更新情報 | |
更新日 | 2024-09-29 (日) 00:35:30 |
投稿日 | 2024-09-26 (木) 13:24:38 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | できるだけ色々なアソビの幅を持たせた攻略向けビルド |
評価 | いいね! 3 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 33 |
持久力 | 28 | 筋力 | 16 |
技量 | 17+5 | 知力 | 68 |
信仰 | 33 | 神秘 | 7 |
右手1 | 名刀月隠 | 左手1 | アステールの薄羽 |
---|---|---|---|
右手2 | 輝石のクリス | 左手2 | 死かき棒 |
右手3 | 家族の首 | 左手3 | 黄金律の聖印 |
ほかに暗月の大剣、落とし子の星々、死儀礼の槍、百智の王笏、夜と炎の剣、レラーナの双剣などが武器候補
杖は使いたい魔術に合わせてお好みのものをどうぞ
防具のカット率はかなり低いため真鍮の盾などの物理100%カットの盾を推奨しますが、DLCの一部ボスはパリィが有効なのでバックラーなどもお勧めです
兜 | 魔術剣士の尖がり帽 | 胴鎧 | 魔術剣士の旅装束 |
---|---|---|---|
手甲 | 魔術剣士の手袋 | 足甲 | 魔術剣士のズボン |
タリスマン1 | ミリセントの義手 | タリスマン2 | アレキサンダーの破片 |
タリスマン3 | 魔力の蠍 | タリスマン4 |
魔力系戦技の強化に直結する構成
ほかのタリスマン候補としては、
道中のFP確保用の祖霊の角、恵みの青雫
更なる火力UPできるレラーナのカメオ、ゴッドフレイの肖像など
あくまで近接ビルドなので捧闘の剣は微妙でした
防具は生命力や精神力を削って持久力に振り、羅刹シリーズに着替えるのもアリ
戦技1 | 輝剣の円陣 | 戦技2 | 氷槍 |
---|---|---|---|
戦技3 | ロイヤル・カーリア | 戦技4 | 冷気の霧 |
戦技5 | 聖律共有 | 戦技6 |
オススメの戦灰戦技は上記の通り
輝剣の円陣は強靭削りを下方修正されたものの、このビルドでは火力も出しやすい上に月隠と組み合わせればまだまだ一線級です
更にダウン致命後に冷気の霧を展開しておけば大抵のボスは1発凍傷します
あと、聖律ではなく聖律共有じゃないと黄金樹に誓ってが無駄になるので御注意を
魔法1 | 黄金樹に誓って | 魔法2 | シャブリリの叫び |
---|---|---|---|
魔法3 | 獣の生命 | 魔法4 | ラニの暗月 |
魔法5 | 魔術の地 | 魔法6 | 見えざる姿 |
魔法7 | 星灯り | 魔法8 | |
魔法9 | 魔法10 |
純魔/純信に火力では及ばないため補助的な用途が中心になります
魔術候補としては、
強靭削り目的の岩石弾
吹き飛ばし目的の引力弾
対大型ボス用の渦巻くつぶて、拒絶の棘
祈祷候補は、
補助目的の各属性防護、火の癒しよ
道中の強モブ対策に暗闇
などなど
魔力系戦技と補助魔術、補助祈祷を万遍なく使えるため、インファイトが苦手な人でも楽しめるビルドとなっております
中距離攻撃手段が豊富なため道中攻略も得意ですが、
見えざる→遺灰で安全な召喚ができ、誓って→シャブリリで短期決戦もできるのでボス戦の方が得意です
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照