コメント/坩堝の騎士、オルドビス のバックアップ(No.73)
最終更新:
坩堝の騎士、オルドビス
- 物理職ソロでパリィ狙っていく場合は、個人的にはオルドビス先に撃破するほうが楽だった。
オルドビスのほうがパリィ可能モーションが分かりやすい(片手剣全部)のと、積極的に攻撃振ってくるので。
でも慈悲の短剣+15とバックラーで3時間半かかったわ。
震脚の硬直中にもう一匹から殴られるのほんときつい。
[ID:UhZX8RZSZiQ]
- マジで良くないよこういうボス。
他の騒がれてるボスとかも全然許せるけど、こいつは本当に擁護できない。
水増しでとりあえず強モブ2体ぶち込んどけ感が否めない。
[ID:A/z.F7d8epA]
- ひたすら後ろ下がりながら雷の槍で削ってた
[ID:.P/eRu/7MqA]
- どうしようもないボスどもだけど、「ひたすら攻撃が当たらない距離に下がりつつ、2匹まとめて当たる範囲で霜踏み」、の繰り返しで安全に処理可能。半分削ってからは飛翔突進が追加されて隙に見えるけど、手を出すと片方から挟まれやすいので見送りが安全。しょぼい攻略法だけど、こんなボスだし多少はね
[ID:7ULt6ikZvHo]
- せめて半分削ったら2体目出てくるとかにしてくれたら過去作リスペクトって言う大義名分が立ったのにな
[ID:4vHObeVMd7.]
- こいつはダメだ、一切擁護できない
柔らかい槍の方が突進してくる傾向あるから分断自体はできるが、ああちょっと無理だなもっと強化してから来ようとか戦い方変えよう思っても祝福がないからあのストレスフルダンジョンを再走ハメになる
こんなギミックダンジョンでなんでボスまでショトカにしなかった
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- レベル75でやっと倒せました…モーデットより100万倍強い…2人とか反則、イライラの権化。悪口しか出てこない。こいつが今まででいちばん強いです。(まだクリアしておらず、最近やっとザミェルの廃墟まで行きました)
とりあえず勝てたので、その時のことを書いときます…参考にしてください。
自分は中盾パリィが出来なくて、回避にぶん回しました。(中量)
武器は武器は猟犬の長牙+6で行きました。(長い方がいいかも?)出血しないかなぁと思いつつやっていましたが一向に出血しないです(多分出血しないのかも)
先に槍の方を倒してから剣の方を倒す感じでやりました。(槍のやつがたまに出すくそ早い重い攻撃を死角から打ってくるため)
槍の方は小さな攻撃の中の大きな一撃を出したあと結構隙ができるので回避しながらそこをずっと狙ってました。(ジャンプ攻撃はおすすめしないです)特に2回薙ぎ払う動作(小攻撃からの大攻撃)のやつはモーションがわかりやすいので、相手に攻撃を打たせる感じで前に詰めて下がってをしてると結構な確率で出してきました。
体力が中盤になって空を飛び始めたら、剣のやつの動きを見て、着地した時の大きな一撃を出した時と、腕から出すくそ痛い攻撃の時に攻撃してました。
特に腕から出すやつは狙い目です。その後の隙は一切攻撃してきません。私は回避して攻撃してました。
剣のやつはパリィが出来ないと結構きついらしいです。(自分はパリィ出来ない)
隙を伺って、1回攻撃したらすぐに下がって落ち着いたらまた攻撃って感じです。特に魔力を溜めて下に打ち込む攻撃は1番の狙い目なので攻撃してました。終わり際を見計らってすぐ攻撃すると一撃入ります。その後すぐに攻撃してくるので回避してました。
あとは殆ど隙がないです…しっぽがほんとに…w
しっぽの音が聞こえたらすぐに回避するといいかもです。ワンテンポ置くと食らいます。(それでもたまに一撃食らう…w)
あとは空飛んだあとの着地の時に一撃加えると絶対にしっぽを回してくるので、一撃入れたあとすぐ回避してしてました。
もし回復が少なくなってきたら魔力溜めの時攻撃するといいです。
最後に…
こいつまじ腹立t(ry
[ID:OPFeflNgqpg]
- 腐った亡者の遺灰使ってひたすら霜踏み霜踏み…なんとかなったけどしんどいわぁ
[ID:RPXHh4JqKzQ]
- ダブ坩堝は怒りの剣持一点狙いでパリって沈めた後に槍持ち相手に灰召喚でボコるしか勝ち筋見えんかったわ
どうして2体とも密着して離れないAIにしちゃったんですか?
あと気休めかもしれんけど2体とも様子見状態になったら近づいても案外アクション起こさないんで剣側にちょっかいかけるとパリィしやすい知らんけど
[ID:cY3ifPMgb6w]
- 大盾5人衆に槍を相手してもらってその間に剣を攻撃(開始数十秒で大盾君全滅した)
2人を分断させると視界の外からくらっちゃうから、剣にロックしながら後ろ歩きで2人を密着させて、剣の片手縦斬りをパリィした方が個人的には楽だった
[ID:PMq/V76pKtE]
- コイツらや神肌コンビ見るにオンスモ再現をやりたいんだろうなって意志は感じられる
ただそれぞれ単体ボスとしての性能も兼ねてるのがやり過ぎだけど
[ID:G9PkMarjQlE]
- SL70生命30程あればガー不で即死しなくなるので、
大盾と槍持って槍持ち相手に盾チクすれば誰でも勝てます。
お試しあれ。
[ID:6OCLDsSRODI]
- どこぞのクソ樹霊と同じく霧外からの岩石弾が当たるのでよかった試して見てくださいな
[ID:QBK528mGxV.]
- 片方ギリギリまで削ってから霧抜けすれば片方即死させられるのでかなり楽でした
[ID:QBK528mGxV.]
- 槍の方がエスト狩りやディレイが嫌らしく感じた。
剣の方は基本モーションをリムグレイブで戦って学習済みだからだろうけど。
[ID:XnyuCjrfACs]
- 槍持ちの方がリーチがあって複数対応で邪魔かつ隙が多い。
第二段階になるとさらに隙が多くなるんで先に始末。
オルドビスは雑に使ってくる固有の?オーラ叩きつけがただの攻撃チャンスなので
ぶっちゃけ封牢にいたのよりソロで戦いやすいと思う。
とはいえしっぽ生やしたら相手してられないので叩きつけとしっぽ二回目、
あとはジャンプ攻撃後にクロスボウ一発当てる以外絶対に手を出さずにチマチマ削って倒した。
正直手を出さなければ逃げまわるのは簡単だからじっくり戦えばいいんじゃないかな。
ワンチャン一発だけでダメージ稼げる大型のリーチある獲物がいいと思う。
生命ガン振り56あとてきとーのLv75、ツヴァイ+19、灰霊戦技パリィなしにて。
[ID:0GJJ.c/irGU]
- これでオンスモ再現のつもりなら才能無いとしか・・・
[ID:fMtKSetGYP6]
- すみません、侮辱的な書き込みをしてしまいました。無視してください
[ID:fMtKSetGYP6]
- 今作は今までのノウハウ全て処分したのかってくらい複数ボスの調整が雑なのでそう思うのも無理はない
[ID:d5JBylgTgCU]
- 雑っつーか単に中ボスクラス2体配置したら難しいだろ!ってだけだからな
調整もクソもない
[ID:4oRFKpGf206]
- パリィで一人で倒した後、お手伝いで入った時に主も指も霜踏み連打で草
クソボスとはいえ霜踏みマンもなんだかなぁ…って思いつつこれがエルデンリングなんだなって
[ID:AnDiwJkOnkI]
岩石弾を霧外から打つと槍は落とせたのであとは好きなように調理すると良いです
sl91 知力53 +8星見で青瓶2本ちょっとでした
[ID:B8TaanuQ/.A]
- 民兵スケルトンの遺灰で余裕で倒せた。
誰も使わない遺灰かもしれんし、攻撃力もHPも激弱だけど、2体呼び出せる上に何度でも復活するから敵のターゲットを取ってくれるという点でいえば最強の遺灰かもしれん。
[ID:QgqszJL.NSs]
- 槍持ちが剣持ちの前に立つように誘導しながら戦うのがやりやすかった
褪 槍剣
この並びで槍の攻撃後の隙に1発殴る感じで槍を倒す
剣だけになったら後は封牢とかと同じ
[ID:UdczTyPmYIc]
- 槍から倒したほうが楽だった。
槍の方は第2段階の追加技で突っ込んできてくれること多いから、割と単体で攻撃しやすい。
オルドビスの方から倒そうとすると槍の攻撃範囲に入っちゃうこと多いし、それで焦って攻撃すると尻尾食らいやすいからな。
[ID:4oRFKpGf206]
- アプデ後でも霜+写し身で勝てた。
どうしても勝てないときは、ゲーム一旦止めて、飯食って、風呂入って、寝るんだぞ。
そのうち絶対勝てるようになる。
[ID:11aNIzimRvw]
- 単体と対峙した時に比べると若干柔らかい。それが救い
遺灰やゆでカニや調香瓶駆使して耐久も上げれば比較的楽に倒せる方
[ID:W21H.ot7btQ]
- 大盾遺灰に大剣押しつけて自分は槍持ち先に処理して大剣の方見たら、大盾が半分くらいHP残して大剣3割くらい削ってて笑ったw。
相性もあるだろうけどちゃんと強化してあげるとホント頼りになる。
[ID:Xi2WkT8jHz2]
- 早く1匹にしようと焦って攻撃すると2体がかりでボコボコにされるから、とにかく時間をかけて槍を先に始末するだけ
槍の覚醒後は向こうから突っ込んでくれるからいかに4割を削るかまでが本番かな
[ID:4yt9wzUY3sw]
- 宮崎はこれ面白いと思ってOKサイン出したの?
[ID:1563cAlLdvg]
- ダクソ2と同じだろふざけてんだよな
同じこと繰り返させまくって満足できるのは暇人だけなんだと理解して欲しいね
ニートと同じ土俵で時間的に手応えあるなんか仕事してる人間のゲームとしては欠陥でしかない
仕事と遊びの度量は違う
[ID:9JL5uklIjQA]
- クソなのは同意だけど血昇り過ぎや。ゲーム攻略のコメントで仕事と遊びの度量とか言い出してるの本当に仕事してる大人なら結構キツイし冷静なったら消しとき
[ID:PGsmc92NENs]
- 何故ダクソ2が出てきたのか知らんが2の複数ボスとか虎以外はむしろペラペラで楽だったような
[ID:25hCcFF55os]
- すべてバックラーのお陰だった・・・
しかし排泄物
[ID:Jk6lXbV2ogs]
- 1回目なす術なくボコられて、2回目は写見にヘイト稼いでもらってる間にFP0彗星アズールで纏めて薙ぎ払った。マトモに相手してられませんわこんなもん
[ID:wab97YMK1Uw]
- 時間かけてストレス感じてクリア出来ました
これで満足ですか良かったねクソ製造機は勝手に悦に浸ってろ
[ID:9JL5uklIjQA]
- 剣士だけパリィと後隙殴って倒し
槍一体になったら召還出してボコりましたよ
槍はパリィのタイミングがわかんないから本当に辛かった
[ID:U02wij2E7aY]
- 精神力が試されるボスやわなw
自分は剣側のパリィ出来る攻撃誘うだけの作業やったけど槍から倒す人もいるんか。あと致命回復のタリスマンあると大分やりやすいヨ
[ID:PGsmc92NENs]
- こいつマジで難しいな、今までのボスで一番死んでると思う
何が辛いって遺灰どれ使えばいいか分からないのが一番辛い
個人的な相棒の人形兵使ってもダメだしおすすめされてるオルグとか使ってもダメだし攻略の糸口がまったくつかめん
[ID:2dRgFKsUI62]
- 気合いでどっちか落として遺灰呼んでもう片方をリンチにしてゴリ押すのだ
[ID:oeZnp8YbsD2]
- ルーテル、ティシー、大盾兵の3択じゃね あと写し身 盾のない遺灰は震脚からのコンボ全部もらっちゃうからすぐ死ぬ 写し身なら回復手段与えときゃ元気に頑張ってくれる
[ID:NV7Rq/ikPOg]
- パリィ取りやすいオルドビス引き付けて倒せるまで遺灰が生きてるかどうかのサドンデスだけど大盾が一番長持ちしやすいと思う
突入前にスケルトン倒しておかないと挑発モーションから入って開幕大ダメージ食らってるからそこだけ注意
[ID:m4D4DBP6Wz2]
- 腐った亡者の遺灰もおすすめ。自分は+3だったけど上手くいけば片方8割ぐらいまで削れるから後は逃げ回って後隙を突いて一体倒せばギリギリなんとかなる
[ID:B2EXid1xLxI]
- 今作パリィ致命の威力が低過ぎてそれで辛かったわ
宮崎ちゃんとこれ自分でクリアできてるか?
[ID:lpl8.V8pFfw]
- みんな大好きなオンスモ戦やぞ
[ID:J9VACYWXWdE]
- なるほどオンスモと考えたら遺灰使える分楽だな
[ID:ru90kg//wW2]
- オーンスタインは普通に怯み取れたしスモウと近づく速度も違うから分散楽じゃん…
こいつら写し身でヘイトも取れないしマジきつい
[ID:dtv/0qPH9g.]
- オンスモって両方とも割と様子見するからきついけど躱すこと自体は楽だしスモウ君に至ってはわりとヒップドロップ連発するからそもそも視界に入れなくても問題ない。坩堝はそれができないからゴミ
[ID:9KDhxE.zz3A]
- 小弓が活きたわ
毒矢を交えつつ引き撃ちして槍持ちを倒した後オルドビスとじっくり戦った
[ID:TSwOYSvdL/A]
- 高周回だと普通にキツいな
遺灰もあっという間に溶ける
[ID:G8Xk6VZ7rTU]
- バイオ4のアルマデューラをナイフ縛りで倒してるような感覚に陥る
そんなこと一般プレイヤーにさせないで…
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 一回でもテストプレイしたらこんなんクソだってわかると思うんだけどな
[ID:6lfWLGua5PE]
- 腐敗壺2、3個投げて逃げまくるだけで体力半分減ってモードチェンジするからオススメだぞ
[ID:lYBZmY.CKn6]
- 腐敗入れて引きながら黄金パリィしてれば雑魚になる
逃げに徹する相手に対しては両方弱いから終始余裕を持って戦えるけどまあ楽しくはない
こいつらとのタイマンは好きな方だけど事故ったら面倒だから片方落ちたらやっぱり遺灰出して速攻で片付ける方がいいね
[ID:Xk/k0zFaQm.]
- 隙見てちまちま削ってるととにかく時間がかかる。二度とソロでやらんわ。
[ID:xDR8M2blCM.]
- 槍と剣持ちどっちがやりづらいの?白バイトする予定だけどどっちのヘイト受け持った方がホストの負担が軽くなるのか知りたい
[ID:FLMb/dadsFM]
- 剣のが後半危険なんで槍から派、剣が危険なんで比較的おとなしい槍は無視派。ホストに決めてもらおう
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 剣の方が厄介か。ありがとう、とりあえずそっちを優先的に引きつけてみる
[ID:F7x73gAx4S2]
- 坩堝騎士は明らかな回復潰ししてくるから嫌いり
[ID:if6Dv1AewjA]
- LV55うち体力25、遺灰なし慈悲短剣+11の小盾パリィ致命頼りで数時間かけてようやくクリア・・・バックラー持ってたらもう少し楽になったのかなぁ。
確かに理不尽だしクソなんだけど、段々と自分の腕前の上昇感じて割と楽しんでたわ。
致命とっても脳死でローリングせずもう片方の行動見つつ動いたり、出来るだけ広い場所確保すること考えたり。
剣の方は封牢の坩堝である程度慣れてたのもあって、パリィとる際個人的に一番やっかいな攻撃が槍のダッシュ突きの速さだったから、槍の足元を中心にみるのがいいと思う。
走ったらすぐにパリィでちょうどいいくらいだった。
[ID:MZC81E16IAg]
- クリストフ召喚してカニ食って赤獅子連打して槍致命して速攻。後は普通に倒せました。敵レベルが低めらしく、90位まで上げれば片方速攻できるはず。
[ID:mON2xSX7tJg]
- 大振りの武装しか鍛えてなくて相当苦しい思いをした…
ジャンプ攻撃を振りにいくと敵の横なぎをすり抜けることが多く、それでチマチマ削ったら一体除去できた。
遺灰は最初に出しておいて、片方の槍の敵を少なくとも半分まで削って攻撃パターン変化をさせておくのがおすすめ。
2パターン目の方が隙が多くて、叩き込みやすい。
[ID:7VfPBSPgyLA]
- 大盾遺灰にタゲ取ってもらって離れた位置から遠距離戦技を連発して倒したわ。
クソ卑怯な戦法だと思うけどクソ卑怯なコンビ相手にはちょうどいい。
[ID:RcSWMsmmbPc]
- 大盾兵召喚して、タゲ取りしてくれてる間に槍撃破。
剣相手にするころには遺灰全滅しているだろうが、大盾構えてれば大体の攻撃は受けられるから隙見て殴れば倒せる。
[ID:0a86SBDRk72]
- 全ボスの中で1番楽しいまであるわ
レベル40 炎の錆び付き錨 獅子斬り でまとめてボコれる
ただ槍の踏み込みが見た目より伸びてくるのがしんどいな、2人まとめて引き付けてオルドビスが戦技使った所に合わせれば遺灰も無しでクリアできる。
獅子斬りか巨人狩りが鉄板だね。
[ID:2oxnnd8rHKQ]
- 正直レベルより武器強化ちゃんとして+16もあれば赤獅子の炎2発でダウンするし、ダメも数百以上は入るから速攻できる。レベルは40でももっと低くてもいい。遺灰も+6あればそうそう落ちない。ガン盾戦技なら槍の方が危険なのでそっちを先に。パリィ回避型なら剣が尻尾多用して面倒なので剣を先でいい。喪色+9用意してるなら紙装甲に感じると思う。
[ID:ykJpGZqDAjo]
- 久しぶりにここ来ると初見の自分がめちゃくちゃ文句言ってたのを思い出す。
当時はまだダクソが抜けてなかったからR1ばっかり振ってたけど、戦技ぶっぱが強過ぎる事を知った今なら楽に突破できるのだろうか
[ID:FdTkL6SzK7c]
- 対話なんか一切考えずに理不尽を押し付けろってのがエルデンの鉄則
R1はもちろんパリィ狙ってもクソゲーだから延々シューティングするか強戦技押し付けるかしないと不快極まりない
[ID:U9CZGintUo6]
- 地下駐車場・・・タンク・・・うっ・・・あたまが・・・
[ID:edC2WHqHpjI]
- リトライ性以外の全ての点でラドザレンを飛び越えてシリーズナンバーワンクソボスの座に到達したな
おめでとう
[ID:kP/CKgPk606]
- あの子らはまだ隙あるしなぁ
体も大きいから一方で止めることも可能だし
けど、こいつらは運ゲー以上にはならんもんな
タイマンでようやく出来る隙に横槍入れられたら溜まったもんやないわ
元々、複数ボスに嫌悪感は一切なかったけど、今回はマジでダメだと思うわ
[ID:2oInMRZv/J6]
- 戦技ぶっぱして倒して果たして楽しいのか?相手のモーション全否定なんてアクションゲームとしておかしいと気付かないものなんだろうか
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 遠距離からの槍突きと槍後半の掴み攻撃以外は事故要素が比較的少ないので
最初からヘタに遺灰とか出さずに剣を撃破したあとに遺灰と槍をボコったな
[ID:ldABRTfqYTc]
- なんか遺灰にタゲ取ってもらって片方相手してたらもう片方がカバーしにこっち来る事ない?
[ID:L7gbFgQTlr6]
- 別に複数ボスが悪いとまでは言わないが、片方倒した時点でボス戦のハイライトが終わっちゃうのがなぁ。もっとこう、相方の力を吸収して異形化パワーアップしてもいいのよ?
[ID:n7Gk2HaUnx.]
- ボス部屋の柱がマジで邪魔
[ID:eiUUSRgai/k]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- お口が悪いですわよ
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 重装で祈りの一撃も割と良いな
当てれば怯むし遺灰が育ってれば結構回復するから長持ちするし
[ID:W19VgXFGf8g]
- なぜかオルドビスの方が怯みやすいのでオルドビスと1体1だとトロルの咆哮部分だけで延々と怯ませて倒すことができる。
[ID:z5JDx5i1y4U]
- オルドビスなど坩堝の騎士の面汚し...
真っ向勝負のシルリアさんこそ
真の騎士だと思うシルよ
[ID:P5iL2GACrjk]
- 大盾遺灰でわちゃわちゃしてるところに知99のルサ杖でアズール彗星ぶちこんだら10秒ぐらいで終わってしまった…
[ID:7bSzU8Pq8GY]
- メタメタに言われてたから身構えて行ったけど、遺灰&戦技なしでも混種&坩堝とほとんど同じ
落ち着いてぐるぐるカイティングしつつ、前に出てきたやつを(後ろのやつが殴れないタイミングで)殴るだけ
後半の突進で2体の間に距離できるとチャンスタイムだけど、大剣はそこに尻尾の隙潰しが入るから槍を先に削ったほうがよかったかもしれない
まあ楽だったのは隙の小さい直剣だったおかげな気もする
[ID:rGZhLUSjIrQ]
- 遺灰戦技なしだとパリィが一番いい感じするんだけど
パリィして致命入れようとする→もう一体が攻撃してくる
パリィして致命入った→致命終わりの回避不可なタイミングでもう一体が踏み鳴らし攻撃してくる
のパターンが不快すぎる すげー雑なボス
[ID:2Wt2tyXqC.A]
- 信仰伸ばしてるならだけど、距離保ち続けて隙を見て黒炎なり雷の槍なり撃つのをひたすら続けていくといい感じ 遺灰無しでなんとかなった(ダッシュして部屋入ったら霧越しにスケルトンに殴られて遺灰呼べなかった、草)
個人的に槍持ちの攻撃のほうが避けにくいのとガードしてこない分ダメージ通しやすいから槍持ちから先に倒した
最後フォルサクスの雷槍でトドメ刺せて嬉しかった 宙に浮くから地味に地割れ回避できるのおもろい
[ID:G6B4H78t3W2]
- とにかくガン逃げしてちまちま削るだけのボス。何が面白いと思って作ったの?
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 槍の方を蛇弓の毒使って射殺してからオルドビスと真っ向勝負すると楽だった やっぱ2体同時相手はきついわ
[ID:/kW99CLCo2w]
- 一言。ケツ掘らせろ。
背後ガバいのになんでバクスタ拒否のチートが付いてんだよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 命奪拳でハメれると聞いた。ボス個体でも効くんだ…
[ID:y4WTEqLrX.c]
- オルドビスより大剣がプレイヤーに近くなるように位置調整しつつ、大剣の攻撃にパリィ合わせて倒した
大剣が近いときはなぜかオルドビスがめちゃめちゃ消極的になるのであんまり横槍気にしなくてよかった
[ID:wcnHOEhj4B2]
- 大剣のスットコドッコイがオルドビスさんですぜ
(小声)
[ID:mGeK3.Dm2Bk]
- なんかAI変わった?様子見の時間が増えて横槍入れられることが減った気がする
[ID:OVmsbuO9SYo]
- 複数ボスが一緒のターゲットを同時攻撃する頻度が下がったみたい。
初期の複数ボスは単体の時と同じAIで、ただでさえ攻撃する隙の少ないボスが複数同時攻撃でやってられんぐらい隙が無くなってたのが不満として運営に届いたんだと思う。
[ID:BlXCFqv91nM]
- マジすか 複数ボスは「僕のターン!」「次はわたしの…」「はい俺のターン!」「わたしの」「僕のタァァァァンンン!!」「俺のターンも!」みたいな状況になることがあったからそれは嬉しいかも
[ID:7o9NBW0iBHM]
- 史上最悪のボス候補だったのが普通に楽しいボス戦になったから俺的には良調整と言ってもいいだろう
一人だけ攻撃してきたらパリィで狩る、二人同時に駆け寄ってきたら逃げるっていうターン制バトルが遊べるだけでここまでストレスたまらないとはな……(前もそういうプレイはできたけど片方だけ攻撃してくるチャンスタイムが全然少なかった)
[ID:w9KaBprZjtM]
- 自分も同じ感じで倒せたけど、ターン制とは言い難いと思う。片方が攻撃してこない時をプレイヤーが誘発できるならターン制だと思うけど、運だからね…
[ID:1PVczfz2b8U]
- 冒涜の聖剣の戦技で転倒してびっくりした。そのまま戦技ぶっぱしてたらあっさり撃破。
一般坩堝は怯みどまりだった気がするんだけどなあ...
[ID:XmbRD0orafU]
- 謝罪。当時と同じ条件(冒涜+8、霊薬は岩棘と真珠泡、タリスマンは恩寵+1、大壺の武具塊、カメオ、カーリアの徽章)で検証してみたところどうやら相手のダウンに気づかずに戦技当てて転倒してたっぽい。
ただ怯むのは確かだから、距離をとって戦技を繰り返すのはかなり有効。火力も盛りやすい武器なので信仰振りの方は是非お試しあれ。
[ID:XmbRD0orafU]
- 現代版オンスモ
ひたすら地下の四角い部屋の壁に沿ってグルグル回ってチクチクするゲーム
[ID:Ph/Keo.6d0M]
- こんなボスを無印時代に出してたらダクソシリーズは終わってたな
[ID:J2HqPkHtkEo]
- こう言う小規模ダンジョンの複数ボスは遺灰前提の物だと思ってたんだけど。一人で勝手に挑んで勝手にクソボスというのは違うでしょ。
[ID:1vmJS0mm1DU]
- だよなぁ、無印なんて遺灰もない状態でオンスモやら公王やらと戦ってたのに。これでクソボスとか言ってたら山羊頭すら越えられなさそうだな
[ID:ywPybBZ/SCA]
- ダンジョン部分またやるのが嫌でマリカの楔から復活できる今倒さなきゃって戦力不足のまま死にまくる人が多いってのはありそう
地下墓みたいに一度開通すると入り口からボス直通だったら数回死んだあたりでレベル上げてまた来るかーってなるけど
[ID:CdHjNx5TlQU]
- ましてやここの場合チャリオットあるしなぁ…
[ID:YblvYf4YRmI]
- 遺灰のアイコンが出なくて召喚できなかったんですが。同じ症状の人いますか?
[ID:PADKym6r1u.]
- マルチでは遺灰使えない仕様と思われる。
指薬を使っていると白霊呼んでなくても馬や霊体が出せない状態になるから、サインが見つからないなどソロでボスに挑む場合はもう一度指薬を使ってマルチモードを解除しよう
[ID:CdHjNx5TlQU]
- あれ呼んでなくても使っただけでマルチ判定なんですね…
情報ありがとうございました!
[ID:PADKym6r1u.]
- どんだけ弱体化したかと思ったら全然コンビネーション良いじゃんか…
オルドビスの渦回避しようとして地割れで足止め、パリィ致命入れようとして横槍、飛行からの尻尾薙ぎ払い回避しようとして横槍etc.
[ID:alnGhxFSr2.]
- 両方とも本気モードにしたらそらしんどいよ
集中して片方ずつ倒さないと。
[ID:0udTDtTq0Nk]
- 片方ずづ引き離して戦い始めても当然じわじわ距離詰められるし、遠巻きに傍観してたのが急に加勢してくるからしんどいんよ
まあ妨害少ないパターン引いて勝てたからいいけど
[ID:alnGhxFSr2.]
- わざと片方に近寄って攻撃振らせてる間にお目当ての方を少しでも引き離してじわじわ殴るしかない
まぁ、でも壊れない柱くらい置いてても良かったよなとは思う
遺灰前提だからなんだろうけど
[ID:0udTDtTq0Nk]
- 二人をバラけさせればタイマンを2回するだけだから、初見のインパクトほど難関ってわけじゃないのよね。
[ID:pLEYNatp1dQ]
- ずっと俺達のターン!だったのが俺がやる、俺が俺が!ぐらいになってて何とかなった、パリィ無かったらまだ積んでたかも
刀で致命して大して減らないからと大槌で決めても大して変わらないし、今サラダが初週からボスの体力多すぎんかね
[ID:oI0A8t88DZw]
- 関係ないけどずっとオルビドスだと思ってたよ、オルドビスより語感良くない?ないか…
[ID:oI0A8t88DZw]
- 槍を先に削ると後ろに引っ込んで後だしモードになるのクソ不愉快だったわ 槍の突進の後隙に常にオルドビス突っ込んでくるし
[ID:GNFxoqHHczQ]
- なんでオルドビスは普通の坩堝より強靭低いんだろ
[ID:z5JDx5i1y4U]
- 年寄りなんじゃろ
[ID:ExK8G8MnTK.]
- オルドビスっていう年代が実際の地球史にあるんだな。坩堝関連のテキスト見てもこれが元ネタっぽい
[ID:MLNwmfnp762]
- シルリアも同じく地球史のシルル期の別名からっぽいです
見つかってる化石からも正に生命の坩堝って感じです
[ID:b03iNjsJptY]
- るつぼナイトすき
踏みつけも自分で使いたかったな
[ID:iZLCXonrt4c]
- オルドビスを先に処理したほうが楽かね?
[ID:wcnHOEhj4B2]
- 硬い敵二体並べただけのクソボス
[ID:9QtPnQezjLY]
- 尻尾ぶん回し以外は平気だろうと槍坩堝を遺灰結晶人に押し付けてオルドビスを少し遠目から赤獅子の炎で炙って膝つかせて殴る繰り返してたら結晶人粉砕されたけどギリギリ勝てた。二度と戦いたくない
[ID:jYWvKneehGM]
- 悪質ボスなのかもしれないが個人的には凄く楽しかった
[ID:87vwZt.jL62]
- 固有モーションがパリィしやすい以外は他の大剣坩堝と変わらないので事実上最弱の騎士
[ID:m4D4DBP6Wz2]
- こいつらはパリィガバガバなだけで全然ましなんだけど納得できない人がいるのもわかる
[ID:WNWPT.gXvk6]
- オレグ君がボコボコにされて囮にもならなかったので
黒弓を使ってガン逃げで処理した
負けた気もするが弓使ってて一番楽しかった気もする
[ID:9V06lTFL6KA]
- 純魔には辛い
[ID:r89a0mbLSZQ]
- 遺灰の囮が下振れした仕事してると純魔はキツい。しかも純魔には不要なボス報酬だからさらにやる気下がる。
[ID:w44xXZeRD0g]
- 信魔はやったことあるんだけど、もはやどうやって倒したか思い出せないと思ったけど
遺灰は腐敗亡者か大盾兵で泥人銛ひたすら氷槍撃ってたような
[ID:PxHqRbqhqu6]
- クリストフの遺灰だと結構持ってくれたのでほうき星で敵二枚抜きでギリギリ勝てた
[ID:Qk/xbU/Qbdo]
- 2周目霊無しパリィ&グレソで勝利。マレニアより達成感があった。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 致命ダメ低すぎてパリィ狙いスタイリッシュ戦法が苦痛すぎるから獅子斬りゴリ押し作業ゲーでお掃除した
[ID:Z1XJWj.HZsQ]
- 分かる。今回致命の威力ここまで減らす必要あった?って思う
対人を考慮したなら対人向けにだけ補正を変えればいいだけなのに
[ID:YfMVaNvfGKg]
- 何でもありなら、写し身を呼んで、星獣の顎のゴリ押し戦法で。
ラダゴンと同じに処理してしまいますが、風情がないと言われれば、たしかに言い返す言葉もなく……
[ID:9k3dt8SCcas]
- 地下世界を先に攻略していくならティシーも良いかも。攻撃力があって一体か上手く行けば二体の最大HPを削ってくれる
ティシーは+9で亡者と大盾が+7という差もあるだろうけど主人公が一体引きつけておけば腐敗の亡者や大盾兵より生存能力が高めだった
時々二体とも主人公に向かって来るので分断力は劣るけれど素早く動くので直ぐに再び分断出来る
槍の方を毒状態にした後に任せて剣の方とパリィ使って戦ってたら、槍の方だけは何とかギリギリ倒してくれた
[ID:rUgMqkCOGRE]
- ダブ坩堝
[ID:n8YGWLvxGXQ]
- パリィが楽しい坩堝だけど悠長にパリィしてると相方が死ぬ。普通に回避して速剣差し込んでれば安定して倒せる。
[ID:cC6RAplsnyM]
- 何でもありなら命奪拳ハメが一番安定するんじゃないかな
[ID:G2vaDyB4yso]
- 雑、の一言。
2匹同時にプレイヤーに走って寄ってこないだけでも大分印象違うだろうに。
現実は2匹同時に走ったり止まったりが多くて、分離するだけでも一苦労。
[ID:834J5A392Gg]
- 初期よりは片方が様子見する時間増えた気がする、けど結局高レベで後から挑んだほうがストレス少ない。オンスモみたいにギミックとか、止めたら隙を晒す合体技とかあれば良かった。
[ID:gwyG8Eu/q86]
- 部屋に入っても遺灰マーク出ないバグ発生。タイマンなら剣持の方が楽だから最初はガン下がりで槍持ちにひたすら獣の咆哮当てて、剣持とタイマンにしたらやっと勝てた。もうやりたくない
[ID:GHbGYq/EDIo]
- 指薬使ってる定期
[ID:xGz9F26NddU]
- この度は攻撃させていただき、誠にありがとうございます。
合間合間にヒットアンドアウェイさせていただけば、遠距離手段が無くても時間はかかるが割と安定して勝てる。
テンポなど求めるのは不遜である。
[ID:h3TC0ZcLDKU]
- 2体同時の坩堝はほんまストレスマッハ
[ID:WPxzo2VIbiQ]
- あんまりにも勝てないのでガードが出来ない槍持ちをさっさと倒してしまう戦法でゴリ押した
ありがとう名刀月隠
[ID:D90z2KXd4AQ]