更新情報 | |
更新日 | 2024-04-13 (土) 21:09:29 |
投稿日 | 2024-04-13 (土) 00:58:14 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔術&祈祷系 |
説明 | 茨の魔術をメインで使用。軽装である点や自傷ダメージは各種祈祷や戦技で補う。 |
評価 | いいね! 7 |
目次 |
素性 | 星見 | LV | 142 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 32 |
持久力 | 10 | 筋力 | 10 |
技量 | 20 | 知力 | 20 |
信仰 | 60 | 神秘 | 9 |
右手1 | 血の蟻棘レイピア | 左手1 | 咎人の杖 |
---|---|---|---|
右手2 | 咎人の杖 | 左手2 | 神狩りの聖印 |
右手3 | 左手3 |
兜 | アルベリッヒ | 胴鎧 | アルベリッヒ |
---|---|---|---|
手甲 | アルベリッヒ | 足甲 | 密使のブーツ(ファッション) |
タリスマン1 | 魔力の蠍or魔術師塊 | タリスマン2 | 竜印の大盾 |
タリスマン3 | 古き王 | タリスマン4 | ラダゴンの肖像 |
戦技1 | 血の徴収 | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 罰の茨 | 魔法2 | 罪の茨 |
---|---|---|---|
魔法3 | 魔術の地 | 魔法4 | 黄金樹に誓って |
魔法5 | 恵みの祝福 | 魔法6 | 火の癒しよ |
魔法7 | 大回復 | 魔法8 | |
魔法9 | 魔法10 |
■運用方針
・攻略、協力を想定。
・基本的には祈祷によるバフをかけた状態で、遠距離は罰の茨を連打、近距離は戦技を使用しつつ大きめのスキに罪の茨を撃つ。
・茨の魔術を強化する各種装備、および魔術の地、黄金樹に誓ってでフルバフをかけた状態での火力はなかなか。(1週目ローデイル地下忌み人相手に罰の茨FP9:未発見1784/発見1429)
・茨の魔術は使用するごとにHPが減るため、恵みの祝福、および戦技で補う。
・(4/13追記)戦技を巨人狩りなど転倒効果があるものに変えると、起き上がりに罪の茨を狙える。HP回復手段が減る分は、恵みの祝福→黄金樹の祝福に変えればカバーできそう。(罰の茨連打しても黄金樹の祝福なら自傷ダメージがもりもり回復する)
■解説
150帯で茨の魔術をメインで扱うビルド。
信仰キャラだが、祈祷をメインにするよりもFP効率がよい。
半面茨の魔術は遅めのモーションや自傷ダメージで癖が強いため、敵の動きを先読みして撃つ必要がある。
<ステータスについて>
・信仰は咎人の杖の魔術補正の伸びが良い60まで振っている。(魔術補正271になるが茨の魔術は1.2倍に強化するため実質325相当。2本持てばさらに1.2倍)
・生命力は茨の魔術の自傷ダメージと、アルベリッヒ装備の紙装甲を考慮して60振っておいたほうがいい。
・精神力は茨の魔術は消費FPが少ないが、祈祷の消費FPが多いため30程度は必要。祈祷でバフをあまり使わないなら25程度でもいいかもだが、自傷ダメージと軽装なのを考慮してバフは積極的に使うほうが継戦能力が確保できてお勧め。
・知力は魔術の地を使用するためだけに20を確保。茨の魔術は足が止まるため、魔術の地は積極的に使うべき。
・技量は詠唱速度の底上げのために20確保。ただし人によっては誤差に感じると思うので好みの範疇。ただし、20まで振ると蟻棘レイピアが使えるのでお勧め。
・しろがねの杖で茨の魔術を使うと神秘ステが出血効果に乗るが、あまり実用性はない。(神秘45で1週目ローデイル地下忌み人相手に罰の茨(出血までの回数):咎人の杖4回/しろがねの杖3回)
・持久力/筋力は持ちたい武器に合わせて調整でよい。
<武器>
・武器については、HP回復ができる血の徴収を使える武器種がお勧め。例では腐敗がついている蟻棘レイピアを血派生にすることで近接の火力を確保している。
・(4/13追記)精神力/筋力/技量の値を調整して蟻棘レイピアから神肌縫いに変えたところ、リーチが伸びたうえに怯みが取りやすく近接がやりやすくなった。
・例だと遠距離攻撃は罰の茨だけだが、空を飛ぶ敵(主に鳥)に苦労するためグラビタスや盾があったほうが安定する。
・例では3種の武器を切り替えするのが面倒で持っていないが、軽装なのと上述の鳥対策に盾を持ったほうが近接は安定する。
<防具>
・頭/胴体/腕は茨の魔術を強化する効果をもつアルベリッヒ装備固定。
・脚は自由枠。
<タリスマン>
・アルベリッヒ装備が軽装のため、防御力を補える竜印の大盾がお勧め。相手によって属性竜印に変える。
・茨の魔術は自傷ダメージがあるため、捧闘系のタリスマンは相性が悪い。
・茨の魔術はモーションが遅いため、例だとラダゴンの肖像をつけているが、ほんのわずかに早くなる程度なので人によっては誤差に感じると思う。魔術師塊など火力系に変えても可。
・祈祷バフによる攻守リジェネすべてに効果がある古き王のタリスマンはお勧め。
・茨の魔術の火力を底上げする魔術師の蠍は防御力が下がるため、好みで魔術師塊に変えてよい。
・茨の魔術は出血効果を持つため歓喜系のタリスマンと相性よさそうに見えるが、罰の茨で遠距離で出血した場合は歓喜系タリスマンは起動しないため思ったほどシナジーはない。
<その他>
・竜印の大盾をつけても防御力30%弱のため(特に魔術の蠍をつけると22%程度)、カニを摂取し続けるよう気を付けること。
・霊薬は魔力属性を強化するものがお勧め。あとは茨の魔術のスキの大きさを加味して、緋色の泡雫あたり保険としてお勧め。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照