&ref(): File not found: "ノクステラの竜人兵.jpg" at page "ノクステラの竜人兵"; | |||
場所 | ウルの王朝遺跡 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | ? | 魔力 | ? |
打撃 | ? | 炎 | ? |
斬撃 | ? | 雷 | ? |
刺突 | ? | 聖 | ? |
状態異常 | |||
出血 | ◯ | 凍傷 | ? |
毒 | ◯ | 睡眠 | ? |
腐敗 | ◯ | 死 | ? |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | ? | 背後 | ? |
体勢 | ? | その他 | ー |
目次 |
永遠の都でも産まれた竜人兵は
本当の空も、雷も知らず
氷雷をその武器としていた
ドロップ品 | HP |
氷の雷槍 12000ルーン | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
前半フェーズは通常の竜人兵と同様だが、HPが半分程度になると放電し、翼が生えて氷雷を纏う。
以降は冷気の落雷を発生させるようになる他、物理攻撃に冷気がエンチャントされ、叩きつけの衝撃波なども冷気を蓄積するようになる。
通常の竜人兵と同様に戦うことになるが、騎乗できないため地に足をつけて戦う必要がある。
盾受けは有効だが、後半フェーズでは攻撃に属性と冷気蓄積が付与されるため効果的とは言えず、盾を必要としない立ち回りを確立するとよい。
中距離では「突き上げ」、「左手叩きつけ+引き戻し」、「右手前払い」、「左手突きこみ+引き抜き」などの行動パターンが多い。中距離からダッシュで竜人兵の懐に潜り込むとこれらの攻撃をスカらせることができるため、そのまま右足へ近づいて殴るという戦法が有効。足側にいると密着を拒否する行動として「右手後ろ払い」をするため、足を殴ったらすぐに避けよう。
引き抜き攻撃のみ右足のふくらはぎ部分くらいまで範囲があるため、足先まで進んでから殴るほうが安全。
地上での動きは前半戦と殆ど変わらないが、翼が生えた事で空中からの攻撃パターンが増えている。
バックジャンプからは落雷か急襲のどちらかを行う。素早く予備動作を見極めて対応しよう。
落雷は連続で行うこともあるので一波を凌いでも油断しないように。
ダメージの与え方は前半フェーズと同じで足を狙っていくとよい。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照