目次 |
ドロップ品 | HP |
緋色の凶刃 1600ルーン | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ドロップ品 | HP |
青色の凶刃 黒き刃の刻印 | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ドロップ品 | HP |
黒き刃 | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ドロップ品 | HP |
身隠しのヴェール | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
暗く狭い部屋でシャカリキ動き回り、絶え間ない連続攻撃を繰り出してくるスピードファイター。
予備動作がほぼない掴み攻撃ももっており、食らうと即死級の大ダメージ。
ただ掴みは単発攻撃なので、雫や調香瓶のバリアで防げるのが唯一の救いか。
ボスが何らかのエンチャントを付与することがあり、食らうと状態異常にかかるが効果は不明。
連撃の間が短いので振りの遅い武器ではガードカウンターが間に合わない。
パリィが有効なので自信のある人は狙ってみよう。
大ジャンプ攻撃の後に明確な隙を晒す。前ロリで詰めればジャンプ強攻撃や戦技チャンス。
遺灰を使う場合、数で押すタイプのものが特に有効。狼でリンチにかけるもよし、大盾兵で壁際に追いやるもよし。
賢者の洞窟では打って変わって大部屋での戦闘となり、透明になってプレイヤーに掴み攻撃を狙ってくる。
逆に掴み攻撃以外はほとんどしてこず、攻撃中に反撃やガードカウンターといった戦法は取りづらい。
しかし透明になってはいるが水面の波紋でバレバレであり、さらに遺灰召喚したNPCには通じていない。
ちなみに体力半分以下で透明化を解除したりはしない。
こちらから透明化を解除できる唯一の方法は歩哨の松明。これを持つと透明化が暴かれ、ロックオンできるようになる。
背中に背負った状態でも効果を発揮するため、左手枠に歩哨の松明を入れ、メインの右手武器を両手持ちしてもOK。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照