コメント/ミケラの刃、マレニア3 のバックアップ(No.82)
最終更新:
ミケラの刃、マレニア
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- 知り得たか? ミケラの刃 ログ3を
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 反時計回りの回転斬りだけパリィ安定しないなと思ったら密着だと不発するのか
距離とると他の攻撃パリィが範囲から外れそうだしマレニアに関しては返報より黄金パリィのが安定しそうだな
[ID:KfDFn1o3Xzk]
- 乱舞は中盾が一枚あれば捌けますよ!真鍮や青金でガー強60前後まで鍛えて、乱舞一段目を全て盾受けした後に前ロリ前ロリ後ロリ後ロリでほぼいけます!
[ID:0uI9UxGco6I]
- 周回数が上がるにつれて盾受け時のスタミナダメージも上がるので要注意。参考までに、カンスト周だと持久40に恩寵+2で真鍮盾+25だとギリギリ受けきれない程度。特にホストの周回数が分からない鉤指では気を付けた方がいい。
あと2段目を斜め前ロリで抜けた後は、ロックしたまま一拍おいて真後ろに歩くだけで抜けられるよ。タイミングが悪いと掠るけど、ある程度強靭を積んでいればかすり傷で済む。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- こいつ夜魔術にも反応してよけるんだけどどんだけ運営の寵愛受けてんだよ
[ID:cjiNsb5JRQc]
- 水鳥乱舞より3連斬りの方がヤバくない?
[ID:JMEDwbxlSMQ]
- ホストさんへ
遠距離攻撃してくれるのは嬉しいのですが、それでマレニアからヘイト貰っちゃうので、撃った後はいつ自分に攻撃が来ても良いように構えておいてください。
同僚白さんへ
腐敗ブレスとか氷ブレスされると近接は見えん
[ID:kSU4E9Qflmk]
- 最新版、あからさまにこっちの近接攻撃食らうようになってないか?
マレニアが攻撃してくるにしても1.03までの時みたいにこっちに反撃させる気なんか一切なしのスタミナ無限ラッシュしてこないし
すぐ様子見になって「はい殴られてあげますよー^^」と言わんばかりに真正面から歩いてくるし
走って来ても超反応迎撃の比率下げたのか、そのまま殴れることも増えた
ほんとボスと戦ってるんじゃなくて
ニチャアってしたりツラしてる開発とやりあってる感覚しかなくて、とことんコケにされてる気分だ
[ID:bZurckBiLeM]
- 他の手段で凍傷を入れていなければ形態通算で2回まで、乱舞の構えを氷結壺一発で叩き落せるけど、マルチだと耐性が上がっていて落とせないので要注意。事前に蓄積させておいて、仲間にタゲが向いた乱舞を叩き落せると最高にカッコイイけどな!
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 不敗とか言ってるけどユウタ装備一式みたいな性能で負けたらヤバいでしょ
[ID:Sv9uuuQZagg]
- 大技よりも技の派生の終わりの見極めが全くできない。動画見て練習しても最後まで派生させる動きするとどうしても何回か引っかかってしまう・・・素直に連撃最終段出させる方法ないものか
[ID:sXSf8./npT6]
- 剣が向かって右にあるときの切り払いや、左にあるときや回し蹴り直後のクルリンパは見てから回避が不可能なので、これらが届かない間合いを保つ、当たる間合いなら後ろロリを先出しすると良いよ。左右ステップ・跳躍突き・変形3連撃はモーションが分かりやすく出が遅い上にタイミングが一定でパリィしやすいので、これらに派生したらパリィで黙らせるのも良い。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 届かない間合いにいると何もしてこない状態になるのですが誘発ってどうしたらいいでしょうか?投擲など試したのですがステップに派生しちゃっていまいちでした。
[ID:sXSf8./npT6]
- 相手が剣を振っている間は間合いを保った方が良いというだけで、攻撃が止んだ後なら近づいて色々な技を出させれば良いよ。1段目は上で挙げたような見てから回避が不可能な技は飛んでこないからね。重刺剣のようなリーチと発生のバランスに優れた武器種なら、ドヤウォークの方向が変わった直後等に自分から近づいて振っても良い。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- フィールド中央の水場ちゃんと濡れで炎耐性つくんだな…弱点の炎属性までフィールドに仕込んだギミックで抜け目なくカバーしてるなんて流石は不敗のマレニア様だ!
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- テコ入れの女神
[ID:VVcXyzAEl/s]
- ミケラの刃、無限リゲイン編ってもう治ったの?
[ID:eegV.eBlbaI]
- なんかこいつ夜の彗星にも反応して避けるようになってない?気のせい?たまたまタイミングが重なってるだけか?
[ID:CWRyVH.k1Mw]
- 水鳥乱舞の頻度上がってない?三回連続で出されたんだけど
[ID:.KZFEzuNwqg]
- 予め距離をとってる時の乱舞は避けられるけど近距離乱舞はほんと無理ゲーすぎて萎える
[ID:NovzL0RzJ/Q]
- 血河縛ってる人はだいぶキツいのか荒れてるな。まぁ水鳥の後隙の無さは理不尽極まりないがクリア自体は簡単なよくわからないボスだったな。いつかのコメントでビルドの多様性の否定ってあったけどそれが1番しっくりくるかも。まぁ生まれ直しの回数も多いし適宜変えていってねっていうスタンスなんだろうか。
[ID:ib299T55Q3.]
- うちのマレニアちゃんは夜の彗星当たってくれるなあ。二連発すると一発目の被弾後にステップするので避けられたりする。タメ二連発だとステップ後に二発目が刺さる。
[ID:WhbH2EelsP.]
- Lv1カンスト周回完ソロ撃破できたので喜びの投稿。
終わってみれば良ボス、とは決していかないが勿体ないボスだと感じた。
出し得技の水鳥乱舞と分身突撃乱舞に対して、ガン逃げ以外の対処法があるだけでもかなり印象が違っただろうな。
それにしても勝てたのは女神様の機嫌が良かったからであり、また勝てる気はしない。。
[ID:hd/tPA5iqpQ]
- 攻撃もらわず、僅かな隙にこちらの攻撃差し込むのは別にいいんだけど、視認性の悪さやクソカメラや傾斜で事故死狙ってくるのがね。ダメだ。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 8週目初めて位牌なしで戦ってやっと勝てた
回避は極力マレニアの動きを見てから使うくらいで基本は走って距離離す方がいいんだな
[ID:jCiKpnOUK8E]
- 毎回倒すたびに「結局運ゲーでは?」と思ってしまう。
ツン行動連発されたらマジ無理だし、甘えると一発で持っていかれる緊張感は変わらない。
エルデの獣みたいに逃げたのを追っかけるダルい展開もないし、ほんと楽しいわ。
[ID:R7fFxfWXlXM]
- 近接でマルチやってるんだが、第2形態分身始動時の下から沸きあがる煙で即死するヤツがどうしてもさけられない
マレニア静止中は攻撃するの控えてるんだが、こっちの攻撃中にキャンセル発動されてくらっちまう
(同僚の立ち位置や遠距離攻撃で発動してるぽい?)
誰かアドバイスくれ
[ID:RMLV7AmZUHM]
- ちいかわ運用特化に生まれ直して、脳死戦技ハメを持ち出して倒した…。次回は絶対挑まねぇ…。
そして屍山血河…有難うな…。
[ID:z6FX51qCunA]
- 開発者様の攻略動画見たいわ
乱舞の避け方とか物凄い不自然だけど想定通りなんだろうか
タイミングよく一緒にバッタしてくれる同僚いるとボコせて楽しいけど
[ID:fOThL1ejU0E]
- 乱舞の回避は戦場が広いからなんとかなってるが
そのうち腐敗汁で結界張って戦場狭めたりしてくるんじゃなかろうな
[ID:y8E/kz6r1bI]
- 最近は第2形態分身時の真下の竜巻に自分から入ってく人が多い
あとは乱舞を猟犬のステップで回避するのは良いんだが狙われている人がそのまま白かホストの側に逃げて来て一緒に切り刻まれるケースが何回かあった
[ID:gq0g/CRVS/M]
- もしかしてマレニアのステップ中に体勢崩し値が規定値溜まると体勢崩さずにカウント0になったりするのかな…
同じような条件で闘ってても妙に崩せる時となかなか崩せない時あってどうも変な感じがする
ステップ中はほぼ怯まないしヘイトも貯まらないっぽいから実際判らないけどあんまりステップ中に崩し値高い攻撃しない方がいいのかな
とはいえ完全に狙ってとかは難しいんだけど
[ID:HDMP1jRsmD.]
- 分身して突撃してくるやつ安定して回避出来るようになってきたけど出し特技すぎる。大技後の隙の少なさも辛い原因の一つだよな
[ID:WDlgRXp8M7E]
- 乱舞や分身を出し得って言う人が散見されるけど、乱舞は3段目を徒歩で抜ければ壺投げが間に合うし、分身は本体を後ろロリすれば1発殴れるからなあ。
どちらもスタミナをそこそこ消費させられるので、チャンスを見送ることは多々あるけど。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- そんな…最大の大技を避けてもリターンが壺1つだけなんて…いや、マレニア様が少しでも隙をお見せになってるだけでも感謝しないといけませんね
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- 氷結壺の威力を舐めちゃいかんよ。ソロなら2回まで一撃で凍傷、材料も簡単に集まる。
ビルドによっては遠距離戦技やスペルを撃っても良いし。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 3時間くらい練習してやっと近距離乱舞回避できるようになったわ。めっちゃ嬉しい
[ID:wETQwG4GbLE]
- 最適な回避して攻撃1回分の隙なんて他の技と変わらんじゃん
[ID:5k1V.yVQs9o]
- そう、他と変わらない。反撃できるから出し得じゃないよね。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- リスクとリターンはあるかないかじゃなくて比率だろ
壺投げなんか他の安全行動でも出来るわ
[ID:ZfwXL1S7pfY]
- 大技は予備動作が分かりやすいしモーションも固定だから、リスクは慣れ次第でいくらでも小さくなるだろ。慣れるのが大変だというのはその通りだけど、その手の話は不平不満板で、コメント利用規約の範囲でやってくれ。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 避けた所でほかの行動と変わらぬ隙、プレイヤー側からすれば他の安定行動より危険を伴う
動作時間の多い大技ってのはその分エンチャやらバフやらの時間を消費させられる、私はかけ直しが面倒でバフとかは使わんけどその辺はスタイルによってはだるい所
あとこれ君自身が言ってるんだけど「どちらもスタミナをそこそこ消費させられるので、チャンスを見送ることは多々あるけど」
出し得という言葉は不適切かもしれないけど一方的に大きなリスクを負わされるのに変わりはない訳で
そういうの踏まえて反論されてるのに対して不平不満でやれ、は暴論が過ぎない?
印象としては自分以外の意見は聞き入れません否定するなみたいなものを感じるよ?
[ID:K3JNzMv8VvY]
- 1段階目の勝率5割くらいで2段階目頑張ってたけど、いくらやっても羽と蝶で全然モーション見切れなくて、ティシー姐さん解放しちゃったわ。解放して2回で倒せたけど負けた気分・・・。
[ID:AJX7u6MakyM]
- たまに雷属性がよく通る事がある気がするけどもしかして足元の水溜りでマレニアさんも濡れてるのか
[ID:VbOZWlAiGjE]
- 乱舞は避けれるようになってきたけど
俺の反射神経だと3連撃がどうしても避けれん…
アレが避けれてないと遺灰無しで勝てるとは到底思えずそろそろ諦めモード
[ID:OxQgZaf0/RA]
- 猟ステつかえばロリするより楽だと思うからメイン武器につけてやってみるといい
[ID:aEW4HmCvXuc]
- 火花と音と構えであれが来ると分かる
水鳥乱舞避けられるならすぐ覚える
[ID:9opycYzB1Ic]
- いや音と火花はわかってるんだけど指の反応が追いつかないんだよ
乱舞はフワッと溜めがあるから反応出来るけど
あの3連撃は構えから発動までが早すぎる
200戦ぐらいしてもまだアレはどうにも避けれんから俺の反射速度の限界かなと思い始めた
[ID:OxQgZaf0/RA]
- あれは対処難しいけど見極められれば大技差し込めるっていうマレニアとは思えないほどリスクリターンのバランスの取れた動きだから是非頑張って欲しい…!
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- 過去作と同じスタイルで戦うと比較対象に困るくらいクソ強い
とはいえ今作のバランスブレイカーを全力でぶつけるには物足りない…
[ID:X4Dv205zQpI]
- 海外wiki曰くマレニアさん炎カット0%・物理カット10%なのか、屍山血河・エレオノーラ・聖槍みたいに物理+炎+出血のマレニア弱点三点セットを取り揃えてくれたモーグウィン王朝の皆さんにはほんと感謝だわ(屍山血河しか振ってないけど)
[ID:1t3dytNVPE6]
- ミケラを巡ってお互い目の敵にしてたんやろなぁ
[ID:F88DYjGmey6]
- 思えば聖樹到達でギデオンから黒炎の護り、マレニア前の蟲のいる建物で竜印大盾タリスマンって結構安定性高めてくれるの手に入るんだな
両方持った写し身君がタフで良い感じにマレニア倒せた
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 腐敗の女神モードになったときHPゲージが満タンではないのは仕様でいいんだよね?
[ID:WVVwktah71.]
- なんかいきなり死にかけになってたら流石にバグだと思うけど
自分はそうだった
[ID:V4nHcfPKXKA]
- マレニア前だけはすぐマッチングできるんだけどなんか謎武器の変態とか勝つ気ない全裸とかのサインしか出現しねえ。遊びじゃねえんだぞ
他のボスは過疎すぎてそもそもサインがでないしボス以前の
問題が多い
[ID:pwc474skj7s]
- 弓縛りしてごめんな
[ID:SX71LEdY2a.]
- ゲームだから好きなように遊べばええんやで。
[ID:LGq.ZtpP8vc]
- 武器持ってないならともかく、基本的に全裸は軽ロリの猛者だぞ
[ID:kSU4E9Qflmk]
- マレニアをマルチでやる時点で体力増やしてマゾゲーやる変態なんだから同レベルやろ
[ID:EYdCbfFKx9k]
- ラダ弓背負ってゴーレム弓で横槍ぶっ飛ばしあかん奴…?
2形態目から近接打ち上げマンになってるけど。
[ID:kjTb3sio6p6]
- これも魔術の火力(生命力初期値)の為・・・はっきりいうとアデューラの月の剣をナーフしたフロムが悪い
[ID:KVovIgwkDEY]
- フロムゲーは初めてか?
HENTAIは玄人の証
[ID:U0ubZohvWAE]
- 俺も全裸で白やってるけど、正直慣れたらこれくらいの縛りないと物足りないくらいマレニアは弱いからな。
[ID:vSaLYVFg2KA]
- ようやく初対面したけどスゲーなこのボス。回復も相まって死闘感がすさまじい。空振り回復状態でも挑んでた人らを心底尊敬するわ。
[ID:cuDIBJZO3dA]
- めっちゃ気合入れて挑んだんだけど初見で勝ててしまった。
体力60、生肉団子携帯の写身くんにタゲとらせて
回り込んで冒涜の聖剣の戦技ブッパでダウンさせてたら完封
ビルドや武器ぐ噛み合った結果だろうけど
個人的にはラダーンの方がキツかった
[ID:38o2OP6I4XE]
- このボスは白呼ばない方が良いね
体力マシマシで回復持ちだから虚無感と徒労感が凄い
ソロ+遺灰推奨
[ID:38o2OP6I4XE]
- 腐敗は記憶を破壊するみたいなことゴーリーが言ってたし、この人実はボケてたんじゃないかなぁ
まあ、ゴーリーの言うことを鵜呑みにしたらの話だけど
[ID:M7E/7z1W.iU]
- 全く歯が立たなくて困る
乱舞と連撃と掴み技が避けられず、目一杯回復されて辛い
噂の猟犬ステップも使ってみたけど、パニックになって攻撃の真っ只中にステップで突っ込んだところを切り刻まれて終わる
[ID:MfeAsj66pY2]
- 特に拘りないのであれば
遺灰にタゲとらせて冒涜の聖剣ブッパで完勝できるよ
強い技を避け切って勝つのも勿論楽しいし達成感あるけど
装備とか工夫して、キャラも鍛えて封殺して勝つ
相手の土俵に立たずに蹂躙するのもRPGの醍醐味の一つよ
[ID:38o2OP6I4XE]
- パニックにならなければいいのでは
[ID:wcnHOEhj4B2]
- 猟犬ステップで水鳥乱舞を避ける時は一段目が後2回、二段目が前、三段目が前で安定する。発動前の構え時に密着気味だと事故るから、怯みに期待したラッシュはせずチマチマ削ると良いよ。ティシーを使うにしても水鳥乱舞がティシーに向かうと流石に短命だけど、マレニアが自分以外を向いている時にワンパン入れることを徹底していれば何とかなるはず。
[ID:SX71LEdY2a.]
- とりあえず第一形態は勝率5割くらいで安定するようになった。
ここの攻略セオリーには反するかもしれないけど、避けられる攻撃だけ避けてあとは大盾ガードカウンターで長期戦になるけど安定してます。
第二形態が攻撃する隙なさすぎ…
[ID:MfeAsj66pY2]
- 3時間練習してやっと近距離乱舞完全回避できるようになったわ。めっちゃ嬉しい
[ID:wETQwG4GbLE]
- レベル20武器レベ+5戦技無しでやっとマレニアに勝てた...泣
他ボスは100越えることなかったのにコイツでは250回も死んでしまった...
全クリしたのでやっとwikiも解禁できる嬉しさ
[ID:Ty2yhEE5a1Q]
- 誉はマレニアで死にました(ちいかわブンブン)
[ID:5qW44fm2N9Q]
- 大斧二刀流全身大山羊猟犬ステップ&ティシーでけっこう余裕をもって倒せました
[ID:PI6XVyl6gZk]
- 環境腐敗は楽しいゾイ!
[ID:0uI9UxGco6I]
- 竜印の大盾タリスマンとゆでエビ(カニ)使うだけで生存率だいぶ変わる
あとは大型武器で叩き潰すなり出血や炎派生でいかに火力>回復量にするかのゲーム
[ID:z61tng3F3jw]
- チャレンジ5~6回目で当り引いてしまい、殆ど通常の攻撃しかしてこないもんだから、両手曲剣ブンブンで倒してしもた。まだ全然動き覚えてないから、次勝てる気しないわw
[ID:ilEhJNGhVLQ]
- 理不尽は感じないけどリゲインがなんか違う気がするのだけ不満。 せっかく削ったのにって萎えるから楽しいとは真逆の感情が生まれてる気がする。
[ID:2Oatpn2ACOE]
- 毎回毎回ステ振り直して略奪の炎連打してます
冒涜の聖剣だいすき
[ID:KJ/8TWBgO.M]
- 遺灰でタゲ取らせてからのぶっぱが気持ちいい
[ID:6W3CNtXtnc2]
- マレニア戦で司教突進で怯ませ&かち上げからの執行剣戦技って戦法よく使うんだが、この司の部分って人によっては迷惑だったりする?マレニアが無防備になるから魔法なり追撃が出来て有効だと思ってやってるんだが…。
[ID:HoDSyCudlyM]
- マレニアが回復しないなら問題ない
[ID:7VUFYhC5R0s]
- あれなんかおもしくてつい笑っちゃうんよねwビクンビクンしながら突っ立っててズルズル押されていくのシュール過ぎるw近接職の俺はだいたい白の後ろからアヴェリン撃ってる、地味に移動早いのと下手に殴って変な挙動して逃げられたら困るからね。
[ID:.biZjqgzHYQ]
- 第二形態の飛び上がってブーンって突っ込んできたあと突きに派生するやつ、異様に当たってしまう
単純な攻撃なのにどうも苦手…
[ID:/523QN6/oUo]
- パリィに慣れると相手の動きを強制的に止められて攻めに転じられるからかなり楽になる。特に第二形態は攻撃が苛烈になるので安定感が上がる。ガチンコ勝負したい人にはオススメ。
[ID:sX2xK8ungLs]
- そらパリィに慣れたらそうだろ。参考にすらならん
[ID:P70dsH2Vv22]
- ええ…パリィに慣れたら楽しいよってのが言いたかっただけなのになんでそんな攻撃的なんだ…
[ID:sX2xK8ungLs]
- パリィできないだけのキッズが嫉妬してるだけだろうから気にせんでええで。まあオレもパリィ下手なんだけどwけど前にパリィがメチャうまい人と一緒に白やってて楽しかったわ、また一緒にマレニアしたいと思うほどにはね
[ID:.biZjqgzHYQ]
- オウガは前半は役に立つけど後半はHP回復源にされて微妙
ティシーに乗り換えたら一回でクリアできてしまった
[ID:UUw4wrHLoak]
- 設定を調べれば調べるほど株が下がる女
[ID:6W3CNtXtnc2]
- 黒き刃の戦技はめちゃくちゃ相性良いですね
中距離だとマレニアは全然攻撃してこないので戦技使ってたら勝てました
第二形態はティシーとダブル黒き刃で倒しました
[ID:OLnZ8lV3UbM]
- 近距離水鳥乱舞避けれない、っていう人たちがいるけど、なんで猟犬ステップ使わないんです?
[ID:3UWb1V0rj0A]
- 使えば躱せて当たり前。
さすがに猟犬じゃないと回避不可能なんてふざけた設定にはしてないはずだから、
ローリング等の通常手段で回避できるかどうかがんばってる人達だと思いますよ
[ID:ZiNmvs3mx7.]
- というか、攻略見ないで初見プレイしてたら猟犬の戦灰の場所もわかりにくいし気づかなくても普通だと思う。
なんなら火山館の爪のほうすら隠し場所になってるし。
[ID:JhkqbkiAzNI]
- どっかでローリングと歩きだけで完全回避してる動画見たな。できれば犬ステ使いたくないって人の気持ちも分かる。自分はできないけど…
[ID:sX2xK8ungLs]
- すまん使っても避けられなかった
[ID:T0BFpN4.py2]
- 自分は戦技縛りでどうしても犬ステ使えなかった時は中盾握って
水鳥一段目を全段盾受け⇒0.7秒ほど様子をうかがってマレニアの右斜め前に身体を擦るようにローリング⇒その後0.5秒移動スティックを前方向に脳死で傾けた後にすぐに後ろ方向に移動スティックを傾ける これで盾直遺灰戦技ノーダメ縛りで水鳥は完全対処できたからおすすめです。持久は24~27くらいはほしい。スタミナ管理も忘れずに。Youtubeにもやり方上げてる人チラホラいるから参考にすると安定するかも
[ID:5JW7tnYkpfw]
- おせっかいで枝付けたけど”避けられなかった”で過去形だからもう倒してしまった後なのかな、申し訳ない スルーしてくれ
[ID:5JW7tnYkpfw]
- ご丁寧にありがとう
乱舞避けられなかったのもそうだけどまず通常モーションが自分の処理限界超えてて見切れるようになるビジョンが全く見えなくて、おっしゃる通り写し身出血大剣二刀流で怯ませまくってとっくに倒しちゃった後よ
SEKIROですら普通にクリアして周回もできたのにマレニアは全くダメだった
[ID:T0BFpN4.py2]
- 犬ステと屍山血河はPS落とす要因になるから使わん
[ID:.biZjqgzHYQ]
- マルチだとラグのせいなのかパリィがスかる
[ID:NovzL0RzJ/Q]
- 2時間苦戦したけど冒涜聖剣つかったら一発で勝てたぜ。勝てばよかろうなのだ
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- 3回目の花でゴーリーが望んでたエオニア誕生なのかそれとも普通にボスでのマレニア第二形態なのかが悩む
[ID:EKMY2beECPs]
- 炎の君直と夜と炎の剣の二刀流でノーダメ撃破してる人いたけど自分には無理あんな超反応できない
[ID:eyxJvruMSB2]
- 楽しいけど本当にいじわるなボスで、こちらから強靭削りの高い攻撃を先にできれば行動パターンかなり絞れるくせに、軽量武器でR1挟もうものなら「!! シュバババババ!!!!」と切り刻んでくる ジャンプな慣れない人はミケラの騎士剣溜めR2とか、ツリースピアR2の長リーチで中距離から様子見つつ溜め攻撃差し込むのが安牌
[ID:5JW7tnYkpfw]
- マレニアが後半に入るムービーで「おぞましいモノを見るだろう」のセリフがナウシカのクシャナ殿下思い出すんだけど、金色の義手と義足、赤髪と共通点もおおいんよな。 意識してるんだろうか。
[ID:HmTK/n8ha8Q]
- 正直俺もクジャナ殿下が頭をよぎったわ…
性格は大違いだけどな!
[ID:NSSevBM3jG.]
- 腐ってるしね(自分が)
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- 回転斬りのパリィ、密着状態なら気持ち早めに入力すると成功しやすい気がする。それでもスカる時はスカるけど
[ID:1T1o/7X5dKs]
- 猟犬ステップで楽に倒しちゃったから縛って再戦してるけど、ローリングで乱舞避ける方法を動画で見て実践してるものの何でそれで避けられるのか謎。避けられるから良いんだけど納得はいかねえ……
[ID:TqtUobCUuQY]
- 水鳥乱舞は下手に距離取ろうとすると事故るから①1段目を盾受けでしのぐ。②盾受けした後、2段目が来たら右に一度ローリング。③ローリング後、3段目がすぐ来るからスティックを上に入れてマレニアとすれ違い、すれ違った瞬間すぐに今度は下にスティック入れっぱなしにしてマレニアから離れると安定してかわせる。この間ロックオンしっぱなし。
[ID:AITKY/EBuxg]
- ちなみにカンスト周で1段目を真鍮盾+25で受けるなら、必要なスタミナ最大値は165となる。タリスマン無しなら持久83、恩寵+2を装備するなら持久46、恩寵+2と緑+2併用で持久31必要。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- マレニアのモーションって割と雑な気がするんだが、気のせいかな?
近づいてくる時のカサカサダッシュや第二形態の羽の動きとか、どうも違和感が…
[ID:X4Dv205zQpI]
- 7周目まできたけどマレニアは避けやすい攻撃しかしてこないからゴッドフレイよりはマシ
[ID:xksugHezgis]
- 水鳥乱舞、だいたい避けられるんだけど一~二発だけ喰らったり近距離で出されて対応できなかったりがあって完全回避が難しいな。
[ID:lhmnT273JI.]
- 3周目、暗月の大剣にクラゲ盾を添えて何とか撃破した。
タリスマンは恩寵+2、竜印大盾、アレキサンダー、ゴッドフレイ。
第一形態(かなり楽)
光波は単発ではまず当たらないので、相手の様子見中にスローイングダガーから光波を出すと安定してダメージを稼げる。どうやら体力7割以下でスローイングダガーを投げると確定で水鳥乱舞が来るので、意識しておくといいかも。重要なのが形態変化前に霊薬、クラゲでできるだけ火力を出せるようにしておくことで、第二形態は開幕エオニアである程度削れないと、かなり厳しい戦いになる。
第二形態(地獄)
攻撃ペースが格段に増すため、様子見中はエンチャするので精一杯になる。エオニア中に溜め光波でどれだけダメージを稼げるかの戦いだった。
エオニア以外では水鳥乱舞、たたきつけ爆発のあとに光波チャンスがあるけど、結局勝てたときは3回エオニアが来たから半ば運ゲーかもしれない...。
[ID:XmbRD0orafU]
- 俺が覚えた水鳥乱舞の避け方は2パターン
1. 近接(人によっては中距離扱いかもしれない)
近接といっても常に水鳥乱舞が来る可能性を想定し距離感を保つのが最も重要
なのでベタ張り付きしてる訳ではなくジャンプ斬りが届く距離感なので厳密には近接とは言わないかもしれない
1段目→後ろに走り&ジャンプでかわす
2段目→右前ロリでかわす
3、4段目→マレニアに向かって右前に向かうと自然とそのまま避けれる
避けそこなう場合は4段目は後ろに歩く
2. 遠距離
魔法など主体で戦う場合距離をそもそも取っている
1、2段目→後ろに走って逃げる
3段目→前ロリ
4段目→後ろロリ
ロリのタイミングを覚えれば綺麗に避けれる
距離の取り方が近すぎると2段目で食らう
また3段目で逆に遠すぎると3,4で食らう事がある
どちらも一番重要なのは距離感と思う
タイミングは何度かやれば覚えれる
[ID:OxQgZaf0/RA]
- 脳筋のワイ、獣人大曲(重厚派生、二連斬り)と大盾&大曲二刀流持たせた写し身でやっと勝てた…。
[ID:blqua4y3Kc.]
- 3回倒してようやく近接で安定する戦法が確立できて、ウキウキでwiki来たら全部書いてあった。
あれっすね、運要素絡むし長期戦なのにワンミスでリセットされる時点でクソボスなんだけど、「じゃあ楽しくないか」って言われたらそんな事は無い不思議なボスですね。
火の巨人とかエルデの害獣とかより全然楽しい。
[ID:8PIQt7LFiVM]
- 最初の頃クソだクソだって思ってたけど白バイトしてたりすると段々そうでも無くなってくる不思議、引き撃ちガン逃げ害獣より楽しいもの
[ID:/KQVfB3wf/s]
- そう言えば、第2形態HPが少し減った状態で始まるのは何でなんだろ?
第1形態よりHPが低いんだろうか
[ID:VZJjkuMcYzU]
- こんなにはっきりと女性の裸体描くようなボス珍しいと思ったけど、そういえばクラーグがいたか。
[ID:fAN5Mfku41w]
- 高速3連続斬り→横薙ぎ払いですけど別に右前方じゃなくても左でもいいですしなんなら横ロリでもよけれるので、赤字で右前方表記は変えた方がよくないですかね
[ID:85biAwy1mwQ]
- 乱舞一段目を盾で受けるなら鉄壁の盾も良いな。カンストだろうと獣紋で余裕で受けきれる。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 水鳥乱舞の至近距離、背後に回って回避する方法ががまったく安定しないな。あれできると盾持たなくて良くなるんだけど成功した時と失敗した時の違いがよくわからん。坂のせいなのか、動くタイミングが間違ってるのか・・・
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 多分ローリングの角度が甘いか、回避するタイミングが早いかだと思うよ
ps4,5ならビデオクリップ使ってキャラがどうやって動いてたか確認するのもおすすめ
[ID:DAWnwVPX30.]
- 召喚されたと思ったらホストが素っ裸、まもなく呼ばれた同僚も腰巻きだけ…なぜ皆示しあわせた様に肌を晒しているんだ!!
え、自分は?そりゃ半裸ですよ(満面の笑み)。
[ID:ZuoqoDfeiZM]
- まっっっったく勝てなくて3キャラ作って3キャラ全部白に手伝ってもらったけど、上手い人はただのロリで全攻撃よけきってるのなんなんだろ。猟犬でひーひー言いながらちょいちょい食らって生き延びてるこっちとは雲泥の差。特大持ってる人に多い気がする。毎度ありがとうございます。
[ID:X8UykKLpsk.]
- 分身乱舞に後隙が全く無いの気が狂う
大技は避けきったらご褒美タイムやろがい!(そんな決まりは無い)
[ID:sUdco5Y1LEk]
- 本体を前ロリで避ければ安全に聖杯瓶を使えて、後ロリで避ければ尻をしばけるよ。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 怯むからって回避多すぎなのはなぁ・・・
プロレスやる気がないんやろねw
あと、朱きエオニアも感覚で避けられるとはいえ、カメラに映らん角度って何?
ラジコン動かしてるような操作性はどうにかして欲しいわ
こいつは、バフをかける時間くれるって部分だけ好きだな
[ID:2oInMRZv/J6]
- 白で大弓担いで援護するの楽しくて好き
ダウンしたところホストと同僚でWちいかわブンブンとかで殴ってもらったらカンストでも第一形態簡単に削り切れて楽しい
[ID:nqirkHYLv1Y]
- DLCでミケラの飛び出た腕を装着した真マレニアが出るから震えて待て
[ID:q8mibJdTmCQ]
- 剣舞獣人大曲刀両手持ちで第2形態写し身使用で戦技ゴリ押したら何とか勝てました
[ID:b7XHkzq/Jp6]
- 完全ソロでようやく勝ったぞ。冷気二刀流は神。パリィもできると安定するな。使わなかったけど、猟犬ステップ使うと更に楽なんやろね。
[ID:mMYjb1ZdiZI]
- 第二形態直後に前ダッシュしたら花にひっかかったせいで直撃したぜ!
[ID:g16Xoibz9Io]
- パリィ不可で良いから水鳥乱舞だけはダメなのよ
あの顔をこっちに向けて走ってくる主人公がダサいのだ(`・ω・´)
[ID:U53HW9609dA]
- 投げナイフとか飛びモノで乱舞誘発できるから体力70%まで削ったらまず手を止めて全力後退→距離を取ってから投げナイフってすると1回目の乱舞を安全に対処できる
2回目以降の条件がはっきりしない(クールタイムがあるっぽい?)ので最初くらいしか有効活用しづらいけどそれでもかなり有用な戦術なのでおすすめ
[ID:Q23nRN4c7n2]
- 分身真下以外なら後ろ走るだけで避けれると思うんだが、充分離れてればとかおかしくね?
[ID:zr1AQmYK0kM]
- 第一形態の水鳥は距離近いとガン逃げしても捕まったような?
第二はなんか全体的に緩慢になって近くても避けやすいけど
[ID:nqirkHYLv1Y]
- ソロでやっと撃破したけども、本当ただただ疲れてしまった…パリィ3回するより屍山血河の戦技ブンブンしてたほうが強いっていうのもなんだかな~。初見攻略はWikiはほとんど見ないのだけども、今回はあまりに勝てなすぎて見てしまった。コメ欄とWiki参考になりました。ありがとうございます。
[ID:44hcbETVpQg]
- 第一形態はノーダメ安定してきた感覚
さて、第二形態……
[ID:U53HW9609dA]
- 黄金パリィでの致命→夜炎の剣のビーム×2、氷結壺での乱舞キャンセル、エオニア中にアズール砲で第二形態の残り三割まで減らせるところまで行けた… あともう少しなんだ…
[ID:PMq/V76pKtE]
- 勝ったぁぁぁあぁあ! 勝てたぁぁぁぁぁ! 騒がしくてごめんなさい。
[ID:PMq/V76pKtE]
- 今日ようやく攻略できたけど、このボスは怯みゲーだと思う。
技量極振り戦士だったから特大剣や大剣二刀流が使えず、結局フレイル二刀流で勝ちました。
写身使って同時に殴りかかれば驚くほど楽に出血&怯みが取れるので技量戦士の人は試す価値ありです。
[ID:SiabvoN8L0U]
- 術師ホストの出荷率は相変わらず低くて難しい。即死率が高い上に魔術で頻繁に視界阻害してくるせいでどうしてもこっちが殴る頻度が落ちてホストの事故率が更に上がってしまう。
[ID:nRHBFx6exHI]
- 爆風で視界遮られたところを主人公の如く水鳥乱舞で飛び出してくるマレニアには参るね
[ID:nqirkHYLv1Y]
- 勝てたーーー!!
朱きエオニア後に霊薬飲んでブチ込む彗星アズールつええわ……月隠やラニの暗月や滅びの流星で何回も挑んでは第二形態で蹴散らされてやっと……
[ID:lhmnT273JI.]
- マルチは正直ちいかわ一本サブ猟犬で簡単になっちゃうから制限しながらプレイするといい感じに楽しめる
[ID:RK77SakBugE]
- 未だに致命で倒すと即死になるんやね
致命タイミングに同僚の攻撃が重なる形で第一形態を倒したら第二形態は残りHP1のマレニアだった
ちょっと面白い
[ID:U53HW9609dA]
- 2キャラ目は神秘キャラだったので写し身と一緒にちいかわブンブンしたら一瞬で前半・後半戦ともに一瞬で溶けてわろた。1キャラ目の苦労は一体…。
[ID:VLh1eSrXUIQ]
- 第二形態開始時のHP減ってるのって第一がHPミリ残しで耐える(バグか仕様か不明)せいだったりしないかなこれ。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 久々にマレニアホストしたけど、もう白が完全に対策詰んでるからホストがそこそこ戦える時点でかなり一方的に攻撃して終わりになっちゃってるわね。
[ID:3wUydGi.3eo]
- 元々事故死と遅延に特化したボスだからな、必然白勢は出荷率の為に極限まで短期決戦と嵌め殺しに特化した構成組んでくる
エブレの白なんか大方ボス専だから余計に
典型的なまともにやってもくだらないボスだから、如何にして戦闘自体を拒否るかっていう所に競技性見出しちゃった人達が白として屯してるってのもあるね 最早マレ虐オリンピック
いいザマだよね、まったく
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ホストががん盾だったらマジで第1形態から進まないな
やっぱりこいつの回復だけは設定的にもどうしても納得いかない
[ID:IvsA0mtp9wo]
- テキスト的に第一形態でのリゲインはまぁ、わかる
なんで腐敗解放してんのに回復してんだ、それは違うだろってなる
[ID:0udTDtTq0Nk]
- 腐敗に人として抗う意志で回復!(困ったら翼生やして腐敗パワー)
…?
[ID:tl8.mv5zH4s]
- 花が咲こうが何だろうがともかく相手に何もさせないように怯ませるだけだからね…
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 霊体召喚された先で第1形態にとどめ刺したら、なぜかその後の開花ムービーの褪せ人がホストじゃなくて俺になってた………なんかの不具合か?
[ID:ah2Fa1bRfXI]
- ムービー付きのボスで自キャラが映る系はみんなそうじゃない?
ホーラルーとかプラキドサクスとか
[ID:TqtUobCUuQY]
- 脳筋二刀流キャラで写し見使って倒したが、勝った時は水鳥乱舞一回も使われなかった。
少し距離ある時は避けられるんだが、密着状態の時はどうすりゃ避けられるんだ?
ここのサイトでは左回りダッシュ・突進時にローリングとあるが分からないまま倒してしまった
[ID:Havf.V27ZqE]
- 直感的に理解できるものじゃないから仕方ない。回避してみたいなら動画とかも合わせて勉強するのをおすすめするよ
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- 何でプレイスタイルの一つである盾構える堅実プレイを殺すような仕様にしたんだろ。
盾で防御したらリゲインは無しでも良かったのでは。
[ID:hfLJNfpLGl2]
- プロフロマー「盾は甘え」
フロム「了解。盾は甘え」
[ID:1FnvyalCMjA]
- 6周目のマレニアは盾チクでもダメージレースに勝てたから別に死んでないよ
今週末に7周目やるけど多分勝てるんじゃないかなー
[ID:hTFORW2HE9k]
- マルチの体力増加の比率がおかしいのとリゲインが割合回復なのが合わさってマルチになると盾が地雷になるだけや こいつ相手に白呼ぶなら大弓とか強制ダウンでハメゲーにする前提で呼ばないとダメ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 水鳥乱舞は二段目までは全力で後ろに下がる。三段目の予備動作でマレニアの股下にローリング(事前にロックオンしておく)。その後、マレニアと距離を離すようにローリングで四段目も回避(ロックオンしているので、スティック↓でローリングする)。
コレで結構楽にノーダメ回避できる。一段目の反応が間に合わなかったら、、、
[ID:JpBVO3bj7OE]
- 二段目三段目は自分から見て左斜め前にローリング、三角形を意識すると避けやすかったような。
[ID:T/7sc3ZT8uE]
- カンストマレニア倒したー!レベル367だからちょっとせこいけど。
ああ、ずっと、ずっとそばにいてくれたのか。我が師、導きの獅子斬りよ。
[ID:zW7gAMEjmJs]
- それのどこがせこいのかわからないんだが・・・
他人とのマルチを考えずにレベル上げるのって良くない事なんです?
[ID:rgfImST9iMI]
- そう言われるとちょっと救われた気分。一時カエルマラソンでレベル100ぐらい上乗せしてて、レベル上げてステ上げればそりゃ簡単になるよなって思って。
マルチしないのならもちろんレベル上げるのは良くないことでは無いです。
[ID:wllxmGXP0T6]
- このゲーム、レベル150が300になったって戦闘力2倍ってわけじゃないですからね、そのくらいになったらもう強くなるというより「出来る事が増える」だけだと思うんですよ。
そりゃ150と300とかじゃ難易度の差は0とは言いませんが、言うほど差は大きくないと思います。
自分もなんですが、どんどんやれる事増えるの大好きなのでガンガン上げてますよ。
気付いたら長文過ぎてた・・・結局の所言いたいことは、撃破おめでとう!これですねw
[ID:rgfImST9iMI]
- あざっす!
[ID:BAdUBe1YeD.]
- マレニアの場合問題は避けれるかどうかだし、どれだけHP高くても乱舞や分身モロ食らったらほぼ即死or瀕死だから一定以上からはレベル上げてもそこまで難易度下がらない。死ぬ時はどんな高レベルでも死ぬから全くセコくはないぞ。カンストなら尚更。長文失礼
[ID:TvCXnLjQqvc]
- 返信ありがとう。全ての攻撃痛すぎる…。マレニアで確信したけど、今作1周目から過去作の5週目くらいの火力あるよなーやっぱり。(1周目は遺灰ありでクリアした)
[ID:ZNDKCEoE1Xg]
- 高速3連続斬り→横薙ぎ払い
これをスタミナ無限をいいことに5連続でやってきたときはコントローラー壁に叩きつけたわ
カサカサカサカサとゴキブリかよ、宮崎の忖度マレカス
[ID:bZurckBiLeM]
- こういうリアルラックで難易度変わるのがクソなとこやな…初クリア時はただ運良かっただけで達成感微塵もなかったわ
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 水鳥乱舞の何がクソかって、避けきった所で後隙なさすぎて下手に反撃できない事だと思うの。 売女が!! 穢れた売女が!!!
[ID:hte06OSFSlQ]
- こいつを派手な祈祷の披露会場かなんかと勘違いしてる奴多いよな
そういうのに限って乱舞すら避けれず死ぬし
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 水鳥は初段やり過ごせれば二段目以降は交わせるから良いんだけど三連撃からの横薙ぎがディレイかかってる場合とかかってない場合の区別つかなくて毎回引っかかる
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 三連撃の後とりあえず最速でローリングしてればどっち来ても避けれないか?自分はそれで避けてからディレイかどうか判断して反撃してるよ
[ID:sX2xK8ungLs]
- 無理に攻撃に合わせて避けようとせずとりあえず回避しといてから判断すりゃ良かったのか成程
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 三連撃を斜め右ロリ回避して、そのまま後ろロリするとどっち振られても範囲外でその後の展開も楽なのでオススメ
[ID:J4vO.pN8VCM]
- こいつに限らず、夜の彗星自体は反応しないけど近い距離だと杖振りで回避行動を起こされてるんじゃないかな
ある程度離れてると夜彗星で回避されなかったし、第一形態は夜彗星で倒した
[ID:K9yhzLFU9tU]
- バチ殺し!
[ID:kWDgnBaQ.q2]
- 腐敗腐術 極ノ番「朱きエオニア」
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 腐敗に侵されるマレニアのためにミケラがリゲインの術を開発したのかもしれない
[ID:K099VanqL.I]
- 周回して何度やってもやっぱクソだわこいつって感想しか浮かばない
[ID:k4RZ0ZMIUIs]
- 獅子斬りで二回連続でダウンさせると確定で水鳥使ってくるみたい?
ハメ対策かな
[ID:x1ylqOul8zA]
- 単純にボタン反応してる可能性も。水鳥来そうやなって時にスローイングダガー投げるとやってきたりするので、結局は攻撃判定に反応してカウンターで打ってきてるだけかもね。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 様子見してる時にこっちから殴るとかなりの確率でスパアマ行動してくるからそういうAIはあると思う。確定で水鳥をやる訳ではないんじゃないかな
[ID:sX2xK8ungLs]
- 全員出血なしの物理マルチで倒せて今夜はぐっすり眠れそうだ
獅子斬りで叩き伏せ、巨人狩りでカチ上げて、花を咲かせた日にゃ大弓バリスタ崩壊波
[ID:wVr/7/H2lPM]
- ほぼ純魔キャラでラニの満月と、滅び流星群で写し身とハメて倒した…。
[ID:pg1CigZYPUk]
- コイツ行った後にマリケス行くとこっちはよく出来たボスだったんだなって再確認出来るねハイリスクだけどチャンス作れるし
あとモーションにあんま必死感ないし
[ID:NATFj5yEjjM]
- 俺本当フロムゲーヘタくそで全ボスリトライ数十回で泣きながら倒してんだけど、マリケスが一番無理だ…正直二度と倒せる気しない。
まだマレニアのがマシだわ。
マレニアも乱舞は避けられるけど通常コンボに反応できないわ…
[ID:pH52rGa44gs]
- あれ避けられるならマリケス行けるだろ
嘘はいかんよ嘘は
[ID:AExEPRCHqxY]
- このごみを上げるために高火力低体力回復無しのマリケスを引き合いに出すとかわけがわからない
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 得意不得意は人それぞれなんだから、嘘だと決めつけちゃいかんよ。
[ID:axkhQC2caO6]
- からくりサーカスのブリゲッラみたいな奴。本来の自分の姿を受け入れられず、また、目指した自分の姿を貫き通す意志も無く。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- まぁボス戦のマレニアは腐敗に抗う人としての矜持、目指した自分の姿を貫き通す意志が分離しちゃって彼女の中に存在しない状態だったからね
ある意味でボス戦のマレニアはマレニアの搾りかすみたいな物とも言える
[ID:Fp27GnASkH6]
- 腐敗に蝕まれながらも必死に抗いながら戦う女騎士 って設定ならかっこよかったのに…
と思ったけどそれがまんまミリセントなんだよな、やっぱあいつマレニアの良心が分離した存在なのかな
[ID:jZS/qInA6B2]
- やっと納得できる倒し方でソロで倒せた〜!嬉しい!
魔術師ならアズール砲と夜のつぶて&彗星あるから楽やろ、と思ったけど、その分装備載せられないから紙装甲オワタ式なのが辛いね…
結局魔法より武器で与えたダメージよ方が多いや
[ID:UhZX8RZSZiQ]
- 3連斬りを左前に避けた後即長牙で居合R1が薙ぎ払いのディレイ関係なく安全に当てられる。しかもかっこいい。
[ID:./KDKqQ61IQ]
- 海外のローリングジャンプパリィ等縛り兄貴がクイックスロットに石鹸入れてたから真似したらパリィの成功率上がったわ。おすすめ
[ID:1T1o/7X5dKs]
- やっちまった!第1形態を致命で倒したら第2形態が瀕死で始まって気付かず倒してしまった。
verは最新のはずなのになんでだ?ファイル整合が上手くいってなかったのかも、steamで同じ事象ないんかな?
正直ここ数日殺されまくってたしクソボスとも思ってたけど、初回は遺灰縛ってなんとかここまでやって来たのにこれは…達成感がない。
[ID:efCvJGzi6ck]
- おなじPC版だけど、致命と凍結両方同時に入って(トドメ)第2形態入ったら瀕死のままだった。
倒したけどマレニアが喋ってる間にプロロしたらもう一回遊べたよ。
[ID:UhZX8RZSZiQ]
- 状況上手く飲み込めなくて、プロロしたときには時すでに遅しでした。
2週目ソロで頑張るよ。次は事前にバックアップとってね
[ID:efCvJGzi6ck]
- 現状でも出血or凍結でHPを削りきった際に致命モーションに入ってるとバグっちゃいますね。状況的にはマレニアる事なんだが、みんながイケイケだと確率が上がってしまうね。
[ID:eOTrQYeuM8A]
- タゲ取りを傀儡糞喰いに任せてグランサクスの戦技飛ばしてるだけで倒せた
まあ4キャラめだしそういうのもアリやろ
[ID:YeuhPsDZmdg]
- ミリセントに人間的な部分が分離しちゃってるんだからマレニア本体はゾンビみたいに正気を失ってるべきだよな。変に格好つけた言動させるから滑稽さが増す
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- わりとネットの評判見てるとラダーンのほうが人気あるし、何ならひれ伏して腐敗を防いだゴドリック偉いって評判もある
マレニアもむしろ狂ってたほうが人気出たかもね~
[ID:YeuhPsDZmdg]
- 筋金入りのブラコン根性は残ってたからな、そう考えると人としての意思が抜けて尚ミケラへの思いだけで正気保ってるように振る舞えてた精神性は狂ってると言えるかも
[ID:Fp27GnASkH6]
- 別に言葉喋れなかったり意思なかったりするだけが「正気を失ってる」じゃないでしょ
残された残滓を人形のように再生するだけってのも十分正気を失ってるわけで
[ID:ekKS7kySa9Y]
- 王家のグレソで遺灰使ってもどうしても勝てなくて気分転換に冷気グレスタで1発で勝てました。王家のグレソの為に筋魔になってブライブコスしてたのに悲しい…
マレニアはルドウイークみたいに第一が腐敗の女神で第二がミケラの刃の方が演出的には良かった気がする。ミリセントイベ完遂でケイリッドや貴腐騎士達に罪悪感を感じてる様な会話出来たりとか。そうしたらミリセントとセットで人気も出たんじゃないかな。個人的に現状だとミケラの恐ろしさが先行してマレニア自体はなんとも薄い印象しかない。
[ID:Juj0s/0Jv4k]
- 乱舞の避け方とか、ファミコンのドラゴンズレアと一緒やな、色んな人が解き方分からず、分かった所で良ゲーってなるかならない。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 攻撃は殆ど正統派で、三連斬りが早くて対処がちょっと難しいぐらい
リゲインも攻撃を見切れるようになれればあまり問題にはならない…んだが
水鳥乱舞と分身攻撃だけ極端に対処が難しすぎる。テストプレイで思ったより強くなかったから急遽ねじ込んだのかね
[ID:GEGKeX9opAA]
- ずっとダガー二刀流攻略してたんだけどここまでかな、、強い、、楽しいけど
[ID:1WdYC8FXJJs]
- 諦めるな!抗え!!
諦めなければ必ず勝てる!頑張れ!!
ちなみに俺は生まれ直して屍山血河持ちました。
[ID:kVgVHVWcguA]
- 苦戦しても好きなスタイルで戦ってたらメンタル的にも強くなれるよね、それでも無理な時は別の手段を選ぶという決断力もまた勇気…。
[ID:5ON86YVG3lM]
- ツベに鋭利派生でノーダメ討伐してる動画あったぞがんばれ
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- ああいう動画って試行回数とか乗せないからな・・・いや一発でやっちゃう人もいるんだろうけど
[ID:6OhnoRyJmo2]
- こっそり右手に黒き刃と他になんか猟犬のステップを付けた短剣を持っちゃえ!
多分バレないし短剣二刀流のままで簡単だぞ!
[ID:1FzSHl66.IQ]
- 近距離での水鳥乱舞のローリングのみの回避ってコツとかあるんですか?某所で「飛び上がったら右半身に張り付くように前ダッシュ→初段に合わせて前ロリしてから後ロリ→2段目に合わせて前ロリ→以降スティック下押しっぱなし」…とあるんですが同じ方法でやると初段を回避できる時とできない時があるのですが
[ID:zHOsvd4./QE]
- 自分は初段密着回避は諦めて後ろダッシュ→ジャンプで避けるようにしてるな・・・その回避方法も試したけどどうにも安定しないので。個人的にはダッシュジャンプ法のほうがノーダメ安定度は高い気がする。
どうしても密着で避けたいというならすまんが力になれん・・・
[ID:sX2xK8ungLs]
- やはり至難の業のようですね…でも何だか逆に燃えてきたので頑張ってこの業のコツ掴んでみようと思います。ありがとうございます<(_ _)>
[ID:zHOsvd4./QE]
- ソロで頑張って第一段階はこなせるようになったのに、第二段階の動き覚えようとティシー呼んだらうっかり倒しちゃったよ…
マレニアのHPゴリゴリ削れてるから慌てて呼び戻したが最大HP削りとスリップダメージで手遅れ
10時間くらい頑張ったから無茶苦茶モチベ下がったけど、ステ振りイマイチで火力足りないのに粘るんじゃないというティシー先輩からのお叱りということにしておく…
[ID:DvdNIJaVeaQ]
- 一心で心折れなかったけどこいつは折れそう…
なんというか回復された時の絶望感がすごい
[ID:N.g9086lCu2]
- マレニアはデビルメイクライ並みに動くのに神をも殺す主人公のモーションはもっさりなのが悲しい
[ID:6OhnoRyJmo2]
- ネロでビタンビタンしてやりたい。エオニア中にオーバチュア何本もブッ刺して爆破したら楽しそう。
[ID:Juj0s/0Jv4k]
- 乱舞の途中でタゲが変わるのって何が原因なんでしょうかね?一二段目は自分に向かってきてるのに三段目だけホストの方にかっ飛んでってホストが死んだり、逆に自分にタゲが移って死んだりするんですよね。
[ID:OdfyOShe5Tc]
- ダメージ与えたり近づいたり視界に入ったりしてヘイトが貯まったんでしょ
[ID:4kCNl5nGft2]
- 出血特化の刺剣2刀で30回以上負けて、気分を変えて大曲剣2刀でやったらすんなり勝てた...
マレニアは怯みやすいから大型の武器と戦技でゴリ押しが正解かな?
[ID:8E4cQ2o27Zo]
- 大槌と暗黒波の組み合わせであっさり勝てたから強靭削りがそこそこの早さで出せる組み合わせが結構有効ですよね。勝てる時は異常状態とかに頼らなくてもびっくりするぐらい簡単に勝てます。
[ID:Juj0s/0Jv4k]
- 水鳥乱舞の回避難易度本当におかしい。今までにない回避パターン組まされるのは良いとしてその複雑怪奇な避け方をミス=死の必殺技に要求するのはどうなんだ、それのパターン知るだけで何回殺すきなんだ。分身は見えにくい。
[ID:zbscdBpBGfM]
- 水鳥乱舞はカウンターで打ってくるのがキツい
第二の数少ない攻撃チャンスである爆発叩きつけの後とかも打ってくるし、それもう避けようがないじゃんっていう
[ID:DvdNIJaVeaQ]
- 掴みの硬直すら乱舞でキャンセルする時あるのほんま…
[ID:hte06OSFSlQ]
- 乱舞1→被弾はしたがぎりぎり生き残った&同僚白の攻撃モーションが見えたので回復
乱舞2→上記直後(乱舞後の隙)で同僚白が攻撃したら即乱舞されて溶ける
乱舞3→上記直後ホストにタゲ行って被弾もしてるからHP全快の自分がタゲ取らねばとスローイングダガー投げたらまた乱舞で自分も溶ける
乱舞4→ホストさんすまねえ……え、ホストにも乱舞を!?
って感じで短時間4乱舞で全滅したときはまじかよ……ってなったw
[ID:wVr/7/H2lPM]
- 分身と乱舞を連打してくる個体当たると最悪よな
[ID:AExEPRCHqxY]
- スーパーアーマーとリゲインでゴリ押されては堪らん。一番キツイのはレベルやら強武器を縛ってないのに倒せぬ自分の至らなさかもしれんわ…
[ID:TfqOWHxfvRI]
- 慣れると乱舞や分身よりも二連袈裟斬りが一番怖い
[ID:TnykmeyUM4M]
- モーション覚えてどの攻撃にも対応出来る様になったけどやっぱクソボスだなって感想しか湧かんな
マンネリ化のフロムなりの答えがこれだとDLCで来るであろうミケラが怖い
[ID:AExEPRCHqxY]
- 高難易度というの抜きにしてキャラ設定が嫌われるのがよく解らない
産まれつき状態異常で両目と利き手と両足がないなかでこの動きなら相当努力してない?
[ID:Ma9zh1pXtes]
- 生まれつき腐敗に侵されているがそれに抗っているってのは魅力的
でもラダーン戦で敗北して腐敗解放、プレイヤー戦でも負けて解放で結局腐敗頼みで解決を図る
ラダーン戦では相打ちではあるが実質負けなのに未だに不敗を名乗ってる
敗北(瀕死や死亡)で自動発動とかならプレイヤーと戦うときにそれらしいこと言ってもいいけどそれもなし
マレニアの欠片と思われるミリセントは腐敗解放するくらいなら自分の死を選ぶという潔さ
まあこれらの要素だけなら魅力低いキャラやなーですむんだが、ぼく(すたっふ)のかんがえたさいきょうのおんなけんしめがみさま感のある難易度だからヘイトブーストが凄まじいのもあるんじゃね
[ID:wVr/7/H2lPM]
- あと対抗のラダーンが部下からして「遥かなる故郷よ、もう戻ることはない 我々は、この地で腐敗を抑え続ける」とか本人も痩せ馬と一緒にいるためにサリアで重力魔法を収めますからの「師よ、感謝する。今こそ、我星に挑まん」とかもあってえらくヒロイックなのも影響してるんだと思う。
[ID:EOEXLWWZ0XY]
- あと自爆したあと糞長い道を背負ってきてもらったフィンレイにマレニア側からのフレーバーテキストのひとつもないとか、その上で不敗とかイキってるとことか。
[ID:dSzC5IGAtYM]
- ミリセントが本来のマレニアの良心なんだけど、彼女のイベント進めないとよくわからないしね。
誰かが言ってたけどもっと欠落を感じさせるように分かりやすく狂っていれば良かったんだと思う。
細かいイベ進めたり自分で調べない限り、なんか開発スタッフのアレみたいなボス性能しておいてドヤってる態度の謎のおばさんにしか見えない。
[ID:1FzSHl66.IQ]
- 良くわからん化け物になる位なら自決を選ぶ高潔さをもってるミリセントがマレニアの誉れそのものらしいけど、その割にはあっさり捨ててるからね(ここら辺はミケラの催眠の可能性あるからなんとも言えんけど)
ただ公式の想定だとマレニアが主人公でラダーンは好敵手って位置付けにしたかったっぽいのでまぁ失敗しとるねこの辺りは
[ID:y6gJNOuT1u.]
- ラダーンはいくつかのアイテムテキストでキャラの掘り下げあるんだけど、マレニアはそれがほとんどないのがね
ミリセントイベもマレニアの分身というよりはミリセントという一人の人物としての印象が強すぎて、マレニアの印象に直結しないからなぁ
結果としてラダーンとの戦いで腐敗テロかましてラダーン勢に悲壮な戦いの始まり強いたくせして不敗気取ってる奴ってのが先行するからそりゃ印象は悪い
そのラダーン戦での腐敗テロもそこに至るまでの心境はわからずただ出来事の結果だけがわかる感じになってるから、とにかく掘り下げ不足に尽きるキャラ
[ID:Fp27GnASkH6]
- そもそも主人公と戦う意味がね。ミケラを守るためならモーグにあっさり奪われてるのがわけわからんし、主人公が大ルーン狙いで殺しにきたとすれば形態変化のムービーで主人公がマレニアに興味なさすぎる。モーグのときは意識不明で主人公が来た時にたまたま目覚めた、ってことにしても今度はミケラ奪われてるのに気付かず詠唱してる痛いおばさんだしどう解釈すりゃいいんだ。
[ID:dSzC5IGAtYM]
- なるほど…確かに会話通じないところとかミケラ・ミリセント周りで
もうちょっと理解できる描写があれば少しは評価ましだったってことかな。
個人的には腐敗の力=コスト高い核兵器だと思ってるから、単にクソ強い切り札を使って敵軍を潰しただけで
不敗の評価自体は特に変わっていないような気がするし、
その力へのカウンターを用意してない側が負けるのは戦争において順当だと思うんだよな。
ラダーン軍からすると敵大将が意識失って相打ちでむしろ助かったとこだと思うし
強いて言うと残留した赤獅子の兵が一番可哀そうかなという…
でも書いてて確かに核使った側が嫌われるのは自然で納得いったわ
[ID:Ma9zh1pXtes]
- 個人的にはあんなに不敗を気取らなければそこまで嫌う要素はないと思ってる。
相打ちは敗北ではないので間違ってはいないんだけど。
あれは誉れをかけた一対一などではなくあくまで戦争なので、腐敗を使うこと自体はそんなに悪いとは思えないのには同意。
純粋に命の奪い合いなわけだからラダーンの武人らしさは逆に油断とも取れるし。
それでも他の人も言ってる通り、ラダーンと赤獅子軍にヒロイクなフレーバーテキストがついてるからそっちに感情移入しやすいっていうのはあると思う。
あとこれはあくまで憶測なんだけど、腐敗には抗っていたものの窮地に陥り、しかしミケラに対する想い(兄弟愛か畏れかその両方か)から負けるわけにいかず、今まで守っていたもの全てをかなぐり捨ててブチまけたっていう見方もできる気がしてる。
ただ、それを不敗っていうと全盛期ラダーンも正面から倒したみたいな受け取り方もできてしまうので反感を買うのかも。
[ID:e3PAMfVP/5E]
- そういえば皆んなはエオニア後のデカめの隙の間何やってる?自分は出血ボルト叩きこんでるが
[ID:y6gJNOuT1u.]
- クロスボウだと装備負荷あるからやっぱククリかな
ツボだと距離考えないと当たんないしスペルだと戦技用のFP削られるし
[ID:O.Qls4ckLaQ]
- ラニの暗月と輝石の氷塊叩き込んでますね
[ID:wrJQOk44WcI]
- 火山壺
着弾地点から少し広がる持続するダメージ判定なので多少狙いずれてもOK&連投でそこそこのダメージ
元ダメージが低いのでダメージカットも気分的にきにならない
氷結壺
凍傷おいしいです
今は素材集めめんどくせーなーってなってるから崩壊波ぶちこんでる
タイミング合えば打ち上げて花後の隙作りもできる
ククリは仲間に出血ビルドいると貢献できてる気がしないのであんまやらないな……
[ID:wVr/7/H2lPM]
- ソロのときは望遠鏡で観察。マルチならエルデの流星
[ID:1T1o/7X5dKs]
- 死かき棒戦技がいい感じだった
[ID:uX08evUZvPQ]
- 打刀もって回転斬りぶっぱでOK。攻撃中じゃなければ確定で怯み。まあ強靭盛って巨人砕き両手もちの方が安定かもだけど。ステータスに縛られない方法という事で
[ID:ND4zkNsFcdM]
- 高速3連斬りがどうしても回避できなくて1発貰ってしまうから回避以外の対処法があるはずだと思ってパリィに気付けて
水鳥乱舞の避け方分からな過ぎて試行錯誤して、実は盾削りがクソ雑魚なので盾受けすればいいって気付いた時はめちゃくちゃ気持ち良かった(リゲインがあるから盲点だったのと他のボス戦でガードが死にがちなのもあって)
ちゃんと違和感を与えて試行錯誤させる導線があるデザインは見事
アクションゲームとしては他のボスみたいにタイミングを合わせて回避するだけじゃなく常に4択くらいの対処を迫ってくるというダクソよりもSEKIROに近い緊張感のあるボスで、フロムの集大成であるエルデンリングの裏ボスに相応しい最高のボスだったな…
と思って見に来たら結構ボロクソに言われててワロタ
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- 単に対応出来ない人が悔し紛れに叩いてるだけな気もするけどね
[ID:1.ajUNIshpI]
- もうその理論で擁護してんの見るの飽きたよ
[ID:dSzC5IGAtYM]
- 何度も死にまくって動きや派生覚えようとせずに遺灰や強戦技使ってサクッと終わらせた人が騒いでる印象あるわ
[ID:TnykmeyUM4M]
- 対応できるようになったけどクソはクソだよ
昔から嫌われてる敵だけ無限スタミナ・FPに加えて運が悪いと大技連発で隙をつくメリハリもなにもないんだから
[ID:wVr/7/H2lPM]
- パリィは体制崩すのに3回必要な割に致命火力がやたらしょっぱい、乱舞は一段目ガードすれば安定して凌げるけど結局リゲインはされてしまう上にそもそも後隙がかなり短い。裏ボスだから難易度高いのは仕方ないんだけど基本的にリスクに対してリターンが見合ってない行動が多いから相手だけ楽しそうとか言われちゃうんだろうなあと思う。
[ID:31IU6Q1qfkg]
- 元々隙が少ないのでパリィ後の一撃確定だけでも美味しいと思ってやってた
盾受けリゲインはそれも含めて体力ゲージと思えばまぁそんなに体力多い訳でもないので許せるかな
対処不可の行動が無いのに運ゲーとかクソボスとかは違うというか買うゲーム間違えてるんじゃない?と思う
アプデ前とかPC版でバグと戦った人は気の毒としか言えんけど
対戦ゲームでもないのに敵の行動のリスクリターンとか的外れ過ぎん…?
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- じゃあ常時完全無敵であらゆる攻撃がガード不能無敵時間貫通の全画面攻撃になる相手しか居なくても君は問題ないって言うんだな?
だって敵のリスクリターンは的外れって言うなら
相手のリスクは常時無しであらゆる行動がこちらに無条件で何らかの被害与えても極論良いってことになるもんな?
それが戦って楽しいボスキャラなんだな?
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 敵のリスクリターンは的外れってすごいな…ダクソとかってそこがしっかりしてるから人気になったようなもんじゃないのか
[ID:GEGKeX9opAA]
- リスクリターンのバランス取れてるかどうかと理不尽かどうかは関係ないだろ
そもそも対処不可な行動があればクソだと思うしそれはもはやリスクリターン以前の問題だよね
ダクソでもブラボでもSEKIROでもリスクリターンのバランス取れてない行動があるボスなんていくらでもいる
ボスにとってローリスクハイリターンな攻撃があったとしても対処法があって全体として攻撃チャンスがちゃんと設けられていればソロプレイのARPGとしては何も理不尽じゃないし問題ないと思うけど
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- 敵にとってのローリスクハイリターンまでならわかる
ただ無限スタミナ・FPで常に攻撃し続けるとか低確率とはいえ大技の隙を同じ大技連発で潰すとかのノーリスクハイリターンがあるから運ゲーだのなんだの言われてるんだよ
それに加えて当たりさえすればダメージ与えてなくても割合回復だから余計にな
[ID:wVr/7/H2lPM]
- リスクリターンが釣り合う必要はないが公平感は必要なんだよ。当たったら即死する乱舞の最後に屁みたいな衝撃波付けて隙潰ししたり飛んで分身連打した後にすぐステップ攻撃とかはやっちゃいけないんだよゲームとして。こちらに大きな損害を与える攻撃をしたら隙を作るのはアクションゲームとして当然のこと。それができていないから叩かれる。ましてそこに回復だのの糞要素を盛ればそりゃ糞ボスだ。
[ID:dSzC5IGAtYM]
- 「全体として攻撃チャンスがあればいい」なんて意味不明な思考回路の人間がいるから乱舞みたいなクソ厳しい攻撃持ってるのにガバガバデレデレチャンス行動を何故か使ってくる戦ってて吹き出しちゃうような面白いボスが生まれるんだなあ…
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- このボスが一部から運ゲーとか言われてるのってまともに対策練るより先に相手の下振れ引いて勝っちゃうことが多いからなんじゃないか。過去コメでも散々言われてるように乱舞や分身連発する個体だとかなり反撃が厳しいけど、それが少ない個体だと体力自体は多くないし普通に怯むからあっさり勝てちゃったりする。なんか知らんけど勝てたってパターンは過去作でも度々あったけどマレニアはそれがかなり顕著なボスだと思うよ。
[ID:N8uc8Jfo6cE]
- 6週目までパリィ主体でソロ撃破ずっとやってきたけど未だにコイツは面白いとは思わんよ
そもそもなんで大盾重装ビルドを否定するかのようなリゲインをつけたのか意味が分からない
[ID:rF.Ur29Cb.U]
- 色々な攻略動画を参考にしてみたけど前にガン攻めみたけどボコボコにされたから距離保ってチクチク攻めたらそっちの方が安定したわ
上手い人は咄嗟に回避出来るかもしれないけど相手の差し込むタイミングが見切れなくて結構キツイね...
[ID:jRw4XFathdg]
- 至近距離乱舞回避かなり安定するようになった。二段目のローリング早すぎて引っかかることのほうが多いくらい
[ID:1T1o/7X5dKs]
- ただくるくるダッシュが速すぎるとマレニアがクルっと逆回転してきて死ぬ時があって笑った
[ID:1T1o/7X5dKs]
- コイツは誰が言おうと何があろうと神ボスさ!!!!
全攻撃をロリ1回以内で全て躱して反撃まで華麗にこなす白の同僚が、華麗なローリングで至近距離水鳥を全部躱して終わり際の斬撃波すら想定した完璧な反撃が分身の上昇気流に狩られた瞬間確信したね!
そりゃあこんなキャラ性能してれば不敗とかイキれますわ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- それってキャラ性能云々より要警戒のはずの分身攻撃の発生を想定していなかった
白側のプレイングミスだったってだけなのでは・・・
[ID:1.ajUNIshpI]
- あれをプレミにできるってすごいよね!!って話しさ
俺もこんくらい強いキャラ使ってみたいな!!
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- フロムゲーの派生技で初狩りされたことに文句言ってるだけやん
[ID:PzU7upR/A7E]
- どっちかって言えば隙消しの付いた大技を更に大技で隙無しにしてるのにキレてんじゃねえかな……
なにで反撃したのか知らんけど少なくてもマレニアが怯んでないって事だろうし
[ID:W19VgXFGf8g]
- レベル1無強化で勝った!!心が破砕しそう!!
[ID:T3gunqrVf2E]
- こいつに費やした殆どが乱舞回避の試行錯誤だったな
[ID:nS8ui8CCqxY]
- このままアプデ来ないとしたらフロム的にはこいつの性能はこれでいいって見解を持ってるということになるんだろうが…だとしたら凄く残念だ
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- ゲーム中最強の隠しボスなのにクリア率3割超えてるし、難易度としては妥当だろう
[ID:bBkw1xCS9VQ]
- このゲームってソウルシリーズと違って遺灰込みの調整になってるんじゃないのか?ボス戦でも普通に喚べるし
[ID:qh1gKq7iL4g]
- マップでもやたら敵多い場所とかは大体遺灰喚べるようになってるしまあそうだと思うよ。こいつの場合ヘタに遺灰喚ぶとただの回復タンクになるから一部の相性良い奴以外喚ばない方がマシだけど。
[ID:N8uc8Jfo6cE]
- 何とか遺灰なしで倒せた。
誉は捨てて犬ステ解禁してしまったけども
これをノーマルロリで攻略できる人はすげぇよ
[ID:Hc0Ij5wH0nw]
- 水鳥乱舞は若干溜めがあるから回避しようって判断できるけど、飛び上がり分身だけは流石に擁護できん。近接でダッシュ攻撃とかジャンプ攻撃した瞬間にされるとほぼ即死とか笑えんわ。こういうのがあるからマレニアは「勝ってる」というより「勝たせて貰ってる」って感じるわ。
[ID:SHF54TA4NXM]
- 分身は取り敢えず後ろに全力ダッシュして距離を離すのが無難か?
[ID:LWZlCSWhnYY]
- 基本後ろダッシュ、6発目だけ前ロリして本体の突きを後ろロリすれば強靭ついてないから殴れる
[ID:TnykmeyUM4M]
- 遺灰なしの直剣or刀ソロでやってるんだけど、予備動作無しの二連切りのよけ方が分からん。みんなどうやって対策してる?もはや水鳥乱舞より厄介。
[ID:.mrrfsRr22U]
- 居合いの縦切りなら範囲に入らず戦えるよ飛び込み切り来ないのを確認したら近づかれる前に居合い打てば良いと思う
[ID:QF18eK.ybuw]
- 慣れると安定してパリィできるからローリングも間に合うんじゃない。常にマレニアの左上あたりに意識を持っていって反射でボタンを押す感じ
[ID:1T1o/7X5dKs]
- 中距離維持してると2連斬りはまったくやってこないので近づきすぎないようにしてる。中距離だと高速3連斬りの方をしてくるんで、こっちのよけ方覚えなきゃいけないけども
[ID:gv7VOKfnTIA]
- マレニアが腐敗を使っても相打ちにしか持ち込めなかった全盛期ラダーンどんだけヤベーんだ
[ID:RGtIXHD993g]
- 遠距離大弓、中距離重力魔術、近距離特大二刀と強靭削り能力が高いから? しかも腐敗を患う前は理性もあっただろうし。
[ID:0.wwsMDVzfg]
- 乱舞はまぁ別にいいんだけどさ、この回復の量は許されないだろ
[ID:k2q4Nyv8yZ6]
- 割と何処行っても賛否分かれてるよなコイツ、クソボスダーって意見も良ボスダーって意見も両方同じくらい見てるわ
[ID:y6YQ9mHaREA]
- フロムゲーの嫌なところはボスまでの無駄な道のりだから祝福が近いこいつは好き。竜王、エル獣、城前のツリーガードは本当にだるかった。エル獣はボス戦自体が面白くない割に階段登らされるのが嫌ポイントすぎる。
[ID:FFaNw1kANjw]
- クソデカ音量白画面(ほんとにうるさい眩しい)も無いしな。リトライ性だけは評価できる
[ID:swuN56v9DjU]
- 開発の想定した乱舞の避け方教えて欲しいわ
ほんとにこんな不自然な避け方が正解なのか?
テストプレイしたのかな?
[ID:fOThL1ejU0E]
- 乱舞の避け方わかったら楽しくなってくるけど避ける方法が不自然すぎるからやっぱクソボスや
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 分身乱舞する時の光柱で即死するの、まともにテストプレイしてないんだろうなって察するわ
慣れたり猟犬用意してれば何とかなる乱舞と違って、分身する方は予兆全くなしの完全即死だし
[ID:dvcUxuWUGqQ]
- 祈祷職でマレニアに苦戦してる人は、ぜひ薙ぎ払う黒炎を試してみてほしい。
ノーロックを使って、射線中央からマレニアを外して打つことでサイドステップされない。
特に第二形態で走ってくるマレニアに迎撃する形でヒットさせやすい。
スリップダメージ込みで1000オーバーのダメージを与えられるぞ!
溜めの有無で攻撃タイミングを調整できるのも駆け引きがあって良い感じ。
[ID:rkPEeGIa1Do]
- やっと勝てた...色々試して最終的に中盾と冷気斧槍+出血斧槍のスイッチという自分でも訳わからん戦法で勝った。(猟犬ステは夜騎士が居なくて持って無い)何度死んだか覚えてないが高速連撃はパリィ、乱舞は一段目を盾受けしてからタイミング良く前ロリ2回→後ろロリってやればほぼ躱せる。第二形態は引きチク。卑怯とは言うまいな
[ID:XEdlQM1ooA.]
- そりゃあクソボスだろ、水鳥に強靭持たせるのはどうかと思うし、そもそもこのゲームにリゲインとか意味わからないだろ。
[ID:w.RM5lQoJ9E]
- みんな乱舞どうやって避けてる?私は一段目を距離取るか盾受けして2段目前ロリ3段目ロックしながら右後ろにスティック倒すでやってるけどもっと安定するのある?2段目で毎回カス当たりしちゃうのと壁際だからか3段目フルヒットしちゃう事がたまにあって安定しない
[ID:D8qTTWKpYvY]
- 2段目はロリ早いと最後の方カスるから気持ち引き付けてやるといいかも。3段目はちょっと操作忙しいけど俺はロック外して前ロリで避けてる
[ID:JoTHXNavMu.]
- ありがとう帰ったら試してみるよ
[ID:rDPPVg7UMmo]
- 完全にYouTubeの動画のマネだけど、少し離れた状態なら一段目後ろダッシュして切り始めたらジャンブ、二段目はマレニアの左後ろにロリ、三段目は後ろに二歩、前に二歩で避けてる 終わったあとにダッシュR2くらいなら入れられる
[ID:cWX/vP19aZc]
- 回復は百歩譲って別にいい、それ以上の火力、パターンを突き詰めて戦えばいい
とにかく水鳥乱舞
水鳥乱舞だけ至近での回避方法がちゃんと用意されてないのが問題
それ以外の攻撃はしっかり回避とれるし、隙も用意されてる
ソロでもマルチでも終わる時は至近水鳥乱舞だ
[ID:6c8c90jJyKM]
- 急にめんどくさくなったから結局ちいかわと写し身で倒しちゃった。 難易度違いすぎてびっくりした
[ID:8LBHCvgCH96]
- 水鳥乱舞三連続やめろ。こっちはスタミナ無限じゃあねぇんだぞ。そもそも第二形態回復も攻撃もできねぇだろ
[ID:p12hqusibMw]
- パリィ主軸であまり離れずに戦っていると、一度乱舞すると30秒くらいはやってこなくね?こういうAIになっているものと思っていたんだけど。乱舞連続って言っている人らは、どんな立ち回りしているんだろう。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 色んなビルドで試したけど、こいつ明らかに魔法引き撃ちとかの距離取るプレイヤーに対して水鳥乱舞多用するように組まれてるわ。
明らかに頻度が違う。ソースは無いけど自信持って言える。
[ID:kNE39bRRx8s]
- 多分そうだと思う
夜の彗星だけで倒そうとしたら第一形態だけで4回やってきた
[ID:Px.jXTFlPgo]
- 楽しめるクソボスっていう稀な存在。
敵のターンが長く、回復能力や2段階ある事も含めて長期戦になりがち。なのにワンミスでリセットされるし運要素も絡む時点で間違いなくクソボスなんだけど、
じゃあ楽しくないかって言われたらエル獣とか火の巨人とかより全然楽しい。
[ID:kNE39bRRx8s]
- そんなガチで終わってるようなやつと比べて楽しいってのもどうなんだよ……… 確かに逃げまくって事故誘発するやつよりは楽しいとは思うが
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 盾直の戦技遺灰縛りで挑んでようやくコイツのクソ加減を100%味わったわ。やっぱ出血やら写し身でパッパと殺すに限る
[ID:KyP5wsV2/9s]
- 最初:乱舞こわい! 慣れてきた後:出の早い二連袈裟斬りが一番こわい 今:パリィスカりやすい回転斬りが一番怖いな……
[ID:1T1o/7X5dKs]
- 乱舞避けれるようになったら楽しいし、それまでがクソなのも事実なので正直どっちの評価でも正しいよな
乱舞の威力を落として練習しやすくすればもっと面白くなるだろうに
[ID:k.N3lkdfg.U]
- マレニアは楽しいって意見分からんでもないけど、ゲーム的にミスの咎め方が異常かつ下ブレで倒せるってのがほぼ望めないし、マルチがあんまり救済になってないのは良くないと思うわ。
あとプレイヤー側があらゆる手段使ってガチで倒しに行くと今度は一転してほぼ一方的に殴って終わるってのもよく思えない。
まぁここまで来るとどんな匙加減が好きかみたいな話な気もしてる。
[ID:3wUydGi.3eo]
- 体力上昇に対してリゲインが割合回復するから人数増やせば増やしただけ被弾盾受けの負荷が跳ね上がっていくのは明らかバランス取れてねえ ムービー見てるやつは地雷 花避けれないやつは地雷 乱舞避けれないやつは地雷 分身察知できないやつは地雷 無駄に盾受けするやつは(ry ってたかが1ボス如きでマルチのプレイヤーに要求されるものが多すぎるわ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- そもマルチや遺灰呼んでも乱舞中にタゲ変更して殴ってくるとかお願いパリィどころかお願い攻撃じゃん
[ID:.Edxb.j6cyk]
- 乱舞3段目だけ急にタゲ変えて飛んできたののにはさすがに草生えたわ。弓とかで攻撃してたんならわかるがちょっと近付いただけやん何で?w
[ID:IrIxXgEbyOM]
- 「ボコボコにされた雑魚が文句言ってるだけ」という意見はある程度は間違いではないとは思うけどそれだけじゃない粗があるのも確か
ただその粗の比較対象としてゴースやゲール爺出してる人がたまにいるけどプレイヤーの反応みて調整できるDLCの追加ボスと比べればそりゃクオリティ劣るだろとは思う。こいつと比較されるべきはポジション的に無名の王とか闇潜み、後はだいぶ人型から離れるけど古の竜や怨嗟の鬼とかでしょ
[ID:bNqsK.AsQ0A]
- いや、でもプレイヤーキャラが狼で固定のSEKIROの怨嗟の鬼と比べるのも違うか
[ID:bNqsK.AsQ0A]
- 近接で何回か倒したけどこのボスは駄目だと思う乱舞の避け方知らないと勝てないのに直感的に分からないし隙がない攻撃を何度も出して運が悪いとずっと攻撃されるし
[ID:M4Rk5NkDBCg]
- プレイヤーの反応見て調整できるって…エルデンリングがダクソ3やブラボのノウハウが全く通用しない別ゲーだったらその意見も通るだろうけどさ、ダクソ3から戦闘システムほぼ変わってないのに一緒にするなってのはおかしいでしょw
[ID:.Edxb.j6cyk]
- 戦闘システムほぼ変わってない…?
[ID:qCGzrF9jHkw]
- 聞き飽きた擁護「やられてるやつが騒いでるだけ」。これ掲示板じゃ倒せてるかの証明なんて出来ないんだから擁護してる奴が勝手にレッテル貼ってるだけなんだよね。後から他人の意見に何の根拠もない属性を勝手に追加してる時点で破綻してる擁護。
[ID:z4kEm9EkCEM]
- コメント欄を参考に古雷の槍ブッパとティシーのおかげでやっと勝てた..
もう一生こいつとは戦わねー
[ID:cSEOH1nXonc]
- いまだに至近距離で乱舞を出された時の避け方が分からない…
[ID:lfSy7IAooCE]
- スタミナ管理しっかりして盾受けが無難かな持久と受け値ある程度いるけど攻撃に被せられた場合は避ける方法無いんじゃないかな
[ID:1lq1k2T90VU]
- 裏に鉄壁の盾を入れた盾を仕込んでおくといいぞ。戦技ボタンを押した瞬間から盾を構えてくれるから、ギリギリまで待ってから発動すれば、この間に盾受けに使う分のスタミナを回復できる。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 乱舞は避け方練習すればいいし、そもそも大盾なら楽に対処できる
一番のクソ要素はリゲインだよ、高火力連撃型のボスにそんなん持たせるな
[ID:uWDX8fU0iJY]
- マレニアへの文句、リゲイン以外はだいたいアルトリウスとかマヌスにも当てはまるんだよな
「避け方分からないと倒せないからクソ」は流石にソウルシリーズ根幹の否定でしょ
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- 冗談キツすぎ。アルマヌはどっちも見たら回避方法分かるし気軽に即死攻撃連打したり10秒もこっちにターン渡さなかったりしない。ダークソウルエアプが無理くり擁護に使うなよ。
[ID:neMGpo9zmFc]
- それは流石に思い出補正というか初心者だった頃の苦労と混同してると思うわ。今戦ってみたら素直なボスに感じると思うよ。
[ID:PF1WDOFtbns]
- いくら何でも釣り針デカすぎでしょ。
その2体でパッと見て回避方法が分からないのって、マヌスの外側から囲んでくるタイプの闇術だけやん
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- DLCボスが引き合いに出される時点でアレなんだわ
[ID:6ol6W5nRmu.]
- リゲインさえなければ・・・リゲインさえなければ・・・
2連袈裟斬りが避けれないからついガードしちゃって全回復される悪循環悲しみを覚える
[ID:ZBsj0UA4Jn.]
- 第一形態はともかく、赤い腐敗に抗う気なさそうな第二形態はリゲイン要らないじゃね…って思う。
[ID:lfSy7IAooCE]
- アルトリウスやマヌスに直感的に回避しにくい10秒弱続く連続攻撃ってあったっけかな
[ID:.Edxb.j6cyk]
- 第二からが隙なさすぎというか連続で攻撃しすぎでしょ
パリィ取るしか戦えんぞ
[ID:48rW.q3//ws]
- 第二は飛び上がりからの振り下ろし爆発を多用してくるから、降下に合わせて斜め前ロリすれば強攻撃が安定して入るぞ。むしろ第二から多用してくる怯み抜け回し蹴りがパリィ不可だったり、翼が邪魔でモーションの見極めが難しかったりする関係で、第一ほど簡単にはパリィさせてくれない印象がある。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- FPがきついけどカンストでも竜餐縛りソロ攻略できるね
ブレスは遠距離でロックを外して向かって少し右に打つと回避行動に引っ掛けられることが多かった
第2形態の接近もアーマーに注意すればグレイオールで咎められるし、2回目で突破できたよ
[ID:XmbRD0orafU]
- こいつ近づかないとあんまり攻撃しないから、屍山のリーチギリギリで戦うとクソ楽じゃない?第一段階だけかもしれんが
[ID:PF1WDOFtbns]
- 残念ながら水鳥乱舞を初め、何かしらの妨害を受けて失敗しやすい。
こちらがリーチのある攻撃を仕掛けると、刺し違えるようにカウンター攻撃してくる。
そのせいで魔術・祈祷・戦技だけで勝つのは以前にも増して困難になった。
[ID:OgHmAcXoNfQ]
- マジ?戦技だけで割と簡単に倒せたんだけど。
[ID:PF1WDOFtbns]
- 水鳥乱舞トラウマになってるやん。
いいかげんマレニアは竜餐蝿たかりティシー血河するだけのゲームだと気付くんだ。まともなビルドでやっても辛いだけだぞ
[ID:qCGzrF9jHkw]
- 二連袈裟斬りと二連横薙ぎ払いにパリィで反応できないのだが
何かコツとかあります?
人間性能の限界と言われてしまうとそれまでなんですが…
[ID:qeegiMwEF1o]
- まず前提として出の速いバックラーやカーリアの返報を使う。個人的には黄金パリィよりやりやすい気がする。二連袈裟斬りは必ずマレニアが刀を右手(こちらからみて左上)に振り上げるので常にそのモーションを意識してL2を押す。基本的にそれ以外の攻撃はもっと余裕があるのでとにかく袈裟斬りを常に警戒すること。マレニアに攻撃して怯ませた後も高確率で使ってくるけど正面以外に居るとパリィ失敗しやすいので大人しく下がったほうがいい。二連薙ぎ払いのほうは他の攻撃からの連携で使ってくるので蹴りなどを回避した後はリーチ外まで逃げてしまうのが吉。しばらく空振りすると大体は義手変形3連斬りに派生するので少し近づいてパリィ。ただし距離を取りすぎると3連斬りの踏み込みが足りずにパリィ失敗するので注意。袈裟斬りはほんとに速くてキツいけど何度も練習してたら安定してパリィ取れるようになったよ。
[ID:Xk4b0pB01eE]
- 乱舞がパリィできるなら評価が180度変わっていたボス。出し特技はプレイヤーにのみあれば良かった。マレカスを気持ちよくさせるんじゃなくて俺らを気持ちよくさせろ。
[ID:mhm/tFtbIww]
- カウンター気味に水鳥撃たれた時の絶望感な
[ID:6ol6W5nRmu.]
- こんなインチキボスに勝った将軍の全盛期ヤバいのよと
下手すると弱点になりそうな痩せ馬もちゃんと連れてきた上だし余計
[ID:6ol6W5nRmu.]
- 第一形態だいたい見切れるようになってきたけどシビアだから攻撃挟むと技の繋ぎ次第で集中切れて食らっちゃってジリ貧になってしまう。
乱舞使い始めるあたりからステップ連発してくる気がするけど気のせいなんかな。
[ID:Sq1dMdNPdf6]
- 戦ってると体力がもうちょっとだけ少なくなければなあとどうしても思ってしまう
強靭の低さを突いた戦技ならごり押せるかもというのを想定してこの高耐久なのかな?
[ID:DG11AoY3kdI]
- フリーデを悪い方に進化させた感じのボスだなと改めて思った
フリーデもアーマー付きのステップでこっちに延々殴らせるのを拒否してきたけど、ワンミス即死攻撃はないしバクスタ可能だからどうとでもなった
厄介な最終形態も距離取ってジャンプからの突撃誘発させてバクスタっていう安定した突破口あった
プレイヤーアクションがダクソ3と同程度かローリングで見たら劣化してるのに戦技だけインフレさせてるからチグハグなバランスになってるようにおもう
[ID:vTB/sRyBLPs]
- マリア様で受けたスタイリッシュ女戦士枠がどんどん良くない方向に進化してる気がする…
[ID:n/4vj7tjdaA]
- フロム「せや!一発で怯むクール系のスタイリッシュ美女を出せば受けるやろ!」
マリア様オマージュ枠がどんどん後隙短めの連撃ブンブンキャラに悪化してる……
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- アヘ顔ダブル出血ランスで貫いてやったぜ♂
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- 宮崎のお気に入りがラダーンと判明したんだけどじゃあ誰がこいつ激推ししたんだ…?
[ID:AExEPRCHqxY]
- あれだよあれ、友達に気になる子聞かれた時、恥ずかしいから一番気になってる子じゃなくて2番目か3番目に気になってる子言っちゃうあれ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- んー… 月光剣使用済みの暗月大剣と黄金パリィで挑戦してるけど、氷結壺がほぼ使えないから要対策に書かれてる自力での乱舞回避に挑戦してるんだが全然上手くいかん 乱舞の構え見た瞬間なぜか思考が停止して諦めモードに突入してる 月光剣やめた方がいいかなぁ…
[ID:PMq/V76pKtE]
- マレニア→マレカス→(亜空間リゲイン実装)バグガス→(亜空間リゲイン修正)→カス
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 戦って苦笑い、テキスト読み返して失笑、ミリセントイベで失望して、考察をすれば最早一周まわってギャグになり、最終的に気色悪いに落ち着く凄いボス
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- これ盾チク通用するのか?与えるダメージよりも相手の回復のほうが早いんだが
[ID:OgHmAcXoNfQ]
- 守るよりも気合で避けながら戦技ブッパしたほうがいいぞ
長期戦になるとジリ貧だから高火力で押し勝つほうがかえって安定する
[ID:9GqY9kE7/Pg]
- 蟻棘盾チクソロやった事あるが
毒や腐敗や連続攻撃によるダメージ表記が3万超えてもリゲインで差し引かれてHP7割減ってない状態になったりするから完全な盾チクはリアル集中力が問われる苦行だと思う
[ID:3vTFLpe46bs]
- リゲインさえなければまだなあ……ってなる
[ID:wVr/7/H2lPM]
- 唯一評価出来る点は台詞の、アイアムマレーニアブレイドオブミケラァや知り得たか~の語呂が非常によろしいこと。以上です
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 自称ソウルプライドをズタボロに引き裂いた恐ろしいボス。物言わぬゲームキャラを場末の掲示板で小ばかにする事でしか憂さを晴らすことができないこの惨めな連中に溢れたコメ欄がそれを如実に表している。
良いこのみんなは倒すのがきついと思ったら素直に遺灰を使おうね。余計なプライドは枷でしかないよ
[ID:5.VhonLf/Tg]
- 有り余った優越感を場末で虚空に向けて叫んでる奴も傍から見ると恐ろしいな
[ID:GEGKeX9opAA]
- この文章見返して恥ずかしくならんのかね? やっぱかっこいいかっこいい玄人様()の語る事は違ぇわ
[ID:hte06OSFSlQ]
- くっさキモ
[ID:0GBvrDGifmo]
- 倒せないから文句言ってる人なんてほとんどいないと思います
[ID:P1wnEaej3KQ]
- 水鳥からの分身2連続とかどんなAIしてんだこいつ 散々マルチやったがこんなクソ行動初めて見たわ
[ID:r5I213HndPY]
- 黄金パリィ戦法してるけどホントに二連斬りのパリィむずいな… 他の攻撃は安定してきたけど、こいつだけ食らうことの方が多いわ
[ID:PMq/V76pKtE]
- この攻撃モーションの速さは、ゲーミングモニタを前提に設計してるとしか思えないよね
テレビモニタでプレイしてる人が大半だと思うんだけど…
マルギット・モーゴットの左手の光剣とか、今作は出の速い攻撃が多くて張り付きが厳しい印象ある
[ID:vQ9Bm2pfbwY]
- 普通に良ボスやと思うわ
乱舞とか分身とか初見殺しが過ぎるのはどうかとも思うけど、避け方掴んだら後は注意するだけやし
死んで覚えるのも分からん殺しすぎてキツいとは思うから文句が出るのも分かるけど、やればやるほど楽しくなるボスやから何回も挑むこと推奨する
[ID:YmYPYHr2ajE]
- リゲインがクソ要素なのとたまに乱舞や分身で回避も防御もできない挙動する以外は今作の後半ボスに特有の変なディレイも回復行動差し込み攻撃多用もないから楽しいボスだとは思う
[ID:uWDX8fU0iJY]
- 出し得スパマと第二形態の羽さえなければ楽しいとは思う
それに比べたらリゲインも乱舞も分身も対処出来るし別に問題ない部類に入る
[ID:RCJAqXhCImE]
- マレカス、腐敗見えてるぞ
[ID:Jpoyekr1Agw]
- エル獣とか嫌われ過ぎて中傷やめてねって掲示張り出されてるからマレニアはまだ愛されてるな!
[ID:Jpoyekr1Agw]
- 乱舞もリゲインも許せるけど、ガードしても回復するのだけはおれ許せねぇよ…
[ID:PNvmaq.KuUc]
- コイツの義肢全部もいでやりたいと思ったが
そうすると腐れゲロ撒き散らしながら這いずりまわって滅茶苦茶に腕振り回すような
どこぞの教区長もビックリの糞ボスに覚醒しそうだなあ
[ID:Riq3gg0U9aw]
- 落ち着きさえすれば無傷はまだ無理だけどちゃんと倒せる状態になった バックアップから戻して撮影して倒してみようと意気込んでから5回くらい敗ける 録画停止して試してみると勝てる どうして…
[ID:PMq/V76pKtE]
- もしPSでやってるんならビデオクリップでいいのでは?
[ID:sX2xK8ungLs]
- PC版です…
[ID:PMq/V76pKtE]
- Oh...ソーリー...
[ID:sX2xK8ungLs]
- マレニアだって別にやられたところ何度も見られたくないだろうし、察してあげて
[ID:/ohb7KoRo.c]
- なんで脱いでも防御力変わらないんだ?どっかの野蛮おじさんは変わるのに。
[ID:fl7PyxYjtrc]
- 第二形態でラダーンに負けて眠らされてそう
朱きエオニアを確実に当てるためにやったんだろうけど自分ごと刃を突き刺すと傷の大きさ的にマレニアのほうが大怪我を負うことになってしまうし即効性が無いからそこで気を失うとかなり危険
ミケラのこともあるしラダーンに伍するために腐敗の力を解放したという事はあくまで相討ちではなく勝つためだったはず
相討ち確定になってしまうなら引いたほうが良いとなるはず
主人公と戦ったときに分かるように倒れ込むほどの傷を負っても第二形態に移行すれば回復して戦うことができるから刺し傷もなかったことにできて有利に戦うことができる
これならばマレニアの自分ごと突き刺して自爆という行為ニ意味があったことになりおまぬけっぽくなくなる
[ID:EKMY2beECPs]
- 一心様「迷えば敗れる」マレカス「知り得たか?」 どこで差がついたのか
[ID:5k1V.yVQs9o]
- クソディレイ連中よりかは2倍くらいマシだと思うけど
[ID:TxXjUMYUCvE]
- 戦闘面の開発者オ〇ニーっぷりとか設定のダサさは言われつくしてるけど、正直見た目の時点でダサいよねこいつ。第二形態は言わずもがな、第一のカッターカービィみたいな装飾の兜とか(カービィは似合ってるけど)、水鳥乱舞の間抜けな動きとか、木の棒振ってそうな3連斬りもそうだし、マリアやフリーデみたいにゆっくり近寄ってきて間合いに入った瞬間構えて攻撃とかじゃなくて小走りでのそのそ近寄ってくるところとか。
[ID:oWYPbQfp.jg]
- 兜の例えにカッターカービィだすのは草、そこからの括弧書きでカービィへのフォローを忘れないのかわいい😊
第二形態で回復しようと走って逃げてる褪せ人を小走りでプンスカ追いかけまわしてくるマレニアの絵面はどっちもかわいくないしダサいよ
[ID:dX2o3qcvyrk]
- デザインは好きだわ。価値観の相違だな。
[ID:PdxYvkD9Wxk]
- 急に出してくるだけでも厄介な三連斬りを三連くらいでやってこられるのホントクソすぎ
モーションもなんかヒステリービンタみたいでダサいし
[ID:Q1/872mQOqI]
- 水鳥乱舞の捌き方が難しすぎるのも難易度に直結してるからなあ
道具を使う戦技を使うとかこだわりがなければかなり楽になるボスなんだけど
楽になったからと言って楽しいかと言われるとそこからまた評価が分かれるボスですが
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ようやく水鳥乱舞を避けられるようになったけど、真後ろダッシュジャンプ→引き付けて斜め前ロリ→右に歩くだけって最初に発見した人が凄いよね。3回目とかエフェクトがめちゃくちゃ当たっていてヒヤヒヤする
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 2連斬りのパリィがどうしても間に合わん
歳のせいにしていいかな
[ID:nx1uVoGXkZs]
- 立ち位置的に一心やゲール爺並みのモノが求められてしかしそのレベルでは間違いなく無いから、純粋な評価では良ボスの範疇ではあるんだけども期待には届かないぐらいの完成度のせいでいまいち良ボス扱いしにくい。
少しでも肯定的な意見を言おうものならボロクソにやられた雑魚が発狂して袋叩きにするのも不当に貶められている一因であるのもそうだけど、撃破後の長台詞のせいで勝利の余韻に浸りずらいのも文句言われてるの見たこと無いのが不思議なぐらい腹立つわ。潔く往生しろや
なんかボスとしての純粋な完成度以外で評価落としてるところが多すぎるわコイツ。雑魚の文句は論外だし、期待に関してはこっちが勝手にしただけみたいなところもあるからまぁアレだけど、開発者の自己満でプレイヤーの一番欲しいところの邪魔するのだけはマジで排泄物だわ。
[ID:5.VhonLf/Tg]
- 一心やゲールの攻撃は予兆をしっかり避けられる受けられる、そしておかしな軌道にならないように出来てる。上での高HPだ
こいつは見てからでも回避困難な異常な追従。防御の上からのリゲインなのに高HPだからむしろ真逆だわ
[ID:zDlydLLx9kI]
- 勝手に一心やゲールをこいつレベルに落とすなよ。完成度が違う。あとやられた奴が文句言ってる理論なんてこの掲示板ですら何回も論破されてんだからいい加減学べ。
[ID:m0zobR8Q2Yg]
- 自分でもわかりずらい文章書いちゃったなと思ったから勘違いされても仕方ないけど、一心ゲール爺クラスの最高のボスを期待されるポジションだけど「届かなかった」だから残念って言ってるんだよ。
あとやられた奴が文句言ってるって点に関して一部すごい幼稚なこき下ろし方してる奴がいるのは事実でそういう奴に限って声がデカいじゃん?ここで言ってる論外の雑魚はそいつらの事だよ
これに関しては間違いなだろ?
[ID:5.VhonLf/Tg]
- 間違いなだろ→間違いないだろ
しゅーせい
[ID:5.VhonLf/Tg]
- こういうキャラには自分は違うマンがよく湧くな
直近で2人目だな
[ID:WR5kWygwbMc]
- 楽しいけどサンドバッグすぎるのが
怯むのは流石に弱くないか
[ID:6/ibd4wW35g]
- おもんない要素が複数あるから話噛み合わなくなりがち
盾受けで回復するな問題
乱舞の避け方見た目でわからん問題
乱舞や分身等の後隙なさすぎ問題
羽が邪魔な問題
設定がクソ女すぎる問題
[ID:8WQkdGUOsTc]
- 自己レスだけど60fps出るように画質下げたら2割くらいはパリィ取れるようになったわ
[ID:nx1uVoGXkZs]
- やっと倒せたああああああああ!!たぶん30時間くらいかかった
冷たい慈悲短剣でパリィが強かった
下手に凍結解除狙わなない方が安定するしそのまま冷気中に致命入れていい
[ID:nx1uVoGXkZs]
- マレニアのリゲインは彼女の抗う意志を示しているんだよな
第1形態はともかく、ラダーンの時と併せて2回か3回目の腐敗解放までして形態移行時に「腐れ!」とか言っといて何に抗ってるんだ?
[ID:/QXT90Hi1vk]
- そもそも意志でリソースなしに回復するってのが意味不明すぎる
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 極端な話、「うおー!私は負けない!兄様、兄様!!」って
テンション上げて素振りしてるだけでも回復しそうだよな
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 形態変化直後の隙に無消費メテオぶっぱして勝ったけど負けた気分半端ない
[ID:XP/A5F0LsVk]
- キャラとしてもボスとしても好かれない。お前何のために生まれて来たんだよマレカス。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- キャラはともかくボスとしては楽しいと思うんだが
[ID:l9lila7AjOQ]
- イナゴ動画投稿者どもがこぞってノーダメや瞬殺で選ぶ程度には実際戦いやすいし弱いんだけどね
何故か歴代最強扱いされてるよね
[ID:FnIZppr77O.]
- わかるわ
わからん殺しの乱舞だけなのにな強いの
そのわからん殺し乱舞も一度対処方法わかれば、当たらんしモーション長いだけの攻撃チャンスだし
[ID:B.2zFr/UcF2]
- ダウンするのと、攻撃中以外なら怯むのがポイントだよね。他のボスで戦技紹介とかすると攻撃モーション中に反撃されて上手くいかないのが目に見える。
あとマルギットみたいに妙なディレイや、モーゴットみたいに攻撃しながら離れるような移動も少なくて意外と素直
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 初見撃破まではいっぱい負けるボスだけど、一度勝てれば次からは負けないみたいなボスじゃね
避けにくい複合攻撃とか、ランダム要素が少ないし
[ID:fDAYduq3Bqs]
- しかしこのwiki充実してるのはいいし、見てて楽しいんだが文字だけじゃモーション特徴的なやつ以外わかんねえな
まあマレニアはまだ攻撃モーション素直だから文字だけでもわかるけど
[ID:fDAYduq3Bqs]
- 現時点でトロフィー三割あるんだね。無名の王とほぼ同じぐらいまでにはなったから最終的には4割近くいくかもなあ
今作凄いプレイ時間長いのにみんな最後まで倒すねちゃんと
[ID:85biAwy1mwQ]
- 乱舞より第二形態の分身攻撃の真下に発生するエオニアにやられた回数の方が多いな
味方に合わせて攻撃した直後に上に飛ばれてあぼーん
[ID:G3qALhgxu1c]
- 大楯+ガードカウンター主体でずっと戦ってきたのに、こいつだけ回避行動を強制させられるのが辛かった。
隠しボスなんで、一度倒した後はもう2度と戦わなくて済むのが救い。
[ID:MfeAsj66pY2]
- ボスとしてはラダーンより楽しい。ラダーンはゲームのボスとしては無駄に長いエレベーター、無駄に長い道、無駄に長い隕石演出の三重苦がクソすぎる。ゲーム面で見るならマレニアはガチで良ボスだよ。
[ID:FFaNw1kANjw]
- 最初は回復で戦闘延長して乱舞の分からん殺しで即死、慣れてきてら巨人狩、獅子斬り、特大バッタのサンドバッグと化すコイツのどこが良ボスなの? てかラダーン戦の演出楽しめないとかrpg向いてないからこのゲームやめた方がいいよ
[ID:4HL0JgTu1UU]
- 最初はいいけど2回目以降はクソ怠いだけだわドアホ。お前みたいなマレニア如きに狩られるラダーン最高脳死ケイリッド兵は黙ってろ
[ID:2KwdIBkt/E2]
- クソボス全肯定のマイオナ野郎は言うことが違うわ お前みたいな脳まで腐れの回った頭マレーマレーは一生毒沼に沈んでろ
[ID:TpFNSLybF2c]
- 肯定してるのはリトライ性だけなんだよな。腐敗撒き散らかされて脳まで腐ったケイリッド兵じゃ読み取れなかったかな。
[ID:2KwdIBkt/E2]
- 戦い方が分かったら事故はあれど最弱ボスと言っても過言ではないと思う。
[ID:w8STUdjyDkY]
- マジ?チュートリアルのゴドリック兵士くん見て同じこと言える?
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ソロで遺灰や戦技なしでやる方が楽しめるボス、ヌルく感じたらレベルや武器強化を縛っていけばいい
こいつはプレイヤーの戦法次第で難易度が大きく変わる辺り
ある意味今作の攻略自由度の高さを象徴してるような敵だと思う
[ID:1.ajUNIshpI]
- 戦法で大きく変わるってむしろ自由度低いんじゃ…
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 分身浮遊は重力系の攻撃で叩き落とせるぞ。
チャンス行動だからやってみな
[ID:hC2NA38k4fE]
- ワザップやめろ
[ID:MfOaqatLEy2]
- 貴方は犯罪者です!封牢ぶちこまれる楽しみにしてくださいね!!
[ID:350FMXbBZio]
- 暗月の大剣と黄金パリィで1段階目楽しめました。2段階目はアズール砲に逃げちゃったので次週はきちんと向き合わねば…おもしろいボスですねマレニアさま。
[ID:tU0JcTeMwnI]
- 人それぞれですね。私は初期の坩堝2体と並ぶクソボスだと思ってます。リゲインがなければ面白いと言えるかもしれない。
[ID:MfeAsj66pY2]
- カンストマレニアのソロ撃破完了、重厚鉄の大剣二刀流でレベルは250の脳筋ビルド。敵の火力は相変わらず高いけど、絶望的に堅いわけでもないね。水鳥乱舞も近距離だとノーダメはほぼ無理だけどローリングしたら何とか生存できる
[ID:c.w5WU7gbU.]
- 上の方のコメントで重力系の攻撃で叩き落とせると紹介されていたので、魔術の星砕きで検証しました。
第二形態のマレニアが使う水鳥乱舞・分身突撃・朱きエオニア・空中突進斬りに対して使ったところ、ダメージを受けながらも華麗に空中から突撃されて切り刻まれました。
現場から以上です。ワザップじゃねーか褪せ人風情が
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- い、いちおう出血凍結の怯みで落とせないわけじゃないからマルチ中に勘違いしただけかもしれない…
[ID:aBLTw6FFULM]
- 草、狭間の地は今日も平和です
[ID:350FMXbBZio]
- いいわ~w
[ID:rXNf8inBhfo]
- 何周してもボタン押さない方が勝てるボス感ある
剣を振る系の攻撃の踏み込みが三連切り以外弱すぎるし、三連切りも距離の分だけ対応しやすくなるから結局は寄らないのが安定
踏み込みの大きい攻撃はそもそもこっちのチャンス行動にしかならない
第二は走ってくるけど、踏み込みの甘さはは変わってないし追加の分身もエオニアもやっぱり離れてた方が安全
敵の攻撃を真面目に避けることより付き合わないことの方がより安全で結果を得られるのに違和感がある
ひたすら距離離してるとクロスボウ、光輪、ワープで咎めてきて攻撃を振らせて回避でチャンスメイク出来るようになってるゲール爺とか、連撃に付き合うことでダメージ倍率の大きい頭への攻撃をチャンスを生めるミディールとかのがアクションゲームやってる気持ちになる
[ID:vTB/sRyBLPs]
- この人なんで第二形態のHPバー減った状態で始まるんだろ…
[ID:PMq/V76pKtE]
- マルチは強靭より体力の上がり方がおかしい&リゲイン量そのままだから白沢山呼ぶほど1人あたりの負担が増えていくという……
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 腐敗元ではあるけど腐敗を克服してるわけではないから腐敗力全開にすると自身もちょっと体力を削られてしまうのだ!
とかでどうよ
[ID:K9yhzLFU9tU]
最初はなんだこの攻撃と思った水鳥乱舞だけど、アイテム縛りしているわけでないならゼロ距離乱舞も凍結壺で止められるんだね
まあ壺を知らなくても猟犬ステップで回避できるけど。なんなら分身攻撃の事故を減らす意味でも壺より猟犬ステップのが安定するまであるけど
怯ませられる攻撃手段と水鳥乱舞の回避手段があれば強靭がないぶん比較的楽なボスな気がする
強靭の関係からマルチよりソロのが実は安定するって意味で、褪せ人の「困った時の白頼み」が罠になる面白いボスだと思う。ビジュアルも良いし
ケイリッドとラダーンに腐敗ぶちまけたこと以外は好き
[ID:QSBBP83vNXg]
- もう少し手軽に戦う手段を用意して欲しいわ、毎回あそこまで勧めるの面倒で倒すの躊躇う
[ID:uKoXfQo9jcA]
- ずっと水鳥乱舞の最後の屁みたいな部分のあとは少し硬直してて一撃入れるの安定してできると思ってたけど、弾きみたいなのしてきて間髪入れず別の攻撃行動してくる時もあるんだな
一体いくつ攻撃を咎められるんだ…
[ID:Sgs6F/kVoZM]
- なんなら分身の上昇気流で即死させられることもある。安定狙うなら大人しく壺投げてたほうがいいぞ。
[ID:.oLZajm0yRg]
- パリィ狙ってる時に限ってドヤ顔ウォーク、仕方ないから攻撃すれば潰すようにブンブン
[ID:wrJQOk44WcI]
- まさにボタン反応の化身
[ID:3vTFLpe46bs]
- マジでジャンプ攻撃した瞬間乱舞構えられるのでボタン反応の神だわ
[ID:wrJQOk44WcI]
- 大技に関してはロックを外すだけで回避のしやすさが段違いだな。幸い前動作はわかりやすいからこれ意識するだけでもかなり変わってくる
[ID:W80t4tKL0Pc]
- 第二形態、雷撃斬してるだけでハメに近い感じで勝てた
3段攻撃だからボタン反応で飛び回し蹴りされても2、3段目攻撃がキレイに入ったりする
雷撃斬は2段目が本体だから初段避けられても痛くない
[ID:1qQVuIJETlI]
- いつもまにかここ呼ぶ人少なくなった気がする
[ID:BOHMoamuESk]
- あ、レベルは160
[ID:BOHMoamuESk]
- うっへぇ・・・まじで一撃しか入れられないなこやつ、2撃目いれたら強靭水鳥乱舞でやられる
[ID:BOHMoamuESk]
- マレニアに関しては強制ダウン持ちの戦技でひたすら行動潰すしかないからね、それでもかなり運ゲー色は強い。大型武器は振った瞬間に乱舞に入られるとまず助からない
[ID:wrJQOk44WcI]
- やっぱり乱舞対策に中盾以上持つか犬ステないと安定しないよね。犬ステは慣れてない人(オレとか)が使うとかえって危ないから個人的には大盾がいいと思う。初段だけガードして残りローリングすればリゲインも最小限にできるし
[ID:z2xmLZrr1zU]
- そっかぁ・・・仕方ない、重量カツカツだけど、次から大盾担ぐことにするよ
木主
[ID:BOHMoamuESk]
- 記事ラストのAI利用した方法試しましたがどうしても2割くらい残ってしまいます。産まれ直しで知力99で喪失&ルー杖、タリスマンは魔術2種に蠍、ゴッドフレイ。前半終了間際に高揚瓶も使用。
これで残ったので、高揚瓶使用時に一緒に写身も召喚。アズール砲撃ったあとは夜彗星で適当に削ることで撃破はできました。
[ID:Ycv0DCWs90w]
- 写身が最適解かは分かりませんが、前半戦終了間際に何かしら召喚してた方が安定するかもしれません。
[ID:Ycv0DCWs90w]
- 1周目だけど削りきれたよ。 魔術2種、赤七刀、ゴッドフレイにクラゲ盾の戦技と霊薬使ったらいけた。 slは140
[ID:VigYu0tBGiw]
- 上で重力系の攻撃(俺の場合は星砕き)で分身浮遊を落とせるとコメントした者だけど、怯み値蓄積で偶然叩き落とせてたのが連続したので勘違いしてた、すまん。
でも分身終わりから突進までの隙間の時間には重力系の攻撃で突進の軌道を捻じ曲げることができる。
具体的には突進の軌道に重力の影響がかかる。
影響度合いは当たり方でかなり違うけどこれは本当。
ごめんなしゃい
[ID:hC2NA38k4fE]
- 重力系の攻撃ってか星砕きがいいと思う。
すまんな
[ID:hC2NA38k4fE]
- もしかして特大剣ってソロで遺灰も縛るとキツい?
[ID:yu6h3OPHGhA]
- むしろ最適武器なんだが
[ID:wsbjM2rRNr.]
- 近づいたらやってくる普通のブンブンが1番苦手だからかもしれんわ
あの攻撃だけやたら貰ってる
[ID:D2FaTZ3RD.U]
- グレソに猟犬つけてバッタしてれば相手は死ぬ
[ID:7FQxy5Qs4Xc]
- 赤獅子兵完コスでコイツ倒すのが夢
[ID:AExEPRCHqxY]
- 発売から結構経ったのに未だに不満気味な評価なあたり失敗ボスで確定っぽいね
逆張りで変なイキり方する人まで沸いちゃう始末だし
[ID:LO8543Dvu2o]
- エルデン自体失敗作だし妥当
[ID:2KwdIBkt/E2]
- こんなに売れたゲームが失敗なら何が成功やねん
[ID:UQsp98uInDs]
- 売上が成功失敗を決めるならACⅤは成功作品でACfaなんか比較にならないくらいの神ゲーということになるがよろしいか?
[ID:vTB/sRyBLPs]
- 売り上げは隻狼の2倍以上あるけどボスの完成度が終わってる
[ID:2KwdIBkt/E2]
- 神ゲーかどうか主観によるから知らんけど、失敗作やったかどうかやったら失敗作ではないやろ。売れたんやから
[ID:L9OqJkfX21c]
- 売れたのはフロムゲーが過去作で評価されてきて、かつ誇大広告されたからだってことも忘れるなよ。
実際に買ってプレイしてクソゲーやんけ、ってなっても買ってしまった以上は売り上げに入るんだからな。
私はガッカリしたから次回作は買わずに様子見するけど。
[ID:8I4KbQ2UihI]
- 商業的には成功作で作品としては遊べなくは無いけど欠陥だらけの残念な作品ってところだろう
売り方だけはマジで神ってた。ただそれだけだ
[ID:CQFAvZXNitA]
- フロムゲーがちょっとメジャーになりすぎて例の業界の癌な方達に目を付けられちゃって、ここはそういうちょっとアレな人達の活動拠点化してるんで…
上の売り上げがどうたら検討違いな騒ぎ方してる連中見ればそれが答えでしょ
露骨なネガキャンや逆も然りだけどそんな場所での評判なんて真に受けなくてもいいよ
[ID:1v8Q5YV2nME]
- 自分に都合の悪いこと言ってる奴は根拠はないがすべて変な人!お前の方がよっぽどアレな人間だろ。少なくともおま値1万払ってクソボスとコピペお出しされて良い評価しか言うなは無理な話。
[ID:BodiLdWP8gc]
- 良いところも当然あるけどそれ以上に悪いところが目立つから失敗作って言われてるんだよ。
[ID:anF3d37nCRo]
- 声の大きい極少人数が繰り返し失敗作連呼してるだけとしか思えんなぁ
[ID:1.ajUNIshpI]
- 神ゲークソゲー言うつもりはないけどクソボスとコピペに対してはみんな似たような感想だろ。神肌何人見たかわからんしドラゴンも大して変わらないし坩堝混種化身辺りに至ってはモブ湧きし始める始末。作業ボス量産するよりボス、武器、戦技、魔術の調整をちゃんとして欲しかったわ。フロムゲー初のオープンワールドだし仕方ないのかもしれんが。
[ID:anF3d37nCRo]
- 致命で第一形態倒せないのズルい
気持ちよく第二ラウンド行きたいのに
[ID:5bHini2XQC6]
- 上質構え直剣二刀流でカンスト倒せて満足
写し身と一緒に屍山血河振り回したらすぐ終わるけど、それでは勝った感じがしないからと遺灰、飛び道具、状態異常を縛ったのが沼の入り口だった
勝てたら気持ちいいんだよなあ
[ID:.pSukU1ko9w]
- こいつサイヤ人か?戦闘不能になるたびに戦闘力が遥かに増す
もしくは北斗神拳伝承者か?半裸になると強くなる。こいつは全裸だが・・・
[ID:Wa58eehK6D6]
- 聖闘士星矢かもしれん
[ID:9Ng4L9bExNo]
- 汚い、さすが忍者汚い
[ID:uKoXfQo9jcA]
- 中距離から投げナイフとかで釣るとステップ2回からの回し蹴りが誘発出来る(ステップに攻撃を置くようにする事で攻撃入れて蹴りを回避できる)ので積極的にチャンス作れてオススメ
ステップ2回だとほぼ(一応何十回かやって今の所全部)回し蹴りになるけど、距離が近いとステップ一回で水鳥乱舞か一拍おいて飛び込み斬りしてくるから見極めが大事だけど
[ID:3vTFLpe46bs]
- 分身攻撃の時に魔法撃ってタゲ取って死ぬ術師ホストマジで多い…別にそんなDPS求めてないから避けるのに集中してくれ~
[ID:sX2xK8ungLs]
- こいつ1形態目とどめ時、致命で削り切ると2形態目HPミリ残りからスタートする不具合あるよな?
[ID:xIkRwYiuqKs]
- 今は致命じゃ死ななくなったんじゃなかったか?
[ID:3vTFLpe46bs]
- 死ななくなったのか。1周目マレニアの2形態目がそれで終わって萎えてた。安心して致命れるな
[ID:xIkRwYiuqKs]
- 今でも致命と出血や冷気の固定ダメが同時に入ってトドメになると第二形態がミリになるはず。
[ID:sX2xK8ungLs]
- 見事に言われた通りの状態でミリ残りしたw リゲイン直す時に気付けよ…
[ID:xIkRwYiuqKs]
- 無理やり無敵化させてるあたりなにかの都合で修正が不可能なんだろうね
[ID:WNWPT.gXvk6]
- マレニア前で白活してるんだが、ホストが死にすぎて困る。シャブリリタリスマンつけながらホストにヘイト向いた瞬間にグランサクスや滑車の弩でこっちに誘導させてるんだが庇いきれない。ダクソ3のミディールの時は白に丸投げホスト結構いたのに、今回はやたら突っ込んできて溶けてるイメージが強い。どうすりゃいいんだ…。
[ID:1kTQRLkPrns]
- スローイングダガー、骨の投げ矢めちゃくちゃオススメです。味方の攻撃チャンス作るのにも使えるし、基本的に1発当てたらすぐこちらを向きます。シャブリリ祈祷タリスなしでもそれだけ効果あるので、併用するなら安定感あると思いますよ。地味にヘッショで行動潰せることもある
[ID:/H8ufDD9osE]
- 個人的に手っ取り早いのはダウンと弱点も付ける冒涜聖剣
ダウンが増える=味方の攻撃や回復が増える+マレニアの手数が減るってことだから、こかせてダメージも稼げるのはアドがデカい。乱舞の回数が減るだけでもホストが死ににくくなる
ミドルレンジから攻撃しつつ回復できるため動きも見切り易く自身の安全確保にもなる
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 強靭無いって言うけど相打ち上等だしボタン反応ステップからカウンター狙うしであまり弱点になってない
[ID:IYNsHXLrng6]
- マルチだとダウン係がいるかいないかで成功率がかなり左右される
タゲ取りも必要だけどホストが突撃することも珍しくないからまず動きを封じないと安定しない
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 既出かもしれないけど、乱舞はそろそろというタイミングで間合いとってナイフ投げると誘発できるの、気のせいじゃないですよね?
特に第一形態の時は8割くらい引っ張り出せるんだけど
[ID:kLw2znhFp7U]
- 遺灰無ソロだと、ダウン系攻撃当てる等で、まともに相手しないが答えな気がするけどどうなんだろねこれ…。
順当に攻撃よけてR1・R2で殴り合うダクソスタイルな戦い方だとマレニアの攻撃ターンが長さと攻撃チャンスの少なさで戦いとして成立しない気がするんだよなぁ。
[ID:3wUydGi.3eo]
- 動画で、火力バフ盛り盛りで直剣構えR2や特大ジャンプR2だけで倒しているのを見たことある。
普通のR1だと酷い時で2発目でアーマー付サイドステップ斬りで割り込まれるから、単発で大ダメージの攻撃でならダクソスタイルでも行けると思われる
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- ビルドや武器にもよるだろうけど、攻撃チャンスがないというのは単純に見極められてない人の感想だと思うよ。見切りにも種類があって、単に攻撃を避けられるのと、回避から攻撃を繋げられるのとではレベルが違う
相手の攻撃をさばけるけど、自分の攻撃チャンスが見えないというのはまだ見切りが中途半端だということ
マレニアは怯むから極めると自分の攻撃で終始コントロールできるまでいける模様
[ID:kLw2znhFp7U]
- 一応言っておくけど、攻撃チャンスがないとは言ってないからね。出血・凍結なしの両刃剣とか大剣でダクソスタイル攻略やっててダメージ効率悪すぎると思ったからこう書いただけで。
パリィや嵌めとか魔法・戦技ぶっぱとか色々試して勝ってきたけど、一番基本でなるであろう武器のR1・R2で殴り合うダクソスタイル攻略だけ要求練度異常だと思ったら、まともにやりあわないのが答えって表現したわけで。
[ID:3wUydGi.3eo]
- 後半タイミングキツいしやや長期戦になるけど短剣二刀流の戦技は状態異常系でなんとかなったよ
中距離から投げナイフや霜踏みでステップ2回を誘発してL1を2回目のステップに合わせて置く感じで、ステップ一回で止まったら水鳥乱舞に化けたりするからそこに注意すれば割と安全に戦える
[ID:3vTFLpe46bs]
- マレニアははちゃめちゃに強いけど、攻撃全部避けれるようになると地上R1、R2だけでも全然倒せるから頑張ってほしい。楽しいよマジで。
[ID:n9sh.8tsJls]
- お前も段差落ちるんかーい。水鳥乱舞至近距離で撃たれて終わったーと思ったけど落下モーション一瞬入って中断されて変な声出た。
[ID:z7CsgW.peYg]
- 一方的に攻められるのをひたすら避けてほんの少しの隙に一撃入れてターンリセットって流れはある種このゲームのスタンダードだから、そこがダクソ4ではない所以ってことなんだろう。
R1R2を使うのは縛りプレイってそれ一番言われてるから……。
[ID:IpYIRgallHk]
- 何度も死んで、悔しがって、なんだこのクソゲー!って叫びながらPSを鍛える。ある意味ソウルライクの象徴的なボスなのかも。リゲインはやめてね。
[ID:PyHJ/zss3vk]
- 本当に化け物級に強くて普通に理不尽なんだけど勝った時は本当に達成感があった
理不尽なレベルで強いボスじゃないと楽しめないのかもしれない、冒涜聖杯の番犬とか
[ID:.1qy3onWP8M]
- 三連切りは右前に走るだけで避けれるな
そのままr1でディレイなしの追撃薙ぎ払いも止めれる
[ID:gmDT5Bfs1xU]
- こんな乱舞だけの一発屋のザコ倒しても達成感ないわ
[ID:MJasUx8fjOE]
- すげえな…人の成功体験にケチつけたりイキったりしないと気がすまないタイプ?
確実に友達少ないだろうな
[ID:zNKBwSXpuAo]
- 一発屋にボコられて悔しいね。
[ID:mdrAHF8gMlI]
- まーた勝手に相手を勝てないから文句言ってると決めつけるマレニア信者にありがちなやつか?逆に乱舞以外何処が強いんだかおしえてもらいたいもんだな。乱舞も盾持つとか無敵とか使えば回避の練習積む必要すらないし。
[ID:YmX0dmJ.vL.]
- 知り得たか?ミケラの刃、マレニアをとか言って悦に浸ってそう
[ID:YU96RQDpL32]
- 魔術師でマレニアだけ倒せてなかったけど夜の彗星とアズール砲だけ載せて写し身と組んでやっと倒せたわ
夜の彗星無かったら無理だった
[ID:j9P8VHAEjXI]
- マレニア戦やってるとミケラってのも殺したくなってくる( '-' )
[ID:n1A/6wLyZTQ]
- モーグ様こいつです
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- ああお兄様、お兄様
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 魔術師でやる場合は意外と「巨剣陣」が強かったです。ダウン性能高いし怯ませるし、消費FPの割に火力もそこそこ。まぁ動きをちゃんと避けないと当然しんどいけど、避けて展開を続ければいいから楽かもしれない
[ID:mpBgUaxJ9lQ]
- 第一形態に限ってはプラキドサクスの滅びが結構良い感じにハマったりするんだけど、相手の行動ガチャと割り切ったら気持ちが楽になった
[ID:SAnfluHNWic]
- 強いと聞いていたのでガチで挑もうと黄金ハルバードを握った
5時間の苦闘の末ようやく撃破して燃え尽きた
[ID:rAbFsuj74fc]
- 頭防具以外は全裸の二刀流→……変態だな
マレニアにほぼ張り付いてるのに被弾無し&至近距離乱舞もローリングのみで回避→変態だな!
極まった人見ると色んな感情を経て変態だなに落ち着く
[ID:1Sudv1kRfOs]
- こいつ地味に攻撃範囲広いから、他プレイヤーの攻撃に巻き込まれて食らうとイラっとするわ
[ID:yfy4XkQ7YeE]
- 氷結神肌剥ぎとエレオノーラの両手持ちで、ジャンプL1主体で凍結出血ループ
第一は頑張ってソロで、第二から写し身呼んでハメて斬り殺して討伐
多少ブレはするけどこれで倒せた
[ID:eh6nEk1i8ik]
- パリィ戦法してるから致命瀕死バグのせいで第二形態に移行する直前はすげえ繊細に扱わないといけないめんどくさい女神に思えてきた
[ID:PMq/V76pKtE]
- 不本意だけど写し身、ちいかわブンブンで勝っちまった。第二形態まで行けるんだが、もう疲れちまったよ......
[ID:NVFJCwAklwA]
- 今更だが、このゲームはウ○コ顔面に投げつけて指さして大笑いしながらキモティーーーーーーーー!!!するゲームだからそれで正しいぞ
真面目にやり込むほどくっだら無い真実に気がついてアホくさってなるだけだ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 上にもあるけど、今作は行儀の良い振りやめると難易度がかなり変わってしまうゲーム性なんよ
次作のバランス調整に期待しとけ
[ID:y6gJNOuT1u.]
- 基本的に楽しいボスなんだけど、乱舞や分身攻撃があまりにも大盾かステップを強要しすぎてるのはどうにかしてほしいなあ
いろいろ担いで遊んでるけどこういう技があると選択肢が狭まってしまう
このふたつ蛇足というか、無くても十分強くない?と感じる
[ID:XuEyqoyqzOw]
- 開発の寵愛受けてるからな、マレニアとフリーデ作った奴一緒なんじゃないかと思う。
[ID:QRmynb2jmsw]
- 分身攻撃する時風で吹き飛ばしてくるのをやめてくれ…カメラグチャグチャなるんや…
[ID:y6gJNOuT1u.]
- リゲインと乱舞無ければ良ボス足り得たろうに、この2つで台無し。気持ちよくトライ・アンド・エラーできない。カメラさんも味方につけとるしやってて楽しくないわ
[ID:r5vgnzEMXrQ]
- リゲインは回避と盾受けの択を迫ってくる程度だからいいとして、ビルドと距離によって適切な回避方法が変わる上、見た目だけだと回避のイメージが浮かび辛くてタイミングもシビア(≒完璧なタイミングで、正しい方向への回避以外は認められない)っていう「やらされてる感」がすごいボスなのが実に惜しい所。挙句の果てには一番やっちゃいけない「視覚妨害」による形態変化後の戦い辛さがあるから賛否両論なんだろうね。グンダやレイムのようなボスとは違って単純な「虱潰し」気味な攻略になるから、見切るまでの過程でダレて、それでいて乱舞以外は大した事が無いから面白くないのかもしれん
[ID:GWa8gVVkQok]
- ああわかるわ。凄い歪な難易度なんだよな。全体として難しい、やりごたえのあるボスを作ろうとして上手くいかなくて、乱舞とか視覚妨害とか無理やりねじ込んで雑に難易度上げましたって感じだわ
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- 至近距離乱舞でも3~4回死んだら回避方法が見えてくる程度の難易度ならまだ良かったんだけどね……
本当やらされてる感っていうの同意するわ
[ID:vEM9DO2dCmk]
- リゲインさえなければまだ許せた、というか回復量減らしてくれ…。
[ID:4Q34G9aH2qY]
- 脳筋キャラで3週目のマレニア勝てなさすぎて、どうしたら楽に勝てるかなと試行錯誤した結果…指紋盾を構えつつ、輝剣の円陣(戦技)を詰んだ夜騎兵の斧槍で迎撃&致命を狙うと、驚くほど安定して勝てた!!遺灰は写し身で、祈りの一撃を詰んだグレスタと指紋盾を持たせてタンク役に
[ID:Sj5nbCa6Pkk]
- ただただめんどくさい。
[ID:ZDTmEfoljjQ]
- wikiとか見ずに何回も挑んだけど観察しても攻略法が全く見えなかった。
結局テンプレ戦法で写身と一緒に戦技ブッパで倒しました。
[ID:XGleU8oVNqQ]
- 攻撃力も高すぎるわ。シリーズ歴代ボスで一番瞬殺性高いんじゃないかHP50無いとハナシにならんってオイオイ
[ID:zDlydLLx9kI]
- 右巨人狩りと左黒炎の渦の斧槍二刀流でなんとか倒したわ。第二形態はしんどすぎて2回目の朱きエオニア後にティシー呼んでしまった。結局乱舞の1回目はロリ回避できなかったし第二形態は遺灰だのみだったから悔しい。
[ID:NACg63TX4yc]
- 第二形態開始時の体力0バグ直ってないんじゃない?
今日初めて戦ったが第二形態始まったら体力0で開始して、雷の槍を溜め無しで投げたら1発で終わったんだが・・・
[ID:MITUO4MKJJ6]
- リゲイン有りのせいで中途半端な火力だと回復のほうが上回る
なので火力出せないとノーミスが強制されてしまう。
レベル上げて高い火力で殴るが正解な気がする。
[ID:4Ix.u3qdVW.]
- ソロでここまで来たけど、回復するのキツすぎて完全に心折れて白呼んじゃったわ…凄い敗北感だけど一心様とかゴースの遺児みたいに何回もリトライしようとは思えなかったわ
回復はやっぱやっててつまらないよ
[ID:iJHjsX6YTLs]
- 今のマレニア前の白は割合ダメージとか戦技に頼りきってる人しかいないからホストやってもつまらんわ。
[ID:PTiElzV5CqM]
- 野良捕まえて言ってんなら何を期待してんのって話じゃね?
募集すれば?
[ID:AIWy6H9P5gc]
- ボス前の白に求められてるのってはボスを倒すことでしょ?何をして欲しいの?
特にマレニアはホスト、同僚の白が下手、盾受けメインだと延々回復されてジリ貧になるから割合で対策するのは戦法の一部でしょ
ダラダラやってるとホストに急に乱舞が飛んできてゲームセットもあるんだから速攻かけるのは何もおかしくない
道中攻略ならともかくボス前で呼んでつまらんは意味がわからない
[ID:vTB/sRyBLPs]
- 本当に楽しい最高のボス♪楽しすぎる!!!
[ID:LSaH6J1PyTc]
- でたでたイキリマン
[ID:GCbCBNs5UqA]
- でも全裸パリィマンですぐ死ぬような白来ても地雷って文句言うんでしょ?
[ID:0Wxq0tQIIfs]
- 不敗と腐敗を掛けた全く面白くもないズレた感性
簡悔の極みのような乱舞回復ステップおまけにパリィ3回
総じて今作の代表みたいなボスだね
こいつとやって楽しいと思えたならエルデンリング向いてる、正直羨ましいわ
[ID:Ee7ckTFJ342]
- そういえばこの腐敗と不敗をかけたってやつ、外国語だとどうなってんだろうか
[ID:IGepvr/om7A]
- 別に何もかけてないよ。英語では腐敗はrotだし不敗はundefeated。特に捻りもないそのままの訳。
[ID:nRHBFx6exHI]
- そうなのかありがとう
難しいだろうけど、英語でくらいは掛詞になるようこだわってほしかったなぁ
[ID:IGepvr/om7A]
- 変わらず特定の位置からのバリスタ大弓ハメは出来るね
初期レベ無強化でもギリギリ倒せちゃうようなハメ技だけどトロフィーを取りたい人のためにこのまま残してほしい
[ID:a.7IFnDVQ5A]
- 本当に楽しい最高のボス♪楽しすぎる!!!
[ID:LSaH6J1PyTc]
- マレカス腐れ汁漏れてるぞ
[ID:d26KL8b8t7w]
- ネタで言ってるんだろうけど純粋に楽しいと思う人も一定数はいるんだしそれにわざわざケチつけなくても…
[ID:lyxrj3HEftw]
- マレニアアンチってこんな奴ばっかだな
[ID:9oElbqFEL26]
- ひっそりとプレイヤーに有利な不具合が修正されてて毎回毎回アップデートの度に悪い意味で話題に事欠かないボスだなと再認識させられる
[ID:empfmsVjLmw]
- マレニアのHP不具合って第二形態最初のHP減少か?
腐敗を解禁したからその反動で…みたいな捉え方してたし、結局リゲインあるから意味ねーなって思ってたけど不具合ですかそうですか
[ID:Rf/nmaxxbtU]
- 出血や凍結のダメージと致命が重なってトドメになると第二形態が最初から瀕死だった現象が修正されただけなので最初からある程度HP減ってるのはそのままだよ。
[ID:lyxrj3HEftw]
- へーそんなバグあったんだ。サンクス
[ID:PNQ9vz6FiT.]
- ゲール爺とかゴースの遺子がちゃんとしたバランス調整をされていたんだなと再認識できる良ボスやぞ
[ID:toQZhNC6dME]
- 第一形態だけなら良ボスだった。第二形態はダメだわ第一が通過点になっちゃうせいでつまらなくなる。せめて第二のリゲインが無ければよかったかも。あと途中のムービーが嫌い。プレイしたくてゲームやってんのにプレイヤーが介入できないところで不利益な行動されるとイライラする。狼だったら忍殺してたのにな…
[ID:7V6J6R4HJvs]
- マレニアって過去作含めても最強ボスでしょ?
ゴースや一心なんて比較にならないくらい強かったわ
本編ボスがここまで強いとDLCボスのハードルも上がっちゃうな
[ID:9Vd7BT62vbY]
- 倒した時のテロップがDEMIGOD FELLEDに変わってるな
他のデミゴッドもそうなってるんだろうけど、なんで今更変えたのかという疑問はあるが特別感あって悪くは無いね
[ID:.goLdTGWfFE]
- クッソ苦戦したけど手段選ばずやってたからかそこまで理不尽感を感じることなく勝てた。それでも、体力回復だけはやめろって感じだけど…あと、こいつ相手にマルチは分が悪いなぁ。ただでさえ高い火力から常に一撃しモードだしマレニアの体力めっちゃ増えるしマゾでもなきゃ遺灰使った方が安定するよ、あれ。
[ID:zwxVJnagcVo]
- そんなマゾモードのマルチわざわざやって白の質が低いって文句言う人もいるらしいっすよ
[ID:0Wxq0tQIIfs]
- 多分、その白は俺だな。この前掴みで速攻で落ちた。···ちょっと語る板違うかもだけど今作遺灰が優秀だから、わざわざ攻撃力体力マシマシにしてやるマルチがキツそうに感じるわ。
[ID:3WEXg75EQuk]
- 出血や凍結、黒炎系使う人が複数いるなら割合ダメージの嵐でソロより断然早く終わるんだけどね。特に血炎や黒炎は凍結解除も兼ねられて更に加速する。吹っ飛ばし要員がいるとより安定する。
まあ全員が分かってる人じゃないと大体誰かが死んで瓦解するんですけど…
[ID:lyxrj3HEftw]
- 別に白して死ぬのが悪いって言ってるわけじゃないからね……… 野良白の要求ハードル勝手に上げて勝手に失望するよく分からんホストがおるってだけで
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 水鳥乱舞?
秘伝・渦雲渡りだろこれ
ちくしょー、狼さんだったらこんな奴に負けないのに…
[ID:mLaERGA/Mn.]
- 水鳥乱舞弾くのめっちゃ楽しそう
[ID:lyxrj3HEftw]
- 強靭女の子なのが唯一の救い マルチしててダウンループが上手いことハマると気持ちいいし、エオニアでアズールクロスファイアとかできると楽しい まあ自分がやる時は体力増えて欲しくないんでティシー先輩に頼りますが…
[ID:g5/Oc0HkQBk]
- 写し見くんと冷凍NAFAKIBA二段切りではめ殺しました…
誉は聖樹に捨てました
[ID:rlzc0xP2mfo]
- 敵も誉をケイリッドに捨ててるから気にすること無い
[ID:.Edxb.j6cyk]
- レベル120ギンバサ
フルバフ血炎エンチャマンで第二形態に蹂躙されること数時間
ティシー先生にタゲ取ってもらい赤獅子差し込みからの致命連打でやっと撃破できた
自重してた赤獅子なかったら途方もない時間かかってたかも知れん
前作でミディール撃破した時のような達成感はなかった
地道に上げた技量と信仰も役に立たず…悲しみ
[ID:dSweP6j/ngo]
- 朱い腐女子
[ID:mxYdtQqXhRs]
- 乱舞初段を歩きで回避するのってどう動けばいいんだっけ
[ID:1jEp7pT8Auk]
- 「キミの新しい腕だよ‼︎」
「なんだ義手かあ(はあ、、、)」
「ただの義手ではないッ(水鳥乱舞)」
褪せ人「おわあッ」
「急ごしらえで作ったものだけどね水鳥乱舞が2回撃てる
軽めの戦技ならもっと燃費が良くなっただろうが仕込み義手なのでどのみち初見殺し以外では使えないだろう
初見で確実にわからん殺しをするなら水鳥乱舞のほうが有効だ」
「ありがとう知らないオジサン‼︎」
一同「素敵な義手をもらえてよかったネ!二階堂‼︎」
[ID:WLcvVIzejQs]
- せめてマレニアに渡したれや···
[ID:6vNRojNkSiY]
- 結構あちこちでマレニアは距離でパターン完全に作れるとか水鳥は分かれば猟犬無敵無しでどこからでも回避余裕って聞いてノーダメ安定やろうとするんだけど
例えばジャンプ攻撃にカウンターで水鳥被せられてもなんとかなるもんなの?
密着と遠中回避はなんとかなるけど被せられたらもう当たっちまう
[ID:2Joo5YYKnjc]
- 左手の裏に盾を仕込んでおけばいいよ。強度が足りなければ鉄壁の盾を入れておけば盤石。多少リゲインされてもジャンプ攻撃をバシバシ当てられるなら余裕で取り返せる。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 単純に被せられるタイミングで仕掛けないのが重要じゃない?舐めプ振り上げ振り下ろしの後隙に入れるなら大丈夫だろうけどお見合い中にジャンプで仕掛けるとかは危ないだろうから、そういう時は先におばさんに振らせるとか隙小さめのダッシュ攻撃にするとかして頑張って
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- タイミング次第だけど乱舞初段当たるまでに頑張って後ろ走ってジャンプすれば微妙にかする程度〜大ダメージで済む…時がある
場合によってはジャンプ中に被弾で叩き落とされて無敵時間で全部やり過ごせる事もあるから諦めずに頑張るんだ
[ID:3vTFLpe46bs]
- ホストの蝿たかりで水鳥乱舞が初動の垂直ジャンプから地上にストンと落ちてキャンセルされたのを見た
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 黒炎の渦でゴリゴリ削れるのが気持ちいいのと水鳥乱舞を完璧に避けきった時に謎の満足感があるところは好き リゲインは嫌い
[ID:Eog5R8uxfX.]
- 大技避けた後になんのリターンもないのがなぁ
水鳥乱舞も第二形態とかは終わったすぐ後ガンダッシュしてくるし、分身突撃も避けた後に近づきに行っても相手は動き始めてる
避けやすいエオニアだけ露骨にリターン取れるように設定されてるのが歪さを感じる
[ID:QqqVz22Y2CA]
- はいはい殴られてあげますよ感が強い。
しかも殴れるとはいえ被ダメ軽減というね。
[ID:GvE9lluZjZU]
- まぁやりすぎだよね
ただでさえ強い技や回避の難しい攻撃があるのにそこに洒落にならん回復すらするんだから
後個人的に発言一つ一つがイキってて嫌い
やっぱり歓迎してくれるモーグ様よ
[ID:a2joafgaJOA]
- 第二形態の幻影6発の「蝶の幻影」っていう呼称は公式なんですか?
どこにソースあったんだろう
[ID:kLw2znhFp7U]
- レベル150の筋魔
誉れは捨て置いて死体漁りの曲剣とシャムシールを冷気派生にして二刀流ブンブンでなんとか勝てたよ…
ティシーの姉貴と状態異常、猟犬ステップがなかったら粗製のワイじゃ絶対勝てなかったわね
[ID:G/dtjxrB4u2]
- なんか最近マレニア戦で協力者として召喚されなくなったんですが
もう前ほど困ってる人は多くないってことなんでしょうか?
ぜんぜんラダゴンとかレナラの方が召喚されるんですけど…
[ID:.IrTsatntIY]
- 供給過多なだけかと
[ID:9oElbqFEL26]
- マジで過疎ってるからね。
[ID:zIxfYMNDnjU]
- ややホスト不足の傾向にあるってだけでマルチプレイ人口そのものは依然多いし
別に過疎ってるって訳じゃないんだよなあ
[ID:9oElbqFEL26]
- なんつーか、このページの編集者多いせいなんだろうけど、まとまりがないページになってるな。
今見ると各々編集加えた所に、さらに他の人が編集でレイアウトや内容に手を加えてるっぽくてカオスなページなってると思うわ。
[ID:3wUydGi.3eo]
- スパアマなかったら許せるし、回復しなけりゃ許せるし、第二形態なくても許せた。全部揃ってるから普通にクソ。生まれ直してちいかわ持ってさっさと殺って、追憶だけ貰うに限る。
[ID:y2/ZjhPBBbU]
- スパアマにキレてる人ってスパアマ無くて一方的に攻撃してたら勝てるボスと戦いたいの?
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- フリーデの頃から言われてたけど、急にアーマー付きのステップで攻撃抜けてるのって不自然すぎて気持ち悪い
姑息なことやるなら最初から全部アーマーつけとけって感じ
[ID:79jr7G8BPFQ]
- 全部揃ってバランス取れてることが分からない程度にしか見極められてないだけ
もちろんビルド次第で厳しいのは分かるけど、その時は遺灰使えば良いんだし
死にゲーで「敵が悪い」な思考停止で逃避決め込むと、スキル上がらず詰むことになるのは普遍的な事実
[ID:kLw2znhFp7U]
- よっぽど思考停止の攻略法でもない限りそれはないよ
どうやっても繰り返せば自然とある程度のことは身に付く
それを考慮してもリゲイン回復あるのはやり過ぎだと思うけど
[ID:EMliIhFTNxQ]
- 暗月大剣と魔術のみで一周目どうにかクリアしたので気づいたことを書く。第1形態はやや遠目の距離で魔術の輝剣→タメ無し暗月戦技R2が刺さる。ただし、水鳥カウンターをもらう危険性がある。第2形態は魔術の輝剣をばらまきながら引き気味に回し蹴りや2連斬りなどき氷塊、エオニアにラニ暗を撃つ。そんな人が他にいるか分からないけどラニの伴侶RPで撃破したい人に参考になれば。
[ID:dDSRBR4kNWY]
- 何十回とボコられて、たまたま花咲くやつ連打引いた時にそのまま倒した。
やっとおわったけど複雑だわ…
[ID:UO0ud8kFhUI]
- 以前ここのコメント欄で盾チクが有効と書かれていたので2週目に指紋盾と出血蟻棘でゴリ押ししたら5回目くらいで倒せた。高周回になるとダメージレースで競えなくなって通用しないだろうけど低周回のうちはかなり楽な対処法だと思う。
[ID:fOyRjKxVGS2]
- ビジュアルと強さも相まって海外だと大人気だなマレニア
[ID:9oElbqFEL26]
- なんでバクスタ入らんのや
[ID:tN2pGAP37EE]
- 防御すれば回復、写身切って回復と盾チク、写身頼りの私には最悪の相手だった
ここのコメント見て略奪の炎連打、乱舞のみ盾ガードで倒せた
青瓶4本でもギリ足りず最後の一撃入れる前に食らってたらダメだっただろうな
[ID:OoqIgcDDQsU]
- こっちの攻撃にかぶせて水鳥出された時に初段盾で凌ごうとすると大体めくられて死ぬんだけどどうすればいいんだこれ…
密着状態から凌いでくれないんだったらわざわざ盾受けする意味がない
[ID:4l4rChr4ap6]
- 戦技の無敵はどうかしら。無敵→L1押しっぱでしっかりガードできる。タイミング覚えたら盾受けが一、二発ですむからまず崩されない
[ID:gmDT5Bfs1xU]
- マレニアに限らずいつもパリィ盾か戦技なし盾にしてるから盾の戦技を変えるという発想はなかったな…
マルチだと死なないのが第一だし安定取って無敵セットするのアリだね。ありがとう!
[ID:4l4rChr4ap6]
- 強靭が低くてすぐ怯むからつい攻めがちになってしまうけど、その実近寄ればスパアマ付きの攻撃で反撃され、遠距離攻撃ではサイドステップから距離を詰められてしまうので如何に後出しを徹底するかが鍵。近接オンリーでも遠距離攻撃に反応することを利用してスローイングダガーみたいな隙の少ない飛び道具に反応させることで強制的に相手の方から動かすことができる。水鳥乱舞もこれで密着発動される危険性がグッと減る。後は殴れるタイミング(コンボの最終段)と避けるタイミングを覚えればヨシ
[ID:wrRQ.67UnWs]
- このゲーム基本的に1つか2つくらい設定されてるチャンス技以外は付き合う理由一切無いから真面目に見る必要一切無いぞ
9割方これで解決する 反撃する技を1つ決めたら火力を盛ってそれを出すまでガン盾ガン下がりして待て 出したら持った火力で戦技をパなせ
それを繰り返して下ブレするの待つのがエルデンリングだ
マレカスが強いって言われるのはそれを拒否れる異常性能技とリゲインとかいう究極遅延要素と即死火力のお陰に過ぎない
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 脳筋ワイ、重厚グレソで挑むも何度戦っても勝てず、試しに冷気グレソにしてみたら一発で勝てて複雑な心境。
[ID:AkT3Sn7sRaM]
- 色んな意味で嫌いな奴
貴様なんぞ巨人狩りで潰したる
[ID:a2joafgaJOA]
- ラダーン将軍にボロ負けした不敗(笑)の腐れ野郎がイキってるんじゃあねぇぞ(蟻棘レイピア二刀犬ステツンツン
[ID:R/u2jrHiVyM]
- 第二形態の羽が派手すぎて、攻撃が見えにくいんだけど
[ID:9QtPnQezjLY]
- オススメ武器に割と鞭二刀流入れてもいいと思うんですけどどうでしょう?特大武器二刀流だとジャンプ攻撃に水鳥重ねられたらかなり危険ですけど、鞭は怯ませやすくリーチが長いので動作を観察しやすいのでかなりオススメなのですが。
[ID:0bWbGbDbs6M]
- ホスロー二刀流で倒したことあるけど前半は有効だと思う
後半はマレニア側が積極的に寄ってくるから鞭の利点が活かしづらくなっちゃうので他の武器持った方が良いように感じた
[ID:TP6zwAoEze.]
- いつの間にか出血武器二刀流のとこに追記してもらってる!ありがとうございます。鞭二刀流はいいぞ。
[ID:GGdqBHafr3c]
- 終わった後は「もうしばらくはいいな……」と思うけど新キャラ作って終盤に行くごとに結局「ウオオマレニア倒すぜ!!」の気持ちになる
ローレッタとマレニア倒すたけでだいぶルーン稼げるし、なんだかんだマリケス〜エルけものボスラッシュ前に行っとくとお得
[ID:vgzqHmANE/I]
- ソロは一回でお腹いっぱいだけど、マルチだと白に強い人や対策できてる人が多いしダウンやタゲとりでチームプレイが楽しい
[ID:67AhDGX3gZ2]
- こいつとか黒き刃とか、微妙な距離でスパアマステップすげーうざい。車庫入れをおしゃれモーションにしただけで実質車庫入れ連打だからストレスやばいわ
[ID:xAmyZb/camQ]
- 何とか倒したが、ただただしんどかった
それだけ
[ID:9QtPnQezjLY]
- マレニアマルチ、自分が火力出せるようになったら成功率上がった
やっぱ火力って大事だな。味方の聖杯がなくなる前に倒すに限る
[ID:NZbRx4L15sA]
- 曲剣使いだけど、分身攻撃の竜巻に巻き込まれて事故るのが多すぎる。リーチの短い武器だとインファイトしなきゃならんけど、発生早すぎ+1発食らったら怯んでそのまま死ぬ
[ID:BYIdRmmAJqQ]
- 全装備を斬撃防御用のライオネルにして、糞喰い使ってやっと倒せた。演出とか、いいボスだと思うけど、私の技量では強すぎるー。
[ID:MkdoZhfH90Q]
- 「与ダメに応じてダメージを回復する(盾受けしてしたら回復量が減る)」でもなく、
「敵のHPを吸収してる(盾受けしても関係なくHP吸われる)」でもなく、
「ヒットさえすれば与ダメ量関係なくモーションごとに設定された割合分のHPを回復する」なのが本当に意味ワカンネ
ゲーム世界に暮らす住人じゃなく、純粋にスタッフの都合でそうなったボスキャラって感じ
そんなに回復したきゃ壁でも殴ってろ
[ID:izO7wxCeEoM]
- マルチだと獅子切りでダウンさせる役と、刀か両刃剣で高出血で体力削る役が居れば第一形態は安定して短時間で終わるのは分かった
問題は第二形態の事故が多いこと。前者二人はタゲ取りつつ回避優先し、遠距離から誘導弾、ラ二満月の冷凍、アズール砲を叩き込める魔術師が欲しい
[ID:lJpE1gYJcsU]
- マレニアがクソボスって言われてるの理解できない…
数え切れないくらいやられたけど、毎回楽しかったし気持ちよかった
[ID:jI4XIguB952]
- なら理解しなくて結構
賛否両論ボスなんだから自分が楽しいなら楽しんどきな
[ID:TnnMAdlQP9k]
- じゃあ俺も楽しんどこ
そっちもネガキャン頑張りな。よくわからんけど
[ID:ghBY8z7O.FY]
- 第2形態はリゲインなしでもよかったんじゃないか 「腐れ!」とか言っといて「抗う意志」ってなんだよ… マレニア本人も「腐敗に人として抗う意志」はミリセントとして分離してしまって聖樹のお膝元で腐敗ぶっぱしてしまうくらいおかしくなってるんだからさ
[ID:gfIj2xBQgQ2]
- もしかしたら「抗う意志」こそがマレニアにとって重要で、抗う対象自体は何でも構わないのかもね。褪せ人と戦う時は、褪せ人に対して抗っていたみたいな感じで。だとしたら幼少のイヤイヤ期や年頃の反抗期は大変だったんだろうなぁ(強めの幻覚)
[ID:1dxnAEmebGs]
- 跳躍突きのあとサッとバクステされるとイラっとする
[ID:mPV/VplnFhY]
- こいつの分身切りバリア、毎回カウンター気味に来るから攻撃チャンス一つつぶされるの死ぬほどイラつきます
[ID:fXoJ2eILRqw]
- ソロで数時間かけてやっと倒せたから白やってみたらマルチだとHPものすごい上がるんだな…
割合ダメージ用意しないと長期戦になって聖杯瓶が切れる。
水鳥乱舞は回避ミス=ほぼ即死でホストがすぐ死ぬし追尾性能もっと下げた方が面白かったと思う。
戦技ぶっぱが楽しいゲームだけど、インフレしすぎたプレイスキル要求と一部の強戦技orビルドを強いられる設計になってるのはこのゲームの悪いところ全部が詰まってるような気がする
[ID:0qwSW8gh9PM]
- あとリゲインつくのも最悪、一人の被弾で全員の努力が無駄になる。
[ID:5jQhBQgyuuA]
- エアプかな?そこまでの回復量じゃないんだよなあ
あと木主はフロムゲーナメすぎ。悪いところ?悪いところ!って言っとけば楽だよねー
[ID:ghBY8z7O.FY]
- エアプかな?
回復割合の高い攻撃もいくつかあるんですよね
[ID:3Og/aFl40hY]
- 水鳥乱舞が強いだけのゴミ
[ID:hbCTb16RE9U]
- 2形態目のキック出るたびに「美脚だなあ」って思う
[ID:mxYdtQqXhRs]
- 自分が弱いのを楽しめない時点でこのゲーム向いてない。賛否両論?否の存在意義がどこに?
[ID:ghBY8z7O.FY]
- 貧乳
[ID:RHR8zi8uiHk]
- 英雄墓の米欄とかにも言えるけど(自称)賛成派の意見が具体的な理由もない否定派の人格否定しかないのはなんでだろうなぁ(その否定派もクソボス、クソマップとワンパターンの罵倒連呼しかないのは秘密)
ネットの誹謗中傷の被害を見て絶望、そしてどんな批評でも指摘でも否定と捉えれば全部悪なんだ、滅ぶべきなんだ!って思っちゃう時期は誰にでもあるよなぁ
[ID:dAiI8wP05zU]
- 賛否両論ボスなのは間違いないだろうな
せめてマレニア自身がもっと好感のある人物ならなあ
だから俺は糞ボスや良ボスと言わないで「嫌いなボス」と言うようにしてる
[ID:a2joafgaJOA]
- 販売から時間が経つほど強いボスのキャラ性を否定するような奴が増えるのはなんか面白いな。
リゲインガー、ラダーンガー、乱舞ガーしか言えなくなっちゃったのかな…
[ID:00PH8ng8C5Q]
- きっと彼らはマレニアに狩られすぎた結果亡者になってしまったんだろう
ある意味フロムゲーらしい末路ではある
[ID:9oElbqFEL26]
- ボスとしての戦闘はともかく、ストーリー上の設定が擁護しようが無いから嫌いな人が多いのは当たり前だよなぁ?
[ID:7750hWYjork]
- マレカスが嫌われる原因として死ぬたびに 知りえたか? とかいって煽ってくるのがウザいのもあると思う
[ID:F9ibAAcBi96]
- リゲインは仕方ないと思うわ
隠しボスとはいえソウルシリーズのどんな強敵でも一撃一撃を少しずつ積み重ねていけばいつか倒せるってスタイルが真っ向から否定されてんだもんなぁ…(まあ積み重ねが無駄になるレベルで回復されてる時は大体死んでんだけど)
あと水鳥と比べて強さの象徴的にも地味だし
[ID:dAiI8wP05zU]
- しかも設定が「腐敗への反抗心でなんか気合で回復する」「腐敗の力使っておいて何故か相変わらず回復する」でなんかめちゃくちゃだからな
ツッコミどころが練習用教材並に山盛りでどっからツッコんだらいいのか困るレベルなんよ
そう言うゲーム的なメタを逆手に取ってきたシリーズだけに、マレカスのゴミみたいな矛盾だらけでご都合主義な今日日なろう系でもやらないアホな設定見て落胆しない方が心が広すぎるって話でしょ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- なろうはどっちかというとすぐにご都合云々言うセンスの無いクレーマーにびびってアホ丸出しの理論こねくり回してでしなくてもいい理屈に無駄に理屈付けしてる印象。まぁなろうに限らず出来の悪い創作の共通項だけど
リゲインそのものの是非は置いておくとしても個人的はこのくらいさっぱりした理由付けの方が無駄に言い訳並べ立てた設定より良いと思う。そんなに凝る必要の無い所だしな
[ID:rMKWNxBiXas]
- それしかないのかと言われても、乱舞やリゲインがまごう事なきクソの極みである以上この先もずっと言われ続けるよ
[ID:9QtPnQezjLY]
- 第一形態はミケラの刃を強調するけど
第二形態は朱き腐敗の事しか言わないのちょっと悲しい
[ID:WUn432EA3QM]
- 大技が出し得なボスだからなー
ダクソ3のミディールとかデーモンの王子のビーム薙ぎ払いみたいな避けられなきゃまずいけど避ければ確実なリターンがある行動ならわかるけど乱舞も分身斬りも避けたところで相手に気分次第で特に何も起きないのがつまんないわ、乱舞の隙消しで周囲に攻撃判定出してるのとかもう最悪
一生乱舞だけ擦ってろよとしか思わない
[ID:vTB/sRyBLPs]
- まだ犬ステなしで勝てないよ…
[ID:rHCF9JNcPhs]
- ちいかわ使って4週目マレニア倒したけどこれ以上は無理
第一形態だけなら簡単なんだけどなぁ
[ID:w6sbDogRDl6]
- いっそのこと一生乱舞と分身ばっか連打してくる方が面白かったかもなぁ(白目
[ID:JwcNT8pWlnM]
- 写身と赤獅子連打致命の流れが脳死でラクだった
夜彗星+アズール砲もラクだけどこっちはちゃんとバフ盛らんと削りきれないな
[ID:20NemfupC/M]
- もともと隻狼の巴殿として作ってて出せなかったものを手直ししてエルデンに放り込んだんじゃないかって印象
渦雲渡りそっくりの攻撃とか危マークが見えそうな掴みとか見切ってくださいと言わんばかりの飛び込み突きとか
隻狼の戦闘システムで戦えたら楽しそうなボスだと思うけど逆に言えばそれくらいダクソベースのエルデンでは浮いてる
[ID:4KyvFT.ZAYY]
- これは俺も思う
あの三連斬りとか弾けたらすごい気持ちよさそうだし何ならこいつ弾きっぽいことしてくるしな
やっぱりコイツ出るゲーム間違えてる感すごいよね
[ID:9TnObD3I5z6]
- 巴殿のコンパチ説は面白いな
そりゃ弦ちゃんの性癖も歪むわ(違う)
[ID:50Gy3rZ1TbU]
- 妄想に過ぎないけどせっかく作ったやつはほとんどそのままの形で流用するのはよくありそうだもんなぁ
セキロで戦いたかった
[ID:EiwU7rvM1pg]
- こいつの零距離カウンター乱舞or分身来たら猟犬なしだと終わるな
特に分身の腐敗バリアはもうダメだろ、やりすぎだわ
[ID:DZJFdCefrto]
- 大技の後の隙が少なすぎる。特に突進突きとブンブン攻撃はさいどすてっぷ斬りに派生しやすくてクソ
[ID:5jQhBQgyuuA]
- マルチで壺大砲と単眼盾でひたすら吹き飛ばしまくってる壺頭おって草やったわ
[ID:wrJQOk44WcI]
- マッパだけを集めたマルチ楽しすぎワロタ
[ID:ifKkWJjmtOc]
- 全裸供が全裸を囲んでタコ殴りにするのか…
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- 大盾でマレニアヒールプレイしてるけど楽しんでもらえてるかな?
[ID:0caBd1sKzjo]
- 乱舞や分身のような大技に限って後隙が発生しないし、リゲインも発生するから相手からすれば打ち得でしかないんだよね。しかも回数制限も無いときた
流石に頻繁しては来ないけど、これを打たれるかどうかで難易度がガラッと変わるのはゲームとして腑に落ちんな
[ID:STQduthiYeU]
- 技とかリゲインがクソっていうのはそうなんだけどタフすぎるのも良くない
スピードタイプで攻撃も苛烈なキャラが作中トップクラスの耐久力で回復もしますっておかしいでしょ
レナラママやマリケスを打たれ弱くしたバランス感覚はどこへやったんだ
[ID:sOdmbDbExbA]
- 作中最強格のキャラなんだし打たれ弱いと逆に不自然かと
個人的には怯みやすすぎて一方的にボコれてしまう方が問題だと思う
[ID:9oElbqFEL26]
- マレニアは打ち上げやダウンでプレイヤーが能動的に隙を作れるのがいいね。他のボスは敵だけ楽しそうと言われるのもやむ無しってぐらい好き勝手暴れまわるけどマレニアは自分で作った隙に大技を叩き込める遊びの懐の深いボス。それでいて油断すれば瞬殺してくれる緊張感が素晴らしい。
[ID:lqRC58r3C/s]
- 頻度は高くないけど延々とエスト狩りしてきていつ回復すれば良いんだって行動パターンあるのがやだなぁ、自分は好きなだけ回復出来るのに
[ID:wrJQOk44WcI]
- マレニアに限った話じゃないけど過去作に比べてエルデンリングのエスト狩りむしろ甘くない?
坩堝騎士みたいな例外は居るけどドヤエスト見逃してくれる奴ばっかりな印象
[ID:kMVgUkAIqT2]
- 坩堝はガッツリ狩ってきますからねぇ、マレニアは基本はエスト許してくれるけど一度パターン入ると鬼のように突きしかしてこなくなりますからね。諦めてガン逃げします
[ID:n1YPPBaEMtA]
- エスト狩りというか、パターンに入っちゃってずっと攻めてきて回復できない状態だとをエスト狩りのようだと言っているんだと思う
俺もエストしようと離れたら、乱舞x3(!!)からの高速三連切りx3で追跡されて、コイツいい加減にしろよ・・・と思った
[ID:34kuhRfjPXI]
- 分身の竜巻が理不尽すぎる。マルチの死因の8割がこれ
巻き込まれたら怯んでそのまま即死のくせしてあの発生速度はないわ。直剣以下のリーチだとどうしようもないじゃん
完ソロ達成できるくらいにはやり込んでも近づいてる時にこれ打たれるだけで状況次第で一発アウト。
[ID:p9vDbcgZsBo]
- ほんそれ。リゲインは別にエアリゲインしなけりゃ別にいい、乱舞も避けられる様になるまで異常に試行回数要求し過ぎなモーションだけど一応避けられはするし、猟犬もある。けど、分身竜巻の即死威力と反射神経の範囲超えてる発生速度、さらにだめ押しで怯みと腐敗を入れた無茶苦茶設定は100歩譲っても完全アウト、異論は認めない。武器種によって多少の相性は当然だが、ここまでどうしようもないお祈り運ゲー強いるのだけはやってほしくないし、やるべきじゃない
[ID:.O39HLH8uGw]
- 乱舞の3段目の飛び込みその前の踏み込みを考えたら、ただ座標に飛び込んでくるレンジ無限攻撃って考えたほうがいいのね
変なとこで乱舞しだしたので気を抜いたら、まさか水たまりをゆうに飛び越して惨殺されるとは…
跳躍距離の限界設定とか、なさらないんですか?
つか、こいつ第一段階の時点で空中停止するし、その羽はファッションかよ
[ID:9/76BNArDic]
- 写し身がカーリアの王笏版の回れ回れと滅びの流星で拘束しまくってくれて勝った
最初なにしてんねん!?て思ったけど壁際に押しつけるよう誘導したら1段階目エスト1回まであった
自身は氷槍連打スタイルだったんだが氷槍当たる距離ぎりぎりで立ち回ってると乱舞の予兆も見やすい
乱舞はもう後ろガンダッシュしてあとはおねロリ、生命60なら死にゃしない
っていう一周目レベル140ならそりゃ勝てるだろってステでしかなかったんで縛りプレイしてる人たちほんとすげぇ…
[ID:nOia8tTcRvc]
- 裸になって小走りで迫ってくるが嬉しくない。オンスタみたいなおっさん走りだし・・・
右血派生と左凍結派生の双曲刀のL1と、強引な回転斬りでゴリ押し
回転斬りは、短時間に3回当てると致命取れるので、炎の慈悲短剣を持っておく
エオニアの花は連射クロスボウで血ボルトを連射
Miquella is mine.
[ID:34kuhRfjPXI]
- 特に一部の上手い人や、狂人じみたやりこみが無理なので
攻めて、最悪のパターンを引かないおみくじ戦法で短期決戦を目指した
近距離乱舞は良くて致命傷だったが、長引くと防御面の安定性がもろに出るから・・・
[ID:34kuhRfjPXI]
- 致命時体力0バグの亜種みたいのがver1.05で発生した
第一形態終了時に写身が掴みくらう
→第二形態開始時にマレニアが掴み攻撃モーション(写身のグラフィックなし、被ダメージボイスのみ)
→掴み攻撃終了後に朱きエオニア発動
→エオニア発動中に写身が攻撃?マレニア撃破、自身もエオニアで死亡のため相打ち
装備は炎術ツヴァイヘンダー(獅子斬り)+蝿たかりで即死させるほどの攻撃力はなかったはず
[ID:nD3PjbUDb.6]
- 致命で確実にhp0にしたのに近距離乱舞で殺された
あのさぁ…バグ修正の名残らしいが、これもバグだろ…
死なないならhp回復優先とかできたわけで…ちゃんと直せよ溜息でるわ
[ID:kUp5eHJ5YEs]
- 狙って出来るバグでは無いけど致命ダウン→攻撃、出血等で体力0と同時に致命開始→ムービー後のマレニア地面に引きずり下ろして致命→WIN
結局直ってないのかこのバグ
[ID:lGFMpqzcXDk]
- 理不尽に理不尽をぶつけるゲームデザインだとわかっててもこいつだけは真面目にやりたくて2時間くらいかけて倒した
[ID:ZHYRb1zpteg]
- どうしても勝てないからホスロー二刀流使ったわ
現し身と一緒に使うとクソ笑えるくらいバッチバチにマレニア叩きまくるから草不可避だぞ 一度お試しあれ
[ID:tK/Ur5phc0w]
- マレニアが水鳥でジャンプした時や第二形態で浮いてるときにグラビトン試したことある人いる?
効くのかな?
[ID:lJpE1gYJcsU]
- HPが多いけど即死までいかない過去作の最奥に飾るボスたちが良く調整されてるんだと分かったわ
どんだけレベル上げても回避困難な瞬殺&回復とか。何?生命99にしろとでも?って思う
[ID:bpMFPFgcE0w]
- 生命99でも瞬殺だから安心だよ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 一回目はビビりながら逃げ腰で挑んだらやられたから、二回目は写し身呼んで猟犬ステップしながらガン攻めしてたら普通に勝てて変な笑いが出た
怖気づに突っ込めば勝てるとかブラボのボス相手にしてるみたいだな……
[ID:4SjNO2PFOaM]
- 倒した後、マップ中央あたりで余韻に浸ってたら急に即死して戻ってきたら蕾生えてたけど、これ蕾の範囲に居続けると即死するのかな。腐敗は受けなかった(腐敗蓄積以前に攻撃で死ぬ)
[ID:BzKKRWiqDRs]
- 神秘ビルドで竜贄ちいかわ装備。鎧はなるべく高強靭。FPも高いに越したことない。写し身呼んで、氷の息タメ→写し身がちいかわブンブンの解凍コンボで1分以内に第二形態いって、爆発たたきつけさえ躱す練習すれば、この繰り返しで勝てると思う。自分の場合Lv.145で5回目ぐらいで倒した。
[ID:FFwgIPhRGyo]
- 乱舞のローリングとダッシュでの避け方動画見てようやくどうすればいいか理解したけどそれでも乱舞の二発目が避けられるかが運ゲーすぎ…タイミング測れないから遅すぎて全部食らうか引っ掛けられるかでどうしようもない
三発目も足下行ったはいいが左右どっちに旋回してくるか分からなくて引っ掛けられまくる
そして2時間やって3回しか腐敗の女神拝めなかった
[ID:2xnilznLwl.]
- 勝てばよかろうなのだ。手段などどうでもよい。でもまあその手段にしても多種多様なんだな。第一形態はティシー前衛にしてひたすら滅びの流星を撃って第二形態はアズール砲で戦うぜ。まあ、接近戦がどうしても対応出来なかったからこその苦肉の策なんだけども
アズール師、ルーサット師。両師よ、感謝する。今こそ、我腐敗に挑まん
[ID:IULcBmdJrKA]
- とにかくこっちの火力に対してリゲイン量が膨大すぎる
神秘様くらい超絶火力あるなら良いけど非神秘のクソザコビルドからしたらマジで賽の河原なんだわ
[ID:dvcUxuWUGqQ]
- ぶっちゃけシステムと戦ってる気しかしない。 相手の攻撃に自分の腕が介入する余地が少なすぎるとそうなる気がする。
[ID:OlVVyIvHFPo]
- パリィ主体だとかなり面白かった。返報盾に緋色凶刃付けて、適当な短剣(致命時に2回凶刃発動)で練習するのオススメ。慣れてきたら青色凶刃付けて黄金パリィ使ってみると、中距離の空振りもパリィ取れて楽しいぞ。どういう風に派生行動してるのかもよくわかるし、高速3連斬りもおおむね来るタイミングが予測できるようになる。上達してる感あって実に良かった
[ID:Y4NBMmzRTSA]
- 第一形態はまだしも、第二形態が隙潰ししまくりで流石に萎えるわ
しかもこっちが殴りに行った時に分身使われた途端即死確定
[ID:dvcUxuWUGqQ]
- 怯まない、小走り距離詰め、永遠に派生する技、分身と嫌がらせのオンパレードすぎる
唯一エオニアだけは分かりやすく避けやすいチャンスタイムなんだけど花朽ちるの待ってかつ欲張って反撃ももらわないようにすると結局大した隙でもないっていう
こんなに隙がないのに体力もあるし回復もするから簡悔がすぎる
[ID:sOdmbDbExbA]
- やっと祈祷だけで倒せた…
第一形態は距離開けてひたすら空烈狂火、第二形態は走ってきて距離詰められちゃうから攻撃回避後に黒炎投げて倒せた
第二形態は攻撃の間隔短くて、サイドステップあまり使われないから黒炎投げ続けてれば割と当たるな
倒した後思ったけど蟲糸使ってれば、もうちょい楽に倒せた気がする
[ID:cw1PzebiTgU]
- 非常に苦労した。 カチャカチャ連続斬りが最後まで安定回避できなかったし、乱舞は言うに及ばず。 マリケス以上にどうやって倒すんだ?ってなった。 安定して倒せる人たちを素直に尊敬できる。
[ID:iiE3etohEgs]
- 跳躍突きもパリィできるんですね。モーション的に不可だと勝手に思ってました。
[ID:97oebHNcTYA]
- 案外取れる攻撃が多くてパリィメインに切り替えるとかなり楽になるキャラよね
第二形態も露骨にパリィ可能攻撃で突っ込んでくるし
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- モーグウィン装備(鎧以外はヴァレーの恰好)して
写し身を出し聖槍2刀流でザクザクにして怯ませ最後ニーヒルでとどめを刺した
汚らしい腐敗より美しい血よ・・・
[ID:7z.cyl60jh2]
- 乱舞の避け方が直感じゃまったくわからんのが一番良くない
モーションの挙動を設定として理解しないと無理なんだよこれ
[ID:LDl.l2WWSh.]
- 直感かあ・・・フロムゲーはどちらかと言うと分析と研究で煮詰めていく知識ゲーなんだけどなぁ
勝てない相手ならモーションの挙動が理解できるまで試行する、その過程で山ほど死ぬからこその死にゲーな訳で
[ID:9oElbqFEL26]
- 結局死に覚えも面白いつまらないがあるだけでは。ワンパンディレイ攻撃が全部モーションフリーズで「拍を数えて回避ボタンを押すしかないゲーム」だとしたら、それは覚えゲーだし、死にゲーだけどつまらんじゃん、そんなん。
どこまでが面白いと感じれるかなんて人それぞれだから、面白かった人がおかしいとは言わないし思わないが、意見はだいぶ割れる設定だったんだと思う。
[ID:A0ABVV7E7lM]
- 別に分からなくても出血や遺灰使えばそのうち勝てるし知りたければ今の時代動画で見れば良いだけだよ知ってれば簡単に避けれるしねま、裏ボスだし滅茶苦茶な技の一つや二つあっても良いんじゃ無い?
[ID:tAcdGNrfmIM]
- 確かに直感だけでなく試行錯誤も必要。一段目は離れればいいというのは直感で分かる。二段目をどう躱すかで試行錯誤。さらに三段目で試行錯誤。でもその試行錯誤が面白いのじゃないかなあ
[ID:9BaNdu1O50U]
- 試行錯誤したいのにほぼ即死というバランス感覚が面白くない部分だと思う しかも密接時の初段の回避はかなり難しいし
夜中の時間帯に白活するとだいたいの人が猟犬ステップなのがもう失敗の証やんな
[ID:U53HW9609dA]
- 一周目なんとか倒せたけど運良く勝てた感があってなんかモニョる
果たして二周目でも勝てるのか……水鳥乱舞こわい
[ID:JKOXHWXX02M]
- 乱舞って白で入ると避け方変わるんだな
[ID:0WhQowL69Rk]
- 乱舞自体におかしいというのが許されない風潮ある気がするけどはっきり言わせてもらう。この攻撃は明確に出してくるぞという予兆がはっきり用意されてかつ終了後3秒くらい殴り放題でないと存在していい技じゃない。今の仕様でゲーム内に残ってるのはおかしいし開発調整した人間のセンスを疑う
[ID:zKhUzY9aH16]
- 何度も言われてるけど、あの技の一番ダメなとこは反撃する隙の無さだよな。"対応できなければ即死の大技"と"遅延行為"を兼ね備えてる。そのせいで倒した時も「大技に対応できて勝てた!」って達成感より「なんか良いパターン引いたな~」っていう徒労感のが強く出てしまう。
まぁ乱舞無かったら回復ギミック以外は特筆すべきところのないボスなんだけどもっとやりようなかったんか?と思う。
[ID:zDbrPrQsdqE]
- このボス自体はやってて楽しい(私自身は縛りありで倒せるほど上手くない)
ただ水鳥乱舞や第二形態の蝶の幻影にセンスを感じないというのは同意できる
難易度の上げ方としては不正解だった
[ID:U53HW9609dA]
- 海外の反応見てると初見の攻撃で「は?なんやこいつ…」みたいな顔してんの面白すぎる
[ID:z6ydzxrw2ok]
- 倒すと達成感より徒労感に襲われるボスだった
文字通り後腐れなくサンブレイクに移住できた事だけはありがとうと言いたい
[ID:E47FmiMQnws]
- 持久戦をやるのはそこまで嫌いじゃないが、待ち時間が長くて回復するこのボスは火力が無いと厳しいね
武器未強化レベル15の星見で倒すの諦めて別キャラのレベルを上げてから戦ってみようかとも考えたけど
RP的にやらないつもりだった生まれ直しと各種ブレスを解禁した
第一形態は黒き刃の戦技一回、蠅たかりで二回出血
HP減って乱舞が発生するようになるのでダッシュとローリングで回避しながら死の刃で何度か削る
適当な所でティシー+10呼び囮にして竜氷ブレスの凍傷と黒炎を交互に
第二形態は花を回避して一段目で温存した腐敗ブレス
花の間にフル一回と一発、回避後に回復瓶飲んでからならフル一回
あとはティシーを囮に腐敗ブレス。腐敗になったら竜氷と黒炎。
回避はそれなりに覚えたが単独で攻撃できる手段とタイミングは掴み切れてないのでティシーが消える前にケリをつける
[ID:rUgMqkCOGRE]
- ボス自体も面倒な攻撃が多かったけどやっかいな障害はカメラワークか地面の傾斜と壁
猟犬のステップで逆に敵に近づいてしまって攻撃を喰らったり、乱舞の三段目が主人公を飛び越えなくて追撃されたり
壁に近くなると事故が起きやすくなる。入口から広場に出る辺りは自分的な事故多発地帯で特に左側は背にしてはいけない場所
あと偶に蠅たかりで初回の出血が全然起きない時があった。大抵は2、3発撃って上手く当たれば成功するのだけど
凍傷や腐敗もそうなってたら100%勝てないのでタイトル戻って仕切り直した。
ここは幾つかの場所と違って道中に敵もおらず距離も短めで再戦自体は直ぐに出来るのが僅かな良心だね
[ID:rUgMqkCOGRE]
- 出し得の分身突撃と水鳥乱舞やっぱ良くないよ
分身突撃とかジャンプ攻撃とかにタイミング悪く被さると即死確定するし、避けたところで大して美味しくないし乱舞よりよっぽど嫌いになったわ
[ID:vTB/sRyBLPs]
- 乱舞はどこに当たり判定があるのか分かりにくいのが良くない
試行錯誤するのは否定しないけど、目で見て分からんのは面白くない
当たった時何が悪いか分からんと徒労感がある
[ID:XGleU8oVNqQ]
- 乱舞か回復どっちかないだけで大分良くなったと思うな
[ID:OCc1VjGHuY2]
- 乱舞と分身なかったら緊張感全然ないじゃん
他の攻撃は見切りやすいのばっか
たたでさえ攻め所満載でガンガン行ける上にゴリ押しまで効くタイプなのに
確かにしのいだ後もう少しボーナスタイムあっても良いとは思うけど
[ID:kLw2znhFp7U]
- 無双乱舞とかくらってるモブの気持ちを体験できるゲーム
[ID:5W6cze3HHmk]
- マレニアの小さくジャンプしてからの突き攻撃なのですが、パリィ出来る時と出来ない時があります。
試行回数が多い訳ではないのであれですが、突きの出始め(マレニアに密着している位)の場所でパリィを狙うと上手くいき、少し離れていると失敗している気がします。他の方はどのタイミングだと成功しやすいとかありますか?
[ID:q2azAjm7IWk]
- 刺剣みたいに怯ませられない武器種だと地獄じゃねーかこれ?
一回しか試してないから分からんけど割と普通に倒せる人は倒せるもんなの?
[ID:dAiI8wP05zU]
- 貫通突きとか怯ませられる戦技を使うか、パリィメインで戦うか
[ID:rx0BMyRIJu.]
- 言われてる通り戦技次第だな初見は曲剣だったけどほぼ回転斬りしかしなかった
パリィメインもありだけど突剣だとまず2000は出ないだろうし、3回だから合計としては結構な回数が必要なので覚悟の準備が必要
慣れればカンストまで通用する動きだけど
[ID:d5uAPCjR9/A]
- 短剣刺剣の場合は溜めなし強かジャンプ強を使えば他の武器と同等に怯みあるし隙も小さいからそれで。ただし連撃系モーションの武器だと弾かれてまともに通らないのでそういう武器はもう戦技使うしかないと思う
[ID:zKhUzY9aH16]
- 血派生蟻棘二刀流戦技なしでやったら倒せるは倒せるけど時間めっちゃかかりました…差し込める隙が怯む武器の半分以下になるので、出血か凍結、戦技ないとかなりキツいっす
[ID:3rgVZ2Ic0nE]
- プレイ時間100時間ぼく「なんやこのク○ボス!」
プレイ時間700時間ぼく「なんやかんやでコイツが1番楽しいな…」
[ID:9n54o54SGfg]
- 腰よりもスジよりもケツが一番エロい。
[ID:j18qsmfqiOM]
- マレニア、火の巨人、ラスボスをレベルデザインした奴はボーナスどころか解雇して欲しい
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 火の巨人、エルデの獣は戦ってて全く面白みを感じないクソボスで確定だけど、マレニアは違うよ。しっかり攻撃パターンと回避の方法を覚えればスリルのある戦いを楽しむことができる。あと、個人的に盾は有効だと思う。乱舞対策はもちろん、リゲインされても直撃をくらうよりよっぽどマシ。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 近距離の乱舞の初段を中盾の戦技の無敵とガードで防いでる人を見たことがある。2段目以降はローリングで回避
[ID:FbQQPXMKHsQ]
- どうしても道具使いたくないってのなら猟犬ステップか初撃中盾受けでかなり安定するが
多分言いたいことはそういう対処法じゃないのはわかる
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- 攻撃パターンに慣れてない人にスローイングダガーがマジオススメ。
マレニアの攻撃範囲のちょい外から投げたら蹴りか横なぎの2択(水鳥乱舞が出る状態の時は3択)に行動を絞れるから対処しやすい。
[ID:CvpZubIX61M]
- 二戦目前ムービーを股間アップシーンまで必ず見るホストさん居たなあ。元気だろうか。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 攻略本が正しければ睡眠は掛りにくいらしい
そもそもマレニアに睡眠を狙う人は居ないだろうけど
[ID:T59Iovps5cU]
- 猟犬特大で10回程度挑んだら、普通に倒せました。
自分のプレイレベルが上がったわけではなく、
単に向こうの調子が出ずに終わってしまった感じで、
皆さんのおっしゃる、達成感の無さがよくわかりました。
[ID:eY17v8V4hxI]
- 2時間くらい試行錯誤してようやく倒せた。色々な技の後に1発殴らせてくれるタイミングがあって、そこに大槌両手持ちのジャンプ攻撃する→ジャンプ攻撃の後隙を猟犬ステップで消すとか、刀の居合戦技を相手の隙に差し込んで戦う感じになったな。回避のターンと攻撃のターンがはっきりしている楽しいボスだった。
水超乱舞は後ろにダッシュジャンプで1回目の乱舞避けて即氷結壷投げて潰せば多少被弾するけどアドとれた気分になった。本当に有効なのかはようわからん。最後まで完全回避出来るようにならなかった。
[ID:rRjyJmAWe2Q]
- う~ん、どうしても分身攻撃の4撃目が当たってしまうな。3撃目を躱した直後に来るから次のローリング入力が間に合わない。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 第1形態、反時計回りのサイドステップからの2連斬り、2撃目も踏み込むタイプと2撃目に大きく下がるタイプの二種類あって、それぞれパリィタイミングが違う気がする。。ここのパリィだけ何度やっても安定しない。
[ID:BknX5zVmbh2]
- 何度かソロタイマンやって思ったんだけどさ…………こいつクソじゃね?
[ID:uQs7uWsn4ck]
- ソロタイマンは100回くらい殺されてからこのボスの楽しさが分かる。個人的体験談
[ID:k5tU6fkBhKw]
- まあこれだよな
不人気といいボスの理由はここにあるかもしれない
多くの人には楽しくなってくるまでが長すぎて嫌われがち
[ID:LPUJJkeUI4I]
- 8時間通しでソロで殺されてマルチで100回位戦って色んな人の戦法見て最後は楽しくなった。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 100回殺されないと面白さが分からないからクソなのでは?
[ID:HwlCIjp3XMc]
- 死にゲーってそういうもんだと思ってた
[ID:2.AHZjSERCY]
- 死にゲーって言葉をいうけど面白さのとのバランスがシビアでただシネれば満足されるわけでもねーしなぁ
100回と10000回じゃ、10000回の方がより死にゲーだけどそんなん絶対つまらん
死ななくても面白けりゃいいしシヌことが目的じゃねんだわ
[ID:6o2wxjQwMCE]
- どうしても勝てなくて死山血河持ち出しました…
持ち出したから勝てたけど…
もぉね…出血以外で勝てる気がしい…
因みに霊は『ティシー』先生
ティシー先生がタゲ取られない様に張り付き気味でガン盾して、ティシー先生の攻撃が入った時や怯んだ時は2段目迄は戦技入れて、ダウンしてる時は3段目も入れる感じで安定して一段階目はクリアできるようになりました…
2段目は同じ攻め方なんですけど、霊薬使ったりの運がかなり必要なのかな…
倒せたから良いけど…
[ID:OYeQjH4HP32]
- ティしーも屍山血河も割合ダメージがメインだし乱舞は回避ミスれば1周目でも即死だからカンスト行っても大して変わらないよ心配するな
[ID:zKhUzY9aH16]
- エルデの王器ティシーさん、遂にマレニアを撃破する
お供の褪せ人さんも援護射撃で頑張ってましたね
[ID:qUDm3Dg.cQw]
- ソロで撃破した時、やっとエルデンリングを制したと思えた。エルデの獣は演出面でもどうしてもクソボスにせざるを得なかったんだろうけど、こういう剣技だけで挑んでくる強ボスを用意してくれて良かったよ。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 剣技(蹴り・分身・エオニア)
[ID:mN0SUhSsC4w]
- ぶ、分身は一応剣使っているから・・・
[ID:pkH2m.KcdaE]
- 冒涜 猟犬ダガー バックラー 指紋石で周回プレイも楽チン
[ID:k2q4Nyv8yZ6]
- モーグ槍でニーヒル♡するのも楽だった
[ID:if4DBbE2nvI]
- YouTubeだとあの手この手でマレニア倒してるみたいだけど、
素直に炎派生の赤獅子の炎が無難かな?
[ID:GnwlDnwMIqg]
- マレニアがゆっくり歩いてるときは攻撃を準備しているときだが、その攻撃の種類と攻撃開始距離は歩き始めたときに決まっているらしく、やや近づいてUターンすることで間合いが広い攻撃かどうかを判断できる
近づいて攻撃されなければ次の攻撃範囲は狭いので回避も反撃もしやすいと判断できる
[ID:zaxOZ0XDI2w]
- なんか、見た目や設定から考えても変な動きをするボスだなって改めて思った
・「構え→兜割連携」はメタ的には明らかなチャンスモーションなんだけど、剣の達人がこんな隙だらけかつ当たりようもない攻撃をするか?まして、同じくらいの溜めから水鳥乱舞を繰り出せて後隙も無いような奴が
・第2形態は翼が生える訳だけど、なぜか地面を蹴って近づいてくる。そもそも普通に考えるなら、飛ぶ手段を得たら飛び回って遠距離攻撃するのが常道じゃないのか?なのに第1形態よりダッシュ・蹴りの頻度は上がるっていう。翼があるとやりにくいだろそれ(ブラボのゴースの遺子と似た展開だが、遺子と比較しても翼を生かしたアクションとは言い難い)
[ID:UdRWMQjdAP6]
- よく大弓担いで白活すんだけどマレニア転ばせるのって邪魔になってるかな?
[ID:6B1aBwWDuA6]
- 近接で転ばされてるマレニア見たら(ラッキー!)て思ってるので大丈夫よー
[ID:2.AHZjSERCY]
- 分身呼んで一緒にマリケスの黒き剣の戦技ブッパしてたら勝てる。多少運要素絡む気がするけど、避ける攻撃をしっかり避けるか防げばどうにかなる。
[ID:Kz1piLe4RGA]
- 水鳥乱舞の避け方がわからん。諦めてガードしてもめくられるし
[ID:ipUQTeTaZTY]
- マレニア攻略動画ならYouTubeに山ほど転がってるよ。基本的に一段目は盾受け、その後は、前ロリ - 前ロリ - 後ろロリだよ。ただローリングはタイミングをミスるともらってしまうからそこは何度もやって掴んでくれ。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- やばいつよいって聞いてて、初期verからアプデしないようにこころがけて写し身月隠で倒すつもりだったのにうっかりプレステをネットに繋いじゃってアプデされちゃってあかんもう終わりや
[ID:N/ZkpH6tKOI]
- マルチでラグがあった時はほんとやばい。常時ホバー移動のうえあらゆる攻撃がノーモーション
酷い時はモーションすっ飛ばして既に食らってるまであるから、マレニアでやられると死ぬしかない
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 手段を選ばなければ簡単に勝てるけど
見て、判断して、避けて、攻撃する
という基本の立ち回りで戦うと全く歯が立たない。
1周目でレベルは290くらいあるのに第一段階のHP1/5も削れたことないわ。
もう3ヶ月は毎日戦ってるから2000連敗以上だな。
[ID:TauHoO4k6ws]
- 2000回以上戦っているのか。確かに正攻法で挑めばこれほど楽しいボスはめったにいないね
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 強いけどちゃんとした駆け引きができる希少なボスだと思う。こういうボスはこいつ以外には後半ではゴッドフレイくらいかな。DLC出るのならこのタイプのボスがもう一体くらい欲しい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 枝主は感想を言っていないが日当たり20回以上同じボスに負けて今まで1度も1/5もHPを削れていない状態に対して楽しいね。は草
[ID:XGlB/WvH.9s]
- 枝主だけど、ダメだね。全く勝ち筋が見えん。
負けすぎて嫌でもモーションも覚えたし動画も見てるがそもそも反応できん。
攻撃モーションの瞬間にローリング押してるつもりなんだが
人間性能の問題なのだろうな。パリィでダメージ入れてもリゲインでほぼ全快されてしまう。
特に2連袈裟斬りと高速3連斬り。
みんなよく避けられるよな。すごいよ。一体何が見えてるんだ?
言葉で説明できる人がいるなら教えてほしいわ。
[ID:TauHoO4k6ws]
- エルデンリングはローリングボタンを"離した"瞬間ローリングが発生する仕様だから、押した瞬間回避したければクイックステップか猟犬ステップ使うしかない
[ID:tTULQEOpeN2]
- ちょっと待ってくれ。
じゃ、みんなどうやってローリングで回避してるんだ!?
未来予知して入力?そんな・・・
でも思い返してみれば、マレニアに限らずローリング回避は使い物にならなかったな。
間に合わないか、回避できても反撃が間に合わず相打ちばっかりでダメージ負け、みたいな。
[ID:TauHoO4k6ws]
- どうしてもタイムラグはあるんで出来るだけ力まずにさっと押してさっと離すしかない
あと個人的な体感で盾構え+ローリングしようとするとロリ発生めちゃくちゃ遅くなる気がする
[ID:tTULQEOpeN2]
- そうか。ローリングに関しては個人的資質由来の特殊感覚が必要みたいだね。
マレニアだけで2000敗以上。試行回数としては充分。
練習量の話ではなく、私にはセンスが無かったようだ。
フロムゲーが人を選ぶ、と言われる理由がわかったよ。
遺灰と戦技、産まれ直しのゴリ押しで終わらせることにする。
[ID:TauHoO4k6ws]
- まあ、ゲームにも向き不向きはあるからね。そこまでやっても勝てないのなら、もう使えるものは全て使って勝ってしまえばいい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 写し身と死屍累々で終わらせた。
アドバイスくれた人達ありがとう。
初めてのフロムゲーが、PS無くてもなんとでもなるエルデンリングでよかったよ。
[ID:TauHoO4k6ws]
- 張りついて戦うなら俺も避けられない
近距離で乱舞されるのは少なくしたいから1発殴って中距離維持が基本
そうすると高速三連は音と手の光から前側に回避でなんとか避けられる
が、ここから派生にディレイのパターンもあるから辛い。右前だと派生も避けやすいというか当たらないことがある
回避ボタンについては自分の録画を見ると押下から4fくらいでリリースしてる遅いときは7f程度かかってる
これをステップ系にすればカットできる上に無敵フレーム自体も長いから回避は安定すると思う
火力は戦技に頼りにくくなるので出血系がほしいが
なんにせよ倒せたらそれで良いでいいと思う
おめでとう
[ID:kgx/9279z.c]
- 鞭めっちゃ効く
怯みもとれるから第1形態瞬殺だわ
もしかして、どM?
[ID:WqfruMVTbqQ]
- 水鳥の一回目は後ろに下がって二回目は前に潜り抜ける、三回目は先読み気味に追って来るので中ロリ連打や猟犬だと逆に引っ掛かる。
火力でゴリ押せた初見よりも二周目の方が苦労した、モーゴットの呪剣が起き上がりを詰めて削り切るのに有用で良かったです。
[ID:FLmPRu1Srmk]
- 2022-08-01 (月) 13:11:43
俺は神肌Duo、マリケス、ギデオン、ゴッドフレイ、ラダゴンのボスラッシュでゲップがでた
過去一広いゲームなのにここの探索距離にたいするボス密度で言えば過去一(褒めてはいない)
[ID:kgx/9279z.c]
- ページ間違えたすみません
[ID:kgx/9279z.c]
- 上手い人の動画をみるとマレニアが間合い外でもブンブンしてくれてて差し込むタイミングがたくさんあるんだが
自分でやるとガン待ちからの超反応で暴れられてダメージ負けする
なにか違うのかね?間合い管理とか操作の入力パタンとか。
[ID:TauHoO4k6ws]
- マレニアが避けやすい攻撃をするかは運だから、何がきても避けるつもりで少しずつ近づいて攻撃を避ける。自分が反撃を入れやすい攻撃がきたら反撃する。これの繰り返し
動画が生放送でなければ短く終わった(隙の大きい攻撃が多かったり運のいい)動画を選んだ可能性がある
[ID:bqCG/FtQ1Xg]
- 戦い方としてはそうだよねやっぱり
ただ近距離乱舞の対処としてのマレニアの誘導みたいに
単純な運ではない何かがあるのかもと思ったんだ
今はバックアップからマレニアと再戦して一切操作せずに観察して遊んでる
傾向というかAIの仕様みたいなものが見えるかな思って
[ID:TauHoO4k6ws]
- フォローアップパターンの理解と間合い管理だろうね。基本的に間合いと相対位置でどの攻撃をしてくるのか絞れるのと、最初の攻撃に続くフォローもある程度、知識で択が絞れる。当然、フォローアップの最後もわかるし、間隙にどの程度の攻撃が通せるかも事前にわかってるのよ。後は通常怯みと、体幹崩し致命の怯み値計算も入れて動いてる。どの段階でどこに陣取ると回避がしやすい、差し込みしやすいが、わかってるんだろうね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- フロムゲーはエルデンが初めてと言ってたけど、ソウルボーンセキロでは基本的に敵の動きを観察して、予備動作から攻撃の派生を覚えて回避を備え、また攻撃するってのが基本かと。マレニアの歩きとかは攻撃チャンスではなくカウンター待ちだから、振りの早い短剣とか直剣でもない限り攻撃を仕掛けるのはリスキーやね。特定の攻撃の後にのみ攻撃して、ほかは絶対にこちらから仕掛けない、を徹底すると安定するよ。
[ID:f1GcO1JbkNw]
- ていうか差し込めるタイミングとか間合い管理とかそのままここに書いてるはずなんだけどやっぱ文章じゃ伝わらないか…
[ID:zKhUzY9aH16]
- バージョン1のマレニアを紹介した海外の動画を見た。全部前進する水鳥乱舞な技を使ったり第1形態から攻撃が激しいのもだが、連続して攻撃をすると刀で攻撃を防いでくるのが恐ろしい
でもかっこいいな
[ID:zQjEmaH6boo]
- やっと分身攻撃を安定してやり過ごす方法を見つけたわ。1、2体目は左ロリ(恐らく右でも可)で躱して、後は一歩も動かずに盾を構えてればOK。一応最後の本体の突進は後ろロリすれば攻撃チャンスになるけど、無理そうならそのまま盾受けで問題なし。水鳥乱舞といい、やっぱ盾があるとかなり安定するな。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 上で色々アドバイスしてくれた人達ありがとう!!
差し込むタイミングを4つのみに絞って立ち回ったら
まだ屍山血河ありきながら第一形態はたまにダメージレースで勝てるようになったよ
出血でよろけたチャンスを無駄にしたり
間合い調整しようとして切っ先引っ掛けられたり
いきなり袈裟斬りに反応できずバッサリやられたりと
フロムゲーセンスは相変わらずだけどな!!
[ID:TauHoO4k6ws]
- 諦めない力はセンスのひとつなので誇っていいですわ!袈裟斬りは構えてないと慣れてても反射で避けるのはむりです。
[ID:htrJMflyZaQ]
- 枝葉が伸びる木のようにイメージするとわかりやすいけど、フォローアップ(派生)がすごく多彩で流動的なの、前述したようにAIは距離と相対位置でどのフォローアップをするか決めるから、立ち回る上で、距離と位置取りを一貫させる立ち回りをしないと、全く予想が機能しなくなるんだ。好き勝手に自由に攻撃してるように見えるのはそのせい。速い2連袈裟斬りは、近接オープナーでしかしてこないんだ、要するにコンボの最初だけってこと。だから一連のコンボの最初と最後がわかると速い攻撃に備えることも出来るし、攻撃する隙もみえるようになるよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 昔の格ゲーでよく見られた
「特定の行動をすると決まった反応を返してくる」
というのをもっと複雑に、多彩にした感じなのかな。
だとすると、シリーズ熟練者の未来が見えているかのような動きも納得。
袈裟斬りや高速3連斬りも、対応の瞬発力だけではなく
”やらせる”ための分析と知識が必要なんだね。
それが、”身構える”とか”意識する”、“管理する”ということか。
ありがとう。教えてもらった事を意識して、2周目をやってみるよ。
ちょっと違う世界が見えて来そうだ。
[ID:TauHoO4k6ws]
- まあ自分はそこまで難しく考えていないけど格ゲーに通じるところはあると思う。とにかく何度もトライして異なるタイミングで回避や攻撃を試す中で少しずつベストな戦い方が掴めてくるはず。回避方法がわからない技はYoutubeを見て全然OK。あと、できれば少しでも長く戦えるようにHPと防御力は多めに確保するのがオススメかな。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 後から読むと何をかいてるかハッキリしないクソみたいなコメントから、そこまで理解してくれて感激よ。あなたの仰るとおりですね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- そこが楽しいと思えるかっすね
基本距離とって後手だし
ダガーで動かすとダラダラする時間が減らせるけど
[ID:mN0SUhSsC4w]
- や、やっと勝てた…勝つまでに50回近く挑むことになるとは…
ティシー呼んで軽ロリと犬ステで回避して差し込めるならアデューラで斬ってのいつも通りが結局安定した
[ID:4yj8DRORJ5Y]
- 遺灰出すのもいいけど、タイマンで勝ったら比べ物にならないほどの達成感を得られるよ。まぁ、相手の動きを覚えて立ち回りとかを考えるのが苦手なら別にやらなくても良いと思うけどね。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- うん、別にいいかな・・・なんか言い方がうざったいけど・・・
頑張るなら仁王2をやりたいしごめんね好みの問題
[ID:Wcr8s0dfvU2]
- 他の枝でも言ったけど、木主的にはタイマンも面白そうなので2週目でやってみるよ。
ただ遺灰と共に戦う感覚を楽しむことを嫌ってほしくはないけどね
[ID:4yj8DRORJ5Y]
- 遺灰も戦技も使わず拳で殴り勝った加藤純一最強!
[ID:1q5Sz4IyKW2]
- 討伐おめでとう。勝てればそれでいいと思うよ、無視無視
[ID:YmQOORWl.XE]
- ごめんだけど、自分的には遺灰を使っての勝利は勝利とは認められないんだよ。ただ、もう枝主はそもそもソロ討伐には興味がないみたいだし、これから仁王2にフォーカスしたいみたいだから別に強要するつもりなんて全くないぞ。あくまでもソロ討伐は拘りたい人だけがやればいい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 勝てればいいとは言うが、「ソロ討伐したプレイヤーの感想」と「遺灰に頼ったプレイヤーの感想」とでは
重みが大分違ってくるとは思うけどね
[ID:9oElbqFEL26]
- ソロ以外での勝利を勝利と言って欲しくないのは分かるわ
勝てればいいは正直どうかと思う
[ID:0GsjB6ceryY]
- 別にソロでやるのは結構だが、なんで枝生やして自分の感覚で決めたルールでお前のは勝ったとは言わないから。とか言い出すねん。胸に秘めておくか、別枝でやれてって感じ。
ソロ討伐なんてやりたいやつは勝手にやるだろ。それもわかってるっていうのに言いたくてたまらないとかどんだけかよ。
認める認めないとか何様だよ
[ID:SCi1nKAwQ9w]
- まあ実際、ソロ討伐の方が凄いからそう言われてもしゃーない。
[ID:yZBoOlYuQQA]
- マレニアを倒すのに出血を使ったらそれは倒したとは認めないよおじさん「呼んだ?
猟ステを使ったらそれは倒したとは認めないよおじさん「呼んだ?
盾とか甘えんな近距離乱舞は避けられるおじさん「呼んだ?
[ID:ANIWv9EU.CI]
- 遺灰も戦技も使わず拳で殴り勝った加藤純一最強!
[ID:1q5Sz4IyKW2]
- ソロしか認めないって言いたいなら、新しく木を立てれば良いのよ。この木主は頑張って倒したけど、仁王2の方が楽しいからそっちで頑張りたいって言ってるんでしょ。主旨を理解してあげて。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 待って、ID見てもらえばわかるけど木主と仁王2を頑張りたいといった枝は別人だよ。
木主自身は「タイマンも面白そうだから2週目はそれも悪くない」って感じ。
ただし遺灰を呼ぶシステムそのものが大好きだからタイマンも遺灰も同列の位置にはいるけど
[ID:4yj8DRORJ5Y]
- 時系列で考えてみてよ。あなたが木主なんでしょ。自分がコメントしてる時点だと仁王好きの人が、違う端末からコメント返してるようにしか見えないのよ。周りの人も同じ勘違いしてるし。それにあなたの主語が木主だってことを理解するのに時間かかったよ。まあ、たいしたことでもないけどさ。ゲームなんて遊びなんだから何に縛られることなく、好きなように楽しめればそれで良いのよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 遺灰も戦技も使わず拳で殴り勝った加藤純一最強!
[ID:1q5Sz4IyKW2]
- 遺灰が好きかどうかはもう好みだね。自分はタイマン派なので好きではないけど、戦ってて面白くないクソボス(2体同時ボス、火の巨人、エルデの獣など)には使って、やりがいがあると判断した相手にはソロで挑むようにしてる。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 正直下手に白呼ぶなら強めの遺灰出した方がまず安定するという
[ID:mQxbFJUet9Y]
- 強要する気がないのなら何で言ったんですかね…
[ID:yZBoOlYuQQA]
- 失敬、書き方が悪かったのかもね。ソロ討伐すればさらに達成感を得られるかもしれないよ。でも相手の動きを覚えて立ち回りを習得する過程を面倒に感じるならやる必要はないけどね。これならOKかな?
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 相手の動きを覚えて立ち回りを習得する過程を面倒に感じるならやる必要はないけど、ソロ討伐すればさらに達成感を得られるかもしれないよ
とネガティブなことを先に言うと印象よくなるよ
[ID:8WFy544ASoE]
- 確かに言い方が悪かっただけっぽいね。
こっちも揚げ足とりすまんかった。
[ID:yZBoOlYuQQA]
- 横からだが意図せず強い言い方になってしまうことはあるだろう。本人がそのつもりがなかったと謝ってるならまあ許してやれ
その方が器が大きく見えていいぞ
[ID:8WFy544ASoE]
- 遺灰も戦技も使わず拳で殴り勝った加藤純一最強!
[ID:1q5Sz4IyKW2]
- 格好いいセリフ載せたいのはわかるが知り得たか?は腹立つし気持ち悪いから別のにして欲しい
[ID:zKhUzY9aH16]
- あれマレニア様流の煽りだから・・・
[ID:GgqN/llOcJY]
- なんか寝起きのクセに何言ってんねん感はある
[ID:C49Az/bErzQ]
- ちなみにソロ討伐で色々武器を試したけど、直剣、曲剣、刀、斧槍(突きモーション)、鎌が戦いやすかった。あと、何気にHPが多いから重厚や鋭利とかより出血や冷気派生にした方が断然楽だと思う。戦技は特に切腹がかなり刺さる。第一形態は距離を離すと待ってくれるし、第二形態でも朱きエオニアの後にゆっくり掛け直せる。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 高周回のこいつとホラールーは普通に写身赤羽ちいかわブンブン丸してるわ
[ID:mQxbFJUet9Y]
- ホーラルーは毒も良いぞ モリモリ削れます! 毒の霧浴びせてます! エグズキス?!知らない子ですね!
[ID:GgqN/llOcJY]
- マレニアソロ討伐動画をYouTubeにアップしました。所々ミスはありますが、少しでも参考になれば幸いです。
検索名:Skeleton Knight vs. Black Malenia
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 日本人のModderとはめずらしい。センス良いじゃない、physicsもしっかり機能してるし。後ロリだけクイステなのかな。大剣のSquareOffはやっぱり豪快ね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ご視聴ありがとうございます<m(__)m>。やはりMODは日本ではまだあまり普及してないんですかね?一瞬で導入できるしすごく楽しいのでもっと普及するといいなと思います。ローリングに関しては、全てクイステのモーションに置き換わるはずなのですが、前とか斜めロリがそのままになってますね…。構えですが、個人的に大剣に付けれても良いと思っています。ちなみに自分はR1はあまり使わないので汎用性の高い無敵に変更しています。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- どうやら初期バージョンは1.01であって、バージョン1.0では乱舞が二種類ありすぐ攻撃を弾きかなり攻撃的だったみたいですね。
動画見ましたが最初期のマレニアとスゲー戦いたい。
[ID:Rrf99hKE0Wo]
- バージョン1.0のマレニアのMOD、見つけましたよ。NexusでMalenia AI from 1.0と検索すれば見つかります。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- ディスク版ならアップデートしなければ1.01のままで攻略できるらしい
[ID:B6jO9mUFLDo]
- 動画で別バージョンの水鳥乱舞見たけど片足でケンケンしながら乱舞しててなんか不気味な動きだったな
[ID:Wb33Op4j55c]
- 味方の爆風で水鳥とかのモーション見えずに死ぬのが一番悲しい
[ID:ekq9szDy6pw]
- こいつがクソボスって意見は否定出来ないけど自分はめっちゃ楽しい。
[ID:1qQ8UIwS8h6]
- クソボスの定義付けが難しいところではあるけど、自分の中ではデカくて何をしてるのかわからないヤツ、2体同時、ローリングだけでは回避できない攻撃をしてくるヤツは全部クソボスかな。ちなみにマレニアはこれには該当しない。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- マレニア前だけはなんか呼ばれてもたまに指切りされるのなんなんだろ
バフと開幕用に大弓持ってるのがいかんのだろうか
[ID:ekq9szDy6pw]
- 700時間プレイして何十周もしてるけどこいつだけスルーしてる
水鳥乱舞みたいな攻略見ないと対処できない技は出してほしくなかった
自力で回避方法見つけられた人は凄いな 俺には無理だった
だから萎えたよ
[ID:JfWPY.x6vBE]
- 複雑なの出すにしても完璧な避け方見せてくれるNPCキャラとかでヒントくらいは欲しいよな
セキロみたいに下段攻撃のヒントとかもないし。それでいてそういう攻撃に限って致死性高いしな
慣れたら楽しくなってくるけど、そこに至るまでのモチベ維持が難しい
[ID:ekq9szDy6pw]
- 水鳥乱舞が理不尽なのはまあわかる。これ近距離で出されると盾受けしか実質選択肢がない。まぁ、自分は全部のビルドで盾使ってるから困ったことないけど。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 乱舞は回避に成功しても旨味が大して無いのが酷いんよね
マルチだとラグで当たる事もあるし
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 第二形態の時ご機嫌が悪いとずーーーーーっとブンブンブンブン絶え間なく攻撃して反撃の隙がまるでないとか、何連続もエオニアしてくるとかあるんだが
[ID:FhLhG5QsWgM]
- エオニアは回避簡単で適当に物投げたりバフ掛け直したりもできるから当たり行動の部類だと思う。技量マンならグランサクス投げてりゃいいし
長い槍二刀流とかならチャキチャキ連続攻撃の後にL1とか入るし、結構反撃チャンス増えて楽しいよ
[ID:ekq9szDy6pw]
- 多分攻撃終わり側にジャンプ→着地して突進三連斬り、派生行動→ジャンプ→着地して…って無限ループかね?
マレニアがジャンプした時に距離を離すとそうなりやすいから、乱舞と分身の予兆じゃない方のジャンプし出したらその後出てくる光柱に当たらない程度に近付くとループしないはず
[ID:hN9hYZsqd6I]
- 分身の多段ヒット以外、怯んでくれたり露骨に差し込む隙くれるから割と楽しい。行動パターンによって露骨に強かったり弱かったりするのはご愛嬌。
[ID:oIdXMYA1LKU]
- 神の遺剣でひたすら黄金波されると非常に戦いにくくて困る
確定ダウンなら言うことないんだけど、結構な頻度でスパアマ抜けして向こうの動きが見えない状況で戦う羽目になるのが辛い
[ID:ekq9szDy6pw]
- ライカードor怨霊連打とエルデの宴会芸つかわれてみな…
大したダメージも出てないのに補足不可能になるから…
[ID:mQxbFJUet9Y]
- それも経験済だわ……
それでいて乱舞のタゲ取ったら大抵そのまま溶けちゃう人ばかりだから余計に辛い
エルデンリングは魔術とかのエフェクトの透過率を下げさせてほしいやつが多過ぎる
[ID:ekq9szDy6pw]
- 犬ステが弱体化したから実質今回もマレニア強化アプデ…?
[ID:dAiI8wP05zU]
- 乱舞の一段目は猟犬ステップで回避していたけど、もう通用しない?まあ自分で確認すればという話だけど
[ID:k5tU6fkBhKw]
- これを機に自力回避練習するのも一興
面倒なら盾に無敵仕込んでそれで完全にやり過ごす安定択も可だな
猟犬は汎用性高いから普段使いしてるとなかなか手放しづらそうだ
[ID:ekq9szDy6pw]
- ついさっき呼ばれて同僚さんにステップで水鳥避けてる人いたけど、連打しなければ掠る程度ですんでたからそこまで酷い変化ではなさそうに思う
[ID:PVITRyYu0WU]
- 無敵時間はともかく、軽装時の移動距離はたいして変わってなかった。
同時に軽ロリ自体も強化されたから、素直に軽装で挑めってことじゃないかと
[ID:4yj8DRORJ5Y]
- ステップとちいかわも死んでマレニアの不敗伝説は留まるところを知らない
[ID:N/ZkpH6tKOI]
- だったら転がし続ければいいだろ!
[ID:9Ng4L9bExNo]
- マレニア、軽ロリ上方修正でかなり難易度下げたよ。良くも悪くも乱舞だけのボスだな。乱舞が至近距離でも一貫してロリ回避出来るのはデカい、かなり簡単になってる。近距離維持の方が行動を限定もできるから暴れ回らないし、何より気楽だわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- フェイズ1の致命だと死なないバグはそのままだね。早く直して欲しい。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 近距離でも後ろ軽ロリ3回で無被弾で抜けれるようになったな、二段目からは今までと変わらないし安定感は自分も寧ろ増した結果に
[ID:EauwtYTEIws]
- 野良だとマジで成功率が低い
タゲ取りやダウン取っても勝手に突っ込んで巻き添え食らうなりしてホストが死ぬ
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 頑張ってタゲ取り続けても第二形態開幕のエオニアで吹き飛ぶしな
まぁ、初見じゃしょうがないが
普通の大振りの攻撃のリーチと範囲が思った以上に長くて広いのが厄介よな
[ID:ekq9szDy6pw]
- もういっそ霧抜けたら入口付近でじっとしてるホストさんの方が安心感ある最近…シャブリリとか投げナイフ系は使ってるしこれで勝率8割くらいまでは上がってるけど、それでも知らないホストさんとかはエオニアのダメージゾーンに突っ込んでくこともままあり…悩ましいっすね…
[ID:PVITRyYu0WU]
- まぁ、でもやる気があってよい事だと思う
体力半分切ってても回復しない猪ホストさんくらいかな、死んだときにイラっとするのは
[ID:ekq9szDy6pw]
- エオニアの間にグランサクス投げたり大弓撃ったりを二回やった後にエビ食うとスタミナ自然回復しつつ次の接近戦に備えられていい感じ
[ID:ekq9szDy6pw]
- 高速3連続斬りも軽量後ろロリできれいに回避できるね。タイミングが遅いと喰らうけど。これでマレニア戦は基本後ろ回避で戦える
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 選ぶ武器と戦技でだいぶ勝率が変わるね。個人的には大槍、大槌、大斧、特大武器は遅くてあまり有効ではないと感じた。逆に斧槍(突き型)、重刺剣、鎌が特に戦いやすかったな。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 写し身君とラニの暗月だけ入れて投げまくったら勝てて笑った。花鳥風月さえこっちで吸えればなんとかなるな
[ID:VkOYN84Nk/I]
- ……水鳥乱舞?
[ID:ekq9szDy6pw]
- いや違うんすよ、こう......なんか語感似てるじゃないですか........
[ID:VkOYN84Nk/I]
- 自分から攻めたいときどうしたらいいかわからない。距離取って横歩きし始めたら一撃入れて離脱ってやってるけどスパアマ行動取られたら確実に反撃くらうし、中途半端な距離保ってると乱舞でグチャグチャにされるし…
[ID:6YGbhq/Oi3g]
- ナイフ投げよう
霧入ってある程度の距離で開幕当てると回避機動の二連ステップで近づいてくるから二回目のステップの終わりに合わせて好きな攻撃を叩き込むといい
あとはダッシュ攻撃で武器の端だけ掠らせるようにしたりとかかな
[ID:ekq9szDy6pw]
- 週最初の挑戦でムービー終了後に間髪入れずに繰り出してくる突きでホスト即死してて草
[ID:rH4M9rteA4c]
- しかし攻撃力高いな。物理カット65%なのに水鳥乱舞ちょっとでも避け損なうと1200くらい持っていかれる。あれもしかしてカット率無視だったりしない?
[ID:VWayDawS9Rk]
- 水鳥乱舞避けられんで死ぬのは分かるが、初見でもないのにエオニアで二度も三度も死ぬのは何故だ……
あんなのダッシュし続けるか真下を通り抜けるだけだろうに
[ID:ekq9szDy6pw]
- 第二段階変身の開幕エオニアのことじゃと思うが、あれホストと白霊で追尾性能全然違うぞ
白霊なら歩きながらテキトーロリで回避余裕だけどホストだとめっちゃ追尾してくる
[ID:qIZaI0q2QMA]
- そういえば攻略本には水鳥乱舞の避け方ってなんて書いてあんの?
[ID:O9Oot1Sq1qw]
- それ気になるな
有志の攻略動画見てもなお安定して回避できるようになるまでだいぶ苦労させられたから、紙媒体でどう分かりやすく記載されてるのか気になる
[ID:hcKKqBAcbrQ]
- 水鳥乱舞の初段、軽ロリなら至近距離正面でタイミングよく前ロリ1回するだけでかわせるようになってますね
[ID:GGdqBHafr3c]
- それ、確かにできることもあるけど、自分は安定してできないな、最後には大抵巻き込まれる。やり方が違うのかも知れないけど、安定してできる?
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 自分と、Twitterで見た他の人のはマレニアが前傾になってから横をすれ違うようにしてロリするとギリギリ当たらない感じになって避けれましたね。安定するかと言うと微妙なのですが、軽ロリの恩恵が出てるなぁと思った次第。
[ID:GGdqBHafr3c]
- ありがとう、そうだよね。軽ロリ上方修正でぼっ立ちからの前ロリでもかわせるようになったけど、方法と言うには運要素が強いんだよね。マレニアの周りを一周するタイプの方が遙かに安定してる。新しい避け方が見つかると良いな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- マレニアさんソロ・長牙・パリィ(カ)で3時間全集中で死にそうになりつつもなんとか倒せたけど……
回復エグ過ぎてストレスが楽しさを圧倒した……。
今後マレニアみたいなフロムの理不尽設定に素直に対応してたらストレスが上回ると[個人的に]感じたボス。
[ID:0xyuGrFA0eg]
- 強化石足りなさ過ぎて曲剣2刀しか使えなかったんだけど、マレニア相手に曲剣2刀なんて使うもんじゃないなって思わされた
[ID:HSV45ZI8GV.]
- 初フロムの初心者です。レベル201・ソロで、初めてマレニア倒せた・・・( ;∀;) 今夜は吉野家の牛丼大盛りでお祝いだ。
[ID:dmUVtXWw5zg]
- おめでとう!ソロクリアは勲章よ。
[ID:86opWCDK.Yg]
- やるやん
[ID:Ki56CjHSmx.]
- やったな!
暇潰しに別の事しながらマレニアで白活してるともっと楽しくなってくるぞ!
[ID:ekq9szDy6pw]
- すごいなぁ
私なんてソロで挑む度胸すらないですわ(•ー•)
[ID:SNKHcHnMAuc]
- 素晴らしい褪せ人
[ID:UqUcKSPNJ4g]
- お見事!
[ID:4yj8DRORJ5Y]
- おめでとう!
[ID:TrKtJGWftX2]
- マレカスの死体蹴りリゲイン復活してませんか、気のせいかな?
[ID:QBjVyTPKAKU]
- 一応白活しながら見てたけど、多分気のせいかラグだと思う
[ID:ekq9szDy6pw]
- 祈祷の拒絶が可哀想なくらい効く
[ID:OTDxx4wObQQ]
- 封印した腐敗の神に祟られたマレニアは居るけど同じく封印した火の神の祟りを喰らった子は居なかったんかなマリカ。隠し子的なやつが居そうな気する
[ID:ujcByhs9iSw]
- それこそ巨人の赤髪を引き継いだラダゴンに火の釜の種火を生まれ持ったメリナじゃない?
[ID:0qwSW8gh9PM]
- 祟りのせいで産まれながらに焼けただれた状態だった、とかかな
マリカ家は色々背負い過ぎてなんかもう
[ID:ujcByhs9iSw]
- ホストとの回線相性が悪いのか、こっちの攻撃当ててもマレニアが怯んでくれないと常時スパアマ状態で滅茶苦茶しんどいな……
それでいてマレニアの攻撃は見た目通り食らう
[ID:ekq9szDy6pw]
- 中ロリだと距離次第で水鳥乱舞の一撃目は回避不可能になるんだな…密着してなければほぼ確実に当たる。少しで良いから判定緩くしてくれよ…
[ID:z8krPt4MU2c]
- 飛び上がった瞬間に水鳥だって判別できるようになって即座に後方にダッシュジャンプできるだけのスタミナが残ってればどの距離で最初の数発程度で済むよ
たまにコントローラの不調なのか、なんか操作の問題なのか走ってくれない時は死ぬから、安定の為に盾持ったり戦技の無敵で安全にやり過ごすのも手
個人的には水鳥って判別した瞬間にロック切って一瞬だけ真横に走ってすぐ真後ろにダッシュジャンプすると安定した
[ID:ekq9szDy6pw]
- アプデで分身攻撃の腐敗バリア発生がワンテンポ遅くなってる
カウンターで分身されてもロリで回避間に合うな
[ID:fVdwJgeihkA]
- 今更だけどこいつ腐敗撒き散らした元凶のくせに腐敗効くんだな…
[ID:bJebdT3E7s.]
- 生まれた時から蝕まれているという意味では腐敗の被害者だからな、そして今では彼女はスプレッダ
梅毒感染者が梅毒を広めるように・・・
腐敗は腐れ湖が本流なんじゃね?
[ID:sutlKZmoWII]
- 腐敗の大本は外の神とかいう存在のものだからね
マレニアは復活のための触媒的な扱いであって、腐敗そのものに耐性があるってわけではないだろうね
だから体が腐れて苦労してたみたいだし
[ID:Fp27GnASkH6]
- やっと遺灰無しソロ勝てました。
LV150 二週目で最大強化レドゥビア二刀
白面旅装備軽ロリ、タリスマンはFP消費減以外は攻撃UP系で、攻撃は血刃オンリーで二刀の意味はあんまないか、アプデでだいぶ戦いやすくなったかも?
でもやっぱり近距離からの乱舞はきついですね、避けれる人凄いです。
[ID:yQgVXScOBCw]
- 第二形態でひたすらブンブンし続けるパターンあるけどあれって上手く差し込んで攻撃中断とか狙った方がいいのかしら
なんか余りにも逃げてなきゃいけない時間長すぎてフロムの想定した戦い方なのか不安になってきた
[ID:sOdmbDbExbA]
- 長い槍とかなら通常連撃の二回目の逆袈裟斬りの時なんかに差し込める
運がいいとまた同じことしてくれるか、回し蹴りくるけど、これも後ろローリングのあとロリR1が入る
飛び上がって地面爆破してくる攻撃はそのまま前ロリで背後取れるから爆破範囲に気を付けつつ二回殴って離脱って感じでやってるな
[ID:ekq9szDy6pw]
- 久しぶりに倒したけどやっぱ第二段階の視認性の悪さが一番嫌だわ
わざとそうしたのかなあ?
[ID:/8n4jfF0mFk]
- 第一形態をスタブでHP削り切って起き上がりに火山壺でトドメ刺したら体力がミリで第二形態戦始まって驚いた
再現性あるかな、これ
[ID:ekq9szDy6pw]
- 最初期からあって治されたはずなんだけど治りきってないバグですね 稀によくある マレニアだけに
[ID:/1J5ZWuUJCU]
- 抜け穴的に使えるなら随分楽が出来そうだけど、こういうのに限ってはすぐ修正されたりするんだよな
[ID:ekq9szDy6pw]
- 飽きずに白やってたらボス戦始まったのにマレニアがスヤスヤ寝てて草
ホストが殴り起こして戦闘始まっちゃったけど、あんなの初めて見たわ
[ID:ekq9szDy6pw]
- 死ぬほど疲れてそう
[ID:zRn7sHKLF5o]
- PS4とかだとリアルタイムで撮影してなくても動画撮れるから助かる
しかし飛び起きて椅子がぶっ壊れたみたいで草生えるわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=dgvVxBYddb0
[ID:ekq9szDy6pw]
- 初回ガンダッシュ瞬殺で溶けたホストとムービーを見ただけで解散した白を思えばこれぐらいあってもバチは当たらんよなぁ!w
PS5、PCは当然としてXONEでも録画できるで!なぁ・・・XONE買おうや・・・・
[ID:6M86a2xpy0o]
- なんとか遺灰なしソロ撃破
一週目だし強武器と猟犬使ったけど嬉しい
[ID:7DyJdIJaulQ]
- 二時間くらいやってなんとか倒したけど水鳥乱舞の避け方が安定しなかった
中遠距離ならカスダメで抑えられるけど近距離で出されると大ダメージ食らう
聖杯瓶でゴリ押ししてしまったのが心残りだ
[ID:JfWPY.x6vBE]
- 大技よりも3連切りとサイドステップ連打が1番鬱陶しい
[ID:pLVkW09Jn7w]
- 乱舞は慣れたら逆にスタミナ回復したり、聖杯瓶飲めるもんな
たまにやってくる大振りで踏み込んでくる右薙ぎ払いからの三連の初段とかリーチ長すぎる
[ID:ekq9szDy6pw]
- 3連斬りを避けた後ディレイ関係なく確反できる攻撃ってどのくらいあるんだろう?右前ロリの後長牙ロリ攻撃、左前ロリの後居合R1は確認できた。
[ID:nFJVvuZlUa2]
- 今更ながらソロで倒せるようになった
エオニアで突っ込んできたところをジャンプで避けるの面白かった
一回ソロで勝てるようになるとプレイに余裕が出来るな
[ID:CB9P8aP0.fw]
- RL1未強化、盾・戦技なし、やっと終わった。時間はかかったけど、初期オルドビスの方が大変だったな。でも、マレニアはバラエティに富んで楽しい良ボス。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- いろいろな武器種の二刀流でマレニアと遊ぶと楽しい。ビルドや戦い方にもよるけど、大剣が一番強く次点で斧槍と槍と刀。そして楽しく強いのは両刃剣
[ID:k5tU6fkBhKw]
- アプデ後の軽ロリほんとに優秀。水鳥避けるのが楽々。
[ID:.m8yfqEndAc]
- マレニアって死の刃などのスリップダメージでは、第2形態に移行させられない(絶対削り切れるHP量でも、1(?)残るようにされる)という理解で合ってますか?
[ID:NjqP/LL2F7c]
- ティシーの死の刃スリップダメージだと第2形態に移行するけどなあ。戦技の死の刃の方は分からない
[ID:k5tU6fkBhKw]
- ティシーだと移行するんですね。この現象動画に残してるけど、自分がやった時は戦技の死の刃のスリップダメでは、何度やっても移行しなかった。ただ、けっこう重要な仕様に思えるのに(一瞬が勝敗を分つこともあるし)、このページにも戦技の死の刃のページにもそういう情報は見つけられなかったので、書くまでもない常識として浸透してるのかなと思って聞いてみました。
[ID:NjqP/LL2F7c]
- 仕様というかバグだよ。以前はフェイズ1最後のHPを状態異常系で削りきると、フェイズ2のHPがミリからスタートするバグがあって、それはアプデで修正されたのだけど、今度は最後が状態異常系だとフェイズ1からフェイズ2に移行しないという、なんともいえない状態になってる。おまけにフェイズ1の最後が致命だと、同様にフェイズ2に移行しない上に、致命後の起き攻めでも移行しない。次の行動に掛かるくらいまで攻撃を待たないとHPが削り切れないんだ。さらに、その致命後のHPが削り切れないタイミングに火山壺を使うと、今度はフェイズ2がミリからスタートするという、おかしなことになってる。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 火山壺の件は前にここで俺も書いたんだけど、あれから何度か同じように致命で削り切って起き攻めに壺投げても再現出来なかった
何か別の要因があるのかもしれない。ただまぁ、起き攻め火炎壺自体は余計な被弾もなく確実にそのまま第二戦始まるから普通にオススメだ
[ID:ekq9szDy6pw]
- 再現性は高いよ、タイミングの問題だと思う。蠅壺でもいける。ただ火山壺の方が、タイミング的に、はまりやすいんだろうね。低ARで致命でダメージ稼ぐ戦い方してたから、フェイズ1のバグはやっかいだった。自分はもう一度、三回パリってR1で締めるか、次の攻撃にR1被せてフェイズ2に移行させてたけど、塊の重力石だとディレイのタイミング的にぴったり合うから、気兼ねなくフェイズ2に移行させたいならそれもお奨め。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- みなさん色々教えてくれてありがとう。致命バグは知ってたけど、状態異常スリップダメでもバグってるのは知らなかったですプレイヤーに有利なバグもあるとしても、第1形態の終盤にプレイヤーがいわば特定の操作を控えるよう縛られる状態は、早く直してほしいですね…
[ID:NjqP/LL2F7c]
- なんか水鳥乱舞の挙動(判定?)もホストと応援者で違わないか?
マレニア応援者よくやるんだが、たまにホストやると水鳥乱舞モロに食らって死ぬ。応援者の時は殆ど被弾しないのに。
2形態開幕の朱いエオニアみたいにホストか否かで仕様違わんかこれ。
[ID:VWayDawS9Rk]
- 普通に通信ラグで判定ズレたりしてるんでしょ。
[ID:3wUydGi.3eo]
- ラダゴンとかやると分かるけど、白とホストで当たり判定は大分違うな
ホストの時の方が全体的に攻撃が伸びてくる感じ
[ID:ekq9szDy6pw]
- たまに乱舞より3連ガチャガチャの方が回避困難とかいう謎の意見目にするけどマルチで回避して乱舞対応できた気になってる人かなと思ってる
[ID:cx6z8ikn0bY]
- なるほどラグか。他のボスじゃあ感じたこと無かったなぁ。ラダゴンも。どんだけ判定持続長いんだよあのワザ。
今度からホストのときは素直に大盾構えます。
[ID:VWayDawS9Rk]
- ホスト時のマレニアの水鳥の判定はソロ時とほぼ一緒だと思う マルチ非ホスト時のみ判定が狭いor追尾が遅くなっていて反応が多少遅れても後ろダッシュで楽に振り切れる印象 つまりホスト時ソロ時が本来の性能なんだと思う
[ID:6AL66uuAWyE]
- 今作は致命が命に致らないことで有名だが、実際にカンスト周回でレベル1だと何回必要だったか数えてみた。
結果、致命回数は11回、パリィ回数にして33回必要だった。。
完全に趣味の領域だとあらためて実感。
それにしても、やっぱもうチョット威力上げても良いんじゃないですかね?
[ID:834J5A392Gg]
- まあ趣味だよね。回避より楽な攻撃を弾いてついで致命くらいの運用でそれだけで削ろうとすると何回目だよって思えてくるな。
ときにレベル1で11回ってどうやるの?カンストって1フェーズのHP25000か26000以上あるでしょ。んで、2フェーズ目も20000以上はあるし、雑に計算して致命一回で4000必要でそんなに出ないんが
どれくらい盛ればそこまでいくの?11回でいけるならパリィメインに戻りたい
[ID:S3ib4kQuq6s]
- 短剣・踊り子・赤羽に王騎士の決意にあとなんだろう?血出さして血タリスマン盛りかなぁ?できれば構成を教えて欲しい
[ID:JPQnWbl3WUQ]
- HPがインフレしてるから少なく感じるとは思うけど、パリィ3回にしてもダメージ量にしても妥当だと思うな。よくリスクがリターンに見合わないって言うけど、マレニアはオープナーをパリィせずにフォローアップに付き合う方が、不確定要素が多くてよっぽどリスクが高い。パリィの良いところはそのブンブンを黙らせる制圧力だよ。それに趣味っていうけど、キルスピード自体は、通常攻撃とパリィを織り交ぜた方が圧倒的に早く終わったから、DPSは通常攻撃のみよりも高くて戦略としても優秀だと思うね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 致命ダメージが妥当と思わない。リスクリターンが割りに合わないっていう話に対して、リスクリターンは割にあっている。妥当だと思う。という返しだから平行線だな
パリィ戦法が強すぎたから調整したんだとは思うけどHPインフレなら致命ダメも相応に上がらんと火力不足な印象になるのは当然では?DS3はボスでも1回で15%程度は入るが、マレニアは3回で10%(1回2400程度第二形態含めると更に下がる)だからね。かなり絞ってる
討伐スピードも結局2刀出血が早いし、あなたが圧倒的に早くなったのが別に嘘だと思わんが...
割り込めるのが快適性や安定につながるっていうのとか好きというなら概ね同意だが俺のスタイルが最強味が強すぎ
極端な話避け極めた人からすればパリィする必要ないって考える人もいるしそういうスタイルの動画も少なからず見つかるでしょ
[ID:XLLSsurfnXI]
- 一応、木主の言及どおりレベル1を想定して話しているのだけど、自分が試した限りだと、状態異常耐性がフェイズ2に引き継がれるマレニアは、低ARで通常攻撃のみの割合ダメ頼りだと後半がきつい。2刀出血ビルドはわからないけど、同じ条件で遠慮なく、ちいかわブンブンしてる動画よりも、パリィと対し崩しを狙った方が2分速かったよ。アイドルが少なく手数の多いマレニアは平均で5秒で3回パリィ、1回致命とれるから、パリィの取れない攻撃後の通常攻撃を含めてもかなりのDPSになるの。ちなみにRL1未強化だとパリィ:体勢崩しの致命割合が7:3くらいで、初周でも72回パリィしてたけど、それだけ多くても立ち回りで、回避しながらアーマーの隙間に通常攻撃差し込んでいくスタイルよりも、リスクも少なくリターンも大きい、結局、相手に付き合わないですむのが一番のメリット。派生どころか初撃すら最後までさせないわけだから、そういう意味で妥当って言ったのよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- たいした話題じゃないけど、印象として記録に残すと、パリィ致命だけのダメージ量がしょっぱいのは事実だとして、致命後の起き攻めで確定怯みが取れるマレニアは、致命が多いほど、起き攻めのCR2もバカに出来ない。一回の致命と被せのCR2のセットで出血の1/3は取れるから、手数を考えてもコンスタントにダメージが稼げる。それも含めてダメージ量も妥当と言うことね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- パリィでリスクが下がるという意見には完全に同意する。よく話題に上がる変形三連斬りは完全におやつだし、初段で一番出が早い二連袈裟斬りもホストならなんとかパリィが間に合う。一方、派生でしかやらないタメ無し兜割りの初段とかは見てから回避が不可能なんで、振られる前提で転がったり回り込んだりする必要があるのがキツい。
ただ、第二形態は爆発叩きつけ等のパリィ不可のボーナス行動が増えるので、高火力の戦技とかも併用した方が速く討伐できそうな気もする。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- だから終始ど密着よ。飛び上がりからの叩き付けは、仰るとおりフォローアップかつフィニッシャーで、左からの蹴り以外のオープナーはパリィで処理できる。左からの蹴りは中距離でのオープナーだから距離が離れたときに注意すれば良いし、蹴りが来てもマレニアの横に回避、フォローアップしだいでCR2が入れられる。フェイズ2はもうCR2をどれだけ叩き込めるかよ。あとは調子のって動き回らせないように、終始ど密着で強制的にパリィの取れる近接攻撃を誘発させてる。一番まずいのは、中途半端な距離で離れる方にも、近接でも乱舞が回避出来ない所にいることだからね。フェイズ1でパリィを取る利点のもう一つが、仕切り直しの長短バクステの誘発をできる限り少なくできる。あれは攻撃受けたときの反射行動だから。通常攻撃が少ないほど、仕切り直しをさせずに望みの間合いで立ち回れるし、結果時間の短縮にも繋がる。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- CR2が入るなら高火力戦技やジャンプ攻撃も入るし、第二形態の素出しではない反撃蹴りは止まるか爆発叩きつけに派生するかの二択なんで、隙あらば殴ってボーナス行動を誘発して持ち替え戦技とかを合わせた方が強そうな気がした(試してはいない)。まあボーナス行動時以外は密着でパリィ装備が安定するとは思う。分身とかいう遅延行為も抑制できるし。
[ID:cY5YCjsh0.g]
- 主旨からずれたけど、パリィでのマレニア戦は酔狂どころか戦略性もあり、簡単で安定してる。スピードだけ求めるなら手数で直剣か曲剣の二刀流、もしくは削り値とダメージレベルの高い大剣、大槌、ワンチャン上方修正の大斧あたりだろうな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 枝主的には致命ダメージ少なくねって言う話なのに、具体性もなくそうは思わないであしらってでは自分のパリィ戦闘スタイルの秘訣をお話します。っていう自分の会話で乗っちゃうおっさんは邪魔。聞いてもないのにダラダラなげーし
でもそれに乗っかちゃうお前らもどうかと思う。ハハ、ゴメンゴメン
[ID:NWP6.OSSlDc]
- そうかぁ?パリィの致命ダメージ少なくて趣味意外にやる必要なくねって話に対して、マレニアに関しては、そうでもないんじゃねって話のどこが悪いのさ。必ず同意しなきゃあかんのか。間に別の枝が付いたから、必要性を感じてむしろ具体の話しかとらんのやけど。穿った捉え方の人もおるんやな。あと、文語に寄せた文体は最低限の礼儀やで脳死でおっさん認定と、最後のハハの方が気持ち悪いわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- まあまあ、大した意見もない、ただの荒らしだから構うことないよ。長い文章が読めず、同意されないとそれを自分への否定と捉えちゃうお子さまなんでしょ。または、最後のコメントをみると、こどもっぽいおっさんか。
たしかにパリィした方がリスクが低くなるのは同意出来るけど、内容を読むに乱舞が近接で避けられないなら、そんな間隔ではパリィ出来ないんじゃないの。
それに武器強化、戦技有りなら話しは変わってくるよね。自分は、中距離維持で戦技や攻撃を合間に入れていった方が、精神的に楽だと思ったよ。
[ID:FYtjoLGaf1I]
- ほんまに、やることも居ることにも意味のないおっさんはかわいそうや。それはそうとして、中距離維持が精神的に楽なら、それがあなたにとって正解よ。そもパリィを一番に推してるとは一言も言ったつもりはないのだけど。致命ダメージの調整塩梅に関する議論は不毛だから、同意は要らないけど、仮にパリィ1回で体感15%程度HP削れるのなら、起き攻めCR2も含め、フェイズ1で5回、フェイズ2で4回程度で終わってしまうでしょ。それがパリィ3回で1回致命だとしても、マレニアの攻撃頻度からいって、5~6秒で3回パリィが取れるなら、大きな差にはならないでしょ、戦闘なんて一瞬で終わる。それなら通常攻撃で倒す方がよほど縛りプレイになるんじゃないの。前作までの印象のまま、致命ダメージがしょぼすぎると考えるのもわからないではないけど、今回の調整は、パリィを取ることの主たる目的がダメージソースの域を超えて、相手の行動を限定し一貫性を持たせる戦術として利用できるってことを言いたかったのよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- マレちゃん、下手すると永遠にブンブンしてるからパリィで黙らせた方が楽ってのは分かるわ。わし、飛び上がるやつ苦手…
これ木主の方法だと一回で16%くらいのダメージなんだから少なすぎるってのもおかしくね。一回の出血と同じでパリィの方がむしろお得まである。致命ダメが割に合わないってのが、気のせいって…こと?
マルチで決まると気持ちいいから練習するかあ。
[ID:D/Cvv30bnkA]
- 煽ってる様な文体は良くないけど、カンスト周回且つLV1での致命ダメージについてなので主旨からかなり脱線してるとは思う。
[ID:JPQnWbl3WUQ]
- 伸びてんなとおもったらID:Ufsa2ohI31Yが枝で自分のスタイル語り続けてるだけw
結局11回でいける構成ってのはどうなんだ?普通に殴りとか割合含めてってことかね
[ID:we1NB4Q.YC6]
- ブラボみたく純技量で致命火力が上がればなぁと常々思ってる
[ID:5nK.bzXu8IA]
- オウガが注目されがちだがラダーン兵の遺灰にも大概弱い
ラダーン兵は攻め込んで怯ませ吹き飛ばすタイプのタンク
騎士長クラスはオウガさんタイプの大弓戦士
体幹よわよわなマレニア氏には相性が悪すぎる
ラダーン氏が空気読んでタイマンしてくれなきゃ相打ちすら不可能だったんじゃねえかなこいつ
[ID:roY4kmCuoSM]
- 流石は武人だねぇラダーン氏。
でも遠距離から大弓撃ちまくってきたの、忘れてねえから…
[ID:rCHZnQc.eK.]
- マージで乱舞が一生避けられない。
運よく生き残っても攻撃当たったぶんごっそり回復されてて萎える。
せめて第二形態はリジェネ取り上げて良かったやろ…。
[ID:AyiO5abLbPY]
- 乱舞即死への回答がゲーム中に無い。協力NPCも無いしモーグみたいな専用対抗霊薬も無い
歴代シリーズ最悪の評価になるのも仕方ない。即死ほど面白くないものはないんだから
[ID:uckYultNsNE]
- 乱舞の対策はいろんな動画で出てるけど、公式はどんな回避の仕方を想定してるのか見せてほしいよな。
ありがたいことに今日勝てたけど、第二形態の乱舞のタゲをオウガが取ってくれたのが勝因なので、結局運ゲーだったわ…。
[ID:AyiO5abLbPY]
- ガード削りがめちゃくちゃ低いっていうのが回答なんじゃないですかね
[ID:8ouVlL22HDM]
- はぁ???
[ID:4w3dZDFPUkM]
- 2コンボ目、3コンボ目は普通にロリ回避できるからともかく、1コンボ目は素の回避は想定してないと思う。筋力キャラなら大盾ガード、それ以外はクイステor猟ステか無敵が想定してる対策じゃないかな
[ID:.izbpy2KK6I]
- 軽量装備でクイステつけた曲刀使ってたけど、確かに1コンボ目が鬼門だったなあ。一撃受けるとそのまま怯んで次のコンボ受けちゃうし。
猟犬も試したけど、移動距離的にシャムシールでは攻撃当てにくくて泣いたわ。
最後までロリ回避をマスター出来なかったのがほんと心残り。
あと皆さんコメントくれて感謝やで。
[ID:AyiO5abLbPY]
- やればやるほど新たな殴る隙を発見出来て楽しい。
[ID:GJeNkbCdrTo]
- 乱舞と分身の術さえ避けれるようになれば、結構即死技少ないんだよね。後はエオニア直撃くらいかな?
初見は1番時間かかるボスだったけど、今は後半の大ボスの中で1番安定して勝てるまである。
それでも自分ド下手だから30分くらい掛かっちゃうけどw
[ID:TrKtJGWftX2]
- グレスタ二刀写し身で無理矢理倒した
[ID:aVav7XI7fIs]
- マレニアって生来宿していた腐敗の力だけで、一地域を腐敗に沈めたり、蟲たちを生み(呼び?)出したりできたのかねぇ。
彼女と、腐れ湖に封じられてるっぽい腐敗の外なる神との関係に言及したゲーム内テキストって、何かあったりする?
[ID:ziCe3cL50v6]
- 無垢金の針にある通り、外なる神の干渉を避けるためのそれによって腐敗の進行が収まるというのと、朱き腐敗の呼び声というのがあるらしい。生来宿していた腐敗というのがそもそも外なる神に祝福(?)されて生まれたということに他ならないし...腐敗とは輪廻の理、ともとれるテキストが毒祈祷にあることだし腐敗の神とマレニアの関係は輪廻の転生先(実際彼女は腐敗の女神になっているし)...とすると一地域を腐敗に沈めたり~も当然可能だと考えられるよね(考察重点でスマソ)
[ID:qUHBKSdq5iM]
- 考察上等、回答ありがとさんです。
やっぱりゲーム内のテキストは“無垢金の針”のアレしかないのかなあ。
あれだと腐れ病は外なる神の影響だっていうのはわかるけど、そこまでなんですよねー。
「腐れ病持ちなら、朱い花ドカーンが皆できる」とはとても思えない。
ならマレニアとその他を分かつのは何なのか…あとは各自が妄想力で補ってくれ、というのがフロムの意思…?
毒祈祷テキストの“輪廻の理”は、ワタシはゴーリーの言っていた“爛熟輪廻の理”とイコールとして解釈してました。
我々の世界と同じく「なにものも生まれてはやがて腐れ落ち、なにものかが生まれる苗床になるんじゃー。世界はそれの繰り返しじゃー」的な。
“運命の死”を無くしてしまった狭間じゃ実感しにくくて、浸透していない理だろうな、と。
でも、これを“輪廻転生”と解釈するのも全然アリですね。
“流水の剣”は元々“青い踊り子”が“古き神、腐敗”(=現在腐れ湖でおやすみ中の外なる神?)を封じるためにマレニアの師匠…もしくはその流派の元祖に授けた剣。
封じられた本人が、のちにその技を修得して暴れるというのは、いかにも物語としておいしいオチ。
んー、結局マレニアの腐敗能力がブッとんでるのは、転生なんかも含めて腐敗の外なる神の特別な恩寵というか祝福(糞喰い的な意味で!)を得ているから?
あるいは(つまらないけど)単にデミゴッド補正のなせる業、とかの理由が順当なのかなあ…
[ID:ziCe3cL50v6]
- 青布の頭巾のテキストを見ると、停滞と淀みが腐敗の源と読める。生まれてからエオニアで咲くまでの腐敗の停滞と淀みがマレニアを女神に近づけたんだろう。ミケラの針は外からの干渉は避けられても内にあった腐敗が淀んで力を増すのは防げないんじゃないかと妄想。
[ID:W1vdivTfESY]
- 妄想上等、回答ありがとさんです。
そこを膨らませてきましたかー。
生まれながらの神人として一方的な期待を集めながらも、背負わされたのは呪いに等しい宿痾。
周りは朱い腐敗を恐れて寄ってこない。例外は両(?)親と兄さまだけ。
さらに“琥珀の星光”の所とか聖樹街にあった像からして、右腕はかなり早い段階で失っていることが察せられる…。
うーん、想像するだけでどんよりしてくる、停滞と淀みに浸かった感じの前半生。
たしかに腐敗力のチャージが捗りそうっすね…。
でも一方で、自らに剣の才能を見出した時、マレニアはホント翼を得た気分だったんだろうな…とも思います。
“義手剣士の伝承”に描かれている師匠が、青布防具姿じゃないのは手落ちじゃね?という気はしますが。師匠だって色々着たい?
さておき…歩み出した連勝街道の果て、馬上から自分を見下ろすラダーンと正対した時、彼女は何を思ったのか。
英雄の王道を、ただ進むことができた(色々な意味で)遠い長兄。
こいつさえ打ち倒せば、圧倒的に不利な位置からスタートした、そして欠け身と蔑まれた、この自分が頂点となる。
積もり積もった腐敗力、派手な花火をブチかましてやらぁ。貴腐騎士のみんな、私に腐の力を分けてくれ!
…そこまでは言ってませんかそうですか。
ともかく、この時のマレニアの内面の滾りっぷりは、結構なものだったんじゃないかとワタシも思います。
兄さま関連以外はひたすらクールキャラなので、表には出さないんです…きっと。
まあ…”精神的に溜め込んでいたモノでパワーアップ!”は割と黄金パターンですし。
そしてミケラ針の方は、はたして腐敗の進行を抑えるだけのものだったのか…。
“ミケラはブラック”説を推したいワタシとしては、マレニアという駒を、ミケラと外なる神が奪い合っていた象徴という面もあるんじゃね?なんて妄想したり。
[ID:ziCe3cL50v6]
- ホストよ、黄金波をばらまくのはやめてくれ、隙を作ってるつもりだろうけどをすっごく見えづらい
[ID:QFbATHCwAhM]
- 腐敗や凍結ブレスなども見えにくいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
そういう時は大人しく傍観に徹します!
[ID:Rm3XYPuJON.]
- わあ〜避けれるようになってくると、すごい良ボスだなあ〜。。。
今回、マリケスとツリーガードくらいしか、満足できるボス居なかったから、凄く楽しい!でも第二形態をソロで倒せる兆しが全く見えん。。。
[ID:xjKWQ7PLj8k]
- アートブックの表紙飾ってて笑った
いやどんだけ寵愛受けてるのよw
[ID:PsbnRzZR8Kc]
- スマン表紙じゃなかった
[ID:PsbnRzZR8Kc]
- ボス前白さん頼りにしたけど俺達の考えた最強のハメ殺し法大集合で本当に頼りになった
乱舞生存率50%、分身に至ってはまだ全く回避タイミング掴んでなかったけど出血にスリップダメになんか強そうな黒炎戦技に吹き飛ばしで何とかしてもらったわ
しかしこの低強靭だから囲んでボコれ系乱舞女ボス、フリーデと考えた人一緒だろうな。あっちはsl1完封までやり込んだけどどっちも好きじゃない
[ID:IIw9/W9H.bI]
- マレニアの水鳥乱舞の1弾目をダッシュ→ジャンプで避けているのですが、マルチプレイ時の1弾目の飛行距離がソロ時より圧倒的に短い気がします。マルチだとほぼ密着でも大抵見てからのダッシュでなんとかなりますが、ソロだと密着状態で予備動作が来たら普通に死にます。
先月のアップデート以降は遊んでいないので最新バージョンでどうなっているかは分からないのですが、水鳥乱舞の飛行距離がマルチかソロかで変わるということはありますか?
[ID:Mo7EEJRgEOM]
- マレニアに限らずマルチで入ると当たり判定が大分楽になりますよ
ラグによる理不尽被弾回避の為なのかな
[ID:w6E5w8KaiiA]
- ちなみに判定がガバくなるのは協力者のみで、ホストはマルチだろうとソロだろうと同じ状況になるはずです
[ID:w6E5w8KaiiA]
- マジですか!ありがとうございます
[ID:Mo7EEJRgEOM]
- 久しぶりに1vs1で倒してみたけどホントに隙少ないなコイツ、これで攻撃に終始ドレイン付きってやっぱイカれてるって…
あと分身から間髪入れずに乱舞入るのホントに止めな?心臓に悪いから、というか分身掠めて俺もう死んでんだわ、エリアの中央まで行って跳ね回るの何なんだよ勝利の舞のつもりかよ
マジで人格でも芽生えてるんじゃないかと思って不覚にもフフってなったわ
[ID:5ON86YVG3lM]
- 遺灰使えば勝てるんだけどソロだと勝てない
面白いなもう10日詰まってる
[ID:WROMgnFHD6k]
- 何度負けてもこいつはソロで攻略してやるって思わせてくれるだけの存在ってことだよ。ちなみに火の巨人やエルデの獣の時は全くそうはならんかった。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 水鳥乱舞や分身の避け方が分かってからが最高に楽しいボスだと思う。それまで何度心の中で糞ボスと罵ったか分からんけども
そして心折れて分身の攻略法をネットで調べた故に、勝てるようになった今でも後悔と敗北感を刻み続けてくる女
[ID:efCvJGzi6ck]
- 攻略法を見たりするのは、個人的には全く後ろめたいことじゃないと思うけどね。動画とかを見ても完璧にタイミングを掴むまで普通に食らっちゃうし。色々試したけど、これの避け方だけはマジでわからんっていうのは絶対あるから。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 第一形態と違い積極的に攻撃を仕掛けてくるが、その分反撃チャンスは増えている
これ絶対嘘だろ・・・次から次へとスパアマ付きで色んな攻撃放つまくるから、爆発叩きつけとエオニアと水鳥乱舞と蝶の幻影以外隙無くない?
[ID:0146SHY9hQc]
- 蹴り以外そんなにスパアマ攻撃あったかな?第一形態の技+そこに挙がった技の後は基本全部隙だからまぁ、それだけあれば十分だとは思う。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 誘発しやすい怯み抜けの蹴りの後に殴れる隙があるのもデカい
[ID:cx6z8ikn0bY]
- あとは距離が近ければサイドステップの後も攻撃できるね。こう考えると結構ガバガバなボスだと言える。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- こいつとは数えきれないほど戦ったから今では赤と青瓶1本だけで倒せるようにはなってる。初めは何度も瞬殺されたけど、結局やってて一番面白いボスだったと思う。DLCが出るのならこういうタイプのボスを追加して欲しい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- こっちの入力に反応してカサカサステップする今作の仕様を最も呪いたくなるボス。
こっちにヘイト向けてるくせにオウガの矢を躱してくるのがマジでムカつく。
[ID:zePXHutbwwI]
- 弾速遅かったり溜めが入る攻撃を空ステップして食らう様は雑な動きで強く見せているのが滑稽。
一方で雑魚にもこれする奴多いから夜以外の魔術などを微妙にして無駄なストレス溜めてくる。
[ID:qr4jp3/07Qg]
- 逆パターンで遺灰を囮にしてもこっちの魔法避けられることもあるの萎えるわ、せめて視界に収まってる範囲とかに限定して欲しい。ニュータイプかよ…
[ID:lfSy7IAooCE]
- うーむ・・・もしかして重刺剣相性悪いか?、こいつには
[ID:N//QVu2Be.M]
- 重刺剣二刀流で遊んでみたけど戦い易かったなあ。DL1を主体にしながら上から突き刺すJL1を織り交ぜていく
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 血のヘリケーならむしろ相性◎、スパアマ蹴りとか武器変形からの3連斬りにあわせると結構ダメージ出せる
[ID:iD1hdsvs352]
- ゴリ押しするか、剣戟で勝つか。
2つに1つ、好きな方を選ぶが良い。
どちらも正しく、どうせ何も残らない。
[ID:fKs7ENg8rLA]
- こんな台詞あったっけ?
[ID:csmv0eNZAyw]
- ティシー使っているといかに自分が足手まといかと思わされる
[ID:Mdl5/lu0hwo]
- 腐敗ブレス3回くらい入れれば腐敗状態にはなるね
[ID:Mdl5/lu0hwo]
- ソウルライクが流行って「初めは勝てなかった強敵に試行錯誤を繰り返して攻略できた時の達成感」とか言ってドヤってた人達でも大多数は実際そんなもの求めてなかったのが集大成のタイミングで分かってよかったよね。結局みんな回避のタイミング合わせるゲームしかやりたくないんだよな。
[ID:d1rYunWaqcc]
- なんだかんだでマレニアにもその達成感を感じた人はよく見た。正直リゲインがなけりゃ不満も目立つほど出なかったと思う
[ID:yhUOEgbeHbM]
- エルデの獣「俺こそがみんなが求めていたバトルデザインだと気づいたか…」
[ID:5ON86YVG3lM]
- 見てからロリ出来ないのは当たり前、全方位に剣振ってるけど斜め後ろが正解という視覚情報完全拒否のマレニアこそ回避のタイミング合わせるゲームの極地なんだが?
[ID:w6E5w8KaiiA]
- 俺もそう思ったし多分木主もマレニアを持ち上げる人たちに対して言ってるんじゃないの?
[ID:cx6z8ikn0bY]
- 見てからロリは軽ロリが上方修正されてから可能になったよ。視覚情報に基づいて戦える。楽しい
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 移動を伴う攻撃に対してすれ違うように回避するのはアクションとして素直な回避方法だろ。ただ一つ一つの攻撃にタイミングだけじゃなく方向にも気を配る必要がありガードやパリィも織り交ぜないとかなりキツいってだけ。むしろディレイがほとんど無いからエルデンリングにしては珍しく視覚情報通りのタイミングで攻撃が来る
[ID:Le1aYMCAJ22]
- 程々って大事だなとあらためて思った。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 分身攻撃はマルチだと盾受けすると回復されてる?ソロだと最後の本体の突き以外回復されないから盾受けしてたけど体力バーもりもり増えてってた
[ID:EE4JMjNORho]
- どうでもいいけど、エオニア中にトドメ刺すと花のエフェクトがフグ刺しみたいになっておもしろいな。バグっぽいが
[ID:lwGYzoeFHzY]
- だとしたは資格持ってない人がさばいたフグやろなぁ
[ID:cw2CYu2aE.2]
- 分身攻撃を3回連続でやった後水鳥乱舞はさすがに笑う
[ID:hOxA9XGs0gc]
- とっくに出てる話かもしれないけど、今作のかぼたん枠ってマレニアだったんかね?目がつぶれてて体の内から蠢くものに蝕まれてるし。
[ID:W1vdivTfESY]
- どう考えてもメリナに決まってるメリ! 燃えれるし祝福の象徴だしメリ マレニアは炎弱点で火守女から最も遠い存在メリ
ヒロインはメリナのものメリ!
[ID:3oSMbTmTL3c]
- 呆けたことを…拙僧等に決まっておるガンティ。
雪嵐吹きすさぶ山中においても気炎万丈! 一心に滅びの火を見守り続け…まさに”火の監視者”であるガンティ!
[ID:ziCe3cL50v6]
- 戦うと分かるけどマレニアは根っからの武人。喜々として剣を振るう。火守女からは最も遠い存在
[ID:k5tU6fkBhKw]
- なお、誉れは欠片もない模様
武士道成立以前の、戦国武士の考え方をしてるタイプ
「武士とは犬とも言え、畜生とも言え、勝つ事が本にて候う」
[ID:bCH6M6Uj7Ek]
- アノールロンドで戦える火守女がダクソ1に居る すなわち戦えるからといって火守女では無いという事はないはず メリナも戦えるけどこの例から火守女候補から外れる事は無いはずメリ!
やっぱりヒロインはメリナメリ!
[ID:5wzFgau3CNA]
- しゃぁぁぁ朱きエオニア縛りマレニア勝ったぁぁぁぁぁ
[ID:VpU8q4NLxFM]
- 意味がよくわからないのですがどういう事でしょう マレニア戦で赤きエオニアを使っていたがそれを使わずに倒したって事でしょうか?!
[ID:5wzFgau3CNA]
- 2週目のマレニアを1週目に追憶と交換しといた朱きエオニアだけで倒したってことですね分かりにくくてすみません
[ID:VpU8q4NLxFM]
- なるほど わざわざご説明ありがとうございます!(^ω^)
[ID:ZD9Ta.rrTDQ]
- やっと俺も勝ち申した・・・。
蟻棘のレイピア+25(血派生)と指紋石の盾の盾チク出血戦法という誉の無い戦い方だったが、文句ないよなマレニア。
タリスマンは竜印大盾、槍、腐敗眷属の歓喜、血の君主の歓喜。
入場前にカニと亀首食って、戦技切腹で腹切ったら入場してチクチク。
でもこっちの攻撃チャンスにならない突進とか、避けたらスキができる大振り攻撃は避けたほうが吉。
隙があったらカニや亀首、切腹も適宜入れとこう。スタミナ回復も忘れずに。
ガンガン出血するから血の歓喜がほぼ発動するし、たまに腐敗も入るからいいダメージ入る。
第二形態のほうが積極的にこっち向かってくるからチクチクしやすかったかな。
逆に回復の隙見つけるのに苦労したから、スタミナはこまめに回復したほうがいい。
エオニア中に滑車の弩で腐敗か出血ぶちこむとなお良し。
マレニアに辛酸を舐めさせられてる人・・・盾チク戦法、お勧めです。
[ID:Y1AjCMzgsgQ]
- 申し訳ないが盾チクはあんまりおすすめしないのです。゚(゚´Д`゚)゚。
切腹腐敗があるのでリゲインを上回ったという感じですね
マルチではあんまりやっちゃいけないかも
低周回でどうしても勝てないのなら苦肉の策でありって感じですね
長文書いてくれたのになんかごめんね
[ID:ZD9Ta.rrTDQ]
- ソロでも盾チクは非推奨ですね。でも木主の文章からは、マレニアに勝つために試行錯誤しながらいろいろ工夫したことが伝わってきて、なんだかこちらも心が熱くなる
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 木主:マジっすか!
でも冷静に考えるとマルチではやらないほうが良いですね。
リゲイン量ヤバイからかなり長期戦になるし。
今回は低周回だから通用したってのも納得です。
今回が初撃破でしたし、二週目ではもう少し頑張ってみます。
コメントありがとうございました(ジェスチャー:一礼)
[ID:sZF98xnhfM2]
- 第二形態の姿がお父さんのラダゴンに超そっくり。第一形態の時より体型もより中性的になってるし神様っぽくてかっこいい。マレニアがお父さん似という事はミケラはお母さんのマリカ似なんだろうか?戦ってみたかったな~
[ID:yAOXNeLkiC2]
- あと自分もマレニアにすごい苦戦したけど、試しにホーラルーの追憶の戦技連打したら一回で倒せた。アクションゲームとは…
[ID:yAOXNeLkiC2]
- 水鳥乱舞の一番の敵はカメラワーク。
何度ロックを外し忘れてぶち殺されたか分からない。
大技来る!ってタイミングは気持ちの余裕も少ないし、そこら辺気にせずプレイさせて欲しかった。
[ID:AyiO5abLbPY]
- こいつは雑に作られてる…と感じるボス
冷たいグレソ+25で挑んだが、大型武器にノーダメさせる気がねえ、という風に感じた
マレニア自体はリゲインされなければ柔らかい。なので、ノーダメを目指せば楽というコンセプトは挑戦的で、どのゲームもやるにやりづらいようなアイデアだからフロムにやってもらう分には俺は良いと思うんだけど、そういったコンセプトなら1段目を中量でローリングすると2段目や3段目に必ずに引っかかるような攻撃を搭載すべきじゃ無かった。また、水鳥乱舞の避け方が非直感的なのもちょっと理不尽感があって好きじゃない。
などなど、小さな不満は出てくるが、1番の不満点は第2形態のマレニアの強さが全然練られてないこと。第2形態は全く隙が無くて、こちらが差し込まない限り永遠に間合いに入っては攻撃を続けるような攻撃的なAIが組まれてる。そういったAIに加えてローリングじゃ避けれないような攻撃もあるのがちょっと…と思ってた。しかし、いざ攻撃してみると簡単に怯んで致命が取れる程に体幹が弱まってる。そういった弱点がある仕様は良い、と最初は思ってたが、こういった仕様のせいで、「第2形態はゴリゴリ殴って致命を取り、スタミナ管理をしながら攻撃させないように殺す」という作業ゲーになってしまう。実際、それに気づいた途端、呆気なくHPを枯らして死んで行ったから、なんか第2形態がすっごい雑なんだよなと感じてモヤモヤしてる。
今はカンスト周のマレニアのソロでの打倒を目指して進んでるが、全員に苦戦と達成、そしてキツい条件に移して勝つことをオススメしたいほどの魅力は少なくともマレニアには無い。
[ID:MeQvqHeu/WU]
- マレニアって攻撃すると上昇するイライラゲージみたいなのあるっぽい?なんか戦技連続ブッパで
大ダメージ攻撃してると毎回似たような死に方するし無理矢理足下水鳥やダッシュぶんぶんしてくる。
戦技じゃなくても特大二刀流とかで一発1000を連続で2,3発食らわせるとやたらと攻撃を連続してくる。
そんで攻撃を避け続けたりある程度時間たつと近づいても様子見状態になる。
少なくとも1形態目は時間かかるけど回復残したいなら一回攻撃したら様子見状態になるまで
回避に専念した方がいいかも。様子見状態になるまで回避に専念するとほとんどの攻撃が
後ろおねロリでも回避できるから結構楽。時間かかって逆に疲れるかもしれないけど
[ID:/HRmL2CNof2]
- マスクデータだから詳細な情報はそれこそ解析でもしなきゃって感じだろうけど
R2のため攻撃を多めにぶち込むと回数がすくなるような気もする
ただの体感だからAIの気分次第と言われたらそれまでかもしれん
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 第二形態、爆発叩きつけと同じ(?)モーションでジャンプしてから薙ぎ払ってくるパターンありますよね?(空中突進斬りではない)
あれと爆発叩きつけの見分け方ってあるんだろうか…?それとも距離に応じてジャンプ後の派生が変わる?
[ID:NVU8jrIKf6g]
- 軽ロリにしたおかげで攻略できた、ロリ1回で3連切りを躱しきれるのは強い。慣れると楽しくなってくるけど1回クリアしてもう1回やろうとすると周回を重ねなければいけないのだがめんどくさいな……ボスラッシュモードとか欲しい
[ID:pyAMn1uWmj2]
- いつの間にか食いしばり持ちになってたのか...
まあ、バフかけ直して第二形態に行きやすいからいいっちゃいいのか?
[ID:PxWL7HfYptc]
- 大蛇狩り使ってみたらすごく戦いやすかった。殴る隙を把握出来てる人はぜひ使ってみて欲しい。
[ID:iZCrwgE8Y1Q]
- 果たしてテストプレイちゃんとしたのかが疑問。半分近く削れても気づけばリゲインで全回復、遺灰相手でも空振りでも盾受けでもリゲイン、ノーダメプレイなんて難易度高いし、チーターと戦っているようにしか思えない。
[ID:Y9ujRt9o2WE]
- それだけ攻撃食らってたらリゲインなしでも勝てんだろう
[ID:z998H3DDvYQ]
- 単にお前が下手なだけ。文句があるならもうやめろ。
[ID:Y9ujRt9o2WE]
- って言われるのもまぁわかるけど…
[ID:Y9ujRt9o2WE]
- マレニアをソロクリアやノーダメできる人は、それができるまで無数の死体を積み上げてるし、主が下手なわけじゃないと思うで!
プレイしててゲームを投げたくなるレベルで難しく感じるなら、高火力と怯みを押しつけられる装備に変えたり、白霊呼んでも全然恥ずかしいことじゃないと思うし、できる範囲で楽しめればええんや。
[ID:AyiO5abLbPY]
- いかにもソロで堂々と戦う敵ですよみたいな設定とデザインしておいて、実際はソロで戦うのも堂々と戦うのも嫌になるような要素満載のボスなのが罠だよね
普通のボスだと思って何時間もかけて真面目に戦うより、ボス前にサイン書くような上手い白霊に任せたり最悪強ビルドに産まれ直してゴリ押ししちゃった方が精神衛生上良いっていう
[ID:0qwSW8gh9PM]
- おそらく上には書いていない攻撃タイミングを書いみました。
2連袈裟斬り、2連横薙ぎ払いの後他の技に派生しなかった場合、モーション終了後に前ステップ→キックをするので、ステップで近づいてくるのに合わせて攻撃するとキックを避けつつ攻撃できる。
2連横薙ぎ払いの最中に距離が離れていると1段目で止め、ジャンプ攻撃を差し込めるが、マレニアはすぐ行動出来るようになるので、反応が遅れたり、距離が離れすぎていたら無理をしない。
リーチが長くロリ攻撃の発生が速い武器なら、高速3連斬りを右前に回避した後、ロリ攻撃を入れられる(特大剣、長牙など)。リーチが短くてもマレニアに擦るように回避し、マレニアから離れないように回避したら攻撃を入れられるが、スティックの傾けが難しいのでおすすめはしない。左前に回避した後居合R1が入る。
長距離バックステップを見た瞬間ダッシュで近寄ればギリギリジャンプ攻撃を入れられる。反応が遅れたりしたら無理をしない。
ローリング攻撃が上方向に判定強めなら、
水鳥乱舞の2段目を前ローリングで回避しつつマレニアに密着出来たらローリング攻撃を入れられる。
[ID:Vm9S6aF9d2k]
- 乱舞は3段目が終わり真空波が発生した直後だと安全にJL1を差し込める。ただし少しでも遅れたら無理をしない、逆に反撃を受けてしまう
[ID:k5tU6fkBhKw]
- 連撃が発動する前に素早く第一形態を突破する方がいいのかなあ。
縦受けリゲインはギリ許容範囲だけどせめてリゲイン量半減とかあったらいいのに…。
結構運ゲーになっている気がする。
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 脱いで軽ロリ引き撃ちするのが勝利の鍵だった、変化後はエオニア多用するおおざっぱなマレニアだったから助かった。水鳥は必殺技感あるから大ダメージもやむなしって感じだけどシャキン3連の体力貰いますよムーブが本当にいやらしい奴だよw
[ID:2XA3dMzNeXc]
- 慣れないホストは第二形態では滑車の弩で血ボルトや凍結ボルトをひたすら遠距離撃ちしてるのが良いかもしれないと新キャラでホストやってて思った。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 滑車だとマレニアがアグレッシブに動きまわるようになって前衛がタゲ取りしにくくなりますね。遠距離攻撃を使うのであればグランサクスが一番変な動きを誘発させず、ホストにタゲが向きにくいと思います。
[ID:0e/AAl5I/N2]
- 特定の遠距離攻撃を繰り返すと水鳥乱舞を誘発させる事になるのでそういう意味でもグランサクスがお勧めだと思います!
[ID:DKC1JJPzBts]
- ゲスト(白)は聖杯瓶の使用可能回数が半分になるけど、当たり判定が甘くなりホストと比べて戦い易いということを考えると、ホストはマレニアから距離を取りながらゲストの回復サポートに徹するのが戦略的にはいいのかな
[ID:k5tU6fkBhKw]
- うおおおおーーー!!写し身と一緒に火よ、焼き尽くせ!でマレニア打ち上げ花火チョーサイコー!!!!
[ID:/ytk5DFYTiw]
- ベ○ータ「汚ねえ花火だ」
[ID:CEr0Ip2d1F6]
- 大抵やられる技って、水鳥乱舞、跳躍突き、朱きエオニア、蝶の幻影の4つだよね
[ID:Al3FDctvlTw]
- その辺に隠れた往復ビンタで毎回死ぬわ。大技はむしろ楽に感じる、
[ID:UizwoBiUA/6]
- イキって殴り過ぎた時におもむろに浮かばれて死亡
浮かんだ反射で後ろに回避したら軽く着地されて死亡
後半戦殴ったら飛ばれて死亡、いつの間にか後ろが壁で死亡
気付いたらスタミナ切れで死亡
この辺ありがち。でもこれより細々した死に方のが遥かに多い
[ID:odta0kziI7g]
- 一発で致命取れないからパリィ毛嫌いしてる人多いけどパリィ使えば大技以外あんまり怖くないんだよな。悪名高い3連斬りとかただのパリィのカモになるし他の技もタイミング素直だし、致命取れない時も普通の武器なら反撃が確定で入るし旨味がある。盾2枚持ちじゃないと水鳥をガードできないのが唯一の難点だが
[ID:5NXtbUHmKm2]
- パリィはダメージ源もだけど、相手択を絞りやすくなる?のが強みなんかなと上手い人のプレイ見てて思った。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 乱舞やエオニアの後に一発入れたろ!って近づいたときに突然分身攻撃始めて、足元の腐敗沼で多段即死すんのマジで糞
[ID:lwGYzoeFHzY]
- わからせおばさん、もう堪忍して。
[ID:GadsYKZ9i5c]
- 何度斬り伏せてもやってくる褪せ人に
マレニアも堪忍してって思ってるだろうな……。
[ID:Zoi4vzLfHfc]
- 全裸軽ロリに変えて、それから水鳥乱舞を躱せるかが一番のポイントだった。2日かかったわ
意地で猟犬の長牙使ってガチって倒しきったけど、
でも俺、次に生まれ変わったら重力雷連射するんだ…
[ID:WFUYr0sYakY]
- 黒き刃でかなり強引に倒せた
いやーキツいっす
[ID:foQ/7gvF6jQ]
- マルチでホストに向かってエオニア放ったと思った瞬間こっちの目の前にワープしてきて即死
ラグが最大の敵
[ID:lJpE1gYJcsU]
- カンスト周回のマルチで血派生長牙二刀流と、片手上質長牙(戦技は猟犬)&黒炎の刃
カンストレベルだとどっちがダメージ効率良いんだろう
同僚も近接は出血武器が殆んどだから、どんどん出血しにくくなってる
[ID:lJpE1gYJcsU]
- パリィ主体で戦ってて170戦目くらいでようやく第一形態越えられるようになったけどホーラルーの地慣らしと特大剣ジャンプ攻撃でダウンさせた方が圧倒的に楽だった
[ID:XicgAQs5T6.]
- 中距離で乱舞されたときの1段目、浮き上がったらすぐダッシュ逃げジャンプしてるのにソロだとほとんど引っかかってしまう
[ID:8Odeio5D24I]
- そんなあなたに全裸推奨
モーション入ったら思いっきり後ろにローリング
確か3軽ロリ(後)位で凸って来るけど大体手前で止まる
2段目が突進乱舞共に短いので1ロリ(後)位で止めて、
3段目に前ロリですれ違う準備すると良いです
[ID:zAYtQQS80mg]
- やっぱり軽ロリですか〜
でもワイ全裸だと第二形態がかなりキツイんよ
即死しない様にステ振りなおして全裸やってみます!
アドバイスありがとうございます(感謝を!)
[ID:NU6kPBndFtc]
- マレニアもゴミカスだけどそもそもエルデンの足腰強い褪せ人なら通常回避がステップでも良かっただろってずっと思ってる
[ID:seaew2n8FuI]
- ディレイがないと言われているけどその分攻撃間隔が短すぎてその殆どが即死級威力なのがマジでうんち。特に分身攻撃の時に出てくるダメ判床。寄せ付けない程度の威力でいいだろあれ
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 月隠&ティシーで勝てたから、神秘出血ビルドのちいかわ&写し身で戦ったらどんなんなんだろって思ってマレニアと戦ってるけど、第二段階でぼこぼこにされるわ。乱舞は中盾+ローリングでまあまあ避けれるけど、それ以外でじりじり削られる。月隠戦技と運とティシーのおかげで勝てたんだなーって思い知ったわ…
[ID:VgmoLL0EgO.]
- 祈祷縛りプレイで挑んでて気付いたが、密着状態で祈祷「火よ、焼き尽くせ!」を使うと両手を地面に突き立てるモーションのところで姿勢が低くなって袈裟斬りと回転斬りがほとんど当たらなくなる。
タイミングよく詠唱したら、詠唱開始→マレニア攻撃スカる→火柱上がって打ち上げ→ダウン中に再詠唱→マレニア攻撃スカる→・・・のループでなかなか楽しいことになった。
[ID:5xX9zNg4wDo]
- おすすめ戦技に猟犬のステップあるけど弱体化された今でも通用する?
[ID:vIHKbUcr2xA]
- 水鳥乱舞以外は連打しとけば避けられる
[ID:MKCRNqAlYqg]
- ワイこいつが神ボスとか書いてるエアプ記事を見て震える、内容も見て更に震える。人はあまりにも自分の理解の範疇を超えたものを目にすると何も言えなくなってしまうのか
[ID:DMHWDtBjd.Y]
- 回復のせいで盾受けできないのがとにかくつらい
[ID:MXXTVw83s7.]
- 久々にマレニアやったけどやっぱ楽しいわ
練習しないと倒せないボスはやり甲斐がある
[ID:wETQwG4GbLE]
- 特大二刀流でゴリ押しにしました(ブチギレ)ありがとうティシー!二度と戦いたくないです。
[ID:6DbximLvhsk]
- 技量50くらいでグランサクスの雷+10で戦ってるんだけど火力が全然足りないんだよな……
生まれ直しでステータス調整するか別の武器使うかめっちゃ迷う
[ID:I9hzaj5jZUA]
- 写し見と初見プレイしたときは腐敗ブレスぶっぱして腐敗にしてから全盛期の蠅たかり連打してたら瞬コロだった
[ID:NZbRx4L15sA]
- 噂でめちゃ強いと聞いたからちいかわビルド完成させ、写しの雫と一緒に挑んだらまさかの1発クリア...
写しにタゲ引いてもらって、自分は戦技ブッパするだけで余裕だったから脳死でサクッとクリアしたい方はおすすめ
ただやりがいはない...しいて言うならビルド完成までの装備収集が楽しかったかな
[ID:Cj5pKETAuQQ]
- 俺にはどうやっても倒せなかった。だけど世の中にはレベル1や片手だけで倒せる人がいる。
どうか今後そのような人達に合わせてさらに難しいボスが出てこない事を願う。
[ID:NUdzGBzHbuY]
- Sl1大剣一本縛り楽しいわ
一段階目で隙にタメr2ぶちこむのすき
[ID:XR7b/y2Z8HE]
- 久しぶりにソロでやったら水鳥乱舞が全く避けられなくてショック。。。これが白活時のガバガバ追尾に甘えたものの末路か
[ID:QcJpD/0/ttI]
- ある程度慣れてるなら軽量にしたら簡単に避けれると思うよ
[ID:MKCRNqAlYqg]
- ありがとう。軽ロリは強化されてから一度も試したこと無かったらやってみるわ!ついでに近距離からの回避も練習します…
[ID:QcJpD/0/ttI]
- お助けしようと思っても第二形態移行時の腐敗爆発で死んでしまうホストが多すぎてどうにもならねぇ…
[ID:ZdyFnaXpujY]
- 攻撃が避けられないから勝てなくてマルチで助けてもらおうって考えの人も多いだろうからね…
[ID:MXXTVw83s7.]
- そういやあれって指紋とかでガードしたらどんくらい削られるんだ?まあ仮に削りは大したことなかったとしても腐敗ヤバそうだけど
[ID:cw2CYu2aE.2]
- エオニアは実は物理100%なのでまともな盾で受ければダメージを受けなかったりする。二段目の爆発も物理100%だが吹っ飛ばしがあるのと腐毒の蓄積が酷いので受け続けるのはあまりお勧めしない。一段目直撃喰らってチェーンして即死するよりはいいとは思うが
[ID:qIZaI0q2QMA]
- あれで物理オンリーとか詐欺やんw返事サンクス‼
[ID:f0R4pDKwi0o]
- 溶岩の魔術だけで倒そうと思ったけど第二形態がきつすぎた。水鳥乱舞の終わりにタックル合わせて吹き飛ばすの気持ちいい。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 人型かつあの体格で常時バクスタ取れないの悔しすぎる
[ID:kYUTPwtN8ac]
- 写し身と一緒に祈祷「火よ、焼き尽くせ!」を使ってようやく勝てた...。ああ、卑怯よ...。
[ID:UoNFL61T/UY]
- 第二形態になると体勢値かなり上がってるのでは
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 乱舞、分身攻撃、エオニアとかのこっちが攻撃出来ない時間が長い攻撃が多くて、体制値回復されやすいからそう感じるんじゃない?
[ID:jK6EPzXnedI]
- 可愛いマレニアちゃんはSA付きの行動中は削りきってもダウンしないどころか逆に体勢値リセットされるっていう特別待遇をもらってるから
[ID:cx6z8ikn0bY]
- 致命のダメージの処理といい、ただでさえ反則みたいなコンセプトのボスなのに、バグじみた挙動するのほんと勘弁してほしいわ
[ID:diozwebHM2Q]
- どうしても勝てない……って言うかほんとに盾チク有効なの?回復されまくって全く減らないんだけど……
[ID:wXXPFiKMSoY]
- 基本回避してどうしても回避できないのだけガードするといいよ。オレは乱舞の初段だけガードして残りは回避してた。常時ガードはよっぽど火力盛らないとたぶん勝てないと思う
[ID:cw2CYu2aE.2]
- 高速チャキチャキがどうやっても反応出来ないからそれガードしてるんだけど、それだけで当てた分全部回復されるんだよね……もう諦めようかな
[ID:wXXPFiKMSoY]
- 火の大罪+血炎の刃+血の指紋岩の突撃バッシュオススメ
まあ倒しても宴会祈祷と戦技の強靭よわよわな技量武器しか落とさないし諦めてもいいと思う
[ID:56accJt1/eM]
- 火の大罪と血炎バグ推奨しないで下さいよ。゚(゚´Д`゚)゚。
どうしても勝てないなら写身、切腹、無敵、猟犬など色々手段があるのですからそっちのアドバイスしてあげて。゚(゚´Д`゚)゚。
[ID:O6wH06r61rw]
- マレニアも体勢値リセットグリッチ使ってくるしおあいこじゃない?
修正前はエアリゲインまで使ってドヤってた不敗の女神()にこっちが自重してあげる必要もないわ
[ID:5boUA5SPOKQ]
- 盾チクが有効なんて教えたの誰だよw そんな地雷戦術で勝ちたいならソロで毒派生の蟻棘レイピアに加えて血派生・氷派生の盾チク武器あたりでも用意するこっちゃな。割合ダメやスリップなしで回復量を上回れるわけがない
[ID:qIZaI0q2QMA]
- どうしても勝てないから写し身と一緒に赤獅子の炎ぶっぱ。雑に倒してしまった。
[ID:g9yLBVhYvGc]
- 実際マレニアは強靱・体幹と状態以上耐性が弱めなので、その辺りぶっぱするのは正解。ソロだったら構えR2を隙に撃ち込んでるだけでどんどんダウンする
[ID:ZdyFnaXpujY]
- スリムPS4でパリィで倒せる? ゲーミングPCやPS5じゃないと無理だから無駄なことはやめといた方がいい?
[ID:ukI7Zj3uJQk]
- 何言ってるのかよくわからんが別に機種問わずパリィで倒せる
[ID:T0BFpN4.py2]
- パリィは単発攻撃に合わせるだけなんで行動さえ把握できてれば機種は問題ない
SEKIROだとfpsの差で違いが出るとか聞いた覚えはあるけどあれも定かじゃなかったような…
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- プレイヤーが使う水鳥乱舞がパリィ可能らしいがこっちも可能なのだろうか?
[ID:sGWv689lt/M]
- 残念ながら、出来たら楽なんだけどね。
[ID:BHjBpGReD3k]
- 我慢が強化されたので、我慢+黒炎の渦でマレニア討伐してみたが結果は良好
使用武器はランス二刀+盾、右・我慢、左・黒炎 左右共に信仰50の炎術派生
戦術はジャンプL1後に我慢を挟み、掴みや大技以外に黒炎の渦をねじ込むことでダメージを加速、という単純なもの。
戦技ゴリ押しだけだとキツいけど、基本を守りつつある程度雑に戦えて霊薬が切れる前に倒しきることができた
[ID:PxWL7HfYptc]
- 初見、ここまで特大二刀流で適当にクリアしてきたので正攻法ガチで攻略中
遺灰なし、戦技などなしの特大二刀流&盾持ちの紙装甲
いやもう200回くらいトライしてダメ
とりあえず第1形態は安定してきたので第2形態の経験積んで頑張ります
無印の初見オンスモより辛いけどそれがまた楽しい
[ID:CUve0ZXToPk]
- 第一形態の最後に大勢崩して相方がトドメを刺すと同時にこちらが致命→第二形態なった瞬間マレニア即死しました
[ID:C4Q3pywFtzA]
- なんか昔あって最近見なくなってたバグだね。復活しちゃったのかな…何となくマルチが不安定なのも関係してるかも?
[ID:QcJpD/0/ttI]
嫌い
[ID:uTfJc.Wcp9I]
- 第二形態ボスとか今まで腐るほど居たと思うんだけど何でマレニアだけ体力周りがバグ臭い挙動多いんだろ、アプデで第二形態即死はほぼ無くなったらしいけど開始体力がなんか安定してないし
[ID:d1rYunWaqcc]
- 普段は気にならなかったけど、攻撃受けたあとって若干硬直あるよね?
そのタイミングで追撃をもらうパターンがある気がする。おま環やろか。
[ID:AyiO5abLbPY]
- 分身攻撃のふんばり竜巻、ここだけ運ゲーすぎるだろ。近距離で1発でももらったらそのまま怯みハメで即死ってなんやねん。これが前振り無しの発生で出てくるって
[ID:bpsnt1m3omA]
- あれ酷いよな
せめて被弾したら吹っ飛んで竜巻の範囲外に出して欲しいわ
[ID:hk3lfiB90C6]
- 水鳥乱舞より警戒してるんだけど、どうしようもないタイミングで出されることも多いよね。ほんとにカス当たりだと抜けられることがある気がするけど、なんかジャンプ攻撃で飛んで火に入る夏の虫状態になることが多いっす。
[ID:QcJpD/0/ttI]
- 後半戦エオニア誘発失敗するとマジで手が付けられない
[ID:eXtU8j.Biyg]
- ほぼ削りきった時にエオニア使ってきたからクリスナイフの戦技で閉めようと思って打ったらミスって追加入力しちゃった、、、8週目のお花めちゃくそ痛い
[ID:VpU8q4NLxFM]
- チクショー!誰かタゲ取りしてくれ~
回避してなおかつヘイト稼いでくれる遺灰ないかなぁ
[ID:RI8LZlXh/3A]
- ムービーが終わったのと同時にプレイヤーが死んでるんですけどなにこれ?また初見殺しかよ品がなさすぎる
[ID:jPns53GRjI6]
- 1段階目は写身と一緒に冷気派生墓場の大鎌でバッタ&剣舞で終了、2段階目は写身が頑張ってタゲ取ってくれまくったから、怨霊ぽいぽいで終わった…死王子の杖+19までしか強化できなかったけど、古き死の怨霊強いなぁ
[ID:Zb40O8/meRY]
- 本日、マレニアちゃん撃破できたので記念パピコ。色々やった結果、最終的に撃破できたときの布陣は、
「自身120レベル 1周目」「冷たいロンソ2刀流+25」「猟犬ステップ」「写し身+10(冷たいロンソ2刀流+25装備)」。ちなみに遺灰投入は第2形態突入後です。
フロムゲーはダクソ3、セキロとエルデンリングしか経験ないですが、マレニア撃破できた瞬間の歓喜爆発はあるにはあったが、第2形態が鬼畜すぎて、遺灰とボコるしか手段がなかったという、ダクソ3やセキロとは違った微妙な気分にもなりました。
[ID:zsv38YEqMK6]
- おめでとう。確かに最初は第2形態は鬼畜だけどなんども遊んでいると攻撃を差し込める隙が見えきて楽しくなるよ
[ID:k5tU6fkBhKw]
- ここの攻略情報を見たら、知力ビルドの相性の良さもあって数回で勝てた
先人たちの知恵と研鑽には本当、頭が下がる思いです
[ID:XfdL7pYodBY]
- マレニアの体勢値が800、アプデで上方修正された槌に獅子斬りを付けて、まずダメージレベルの高い獅子斬り(削り値390)で怯ませ、両手持ちCR2(削り値429)で追撃。これで永遠にダウン嵌めすることが出来るな。
[ID:BHjBpGReD3k]
- 大半のモーションはよく見れば避けられて1発殴れる隙があるぐらいのまあエルデン基準では普通の調整なんだが
それだと裏ボスとして物足りないので水鳥とか分身とか雑にクソ強い攻撃をぶち込まれた感がある
[ID:khSoomzBptc]
- 水鳥乱舞は最後のビシャシャッ部分が無ければ、近距離用の戦技が安全に入りそうなんだよね。アプデで全く弄られないから、バフか回復か遠距離攻撃しろってことなんだろうけど
[ID:4ucNJcnwT/M]
- パリィ耐性、先制攻撃肯定、回避一辺倒否定、全てにおいて他のソウル系ボスとは違うルールのボス設計でしょ
[ID:tOzSXB0Ua..]
- 水鳥は初撃だけでも盾で受ければ対応遅れてもどうにかなるし、二刀流で速攻狙う以外の選択肢取れば安定して対策出来る気がする。マルチの挙動が今一分かり難いところはあるけど、その代り有能揃えればダウン出血凍傷連発のヌルゲーとかすからな…
[ID:ZdyFnaXpujY]
- 水鳥乱舞、「死亡リスクはあるが敵の利を潰す回避」「確実に対処できるがリゲインされてしまうガード」というリスクリターンの選択を迫るダークソウルのボス戦において中々見ないゲーム性を持った行動な訳だけど何で批判されてるかっていうと多くの人にとって難しすぎるからだよね。これは一旦区切りを迎えたフロムゲーの今後にとって重要な事だと思う。
[ID:xh2xDIz8vFs]