消費FP | 19(-/-) |
---|---|
戦灰 | ✕ |
武器 | レダの剣 |
タメ | ✕ |
連続 | ✕ |
ガード | ◯ |
パリィ | ✕ |
目次 |
針の騎士、レダの戦技
十本の黄金の針を生じ、対象を一時に刺し貫く
また、刺し貫いた対象のあらゆる状態異常と
特殊な効果を消し去る
剣を掲げ、切っ先を下げると同時にロックオンした敵の周囲に円状に10本の光の針を浮かべ、敵へと撃ち放つ。
戦技の射程は中量ローリング5回分以上とかなり長め。
かつ誘導性も高いため、ちょっと走った程度では避けられない。
当てやすい上にフルヒット時の威力もそれなりに高く、バフ消去を抜きにしても使う価値は十分にある。
この手の戦技としては極めて使いやすく、最終盤で手に入る武器に相応しい性能と言えるだろう。
ロックオンしない場合は中量ローリング4回分ほどの距離で針が発生し、中心に放つ。
判定が細く発生場所も不安定なためノーロック運用には適さない。
剣を掲げた時点でロックオンしておかないとロックオン扱いにならず、あらぬ方向に飛んでしまうので注意。
また、広さに関係なく円形を作るため、狭い場所だと壁に吸われて消失しやすい。
早めの発生保障がついているようで、剣を掲げさえすれば振り下ろしが中断されても針が発生する。
針は物理と聖の複合属性のようで物理、聖属性のバフの両方が乗るがその分上昇量は小さい。
放たれる針10本全てに判定があり、ヒット上限もなく全てにヒット判定がある。
バグとみられるが針にはアレキサンダーの破片の効果がない。
ダメージレベルは低いようで、騎士系エネミーが怯まない。
剣を振り下ろす動作にも攻撃判定がある。
ただし、モーション値は片手弱攻撃より低いためあまり火力は期待できない。
説明文通り、針には回帰性原理と同様の状態変化を打ち消す効果が付与されている。
対戦では霊薬などでバフをかけてくるタイプのプレイヤーに対しては極めて有効。
回帰性原理と違って味方のバフを気にせず解除しにいける利点はあるが、まず戦技を当てなければバフ消去効果が出ない点には注意。
敵のバフを打ち消す用途としては有用であるが、デバフすら打ち消してしまうデメリットも据え置き。
状態異常は当然のことながら、状態異常の蓄積さえも消してしまう点に注意。
味方に状態異常ビルドがいると邪魔をしてしまうため、協力プレイの際は慎重な扱いを要する。
なお、この能力を逆手に取り、本来時間経過でしか解除が出来ない黒き剣等の最大HP減少も解除することも可能。
出血・冷気・黒炎などのHP割合ダメージは減少した後の最大HPを元に計算してしまうため、ダメージが1割減ってしまう。
そのような状況で、この戦技のデバフ解除によりダメージを元に戻すことができる。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照