目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮し、威力を上方修正
発動後に強攻撃以外の行動が可能になるまでの時間を短縮
武器を構え、体を固めて低く踏み込み
瞬間的に、強靭度を高める戦技
また、強攻撃で回転薙ぎに繋げられる
エレの教会付近の砂浜、北西岩場の辺りに居る透明スカラベ
一歩踏み込んで姿勢を低く構えた後、回転攻撃へと派生して周囲を2回斬りつける。
多くの敵は回転薙ぎがヒットすると転倒させることができる。
関連する戦技として、前段の踏み込みが共通している踏み込み(斬り上げ)がある。
踏み込んだ時点から高い強靭補正が発生し、さらに受けるダメージを半分にするという性質から、相手の攻撃を耐えつつ強引に攻撃する、ゴリ押しやカウンターに適する。
回転薙ぎは全方位への攻撃となることから複数の敵に囲まれた際にも対処がしやすく、踏み込みから派生までの入力受付時間も少しあるため、すぐに反撃するばかりではなく限界まで待って波状攻撃を受けきることもできる。
なお、攻撃範囲という意味では広いものの、一方向へのリーチとしてはかなり短い点に注意すること。
また、回転薙ぎ自体も一定の強靭を持つが踏み込み部分には敵わないため、強敵を相手取る場合はしっかり踏み込み部分で相手の攻撃を受けてから派生させる必要がある。
回転薙ぎの威力は通常攻撃より少し高いくらいとなっており、消費FPを考えると控えめ。
範囲攻撃を求めるのであれば発生も早く、連発できるうえ強靭削りにも優れる嵐脚など信頼できる戦技も多いため、上手く扱うには本戦技ならではの特徴を活かした運用が求められる。
そもそも相手の攻撃を受けない間合いから攻撃できたり、普通に使うだけならより威力に優れた戦技も多いため、こちらは踏み込みを活かして本来なら回避に専念すべきシーンを攻撃チャンスに変えるような立ち回りで強みを引き出すと良いだろう。
App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1
FP消費の変更 12(-/-)→5(-/8)
テキストの修正
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮し、威力を上方修正
発動後に強攻撃以外の行動が可能になるまでの時間を短縮
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照