更新情報 | |
更新日 | 2024-07-19 (金) 00:38:45 |
投稿日 | 2023-03-15 (水) 15:59:14 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | コスプレ系 |
説明 | ヴァイクの竜雷を使いたいビルド |
評価 | いいね! 2 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 136(140) |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 10 |
持久力 | 36(40) | 筋力 | 17 |
技量 | 60 | 知力 | 9 |
信仰 | 25 | 神秘 | 7 |
右手1 | 守人の剣槍 | 左手1 | 狂い火の聖印(さざれ石の聖印) |
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | ||
右手3 | 左手3 |
兜 | 指痕の兜 | 胴鎧 | 指痕の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 指痕の手甲 | 足甲 | 指痕の足甲 |
タリスマン1 | 大山羊のタリスマン | タリスマン2 | 古き王のタリスマン |
タリスマン3 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン4 | 大壺のタリスマン |
戦技1 | 嵐の襲撃 | 戦技2 | 嵐脚 |
---|---|---|---|
戦技3 | 霧の猛禽 | 戦技4 | |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 獣の石 | 魔法2 | 雷の槍 |
---|---|---|---|
魔法3 | 黄金樹に誓って | 魔法4 | ヴァイクの竜雷 |
魔法5 | 獣の生命 | 魔法6 | 大魔法防護 |
アイテム | 扇投暗器、古竜の雷壺 |
---|
ヴァイクの竜雷を使いたいビルドです。
最近軽ロリに弱体化が入りましたがまだ全然使えます。むしろローリングR1が当てやすくなりました。
闘技場での勝率は6割くらいで、上手い人が使えばもっと強いと思います。
軽ロリなので滅びの流星や流星群が適当な前ロリで避けれます。でもあまり適当に避けてると月隠などでロリ狩りされます。
守人の剣槍はただ見た目がかっこいいというだけで選んでいるのでもっと軽い武器を選んで、持久を削ってもいいと思います。他の斧槍を使った後だとリーチがかなり短く感じるので気をつけましょう。
聖印は、最初はさざれ石を使っていたのですが、軽いのと補正の関係で狂い火の方が火力が出たので狂い火にしました。しかし、さざれ石の方が竜雷エンチャの威力が若干上がるので好きな方を選べばいいと思います。
防具は、ヴァイクの完コス用です。かっこいいです。あまりこだわらない人は、もっと軽い物を選んで持久を削ってもいいと思います。
戦灰は、自分は霧の猛禽を使っているのですが、完コスを目指す人は嵐の襲撃を使うのがいいと思います。
しかし、霧の猛禽は、避けれても状態異常の蓄積が溜まったりするし、嵐の襲撃は上手い人に使うとヌルッとした動きでケツを掘られるので使う場面には気をつけましょう。
祈祷は、技量が高いので早い詠唱を活かして雷の槍でロリ狩りしたり、聖杯瓶や、隙の大きい戦技や祈祷を咎めたりできます。
竜雷を使えば軽ロリになるので、長い回避距離を活かして剣槍のDR1からの回避を擦るのが強いです。ただ、あまり擦りすぎるとパリィされるので、たまにジャンプ攻撃を挟みましょう。滅びの流星や流星群も前ロリで避けられます。でも適当に避けすぎると月隠れ
とかでロリ狩りをされます。
あとは使いやすいバフを入れただけなので好きなのを使えばいいと思います。
扇投暗器は相手の体力が残ってしまった時に削り切るための物で、古竜の雷壺はあまり使っている人がいないので結構当たります。当たり判定が広いので牽制や、ロリ狩りにも使えます。
やっててつらいのが高強靭でグレソやみたいなリーチが長い武器を使う人です。強靭が低めなのでしゃがみ突きでロリ狩りをされたらかなり厳しいです。
軽ロリで剣槍を振り回すだけのビルドですが楽しいので、使って見てもらえると嬉しいです!
コメントはありません。 コメント/ビルド/円卓の騎士ヴァイクコスプレ