コメント/岩石弾 のバックアップ(No.76)
最終更新:
岩石弾
- 雑魚からボスまで実質最強と言っていいレベル
[ID:yLt7jMYYCX2]
- かなり特殊な魔術で、火力を出すには隕石の杖を片方に持ち、補正値が手持ちで一番高い杖を使って使用することで火力が伸びる
そして魔術関連のバフ等は乗るものと乗らないものがある
魔術師タリスマン、捧闘の剣のタリスマン、赤羽の七支刀はしっかり乗る
しかし
魔術の池、百智の王笏の戦技による魔力カット は乗らない
魔力蠍は取り忘れて持ってないので誰か検証よろ
[ID:0YOjhFl/.Oo]
- 触媒の威力修正値を参照する物理属性の魔法って感じかね。魔力属性アップは乗らないが、魔術の威力そのものを上げるものは乗る。
[ID:lfSy7IAooCE]
- そうなると、単なる憶測だけれども勇者の肉塊や火よ、力をの効果が乗るのかもしれないな
[ID:OHKXulz/Yk6]
- これがもし打撃属性だったなら、打撃武器に割く装備枠を開けれるなぁ。
…と思ったが、そんな都合の良い話は流石に無いか。
[ID:iBcUAx8mQss]
- 杖から岩を出すのではなく地面から岩石を呼び出すので、ボス霧に密着して詠唱すると霧の向こう側に岩石を呼び出して発射する。霧の外からボスにダメージを与えられる
結晶人×3や降る星の獣等の強い坑道ボスに対しての最終手段として覚えておくと便利
[ID:eso5Bzysr9.]
- 何気に射程が長いので敵の感知外から詠唱→敵が近づくまでにもう一発して倒したり、月隠で攻撃して体勢を崩すなどもできる
[ID:3uFHhmNbzho]
- 霊廟の足を掃除するのにめちゃくちゃ便利
[ID:49zOq5h0H/I]
- タンク型の遺灰を使い、後ろからこいつを打つだけで大抵のでかぶつは死ぬ。
追尾も何気に高いので特に竜の頭などを打ち抜きやすい…気がする
[ID:XEAVV7TaLiE]
- 実は青い踊り子が乗る
[ID:eRXU5dk7rZk]
- 使い勝手良すぎ。序盤から隕石の杖とセットで拾えるのも大きい。
[ID:zatlE/Am.qY]
- 知力80で王都底の忌子に源輝石刃と輝石スカラベ付けて
踊り子+隕石杖+魔術師塊+棒闘剣+王笏 岩石弾 1601魔力蠍+魔術師塊+棒闘剣+王笏 破滅の流星 2033
[ID:eRXU5dk7rZk]
- 王都地下の忌子で検証 知力80 隕石杖のみで 818
勇者の肉塊使って 981 肉塊が乗るみたい
[ID:eRXU5dk7rZk]
- 落下はするけど距離でき消えることは多分ない。ので下方向に見えてる敵ならロックできる範囲の的には届く
[ID:UqykBA6vvbc]
- 崖路のカラスに向かって撃ってたらノーロック撃ちからロックで再誘導かかってえげつない落ち方するの笑う
[ID:QduThC25oSE]
- 左手で撃つと飛距離が伸びる。
[ID:0tSxF7qDK4I]
- 右手で打つと届かない感じしたの気のせいじゃなかったか
[ID:wu4X4.XkQ5M]
- 魔法を見て避けるタイプの敵はこっちの初動に反応して回避動作をするせいか、普通につぶてなら飛んでいくタイミングで回避されるけどこいつはまだ岩石を持ち上げてる段階なので、実質回避動作をほぼ無視して叩き込める
[ID:4QsZIepgb4U]
- NPCが回避できない+崩し性能高い+消費安め……とかなり優秀だが障害物に阻まれやすいのが欠点
[ID:ykdXejRZa/6]
- ボスによっては動けない・狙えない・ホーミングしない青雫アズールより小回りが聞いて攻撃を避ける余地があると言う点で勝る場合も実はある。この間のアプデで更に強化されて下手するとライカードをもうちょっとで討伐出来るところだった なお「聖杯瓶振り直しまでしてやっても倒せねーのおかしくね?」となりググってギミック分かった模様
[ID:PiXQi3PcfTI]
- ダウン性能がとてつもなく高い上にダメージ効率もいい下手しなくてももうこいつでいいんじゃないか状態。道中も慈悲の短剣持ちながらブッパしてダウンしたら致命でほとんど攻略出来る
[ID:MWxugugHrGc]
- これ自体は有用だし罪はないが、これを脳死連打するホストは十中八九硬直中に死ぬので手放しで称賛し辛い
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 元々ラダーン修正前を暴力的にやれるくらい強かったのに何故強くしたし こころなしか強靭削りも凄まじくなってないか
[ID:PiXQi3PcfTI]
- 馬乗りながらだとこれが使いやすい
[ID:W7aYdFg517k]
- 馬乗りながらだとこれが使いやすい
[ID:W7aYdFg517k]
- 対人だと、魔力防護積んだ相手に刺せる魔術として入れておいて損はない。
[ID:a.qzz.0e4hQ]
- 隕石杖を卒業したらこれも卒業するって感じかな個人的に
序盤~中盤に便利な魔術
[ID:cjiNsb5JRQc]
- 最後まで通用するくらい優秀ですよ
メテオと併せて魔力の通りづらい相手用に忍ばせておくと便利です
[ID:NMBGZ638nR2]
- 自分よりも前に岩が出るから低めの柵なら密着して打つ事で無視できる
あと、段差下に入り込んだ敵を追って当たる程度に誘導は強い
[ID:su5LwzjbACU]
- 攻略においてはこいつほど射程、威力、強靭削り、FP効率を高水準で備えた魔術はないから結局最後まで使ってた。
[ID:IVNPQnrIFoI]
- ドラゴンみたいな頭部が弱点の敵だとやりたい放題になる
[ID:Cwx80XNeePQ]
- 魔術が退屈なのはこれ以外がパッとしないからだよ 他が不便で弱すぎる
[ID:RQQKTtu/giY]
- ちゃんと知力75以上振ってるかな?岩石段なんて一部の局面しか使わなくなるよ。低レベルならしょうがない。純魔やるなら最低120は欲しい。杖の補正値が知力60以降段違いなんよ今作。
[ID:T.CEwqpUIQQ]
- 魔術の有用性と補正は関係なくね?補正が上がれば岩石弾の威力だってあがるんだから
[ID:DNlqcgqeiiE]
- めちゃくちゃ関係あるよ。補正高いと速つぶての優位性がばかみたいに上がるし、滅びの流星のカスダメがめちゃくちゃ高まる。知力はすべてを解決するんだよ
[ID:UpLSPTxwLMo]
- この手の攻撃発生が自キャラより一歩前に出るタイプの魔法はボス部屋の霧に密着して撃てば霧越しに倒せるの面白いわ
[ID:Hy5oYtQjY4w]
- 射程距離の長さは書いておくべきじゃない?ノーロックで試し撃ちしてポロッと地面に落っこちたの見てこれの射程距離に気が付かない人多そう
[ID:epgrbGyJG6Y]
- これ王朝の鳥落としで1番離れてても届くからね〜。
[ID:T.CEwqpUIQQ]
- 左手で使った時と右手で使った時の射程の違いはあったほうがいいかもな。左手で使ったときの射程はえぐい
[ID:DNlqcgqeiiE]
- 馬乗りながらだとラダーン完封できちゃうのが皮肉だわ
[ID:dkIAWOJ2EzM]
- 岩塊のモーション・当て方などを追加・編集しました。なにかあれば修正お願いします。
[ID:u23AG8HiWik]
- これがボス前の黄色い結界貫通するからカボチャ頭とかを撃ち放題でかち割れるのって修正された?
[ID:hH5HLKnCbwQ]
- 知力99で意識していろんな魔術を使ってクリアしたけど結局こればっかり使ってたわ
ディレイのおかげで遠距離を避ける敵にも当たる、前方に出てくるので真下の敵にも当てやすい、意外と飛距離があるなど、他の魔術にない特性があって使いやすいのよね
全体的に燃費の悪い魔術が多いから全弾当たらなくても他と比べてFPの消費が悪くて使いにくいってのもないし
[ID:TED60g7SMOI]
- 月光の祭壇にいる心臓落とす竜3匹は、崖上から左手でこれ連射してるだけで全員簡単に倒せる(右手にはブースト用に隕石の杖がおすすめ)。
火力・射程・連射性・誘導性・体制崩し、どれもすばらしい。
左手であんなに射程がのびるのは仕様なんだろうか。バグ臭い気もするけど。
あと、なんか遠矢のタリスマンで更に射程伸ばせるらしい。
ただ、ロックオンの判定が魔法の出だしにある点とか、障害物で消える点とか、独特の軌道とか、そこらへんはとてもクセがある魔法ではある。
魔術ビルドで結晶人を倒す際にも便利。これ連射で体制崩すか、夜巫女の霧でひたすら削るか、って感じ。
[ID:PjJ.i/fS4Ak]
- 1.04アプデで霧や未開扉の向こうへ撃てなくなってる?
[ID:iitnGI8SS5g]
- なってるっぽいね。霧に密着して使うと即砕けるようになった
[ID:tdYCo4qa.Og]
- こういう所の調整はちゃんとしてるんだよな本当…
[ID:TpxA8x99/7o]
- 「ボク達が考えたさいきょーのボス達を一方的にいじめるなんて許さない!即効で修正しちゃうもんねー!w」
[ID:LweZaBd90Zw]
- アクションRPG向いてなさそうなコメントやな
[ID:YeFy07yiwHI]
- じゃーアプデやーめたw
[ID:hH5HLKnCbwQ]
- 一生オンライン出来ないねぇ
[ID:arXnTNlkIQ6]
- 害悪ユーザーが自主的にオンから消えてくれるなら御の字だわ
[ID:TkjqqJ1rfqA]
- 「ボク達が勝つためのさいきょーの裏技を修正するなんて許さない!怒り散らしちゃうもんねー!w」っていうキッズにはちょっと難しいゲームだからね
[ID:CfOfhMXBUmM]
- というか わたしは正攻法では勝てません ってわざわざアピールする利点を知りたい
[ID:VzOypGrLDVU]
- 厚顔無恥甚だしいよな
昔からこういうのは一定数居たけど今作特に涌いてる気がする
[ID:klst81SXWoA]
- モンハンとかならまだしもフロムゲーまで来て「簡悔」とか言い出すやつはホントになんでフロムゲーやろうと思ったのかって見るたびに思うわ そういう奴らはディルガン流通管理局に研修にでも行けばいい
[ID:BKjhaXFOduM]
- プレーヤーに不利な部分の調整は遅いのにプレーヤー有利な部分の調整は早いことへの皮肉だろ
[ID:TqtUobCUuQY]
- 皮肉にもなってない頭の悪いコメントなんだよなぁ・・・
[ID:DsczwUJqIoY]
- 昔からずっとそうだけどバグ修正やらは異常に遅いくせにこういうのだけはすぐ修正するからな
火山館の喪色ルートもそうだけど何が自由度のあるゲームだよって感じ
[ID:RKAbyVv39ns]
- バフまみれのアプデ履歴見てこれ言ってるなら大したもんだな
[ID:eHhR3ad1zHg]
- GRAVITY DAZEの気分だ
重力波動キックも追加してry
[ID:P5iL2GACrjk]
- 便利すぎて魔術使うビルドなら必ずスロットから外せない
[ID:tZ2sEx8eAA.]
- まじめに攻略なら最強の魔法だと思ってる
[ID:CWRyVH.k1Mw]
- 実はほぼ真下への攻撃に対応した貴重な魔術
橋の上から橋下の相手ロックして岩石が飛び出す様に詠唱すると、
岩が真下に飛んでく
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 結局マルチでラダゴンぶちのめすのに一番楽
害獣にもよく届く
[ID:ZBNYaElGrs.]
- 純魔は魔力属性の攻撃に偏りがちなところに岩石弾の打撃属性がスーッと効いて…
[ID:eTctaxI/h6c]
- これは…ありがたい…
[ID:PhgOTMTKZWc]
- 魔術に興味があって、2キャラ目を純魔で育ったが、色々試してた所
やはりこの魔術のみ、唯一物理属性ですよね
魔力属性が異常に通らないレナラもこれがあれば、対等に戦える、むしろ純魔はこれがないと詰むかも
でも説明文には一切書いてないのは悪意を感じる、というか魔術の属性は検証しないと分からないのも不親切。。同じ系統の隕石とかも、物理かと思ったら全部魔力でした
[ID:zaB4sPgVXXE]
- 同じ見た目なのにメテオライトやアステール・メテオは物理じゃないのが不思議ですよね。
あとレナラ戦には輝石の氷塊や溶岩弾があるので、意外と戦えるようにはなっていますよ!
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 物理属性のおかげで、勇者の肉塊で火力が上がるので、アイテム枠でバフができる貴重な魔術でもある。
体制崩しも魔術ではピカ1な性能だし、ボス戦やNPC戦では遠くからこれ連打が一番楽
結晶人もこれ連打で体制崩してあとは殴り続けるってのが一番楽だった
[ID:lCH9OpbW9B2]
- 霧前で使えなくなってたのか
まあ当然だけどな
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 知力を上げては岩を撃ち、信仰を上げては岩を投げる。それがエルデの魔法使いの姿だ
百智卿は何もワカってない
[ID:6OM5dE6bo4I]
- これそんなに強いんですか?
[ID:WtSxvC4Gc72]
- ・物理属性なので魔法耐性高い相手にもダメージが良く通る
・ボタン反応で回避する相手に使うと岩持ち上げたタイミングで回避して飛んでく岩は直撃する
・体勢崩す力が割と強いのでその好きに回復とか挟めるてうまあじ(距離的に致命は間に合わない)
・馬乗りながら撃てて射角は90度くらいあるので逃げ打ちしやすい
・自分の手前に岩と出してから飛ばすので崖下の相手を攻撃しやすい
・序盤から取れて近くにある隕石の杖で撃てば火力が1.3倍にできるのでコスパが良い(知力50で樹霊相手に1000くらい出る)
こんな感じで攻略で中長距離から攻撃する手段としてはめちゃくちゃ強い
タイマンはやってないから分からない
パパっと手に入るし騙されたと思って使ってね
[ID:hTFORW2HE9k]
- 確かに強いですね!
[ID:WtSxvC4Gc72]
- これ連打してるだけでいいけど面白くないのが問題
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 硬直自体は長いけど中断されても岩自体は飛んでいくのが嬉しい
[ID:.Edxb.j6cyk]
- 異様に射程長くてドン引き(誉め言葉)してるところなんだけど、左手で撃つと射程伸びたりしてる?としたら何故そんなことになるんだろう・・・
[ID:a9EJoyYZ9Yw]
- 何でか知らないけど魔術って左手で撃ったほうが射程長いの多いらしいね。右手の武器にエンチャ出来るように左手優遇なのかな。
[ID:mFUuYJiROBU]
- 盾でガードしつつ魔術を撃つのが強すぎる!みたいなのを防ぐためとか?
[ID:87vwZt.jL62]
- なるほど元来魔術師は左利きなんだね(?)バグってほどでもないんなら有難く有効活用させていただくとしましょう・・・
[ID:a9EJoyYZ9Yw]
- 個人的には魔術始め立ての初心者攻略用のイメージ
これに頼り過ぎると遠距離でしか魔術撃てない近寄らてたら終わり魔術弱い…と錯覚するのかも
ボタン溜めで停滞維持して移動出来るならギリ運用出来たかも発生モーションでもろバレだし硬直も気になるし対人はもとよりマルチや中盤以降の攻略でも枠割く程ではないかな
[ID:sEfpKywNhD.]
- 属性関係なく一定ダメージ通るのが嬉しい
[ID:cmbHcaOvOCw]
- 攻略では終盤まで十分強い
対人ではきつい
弾速が微妙なので遅いのや速いのとからめてどっちか引っ掛けるくらいだけど他でいいよねって
[ID:04i1Lzh1k6U]
- ローレッタ取ったら不要になる気がする
素早く寄ってくる相手だと全然当たらないし詠唱も長いから序盤の狙撃用かな
[ID:M0fzSCc3UME]
- ローレッタって素早く寄ってくる相手に当たるの?てかそもそも射てるの?
[ID:5yJNVCOi1/k]
- 役割が違うんじゃないかな、こっちは単純な狙撃の他ダウンも取りやすいから竜相手なら間違いなくこちら。ローレッタは狙撃しか出来ないけど威力高いし魔術の地やらでバフもかけやすいから初手で大幅に削りやすい。
[ID:T/7sc3ZT8uE]
- 体勢崩し能力も高いし物理属性ってだけで不要にはならんかな
純魔でアステールとかはこれないと困る気がする
[ID:5d36CBWwLdQ]
- まだアステールとは各地の幻影としか戦ってない(本流のを倒したばかり)けど、岩石弾あるとかなり楽なのよね。
というか得意な地形と敵が違う時点でどちらがってものでもないし
[ID:jlYMpMgEiN2]
- 本体アステール戦にもかなり刺さりますよね!めっちゃ便利な魔法!
[ID:cL4NPV5l.n6]
- ガン逃げしてコレ撃ってるだけで大概のボスには勝てるくらいには優秀
[ID:lTZuqUUZamA]
- これだけが物理属性なのね
高周回の脳筋白活(マレニア、ホラルー、ラダゴン獣)がしんどいので右手隕石杖左手死王子の杖で左から岩石弾連打で楽出来るかな?
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 試してみたけど1発計500ダメージ程度では雀の涙ですね(泣)
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 一応アステールメテオは物理と魔力の複合属性らしい
割合については分からんけど
[ID:HmGuzb7iIoQ]
- 一周目だと霧に入ってこれをとにかく撃ちまくってダウンさせて致命取るだけでほとんどのボスの体力半分削れる
多分面白くはない攻略になる
[ID:dAiI8wP05zU]
- これ杖じゃなくて自分に前とか上から発射されるから場合によってはハイマより撃ち下ろし適正ありそう
[ID:if4DBbE2nvI]
- 異様に射程距離とホーミング性能良いから侵入者に使われるとめんどくさいな……。タチの悪いやつだとこちらの攻撃がほぼ届かない場所からこればかり撃ってくる。暗殺の作法でロックを外すのが良さそうだけど、先にホストを落とされることも少なくない。
[ID:wUZF9ubM/IU]
- 発生保障あるし至近距離でもちゃんと相手に向かうから、他と絡めれば対人でも使えないかな。
[ID:lfSy7IAooCE]
- なんか連射してたらたまに発生早くなる時ない?きのせい?
[ID:Q.qSkuxIEWs]
- 遠矢のタリスマンで射程が激増するの追記したほうが、マジで要所で盾構えつつ引き撃ちしてるだけでほぼなんでも倒せる
[ID:h0UdmD6yvyY]
- 結晶人にはカスダメだったから、物理(標準)っぽい。打撃じゃなかったのがちょっと残念。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 右手で撃つと射程が短くなるのが不具合じゃなくて左手で撃つと射程が伸びるのが不具合だったとは…
[ID:T0BFpN4.py2]
- 全然飛ばなくなっちゃった……
他の魔術が軒並み強化されたから基本的には強くなったけど。魔力カット率の高い相手とか遠くに逃げる相手には結構困るなこれは
[ID:epgrbGyJG6Y]
- 遠矢タリスマン付けても目測1.2~1.5倍くらいしか飛びませんねえ…
魔術師の有能物理攻撃手段が...便利過ぎではあったけども…
[ID:c9CzjrjIaS2]
- ファルムアズラで高台から一方的に弓打ってくる敵に使ってたけど届かなくなった...
というか接敵が死に繋がる純魔の遠距離攻撃手段奪うならファイアボールとか対人では超使えるけど攻略では使いにくい魔術や祈祷も弱体化して欲しい
[ID:cU7LbnVdNmk]
- 弱体化?強化じゃなくて?
[ID:vrNmhqAV0oU]
- 結晶人にヒビいれるときにわりと便利かも
[ID:FmjPF9y7aw2]
- 純魔だとこの魔術無しにレナラ勝利は中々厳しい。
物理魔術もっと欲しいし、他の属性魔術も出来れば欲しい。
[ID:.bZfsAVn/fs]
- 炎属性の魔術もあるけど、それらは信仰要求するからなあ
[ID:PwMTgjXVOvY]
- 筋力は物理、炎。技量は物理、雷。知力は魔力。信仰は炎、雷、聖。
なんかちょっとおかしいよな
[ID:xAmyZb/camQ]
- 呪術的な意味で炎は知力でよかったと思うんだ
[ID:TrOsoCMFtmo]
- タメで性能変えたかったなぁ。展開時の岩にも判定付ければ対人でも使えると思う。
[ID:5kC2fB2Bppc]