ビルド/氷の魔術師SL165 のバックアップ(No.8)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2022-04-21 (木) 01:20:01 |
投稿日 | 2022-04-21 (木) 01:08:58 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 魔術系 |
説明 | 攻略と対人を個人的には極めて安定して遊べる魔術師ビルド。暗月の大剣もあるよ |
評価 | いいね! 6 |
ステータス
素性 | 囚人 | LV | 165 |
生命力 | 40 | 精神力 | 36 |
持久力 | 17 | 筋力 | 16 |
技量 | 40 | 知力 | 80 |
信仰 | 6 | 神秘 | 9 |
武器
右手1 | 暗月の大剣 | 左手1 | 氷紋の鉄盾 |
右手2 | 魔力の慈悲短剣 | 左手2 | カーリアの王笏 |
右手3 | | 左手3 | |
防具
兜 | 雪魔女の尖り帽 | 胴鎧 | 蒼銀の鎧 |
手甲 | 百智の手甲 | 足甲 | 夜騎兵の足甲 |
タリスマン1 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン2 | ラダゴンの肖像 |
タリスマン3 | 魔術師塊のタリスマン | タリスマン4 | 魔力の蠍 |
戦技
戦技1 | 月光剣 | 戦技2 | 猟犬ステップ |
戦技3 | カーリアの返報 | 戦技4 | 回れ回れ |
戦技5 | | 戦技6 | |
魔法
魔法1 | 速つぶて | 魔法2 | ほうき星 |
魔法3 | カーリアの速剣 | 魔法4 | カーリアの貫き |
魔法5 | アデューラの月の剣 | 魔法6 | 滅びの流星 |
魔法7 | 星砕き | 魔法8 | ラニの暗月 |
魔法9 | 永遠の暗黒 | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
■各スペルの運用方法と組み合わせ運用
道中の雑魚の誘導やミリ残しに速つぶて、ほうき星は強モブや奇襲に便利。対人では速つぶて→ほうき星と連携させることで不意をつきながら相手に大ダメージを与えることができる。
近接戦闘では速剣が便利で盾貫通もするので盾持ちの雑魚的に有用。忌子などの中型モブにはカーリアの貫きでダウンや崩しを狙うことができる。
修正されたアデューラの月の剣だが多段ヒット、冷気蓄積、集団処理と便利なスペルではある。対人でも流星を嫌がる相手が詰めてきた際に置いておくと綺麗に入ることがある。
星砕きは厄介な蝙蝠や鳥の雑魚処理にも使えるうえに、対人やレナラなどの人型ボスを引き寄せることができ何かと小回りの利くスペル。
流星→星砕きとつなげると相当な確率で敵NPCや相手プレイヤーは被弾し、引き寄せられることが多い。そこに速つぶてやアデューラ、カーリアの貫き、月光剣光波などを組み合わせコンボを狙うことも楽しめる。
ラニの暗月は対ボスや対人、強モブに対し、長射程を活かした開幕デバフに使用する。単体威力も高く、また冷気蓄積が優秀なため、その強い誘導力を活かした強制デバフを与えることができる。
永遠の暗黒は対人での魔術対策。相手が魔術師だった場合、初動に置くことでこちら側は安全に流星や暗月を放つことができる。
ただし、祈祷や戦技の落雷、獣石など出が早いスペルには無駄な被弾を受けることがあるので注意。
■メイン武器について
各スペルで翻弄しながら相手の体力を削り、暗月の大剣でとどめを刺す場面が多い。ボス戦などでは安全な位置から光波を撃つこともでき、安定したDPSを稼ぐことが可能。しかし、モーションや戦技の物足りなさからこの武器だけでどうにかできる場面は少ないのも事実である。雑魚処理に関しては光波を用いることで燃費威力共に圧倒的に優秀である。
■盾やサブ武器の運用について
返報バグが修正されたので、魔術対処とパリィ性能向上のための返報中盾を採用している。そのため慈悲短剣でパリィ致命を狙うのも楽しい。大型の敵などには月光剣光波で体勢崩しをし、慈悲短剣で致命を狙うとダメージリソースとなる。
慈悲短剣は出が早く、猟犬ステップをつけているので、緊急回避や回り込みにも優秀である。
総じて総合力、対応力を高めたビルドだがガン盾にはパリィや大剣でのスタミナ削りしか対策がない。
しかしステータス的には卑兵のショーテルを装備でき、魔力派生にし氷槍をつけてサブとして暗月の大剣と持ち替えてもいい。
■まとめ
圧倒的な手数と万能性が売りな魔術ビルドだが暗月の大剣というややおちゃめな武器を採用することで愛着が湧くのではないだろうか。生命力、精神力ともにほぼ最高効率値の最底辺で止めている。ある程度の硬さがあるので現状ではボスの攻撃でワンパンはほぼないが、脳筋の両手持ちジャンプ攻撃には一撃必殺を食らうことがある。ステータス的には脳筋や出血ビルドが天敵だが多彩な魔術を駆使していやらしく敵をせん滅してほしい。
コメント