コメント/暗黒の落とし子、アステール のバックアップ(No.72)
最終更新:
暗黒の落とし子、アステール
- 基本はミディールと同じ 正面で何か行動を誘発させてから殴りにいくボス
隕石の避け方はわからん
[ID:vTB/sRyBLPs]
- 苦戦してたけどミディールって聞いたら一発で勝てた。サンクス!
[ID:k1JruzrZuKM]
- 隕石は発動したらすぐにボスの近くまで走れば当たりませんでした。
[ID:mU9aWjdbfnU]
- 出血ききます
[ID:NdouW2k4MpM]
- 致命が取れるので怯み性能が高い武器で顔殴るといいかもです。私は名刀月隠が出血もできて戦技強攻撃で致命も取れて戦いやすかったです。
[ID:Kf.V3dhRTYI]
- アルター平原の坑道で見かけたけど同一個体?
[ID:nCjw77vVBAE]
- 変に回り込むより頭の近くにいる方がいいね。そもそも頭以外ダメージほぼ通らんし。隕石攻撃は横にダッシュすれば良さげ。結構楽しいボスだった
[ID:erfN9JMzRKk]
- 隕石の避け方、ボスを正面に見立ててまず相手の肘に向かって走り肘の外側経由→肘の裏から顔に向かうと安定して避けれました。0.7%、俺はやった!
[ID:gqnQmM8kV/U]
- 隕石攻撃はアステールに対して横方向にロリ連打で行けない?運が良かっただけかもしれんけど
[ID:sJUR9DqpAik]
- 飛んでくる間隔が一定じゃないから運ですね
[ID:RGi1RLlJfb2]
- 全体的にアメンドーズっぽい敵だった。ヒョロ長くて広範囲高火力、頭でかい、出自が宇宙っぽいなど。
[ID:.L.DlOv0q0o]
- こいつはワープ掴みと隕石が本体
[ID:K3OvhWfcVqM]
- 転移後の掴み攻撃はどう避ければいいのでしょうか。どの方向にローリングしても必ず捕まります。コツとかありますから
[ID:zJ3ybwkgp3E]
①敵がワープしたら周りを見渡して索敵
②カメラを調整して敵を正面から見る
③敵が向かってくる方向と真逆にダッシュしてできるだけ敵を引き付ける
④掴みかかる瞬間にロリ
ダッシュすると掴み攻撃までの猶予が多めに取れて、ロリのタイミング計りやすい気がする
[ID:8GPMZhlKHxU]
- 掴み技の避け方教えて貰えませんか、、、!
[ID:Yeiau14At5w]
- 月隠様様だな、写し身にも持たしたらかなり削ってくれた
[ID:2XUGrUQE6WQ]
- 猟犬の長牙で戦技とジャンプ強攻撃してたら初見でいける攻撃は後ろにローリングするだけで回避できた
[ID:lGqmuCpB5Eo]
- 近距離ワープ→掴みは、下手に離れようとするとやってくるから、ワープ先が見えたらその下に急いで潜ると良いかも。自分のとこはそれすると掴みモーションすらやってこなかった。隕石はアステールに向かって猛ダッシュしてたら当たらなかった。
[ID:R4gP0kRBjCo]
- ビームは見た目に反して普通にガード出来るし大盾だとカスダメになった
苦戦してる脳筋兄貴は試してみて
[ID:8hhgoTpcrCM]
- 技かっこいいし宇宙系好きだから楽しかった
[ID:wuGUyT5.KS6]
- 移動のワープと掴みのワープはちょっと違う気がするんですけど、どう思います?
[ID:XZbTqnuGBgE]
- 毒が有効かも、凍結も試したけど効果無いような感じ。
既出ならごめん
[ID:DvGdYsYzkhU]
- こいつ出血しますよ!
[ID:ixipAbeEMgU]
- クララが毒にしてくれたから毒が気付くと分かったら毒骨ナイフ持ち込んでクララと共闘して勝てたよ サンキュークララ
[ID:pQHDS09GiaI]
- 凍結は全くダメ入らないね
[ID:DDomR/aVOYw]
- ラティナさんあんまり強くないけど助かりましたわ
かなり遠距離からタゲとってくれるからアステールが若干オロオロしてて戦いやすかった
でも結局掴みワープとただのワープの区別がつかなかったなぁ
[ID:Ve5GWaQiXKo]
- 変な動きのせいで通常攻撃当たらんからデカい隙に腐食ブレスあててたら簡単だった
[ID:c5StfEXOKfs]
- ヘッショダメ増加のタリスマンがクソ強かった
[ID:zN5.yNZRTDc]
- あれって遠距離攻撃以外も強化されるんか…
[ID:tR2CXPlhoEQ]
- ・ワープしたら即上向いて、遠くでワープ音するまで警戒
↪︎掴みなら、即ロックして、すれ違うようにかわしてエンチャタイム
・右手重力×3は諦める
・ポジションはうなじの少し隣
・重力エレベーターは発生がかなり速いから首を少し上げたら即ロリ
タイミングは○んで覚えるしかない
ここ重要!!
・メテオは目をつぶってひたすら横ダッシュ(運が悪いと当たる)
↪︎メテオは遠ければダメージ減衰あるからワープ後は距離を取る
補足
・ラスト1割で分身して全方位掴みしてきたことがあるから2割3割で一気に決めた方が良さそう
とりあえずこんな感じ、メテオは運だけどそうそう当たらないしまだ許せる、だが掴みテメーはダメだ、かわしても反撃ほぼ出来ないから使い得技で相当ストレスためる
[ID:zN5.yNZRTDc]
- 全方位掴みは坑道の方じゃない?エインセル河の方もやってくるのか
[ID:AMZKvOjf.jU]
- 胴体スカスカだから懐に潜り込んでひたすら血の斬撃で押し切ったわ
体力1000だと掴みはワンパンだけどそれ以外は耐えられるから瓶ガブ飲みでゴリ押したほうが安定すると思う
[ID:oWF5IZhlKzk]
- 掴みとメテオはちょっと怪しい技だと思ったけどターン制あって良いボスだったな
[ID:8WQkdGUOsTc]
- 何回か試したけど、ループは近かろうが遠かろうがまずロック外してダッシュ、少ししたらダッシュしながら上見回して近い即死ループだったらその瞬間ロリ入れたら掴み圏外に安定して行けた
[ID:n./4Li14oEc]
- 初回のコイツはよかったけど後半エリアで再登場してきたコイツ本当ヤバい、打点高いせいでまともに攻撃当たらない上に固いし即死掴み攻撃のパターンも増やしてくる。今まで生命力9でやってきたのに初めて心折れた…
2回目再戦する方は地面からAOE3連撃の時、タイミングよく回避すれば無傷ですが1発被弾する可能性高いので生命力40以上にしてから戦うことをオススメします。
[ID:WvwM9QUATdk]
- 近接だとちょっとやりづらいな
頭張り付くと飛ばされるし
[ID:RzqSeoWnXvA]
- 写し身+10呼んでククリでチクチクやってるだけで勝てた…
[ID:NGnpasflZBQ]
- デカいボスだから脳死で潜り込むとボッコボコにされるけど攻略法通り頭を正面に捉えて付かず離れずで勝てる
冷却耐性もあるからシモフラーにとっては辛い戦いになるね
[ID:2cpLNUhBXFg]
- こいつなんで評判いいの?クソ面白くないんだけど
ワープして範囲攻撃追尾攻撃…ほかのボスと変わらん
[ID:CiwC/LcquE6]
- 前言撤回、顔の前に立つだけで良ボスに早変わり
[ID:CiwC/LcquE6]
- 写し+10に猟犬の長牙の戦技でごり押せる
[ID:e7eL1GsCteg]
- 動きが遅いから正面に立ったら雑魚よ
[ID:sAydqF.SDtA]
- メテオはランダムに見えて、よく観察すれば自分の方に飛んでくる数発があるのでそれを避ける、でいいはず。
[ID:wIm5Fte8gLI]
- 最初は事故怖いから大盾で受けて回復してたけど試しに構えたまま横移動したら全部外れてびっくりした
[ID:h49hPDQ7676]
- メテオはランダムに見えて、よく観察すれば自分の方に飛んでくる数発があるのでそれを避ける、でいいはず。
[ID:wIm5Fte8gLI]
- 自分勝手にブンブンしてくる他のボスの奴らと違ってちゃんと覚えゲーできてええね
ただ再登場はフレーバー的にかなりどうかと思う
[ID:8WQkdGUOsTc]
- メテオは必ず3発がプレイヤーに向かって飛んでくるらしいね。あとメテオの攻撃範囲はアステールの前方だけなので後ろは完全に安全地帯、メテオが飛んでいる間め本体は動かないので隙だらけ
[ID:KO12mP9YgJQ]
- 攻略法わかってないやつからはクソって言われてわかってる人は良いボスっていうのミディールと一緒だな
[ID:ExMT.wziSrI]
- 名前から踊り子系ボスをイメージしてたのにクソキモいじゃんなにこれ
ワープ時に高威力爆発すんのが何よりクソ
他ボスの大技みたいな威力してるのほんま...
[ID:mksAb7sX3Us]
- 上のコメント見て久々に猟犬の長牙使ったけど相性完璧だな
横殴り→爆発霧の両方を回避しながら攻撃できんの唯一無二だわ
[ID:mksAb7sX3Us]
- 落し子って付くのはだいたいキモいから。意味自体もアレだし
それにフロムはクトゥルー好きだから
[ID:Ak8X70pNl72]
- 良ボスとはとても思えないが
[ID:zlNBWST8UVM]
- 他の連中があまりに終わっているから相対的にまともな方っていう評価になるね
めっちゃ面白いかというとたしかに微妙
[ID:8WQkdGUOsTc]
- ワープ→視界外から掴み攻撃で即死
何が面白いんだこいつ
[ID:i87NTsKsMfc]
- 頭の先に位置どって猟犬の長牙ぶんぶん戦技してたらいい感じに勝てた
エルデンリング霜踏み戦灰でヌルゲーと化してたから久々にやりごたえある良ボスと戦えてめっちゃ気持ちよかったわ
[ID:in2svhSQSm.]
- 腐敗きくからなんでもいいからデコイ+竜腐敗+レドゥビア戦技連打してたら終わった。腐敗は1回かかれば半分行かないくらいまでは削れました
[ID:AXsWcvnJ8Ao]
- 運が良いとワープが少ないし掴みも全くしない、運が悪いとすぐワープするし掴みを多用する。そういうこと
[ID:AMZKvOjf.jU]
- ワープしたあと照準遅いと掴み回避間に合わんなこれ
避けようとカメラで捉えた瞬間にはもう掴まれる寸前だからほぼ運ゲーだわ
っていうか掴みの判定長すぎて上手くスリ抜けられないと絶対掴まれるのクソゲーやろ
[ID:zQhDMVUnfrI]
- カメラリセットすれば低感度とか関係ないぞ
[ID:hWAJSPsblhI]
- ワープからの掴みだけは回避難しいからそこはHP高めて凌いだな(一週目でタリスマン込みHP1700で生存確認)ほかの行動はモーションも対応も比較的素直だからかなり戦いやすいボスだと思う
[ID:h49hPDQ7676]
- あの発生クソはやくて範囲めっちゃ広くて即死級の威力出す浮き上げて落とす攻撃はどうやって避ければ良いんですか?
[ID:qHJMtCyxjs6]
- あんまり確信あるわけじゃないけど攻撃判定が一瞬ぽいから上手いこと回避合わせれば避けられるかも
[ID:FWzussQ25aA]
- ハサミをバチバチ鳴らしてるのが予備動作だからタイミング覚えて無敵時間をあわせよう
[ID:8WQkdGUOsTc]
- 小石が浮く予兆があるから範囲外まで全力ダッシュ。目の前で写し身が上げて落とされてるのを横目に瓶啜るなり海老齧るなりすると良い。最高の肴よ。
[ID:.rDiTD/Qabg]
- 陣取る位置間違えなければかなり戦いやすいボス
[ID:.P/eRu/7MqA]
- 確かに攻略通り頭前方あたりがセーフ、星見だけど常に距離が取れるから意外に戦いやすいでした。
[ID:ix492h6QZDI]
- 打ち上げからの叩きつけもテレポからの掴みもタイミングさえ覚えたら簡単にロリで避けられるね
そこさえ対処できてしまえば特に事故要素もないし結構楽なボスだったわ
[ID:hWAJSPsblhI]
- 雑に変なダンジョンで使いまわしてほしくはなかったな
[ID:1kR1gyyUQ72]
- なんだこいつ、うかつに接近するのは危なそうだな…動きを見るために距離を取るか、ついでにボウガンでも打つか→ボウガン効くじゃん、回避しやすい単調な攻撃しか来ないな→ボウガンでHP半分以下まで削れたな…ワープ先エフェクトが無いな、多分どっかから攻撃だな、まあこれくらいのタイミングで回避だろうな…→メテオ来たじゃん、回避簡単じゃん…→そのまま接近せずに矢110本くらい使ったあたりで勝ったじゃん。 勿体ない事したわ。
[ID:aPQJ2mVopmY]
- 竜祈祷のブレスだけでもクリアできたから位置取りを意識して立ち回ればいけるぞ
[ID:9DAjq7TVAdI]
- 強化版の分身拘束は完全に初見殺しだわ。術師だからチキってたのと写し身が身代わりになってくれてギリセーフだったけども
[ID:f7xyUqcAe5w]
- テレポートで逃げてコッチのレンジ外から延々と殴ってくる奴が良ボスとは…貴公ら、既に(他のクソボスに慣れすぎて感覚が)狂っているぞ…
[ID:1IJzorJIuWI]
- ワープ掴みは糞だけどそれ以外は普通に楽しめた
[ID:EdV90gCKAg6]
- ワープ連打する個体にあったからゴミボスかな
[ID:eqnKfkKxrFw]
- ミディールとアメンドーズを足して割ったようなボスだから終盤のボスの中では行動も素直でかなり戦いやすかった
[ID:LWJlvrNc4xc]
- ケイリッドかどこかの坑道か洞窟でこいつの子どもみたいなのが居たと思うんだけど、場所忘れてしまった
ぶら下がっていて遠距離から石飛ばしてくるんだけど、どなたかご存知の方いませんか?
[ID:5E3.QZlFEf2]
- たぶんアルター坑道すね。他にもエインセルの王朝とかにもいる。そいつらと降る星の成獣とアステールはみんな出身が同じなのかね
[ID:MT0aMpQZhqU]
- レベル39生命無振り星見強化系統+2でもノーダメージで勝てるから頑張れ
[ID:j8EoHcojzg6]
- テレポートからの掴み攻撃が耐えられるHPにしたら勝てた… やったぜ…
[ID:PMq/V76pKtE]
- 見た目キモいのに攻撃はなんか綺麗なのが多い
戦う場所も綺麗だし
[ID:E2wgxcv7e0M]
- 上位者?
[ID:LtQZcTzwoRw]
- 最初とか距離離れてると撃ってくるビームが追憶交換で手に入ると思ってたらそんな事はなかった。カッコいいから使いたかったのになぁ
[ID:neJ1vXcf0V2]
- トウモロコシうんち
[ID:oyBQ4gQEedM]
- 本当に中途半端な距離だとゆっくりとした紫色の爆発するパンチ?みたいなやつしかやってこないな、体力が半分くらい減るとメテオ攻撃がくるのね
[ID:A5SPZasLm3Q]
- 見た目キモいのに分かれば割と戦ってて面白いボスなのウケるな
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ワープ強制ロック解除からのほぼ回避不可掴みがなければ良ボスだった…
[ID:ESM1.htnqGY]
- 使者たちの長笛の戦技がめちゃくちゃ刺さるな 身体デカいから面白いように命中してガリガリHP削れていく
正面に陣取れば頭にもけっこうヒットするしかなり楽に倒せた
[ID:7o9NBW0iBHM]
- ワープが無ければなあ...
[ID:Q4GPZYQJxKs]
- 脳筋だけど特大じゃなくて大剣持ちだから微妙に致命狙いづらかった
戦技の赤獅子の炎を頭に数発当てれば致命取れるからそれ狙いでやってると結構楽しいボスだった
[ID:GUGEl36Eo6s]
- ラダーンに打ち込みたいからって理由でレベルと武器制限して辛いとこに耳寄りな情報めっちゃ助かった…
赤獅子戦技ホントPVE性能高すぎる。
[ID:MjKFCNsG21Y]
- ワープ掴み回避方法はワープしたら壁ににダッシュ。壁を背にすれば出現範囲を半分に絞れる。
あとは頑張って回避しろ。
[ID:0NbSPbQjpZg]
- これ本体は頭蓋骨の中にある青い玉だよな?
[ID:0QLq0QD08/M]
- 三連重力は避けようもなくない? カメラワークを味方につけての一撃しか狙ってこないしょうもないボスだよこいつ
[ID:IYNsHXLrng6]
- いかにも弱点ですよーみたいに色がオレンジの玉があるけど関係ない?
上手く狙えないまま倒してしまった
[ID:2QnOzpp0jdo]
- 派手かつ強烈な攻撃ばかりだけど、その分頭がほんとやわらかいな
[ID:vpKhPXW/Vs6]
- 潜り込んでると三連重力アタックしてくるのでそもそも潜り込みゲーミングは悪手ぞ。このボスは中距離キープしてコズミック薙ぎ払いとか尻尾アタックとかレーザーとか誘発して回避、頭ないし胴体ぶん殴って離脱を繰り返すタイプのパターンが有効。
メテオは一見避けられそうになく見えるけど、自分の方に向かってくる隕石が1~3個あるのでよく見てロリロリロリで回避が可能。
即死級のロック解除ワープ掴み技自体も、音を聞くことで攻撃タイミングが分かるので、あとはタイミングを計って(ここのタイミング把握で何回か死ぬ可能性あるけど)回避。クイックステップとか猟犬ステップがあれば比較的楽に回避できるので使おう。
あとはもう上記パターンの繰り返しで終わるからがんばるんだ。
[ID:UsZeH3peS7s]
- メテオはまっすぐ敵に向かって走ると当たりそうで当たらないので、突っ込んで足元まで潜り込めば何も考えずにやり過ごせて攻撃もできる。
[ID:4jB8vcUYwg2]
- 弓チクで勝った。攻撃パターンが単純化されるから楽になる。
[ID:02IE9OXoyVY]
- 俺も近接武器だと勝てなかったけど弓でやったらモーションが見やすくて勝てた
[ID:lVqorN9C/os]
- ブラボに出ても違和感ないなこいつ
[ID:ArJSAfdvRcU]
- 外なる神とかいう不穏なワード
心の中のラヴクラフトを抑えられない開発陣
[ID:BQiwjAXUwIM]
- どういう頭してたらこんな造形思い付くんだ…
[ID:yYjt3Tpe/s.]
- なんでこいつ頭にしかロックいかねーんだよとブツクサ言いながら倒したが、逆やった。潜り込むぐらいなら頭の前陣取って戦うんだね
[ID:sa6qWHvb6Hc]
- エフェクト付きのわかりやすい攻撃以外は前方以外への範囲がほとんど無いから遺灰がタゲ取ってるとかなり安全に殴れて楽できた
[ID:mlwHY9e6jPY]
- この見た目で出血が有効なのがクソビビった。まぁ骨の部分はヤドカリの殻みたいな感じだろうし、本体は球体の集合体みたいなところだろうから有効なんだろうな
[ID:dKNwi7Jlz/o]
- 小さくて当たらねえクソゲーかよって声が聞こえそうなボス
[ID:SaopZdj/LPg]
- パールとウォルニールを足して2で割ったあとにエブリ的な宇宙じみた神秘的なゲテモノを足してみたようなデザインだよなこいつ。
近接は頭より気持ち手前に張り付くと急激に弱くなるから攻撃を前ロリで避けて頭から角辺り殴るを繰り返すとよっぽど避けるの下手じゃない限り完封出来るぞ。
[ID:25Xxl8XBUKE]
- 近接キャラは遺灰無い方が楽かもな
遺灰が密着でタゲ取る→広範囲攻撃で自分も巻き添えが多かった
ソロで楽な攻撃誘発から数発殴るを繰り返したらすげー楽になった
[ID:Tk3oh6raoUA]
- 頭前に陣取ってシャボン玉吹きつけまくったわ
[ID:u4IzkdPWreU]
- ポ〇モンに出てきそうな名前
[ID:XMsXv1mzQFk]
- 視界外しガード不能即死掴みとかいうとんでもないクソ要素があるにも拘らず、今作では良ボスの類
過去作なら非難轟轟集まったろうにな
[ID:UhkXxQ3Wb0.]
- 初見はさすがに死んだけど2回目で勝てた。カメラぐるんぐるんする割には予備動作がわかりやすくて戦いやすいボス
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- ロック外し即死掴みはさすがにしょーもねえわ
[ID:2UC68m7Qnes]
- メテオは落下地点に水の波紋?がでるから向かって走りつつ足元波紋見えたらローリングでかわしたような気がする
見間違いだったらごめん
[ID:0pNtxoNUPoM]
- 瞬間移動→後ろからガード不能丸かじりは本当にどうすればいいんだろうな
あれだけパターン化できないんだけど
[ID:2HO6I3.y/Rw]
- ワープしたらとにかくカメラぶん回す
遠距離ワープなら完全に消える前からワープ先にエフェクト出てるから
無ければほぼ真上に来るのでよく見て回避
[ID:Ctz..Wn3pPw]
- それが見えねえから困ってんだよなぁ
[ID:MwuArqD3lMM]
- 頭から一歩引いたところで殴ってる立ち回りの場合
ワープ見たらとりあえずカメラ上に向けながら後ろダッシュ。そしたら頭上でも出現見える。
足元張り付きだと出現見るのはほぼ不可能だろうから音で判断。正直クソ難しいと思うから張り付きは頭推奨
[ID:4MSCd1R73/k]
- 真ん中にご執心なんで入り口に召喚したラティナ姉御が覿面に刺さる
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- ロック外し掴み攻撃は、実は適当に走りながら再出現を待って、出現音が聞こえた時に適当に走り幅跳びするだけで回避できたりする。
[ID:OQIogLHw3HY]
- ロック外し掴みの時はワープで縮小した光が上に昇るのでそれを見ると掴みか移動かが見分けられるはずです
[ID:7lwG2FE9DKk]
- 中距離くらいで獅子の大弓の戦技ブッパしながら尻尾と掴みだけ警戒しとけば楽に殺せます。
保険としてラティナ出しておけば、勝利はもう貴方のモノ
[ID:b3rb42fYNvA]
- ワープ掴みが脅威だが、基本は弱点の顔面を殴り放題の見掛け倒しボス。名前は星+尻尾でアステール?
[ID:ykdXejRZa/6]
- こいつは雰囲気的に使いまわさないで欲しかった
[ID:wT/d6VbP7iM]
- ゴドフロアとかもそうだけど、コンパチにされるとなんか萎えるタイプの敵も今作は結構使い回しあるよね
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 使い回すにしてもなんかわかりやすい差異が欲しいよね……
[ID:Dp/uQ00tHsc]
- クララちゃん呼ぶ→レドゥビアで出血ダメージ入れる→毒蛇牙とクララちゃんで毒ダメージ入れる→蠍の針で腐敗ダメージ入れる で虫退治してきました! 尻尾ビターンの後 または 左からの大振り攻撃の後それぞれに3〜5発当て、逃げます。
[ID:nyrRJ9MPPH.]
- ここに来て突然の癒しボス
いやもう理不尽ボス多すぎてこういうのでいいわってなる
[ID:LcK2EBUhazU]
- 攻撃が面倒な人はラティナ置いとくと驚異的なスナイピング能力でゴリゴリ削ってくれる
[ID:z5IKVHWg39s]
- こいつ本当に嫌い
[ID:ff3d7c1x8zg]
- タイミングを見て計ることができない即死掴みはもうただただ萎えるの
[ID:MfCsWZB1kCI]
- 掴みはワープの動作が少し違うし、(上に書いてるけど)エフェクトも出ない
アステールが出現したらすぐ懐に潜るようにダッシュ+ローリングすれば回避できるよ
[ID:rsbSTNaDeEs]
- 派手な大技と見た目の禍々しくも美しい存在感。そして比較的かわしやすく殴りやすい行動と、常に警戒しなきゃいけない即死掴み攻撃がある緊張感。
今作の中でもかなり良ボスの部類だと思う。ほどよい
[ID:oe7AWKtB4h2]
- ワープモーション見たら右手をサイドボタンにロリ入れたマウスに持ち替えて見渡して掴み避けてたけどスティックのみだとかなり厳しそう・・・
[ID:7aCADzvZlwQ]
- 武器無強化で攻略しててどうしようと思ったけど蠅たかりオンリーで倒せた
モーションが長い技の途中とか後隙の大きい技に放てば勝手に削れていくからワープ掴みさえ何とかすれば時間はかかるけど安定する
[ID:8LsRhF6dtpY]
- AOEどうやって避けるんだよこれ、エフェクト的にジャンプで避けられるのかと思ったら普通に上にも判定あるし たまたまデレてくれてなんか倒せたけどもう戦いたくねぇ 掴み攻撃だけしてくれたら楽なのに
[ID:PP6v.HRcVxo]
- 暗黒波みたいな範囲攻撃なら内側に向かってロリすれば避けられる。腕たたきつける奴は二回、全身たたきつけるのは3回判定あるけど
[ID:PFgNMj2rk42]
- よくアステールなんで2体いるの?って言われてるけどウルの王朝遺跡とかでぶら下がってる奴も多分アステールだから全部で4体くらいいるよね アメンドーズみたいなもんか
[ID:Ylplf3nOZ1U]
- みたいというか名称に落とし子って入れてる辺りフロムもエルデのアメンドーズとして作ってそうではある
[ID:K/sHz.dLT9U]
- 全画面ガー不即死攻撃さえなければ良ボス。ただしそれだけでお釣りが出るほどの排泄物
[ID:x0gDlFDpc4c]
- 掴み攻撃がローリングでかわせなくて死にまくったけど、ワープモーション見えたらカメラそのままで画面手前にダッシュしてたら画面奥から見える感じで近づいてくるからダッシュしながらジャンプしてたら回避率上がった。思うにキャラの後ろから出現するような仕様なんじゃないかな?間違ってたら申し訳ない。
[ID:kcPttu/87B.]
- ワープこそすれあちこちに動き回る訳じゃないので夜霧で削りやすい
[ID:f4wPEJJwa3.]
- ワープ以外大きな移動をしない出血有効ボスなので、写し身がタゲ取ってる間に蠅たかり連打で楽々クリア
[ID:h.Ik5glchCw]
- こいつに使い回すなっていうが、根本的に複数いる存在としか思えん
[ID:e99LoA06UFg]
- 朱い腐敗が有効。攻略が難しいならドラゴンブレスを使うといい
[ID:VrFNuxfv/W.]
- 格としてはアメンドーズと同程度くらいなのかな。悪意ある流星っていうのは外なる神の斥候みたいな存在なんだろうか
[ID:b2r2osFpegw]
- フレーバー的に一体ぽいやつが複数いるあたり、もしかしてエルデの地で増えてんのかな〜と思ったり。
[ID:wLqRVZloOrw]
- 近くに血の腐敗が溜まっていてそこの奥地に蠍の針が祀られていて蠍の針の血の腐敗がアステールに通るということは血の腐敗はアステールを遠ざけてるってこと?初見倒し方わかんなくて蠍の針ブンブンしてなんとか勝ったけど… 神殿?で祀ってる虫人間?はアステールと敵対してるのだろうか?
[ID:gc4lU.xYeAQ]
- 眷属(虫人間)の容姿はかなりエイリアンっぽいからアステールとはむしろ近しいと思う。
針の説明の、封じてる外からの神ってのもアステールのことなんだろうし。
蠍が自分由来の毒で死ぬのは不自然ではあるが
[ID:L7OVBckC3CM]
- 多分フィールドでぶら下がってるのはいわゆる蛹なんだろうね で羽化したやつがコイツ
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- でかいサソリか→頭ドクロじゃねえか→あっこれパールみたいに足細くて薙ぎ払ってぶっとばしてくるし潜ってなんとかするやつだな!で倒したけど頭からちょい離れたとこが一番安全なのか…
[ID:T0BFpN4.py2]
- 蝿たかりで倒してる動画見たが、このビジュアルで出血するのか…… 蝿が強くて刺さる敵多いのもあるけど出血が効くやつが多いな
[ID:u23AG8HiWik]
- メテオが画面埋め尽くす勢いなんだけどどう避けるのが正解だったんだ
[ID:sOdmbDbExbA]
- 腐敗ブレスと夜霧でカモれる
[ID:wvC0D0sI3mY]
- メテオは普通にゴロンゴロンローリング連打でいいぞ
[ID:DKpVSMuZPvc]
- 白やってると4回中4回死ぬ直前でサイン接続切れとかいう糞技やってくる
まぁホストトドメ刺してくれてればいいんだけど
ちな河の方
[ID:0YOjhFl/.Oo]
- やっぱり暗黒の星々の方が倍ほど攻撃頻度が高いな、落とし子の方は掴みほとんどやってこないし
[ID:mlwHY9e6jPY]
- 朱い腐敗、暗黒は、クトゥルフ神話で言う外なる神みたいな立ち位置じゃ無いかな。
クトゥルフだと旧神より強い一番強い神。
[ID:sdgwTjQWYnY]
- ラダーン弓で倒せるくらい友情
[ID:2TbZOl.NTMQ]
- エインセル河とかの天井からぶら下がって岩飛ばしてくる復活しないモブってこいつの幼体なんかな…
[ID:Ie3MHAm6tx2]
- 実在の生き物だとヘビトンボにちょっと似てる
人骨っぽいパーツが付いてるのはなんだんろうか……?
[ID:63gzGImhe6Q]
- こいつ頭蓋の中に瞳あるよねぇ…ルーサットも同じ…
[ID:i8LY1a/FO.M]
- クッソ上手い人の動画でもワープ後範囲メテオは全力おねロリ連打で笑った
[ID:P9V.8ZGWgeQ]
- 数回しかまだ戦ってないけど、少しだけ距離開けて真横おねロリ連打で一回も当たった事ないしこれが最適解なんじゃね?運次第で当たるものだったら知らん()
[ID:ElN90Y7aPVk]
- こいつは避けづらい攻撃のほとんどが魔法だから黄金魔法防護を常にかけた状態で戦えばすごく楽になるぞ
[ID:fNQibJzcVOs]
- こいつに蝿飛ばした時に、ワープした瞬間に方向転換したから常に蝿飛ばしてるとワープ先分かるってことが分かった
[ID:8nAMGqqYGPM]
- ワープ即死掴みとかいうクソ技がなければ良ボスだった
[ID:Ps31Jq6jD3g]
- ワープ掴みの対処法は超簡単
無敵を使えばいい
[ID:iTdIA8oBR06]
- 掴みの場合はワープ後必ずと言ってもいい程の高確率で頭上に出てくるから、ワープした直後に歩きながら真上見る癖をつけるのもなかなか良いよ。掴みモーションそのものの回避は割と簡単だから掴みだと認識できさえすればそんな脅威でもないし。
[ID:2CIwEFpGOpo]
- ラニ様イベントのラスボス枠を結晶コピペドラゴンに奪われた上に適当なダンジョンで使い回された哀れな骨ムカデ
PVのあの異形感、大物感はどこへ…(設定的にはまあまあ大物だけど)
[ID:dAiI8wP05zU]
- 範囲メテオ、アステールに向かって走ればほぼ当たんなくない?
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- 自分の読解力が足りてないのかもしれないが、まずアステールという種族は狭間の地がある星とは別の星で生まれた。そして複数体が狭間の地に落ちただけのはず。ノクステラをこいつが滅ぼした理由が分からん…追憶の通り理由なんて無くて本当に悪意だけで滅ぼしたなら性格悪すぎない?
[ID:Pa7N.tNlSFE]
- 人が虫を潰すのと似たような者じゃね?
それは悪意とは言わんでしょ
[ID:J0bHUeg6A/I]
- あ~めっちゃ納得した
アステールは多分高位の存在だろうからそんな感覚でやってそうだわ
[ID:Pa7N.tNlSFE]
- SL初期武器遺灰未強化でようやく勝てた、ラティナの生存とメテオ回避ひたすら祈る謎のゲームだった
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- こういう「低レベクリアのオレすげーだろ」的なコメント書く奴ってちょいちょい見るけどダサいからやめろ
[ID:tJOm0YUh0n6]
- こいつの他にも上位者的な存在がちらほらテキストで出てくるし、気になるわ~
[ID:8HPopSd4OmQ]
- 拳でやってると糞ゲー以外の何者でもない
[ID:LE/usuoBNCc]
- 自分で縛ってるからそこは仕方ない
[ID:aZSa5UBudZs]
- 壁際で戦うとワープする方向が半分になるので読みやすい
[ID:sKXce7GDAuo]
- 腐敗と関係あるのかないのかよくわからんお方
蠍の棘はコイツ由来だと思うんだが腐敗湖越えた先のコイツのエリアは腐敗してないし腐敗攻撃もしてこない
[ID:PKSv4MxrOSI]
- 蠍の針の遺物部分はあの赤っぽい所だと思うんだけどアステールにそんな部位は見当たらないし腐敗攻撃も使わないし…
元々腐敗のルーツの神が封じられてるところに降ってきただけっていうのはどうかな
位置関係的に腐敗汁がドバドバ垂れ流されてる場所なのに浄化?されてるし少なくとも腐敗と同じ勢力とは思えない
[ID:sOdmbDbExbA]
- アステールと腐敗は無関係で蠍の針はこの地に封印された「外なる神」の遺物と思われます
蠍の針の説明は「封じられた、外なる神の遺物を用いた異教の祭具」
腐れ湖の地図の説明は「外なる神の一体 その神性の封印の地である」
そしてこのエリアの蟲人は蠍の針があった場所に礼拝している、また蟲人は朱き腐敗の眷属であり異教の信徒である
これらのことから、上の方も言ってますが元々外の神が封じられてる所に後からアステールが飛来した、それだけだと思います
ちなみに蠍の針部分が外なる腐敗の神の遺物だとするなら、外なる神=蠍のような虫系の姿をしていたと考えられ、その眷属が蟲人というのも納得がいきます
[ID:o/c/hSVpI3Y]
- 確かにコイツなんで腐れ湖のボスになってるんだろ?って思う。腐れ湖自体マップに謎空間があるので開発段階から色々と変更されたのだろうか…
[ID:dW9DWreqFGc]
- 光輪のサイスで気円斬撃ちまくってるだけで勝てる残念ボス
[ID:hkX9hahXNww]
- 異様かつド派手な見た目と、これまたド派手な演出なので、こいつだけファイナルファンタジー(特に坂口博信時代のやつ)から出張してきた様に見える。
[ID:uHzGaE.rW1I]
- 初見わからん殺しされたときはFF行けよ、って思った
[ID:u85ohW7Ffew]
- 長押し2回分で腐敗ブレスが入りました。
[ID:.XLtGPXjJwk]
- 個人的に一番好きなボス
不気味さと神秘が混ざったようなデザインにクソかっこいいワープとメテオ
そして異星からきて国を滅ぼしたという設定が厨二心を惹く
[ID:Ntorsj0znuI]
- ラニイベントのトリかつこの設定の格好良さ。からの頭おかしいとしか思えない造形。好き。
特に戦士の誉れとか気にしないなら、シャブリリつけて適当に弓でヘイト取っておけば、ラティナさんが勝手に始末してくれる (どうしても勝てない人向け)
[ID:uKEAJ85QMBs]
- そこまで強すぎない、でもカッコいいしロケーションも魅力的だし。
かなり好きなボス。
壺大砲活かしやすかったのも嬉しかった。
[ID:YvyhXCocwp6]
- 近接だとイマイチ楽しくないなーでかい細いワープうねうね動くから重い武器でスカった時と短い武器の微妙さ
開き直って魔法やら広範囲戦技でやるとただのサンドバッグという極端な敵
[ID:oKaSrdvNHt6]
- 如何にも異質な存在ですよと言わんばかりの造形から普通の毒がめっちゃ通るという。
毒投げ矢10本ちょいで毒になる。
近接の人はワープの隙間時間にとりあえず投げておくとお得
[ID:60dX5tek2PU]
- ラティナさん強化が一番攻略の近道な気がする
[ID:7oFhGgJnfBo]
- アズールとルーサットが見た源流の力とはこいつのことなのかね
そもそも結晶魔術や重力魔法がこいつ由来なのか
追憶や武器のテキストをまとまると、遥か彼方の暗黒から生まれた悪意ある滅びの流星で星の異形、体は屑星が集まってできている、らしい
重力魔法らしきものを使うし体の屑星とやらは滅ぼしてきた星々が凝縮されたものなのかも
少し手前に石肌の白王もいるしね
[ID:o/c/hSVpI3Y]
- 腐敗した湖の先で謎の遺跡
蛭溜まりみたいなおぞましいボスを予感してたらブラボみたいな奴出てきてびびらされた
[ID:PUiI9ZcydnM]
- オレ アステール キライ
[ID:PHlGo3wcuDc]
- デモ ラニサマ コノサキ イル
[ID:PHlGo3wcuDc]
- ダカラ ガンバル
[ID:PHlGo3wcuDc]
- 隕石には隕石をぶつけるを地で行ったら勝った
ありがとうメテオ、ありがとう白王
[ID:L7gbFgQTlr6]
- 大回廊というクソでかフィールドの奥地、最高に綺麗な星のステージで見た目もとても冒涜的で素敵で使用するのが重力魔術とかオシャレすぎてめちゃくちゃ好きなんだけど、ユニークボスじゃないのが本当に残念。
イエロアニスで他のモブボスと同じように残念な見栄えの面白みもない氷のステージで出された時は溜息すら出た。ほんとこのゲームは敵キャラクターを大事にしてほしいですわ、特に後半難易度上げのための雑な配置多すぎる
[ID:npaS0MTuhqs]
- 星の獣やコイツも所詮は尖兵で
すごい親玉がDLCとして出てくる伏線……になったりしないかなぁ
だとしても狭っ苦しい坑道で出たときはえぇ…ってなったけど
[ID:V4nHcfPKXKA]
- アメンドーズポジってことだろう
[ID:exRrDeFXiPI]
- 親玉的な宙から来たやつは湖の下に封じられてる腐敗の女神とか外なる神って呼ばれてる連中なんでしょうね。
[ID:Juj0s/0Jv4k]
- ほんとそれ
ちゃんと作られた大ボスなのに、坑道でのこんな雑なリサイクル勿体ねえ
あの調香師の洞窟のやつ2体で良かったじゃんね
[ID:HtVjEuyqCKg]
- むしろこんなヤバそうなやつがリサイクルされてるって点が考察の余地があるってモンじゃねえのか?
むしろなんでただの手抜きだとおもったんだ?
月の魔術の為にラニが匿ってたのが腐敗運んできたアステールで三本指の発狂をもたらしたのが聖別の発狂アステールとか色々面白い考察できるんだと思うんだが。共に外宇宙って明記されてるわけだし
アステール自体は使者でイエロとエオニアが本丸っぽいしクソゲーで纏めないでくれよ
[ID:..dWJVdivmM]
- こいつで近接をやると懐に入るよりも意外と正面が安全というね。下に入り込むと激しい重量魔法攻撃を放つから、しっかり隙の多い攻撃を見切ってヒットアンドアウェイをすると行ける。上手く立ち回るとワープ掴み以外はそこまで怖い攻撃はない。
[ID:tNbThM/ISg6]
- 困ったら掴みほんま嫌い
[ID:xN9PNWkq82I]
- 人工甘味料みたいな名前のボス。頭狙っていくしかないのか。
[ID:Ybiwd0OjdjQ]
- こいつのワープからのつかみを考えたデザイナーと企画は永遠に専門学校で同人以下のゲーム作ってろって感じ
[ID:3BfqHFhj38U]
- 別に不条理ってほどではないけどなんか派手なエフェクトが多くてどこからが攻撃なのかがよくわからなかった
[ID:3mB3ZCwTbYg]
- 近接だと三連重力波が厄介だったから槍投げに切り替えたら楽になった。崩しやすくていいぞ!
[ID:qpsyh/Nh/4Y]
- ただただ追いかけるのが面倒なボス
[ID:a0mVqqyZRgM]
- 隕石は腹の下が安地かな?
[ID:ykdXejRZa/6]
- 腹の下でも食らう。誘導隕石が数発、残りがランダム着弾のようで腹下に向かってダッシュしてもランダム隕石がたまに当たるっぽい
[ID:ykdXejRZa/6]
- 猟犬指紋盾チクは脳筋の最終兵器。掴みと3連とフィールドだけ猟犬して顔前で盾チクで完封。メテオは向かってきた奴だけガードか猟犬で大丈夫。
[ID:vUVuduJlG0A]
- 二刀流で手足狙ってたらひたすら重力波に潰されるし攻撃当たらなさ過ぎてキレそうだった。よもや霧がかかる系のボスで弓矢ぺちぺち撃つのが楽だとは思わんかったぜ
[ID:lfnyeLXHRKw]
- 横に走るだけでいい
[ID:TqtUobCUuQY]
- 隕石の避け方についてです
[ID:TqtUobCUuQY]
- 近接だと衝撃波3連とワープ連打するクソボスだがロングボウに持ち替えて毒矢撃ってたら完封できたわ
[ID:/To5uca/4gs]
- 個人的な感想。全体的には良ボスだと思った。
攻撃範囲もわかりやすいし、派手な隕石も回避してたらほとんど当たらない。ダメージもそんなキツくなくて戦ってて楽しい。
ただしワープ拘束の一点でほぼクソボスと化してる
[ID:6ECWDC6ZfCw]
- ワープしてくる方向に法則あんのかな…背中からくるのかと思ったら正面からも普通にくる
[ID:ykdXejRZa/6]
- ワープ掴みと隕石キモ過ぎるだろ。あと近距離の範囲掴みもシンプルにクソ。勝った後、すっきりするんじゃなくて漸く終わったかって思わせるのが更にクソ。
[ID:fWEZrybmcPA]
- 衝撃波3~4連発どうやってもローリングかみあわずにどこかで食らう
近づいてたら必ず食らう系の技?
[ID:WjTYQRhcwPw]
- モーゴッド撃破後に鈴玉3を手に入れた後だと結構楽勝だな。
ロングボウ+18のアローレインで、出血と腐敗でなんなく突破。
[ID:XxbvI3pyi7M]
- 隕石がクソって言ってる人逆にどう言う避け方してるのかが気になる
雑におねロリしてんのかな
[ID:0meYqcPXfOo]
- 隕石は避けるだけなら、初段発射直後に射線から見て真横にローリング連打で脳死回避できる。
(スタミナ無いと後半で息切れするので多少見る必要あり)
チクチク戦法なら入口右の岩でビーム防いでそのままラティナ召喚(岩がラティナ狙いのビーム防いでくれる)→蛇弓で毒矢撃ちつつ逃げ回ると楽に勝てる。
ただし長期戦になるから掴みを数回避けなきゃいけない
[ID:qGAz9JdM192]
- ローリングしなくても移動し続ければ当たらないよ。逆にあの隕石に当たる人はどう動いてんのか気になるわ自機狙いの数発だけ見切って転がってるの?
[ID:Xd/Y0MFMnm.]
- 先程の腐れ地帯に続きここでもラティナちゃんの固定砲台が超活躍してくれた
ずっと攻撃当たり続けるから時々ラティナにタゲが向かう事もあってこっちも
攻撃チャンスができて一石二鳥。
[ID:AzRh6nyMh2g]
- こいつのワープはなんとも思わないのに害獣のワープには非常にムカムカするのはなんでだろう
[ID:yJBvdGgQkJc]
- 頻度の差と後はワープによる仕切り直しでミディールと同じく顔面前の立ち位置が有効だと気付くきっかけとして機能しているからだと思う
こいつと違って害獣は別に恐れず正面に立てばみたいなのが無い単なるガン逃げ引き撃ちマンの出し得ワープだからな
[ID:otpMaYTSGks]
- エル獣は潜るときもっさりモーションなのもイラつきを増長させてくる
[ID:3.2MIVhf6UQ]
- あの見た目で出血や毒が効くのか…
[ID:tZ2sEx8eAA.]
- なんでボス前に小偶像ないの...
[ID:TSk1AcTo9u.]
- こいつに限らんけどカメラクソなのに頭動かしすぎや
[ID:SqGwOy8cthw]
- ラダーンの大剣両手持ちで顔面殴ると1000ぐらいダメージ出るけどもしかして特効入ってる?
[ID:0qwSW8gh9PM]
- 基本的に中距離からシューティングが安定する。
岩石弾以外ではクラングの岩や滑車の弩が有効だがちゃんと強化してあればどの弓でも倒せるはず。
[ID:2n38uVTVidE]
- クソつかみのクソボス
[ID:95q/Gak1/5o]
- 幻影の槍でバシバシダウン取れるので特攻かも
[ID:ObhGAmsI4yI]
- 幻影の槍教えてくれた人、まじで神。ほぼこれを後隙に打つだけで楽に倒せた。ワープつかみは後ろガンダッシュで避けられる。
[ID:GsPb4JL9cLs]
- 隕石召喚はエフェクト派手だけど横ダッシュでローリングすら不要で全回避。オーラ張り手、飛び込み攻撃はモーションがもっさりしてるから攻撃チャンス。重力発生も範囲と威力こそ高いけど攻撃チャンスで深追いしすぎなければ回避できないわけじゃない。やっぱりクソすぎんのが掴みだよなぁ…即死威力の上に他の行動と被るモーションからブッパ、しかも死角から飛んでくる上に場合によっては分身広範囲と、どれだけ押しててもこれ一発で逆転される。何度も死んで回避タイミング覚えてやっとって感じ。中距離攻撃できる能力あるとだいぶ楽になるし接近戦でも隙自体はものすごく多いからそれだけは救いかな。
[ID:cuDIBJZO3dA]
- マルチでやると頭動き過ぎて全然攻撃当たらんな
[ID:AExEPRCHqxY]
- 重力系の敵だけど、魔術で戦えば凄く立ち回りが安定するよね
最初にやってくるビームは月魔術で消せるし、飛び上がってからの星雲と掴み以外は全部安全圏から弱点の頭に攻撃し続けられるし、アデューラとか創星雨みたいなデカブツ特攻もあるからとにかく相性が良い
[ID:JrVth7onSA2]
- ラティナ召喚でひたすら囮と弓チクに徹したら勝てました
[ID:4t1pCyK03k2]
- ワープ逃げ、攻撃あてづらすぎる、全攻撃が回避困難。逆に術使って遠距離で戦うと今度は弱すぎる
全ボスナンバーワンの糞ボスとしか言いようがない
[ID:oORl8wEVBK2]
- 回避困難なのは足ペチしてるからじゃないか?
頭の前キープしてみ
[ID:CUvG0H6PlM.]
- ガン逃げワープ連打、理不尽即死掴み、クソカメラ
時間の無駄
こいつの為だけにラティナ育てるのもアリ
[ID:WVl3AZOkcIo]
- HPを半分くらい削ると隕石を降らせてくるけど、ラティナさん避けることできないから、そこからは一人で頑張るしかない。自分はルーテルさんに助けてもらった。
[ID:YRKNYssUwjs]
- 頭の位置が高い、頭弱点、龍ほど早く頭が動き回らない、ダウン取りやすいと輝剣の円陣が向いてる敵の1つ
円陣展開して適当な距離から頭にフルハット3回ぐらいでダウン取れる
[ID:OxQgZaf0/RA]
- ミディール感のあるボス
[ID:SRAMiYt4piA]
- 呼び出す霊体には赤獅子騎士オウガも良い感じ
ラティナほどのDPSはないけどプレイヤーより早い間隔で大弓を連射、接近されたら大剣で通常攻撃や獅子斬り
体力も高めなので1周目とはいえイエロ坑道のアステール戦でも体力半分残して生存してくれた
一度限りの矢の雨も使いどころちゃんとすれば結構なダメージになる
大弓モード&プレイヤーが咆哮系戦技つかわないといけないのはまあめんどうだけど
[ID:LGtPUnWfmQA]
- ラダーン兵の遺灰使ったらゲージはあるけど姿は見えずってなったんだけど、ドラゴンに対する貴人みたいな挙動があるのかな。二回呼んで二回なったからただのバグとも思えないんだけど
[ID:BJwe1lX93.6]
- どうしても勝てなくてYouTubeで蝿たかり戦法なるものを見つけ、試しにやったら勝てました
アステールさん蝿まみれですまんw
[ID:JU2CxWr5wGU]
- こいつ出血効くんだな…赤い血のエフェクトと共にダメージ入ってたし 青い血じゃないのか…
[ID:gmAywoJgraU]
- 中距離正面にいても爆発と尻尾突き刺し連打でまともに近づけん
ワープ掴みはカメラ真上にしたところで画面端に映った次の瞬間には食らってるしほんとキツイ
[ID:alnGhxFSr2.]
- ミディールのノウハウが生かされたのがドラゴンじゃなくてこいつというね
[ID:dAiI8wP05zU]
- どうにも苦手で他ページでオススメされてた幻影の槍とラティナ使ったら凄く楽に勝てた
頭に槍がぐさぐさ刺さって気持ちいいゾイ
[ID:eLwst0IWL9g]
- ん?出血入りますよ?
[ID:uCa1sWxKDeU]
- あ、効かないってことじゃなくて普通って意味の表記なのか、申し訳ない
[ID:uCa1sWxKDeU]
- ウルトラマンに出てきそうな名前と設定、最終話の3話くらい前に送り込まれて辛勝するも2体3体降り立つ展開
[ID:nrW22kDoOAM]
- こいつ純魔だとただのカモだな。魔術の輝剣連打するだけで5週目も楽勝ですわ。
文句があるとすれば、近接系の遺灰がなんの役にも立たないことだな。
睨みあうだけで一向に攻撃してくれない。
大楯兵5体中1体しかヘイトとらないとかふざけてるのかね。
[ID:OgHmAcXoNfQ]
- 真正面に立つようにして獅子斬りバチバチ当てて、ダウン→好きに攻撃の繰り返しですぐに勝てた。 中距離ではなく、近距離で戦うほうが楽なんだろうか。
[ID:I/Mp/UvcLtw]
- うちのクララ+5が毒かけてくれたおかげで回復薬切れて逃げ回ってたら勝手に死んでました。
クララ最強なのでは?
[ID:1NMw4kyDLSg]
- アステール かわいい ってなんだ?と思ったら同名のキャラか
[ID:60IA5ToeefA]
- 啓蒙の高い褪せ人の可能性も微レ存
[ID:wvC0D0sI3mY]
- アステールで画像検索したらグロ生物と萌えキャラが交互に表示されててワロタ
[ID:wjSsDmYT74.]
- 色んな意味で気持ちの悪いボスだな。ちょこっと攻撃したかと思えばすぐワープして、胴体の下は範囲攻撃のトリガーにわかりやすく設定されてて、ディレイの爆発も一回見れば当たることないから必要性に疑問を感じるし、モーションの数が少ないから緊張感もあまりない。僅かな隙にこつこつ当てて、逃げたら追いかける作業してる感覚の強いボス。これ戦い方によっては楽しくなるんだろうか。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 顎の挟み攻撃を誘発すればかなり戦いやすくなるけど楽しいかと言われると微妙だな
今回の大型ボスはとにかく逃げるから倒しても疲労感の方が強い
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 第一印象は変わらないけど、案外楽しかった。すぐに逃げるからゴリゴリ押し込んで行った方がリズムが途切れなくて快適だった。たしかに今作の大型ボスは攻撃の当たり判定も分かりづらいし、すぐにワープしたり、近づくと範囲攻撃でドーンが多すぎるね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 作業感強めだからどうかと思ったけど楽しめたなら良かった
[ID:WNWPT.gXvk6]
- こいつの頭ってなんで人間の頭蓋骨みたいなデザインなんだろう
[ID:4ya3NxYNjJE]
- 頭頂部辺りから割れてデカい瞳が覗いてるし、そもそも異次元から出現したらしいので若干のブラボ要素があるんじゃないかな。
脳に瞳があるのはブラボにとって重要な要素だし、元人間のバケモノもしくは人間に似たバケモノ繋がりを匂わせるいつものフロム設定だと思うよ。
[ID:HmGuzb7iIoQ]
- 最初,技魔ビルドで戦ったときは岩石弾と月隠のおかげですぐにダウンが取れて苦労しなかったけど,脳筋ビルドでいったら,頭が上下して全く攻撃当たらなくて超苦戦した.最終的にラティナに頼ってなんとか勝てたけど,近接ビルドは対策立てないときつい.
[ID:g8dqQtCWAPk]
- 降る星の獣→降る星の成獣→暗黒の落とし子アステール
成獣止めでしんかのきせき持たせたい
[ID:dM7CstsLZww]
- 頭上越え星雲撒きと大顎ジャキジャキのタイミング以外で近接攻撃しないって決めたら比較的だった
隕石降らしも斜め前ダッシュでほぼ被弾しなかったし、あとは反重力と掴みさえ避けられればいける
[ID:alnGhxFSr2.]
- 意外と楽しめましたね
隙がそれなりにあるんで
祖霊の民が活躍してくれました
[ID:LwYvEKwnXTY]
- 1周目だけど知力18でも隕石杖で岩石弾撃ったらそこそこダメージ稼ぎつつ撃ち落としてくれて楽だった
双賢の輝石頭と星見タリスマンで知力10盛れるから脳筋でも難しくない
[ID:zV4V1VSB4LY]
- SL1攻略した時は死のルーン連打か大盾出血ボルトでクリアできた。一応出血耐性あるが普通に有用でした。
[ID:/fYxFoqX9BU]
- ビームの回避がどうしてもできないときは元から魔力カットの高い盾を魔力派生させて受けると安全。しろがねの盾とか負荷軽いしオススメ
カット率80%でもかなりダメージ減る
[ID:T0BFpN4.py2]
- 倒すのは楽な方だけど楽しいかと言われると微妙
そんな感じのボスだね
[ID:OxQgZaf0/RA]
- 降る星の獣がこいつの幼体って言われてるのをたまに見かける気がするけど何かそういう言及ってあったんかな?
ふつうに出身が同じだけの別生物だと思ってるんだけども
[ID:XuEyqoyqzOw]
- アステールのデコの模様(裂け目?)と同じものが降る星の獣/成獣にもあるんですと。アステールはその下部に骸骨の顔みたいなのが露出してるけど、降る星はそこは毛で覆われててほぼ見えない。(目っぽい部分が少しだけ見えてる)
だから降る星の顔の毛が全部抜け落ちたらアステールと同じ頭になるんじゃないかってのが説の大筋みたい。
あと手足は全然違うけど、しっぽの先端がトゲこん棒みたいになってるのが似てると思った。(小並感)
[ID:wjSsDmYT74.]
- 星獣、アステール共に昆虫っぽい見た目で、星獣がアリジゴクに似ていて、アステールがアリジゴクの成虫であるウスバカゲロウに見えなくもないから…とかもありそう。調香師の洞窟とかに出てくるぶら下がってるミニアステールも羽化してる最中に見えなくもないし、初めて見た時は星獣から羽化してる最中で無防備だからそこまで激しい攻撃してこない(できない)のかな~とか思ってた。まあ降る星の「成獣」って名前にしっかり付いちゃってる個体がいる時点で幼体説はほぼほぼ無いとは思うけど…
[ID:f3t2IytDyN6]
- なるほど公式ではないけど根拠はある感じなのね、正直顎が共通してるだけだとばかり
(アリジゴクとウスバカゲロウが個人的になるほどポイント高かった)
どちらかと言うとまだ否定派ではあるけど参考になりました、上の方もありがとうございます
[ID:XuEyqoyqzOw]
- アステールは古代ギリシャ語において星を意味する言葉
[ID:7p5lKyoPaoA]
- 降る星がアリジゴクなら
こいつはウスバカハゲヤロウだよな
[ID:PvVv2W7AaqA]
- あなたのメッセージが評価されました。
[ID:9bkwOhseorE]
- 幻影の槍を頭部に連打して、ダウンからの致命で良い感じ。
射程長いし、追尾性能もそれなりで命中率高くて、体勢崩しも高い。幻影の槍を崇めよ。
[ID:VFhx.Spw8mc]
- こいつのメテオ安定して避ける方法ある?
マレニアのエオニア走り抜けみたいに
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- アステールの前方にしか降ってこないから、左右の奥めがけて全力ダッシュ
安定するかというと微妙
[ID:alnGhxFSr2.]
- わからん
いつもは距離取りながら後ろにジグザグダッシュしてる
今のところ大体それでなんとかなってる
[ID:ekq9szDy6pw]
- 普通にローリングでほとんど避けれるけどそうではなく100%を求めてるんか?意図はよくわからんが
[ID:lSYnP72f4Vw]
- 予備動作の時点でメテオの発射地点の下に向かってダッシュ。近くに着弾しだしたらローリング連打
少なくとも死ぬことはそうそうない
[ID:SIsb4FZkz/s]
- 掴み攻撃の火力が異常
[ID:RXRVcw7WNKU]
- 初期バージョンだと開幕からアステールメテオ使ってきて、むしろビームが遠くにいても全く飛んでこない。bgmもツリーガードのbgmだった。
[ID:dECiY0syP3k]
- よく見ると上位者と同じく六本指
[ID:YuOOXvt/2kE]
- ラティナさんモリモリダメージ稼いでくれるけどだいたい隕石直撃して地面のシミになってまう...それでも4割近く削ってくれて何とか倒せた...おぉ掴みさえなければ...
[ID:KAH7j6euAqE]
- アメンドーズとロマを足して2で割った感じのボス
[ID:iD1hdsvs352]
- 何回も戦ったけど今覚えば結局写し身でのゴリ押し以外で倒してないわこのボス
[ID:oz27V.6RE7k]
- 掴み避けれたこと無い
ローリングの無敵時間より投げ持続長くないか?
見た目完全に避けてるのに強制的に手元にワープさせられるわ
[ID:0s5Oj5cd.b.]
- 個人的にはエルけも以上の害獣だと思ってる
攻撃判定に比べて当たり判定が貧弱過ぎる
[ID:o.iQlT1uHcw]
- 馬不能、ダメージつきワープ、展開飛び道具、ガー不掴み、唐突な巨大ボス
こいつホーラルーとラダゴンと害獣の嫌なところ詰め合わせじゃね?
[ID:1MYfWOQ7pb2]
- 頭に獅子斬り繰り返せばいつの間にか倒れてるボス
[ID:omRHd5jkGLw]
- コイツのビーム自分でも使ってみたい
[ID:J3PJCPiiAFI]
- 神秘マンなら竜咬がおすすめ。浮き上がってちょうど頭の位置をパックンチョできる
[ID:qmS5AxEGjDI]
- 即死させてくる掴みがほんとゴミ
今作の悪いところ全部詰め込んでるクソボス
[ID:c3jdYM.25fE]
- エルデンリングを象徴するような簡悔感溢れるボスだと思う
ラダゴン、火の巨人、ガーゴイルにも共通して言えるけど、遠距離攻撃してワープして、ワープにもダメージ判定あって、床にも広範囲ダメージがあって…みたいな
向こうの攻撃後にこちらが攻撃しようとすると逃げ回るから追いかけ回す…敵の見た目こそ違うけどやってることがどの敵も同じで正直飽きてくる
このボスと戦ってエルデンリングは周回しなくていいかなと思った
[ID:ghx75ktsUtE]
- 掴みはジャンプ連打で95%回避可能(俺調べ)なので追記しといた。
今までに20回くらい掴み攻撃来て、対策にジャンプ連打してて掴まれたの1回だけだった。
余談かもしれんがアローレイン使うとすぐ倒せる。遠矢のタリスマンあればワープされてもあまり気にならないし。
[ID:91cT7R.nrrk]
- 片手暗黒波だけ避けれない。出が早いし範囲広いし
[ID:MBdOjM/AqQQ]
- 暗黒波はどっちも距離を取れば初段が当たらない(というかほぼ追尾してこない?)ので、アステールから離れる方向にダッシュするのがオススメ。2発目はアステールに向かってロリ回避すると、回避と同時にすぐに距離を詰められるよ。
[ID:QcJpD/0/ttI]
- 魔法耐性がある割には他の巨大ボスと同様に渦巻くつぶてでそれなりにダメージが稼げる気がする。白活とかで岩石弾を記憶スロットに入れてないときにはおすすめ。
[ID:QcJpD/0/ttI]
- 蝿たかり打ってたら死んでた
[ID:aKUubvr5wv6]