質問掲示板/ログ6 のバックアップ(No.82)
最終更新:
質問掲示板
- 容量いっぱいだったので更新しました
[ID:ETw7Q6m25Lk]
- ありがとう
[ID:ZKhoVzVi/TM]
- 感謝、おお感謝…
[ID:miiwhuSw2F.]
- 筋12、技30、知68、で魔力の慈悲短剣+25、魔力の太刀+24(両手持ち)、それぞれでロイヤル・カーリア使うと、慈悲短剣の方が威力が高いのはなぜか分かりますか?
武器自体の攻撃力は太刀の方が上で補正も一緒です。
[ID:2wcwf4LX0Mg]
- 武器レベルの違いですね
[ID:np49qOR4UQU]
- 補足すると戦技の内武器攻撃力が関係あるのは「武器で直接攻撃してる戦技」で、ロイヤルカーリアは武器で斬ってるように見えて実際は魔力剣による攻撃のみ
それらはおおむね武器の強化段階と対応ステ(この場合知力)と派生の有無に依存するから、攻撃力の高い大刀より+値の大きい慈悲短剣の方がダメージが出てる
[ID:P2Bh3hfi9ks]
- そうだったんですね、ありがとうございます!
[ID:2wcwf4LX0Mg]
- (攻略で)信魔組んでるんですけど「ルーサットで信最低減・技40」or「死王子+アズールで信80」ならどちらがよいでしょう
FPを取るか左手の自由を取るかではあるんですけど魔術ビルドの左手に何持たせればいいのかわからず
そもそも最速詠唱にこだわる必要があるかという話はあります
[ID:bEVe/BLpaEU]
- 曲剣二刀流(神秘派生の死体漁り)の戦技に血の刃、血の斬撃、霧の猛禽のうちの一つを付けようと考えているのですがどれが良いと思いますか?霧の猛禽は下手なので他の戦技にしようか悩んでます。
ステータスは技80神秘80です。
[ID:uaGFTx9jjKw]
- その中なら霧の猛禽かな。他にいいのがあるとしたら殴り合いに強い我慢か出血させ易くなる切腹あたりかな
[ID:pG0IArpZHXI]
- 切腹は左手につけているので我慢試してみようと思います。
我慢は自分にはない発想でした。
参考になりました。ありがとうございます。
[ID:uaGFTx9jjKw]
- 洞窟とかで金のサインかいてくれてる人ってどういう目的でやってますか?一人で寂しいから呼び出すのは失礼ですか。
[ID:4.ysuuuyjiw]
- ↑初見の洞窟です。
[ID:4.ysuuuyjiw]
- 洞窟に呼ばれたくない人はサイン溜まりオフってるだろうし、呼ぶ側に過失なんてないよ。遠慮なく呼ぼう。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ありがとうございます!
さっそく呼んでみます!!
[ID:rAPSo31LQKU]
- 色んなところマッチしたいから出待ちでもなきゃ大歓迎!てか呼んでください!
[ID:np49qOR4UQU]
- 最近マッチ遅いんですが、Seamless Co-opとか使えば早くなるんですかね?
[ID:jNbbyiY/9vk]
- マルチでボスと戦っている時に、仲間が冷気系の攻撃をして凍傷させた時には、ダメージ増のデバフ時間を最大限活かすために炎系の攻撃は控えた方がいいでしょうか。それとも再凍傷時のダメージを狙うために炎系の攻撃をして解除させた方がいいでしょうか?
[ID:T.nrxI2u1vU]
- 正直マルチでそこまで気にする必要はないとは思うんだが、それでも気になるなら凍傷使ってる人の動きを見るといいと思う。つまり凍傷後も武器を変えずに戦ってるor自分で炎武器取り出してるなら問題なく使っていいし、逆に凍傷後に炎以外の武器取り出して火力出そうとしてるなら控えた方がいいかもしれない。ただマルチのHPなら基本割合ダメが正義みたいなところあるから、最初に言ったように基本気にせず使っていいと思うよ。
[ID:NME/aVdc0IQ]
- 巨人山嶺の地下墓で迷子になってしまいました
デッカイ毒ホヤがいるルートから出ることができません
隠し扉みたいなのもどこにあるのか分かりません
大量のルーンを持っているため自殺はしたくありません
誰か助けてください
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 俺もわかんないから純血騎士褒章ならルーン失わないから一時撤退したほうがいい
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 純血騎士褒章は祝福ワープできる状況じゃないと使えない
木主は恐らく初見攻略中で出られなくて困ってると思われるので無理
[ID:SHPGZdRansE]
- 犠牲の細枝と言うタリスマンを装備すれば死んでもルーンを失わないので、上の人が言っているアイテムを持っていなかったとしてもルーンのロスト無しで脱出できます。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 木主です。解決しました
昇降機のスイッチを押して乗らずにいれば下に行く穴がありました
墓や洞窟はほとんど行かないので分かりませんでした
ありがとうございました
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 余すことなく影樹の破片取りつつ、ガイウスもしばき倒して、
残るはラウフ、奈落の森方面、ギザ山方面、
でラスダンって感じなのですが、ここまで来るとどこも火力盛り盛りで、進行度的に合っているのかそもそもこういうものなのか判断がつかず…。想定されてる攻略順などはありそうな感じでしょうか。
[ID:Enemjst30a6]
- うーん、エルデンはオープンワールドアクションRPGだから基本どこから行ってもいいし(NPCのイベントフラグは折れるかも)、序盤から加護バンバンに上げて超火力蹂躙!だとか、いい感じにフロムゲーを楽しみたい!とかいろんな考え方があるから一概には言えないかと。今あげた例えの後者の方だとおススメは、墓地平原→塔の街、ベルラート→エンシスの城砦→(ちょっと戻って)懲罰砦→影のアルター→(転送門で)ラウフ→(戻って)ボニ村→影の城(正面)→(ボニ村方面から)影の城、(ここからは基本行きたい順でOKです)→青海岸(石棺の大穴)→ギザ山→影樹の麓(化身)→奈落の森→ガイウス→(指遺跡制覇後)メーテール→ラウフ(本番)→ラスダンっていうふうな攻略かな。途中の(ボニ村方面から)影の城が終わったら、自由行動です。ギザ山や奈落がキツイと思ったら、ガイウス倒して加護調整してもいい。みたいな。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 追記:カロの隠し墓地は青海岸の後あたりがちょうどいいと思います。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- なるほど…!参考になりました!せっかく楽しむなら最適な進路で進めたいっていうオープンワールド大不向きな人間なので、助かりました!
[ID:yvvAUMFYXlo]
- DLC前から使われていた暗月クラゲビルドを使っていて、タリスマンが欠片、肖像、蠍、捧闘剣の構成なのですが、盾でよく攻撃を受けるため、捧剣があまり活かせていないので、別のタリスマンに変えようと思うのですが、何がいいでしょうか?自分で考えた候補としては、真珠盾、竜印大盾、斧ですが、前の2つは影樹の加護のせいであまり活かせるとは思えず、斧は単純に性能不足だと思うため、なかなか決められません、FP消費がバフと月光剣とクラゲに、申し訳程度の魔術のみなので恵みの青雫もいいかもしれませんがどうなんですかね?参考までにレベルは175で、ステ振りは生55 精20 持33 筋20 技14 知80 信25 神7で、装備は右手に暗月の大剣、左手にクラゲ盾、黄金律聖印、カーリアの王笏です。長文での質問失礼しました
[ID:bX6MHiR7I4.]
- 魔術関連のビルドは触ったことがないので一概には言えませんが、個人的にタリスマン1枠余ったら、双頭亀、基礎ステアップメダリオン系(黄金樹恩寵でもok)が良いかと。私は生・持60精23筋30技80知11信50神23の近接ビルドですが、竜印大盾は(攻略時は)外したことがありません。文面的にしっかりガードして隙に反撃するタイプの攻略だと思うので、双頭亀、大盾、竜印大盾の三つを候補にしてみてください。的が属性攻撃するのであれば真珠盾も役立つと思います。基本ガードで被弾が少ないなら無意味だと思いますが、被弾してしまうなら、緋色種子も気分次第でどうぞ。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 双頭亀はとてもいい案ですね!影樹のカット率上昇の影響により、盾系のタリスマンの効果がかなり小さくなっていると聞きますが問題ないのでしょうか?私は防具が羅刹一式のため、本編マップでは大盾は必ず付けています。また、自分は初手に魔術の地からのラニ暗月をブッパしている上、月光剣とクラゲのFP消費も考えて青瓶を4本にしているのですが、青便による回復の隙と緋瓶の節約で考えれば、恵みの青雫よりも緋色種子の方が優れているのでしょうか?
[ID:bX6MHiR7I4.]
- そうなんですね!盾系タリスマンの効果が薄くなっているというのは初耳で驚きました。私はDLCラスボスを盾チクで倒しましたが、その時に大盾タリスマンを装備しました。効果はスタミナダメージ20%減少らしいですがそこまで効果は実感できませんでした。少しは楽かなーぐらい。不安が残るようなら他の有能タリスマンに代用してもらいましょう。ここまで書いておいてアレですが、クラゲ盾は大盾の中でもだいぶ性能面に不安が出ると思います。そのため、クラゲ盾は非常時のガードとして運用するのがベストかなぁと。なので盾系タリスマンは簡単に諦めても大丈夫そうですね。竜印大盾は初見で入手したときから今まで装備しているのでかなり有力候補だと思います!恵みの青雫は長時間探索などをするときに役立つので火力の高い暗月ビルドのボス戦では短期決戦になる傾向があると思うのであまり効果は発揮できなさそうですね。また、精神力的に一通りの儀式(魔術地→ラニ暗月→エンチャ→クラゲ)でFPを使い切るぐらいだと思うので、ボス戦では青雫はあきらめた方が良いですね、、。プレイスタイル的に超火力ゴリ押し!じゃなくて、程よく回避して程よいダメージ与えて、みたいな感じだと思うので緋色種子も採用できない理由が無いですね。どうしても被弾してしまうなら緋色種子で大丈夫ですが個人的に双頭亀を推させてください‼DLC発売前はずっと緑亀を装備してて、その強化版が出たということですぐさま取りました。おかげで竜印大盾と双頭亀から離れられなくなりました。HPがダントツで多いボスなどは長期戦になるのでぜひ緋色種子で。その他や探索でも基本的に双頭亀で良いと思います。超長くなってしまいましたが、結果的に盾系は不安なら全然諦めてOK。青雫は長時間探索で輝く性能、そのためボス戦は不採用。被弾が多い、敵の攻撃力が高い、立ち回りが不安、なら緋色種子。その他は双頭亀で!!!ハイ、ということで散々双頭亀を推しましたが、とりあえずは試してみてください。忌み捨ての地下で忌み子2体に囲まれた状態で戦闘をするとそのすごさが分かると思います。(便利すぎてマジで外せなくなるので要注意!)
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- ボスなどを白でパリィするとほぼ失敗する
攻撃がスカる感じになるんですが、ラグだけが原因です?
盾にヒットしてない、こちらもダメとスタミナ減ってない、
同じボスでもこちらがホストの場合はほぼパリィになる
こんな感じなんですが、ラグ以外で原因ってあります?
または対策あればぜひ教えて頂きたいです
[ID:hO6T6RbhXnY]
- 主に海外マッチで起きる現象で、おっしゃるとおりおそらくラグが原因
国内マッチなら起きにくいので海外マッチOFFにするか、本来のパリィタイミングより早くパリィすると成功する
ただ早めパリィのタイミングもラグ具合に依存するから安定しないし、被ダメージ判定自体はラグを考慮しない見た目通りだからパリィ成功してるのにダメもらったりする
つまり対策らしい対策は取りようがないから、海外マッチする場合はパリィは諦めた方がいいかも
[ID:P2Bh3hfi9ks]
- ほぼほぼラグ以外の原因は無いと思いますが、唯一あるとするならただ単純にボスの攻撃が当たっていないだけかと。第一形態マレニアもジェスチャー「大の字」や「丸くなる」などを使うと水鳥乱舞以外の攻撃は大体スカるので。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- やっぱりラグですよね…
諦めるか(苦笑)
回答どうもです!
[ID:hO6T6RbhXnY]
- 回復、誓って、恵み、怒り、黒き剣、騎士雷槍、火付け、狂い火、蟲糸槍を積んだ最速詠唱でホストをしてるんですが、火付けを火蛇か黄金大弧にするか悩んでます。使用用途は侵入者相手って感じなんですが、どちらがいいでしょうか。他は外す気はあまりないです。
[ID:bpZL7jX.Te.]
- 侵入対策だったらどっちも火付けと相性が良いんですが…火付けから付け替えって考えたならば、ホストで1対多を押し付けられるなら火蛇、タイマンを考慮するとそのまま火付けでもいいかもしれません。
[ID:DVVXtcSa5h.]
- 素早い回答に感謝を!我慢怒り→起き攻め狂い火→重刺剣で追うか騎士雷槍ポイーが多いので、詠唱が早く追尾性能が高いものを組み合わせられたら便利かなと思った次第でして。多対1がよくあるので、火蛇にしてみます。
[ID:QotGK5mxFHA]
- 毒や腐敗が敵HPの何パーセントを削るかって分かってたりしますか?
[ID:/HDI/41QZ5E]
- あれ?毒・腐敗って割合ダメージでしたっけ?私は状態異常をバンバン使う人ではないので状態異常界隈に詳しくないのですが。毒・腐敗に関する知識だと、毒・腐敗は重複して、毒と猛毒の二種類が存在する。またそれぞれ毒は90秒、猛毒は30秒間敵を蝕み続ける。毒/腐敗状態にした敵に対して、戦技「毒蛾は二度舞う」や戦技「毒花は二度刺す」を使用すると大ダメージ(毒/腐敗の状態異常は消える)。爪カテゴリー武器「毒蛇の牙」を毒派生にすると、90秒間蝕み続ける猛毒を与えることができる。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- その一定時間の発症で合計何%減らせるかって話じゃない?(90秒かけて10%分減らすとか、そういう)
[ID:uLslcvDegDI]
- 送信しちまった。
毒も腐敗も総ダメージは敵によって違うんで、固定で何%減らすって効果ではないと思うよ。俺もあんま使わんから詳しくは知らんけども。
[ID:uLslcvDegDI]
- んじゃこのwikiにコメントでちょくちょく見る、毒は〜%削るから・・・みたいなのはおおよその値で話してるって感じなんですかね?
[ID:/HDI/41QZ5E]
- 今本編攻略中なんですけど、イベントなどに絡む商人は誰ですか。
それ以外は見つけ次第倒して行こうかなと思いまして
[ID:9dqd5cH01lI]
- 最初の方の、エレの教会にいるカーレがちょっとイベントに絡むぐらい。後は特にイベントにも絡まないし、倒して鈴玉いただいちゃって大丈夫です!良心が…傷まなければの話ですが…。
[ID:YBE2EpZV8hs]
- ありがとうございます。
[ID:9dqd5cH01lI]
- たぶん蛇足だけどものを売ってる奴全部を商人に含めるならベルナールとかパッチとかならずものなんかはイベントに関わるから殺すとイベント逃すよ。
[ID:srALgScErig]
- 商人=放浪商人の事だと思うので多分違うかと。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 質問者が初心者っぽいから念のため言ったんやろ
木主の目的は鈴玉狩りだろうし物売ってれば鈴玉にもなるわけで
[ID:yjsoB6y3p3c]
- 侵入好きの方(またはお気持ちが分かる方w)に聞きたいんだけど、
ボス前とかでもで、ワンパン狙いでガンガン攻めてくるじゃない?(帰る人もいるけどさ)
つばぜり合いや駆け引き楽しんでるとかなら納得なんだけど、、、
あれはどの辺が楽しいの?釣りとかじゃなくてマジで知りたくて教えてほしい
ボス前って落としたルーンはすぐ拾えるし白もまた呼べるから嫌がらせにもならないでしょ?
それに侵入って今作メリットゼロだし後にブロックでもされたらPSは他ソフトにもメチャ影響するじゃない?
そこまでしても楽しいポイントってどういうとこなん??
[ID:hO6T6RbhXnY]
- 俺TUEEE!超気持ちぃいい!!脳汁プッシャァアアアアアア!!
これに勝る動機はない
ブロックに関しては侵入プレイ専用のサブ垢でやってるから問題ない
プレステ勢なら侵入者のプロフィール確認してみるといい、9割以上はトロフィー等の情報を非公開にしている、つまりそういうこと
この前のアプデで熊ばっかりになったことからも分かるように、つばぜり合いや駆け引き楽しみたいわけじゃない、勝てりゃ何でもいいのよ
[ID:mD4ef5Q2NQY]
- 侵入配信してる人が大抵相手の人格否定してるから、そう言う人しかやってないよ。
[ID:zSBzasIjXPM]
- ボス霧に行かなきゃ袋のネズミ状態だから割と嬉々として突っ込んでいくことはあるな。その程度でブロックとかお好きにどうぞだし、そも侵入自体にメリットない。ワンパン狙いではないけど、侵入した以上仕事はして帰る派なので。ホスト側もやる気満々な事が結構多くて、そのままボス霧潜ればいいのになーって思いながらやってるよ。
[ID:np49qOR4UQU]
- せっかく侵入できたんだからやっとくかって思ってるよ
ボス前ならモブもいない閉所で3人相手とか勝てるわけ無いけどまあワンチャン一人ぐらいはもってけるかも?って思って突っ込む
容赦なく叩き潰してほしい
[ID:0x5.LwzuFJk]
- あれが気持ちいいわけか……なるほど、いろんな人がいるんだな(苦笑)
呆れて見てて不快な気持ちにもなれないんだけど
そんな事はどうでもいいってことね、参考になったw
サブ垢は知ってるけど、突き詰めると一緒じゃない?
囲まれた感出たらまたその都度作り直すの?わー大変そう…
[ID:DbTXXvubCb6]
- つばぜり合いするならレアルカリア道場か、闘技場行っとけっていう話にはなるよねw
まあ、闘技場は単純な切り合いを好む人も当然いるけど、もちろん猟犬術師、円盤投擲、散弾投擲、散弾クロスボウ、速斬etc...も存在するわけだからそこら辺の調整とか判断・選択はムズイよねー
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- モブになりきる・せっかく入れたから勝ちたいの意地・動画のネタのため・ゲーム上での嫌がらせが好き・ルール上帰らないといけないわけではないしまぁやるか…各々楽しさを見出してやってるかと。自分は攻略で手一杯だし攻略中放置することも多いから申し訳ないのでボスと闘技場、道場以外ではマルチはできませぬが。
[ID:cretofeGAZ2]
- マルチでボスに腐敗蝶当てるのは邪魔になりますか。エオニアとどちらがましですか。
[ID:TOAJX6cRFmk]
- 結論から言うと、エオニアは密度が高くて見づらいけど、腐敗蝶はエオニアよりも控えめだから腐敗蝶の方がまだマシ。(ここからは私個人の意見です。)質問者さんがホストなら全然気にしなくていいと思うし、全員遠距離パーティーならありがたいと思う。ただ、私含む近接戦士からすると正直両方とも見づらい。そもそもの話、腐敗を付与するだけなら戦技「毒花は二度刺す」で良いと思います。記憶スロットも圧迫しないし。腐敗祈祷は見づらいので。あと、戦技のダメージや蓄積値は武器強化依存なので、適当なダガーとかを+25にして運用するのがおススメかな。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 赤獅子城の混種と坩堝戦で白を呼びたいんですけど、サインってどこで待つべきですか。近くにサイン溜まりがなくて困っています。
[ID:B78biBvdDKg]
- 敷地内はしご手前のサイン溜まりが近くでないなら残念ながらないです
[ID:DbTXXvubCb6]
- やっぱりそうですよね…ボス部屋までに被弾しやすかったり、待ってると敵が来るとかで不便なんですよね。でも、そこしかないならとりあえずそこで待ってみます!
[ID:Ivbq.dpiqUU]
- お友達に霧前にサイン書いてもらうしか、、、
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- ミリセントのイベントが進みません
祈祷室にいるミリセントに話しかけたのですが、召喚サインが出てきません
ローレッタとプラキドサクスを倒してしまったからでしょうか?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 確か祈祷室ではサインは出てこなかったはずです。腐敗した樹霊を倒した所にあった気が…
[ID:uz0qToCJKE6]
- はい、それが出てこないのです
折れましたかね?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 祈祷室までミリセントが来たなら、そこでミリセントをそこで倒さない限りフラグが折れることはないですよ。
[ID:zSBzasIjXPM]
- 祈祷室にいて樹霊倒したならたとえマレニア倒してもフラグが折れることはないはずだけど…
腐敗した化身と間違えてない?
[ID:yjsoB6y3p3c]
- 樹霊倒した?
[ID:fgCxVpgzDW2]
- 木主です。ごめんなさい、勘違いしていました
召喚サインでミリセントと一緒に樹齢を倒すのだと思っていました
倒してから召喚するんですね(汗
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 闘技場で始まるときと勝ったときに「お辞儀」してるんだけどこれって煽りなの?勝った相手ともう一回マッチして負けるとものっそい煽られるんだけど。それとも刺突盾使ってるからかな?盾チク封印してるんだけど・・・
[ID:V/D5mixGRAQ]
- お辞儀は煽りじゃ無いですよ。ただ単に対戦相手が貴方の戦い方が気に入らず煽るような器の小さい人間なだけです。刺突盾で盾チクするのも立派な戦い方です。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 刺突盾にも弱点はちゃんとあるので、そこを突くという考えがない相手が悪いですねー
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- ↑の方の意見が正しいですね。ただ、煽られたというのはどのように煽られたかによって相手の意図が違う可能性もあります。個人的に煽りとは、下指さし、連続屈伸、ガード連打、毒/糞壺を死体に投げる、と捉えていて、死体切り/蹴り/撃ち、しゃがむ→少し間をおいて立ち上がる、ガード1,2回のみ、はカワイイなと思いながら見てます。特に、ガード1,2回のみについては挨拶ともとらえることが出来るので意識してみてください。(対人が上手い人はジェスチャーではなく、ジャンプやしゃがみ→立ち上がり、ガード1,2回のみなどで挨拶やコンタクトを取ってくる傾向があります。)
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 筋信6040なんやけど、炎派生と炎術どっちがええんやろか
対人ならまだしも、攻略やと敵の耐性に左右されると聞く
今まで脳死で重厚にしてたからよくわからないので、詳しい褪せ人さんよろしくお願いします
[ID:P9YYb6LDWgw]
- 炎と炎術なら、火力高い方でいいですよ。(多分炎術だけど)両方とも炎属性には変わりないので。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 返信ありがとうございます。
炎術と聖派生でいきたいと思います!
炎耐性または聖耐性が高いボスには毎回派生を切り替えていくということで対応可能ですかね?
例:炎耐性が高いボスには重厚か聖で殴る
みたいな感じで
[ID:P9YYb6LDWgw]
- はい、少し手間がかかって面倒くさいと思いますがその運用で大丈夫です。また、本編では後半に行くにつれて聖耐性が高いボスが多くなってくるので基本的には(属性派生で運用するなら)炎術派生で大丈夫です。炎属性が全く効かないボスは火の巨人とモーグぐらいですので。ただ、死(儀礼)の鳥など、聖属性が通りやすいなら神聖にしてみてください。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 昨日ベルラートで侵入されて戦闘、壁際に追い詰めたんだけど、その時に相手がなにかのアイテム?祈祷?を使用してその場で透明になって消えた。あれって何か分かる人いる?
ちなみにそこで見失った後、少し進んだモブがいるところで再び襲ってきたので倒したが、相手夜の刃一本でこっち3人いたのにかなり削られた。強かったなー
[ID:60Fkm8Sk0B.]
- 血指の幻影とかの再侵入用アイテムじゃない?ホスト近くの別の場所に移動出来るアイテム。
[ID:zSBzasIjXPM]
- 血指の幻影!きっとそれだわ、ありがとう。500時間以上プレイしてるのに存在を知らなかった、、
緊急避難としても使えるとは、面白いアイテムだね。
[ID:60Fkm8Sk0B.]
- 一通り武器種試し終わったので二刀流やろうかと思うんですが、強い楽しい使いやすいなど何でもいいのでおすすめ武器種教えてください
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- シンプルな振り、構えも使える直剣
連撃バフと弱体化されたがまだ行ける状態異常派生でダッシュやジャンプ攻撃で手数を稼ぐ曲剣
バッタで全てを粉砕する特大武器、特大剣
この辺は強い
[ID:c7aauyw0Ck2]
- ↑の方につけ足します。圧倒的な連撃の刺剣二刀、ステ特化とバフ盛り盛りで超火力の短剣二刀(パリィもあるよ!)、日本人ならやっぱりこれっしょ!浪漫以外は棄ててきた、、、刀二刀(脇差もあるよ!)、日本人ならやっぱりこれっしょ、PART2!大刀二刀、騎士相手も怯む!?ホスローは血潮で物語る、、、鞭二刀
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 特大二刀流とか槍二刀流とかに飽きたら異種二刀流を進める。攻略の上ではとびきり強いとかすごく使いやすいとかそんな大きなメリットはない。
[ID:srALgScErig]
- ずっと左手盾右手武器でやってきたけどそろっと二刀流試したいと思ってます。強い楽しい便利なんでもいいのでおすすめの二刀流武器種を教えていただきたいです。
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- 一個上の質問者と同一人物なので無視してください
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- モーグの大ルーンを使用している状態で他世界に侵入するともらえる、大ルーンの幻影ってなんですか?なんの効果があるのか詳しく教えていただけると嬉しいです。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- テキストを読め────
[ID:fgCxVpgzDW2]
- 大ルーンの幻影:ここに書いてあります。
[ID:uz0qToCJKE6]
- ルーンの弧を使うのを渋ってたので助かりました!感謝です!
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 知信神99.15.45なんですけど神秘のおすすめって何かありますか
[ID:EEDNVVIUpgo]
- 欠波紋の斧槍に魔力の武器エンチャなんてどうですかね。神秘武器でエンチャも出来るので火力もかなり伸びると思います。敢えてヴァレーの花束で低火力を補うのもありかもしれません。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 波紋の剣は使ってたけど斧槍は忘れてました!マラソンしてみます!
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 炎術•神聖派生の武器を使っている時、攻略メインだと使い勝手ってどうですか?ボスの耐性見るとその2種に耐性持ちが結構いますし、物攻より苦戦しそうなイメージがあるのですが。そこは別属性の祈祷になるでしょうけど、あくまで炎聖派生武器のみで戦うって場合はどうなのかなと
[ID:yuL5IGC/Htk]
- エル獣とかキツい敵もちらほら居ますが、どっちかはある程度通るのでそこまで困らないですね。まあ、属性耐性高かったら岩投げゴリラになれば良いので属性での祈祷師の不利はあんまり感じません。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 回答ありがとうございます。今まで神信ビルドで物攻寄りの武器でやっていたのですが、火の騎士と黒鉄の武器を使いたくなって高信仰ってどうなんだろうって考えていたので参考にします
[ID:yuL5IGC/Htk]
- SL150で二周目行く際に聖騎士プレイで行きたいんですが、聖樹紋の大盾は聖騎士っぽさ100点なので必須装備として、あとはレダ鎧やライトソード装備を考えてるのですが、白を基調とした装備でそれっぽいのありますかね?
[ID:FeAUm4HK.AU]
- 装備=防具という解釈で案を出します。防具はいつも決まっている構成をいくつか回しているので、あまりファッション界隈に詳しくないですし、大体見た目重視です。ご了承ください。失地騎士の鎧(軽装じゃない方)がおススメです。ある程度の防御力、強靭と最高の見た目を兼ね備えています。あと、聖騎士というコンセプトから少し外れるかもしれませんが、ローレッタの鎧はどうでしょうか。これもまたお洒落だと思います(魔術剣士寄りかも)。ツリーガード鎧はマントが良い味を出していて、旅の服は頭装備と上手く噛み合わせることでオリジナルの聖騎士が出来上がると思います!調香師のローブやノクス剣士、僧シリーズも軽装などと組み合わせると面白そうです。ちなみに、アルベリッヒの装束を軽装にすると制服のようになります。当然オシャレなので次の周回等で使ってみてください。レダ鎧と比べると見劣りするかもしれませんが(笑)
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- すみません、追記です。貴腐騎士の鎧のフサフサがカッコいいです。
武器も一応紹介しようと思いましたが、長くなるのでお気に入りを探してみて下さい。
一番手っ取り早いのは、ゆっくりソウルさんの信仰戦士ビルドについて解説している動画があるのでそちらをごらんください。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 解釈の問題があるから参考程度になるけど翼の鎌。あとは秘文字のパタとか秘文字の剣とか。秘文字の剣ならライトソードと直剣二刀流できるし。盾の裏から奥の手気取ってスッと出そうぜ。そんで防具ならレダの鎧ならノクス僧の頭とかはそれなりに色味が合うのではないかな。
[ID:srALgScErig]
- 聖樹紋の大盾を使うなら筋バサだと思います。個人的にパラディンっぽい装備だったら[[聖樹騎士の兜][[]ツリーガードシリーズ]](頭意外)あとは武器に黄金のハルバート や分かたれぬ双児の剣なんどのエンチャントやバフ戦技を持つ武器とバフ祈祷で戦うのが良いと思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 通常強化武器なら神肌縫いと失地斧槍が結構似合うよ
[ID:RJsvwhNfanY]
- おー色んな候補が出てきましたねー聖騎士RPの参考になります、ありがとうございます!
[ID:FeAUm4HK.AU]
- 闘技場でおすすめな投擲アイテムはありますか?
これ地味につえーぞってやつ教えて下さい!
[ID:u1Yypp138S.]
- 屑輝石とか火の蜷局、流紋の盾の戦技とか忌み水子とか輝く爪とかあとは竜餐の銛はディレイかけれるからおすすめ
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 相手の身体にエフェクトかかってたら扇投暗器を投げて捧闘タリスマンの可能性を潰す。骨の毒投げ矢をポイポイしてる人いるけど横歩きで躱せるんよなぁ。ちなみに、挨拶中に投げると挨拶狩りと見なされてブロックされる可能性あるので注意。私は一応最高ランカーですが、挨拶中にバフかけるのも害悪と見なしています。↑の人が円盤投擲を推してますが、『闘技場では』控えた方が良いかと。私は、挨拶狩り(バフも含む)、円盤投擲、散弾クロスボウ、速斬、回復、これらすべてを見た瞬間にブロックしているので、そこら辺のマナーは守ってもらいたいです。
[ID:h4QZa6gQqYQ]
- 自分がやられたら嫌なヤツを勧めたからこういうふうに思う人がいることを念頭に入れて使ってほしいです
[ID:EEDNVVIUpgo]
- めんどくせーと思うモンは相手が勝手により分けてくれるから怯まず好きなん使いたまえ。ゲームにおいてグリッチの排除と対人“コミュニケーション”の礼節尊重以外は公式の要求ではなく、実存のあやふやなマナーなんてものは誰の合意の上で生まれた規則なのかもわからない徒労の自治と自重の強要の堆積なのだから。
[ID:srALgScErig]
- 円盤投擲は見えにくいからやられたら嫌でしたね。
DLCになってから魔術でも祈祷でも無い色々なモノが飛んでくるので参考になりました。
ありがとうございます!
[ID:nJzNuaJtCbc]
- 技量ビルド、技神ビルドの範囲攻撃で有用なものってありますか?
[ID:R9P2xNlaK0.]
- 散弾投擲、連なる火花、霜踏み2種、大雷壺2種あたりですかね
[ID:RJsvwhNfanY]
- 嵐呼びとホーラ・ルーの地揺らしを勧めます。ホーラ・ルーの地揺らしは派生によってダメ違いますが、どの派生でもある程度のダメージは出ます。まぁ、何でも良いなら、信仰14まで振って竜賛の印でルガリアの咆哮使っても強いと思います。
[ID:g1qmdkM/GNQ]
- お二人ともありがとうございます!参考にします。
[ID:R9P2xNlaK0.]
- 森の中とかで時々見る白い透明の木みたいなのって何なんですか?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 調べると足の遅い爺さんの幽霊が出てきて、遺跡や洞窟に案内してくれるやつっすね
真っ直ぐ向かってくれないしストレスしか無いんで、それがあったら周辺にそういうのがあるって程度に意識しとくだけでもいい
[ID:FO3Hb8egRrM]
- いま巨人たちの山嶺に到達して火の巨人はまだ倒してない状態なんですけど、金仮面卿とコリンがどこにも居ません。
これってNPCイベントフラグ折れちゃってるんですかね?DLC用に久しぶりに始めたデータなんでどんな風に進めてきたか自分でもよくわかってないです。
[ID:hm7tajcIwHg]
- ラダゴンの秘密教えた?
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 多分教えてないと思います。
[ID:hm7tajcIwHg]
- 調べたらジェスチャーの黄金律全姿を入手済みだったんで秘密教え済みのようです。ファルム・アズラに到達すると巨人たちの山嶺の橋の上に出現するのかな?
[ID:hm7tajcIwHg]
- ゴッドフレイと戦ったとこの2階で祈祷の本拾って結びの教会の亀に渡して回帰性原理を入手、ゴッドフレイのとこから左の根っこ登ってモーゴットに行と思うけど右に進む、その先のエレベーター降りてマリカ像があるから回帰性原理使う、新しくなったメッセージ読んで金仮面卿に教える。これで移動するはず、長い上に分かりにくくて申し訳ない
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 遅くてすまん、それなら祝福「古遺跡の雪谷」の真上の橋にいる。でも樹燃やしてるなら闘技場で4んでる
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 魔法剣士ビルドで、左手にクラゲ盾持とうと思ってたんですが、カーリアの刺突盾に聖律つけた方がバフ量は下がっても効果時間が2倍になるので強くないですか?
[ID:jNbbyiY/9vk]
- カーリアは魔力カット、ガード強度以外クラゲに負けてるけどバフ用として使うならいいかもね
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 確かに良いアイディアですね。なんなら道中は両手持ちで盾チクしつつ進めるので攻略が安定すると思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 坩堝シリーズに合いそうな「坩堝の諸相・翼」が付けられる武器てなんでしょうかね?一応シルリア槍、デボニア槌を持とうと思ってるんですがそうするとオルドビス剣がデボニアと戦技モーション被るんで他のにしようと思うんですがなかなか決められなくて…。
[ID:V/D5mixGRAQ]
- ちなみに現状の有力候補はトロルの黄金剣ですが重量の関係でデボニアがオルドビス剣になりそうだなと。出来ればデボニア使って行けたらなあと思ってます
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 一旦フレイヤ大剣で自己解決しました。ありがとうございました。
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 大曲なら斬馬刀も巻いてる布の色が地味に坩堝装備に合ってるので是非…
[ID:RJsvwhNfanY]
- 大槌に付けられる戦技で対人向けでおすすめってあるでしょうか
個人的には地揺らしのような範囲系かなって思ってます
[ID:VMm5DudUgLs]
- 同じ感覚で使える暗黒波や黄金の地はダメなのでしょうか。
[ID:N9/h7ICLx66]
- いえいえ、ダメということはもちろんないですが、
知信まったく育ててないので範囲系の例として地揺らしを挙げました
やっぱりコレ系になりますかね~
[ID:VMm5DudUgLs]
- 地味に乱撃辺りも強いですよ。死角の一撃相手とかでもガンガン行けます。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 乱撃いいですよね!
対人の話じゃないですが今バグで多段ヒットするみたいですね。
[ID:N9/h7ICLx66]
- ヴァレーのイベントを進めたいのですが、遠方を含むにしてもいつまでたっても侵入をすることができません
侵入しやすい時間帯、場所はありますでしょうか?
コツを教えていただきたいです
[ID:HvwbBxgBnjI]
- ヴァレーのイベントを進めたいだけなら、実際にオンラインで侵入する必要はありません。重複になりますので詳しくはNPCイベントチャートのヴァレーの項を参照して頂くとして、ローデイル到達前にイベントを進めたいなどの理由かあるのですか?
[ID:gDrsLcbJz5M]
- 侵入NPCは全て倒してしまったのです
レベルは160で、武器は喪色+10を5つ、+25を複数所持しています
2週目に行く前にヴァレーイベントでモーグウィン王朝に行く方法を確認しておきたくて質問させていただきました
[ID:HvwbBxgBnjI]
- レベルと武器強化レベルはおいくつでしょう?
レベル二桁とかなら厳しいし武器強化レベルも噛み合ってなければまず無理でしょう
侵入に拘らないなら上記を
拘るならもうクリア直前まで進めて武器最大強化してレベル150とかまで上げるのがよろしいかと
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 侵入NPCは全て倒してしまったのです
レベルは160で、武器は喪色+10を5つ、+25を複数所持しています
2週目に行く前にヴァレーイベントでモーグウィン王朝に行く方法を確認しておきたくて質問させていただきました
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 何か勘違いをしていませんか?ヴァレーイベントは侵入NPCを倒すのではなくこちらが侵入者となるイベントなので、侵入NPCの撃破有無は関係ありません。そしてオフラインでもイベントを進めるトリガーとなるNPCがアルター高原にいます。イベントチャートに詳しく書かれているので白面のヴァレーのページを参照してください。
そして質問者さんのレベルであれば144~196のホストとマッチングするはずです。特別人口が少ないというわけではなさそうなので、平日夜や休日であればオンラインの侵入でもイベントを進められそうに思いますね。そのレベルにこだわりがないのであれば、164まで上げれば最も人口が多いと思われる150~200のホストがマッチング範囲に入るので、それも検討してみてはいかがでしょう。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- レベル等は全く問題無いですね
地域外マッチングをオンにしてみては?
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 侵入できました
ありがとうございました
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 侵入で死んでもルーン無くなるんですね泣
カエル狩りで貯めた30万ルーンが…
[ID:HvwbBxgBnjI]
- アンバサで侵入するときによく使う祈祷を教えて欲しいです
[ID:Cs/1Uaz.ZCE]
- 火蛇,黄金の大弧,ルガリアの咆哮,火付け,獣の岩 ,獣爪とかですかね。
[ID:uz0qToCJKE6]
- ミーケラーのひーかりー
ライトソードの光使ってから自爆前提で撃つと死後強まる光で大体ホストも死ぬ
発生保証は実際強い
[ID:FO3Hb8egRrM]
- ロミナってムービー無し??
初見のムービーも体力半分以上削ってもムービー無いんだけど。
[ID:A758FW7Tsn2]
- この先ムービーは無いぞ
おそらく雑魚
[ID:FO3Hb8egRrM]
- ロミナはきっとマレニアみたいにムービーあると思って楽しみにしていたのでショックです
メッセージ式の返答で少し回復しました。
ありがとうございます
[ID:A758FW7Tsn2]
- 両手の武器をエンチャントする方法ってありますか、両方とも固有戦技です
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 1・左手武器を両手持ちする
2・アイテムでエンチャント!
3・両手持ちを解除する
4・アイテムでエンチャント!
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 固有戦技って事は喪色武器ですかね?基本的にアイテムやスペルでのエンチャントは不可です。戦技にエンチャント効果がある物なら左手武器を両手持ちから戦技発動し、その後二刀流状態で右手武器の戦技を発動すればいけます。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 猟犬の長牙って武器があってぇ……
固有戦技じゃなくて戦灰変更不可のことを言っているなら波紋系とかもある
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 「基本的に」って書いてあるのが読めないんですかね…。まあ木主さんが解決できたなら良いんですが、固有戦技持ちの武器のエンチャントについて聞かれている時に武器名も挙げずにアイテムでエンチャント!って言う方が相当ズレた回答だと思いますよ。
因みにエンチャント可能で固定戦技な通常強化武器はトロルハンマー,グレートクラブ,ツリースピア,欠波紋の斧槍,波紋の剣です。
喪色武器では猟犬の長牙,ヴァレーの花束です。
[ID:uz0qToCJKE6]
- みなさん答えてくださりありがとうございました!祈祷が右手武器しかエンチャントしなくて困ってたんです。なんで右手しかできないんでしょうね…
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 初めて闘技場やってみたのですが、開幕挨拶したらすぐ黄金樹に誓うのってマナー違反でしょうか?
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- 私は相手の挨拶が終わるまで待ちますが、挨拶をしたなら大丈夫でしょう。無言でカニを食ったり誓ったり挨拶狩りをしなければ煽られる事も少ないと思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- PS5で鉄の円盾等でガードボタンを連打した際の音がおかしいんですが自分だけでしょうか?
[ID:2XPsZvdmUJc]
- 具体的にどうおかしいの?
[ID:.RsWoBWdkME]
- あいだあいだでガードのブンッて音が途切れるのと音量が少し大きいです。
[ID:2XPsZvdmUJc]
- 今試してたら羅刹の鎧を来ている時は音が途切れましたが裸だと途切れませんでした、何かまずい事を書いていたら申し訳ありません。
[ID:2XPsZvdmUJc]
- 全然まずくはないと思いますよ。装備の音が干渉してるんですかね?
[ID:YBE2EpZV8hs]
- 返信していただきありがとうございます。単なるバグだったらいいんですが、他の方だと全く異常無く聞こえているとかだとちょっと怖いので質問しました。すみません
[ID:2XPsZvdmUJc]
- 小盾と中盾比べると確かに音が大きく途切れて聞こえる気はするけど、小盾いくつか試して全部同じだから小盾の特徴じゃないかね。防具と干渉してるとかまでは検証してないが。
[ID:7D7QXLM/m1.]
- 返事が遅くなってしまい申し訳ありません、返信して頂きありがとうございます。他の方でも確認されているならそういうものだと思ってプレイします。教えてくださりありがとうございます。
[ID:2XPsZvdmUJc]
- 今更ながら新規で始めまして、現在SL40です
開始時は純バサの予定でしたが、進めてみると死の魔術や竜餐に目移りしてしまい、今後の育成方針で悩んでいます!純バサ、信魔、信神、皆さんのおすすめを参考までにお聞かせいただきたいです!
※ ストーリー攻略メインで、対人は今のところ考えていません
[ID:MCp9mfZKAgQ]
- 挙げてくれた項目にないものをオススメしてすみませんが筋信または筋神…けど信魔で育てたらストーリー攻略時、あるキャラのイベントやってる時に困らないかも。色んな魔術や祈祷を使えるのは魅力。どれくらいのレベルまで育てるのかにもよると思いますけどね。
[ID:N9/h7ICLx66]
- 信魔をおすすめします。しかし、いずれにしろ複合ビルドは100レベルを超えてからでしょうかね?
ちなみに信魔は魔寄り、信神も神寄りが強いと思うので(というより知力と神秘は中途半端に振っても強くない)、純バサから移行しようとするとギャップがあるかもしれません。
[ID:g1qmdkM/GNQ]
- アイテムのフレーバーテキストなどでしか名前が登場しないキャラって、どこかでまとめられてますか?無いなら色々挙げてみてほしいです ガイアとかガイアとかガイアとか…
[ID:iBnvZB/2w7.]
- 鉄壁の盾に書いてある騎士ナイトハルトとか?
[ID:yUChjglDLvc]
- 一応物語考察にまとめてありますね。あとガイアは流石にオウガに修正される気が…
[ID:uz0qToCJKE6]
- クレプスって誰だよ!
[ID:tQlhNZH9rWA]
- モーグウィン王朝で、30分くらい待っても協力サインがでてこないです。レベル70で武器強化は12です。地域外マッチングはオンにしてます。これってバグですか?過疎なだけですか?
[ID:fLE8qWvN/E2]
- レベル70でお呼び出しできるレベル帯だと大半が王朝来てないだけじゃないかな?
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- あーなるほど、じゃあまたレベル上げて挑戦してみます
[ID:fLE8qWvN/E2]
- 王朝はニーヒル対策の関係か遠方サイン溜まりが特殊で
細かい仕様は覚えてないけどわざわざ王朝にサインを出そうとしない限りサイン溜まりONにしててもサインが飛ばない仕様になってるはず
そしてわざわざそんな意識して王朝にサインを出そうという人もDLC出てから時間がたった今もういないので…
[ID:oesWDgfCTu6]
- 遠方だと王朝はいらないんですか!?確かにそれだとサイン来るわけないですね…ひとりで倒せるようがんばってみます
[ID:fLE8qWvN/E2]
- そのレベルで来る人は早期にDLC行きたい玄人だけだと思うので、わざわざ協力サイン書かないんじゃないかな…主流のレベル帯ですら滅多に見ない、出荷目的のプロ白がたまにいるぐらいだし。王朝行ける=カエル狩りでレベル上げ放題というのもあるかも
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ただでさえ範囲が限定されてるところでわざわざニッチな層を狙う人は居ない
普通にレベル150前後で武器強化最大が前提だと思うよ……
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 色々教えてくださり、ありがとうございます。モーグは最後まで残しておくことにします…
[ID:fLE8qWvN/E2]
- 「道中は白さんに手伝って欲しいけど、辿りついたボスにはソロで挑みたい」という場合、現状ではボスにワザと負けるか、ボス部屋前で指切りするしかないですよね?
そうなると何か心苦しいし、結局道中もソロでやるしかないですかね~
[ID:60Fkm8Sk0B.]
- boss soloみたいに名前変えるのも手だよ
[ID:tQlhNZH9rWA]
- アイテムをあげるとかどうですかね?カニとかルーンの弧とか。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 残念ながら何故かルーンの弧は受け渡し不可アイテム
ボス手前の祝福近くで一礼系のジェスチャーを過剰気味にやってから指切りすればまともな人なら悪く思うことはない
[ID:CRnZiaEFBCU]
- パリィが有効なボス用に致命用の武器が欲しいんですけど、筋技信神が14,14,36,80のキャラでは何がいいですか?もしくはこのステータスならパリィで体勢を崩した時は致命よりも何かしらの戦技か祈祷を差し込んだ方がよかったりしますか?
[ID:A2zQ1UQxjGw]
- 慈悲の短剣が致命用武器としては最高峰です。信神の祈祷や戦技についてはそれほど詳しくは無いので何とも言えませんが、マルチでは他の人が戦技を入れた後致命の流れで大ダメージを出す事が出来ます。
[ID:uz0qToCJKE6]
- エルデンリング初めてクリアしたんですけど、下の部分が気になりました。
プレイヤーと他の褪人(円卓にいる人とか)は同じ世界を共有してるのか
プレイヤー以外の褪人はどうやって王都以降のステージにいっているのか
[ID:8KhpBbykzJQ]
- プレイスキルが無くてもごり押しでDLCクリアできる武器やビルドはありませんか。
レベルは315で2周目です。プレイスキルはミドラー第一形態にたまに殺される程度の腕前です。
最初は楽しかったんですが最近はストレスが溜まるだけなのでさっさとクリアだけしてしまいたいです。
[ID:MfeAsj66pY2]
- 面白いかはわかりませんが、『ストレスをためずにさっさとクリアする事』を目標にするのであれば、左手に大盾を持って、右手に血派生のグレソで盾チクしながらたまに巨人狩りとかが比較的どのボスにも有効ですし一番楽な気がします。人型NPC系であれば起き上がりに合わせて巨人狩りを繰り返せばハメできますし、通常ボスに関しても盾受けしてから大きな隙に巨人狩りをやって離脱を繰り返せば良いかと。弾く霊薬とかも飲むとより安定するかもです。(勿論、死にまくって慣れていけばパリィみたいな他の戦法の方が楽で楽しいって感じるかもしれませんが、もしそうなればそっちに切り替えれば良いだけです。)
[ID:uxJuvMJBaFM]
- やはりアンバサが強いかと。しっかりと中距離を保って右手に犬ステを付けた武器を装備させ重装鎧と防護系祈祷と組み合わせれば高火力&高耐久になります。最近だったら蟲糸の槍や騎士の雷槍なんかがシンプルかつ強力だと思います
[ID:uz0qToCJKE6]
- お二方ありがとうございました。
重装で大楯持って遠距離から祈祷でペチペチでとても楽になりました。
[ID:MfeAsj66pY2]
- 永眠壺使ってみたいのですが、ボスや道中の強敵で使える場面ってどこ辺りでしょう?
[ID:g1qmdkM/GNQ]
- 定番の敵だったら神肌シリーズや熊なんかですかね。写し身にも効くようです。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 白霊の時皆さんどのくらい強靭度確保してますか?
[ID:02h877.FD8o]
- 侵入者の対応は範囲広い戦技と祈祷ですることにしてるのであまり強靭は気にしてませんね
ちなみに自分は67でした
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- 白やる時は基本的に数的有利なので、対闇とかでも自分がフリーな状況から高火力戦技(祈祷・魔術)を差し込みやすいし、強靭はそこまで確保しなくて良いと思いますね。また多少の強靭は犠牲にしても見た目拘りたい欲も結構出てきます。なので、敵の弱攻撃で怯むのが嫌なら51だけ確保して…みたいな感じで良い気がします。
それに白の最終目標であるボス攻略においてはラグの影響もあってかローリング性能が自分の感じている以上に響いてくるのもあって、なるべく中ロリ軽ロリがやりやすい。となると、持久ステ振りの問題もありますが強靭は50~80辺りで十分に感じます。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- なるほど。
近接メインでやってるので強靭高めた方が良いかと思い重装と大山羊タリスマンで100以上確保してましたが、大山羊を別のタリスマンに変更出来そうですね。
お二人ともご回答ありがとうございました。
[ID:02h877.FD8o]
- とあるエルデンリングの動画でボス部屋の中にNPCの救援サインがある場合は
救援NPCを呼んでもボスのHPは増えないとのコメントを見掛けました。
これが本当ならボス部屋が無いボス(フィールドボス等)はどうなるのでしょうか?
[ID:WmNycE1WrCU]
- 増えるよ。戦闘開始してある程度HP減らしてからNPC呼ぶとよくわかる
[ID:beltvpDNzy2]
- ああ、この場合はボスのHPは増えてしまうんですね。
お答えいただきありがとうございました。
[ID:WmNycE1WrCU]
- エレベーター封鎖された時の対策に、下への射程がほぼ無限の戦技ってありますか?暗黒波以外で知ってたら教えて欲しいです。喪色でも構いません。
[ID:g1qmdkM/GNQ]
- 黄金の地
[ID:pG0IArpZHXI]
- アイテムだけど重力石系持っとくと良い
[ID:tQlhNZH9rWA]
- 今作ってレベル縛りorレベル最大だと完遂できないイベントってありましたっけ?ダクソ3で言うところのロンドール関係のような
[ID:9dqd5cH01lI]
- ないよ。強いて言えばヴァレーの侵入イベントがレベル帯によってはやりにくかったけど、アプデでオフライン侵入できるようになったからレベル関係なく全イベント完遂できる
[ID:beltvpDNzy2]
- ありがとうございます。
[ID:9dqd5cH01lI]
- 改めて考えるとダクソ3のロンドールイベントって割と酷かったな。強制的に5レベル上げるからキャラが完成する前じゃないと完遂できなかったわ。何周かしてたけど簒奪者エンドは1回しか見なかったと思う
[ID:0JVJ.eKrgyk]
- 白してるときに、頭?からずっと冷気ブシャーって出し続ける白に出会った。その白は気にしてる感じ無くてホストと自分は10秒以上キョトンとなって棒立ち。バグかチートかご存じの方います?
[ID:A758FW7Tsn2]
- 初めて信仰キャラ、ならびギンパサ作って遊んでますが、信仰型のキャラって割合状態異常出したい時、どうしたらいいんでしょう?派生で血や冷たいにするか、それとも物理派生にして血炎塗るか王朝祈祷使うべきです?(神秘降る予定なかったのでそこが悩み所)
[ID:w4gT2g.wB4w]
- ギンバサだったら鋭利派生出血武器に血炎エンチャするのもありですし血盟祈祷や竜餐などもあります。ただ竜餐に関しては腐敗ブレスが弱体化されたりボレアリスは蓄積が低かったりと結構ナーフされ気味です。更に血炎エンチャ鋭利派生も本職の技量には負けてしまいます。アイテムで良いなら腐敗壺などもあります。あとはスリップダメージの薙ぎ払う黒炎、最大HP減少の黒き剣と黒き刃などもあります。
[ID:uz0qToCJKE6]
- ファルムアズラ行く前にDLC行っちゃったので黒炎や黒い死関係の存在すっかり忘れてました(苦笑)
あとやっぱ出血系は物理派生に血炎エンチャが鉄板なんですね。炎や神聖効かない奴らには銀雫被って血盟祈祷使って見ます
[ID:TDXTbJ1tOF2]
- 最近攻略マルチをやり出したのですが、侵入者は皆んなで倒して良いんでしょうか。タイマンとか出待ちとかなんか色々聞くのですが。
そういえば召喚された時にずっとその場にいる人がいたり侵入者と戦ってる時遠くで見てたり指切られたり、間近で挨拶してる侵入者の人がいたりよく分からない状況がありました。
何か色々ルールがあるのでしょうか。プレイヤーが敵キャラをやれるみたいな要素なのかと思ってたんですが侵入とはどういった要素なのでしょうか。
[ID:Uu8289/Y0dY]
- 人としての最低限のマナーは守るべきだけど、ゲーム側が用意したルールは「侵入者はあらゆる手を使って邪魔をする」「ホスト側はあらゆる手を使ってボスに辿り着く」の2点だけだからそれだけ守ればいいよ。なので皆でボコボコにしていい。ボコボコにされないようにどうするのか考えるのは侵入者側がやることなので。挨拶する侵入者もそれに返す鉤指もいるけど、その場のノリやプレイスタイルの違いなだけ。挨拶中に殴りかかっても文句は言われない(なんなら挨拶を返してきた鉤指に殴りかかる侵入者すらいるし、それもロールプレイとして見れば問題ない)。
ずっとその場にいる人は2人目の協力者を待ってるだけなら問題ないけど、出待ち(侵入者を袋叩きにするためにやってるマナー上よろしくない行為)や道場(協力者と侵入者を戦わせて自分は傍観するホスト)の可能性もある。そういう状況から「こいつ出待ちだな」と判断した人が指切りしてるんだと思う。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ①ダンジョン攻略中に侵入されたから3人でボコる→多分誰も文句言わない
②ボス霧前とかで突入時or準備中に侵入されたから3人でボコる→これも殆どの人は文句言わないです。(侵入者側も少しかわいそうだけど、ホストに文句言うよりはフロムの仕様が悪いという風潮が強いです。)
③ボス霧前やフィールドの入り口とかで(場合によってはモブを枯らしたりした上で)ひたすら複数人で待ち構える→これは殆どの場合出待ち(or道場)として認識されるので、非常に文句言われやすいです。
って感じですかね。判別が難しい状況もありますが、③みたいな露骨すぎる状況を除けばホスト側が叩かれることは少ないと思います。ホストと侵入のバランスは議論の余地があるとはいえ、侵入側はそれを承知した上でやっていますから。(敵モブを利用する楽しみや、状況不利を覆せた時の達成感など…)それでも3対1で侵入を迎えるのが不公平に感じてしまって苦しいなら、白は1人だけ呼んで、狩人を召喚しない設定にして嘲弄者の舌を使えば2対2のフェアな闘いにもできますね。まぁ侵入する側は1vs3前提でやっているので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
マルチプレイのルール云々に関しても、侵入に関してはフロムが用意したルールが白霊と赤霊の仕様以上でも以下でもないので、チートとかしなければ何やっても罰則等はないです。しかし、ルールとは別にお互いがどう思うかを考えた上でのマナーの問題はあるので、それこそ多くの人が嫌に感じる様なプレイ(放置ホストや出待ち等)をしていればブロックされたり晒されたりするリスクもあります。なのでその辺は自分がどうありたいかと照らし合わせてプレイすればよいかと思います。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 筋魔で闘技場の共闘で苦戦しているのですがオススメの武器屋戦技がある方はいらっしゃらないでしょうか?
筋52知52の170レベルで現在は凍結フレイヤ大剣で嵐の刃を試しています。
[ID:VwkjGK4AOzs]
- オススメ武器は右手に王家のグレートソード、左手にカーリアの魔術剣またはカーリアの刺突盾ですね。王家のグレソは筋50知50まで伸びが良く表示火力も筋魔の中では最高クラスです。ただ、戦技の狼の襲撃は少し扱い辛く連打すれば勝てるような物ではありません(フルヒット時の火力はかなり高いですよ)。そこで魔術剣の出番です。今までも右手特大剣左手刺剣との構成はありましたが、この魔術剣にこだわる理由は左手に持った時は戦技ボタンで魔術が使える事です。王家のグレソの使い辛い戦技を使いやすい魔術に置き換えられるのは非常に強力になります。他には知力52であれば魔術剣の補正がかなり高い部類なのもありますね。近距離はしゃがみ突きや剣の魔術、距離を取られたら流星群や速つぶてとかなりオールマイティに戦えます。ただ1つ注意するべきなのは魔術剣で発動する魔術は非魔力属性の物は火力が非常に落ちてしまうので運用する物が純魔力の魔術に限られてしまう事です。後は刺突盾の盾攻撃と刺剣は特大剣DR1でチェインするのでワンコンボで相手のHPをかなり削れます。刺突盾自体もインファイトでかなり強いので試して見てください。
[ID:uz0qToCJKE6]
- ありがとうございます、筋力系だったので魔術剣は試していませんでしたが試してみます!
[ID:8ypIS2J84ZI]
- ゲーム序盤のボスと思える「かぼちゃ頭の狂兵」というボスが倒せません。
あまりにも負け続けるので、途中から負け数をカウントしているのですが、既に150回やられています。
ボスページに書かれている攻撃パターンも全くわからず、動きに操作が追い付けません。
ボス体力4分1も減らせないのですが、どうしたらいいでしょうか?
[ID:GNzwz8j/f0I]
- 一旦別の場所を探索して、レベルを上げたり強化素材を集めて武器を鍛えるのがいいと思います。オープンフィールドゲームなので、倒せない相手がいるからといって必ずしもそこにこだわる必要はありません。
150回死んでも投げないあなたの精神力はこの先も武器になると思うので頑張ってください。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- 上の方が書いている通りまずは他のエリアを探索するのが良いと思います。他に死にづらくする工夫としては盾を持つ、生命力を上げる、行動しやすいように持久力を上げるなどが良いと思います。序盤は攻撃力系のステータスを上げるよりも生存性が上がるステータスに振る方が楽に攻略出来ます。頑張って攻略して下さいね!
[ID:uz0qToCJKE6]
- 具体策を教えるのは簡単ですが、今後のことも踏まえて、システム的な話をすると、敵の攻撃にはオープナー(最初の攻撃)、フォローアップ(次に続く攻撃、2.3段目など)、フィニッシュ(最後の攻撃)で構成されています。まずはこの基本を理解してフィニッシュ(必ず、後に何も続かず、終わった後に隙の出来る最後の攻撃)まで追ってから攻撃することをお勧めします。
また、後隙の長さに適した攻撃手段を取ることも大切です。仮にフィニッシュの後に攻撃できたとしても、次の攻撃(オープナー)がすぐ始まるわけですから、それまでに動ける状態になっていないといけません。大型武器でも怯みづらい敵に対しては、硬直の長い大型武器を無理に使うよりも、むしろ軽量武器で細かく差し込む方が良い場合もあります。
また、縦斬りなのか、薙ぎ払い(横振り)、刺突なのかも重要です。当然、かぼちゃ兜で防がれ難い、薙ぎ払い・横振り系や刺突系の武器の方が相性が良いでしょう。
敵には攻撃属性によってダメージの通りやすさに差異があります。人型や獣系の生身に近いようなら斬撃、鎧や鱗で覆われているようなら刺突、硬い無機物系なら打撃などです。攻撃力の勝る武器で攻撃するよりも、攻撃属性が相手に適した武器を使用する方が圧倒的にダメージが稼げる場合もあります。
それに付随し、血が通っているであろうエネミーは出血に弱い特徴を兼ね備えることも多いです。状態異常の蓄積は、そこまで大きく武器強化値に左右されませんので、ゲーム序盤の潤沢に強化素材がない場合の貧弱な強化の武器でも、十分なダメージを与えることも出来ます。このあたりも考慮して、頑張ってください。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- 自分も最近このゲームを始めてクリアした者です。
序盤はフロムゲーに習熟した友人のアドバイスでほぼ詰まることなくラダーン戦まで進められました。
他の方も書かれていますが、序盤は生命力に割り振った方が耐えられますね。
あとは縛りプレイをされておらず、霊喚びの鈴を所持していれば遺灰が使えますので、
ボス戦などでは遺灰を使うと難易度がグンと下がります。(序盤はオオカミの遺灰を推します)
150回も同ボスに挑戦し続けられるあなたは自分よりもこのゲーム向きだと思います。
序盤は色々と厳しいですが、やれる事が増えてくると楽しいですよ。頑張って下さい。
[ID:WmNycE1WrCU]
- かぼちゃ頭の狂兵は序盤にしては無駄に厄介なことをしてくるから死にまくるのも無理はない。たぶん宿場跡の奴だと思うから適当に具体的なアドバイスをすると遺灰でオオカミを呼びたまえ。正面からする攻撃が兜に吸われやすいのをオオカミを囮にして横ないし後方から攻めるだけで随分ダメージ効率が良くなる。あとは一丁前にフレイルを振り回してディレイをかけてくるからローリングはタイミングをみてしたまえ。もしも攻撃そのものが見にくいなら設定が暗すぎるのかもしれないから画面を明るくしてもいい。
[ID:srALgScErig]
- 追記、べったり張り付いてスタミナ切れまで武器を振ると反撃でやられるから駄目です。素性がわからんから武器もわからんのでアドバイスが難しいけれど弱攻撃を無闇に振り回すより戦技をぶち込むか溜め強攻撃やらジャンプ強攻撃をぶつけて体勢を崩した方がこのゲームとしては分かりやすく強い動作になります。
[ID:srALgScErig]
- 攻略での防具の質問なのですが、カット率の項目の「物理」以外って重要ですか?属性はエフェクトなんとなく理解できるしちゃんとダメージ減らせるのもわかるんですが「刺突」とか「打撃」って敵の攻撃によっては細かく別れてたりしますか?
[ID:.IWUGKRGExw]
- コリンと金仮面卿が行方不明になってしまいました
ローデイルのイベントまで進め、金仮面に「ラダゴンとはマリカである」を伝えたのちどこかへ消えました
攻略では山麗の橋の上に二人がいるとあるのですが、山麗にもローデイルにもいません
誰か分かる方いらっしゃいませんか?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 橋を渡った先の廃墟を通過して、二本目の橋にもいませんか?
[ID:wdxBOqdoF3Q]
- ありがとうございます!
見落としてました!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- ps4地域外オンでミケラダに呼ばれたら自分の他に鉤指が既に2人いて合計4人で戦えたんですけど同じような体験した人いますか?
[ID:RaGsfybeyQA]
- 自分は経験したことないけど、バグで鉤指3人呼べることがあるみたいな話は聞いたことある
[ID:BFPD0CoFerQ]
- 4人マルチは一度だけ経験ある。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- マリケス戦でホストをやったら、マリケスが自分を素通りして霧から入ったばかりの鉤指に攻撃してました。こうなってしまう原因って何かわかりますか。ステルス系のタリスマンとかも着けてないです。
[ID:As7nxyDcQbo]
- 鉤指がシャブリリの叫びやシャブリリの禍を使用していた可能性がありますかね
[ID:zSBzasIjXPM]
- ヘイト増加のバフ(?)みたいのってあるんですね、初めて知りました。教えていただきありがとうございます!!
[ID:G7og57RIzDI]
- ボスのタゲって必ずしも近い奴・攻撃した奴に向くわけじゃないよ
協力プレイやってると、ボス戦始まってからまだ一度も攻撃してないのにタゲられるとか、自分より後に攻撃あるいは距離的に近いプレイヤーがいるのにこっちに攻撃が飛んでくるっていうのはよくある
ヘイトをとる祈祷や装備も「敵から狙われやすくなる」ってだけで、必ずそっちにタゲが行くってわけではないよ
[ID:BFPD0CoFerQ]
- 炎防護使った状態で霊炎竜ブレス受けたんですがダメージ軽減されてる気がしなくて…炎属性じゃなくて魔力属性なんでしょうか。
[ID:ZF/JS0GmB5Q]
- 祈祷の霊炎ブレスが魔力属性だから、たぶん魔力なんじゃない?
魔力カット率を上げてくらってみるのが早いと思うよ
[ID:lYs/0cq/j1k]
- 横着したくて聞いちゃいましたが結局検証してきました。魔力のようです。
[ID:ZF/JS0GmB5Q]
- 今現在1周目で王都ローデイルの忌み王モーゴットに詰まっているんですがどうしたら勝てるでしょうか。神秘ビルドの墓場大鎌で、メリナと拘束具は使ってます。
[ID:psLKa2dkSxw]
- どうにか勝つことができました
[ID:psLKa2dkSxw]
- おめでとうございます。神秘に厚く振っている(振る予定)なら戦技:幻影の槍がサブ武器におすすめです。ポイポイ投げるだけで敵の体勢崩しまくることができてボス道中ともに非常に便利です。
[ID:ZF/JS0GmB5Q]
- DLCが出る少し前、どこかで「まだ発見されてない要素がある」って噂を聞いた気がしますが、
いま現時点でそういった見つかっていないものがある可能性ってあるのでしょうか?
(例えば夜限定ボスとか、過去作に存在したらしい隠しメッセージとか)
解析情報とか見かけたりするのでもう全部調べられちゃってると思ったのですが、いかがなものでしょう?
[ID:XuEyqoyqzOw]
- 噂の出どころと質問の意図が分らないので、答えになるか不安ですが、テキストやオーディオのデータ、マップやエネミーの3Dデータ、設定された変数(値)等は実際使用されていないものも含めて、おおよそ解析済みだと思いますよ。ソウル系の各種コミュニティには優秀なデータマイナーが沢山いますし、解析に用いられるソフトウェアの開発も活発です。利用目的はRTAや対人コミュニティ・考察コミュニティ・MOD制作など、昨今ではコンテンツクリエータの素材としても使われています。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- ただ、見つかっていないものもあるかと思います。例えば、6年続いた過去作ダークソウル3では対人でのメタ戦略(強い行動・コンボ)は発見と共にゆっくりと変遷していきましたし、RTA界隈では6年目に新しいテクニックが発見され大幅な時間短縮に繋がった経緯もあります。PVEでは結晶の古老のリスポーン位置のようにランダムだと思われていたものに法則性を見出したのもかなり後年でした。Zullieのコンテンツは新しい着眼点で見ると、新鮮な発見がいくらでもあるように感じさせます。
現実的な話をするとこれだけの大作ですから、バグはアプデが終了した後も見つかり続けるとは思います。また特殊なモーションを持つ敵個体や他では見られない特殊なオブジェクトはありそうな気がしますね。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- 木主ですが、どうやら大手ゲーム情報サイトによる宮崎氏へのインタビューで言及されたようです。(今年2月ごろ)
「フロム 宮崎 インタビュー 秘密」とかで検索すれば出てくると思いますが、自分でソースを調べてから質問すべきでした。
インタビューからは、単純な「ゲーム内での未発見のボスやイベント」というよりも、テキストを読み解くことによる「誰も到達していない事実がある」(例えば誰々が〇〇に関係していた、とか)と捉えることもできるかも。
何とも言えませんね…自分自身不明瞭な質問になってしまいましたが、丁寧にお答えくださってありがとうございます。
[ID:XuEyqoyqzOw]
- 信仰ビルドで進めてるんですが、信仰、炎術派生やエウポリアなどより出血神肌剥ぎなどを使う方が強いんですかね?出血ダメージがデカすぎてまともに派生して戦うのが正解かどうか分からなくて
[ID:9HMVexTAjGs]
- 周回を重ねたりマルチでボス体力が跳ね上がっている等の事情がなければ出血、というか割合ダメージ手段がなくとも十分攻略は可能です。血派生武器は最大限に火力を出そうとすると神秘ビルドの方が基本的に適している(派生後も筋技補正が高く残る、大型武器並みの蓄積値を持つなど一部例外はありますが)ので、無理に血派生武器を使うより聖属性や炎属性で弱点をつくといった対策で大丈夫です。割合ダメージが欲しいなら、信仰ビルドであれば物理派生武器に血炎エンチャする、黒炎系の祈祷や戦技を使うなどの方法もあります。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- 鳥足の白銀漬けなんですが、「最近入手したアイテム」から使用すると数が減らないんですがバグですかね?嬉しいので直してほしくないですがw
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 木箱という存在を今知りました
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 微笑ましい
[ID:A758FW7Tsn2]
- 気付かなければずっと幸せなままでいれたのに(木箱の在庫が切れるまでは)
[ID:njD.aX6NQRY]
- 大槍での対人のコツを教えてください。
武器は炎術メスメル兵の槍です。
[ID:pPBeloifnfY]
- ガードカウンターが強い武器って、どういうのが有りますか?
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 発売日に購入し、全てのエンディングを見た後は一切エルデンから離れていたのですが、そんな褪せ人にDLC攻略できますか?
めちゃくちゃ難易度高いって噂ですが。
褪せ人の皆様はDLCに入る前に予習、復習はされましたか?
※操作は覚えていますが、しばらくソウルゲーやってないので感覚は完全に忘れてる状態です。
[ID:JIOXCiILxhQ]
- 大丈夫だと思います。自分はDLC発売日の何日か前から起動して感覚取り戻したのですが、そんなにキツさは変わらなかったかと。DLCやっていく過程で感覚は取り戻せると思いますし、盾チクとか色々楽な攻略法も見つかっているので、クリア自体は何とかなると思いますよ~
[ID:uxJuvMJBaFM]
- ありがとうございます。
勇気出して買ってみます!!
[ID:JIOXCiILxhQ]
- モーグウィン王朝のしろがね人、6周目で金スカラベ有りで一匹7200貰えてたルーンが8周回では6200ってどういう事でしょう?
記章使って入ったか聖別雪原の転送門から入ったかで違ったりするのでしょうか?
ちなみに6周目は転送門、8周目は記章です。後から転送門で行っても獲得ルーンは変わりませんでした。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 恐らく8週目の方ではオーバーキルのボーナス(1.2倍)が乗っていないですね。8週目以降のカエルは、金スカラベのみの場合だとオーバーキルのボーナス無しでは6200ルーンしか貰えないです。オーバーキルのボーナスが乗る事で7500程度貰えたと思います。
神の遺剣の戦技を使用している前提で話を進めますが、ステータスカンストしていてもバフがないと2500程度のダメージで、オーバーキル(敵の最大HPの1.5倍以上のダメージを与えて倒すのが条件?)できません。聖なる蠍やアレキサンダーの破片などで2800程度のダメージを与えればオーバーキル可能です。6週目の時はまだそれが可能だったのが、周回によるカエルの体力上昇により8週目では火力が足りなかったと考えられます。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- すみません枝ミスしました、一つ前の投稿への回答です。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- ありがとうございます。オーバーキルで獲得ルーンが増える事は知りませんでした。アレキサンダーの破片でダメージを増やしたところ、確りと7500ちょっとに増えました!
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 円卓にある額縁に入った絵を観てまわってるんですが、フィアの部屋にある女性2人の絵はそれぞれ誰でしょうか?1人はフィアかなと思うのですが黄金樹と一緒に描かれてる三つ編みのはミケラですか?
他の部屋にある赤い髪の王冠つけてるのは男性だと思うのですが誰ですかね?
教えて下さい。嘆き首で鑑賞がオススメです。
[ID:A758FW7Tsn2]
- フィアの部屋の絵はマリカだと思います!!
赤い髪の王冠つけてる男性はラダゴンではないでしょうか!?
間違っていたらすみません!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 以下が根拠です!
ロジェールがいるベランダみたいなところにも絵が四枚あります。
そのベランダから円卓側を見て右には黄金樹とおそらくマリカと思われる絵があります
その反対側(ロジェールの方)にあるのは私の考えではマリカの歴代の結婚相手ですね!すなわちゴッドフレイとラダゴンです
[ID:HvwbBxgBnjI]
- おぉ、なるほど!
そうですそうです、ロジェール部屋に全部揃ってたの書き込み後に知りました。
マリカの歴代の結婚相手に納得です。
ムキムキでゴツ顔と細マッチョで美形の系統が違う夫たち。羨ましい。
お陰でスッキリしました!後でログインしたら鑑賞しなおしたいと思います。
[ID:A758FW7Tsn2]
- メスメル戦で角人を召喚しましたがHPバーが出ません。これは仕様ですか?回復のタイミングがわからない。てかちゃんと回復してるのかわからん
隣の家事ゴーレム君はモリモリ回復してますが
[ID:Ydt1HvEzPnE]
- npcは体力バー出ないから積極的に回復するべき
[ID:0qTnYe80iRc]
- ごめん出たわ 多分距離が近いと出ないと思う
[ID:0qTnYe80iRc]
- 侵入先でホストマークが出ないときたまにあるけどあれアレってなんかバグとかあるんでしたっけ?距離が近いと消えるのはそうだけど、どこに移動しても同じ時がある。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 野良マルチでホストをする際は、探索は控えめでボスに直行した方が良いですか?
まだ2回しかホストをしてないですが、どちらも白霊の方はボス部屋に直行していたので気になりました。
[ID:02h877.FD8o]
- それはたまたま白霊がせっかちな人だっただけ。国内マッチングなら大抵の白霊はホストについてきてくれるから気にせず探索すればいいよ
[ID:beltvpDNzy2]
- 回答ありがとうございます。安心しました。
地域外マッチング有でやっていたので、無でやってみます。
[ID:02h877.FD8o]
- ほとんどの白霊は付き合ってくれるよ。むしろちゃんと探索するホストの方が喜ばれる。
正直ホストを置いてく白は指切りで返しても良いと思う。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 回答ありがとうございます。
先程国内マッチングでホストしたところ、最後まで探索に付き合って頂けました。
指切りは悩みますが気になる場合は試してみようと思います。
[ID:02h877.FD8o]
- 技量ビルドが魔術対策でミリアムの消失持つのはアリ? 素性は囚人です
[ID:Cs/1Uaz.ZCE]
- ミリアムの消失は防御に使うには発生が遅くて難しいのでお勧めしませんね。攻略だったら犬ステの方が良いかと。どちらかと言うと対人で相手のロックオンを外してからの奇襲に使えますよ。ただ回避しながら前に詰めたいなら、瞬雷の方がオススメです。
[ID:uz0qToCJKE6]
- あらがとうございます!
[ID:Cs/1Uaz.ZCE]
- 大ルーンが壊れてミケラの魅了が解けたところで、鞭の家の先→大穴→影の城と進めようかなと思っているのですが、NPCさんたちにお話ししてもメスメルさんと戦うところまでいかなければ各々のフラグは折れないということでよかったでしょうか?
誰かにはまだ話しかけないほうがいいとかありますか?
[ID:xITfenIhZvo]
- メスメルの部屋に入らなければいいのは合ってますが、NPCには優先的に話しかけたほうがいいです。強いて言うなら、ムーアが会話の選択肢次第ですぐに死んでしまうので、会話前に各地にいる拾い虫から製法書をもらっておいたほうがいいくらいでしょうか。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ご回答ありがとうございます!
NPCさんたちに喋りかけるとみんなあっちこっち行ってお話が進みすぎちゃうかと危惧してたんですが、むしろお話聞いたほうがいいんですね。
教えてもらえてよかったです!ムーアさん死んじゃうの悲しいので選択肢は慎重に選ぼうと思います。
みんなとおしゃべりしてから鞭の家の先へ行ってきます!!
[ID:xITfenIhZvo]
- 一応不安で聞くのですが、古き死の怨霊や堪えきれぬ狂火で怯む相手をずっと拘束してる時って、味方プレイヤーの攻撃は通りますよね。もし、一瞬無敵時間があり味方の攻撃が通りづらくなってたら迷惑だと思うので聞きました。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 無敵時間はないので心配ないですよ。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ありがとうございます!これで安心して狂火ぶっ放せます!
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 闘技場でグレソに勝てません。何かいい対策ありませんか?
グレソのしゃがみR1とか見てから避けれるものですか?
[ID:L4GOpZwwKcE]
- グレイオールの咆哮ギャオオオオンで1回は吹っ飛ばせるので、あとは何でもいいのでゴリ押してくれ
健闘を祈ります
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- 上で似たような質問と回答が有ったので重複するかも知れませんが、皆さんは協力プレイ時ボスだけ倒す(ホストが道中の雑魚やギミックは前以て排除しておく)のと、手付かずの状態で一緒に攻略するのとでは、どちらが好ましいでしょうか?
「協力サインを送る(書く)時、どちらを想定しているか?」と言い換えても良いかも知れません。
私は「白霊は瓶が少なく、ボスに到達するまで削られると困るかも」と考え、道中が余程簡単でない限りは極力排除してから協力をお願いしております。
ちなみに、私が協力する場合はあまり上手ではなく自信が無いのでボス前でしかサインを書きません。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 個人的にはどちらかというと道中始めからやるのが好きですが、ダンジョンの最初で呼ぶのもボス前で呼ぶのもホストの自由です。ただ、雑魚を予め掃除しておくのは出待ちの準備と思われる可能性もあるのであまり良くないのでは…。白霊の瓶問題はDLCでFP回復手段が充実したのもあって、発売当初より軽減されているので気にするほどでもないのではと思います。ボスだけ協力したい人は質問主さんのようにボス前にサインを書いたり、道中のサイン溜まりをOFFにすることで住み分けできるので、道中にあるサイン=道中攻略OKな人と解釈して大丈夫です。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ありがとうございます。自分がそうだから人も…と少なからず思っていましたが、これからは道中も気軽に召喚させていただきます!出待ちの準備という考えは思い付きもしなかったので、質問させていただいて良かったです!
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 白の瓶は半分ですが、道中が辛いかは人それぞれなので、道中で白が死んだら次の白を呼べば良い、くらいの精神で良いと思います。強いて言えば、もし祈祷が使えるなら、なるべく回復やリジェネをホストが担当すると白は楽です。
私はエブレフェールの祈祷室からマレニア討伐までホストに付き合えるようにビルド組んでいるので、どこに呼ばれても大丈夫です。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- フレンドとのマルチプレイの不具合についての質問です。合言葉マッチングを用いてマルチプレイをしようとしたのですが、召喚サインは見えるものの、召喚すると、された側に「セッションの参加に失敗しました」と表示されて参加に失敗したり、参加することが出来ても、その数十秒後に「接続に問題が発生しました。」と表示されて元の世界に戻されてしまいます。このような現象がここ数日間時間帯を問わず起きていて、一切マルチがおこなえていません。機種はお互いにPS5で、以前は問題なくマルチプレイを行えていました。また、お互いにレベルが無制限帯なので、合言葉なしのマッチングでも同様にやって見ましたが、同じ現象が起きて全くマルチをすることができませんでした。また、お互いにゲームの再インストールなども行いましたが、状況が回復しませんでした。原因や解決方法をどなたか教えてくれませんか?
[ID:IC6Xw/5Jovg]
- 質問者です。理由は分かりませんが、解決しました。パソコンなどを用いてルーターのシステムにアクセスし、システムを再起動したらできるようになりました。
[ID:IC6Xw/5Jovg]
- もしかしたら既出かもだけど質問です。形状は杖、材質は骨っぽい、先のところが手の骨みたいになってて何かを握ってる。その杖でしか見たことないから戦技なんだと思うんですけどモーグウィンの紋章っぽいのが自キャラ相手キャラに出てくる。この武器ってなんでしょう?探してみても見つからなくて気になってます。紋章の効果も分からないし。
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 縋り付く手骨の奪命拳 ですかね?汎用戦灰でもありますが手骨の固定戦技でもあります。赤いエフェクトも出るので合ってると思うのですが…
[ID:uz0qToCJKE6]
- 命奪拳でした。
[ID:uz0qToCJKE6]
- いや、ああいう拳に着いてるようなのじゃなくて杖状の物の真ん中あたりを握ってるんです。闘技場でしか見たことないんですが開幕杖を掲げるとその後ずっと紋章が出続けてるんです
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 百知の王笏 の百知の世界
[ID:t7.ZF0OgwtY]
- リンクミスった
百智の王笏の百智の世界だと思われ
[ID:t7.ZF0OgwtY]
- これですこれです!!すっごいすっきりしましたありがとうございました!!
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 下記以外でプレイヤーが腐敗を与える手段はありますか?
蠍の針・蟻棘のレイピア・腐敗した大斧・蕾の薙刀・腐敗脂・紐付き腐敗脂・腐敗ブレス・エグズキスの腐敗・朱きエオニア・腐敗の蝶・腐敗壺・大腐敗壺
[ID:t7.ZF0OgwtY]
- 腐敗した結晶剣、腐敗した結晶槍、腐敗した儀仗、腐敗した結晶杖および、各種腐敗矢、ボルト類ですかね。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- 毒花は二度刺す、遺灰(フィンレイ、腐敗犬)
[ID:np49qOR4UQU]
- 腐敗したバトルハンマー「ずっと、忘れられたまま?」
[ID:JB9kP55fdGs]
- 青い秘文字の指環と白い秘文字の指環をオンにしたままの状態でPS pulsの期限が切れてしまったのですが、オフにするには再びオンライン状態でないとできないのでしょうか?
アイコンが着きっぱなしの状態なのですごい気になっています。
[ID:k8pYjiveFRg]
- アイテム使えるなら使ってアイコン消えるか試せばいいのでは?
psplusが切れてる状態でアイテムを使用できなければplus入るしかなさそう
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 試してみたけどアイテム使用できなかったんですよね…。
アイコン消すだけのためにPS plusに入るのももったいないし、諦めることにします。
ご回答ありがとうございました。
[ID:k8pYjiveFRg]
- 墓場の大鎌を使う時筋技必要値で神秘80なら血派生と神秘派生ってどっちの方がいいんでしょうか?
[ID:psLKa2dkSxw]
- 基本は血派生で運用、出血無効のボス相手のときだけ神秘に切り替えればよろしいかと
[ID:nbm2mKvBX2Y]
- 普通に神秘派生一択だと思いますが…。基本的に元々出血が付いている武器を出血派生にしてもそれほど出血値は神秘派生と変わりません。その上神秘補正が血派生では低く、攻撃力の上昇は雀の涙程度なので血派生メインで使いたいのならば筋50神45辺りで使う事をおすすめします。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 神秘値が同じ場合明確に血派生の方が出血値が大きくなります
が、血派生の出血値の伸びは神秘46以降鈍化するので80だとそこまで差が無いかも知れません
筋技が低くてそこまで神秘に極振りしてる場合は神秘派生でないと素の火力がかなり下がると思うのでぶっちゃけ神秘安定です
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 昨日復帰したのですがDLCレナーラ倒してから、直進して影の城に入ってしまい、大ルーンが壊れたと出たのですが…
これNPCイベントフラグ折れまくったってことですよね。ロールバックしたいぐらいです、どうしたら良いのでしょうか・・・
[ID:od0HeN0cKxA]
- 周回するしかないですね(悲しみ)、どっちみちNPCイベントを完全にコンプリートしようとするとDLCも最低2週は必要ですので、次から気を付けるしかないです…
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 大ルーン壊れてもアイテムコンプに必要な周回数は変わらないから、イベントチャート見ながら残りのイベント進めればいい
[ID:beltvpDNzy2]
- 分かりました。次に気を付けるのはどこになるのでしょうか?
もうこの際、自由に進めていこうと思うのですが…
[ID:od0HeN0cKxA]
- NPCイベントチャート見てくれって感じだけど、一番やりがちなのは種の保管庫のボス部屋入った瞬間レダのイベントの一部潰れてアイテム入手できなくなるやつ
[ID:beltvpDNzy2]
- 竜餐ビルドの場合、対侵入者の立ち回りってどんな感じでやってますか?おすすめの祈祷とかも教えてほしいです。
[ID:Hwl3Gx/U/ug]
- ステやスロットとの相談にもなりますが、複数人で迎撃出来るの状況であれば竜咬やブレスですかね。グレイオールとかも良いと思います。基本的には迎え打つというよりも皆で囲んでボコる感じがやりやすいかと。
近接向けで隙の少ない攻撃祈祷がほぼ無いので1vs1の状況に陥った時点で割と負け感ありますが、ベールやプラキドで迎え撃つと割と勝てたりします。(まぁ後はコンセプトをどこまで崩せるかにもよりますが、本当に負けたく無いとかなら、裏に我慢+パタとか速斬逆手剣とか仕込んどけば負ける事はないかと…)
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 単にビルドが信神っていうだけならルガリアとか火付けとか入れとくと便利ですね
竜爪も強いね
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 枝主です。たしかに隙だらけの祈祷ばかりなので1vs1は避けるように立ち回るのがよさそうですね。
火付けは使ったことなかったけど、wikiのページみたらかなり優秀なんだ……。参考にさせてもらいます!
[ID:Hwl3Gx/U/ug]
- 竜餐祈祷だけではかなりしんどいので他で補強するのは必須と思います。屈指のコンボメーカーであるグラングの岩(岩*2→プラキドや岩→竜爪)、起き攻めの起点になる坩堝の角や火よ、焼き尽くせ(ここから暴虐とかグレイオールぶち込む)、ド安定の火付け(ヒットから岩が引っ掛けやすく岩からは以下略)、優秀な牽制になる黄金の弧や大弧に火蛇、同じく信神で使える血盟祈祷(爪痕も中々のコンボメーカー)、味変で茨の魔術(ステ振りがマッチ)等を自分は採用してます。とりあえず対人で強い祈祷を中心に絞り出して、そこから竜餐と噛み合うもので補強していけば間違いはないと思います。
[ID:np49qOR4UQU]
- 使ってる人に聞きますが、光輪と重なり合う光輪どっちがおすすめですか?FP消費がかなり違いますが、FPの重さを考えても、重なり合う光輪は十分強いでしょうか?
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- ビルドと想定してる敵によるとしか
FP効率では圧倒的に光輪
重なり合う光輪は知力不要で初段の判定は騎士系でも怯む
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 強いけど、光輪の圧倒的省エネは唯一だけど、重なり合う光輪は替えが利くから1つだけ選ぶなら断然光輪。
[ID:np49qOR4UQU]
- 既出だったら申し訳ないのですが、2週目以降のDLCエリアのボスからのルーン獲得量増えていませんか?8月上旬くらいまではカンスト世界のDLCボス倒しても本編1週目の終盤ボスくらいのルーンしか貰えなくて「変だなあ」とは思っていましたが、いまだと数倍は獲得量増えている気が…
[ID:oOitG3PF9Wk]
- どこかのアプデで修正されましたね。パッチノートには記載はなかったと思いますが。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- これ7月30日のアプデで修正されたけど、パッチノートには翌日追記されたんだよね。
─
※不具合の修正に一部記載漏れがあったため訂正しました。 *7月31日10:30更新
・2周目の周回プレイにおいて、DLCエリアの敵を倒した際に獲得するルーンの量が想定より低い不具合の修正
─
DLCエリアの敵を倒した時のルーン報酬は、1周目⇒2周目で2倍になるのが正常なのにバグって1倍になってた。
3周目以降は2周目を基準に増えるんだけど、そこは正常だった。(カンスト周回で2周目の1.275倍)
なので、DLCエリアの敵を倒した時のルーン報酬は、本編2周目以降だとアプデ前後で2倍に増えてる。
[ID:tRxcYbsOtc2]
- 翌日追記だったから気づかなったのか。ありがとう!設定上強い存在のはずのボスでもルーン少ないのが不満だったんだけどこれで設定に見合ったルーン取得量になって納得しました。
[ID:oOitG3PF9Wk]
- 夜の刃は強いんですか?僕は技術は55影の地の加護は20あります
[ID:41YAEkaX0uo]
- ガードの上から攻撃できることと戦技からチェインすることが強いですが、隙が大きいのと盾持ちが少ないのもあって攻略で活きる場面は少ないかと。刀であれば居合とか使える武器の方が攻略では役立つかと思います。
[ID:m.qb9QIaPW.]
- ありがとうございます!勉強になりました!
[ID:41YAEkaX0uo]
- 火山館イベントが進行しません
トラゴスを倒しましたが、赤い手紙がありません
ラーヤに忘却の薬を飲ませましたが、「…」と話すのみで何も進行しません
折れてしまいましたかね?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 赤い手紙は暮れなずむライリー撃破がフラグなのでトラゴスは無関係
ドロップ品のクレプスの小瓶(タリスマン)やタニスから蛇骨の刀(武器・刀)を貰ってなければアルター高原の日影城の南あたりに赤いマークがあるはず
[ID:P2Bh3hfi9ks]
- 見つかりました、ありがとうございます!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- たまに何もしてないのに金のバフエフェクトが付く事があるのって何か分かる人います?(外郭にいる時になる気がする)
アイコン的には鳥脚の黄金付け?勿論アイテムなんて使ってない。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 天気でバフがつく時がある
金色の細かいのが降ってるような天気になるとボーナスタイムで撃破時の取得ルーンが少し増える
[ID:RV4s7jKvwwk]
- ちなみに地下とダンジョン内は忘れたけど屋外であればリムグレイブだろうがケイリッドだろうがなるときはなるはず
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 侵入するときは侵入用のキャラを作って使ったほうが良いんでしょうか?
戦いたいのではなく擬態とか使って遠くから戦闘を眺めたい目的です。ホストさんと馴れ合いたいとかではないです。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 攻略で強いビルドと対人で強いビルドが必ずしも一致しないから侵入用のキャラ作りがちなだけ
戦闘無しならビルド関係ないから作らなくてもいいと思うよ
倒されたらやだっていうなら耐久ガン振りにしても良いかも知れんが
[ID:RV4s7jKvwwk]
- なるほど
バックアップとかやらない派なので新キャラ作らず後でチャレンジしてみようと思います
目の前に出てしまったら飛び降りかティリエ秘薬で去ってみます
ありがとうございます
[ID:A758FW7Tsn2]
- 今の闘技場以外での対人スポットってどこですか?
[ID:od0HeN0cKxA]
- レアルカリアの広場(1vs1が多い)、リエーニエのならず者がいる辺り(出待ちが多い)、導きのはじまり(1vs1、出待ち、出待ち狩りがひしめく)って感じで今もそんなに変わらないかと思います。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 落葉格闘とダン流蹴術って攻撃力が同じですが、強さに違いありますか(モーションとかリーチとか)?割石のタリスマン等は付けないとします。
もし対して変わらないようなら、単純にモーションが好きな方を使おうと思っているのですが。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 派生した時の補正が若干違う
それ以外はそんなに差はない
[ID:RV4s7jKvwwk]
- 雑談板にも貼らせて頂いたのですが、近接同士の対戦におけるバランスの取れた健全な環境ってどういった感じだと思いますか?闘技場では△△ぶっぱや回復祈祷、我慢●●やリジェネ等のバフ、挨拶狩り等がよく問題になりがちですが、個人的には近接系武器だけの中でも現状は色々バランスが壊れている点があると思っています。
一つ目がチェイン。特定の(例えば出が遅いが強力な)攻撃ならまだしも、回転斬りや嵐脚みたいな色んな武器で使えて範囲が広くて素速い戦技や一部の武器にある素早い強攻撃から確定でチェインするものなど。
二つ目は一部のリーチが長い突きモーション。主に特大剣や羅刹太刀等にありがちですが、剣持っているのにずっとしゃがんで突いてきたりするのが強いのも見栄え悪いしバランス壊している気がする。
三つ目が強靭及びスパアマ系のシステム、攻撃の早さとダメージの大きさはトレードオフだと考えているのですが、このスパアマのシステム(とエルデンリングの先行入力の強さ)のお陰で、特大剣とかは攻撃くらいながらもゴリ押しで相手により高いダメージを与えられるから強いと思います。装備において軽量が息していないと言われるのと似た理屈ですが、これもPS関係なく武器種の強さだけに依存していてバランス悪くなっていないかと。
これらはフロムの用意した仕様なので、紹介したような武器種や戦法を使用している人を非難したい気持ちは全くないですし、過去のフロム作品もこういった側面はあったと思うのですが、『近接かそれ以外か』みたいな考え方が多い中で実際この辺りの近接武器のバランスって皆どう思ってやっているのかなと感じたので聞いてみました。宜しければ考えを聞かせて頂けると嬉しいです。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 遅い武器にアーマーついてなかったらそれこそレイピア両手持ちとかが流行ってみんな小さい武器でつんつんするだけの環境になるからねえ
チェインもいろいろパズルできていいんじゃないですかね 雑な10割コンボは嫌いですが
回避からの差し替えしが速いのは納得していますが一部武器のモーションにおいてしゃがみから立ち上がりながらの攻撃が立っている状態の攻撃より優秀なのは個人的には納得してません おっしゃる通り絵面がひどいし物理的にも異常です(特に重量武器でこの傾向が顕著ですが軽い武器ならまだしも重い武器ほど下から打ち上げるような動きに力を籠めるのは難しいはずです)
大槍二刀や特大両手持ちがしゃがみ状態でくねくねしているのを見ると大変不快ですね
神聖画の盾を背負ったカメムシ野郎がくねくねしているのも不愉快極まる
ので個人的な意見をまとめるとせっかく赤瓶を縛っているのだし信仰ビルドの攻撃性能が低いわけでもないのでリジェネ含めたHP回復の類は使用不可(上記のキモいカメムシと泥仕合を生み出すだけで何の面白さにも寄与していません)、そしてしゃがみ攻撃と回避攻撃のモーションに差を持たせた方がいいとは思います 他は納得してます
[ID:RV4s7jKvwwk]
- ブッ壊れとかアンバランスの何が問題なん?
グリッチやバグ、チートは論外としても、用意された部品から、勝つために「ブッ壊れ」の組み合わせ(ビルド)を考えてメタりあうのが「対戦」でしょ?
そうやってプレイヤーが望んで自分の手を縛って(何でもできるマンはつまらないとか)極端な相性ゲーにしてるのがエルデンリング(というか宮崎ゲー)なのに、アンバランスだと文句言うのは意味不明。
一方的に蹂躙したり、理不尽にやられて呆れたり煽ったり糞壺投げたりするのを楽しむ環境なの。デモンズの頃からそうだったでしょ。
対等な条件で純粋に腕を競うものではない。「競技」じゃないの。
そりゃ、キャラのレベルが上がるほどできることが増えて、対戦時に多彩な攻防が見られるし、開発もそれを想定して数多くの武器や戦技を実装してくれてると思うけど、一芸特化キャラじゃないと嫌でしょ?
[ID:3RAa/6EvLd2]
- 結論から言うと、まず前提として「与えられた物を使って遊ぶのがゲーム」だと思ってるから何とも思ってないし、完璧ではないにしろバランス調整はよくやってる方だと思う
木主が挙げているのは「決闘ルールで与えられた選択肢の中からユーザーが導き出した幾つかの答え」というだけであって同じ闘技場でも乱闘や共闘、レベル帯でも最適解が変わってくるからただの言いがかりに過ぎない
本当にバランス崩壊してるゲームはどんなルールでもほぼ同じようなテンプレ装備しか見なくなるし、むしろ近接武器だけでも装備構成の選択肢は多いのにバランスが壊れているとか何言ってんの?って思った
[ID:KgsdKqZ2SYw]
- 対人バランスに関してはたとえフロムが100回アプデしても健全になることは無いんじゃないかなぁ…過去のソウルシリーズでも対人環境がまともだった作品なんてなかっただろうし
自分がよくやってたダクソ3においてもチェイン周りは酷いのいっぱいあったし、強靱周りもエルデとは真逆で重装特大剣が短剣1本でバカスカ怯まされたりでもう滅茶苦茶よ!
エルデンは特にそうで、侵入なんか一切自重しないなら大抵ワンパンできちゃうしね
望んでる回答では無くて悪いけど、そもそもエルデも「対人がメイン」のゲームではないから、個人的には対人バランスなんて考えるだけ無駄って結論になりました
[ID:hte06OSFSlQ]
- 世界大会が行われるレベルのeスポーツゲーですら強キャラ弱キャラ出てきちゃうわけで、
そこを目指して作られたわけじゃないゲームに強く公平を求める方がなんかおかしい気がする。
それを大前提にすると、マルチで会う人ほぼ全員違う武器持ってるから今のところバランスはだいぶ健全な方だと思うけど
[ID:B8yHZEvKH36]
- 正直な話、対人に健全な環境を求めるのは困難だと言わざるを得ない。
オンラインである以上強武器・戦術が流行するのは当然の話であって、仮に木主の挙げた要素を弱体化しても今度は生き残ったのが流行するだけ。
それと上にも書かれてるが特大系は寧ろスパアマを活用してゴリ押しが可能なのが強みであって。
[ID:QYQIVy7VyB6]
- 例えば、回復を批判する方がリジェネは使っていたり対人というのが有利の押し付け合いだと思うんです
出会う人全員とは仲良くできませんし、好意的な方だけ向いてチートやグリッチではないメーカーの用意した範囲なら好きに遊んでいいんじゃないでしょうか
[ID:wdxBOqdoF3Q]
- 特大剣(特に火の騎士大剣)に対して有利が取れる武器って何ですかね?クイステ刺剣で後出しとかの方が良い?
[ID:bokNckNZPGA]
- 特大武器いいですよ。武器ガードで固めながら相手にローリングを誘発させてそこを狩る。単純ながらこれが強い。対近接はリーチor発生の速さでゴリ押してくる奴以外ほぼこれで勝てるくらいには万能。
[ID:JYW8Hn0aV..]
- ps5にてver1.14アップデート後からサーバーへのログインに失敗してしまいます。アプリ、本体共に更新済みで他のゲームは問題なくオンラインプレイが可能でエルデンリングだけ繋がりません。アプリを削除して入れ直しても改善されませんでした。オフでやるしかないのでしょうか?
[ID:fNrBVPOHKYw]
- 巨人狩りで7階のフレイヤはめれますか?
[ID:tk2qbDd2PHA]
- スタミナとFPが足りればハメれます。魔術師だったら引力弾の方が楽ですね。
[ID:uz0qToCJKE6]
- ありがとうございます。
引力弾もチャレンジしてみます。
[ID:tk2qbDd2PHA]
- 対人やってて遅延とかでモニターって重要ですか?
15年前の液晶テレビに繋いでやってる時点で終わってます?
[ID:JU42VFv0kzg]
- はっきり言わせてもらえば対人どころか攻略でも終わってると思う
[ID:5u09oVvjcPo]
- 筋神のキャラで雑魚散らし向けの戦技ってありますか?
[ID:9dqd5cH01lI]
- やっぱりニーヒルじゃ無いですか?出血効く相手が殆どだと思いますし、上への判定も強いのでかなりこれ一つでどうにかなると思いますけどね。序盤で手に入る物で範囲持ち脳筋用だったらヒップドロップなんかも良いですね。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 神秘側にはあんまり雑魚散らしに向く戦技が無いから筋力の方からアプローチした方がその目的には適うと思う。軽い負担で気軽に連発できるという方向性の雑魚散らしなら序盤から使える炎撃だの乱撃だの重厚派生嵐の刃とか剣舞でもいいし周りに攻撃したいとか無理矢理ゴリ押ししたいとかなら地揺らしとか重力回転突きでもいいと思う。広い範囲をカバーしたいならそれこそモーグの聖槍がベストだろうけど。
[ID:srALgScErig]
- 皆さんありがとうございます。
いろいろ戦技など試してみたいと思います。
[ID:9dqd5cH01lI]
- とある配信者が生命47・火の騎士兜・恩寵タリスマンで表示HP2015だったんですけど、これ何か特別な方法とかなんですかね?HPに関係しそうなステと前述の装備だけ再現しても数値合わないし、モゴ大ルーン装備してたけど光ってないし侵入先でHPバーの長さ変わってないし。あまり詳しくないので有名なバグ技や単純な見落としならすいません。環境はPSだと思われます。
[ID:uHozAp8TF2.]
- HP上限UP霊薬は?
[ID:DFY3n5pG9.o]
- それについて失念していました、コメントありがとうございます。侵入直後や霊薬を飲んだ瞬間にはHPバーの変動は見られず、HP2015を確認した侵入前時点のHPバーと同じ長さでした。また、先ほど自分でも同条件に加えてHP上限UP霊薬を試してみましたがこのHPには届きませんでした。
[ID:uHozAp8TF2.]
- 夜の神域にいる変身した銀雫を冷気武器で殴っててふと思ったんですけど、NPCの人型エネミーって状態異常耐性はどうなってるんでしょうか。やっぱり他エネミーと同じくどんどん上がっていくんですかね?ちな変身した銀雫は耐性が上がるみたいです
[ID:OIBUyKKF1lI]
- 質問です。ボス部屋でNPCとか遺灰を使ったら、プレイヤーの動きが遅くなるとかのデメリットはありますか?
[ID:xkc.yek6Y0U]
- ありません。が、ボス部屋に入る前にNPCを呼ぶとボスのHPが増えます。HP増加に見合う活躍をしてくれるかどうかを考えてから呼び出す方が良いでしょう。霧に入ってから呼び出すタイプは増えないので積極的に呼ぶのが良いと思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- あとNPC呼ぶとボス撃破時の取得ルーンがちょっと減ります
[ID:RV4s7jKvwwk]
- ありがとうございます。呼んでラダーンに勝てました!
[ID:xkc.yek6Y0U]
- 侵入を始めたんですが、侵入者の位置(方角)ってホストさんにはバレてるんですか?
バレてない場合はどういった行動をするとバレるとかありますか?
[ID:A758FW7Tsn2]
- 召喚時に微妙にダメージが入ってる(減ってないが)時があって(表示が無い場合もある)、HPバーの表示で概ね位置が分かる
その他侵入者がHP上限を上げ下げしたり自傷ダメージのある技を使ったりするとHPバーが表示される
ただリアルタイムでどっち方向にいるかみたいな表示はないから常に把握できるわけじゃない
[ID:RV4s7jKvwwk]
- ホスト、鍵指、狩人全て闇霊の位置はコンパスに表示されません。落下、自傷ダメージ等でHPが減ると大まかな位置がバレます。あと帳の恩寵がインベントリに入ってると侵入時に微小なダメージが入って大まかな位置がバレるので気をつけてください。
[ID:7PANrMkhctQ]
- なんでバレるんだろと思ったら、自傷ダメージに心当たりがあり暗殺の作法を頻繁に使ってました。
HPのタリスマンや帳の恩寵にも気をつけたいと思います!
お二人ともありがとうございます。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 対人で技量40信仰80のおすすめ近接武器やその派生を教えてください!
左手に聖印持って祈祷使いながら近接したいです!
[ID:tv99VfvCOps]
- 個人的には串刺し公の槍がオススメですね。戦技が使いやすい(2段目まで)うえ、ギンバサにしか持つ事の許されない要求値は技40信仰80にピッタリです。通常武器だったら炎術の大刀に火の串刺しを付けた物が強かったです。突きモーションが多い大刀は対人でかなり使いやすい部類です。火の串刺しもモーション速度が速く、一応大型武器に分類されている大刀でも鈍化無しで使えます。ちなみに2本とも筋力14なので、装備負荷はそれほど高くはありません。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 戦技「毒花は2度舞う」の腐敗の蓄積値ってどれくらいですか?また変動はしますか?
[ID:9HMVexTAjGs]
- 戦技ページの過去米ログによると150くらい
神秘は乗らないけど武器の付帯効果がのるので蟻棘レイピアに付けると伸びるという情報がある
[ID:icS/QLj.YkI]
- ありがとうございます!
[ID:9HMVexTAjGs]
- ゲーム開始時やプロロの後のご注意とFROM表記がなくなる時があり、条件がわかる人がいらっしゃったら返信お願いします。プロロのあとのコンテニューまでの時間を減らしたいです。ps5です。
[ID:1FTOUEI32N6]
- 「見えざる姿」や「暗殺の作法」を使用した相手に歩哨の松明は有効なのでしょうか?
[ID:d0ieLxfZax2]
- わからんけどあれの効果範囲に入ってる時点で見えるしロックオンもできるはず
重ねがけのロックオン不可グリッチについても不具合なので意味ないと思う
[ID:I9V7QbKYVZI]
- ディアロスの兜を装備してユーノ・ホスローに侵入すると、ホスローの誓いをせずにプレイヤーに向かってきて、ジェスチャーがもらえない場合があると火山館攻略後に某所の書き込みを見たのですが、どなたか御存知でしょうか?
自分がミスをした可能性が高いですが、該当しそうなページを見ても記述を見つけられませんでした。
[ID:mbPi9nhA2TA]
- 特定の防具を付けてると、行動が変わるってのはあんま考えられないかな。わざわざそんな面倒なプログラム組むとは思えない。角人の婆さんとかは、獅子舞頭で反応変わるけど、あれはイベントだし。
ただ、別の条件でホスローの誓いをしないというバグ(例えば褪人がホスローに近い場所にいるとジェスチャーしないとか)が元々あり、その時偶々ディアロスの兜被ってたので、それが条件だと勘違いしたという事はありそう。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- そうですよね、ユーノにイベントがあって欲しいという気持ちが強くて、合理的に考えることが出来ていませんでした。大変分かりやすく解説して下さって、ありがとう御座います!
[ID:2CbMsCupIX2]
- 侵入して飛び降り、破裂した結晶、ティリエの秘薬などで自害した場合はホストさんたちの聖杯瓶は回復しますか?
[ID:A758FW7Tsn2]
- するよ。何なら指切りでも回復する。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- 指切りでもするんですね!ヤラれないとダメなのかよく分からなかったので助かりました。ありがとうございます。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 侍RPしたいのですが甲冑に似合う打撃武器って何かありますかね?
[ID:LNSChta8r7E]
- 棘棍とかどうだろ?
[ID:NoYbuin4Acc]
- 連接棍でヌンチャクとか?後は格闘があると両手持ちで納刀できてかっこいいかも
[ID:RJsvwhNfanY]
- 個別のページを見てもスタミナ消費量に言及されていることが少ないので仕組みがよくわかってないのですが、スタミナ消費量はどこで決まるのでしょうか?
例えば、戦技や魔法を使う時…固定値消費? 武器種依存で消費? あるいは武器や触媒ひとつずつ単位ですら変化がある?
[ID:pFTIllOK94w]
- 魔法は各魔法で消費が決まっていて、そこに杖の重量で補正が入るイメージ。全部の杖で調べた事はない(重量3段階で調べたことはある)からもしかしたら個別で設定されてるかもしれない。ほとんど誤差だったけどね。
[ID:np49qOR4UQU]
- PC版をプレイしている方にお尋ねします
現在無制限帯のレベルでプレイしていて、175か200止めのキャラを新しく作ろうと思っています
皆さんの経験としてどちらのレベルの方がホストをしていて国内マッチングでの金サインが多かったですか?
プレイする時間帯は平日夜、土日日中~夜になります
[ID:02h877.FD8o]
- 正直ホストをやる上ではそれ程差を感じませんが、闘技場では175の方がマッチングしやすい気がしますね。闘技に興味が無いなら200でも全然問題無いと思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 闘技よりは攻略で侵入されてわいわいする方が好きなので、200でやってみます
回答ありがとうございました
[ID:02h877.FD8o]
- 呼び声頭の「you are beautiful」以外の使い道を教えてください
[ID:HvwbBxgBnjI]
- NPCイベント等シングルプレイでの使い道という意味なら、ないです。基本的にはマルチプレイ時のコミュニケーション用アイテムなので。
[ID:bOwWFAD3iQ6]
- ジェスチャーのうち右の真ん中って、コントローラーの操作で出す事が出来ますか?
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 対人で強い武器はありますか?
[ID:41YAEkaX0uo]
- パタ、逆手剣、大刀、グレソあたりが雑に強いですかね。YouTubeで闘技場の環境解説とか見れば色々乗ってるかと思います。
[ID:uz0qToCJKE6]
- 嵐脚グレソで徹底後出しR2、堅牢太刀で後隙狩り、これを徹底すればガン引き魔法以外は勝てる、楽しいか楽しくないかは置いといてね
[ID:D4rWLuVIa0o]
- カーレのとこの祝福で白活やってただけなのにルーン消えたんだが…
自分の世界で見渡してもどこにもルーン落ちてないし… 俺の1400万ルーン…
[ID:20MsQNp5S4M]
- レダ戦で負けるとドロップするから、そこではないか?
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- そんなバグみたいな挙動あるわけwww・・・あったわ。見つかりました。ありがとうございます。
これ知らずにレダ戦呼ばれてもう一回負けたらロストする可能性あったってことか…
[ID:20MsQNp5S4M]
- 散弾クロスボウが以前のアプデで弱体されましたが、実際どのくらいの蓄積量になりましたか?また現在の評価や運用はどのような感じなのでしょうか
[ID:9HMVexTAjGs]
- 泥濘アデューラ、泥濘月と火、ハイマルガリア、古き怨霊流星月影、発火月影みたいな信魔向けの対人コンボ他にありますかね?
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 出遅れでDLCやり始めたんだけど対人無視した攻略勢向け高レベル信魔の魔術スロットってどんなのを入れるのがおすすめです?
あれも強いこれも強いってのが色々あるっぽいんだけど欲張りセットよりこの数点あれば大体のボスに対応出来るってのが知りたい
[ID:y/eyWWwc9RA]
- DLC産なしだったら、カーリアの速剣、ほうき星、渦巻くつぶて、古龍の雷撃、堪えきれぬ狂い火、グレイオールの咆哮、竜咬、巨人の火をくらえ、ラニの暗月、朱きエオニア…この辺りがdlcボス相手には役割持ちやすいから、その辺の中から自分のステと相談してって感じ?あと回復祈祷とバフが1つずつあっても良いかも。(DLC産も入れるなら霊光輪、泥濘の渦、騎士の雷槍、蟲糸の槍、レラーナの双月辺りも良さそう。)
[ID:uxJuvMJBaFM]
- ライカードの怨霊とか大型ボスにめっぽう強いですね。他にも朱きエオニア、dps最強の火付け、ラニの暗月、巨人の火、最大hpを減らせる黒き剣、あと黄金樹に誓ってや防護系のバフ祈祷は必須レベル。ボス対応以外にも、ルガリアの咆哮が発生遅めな代わりに、高火力、広範囲、長発生、低燃費と雑魚処理にもってこいな性能してますね。
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 汎用性の高さで言うと、ほうき星、渦巻くつぶて、霊光輪、巨人の火をくらえ。それ以外でのおすすめは、古き死の怨霊、ルガリアの咆哮、騎士の雷槍。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 返答ありがとうございます
おすすめされたの見るとやっぱ欲張りセットになってしまいそうだ
ちなみにDLC産込みでの質問でした
まだまだ募集中なんでまだ何かおすすめのセットアップがあればよろしくどうぞ
[ID:wkUFZ7FxurM]
- 対人専用のダメージスケーリングは、侵入してくる敵対NPCに対しても機能するのでしょうか?NPCと同じ仕様のエネミー(永遠の都、ノクローンにいる、褪せ人に変身する銀の雫)などには機能しなかったようですが。
[ID:fqDsCEhdrIQ]
- しない
[ID:I9V7QbKYVZI]
- と思ったけど流紋盾で怯み取れなくなるアプデの後大壺師が怯まなくなったからちょっとわかんない
[ID:I9V7QbKYVZI]
- ありがとうございます。つまり怯みの大きさについては、NPCに対しても対人と同様の仕様になっているということだと思います。
そういえば円盤投擲の項目に
>対人専用のバランス調整とあるが、褪せ人規格の敵対NPC全般にも反映されているので注意。
とありました。
[ID:fqDsCEhdrIQ]
- すみません自己解決しました。
回転斬りにはダメージスケーリングが適用されるということで、大剣の回転斬り(1発目)と、ダッシュ攻撃のダメージはほぼ同じなのですが、1周目の褪せ人喰い、アナスタシア(燻り教会付近で侵入する個体)に食らわせたところ両方ともダメージが同じでした。
またダメージスケーリングがかかる前のバージョンと後のバージョンとで、古雷の槍で与えるアナスタシアへのダメージが同じでした。
そのため、おそらく侵入タイプの敵対NPCに対人のダメージスケーリングは適用されないと思われます。
[ID:5Dxbh1drj72]
- プラキドサクスの所の祝福、今周回ではまだ行ってないのに解放されてたから行ってみたら即ボス戦になったんだが、これって前の周回で行ったことあれば行けちゃうやつですか??死んでもボス戦の所で復活しちゃうから倒せるまで抜け出せなくなったんだが。。
[ID:P9pi/G3IATI]
- 2年以上前に自分は初回で未討伐なのに解放されてて、何度も負けて心折れそうになった記憶が。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 前の周回というより、オンラインで祝福開放済みのホストの世界に参加したことによるものだと思う。これはプロファイルによらないから、オンラインを行うキャラ以外のプロファイルのキャラに祝福が出現することもある。全くのオフラインでこの現象が起きるかは不明だね。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- このバグの発生条件は不明(1周目でもオフラインでも発生する)
復活したら交戦状態になる前に速攻で地図を開いて祝福ワープすれば抜け出せる
祝福ワープは、プレステなら地図を開いた後 △ → □ で円卓へ飛ぶのが確実だと思う
あるいは、純血騎士褒章は交戦状態でも使えるので、持っているならそれを使ってモーグウィン王朝へ飛んでもいい
[ID:qU8u6Eb0AVg]
- やっぱりバグだったんですね。
すっきりしました。返答ありがとうございました!
[ID:P9pi/G3IATI]
- 均等信魔(知信50止め)ビルドでおすすめの攻略用記憶スロット構成おしえてくだしあ
[ID:g4zMm4bIOmo]
- ノクステラ前提で、霊光輪、光輪、古き死の怨霊、騎士の雷槍、カーリアの貫き、黒き剣(黒き刃併用前提)、腐敗の蝶、黄金樹の護りorシャブリリの叫び(防御か攻撃で選択。変更するのが面倒でなければ黄金樹の守りはそのボスに対応した属性にする。)、黄金樹に誓って、恵みの祝福、彼方からの回復でやってます。特段火力が出るわけでは無いですが、信魔にしか出来ない攻略の安定感を感じれます。
[ID:qcaPHmjQySY]
- 攻撃なら、輝石の彗星、夜の彗星、渦巻くつぶて、霊光輪、古き死の怨霊、ルガリアの咆哮、蟲糸の槍、騎士の雷槍、巨人の火をくらえ、堪えきれぬ狂火、光輪、辺りがおすすめ。回復とバフも積んだ方が良いです。
あと、彼方杖使うなら、知信43から伸びが悪いので、そこまでのステで十分かと思います。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 闘技で軽大剣使ってるんですが、鞭で遠目からペシペシやられると全然勝てません。
何かいい鞭対策ありませんか?
[ID:u1Yypp138S.]
- 便乗して質問するんだけど軽大剣での対人の強みって何です? いまいち使いこなせない…
[ID:6xv7E1.MiOE]
- そも鞭に軽大剣はシンプルに相性悪いから、上手いこと回避接近しR2差し込むか、殴り返せる位の強靭を確保するしかねぇんじゃないかな。 軽大剣ブンブンで勝つこだわりを捨てるなら、嵐の刃なりトロルの咆哮なり落雷なりの戦灰でリーチを補強するしかないかな。 あと、下の人の質問に対してあと軽大剣は結構対人性能自体は高いよ。特に溜め無しR2はでが早くて、踏み込むから意外とリーチもあり、そこから追加でR2やR1にスムーズに繋がるから低強靭相手ならブンブンするだけでもチェインする。 あと個人的におすすめなのがジャンプR2空中から前進しながらいっぱいに剣を突き出すから、追撃、不意打ち性能が高い。しかもこれも溜無しR2と同様にR1orR2が繋がる。 こんな感じで手数に優れるから冷気や、腐敗、出血みたいな状態異常系の派生と相性がいいよ
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 周回数カンスト・全ステータス最大まで上げた場合、最強の武器・ビルドってなんだと思いますか?
[ID:LZzIG59n04A]
- 長文になりますがお許しください。カンスト周でレベル713、殆どの武器防具を揃えてかつ最大強化までやった人としてコメントさせて頂くと、ぶっちゃけ状況によるって感じですかね…
夢の無い話ですが、1つのステータスを80→99に上げてもそこまで火力は伸びません。レベルカンストの一番の旨味は「あらゆる武器や魔術祈祷を生まれ直しせずに自由に付け替えて使えること」だと思うので、便利には感じますが最強だと感じるかは微妙です。カンスト&dlc+1周の影の地の強モブ(ムーンリデルとかルーンベアとか)に普通にワンパンされたりしますし。なので完全無敵最強なビルドはないことに注意して頂けると幸いです。
で本題に移りますが、このレベルだと属性派生や状態異常派生も何が強いかというより何が有効か、というのが結構重要になってくる(出血や特定の属性が効かないボスもいたりするので)やはり状況によると言えます。勿論、攻略と対人でも状況が異なります。
一応ある程度の汎用性を考えた上で個人的な意見を述べさせていただくと、どの武器にせよ出血派生が大体のボスに大して有効です。全ステ99であれば出血が効かなくても十分な火力になります。しかしボスによって効き目が大きく異なる出血や属性攻撃を避けるのであれば、上質派生がロバストな選択肢になります(重厚や鋭利派生などはほぼ劣化になります)。
そしてどういった武器を使えば良いかですが、個人的には居合を付けた長牙をメインにするのが確実でしょうか。レベル上げではどうにもならないリーチや戦技が優秀なのは大きなアドバンテージですし、態勢崩しの値が高いのもカンスト周回では重要です。レラーナのカメオの超強化もあり非常に火力が出しやすく、刀の対人性能の高さも相まって隙の少ない武器です。右手サブには致命用の慈悲短剣や最初の割合ダメ削り用の死の刃、モブ処理用の神の遺剣、左手には安心の指紋石盾に彼方杖、対人で追い込まれた時の最後の手段に我慢パタ等でも良いでしょう。何でも使えるのがレベルカンストの強みなので、是非カンストして色々試して頂けると幸いです。長文失礼しました。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 詳しい解説ありがとうございます。
居合使いこなせるかわからないですが、上質長牙やってみようと思います。
ちなみにソロ専で、あまりうまくないので出血特大バッタとか大味プレイばかりしてました。これを期に脱却したい…
[ID:N8jOubaTgpU]
- DLCだけ周回する…というのは出来ないのでしょうか?
DLCを周回したかったら本編もクリアする必要があるという事でよろしいでしょうか?
[ID:9PRY6h8uHx2]
- そうなりますね
[ID:gDrsLcbJz5M]
- ありがとうございました。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- レダ戦でおすすめの武器ありますか?(弓とかでも良いです)
HPが高過ぎるので、出血や発狂などの割合ダメージが必要かなと思っています。レダ戦に呼ばれた時だけ装備するので、普段は使えないようなものでもいいです。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 一番効果的なのは黒炎の渦ですかね?範囲攻撃で怯ませられるので複数人を拘束できますし、カンストマルチでも一回で数千ダメージ当てることが可能です。ルッツエルンで使うのがスタミナ消費少なくてお勧めですね、火力を上げたいなら信仰に多く降ると良いです。
その他なら、昔からNPCハメに有効な巨人狩りや黄金砕き、dlc武器の劫罰の大剣、メーテールの武器の戦技なども有効だと思います。魔術なら引力弾、祈祷なら発狂伝染や堪えきれぬ狂い火等もハメとして有効ですが、やはりFP効率を考えると黒炎の渦を使うのが頭2つ分抜けている印象です。
(ただマルチでのNPCハメは嫌う人も少なからずいるので、ホスト側の様子も見ながら使っていくと良いと思います)
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 草刈りと嵐呼びも割とよかった
乱撃も悪くないけど怯ませが弱いからちょっときつい
渦以外の汎用戦技は冷気か出血必須ね
[ID:ts4q7UQSiPk]
- ありがとうございます。
堪えきれぬ狂火は使っていましたが、それだけだとFP切れだったんですよね。とりあえず出血武器に黒炎の渦を付けて試してみたいと思います。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 永眠壺ってマルチだと効かなくなるとかあるんでしょうか?
マルチで何度か試したのですが寝てくれなくて。
神肌以外のモブとかには効かなくなりますか?
[ID:A758FW7Tsn2]
- マルチだと敵の状態異常耐性が上がってたはずです。
[ID:qcaPHmjQySY]
- オンライン要素のページに書かれてるけど、鉤指2人召喚した場合の毒以外の状態異常耐性は、本編ボスなら1.5倍、DLCボスだと約2倍だね
[ID:g0OP5xrecMc]
- 熊とかかなり眠りにくくなるね
トロルはマルチDLCのやつでも昏剣の戦技1発で大体すぐに眠るからとても耐性が低い
[ID:/Ys0wvcZN1Y]
- 自分の世界だと1個で寝ちゃうDLCモブに鉤指自分だけの状況で2個投げても寝てくれなかったので無効なのかと思ってましたが、耐性が上がってるから個数不足ってことですね。
また試せる機会があれば多く投げつけようと思います。
お二人共ありがとうございます。
[ID:A758FW7Tsn2]
- そういえば昏剣もありましたね。木箱に収納しちゃってました。
ちょっと試し切りしてきます
3人の方ありがとうございます。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 今さっき一周目クリアした者なのですが、全く新しいビルドで一から遊び直したい場合は、二週目をやるのと新しいキャラ作るのではどっちがいいですか。
[ID:ZW5BLwVn/IA]
- 雫の幼生を使えばステ振りはいつでも変更できるので2週目をやるのがおすすめです!!敵は少し強くなりますが、貰えるルーンは少し増えます
[ID:HvwbBxgBnjI]
- ありがとうございます。レベルや素性は引き継がれるらしいのですが、それでもリムグレイブ周辺の敵が歯ごたえあるくらいには強くなるのですか?書き忘れてたのですが、それを危惧して悩んでました。
[ID:CjLdml8sv9k]
- 2周目リムグレイブ周辺の敵はかなり弱いです
今作は周回時の序盤エリアに関しては過去のソウルシリーズと比べてもかなりの強くてニューゲーム状態になります
詳しくは周回プレイのページを参照されたし
[ID:/Ys0wvcZN1Y]
- 周回プレイじゃなくてクリア後についてのぺーじでした
[ID:/Ys0wvcZN1Y]
- 正味2〜3週目は誤差くらいしか変わらんから身構える必要は無いよ
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 聖樹紋の大盾なんですが、黄金樹が燃えてるとドロップしないとかありますかね?
排水路から木を渡って大きな柱の下に座ってる奴を狩りまくって騎士大剣が10本出るほど倒してるんですが、一向に出ないです
そこから東にいる騎士2体もドロップしますかね?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 柱とは飛び梁を支えているものを指しているとは思いますが曖昧なので、別の言い方で表現すると腐敗眷属がわんさかいる建物の傍らに座している大剣の騎士のみドロップするはずです。その他の騎士はドロップしないと思います、気長に頑張ってください。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- どうもありがとうございました。やっとこさ出てくれました。
神秘99と銀スカ装備でしたが、3時間半に及ぶ激闘でした
自分運悪すぎない?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 大変でしたね、ご苦労様でした。それでいて必要としていない時は1回で出たりもするんですよね。
[ID:gDrsLcbJz5M]
- 死角の一撃を連打してくる相手の対策を教えてください。黄金の怒り連打でダメージレース的には勝てるんですけど、イマイチ安定性に欠けるのと、相手に聖杯瓶を飲まれやすいため困ってます。カンストキャラでやっています。
[ID:DFgHUd8mPJo]
- レベル150で最速詠唱(ラダゴンタリ)と黄銅の短剣を使ったキャラを作りたいと思っています。近接メインなのですが、その場合の持久力ってどれくらいふるのがいいですか。また、そのときの妥協すべきステータスは何ですか。
[ID:hm84CFv8Vcw]
- 持久は30前後あった方が安心ですね。生命力をどれくらい確保するのかによりますが、個人的には精神24をお勧めします…が、最速詠唱ギンバサと持久、生命、精神をバランスよくしようと思ったら正直150ではキツイと思います。マッチング的には175なで上げても問題ないので175まで上げた方が良いと思います。ついでにオススメのレベル節約術ですが生命60まで上げるつもりならば51止めして緋琥珀+3を付けると9Lv分浮きます。ビルド作り頑張って下さい。
[ID:qcaPHmjQySY]
- ありがとうございます。普段はビルドとか考えずにプレイしていたので、ステータス上昇のタリスマンを完全に忘れてました。タリスマン枠1つで他に9ふれるのかなり強いですね。あとやっぱり150だと足りないですよね。175にしてもう一回考えてみます。
[ID:vZxr0lUL6MU]
- 逆手剣のオススメの戦技教えてください。
信魔で普段白活しているので、道中か対侵入者か対ボスのどれかで有効なものが良いです。出来れば、どういった場面で強いかも教えて欲しいです。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- ぶっちゃけ速斬でも死角でもどっちでも良いし、困ったら二つ揃えとけばどうかってかんじですね。死角は怯ませやすいので少し強いモブとか盾持ちの相手に刺さります。ボス相手もスタミナに気を付ければしっかり使えるので攻略向きです。
侵入者相手なら速斬ですかね?遠距離攻撃で誘い込んでから速斬連打していればかなり闇霊は怠いかと。逃げ相手にもある程度の圧があるので。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 対人は流星群で誘って間合いに入ったら速斬、対応してくる相手なら死角 倒すまでそれを連打する、終わり、攻略は攻撃を誘って連撃の最後に死角 それを繰り返す、間合いに入ったらいつでも強いのが逆手剣
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 我慢
3秒間怯まず、被ダメ軽減(pve45%、pvp35%カット)
逆手剣は知力20以降も冷気派生の攻撃力の伸びが鈍化しにくいため筋技が低くなりがちな信魔と相性が良く、片手ため無しR2で格闘攻撃中でない忌み子を怯ませる(ただし怯みモーションが小さいため注意)ので我慢触媒に向いてる。
ボス戦では腐敗の蝶みたいな隙だらけの技を強引に当てやすい(連撃と掴みに注意)
我慢から格闘に持ち替えて発勁ためるとダメージカット25%が重複する(pvpでは当たらないが強モブ入りの乱戦でも強引に悪くないダメージを叩き込める)し両方装備しても重量3と軽い
落下死狙いの対策、我慢ブンブン丸の相手、モブの集団にホストや同僚が突っ込んでも一緒に突っ込んで我慢から範囲攻撃で殲滅したりしゃがみで密着されてても我慢から強引に瓶が飲めるなどいくらでも応用が利く
ただし盾持ち黒騎士とか侵入者とタイマンする状況だと他の戦技に軍配が上がると思う
あと我慢武器を入れる場合別枠で中距離戦技枠を入れると便利
[ID:/Ys0wvcZN1Y]
- みなさんありがとうございます。色々試してみます。
[ID:Qw.RFhfiUYE]
- 二周目のライカード行ったんですが、何度やってもボス部屋入ったところの大蛇狩りがあるはずのところに大蛇狩りがありませんでした。2本目欲しかったのに・・・。バグですかね?
[ID:tv99VfvCOps]
- 大蛇狩りは元々初周の1本しか入手できないね。今出きるかは分からないけど1週目で侵入•召喚タイミングで霧に入って入手すると戻ったとき2本目とれるみたいだけど、2本目のがバグ?っぽいかな
[ID:743Vti0QnTU]
- ありがとうございます。
以前対人で大蛇狩り二刀見た記憶があったので、一本しか手に入らないとは思いませんでした。おとなしく諦めます。
[ID:THzaqtulpb6]
- すみません、こちらに質問して良いかわからないのですがPS4とPS5でマルチができなくなっております。正確には協力マルチプレイ合言葉有りで、私(PS5)が指薬を使って友人(PS4)がサインを書いてくれているのですが何度やっても接続に問題が云々で遊べません。逆に私がサインを書くと普通にその友人に呼ばれることができます、どなたか同じような方いらっしゃいませんか。
[ID:ew5iP.Tysc.]
- 以前ではできてたのにできなくなったということなら、ONUやルーターを再起動(いったん電源コードを抜く)すれば治るかも
もともとダメならずっとダメなままの可能性が高いけど、時間経過でできるようになる場合もある
PS5でインターネット接続診断をやってみて、NATタイプが「タイプ3」なら、ネット環境に手を加えない限りホストをやるのはムリだと思う
[ID:bdnX0jbjHco]
- 機器の性能差が大きく同期がしずらいのが原因です、召喚時のロード負荷を極力下げるために召喚サインで呼び出したらカメラを下に向けて一切の操作をしなければできました、私はそれで友人を召喚してマルチやってますね
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- ここで聞くのは違うかもしれないけど教えてくださいな。
PCです。エルデのアート、サウンドブックが開けない。確認したけれどちゃんと購入している。
steamアプリのライブラリからプレイを押せばいいらしいけど、やってみても開けない。
ファイルから開いてみたら一瞬それっぽいのが開くけど、な ぜ か ゲームが上書きで起動する。
特別な知恵を持つだれか助けて。
[ID:F1EvAyn9yoE]
- もう解決してるかもしれませんが…。
steamのライブラリ → ELDEN RING → 右の方にある歯車マーク → プロパティ → 一般 → 起動オプション → 「ELDEN RING Artbook/OST」を選択 → ライブラリに戻って「プレイ」を選択
で行けるはずです。
ゲーム本編をやる際は同じ手順で、起動オプションの所を「ELDEN RINGをプレイ」に戻してください。
[ID:iKcEv7L2zQ.]
- デキタァァァァァァァアアアアアアアアアアア
ありがとうございます!ありがとうございます!起動時のオプションが最初っからゲーム固定になってたみたいです!
ホァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイ
[ID:EKoj3NNs4D.]
- 上と少し近いですが教えてください。PS4でプレイしており、DLCを単品で買いました。その後サントラのみを友人から購入しダウンロードして、USBに音楽を移行しようと思っていました。
しかし、サントラのコードからダウンロードはできたのですが、USBに移行することができません。USBのフォーマットはexFATにしましたが、そもそもサントラを起動?できないです。
他のゲームなどでの例を見ると、USBを指してサントラを起動するとコピーすることができるようなのですが、エルデンリングは仕様が違うかもしれませんし、レアなケースではありますが、どなたか教えていただけると幸いです。
[ID:7e7SZDCU/e.]
- 最近マルチの道中地面にモヤモヤした赤い小さな円があるのですがアレってなんなんでしょう?
近づくと、なんちゃらに触れる(触る)とか表示されます。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 血痕ではないんです。
◯に触れるの◯部分が〆みたいな文字で。
モヤモヤオーラはメッセージの評価数が多いやつみたいにキラキラしてるんです。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 特定の武器に限った話ではないんだけど、対人で、リーチの長い武器の出が早い突きモーションには対処すればいいんでしょうか(斧槍・刀等)
後ろに避けても普通に当たるし、横に避けると広範囲の戦技やらで狩られるしで、何もできずやられてしまうのですが…
[ID:MOOEHzT4gXc]
- ガード。
[ID:VSza9O.R0Wg]
- 我慢。
[ID:tv99VfvCOps]
- 普通に攻撃判定にローリングorクイックステップor猟犬ステップの無敵時間のタイミングを合わせて回避すれば当たらないよ、回避連打で普通に当たるのはローリングの着地狩りしてるだけ、攻撃を見るor先読みして回避出来ないなら防御上げて我慢して高火力ごり押しすれば勝てる
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 武具職人の製法書④が欲しくて赤獅子城まで来たのですが、製法書がある部屋の扉の開け方が分かりません
どなたか教えてください
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 赤獅子城では、ラダーン祭りが開催されていると一部の扉が閉まりアイテムが拾えなくなります。ラダーン祭りが開催されているか(城の中に入るとコーラスが聞こえてくる、城内に敵があまりいない、など)どうか確認してみてください。
[ID:eA6GOL77/jI]
- ありがとうございます
ラダーンを倒してピエロみたいなおじさんに話しかけたら扉が開きました!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 今更やけど物理標準て何なんだ?
毎回フロム止める気無いらしいけど必要な要素なんかな?
[ID:0xyuGrFA0eg]
- ダークソウル2だと、刃がついた武器は全部斬撃属性扱いだったらしいですが。
現行の仕様のように属性ごとで防御力やカット率の計算をするのではなく、例えば斧を斬撃と打撃の複合属性にして、ロマサガシリーズみたいに「複合属性の場合は一番低い属性防御力を適用する」としてほしい、ということですか?
[ID:SUeVeV8ip0s]
- 斬撃刺突打撃どれにも該当しない物理的なダメージってどういう攻撃なんだ?って事では?
ゲーム的ではなく現実で説明できるモノなのかという
[ID:LLpxXergM5c]
- 今日マルチで一緒になったホストが、1分おきくらいにルーンの弧を使用したようなエフェクトが発生してたのですが、何だったのでしょうか?
特にHPの変動があるような数値は出てなかったです。
[ID:Nmj3m1W278.]
- 嘲弄者の舌じゃね
[ID:zhkst8RY12A]
- 舌じゃないんですよねー。ノーモーションでしたし。今確認したら、ルーンの孤とエフェクト一緒でした。
[ID:Nmj3m1W278.]
- 言の葉石?
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- それでも無さそう…
ありがとうございます
[ID:Nmj3m1W278.]
- 右手黄銅の短刀、左手聖印の最速詠唱ビルドです。短刀r2と火付けを比べると短刀の方が火力が高いのですが、その場合火付けを使う意味はあまりないのでしょうか。火力とリーチ以外で選ぶ基準を教えてほしいです。
[ID:USkEe0r4js.]
- 火付けの魅力としては次のアクションへの後隙キャンセルの速さ。
R2→火付けと火付け→R2を比べてみてほしい。
これはダッシュ火付け、ジャンプ火付けも同じで火付けの火が消える前に右武器を振り始めるほどの速さ。
黄銅の短刀R2にできないこと、その逆も考えて戦術を組み立ててみて
それでも要らないなら外しても良いと思う。
せっかくの最速詠唱火付けを活かした戦術の例として、
交差時にダッシュ火付け→火付け、それを嫌がったロリを黄銅の短刀のちょい溜めR2で狩る。
スロットを確保したいとかでなければ、個人的にはどっちかより、両方活かせる選択を
用意しておけばよいと思います。
[ID:frbDcv8zs/Q]
- steam版です。DLCを単品で購入したのですが、後にサントラとアートブックを購入することは出来るのでしょうか?
[ID:jnuR3uht8Ws]
- 屍山血河ってまだ強いですか?ステータスは技量80神秘60です。遠距離武器としては魔法やアンズバッハの長弓を使っています。追加としてこの編成で対人で勝てるでしょうか?
[ID:41YAEkaX0uo]
- 戦技は神秘依存なので神秘を優先した方が火力が出しやすい、火力の高さはそのままなので強みはある、ただ追加入力のモーションが遅いのでパリィされやすく其なりに警戒や読みが必要、火力とリーチは依然として優秀
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- オンラインプレイ中、敵を倒した時のドロップアイテムってホスト白共通ですか?例えば、兵士を倒して真鍮の盾をドロップした際、他の方も同じ様に真鍮の盾をゲットしてるんですか?
[ID:Nmj3m1W278.]
- バラバラです
[ID:beltvpDNzy2]
- 回答ありがとうございます
[ID:Nmj3m1W278.]
- DLCエリアの「神殿街の廃墟」から北方向になる崖にほこらみたいなのが見えるのですが、そこって行けますか?
位置的にはラウフの古遺跡の獅子舞の下に相当します.
[ID:gS.ux0TS5X6]
- 祝福の北北東にある霊気流で崖上に登った後、宝箱の東側の壁の裏の崖をジャンプで飛び越えて行けばたどり着けるよ。
[ID:7GPULKRmhY.]
- ありがとうございます!
[ID:gS.ux0TS5X6]
- NGワードの一覧とかってどこかにないでしょうか
ngregがでまくる・・・
別に問題なさそうな投稿なんだけど
[ID:frbDcv8zs/Q]
- 自己解決しました。
文の段落で空行を入れていたのがダメだったみたいです。
詰め詰めで書かないとNG判定に掛かるみたいです。
なんでやねん。
[ID:frbDcv8zs/Q]
- 二刀流をしたいのですが、左手に何も装備できません
装備から左手に剣を付けているのですが、装備スロット?みたいなのがずっと空白のままになってしまっています
直し方を教えてほしいです。PCでやっています
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 空白になっているのは空スロット(素手)が選択されている状態です。
方向キーの左右がそれぞれ右手武器、左手武器の切り替えに対応しているので、
左手なら方向キーの左を何度か押せば切り替え出来ます。
[ID:u9UQ.Y2W.Nc]
- レドゥビアを入手しようとしているときに、永遠にユラ氏が入ってこないのですが、なぜなのでしょうか?
バグ?
ユラ氏のイベント進めないと出来ないの?
[ID:qcaPHmjQySY]
- 先にユラに会ってないとか?
[ID:cXHeF0shiQs]
- おそらく星光の欠片だと思います。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- ああ、枝ミス(´;ω;`)
ルーンの弧と同じエフェクトのアイテムです。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 侵入先の王都ローデイルで死んでしまったんですが、もう灰都になってしまっていたらルーンは回収不可能なんでしょうか?
[ID:O5Cpnu3ykTY]
- 回収不可能
灰都になった後に王都へ誤ワープするバグを見たことあるから、それを利用すれば回収できるかもだけど、狙って起こせるのかは分からん
[ID:VjCbvkIpnq6]
- 影の地の祝福「懲罰砦、裏手」のすぐ南東にある建物(?)は何ですか?奈落の森からしか行けませんか?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 三角型の先端らへんの四角い場所のことなら老人のボロ家ではないでしょうか。
[ID:A758FW7Tsn2]
- それです!ありがとうございます!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 結晶人2体はどこにいますか
[ID:Wq/8YoYbBm2]
- リエーニエにあるダンジョンの「学院の結晶洞窟」のボスが結晶人二体です
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 黄金樹の護りって対人でカット率下がりますか?
[ID:ZxzduqWN5Zc]
- 「セルブスの精薬」イベント前にネフェリに「嵐鷹の古王」を渡してても「セルブスの精薬」イベントは発生しますよね?ただネフェリに渡せないってだけで
[ID:zjdBlMPOfVA]
- ネフェリ以外で続行できますよ。
[ID:np49qOR4UQU]
- 回答ありがとうございます!
[ID:zjdBlMPOfVA]
- 影の地のラダーンに挑むために絶対に倒さないといけない追憶ボスってロミナだけですかね?
[ID:HvwbBxgBnjI]
- ロミナを倒さないとラストダンジョンのエニル・イリムに行けませんが、メスメルを倒さないとエニル・イリムの封印を解くアイテムが手に入りません。
[ID:ljoB51t7fxs]
- メスメルとロミナですね。ありがとうございます
メスメルやりたくねえ…
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 勝てるかは置いといてメスメルとの戦いは楽しいので嫌わないでください。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 同じ祈祷や魔術を2個持っていれば、記憶スロットに同じ祈祷や魔術を2個セットするのは可能ですか?
[ID:L4GOpZwwKcE]
- 同じ魔術・祈祷を2個セットするのは不可能
[ID:VjCbvkIpnq6]
- 回答ありがとうございます。長押しで頑張ります。
[ID:L4GOpZwwKcE]
- 初心者なんですが最近槍二刀流にハマってずっと使っていますが、これって対人なんかでも強いいわゆる強装備なんですかね?
あと、二刀流で3段目までフルヒットさせるとダメージ判定って1段目1回、2段目2回、3段目1回で合ってますか?
[ID:ufYnRCnHDeQ]
- 金の召喚サインからNPC呼ぶと敵の体力が増えたりします?
気まぐれでモーゴット戦にメリナ呼んだらいつもよりも硬かったような気がしたんですが、勘違いかもしれません
[ID:HvwbBxgBnjI]
- ボスエリアの外にある召喚サインで協力NPCや鉤指を呼びますと、ボスのHPが増えます。こちらごらんください。
ただし本編のラダーン祭りやDLCの暴竜ベール戦など、ボスエリアの中にある召喚サインを使ってもボスのHPは増えないようです。
[ID:eI2Z1aZEIW6]
- 全く知りませんでした、ありがとうございます!
[ID:HvwbBxgBnjI]
- DLC購入していない状態でもDLC武器譲って貰って使用することってできますか??
どうしても気になる武器あるんですけど使用感知りたくて、、、
[ID:A.5ZhcrGnUA]
- このゲームのボスのディレイ攻撃って単にタメが長くて回避のタイミングが紛らわしいってだけですか?
それとも本当にこっちの動きとか見て毎回タイミングずらしてきてるんでしょうか
後者だったら一生クリアできる気がしないです…
[ID:ATUz8.XkQww]
- 忌み鬼、マルギットの両手で縦に振り下ろす攻撃が本当にディレイだと思います。
杖を頭上に振り上げた状態で歩いてくるのが予備動作ですが、プレイヤーを正面に捉えるか、範囲外に逃げられるか、時間切れになるかいずれかのタイミングで両手持ちにして振り下ろしてきます。
多くはどちらかと言うとタメが長い方だと思います。
[ID:Ctr0sS6qAaQ]
- ありがとうございます、ちょっと安心しました
[ID:ATUz8.XkQww]
- 筋80神45の筋神ビルドで攻略してるのですが、長柄鉈のおすすめの派生と戦技はなんでしょう?
無難に血派生にしようと思いましたが、それならグレソとか断胴でええやんってなってしまいました…今は炎派生にして炎撃付けて炎弱点の敵相手に使ってますがそうなるとやはり神45が無駄になって勿体無いですかね?
[ID:lxisnZxl15Y]
- ゴストークイベントの隠れているところに話しかけて「祝福擬き」を貰えるやつって、ルーン盗まれないと発生しない?
プロロやってると判定消えるとかあるのかな
[ID:zjdBlMPOfVA]
- 闘技で度々相討ちになるのですが、勝利・敗北・引き分けと判定がまちまちです。
先に攻撃を当てたのに敗北になる事もあれば、先に攻撃を食らったのに勝利になったりします。
通信状態が原因でしょうか?
[ID:9PRY6h8uHx2]
- 自己解決しました。
相討ちの場合、先に身体が消滅し切った方が敗北になるようです。
[ID:9PRY6h8uHx2]
- プロロや転送門などでロードを挟んだ後、すぐ動ける場合と立ち上がったから動ける場合がありますが、何が条件で変わってくるのでしょうか?
[ID:YJmqtJmTxDI]
- ラニに呼ばれてきた時のイジー、
お尻ガリガリビビった。座ると自重で折れそう。
[ID:EKoj3NNs4D.]
- 下のは枝ミスすみません。
スパムがどうとかで書き込めなかったけど、違う文だといけるみたい。
ガイドラインに書いてあるNGワードに引っかかってるのかな。
NGワードってどこでわかりますかね?
[ID:EKoj3NNs4D.]
- 長文だから他で書いてコピペしたのが悪いのかも。この文をコピペしてみます。これがコメント出来たらコピペは問題じゃないということになります。
[ID:EKoj3NNs4D.]
- NGワードを特定するために分割してコメントしたら、何にも変化加えずにコメント出来た。どういうこっちゃ。文字数制限ってこと?そんなルールみたことない...
[ID:EKoj3NNs4D.]
- あれコメントできた。なんかスパムがどうとか言われてたんだけど。
コメントしようとした文章が悪いのかな。
[ID:EKoj3NNs4D.]
- DLCってどんな順番で攻略したらNPCのフラグ折らずにまんべんなくまわれますか??
[ID:A.5ZhcrGnUA]
- 解決しました!
よく見たらNPCイベントチャートに全部書いてありました!!
[ID:A.5ZhcrGnUA]
- 火の騎士の大剣って二刀流と両手持ちどっちが強いですか?
持久力とか筋力・技量・信仰は99です。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 素性剣士のビルドって何が可能性あるんやろうか...
[ID:rDawZYXnL6o]
- 一応最適解だと筋力10の技量戦士、生命精神持久信仰にお好みで振れば戦えるキャラにはなる、なお使える武器......
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 極端なビルドをするなら鞭かフレイルを使うのが1番差別化できるのではないかな、ウルミとか夜騎兵のフレイルとか。出血がついているけど敢えて殴り火力に期待して鋭利で武器を使いたいとかそんな限定的な需要はあるのかな。
[ID:srALgScErig]
- 本編ラスボスに出血効かないし、方々に血が出ない中ボスもいますし、それでなくても直接攻撃力を追い求めるに越したことはないと思います。
それから「DLCの敵は出血や黒炎など割合ダメージを軽減する」という説がどこかで唱えられているのですが、何かご存じの方はいらっしゃいませんか?
[ID:BFbgcmTd9Dc]
- 技量に振るタイプの魔術師だと筋10欲しい事が多い(杖の要求値)から、星見の味変で選んでも良いかなって感じはする。信仰が1多いからそこが腐らない方針が前提だけど。
[ID:np49qOR4UQU]
- 両手タリスマンと二刀流、どっちの特大剣が強いですか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 特大剣二刀流は負荷がデカすぎる上にモーションが遅いので基本的には両手持ちが無難
一部のボスでならジャンプ攻撃目当てで二刀流を使う余地があるぐらいかな
[ID:3j1fS5./Lzc]
- お答えいただきありがとうございます。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 特大二刀流は大山羊でしゃがみ攻撃とジャンプ攻撃だけなら速いし強いよ、それしかできないから面白味の欠片もないって問題を無視すれば最強
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 大山羊とはタリスマンの事でしょうか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- タリスマン、強靭上げまくってしゃがみ攻撃とジャンプ攻撃、我慢でもいい
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 二刀流の方が火力も体勢崩しも強いはず。攻略でも相手が怯むなら二刀流で押し込んだりできるしボス格ならジャンプ攻撃でダウン取ったりで。タリスマン付き両手持ちの方は二刀流と比較して低負荷なためにビルドを極端に歪めないし、その上で攻撃力だけは二刀流に迫れるとかそんな見方をするか、多少コンパクトなモーションに価値を見るかして使うものだと考えている。対人なら二刀流より両手持ちの方が器用な分有利な場合もある。主にいくつかある突き攻撃のことだけど。
[ID:srALgScErig]
- 火の騎士の大剣と冒涜の聖剣どっちが強いですか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- マルチで自分がラグいかを確認する方法ってありますか。steam版で、このwikiのスペック・動作環境のページにある条件は満たしていて、自分の視点だとラグい相手もいればラグくない相手もいるかんじです。確認してもらえるフレンドもいないので、自分一人で確認できる方法が教えてほしいです。
[ID:RbBUlmODbwQ]
- Windowsのコマンドプロンプトを2つ開いて、それぞれで以下を実行しておけば自分の回線の状況はある程度把握できるよ。
ping -t -4 google.com
ping -t -6 google.com
正常ならping値は20ms前後の値になると思う。
で、オンラインマルチやっててラグいと感じたら↑をチェックして、ping値が上がってれば自分の回線が悪い(可能性が高い)、ping値が正常なら相手の回線が悪い(可能性が高い)って感じ。
ただし、ping値上昇やラグの原因(端末・通信回線・インターネット経路上のどこで問題が発生しているのか)を正確に突き止めるのは不可能なので、あくまで目安にしかならない。
あと、言うまでもないことだけど、このping値はコマンド引数に指定したサーバー(↑の例だとgoogle.com)との間のping値であって、オンラインゲームでマッチしている相手との間のping値ではない点に注意。
[ID:7GPULKRmhY.]
- ありがとうございます。不安だったので目安だけでもうれしいです。試してみて大丈夫そうだったのでこれからは気軽にマルチできます!
[ID:KhiM3geIw0I]
- 特大剣二刀流でオススメの防具とタリスマンはありますか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- レベルとビルド方針を教えておくんなまし
[ID:a5YIowkwBQ2]
- レベルは460です。
ビルドは筋技知信神全て70です。
今は出血グレソを使ってます。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 横からだけど、無難に強いのはジャンプ攻撃強化系の防具とタリスマンじゃなかろうか
墓守鳥の黒羽鎧と爪のタリスマンでバッタ戦法を強くするのは二刀流の定番
あとは後隙をカバーするために捧闘の盾で保険かけておくとか
二刀流はスタミナ回復を高める双頭亀のタリスマンも快適度高くなるよ
[ID:3j1fS5./Lzc]
- 返信ありがとうございます。
やっぱり二刀ジャンプ攻撃が強いんですね。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 今の闘技場でも神秘ビルドは通用しますか?
自分は神秘60で他ステは必要値のなんちゃって純神ですが、戦績がまあイマイチです…
武器の選択やpsが悪いのかもしれませんが、神秘よりも技や筋に厚く振るタイプの神秘ビルドのほうが対人では強いのでしょうか?
[ID:YB1r1EXJmGU]
- 使用武器やらなんやらが分からんから何とも言えんけど、神秘だったらちいかわか通常武器を血派生にするのが安牌だと思う。因みにただ出血させたいだけなら、出血武器に血炎エンチャが手っ取り早くて強力だぞ。
[ID:qcaPHmjQySY]
- 出血武器に血炎の場合は神秘を10で抑えて、技や筋に厚くする形でしょうか?今の素性が盗賊なので無駄ステが少しでてしまいますねえ…。やはり放浪騎士等の無難な素性を選択すればよかったかな😥
[ID:h5nHSBLTAeo]
- 血炎エンチャを使う場合はそうなっちゃうね。まあでも神秘の初期値が高いなら、蠅たかりとかを使えるレベルまでに神秘で止めてバサや信魔なんかもありなんじゃ無いかな。
[ID:qcaPHmjQySY]
- 黒鉄の両刃剣の神聖派生の表示火力って信仰値どのくらいまで効率良く伸びますか?
[ID:IXSujeeuO/o]
- 黒鉄の両刃剣であっても、信仰補正Aである秘文字の剣であっても、信仰補正Dである神聖な慈悲短剣であっても、非物理攻撃力の能力補正は50がピークです。51からの信仰による伸びは大きく鈍ります。
信仰40から50で47攻撃力が上がるとすれば、50から60では18しか上がりません。
もし例外をご存じでしたらお教えください。
[ID:FyRfTUY4LgY]
- 教えていただきありがとうございます!
[ID:IXSujeeuO/o]
- 火山館のイベントが一通り終わったのですが、タニス様をお殺害しても大丈夫ですか?
[ID:Myi3qqG1Pxo]
- いいよ
坩堝出てくるから倒したら祈祷もらえる
[ID:HvwbBxgBnjI]
- 腐敗ブレスってレベルやステータスなんかに関係なく一定?
[ID:zjdBlMPOfVA]
- 蓄積量の話ね
[ID:zjdBlMPOfVA]
- その通り、一定です。
[ID:3meXxk04nZ2]
- グレイオールの竜塚の鈴玉狩りが全然腐敗にならなかったのは、こっちのステータスとかの問題じゃなかったのか…
◎になってたからすぐかかると思ってたけど…
[ID:zjdBlMPOfVA]
- 表だと出血と凍傷が○で毒と腐敗が◎ですが、どうやら出血に比べればかかりやすい、という以上の意味はなさそうです。
特に状態異常耐性は、ダメージと違って数字が出ないので基準を設けるのが難しそうですし。
[ID:FyRfTUY4LgY]
- サイン出して呼ばれた先の世界でホーミングしてくる眠り効果のある矢を高速連射してくる赤霊がいたのですが、チートか何かですか?
それともそういう武器があるの??
[ID:Myi3qqG1Pxo]
- 骨の弓と骨の眠り矢ではないでしょうか?
[ID:A758FW7Tsn2]
- 両手剣のタリスマンって大盾両手持ちにも効果ありますか?
[ID:UB1X/0.e1kA]
- 両手持ちの盾にも有効
それ以外にも、両手持ちした杖・聖印・松明での近接攻撃にも有効
両手剣のタリスマンのページには『厳密な適用条件は「1本の近接武器を両手持ちしている場合」と解釈できる』って書いてあるけど、近接武器以外にも有効なので、この記述は正確じゃない
[ID:C9nFplqImnA]
- 回答ありがとうございます!指紋石で暴れてきます!
[ID:ru6MBXNY5Kk]
- ヤーナム感のある外見と戦闘スタイルが確保できて、かつ決闘や対人でも機能するビルドとかないですか?
ブラボやれとは言わないでくだしあ
[ID:DkXCq7L.PVg]
- ミス
決闘や乱闘でした
[ID:DkXCq7L.PVg]
- ボスの薙ぎ払い攻撃ジャスガするとき、大剣受けでふっ飛ばされたり特大剣や左手バックラー受けだと吹っ飛ばされなかったりするんですけど、ガード強度以外にも武器種とか何か影響しているのでしょうか…
[ID:RX6uJH7rEL2]
- レベルって170まで上げちゃっても問題なくマッチングしますかね??
1周目終わってキャラ完成させて次の週行こうかと思ったんですけどどこまで上げるか迷ってて
[ID:lZJlpuc7RTc]
- 私見ですけどホストをやる分には問題ないと思います
150付近とマッチしないよう180~にしている高周回勢に呼ばれやすくなるため、白サインを出す時は少し注意といったところでしょうか
[ID:wdxBOqdoF3Q]
- ホストも白もそれなりにやるつもりだったのであげちゃいます!
DLCでの出戻りですがカンスト回したこともあったので足引っ張らないよう精進します!
情報ありがとうございます!
[ID:A.5ZhcrGnUA]
- 素性盗賊で血炎エンチャや逆棘ボルトを使用する形の低神秘出血技量ビルドを作りたいのですが、神秘ステータスが4も無駄になってしまいます。個人的に祈祷や魔法はあまり使いたくないので、これら以外で神秘ステータスを活かす道はないでしょうか?
正直、信仰や神秘に微フリして血盟や竜慘祈祷を使えばよいと思いますが、どうも魔法的な戦い方が好きになれないため…
[ID:x6NitGm1qXA]
- 神秘14を魔術・祈祷以外に活かす手段は、強いて言えばレドゥビアが装備できる点だと思いますが…使う予定ありますか?
[ID:zqtqZDft5bM]
- 武器は検討中ですが、夜の爪とエンチャント可能な出血武器等にする予定です。あと逆棘用のクロスボウですかね。
レデュビアも飛び道具的な戦技が魅力的ですが、夜の爪の散弾があるため使うことはないかもですね…
[ID:PCBtq/OIWxA]
- 神秘17まで振ればモーゴッドの呪剣が使えるので奥の手として有りかと存じます、武器の威力補正も技量に偏っているので盗賊の素性と相性も良く神秘を押さえつつ無駄にならない選択肢として提示できるユニークな武器ですね
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- モーゴットの呪剣も性能的に当ビルドに合いそうですね。
とりあえず神秘14にして、いざという時は秘匿の仮面の+3でモーゴットをかついでみます。
これならまだ神秘14の言い訳がたちますね(・o・;)
回答ありがとうございました!
[ID:ACEmGBC4uVw]
- そのビルド方針では神秘14はほぼ無駄になるんじゃないかなあ
血鬼系武器の要求値なんかは割と近いが、そっちはそっちで技量が完全に腐るから盗賊向きではない
例えばLv50台でモーゴットの呪剣を使う初狩り専門とか、
そういう尖った畜生キャラでしか盗賊は最適解にはならないと思う
これが勇者や預言者であれば話は変わったんだが
[ID:3j1fS5./Lzc]
- やはり無駄になりますか…
別キャラを作るのもちょっと面倒なので今回は無駄ステ覚悟でビルドを作ってみます。
せめてもの悪あがきで神秘補正のある投擲アイテムをスロットにいれますかな😭
[ID:2ZPUzT0AQlA]
- お二方回答ありがとうございました!
[ID:2ZPUzT0AQlA]
- ギンバサで光輪サイスと翼の鎌の二刀流ってあり?
ありならどっち右に持った方がいいかもおしえてくれると助かります
[ID:lRTcCzB9W0.]
- 鎌二刀が微妙だが戦技が強い、使うなら近距離の対応力の高い翼が右
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- みんな何レベルくらいまで上げてるの?
やっぱ上げ過ぎるとオンラインプレイに影響出てくる??
[ID:Myi3qqG1Pxo]
- 176 から 305 がプレイヤーが多いレベル帯域と無制限帯域とマッチしないので過疎、下の帯域上限は175でそれ以上に上げるなら306から無制限帯域に入るので再びマッチする様になる*レベルカンストプレイヤーが多いのでマルチをするなら相応の覚悟が必要
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 参考になります
どうもです
[ID:bthlzsxjF2.]
- 高周回ホストを対人しつつしたいのですが
レベル150のステとサブに悩んでみます。
このまま筋力80にするべきか、信仰などのステにふった方がよいのか
同じようなステで周回されてる方いらっしゃらないでしょうか。
SL126 生命60精神10持久40筋力56
メイン歪んだ斧(両手持ち) 左神聖画大盾
[ID:ytL8QGD9AOM]
- 俺だったら脳筋なら火よ力を使うために信仰15まで上げるかな、あと基礎祈祷使うことを考えて精神に少しふってあまり筋力かな生命持久はそれでいいと思う。
[ID:tcKrtSpCKME]
- 信仰 12 or 15 まで振って技量 18 (ゴーレム大弓とその他多数の武器を使える)残りは精神に振れば戦灰多く使えるのでおすすめ、周回ホストなら生命と持久を 5 落としてマルギットの大ルーンを使えば更に精神や筋力を盛れる
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- すまない訂正する間違えた、ゴドリックの大ルーンだったわ
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 両手持ちするなら筋力56で十分な気がしますねえ
もし信仰に降るなら12以降は彼方回復使える18まで降るのがが無難ですかね 火よ力をは蟹と被るからあんま使わない印象です
あと対人の斧は追い性能が終わっててトドメ差しきれない事が多いんで裏に拳武器とか仕込んどくといいと思います
[ID:RJsvwhNfanY]
- 技量18信仰18で残りは精神と筋力に振ってみます!
彼方とゴレ弓は考えていませんでした。
ザミュエルとかも使えるんですね😨
皆さんありがとうございました!
[ID:ytL8QGD9AOM]
- 岩の心臓を前提とした竜餐ビルドで必要な装備とかを教えてください。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 竜餐ビルドで必要なのは竜餐の印×2個だね
周回して聖印をダブルにすると補正もダブルになるからとても強い
ただ竜体は全裸な上にクソデカモーションの祈祷ばっかりだから実用性は限りなく低いよ
とにかく死にやすいし、白サインを書いても全裸にしか見えなくて呼ばれにくいかもなので注意
[ID:3j1fS5./Lzc]
- お答えいただきありがとうございます。
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 竜咬や竜爪を叩き込む為の我慢も必要かも
[ID:Yjf8GCT7EKQ]
- 我慢、もっと言えば剣継ぎの大剣
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 保管庫4階に行く前にギミックを動かしてしまいました。もう4階に行けないのでしょうか
[ID:tQlhNZH9rWA]
- すみません!暗室前の方から行けました!
[ID:tQlhNZH9rWA]
- ヘルフェンの尖塔を使い始めて筋48知52にしてますが魔術も多様するなら筋40知60にするのはありですかね?筋50まで伸びがいいのは知っているのですが、同じ武器で魔術も使ってる方いたらアドバイス欲しいです
[ID:tR9lWveD.EA]
- 筋力 48 より知力 60 のが戦術的価値高いからそっちのが戦いやすいよ、火力は戦技エンチャと魔力の地がある、あと記憶スロットが空いてるならアズールを撃てて楽しい
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- アドバイスありがとうございます。生まれ直して魔術も見直してみます
[ID:tR9lWveD.EA]
- ずっと槍二刀流を使っていましたが、他に二刀流で強い武器種って何がありますか?
斧とかは振りが遅すぎて対人はキツイと思う。
直剣は下から数えた方が早いくらい弱いってどこかに書いてあったし・・・
槍が強すぎるんですかね
[ID:bthlzsxjF2.]
- 対人と攻略を両立するなら曲剣二刀が一番優秀だと思う。槍二刀は対人なら無類の強さを誇るけど、スタミナ消費がデカいし、大盾持ちには弾かれるから攻略だとそこそこな部類。あと個人的に直剣二刀は上から数えられる程度には強いからとりあえず自分で使ってみてから選べば良いと思う。ちなみに斧、槌、フレイルの二刀流は本当に弱いです
[ID:0JVJ.eKrgyk]
- つるはしorいかり二刀で強靭上げて我慢or誓いして脳筋刺突カウンターが最強、我慢して直剣二刀はDPS最強クラスなので情報調べなおした方が良い、曲剣 両刃剣 重刺剣 の二刀は強い、あと普通に拳 爪 獣爪 も強いよ
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- ド安定は曲剣、次に直剣、刺剣二刀流もなかなか
逆手剣は二刀流で両方にエンチャや王騎士できるから便利よ
特大剣二刀流で道中やボス攻略しながら、対人で両手持ちにスイッチするとかもある
[ID:3j1fS5./Lzc]
- 皆さん、回答ありがとうございます
両刃剣と重刺剣は使った事すらなかったので試してみたいと思います
皆さんが挙げてる曲剣二刀試してみましたが、使いやすかったです
他にも色々試してみます
[ID:bthlzsxjF2.]
- 筋80神45の筋神ビルドなんですが夜騎兵グレイブで氷槍を使っていく場合、派生は重厚と冷気どちらが攻略で使いやすいですかね?
知力無振りでも冷気って使いものになるんでしょうか?
[ID:lxisnZxl15Y]
- 遠距離戦技に武器個別の性能はあまり関係がありません。武器の強化段階および武器に付与した属性(いわゆる派生)が主で、戦技ごとの能力補正で多少威力が上下します。
氷槍の属性は冷気であるため、能力補正は技量と知力であり、基礎威力が最も高い派生は冷気です。
最大強化・技量20知力20・冷気(派生)で、1周目のモブ相手に1021ダメージでしたので、技量10知力10だと冷気(派生)で使っても1000いかないと思います。
[ID:voOjerg/J4M]
- 冷気の夜騎兵グレイブの、武器としての性能がどうかという話でしたら、元の(戦灰つけない標準での)性能が脳筋なので筋力極振りで問題ないと思います。冷気の状態異常は武器強化段階でしか変わりませんし、知力20での魔力攻撃力は222、知力80まで振ってみても290に満ちませんので。
[ID:voOjerg/J4M]
- 重厚と冷気のどちらが使いやすいかは「武器の攻撃で凍結させたいか」で決めると良い
攻撃力は重厚の方が強いけど、武器で凍結はできないからね
氷槍で凍結させるのはちょっと難しい方だから、敵によっては冷気を使う選択肢もあると思う
ちょっと余談になるけど、筋神ビルドなら幻影の槍で血派生にするっていう手もあるよ
あれは神秘の補正が乗る
[ID:3j1fS5./Lzc]
- お二方回答ありがとうございます
メインになる出血が通用しないボス用に冷気武器も用意しときたかったので参考にします
回答で別の疑問が増えたんですが状態異常派生を選ぶ基準は分かったんですがそれなら炎(炎術)、雷派生を選ぶのは何目的なんでしょうか?
[ID:lxisnZxl15Y]
- 炎術や神聖は筋技が低い信仰ビルドで火力を出す派生。脳筋はほぼ使わない。
炎派生は脳筋が致命威力を上げるために使うもので、パリィ攻略で炎の慈悲短剣を持ったりする
武器殴りなら、よほどの弱点でもない限り重厚の方が炎より火力が出ることが多い
雷派生も似たようなものだけど、雷自体が強い属性なので素殴りでも多少の出番はある
水辺に強い、雨に強い、金属鎧に強いといった特徴が炎には無い強み
ただ重厚鋭利はアイテムと祈祷でエンチャントできる
例えばグレートソードなんかは王家の魔力脂を塗る前提で重厚を選ぶ人も多かったりするね
[ID:3j1fS5./Lzc]
- なるほど、炎術神聖はアンバサ、魔力は純魔が使うんだろうな程度には思ってましたが炎雷は基本的には致命威力の底上げ用なんですね
スッキリしました、ありがとうございます
[ID:lxisnZxl15Y]
- 今更ながら闘技場での対人戦を始めようと思うのですがなにか暗黙のルールみたいなのってありますか?
[ID:8h/00kZ756.]
- 自分の主義で言えば「そんなものは無い」と断言したいところだけど、あるかないかで言うのならある。でも暗黙は暗黙だもんで何が共通認識と言えるのかには自信がないしここで「コレがルール」と誰かが示したところで実際の目の前の相手も同じ理屈で居てくれる保証も無い。人によっては開幕すぐの自己バフすら嫌がる。が、だからと言ってそんなんに従えとは言いたくない。なんか始まってから相手が挨拶しそうならそれに合わせとこか、くらいで良い。なんかそんな儀式が続くなら今度は自分からしてみよか、とかとりあえずはそれでいい。真に受けて深刻に考え始めるとマジでめんどくさいぞ。
[ID:srALgScErig]
- 一言で説明するのは凄く難しいのですが、このwikiの闘技場のコメント欄とか、後はyoutubeの闘技の動画や配信とか見てるとなんとなく暗黙の部分にあたる物の雰囲気みたいなのがわかるかもです。
マナー講師によるマナーの押し付けじゃないですけど、「挨拶狩りは~」とか「回復祈祷は~」とか、その辺りは各々が許容できる(自分が使って良いと思う)ラインが人それぞれですし、その最大公約数的な意見を取り入れた(つまり極力他人から嫌われ無さそうな)戦い方は恐らく結構窮屈になります。下手したら存在しないかもです。なので、上の枝の人と近いですが戦闘の中で相手との共通認識みたいな感じで察しながらやると良いと思います。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 何でもあり、闘技場は好きか嫌いかの自己満足の場所だから他人の意見は真に受けないこと、礼儀を通すも良し 開幕腐敗大壺投げるも良し
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 好き嫌いは別で相手の戦法や所作を否定しないこと、かな。
[ID:np49qOR4UQU]
- 特に無いけど他人にやられて面白くない戦術は避けた方がいい(個人的にはクイステガン引き術士とか絶対後出しマンとか)。このゲームブロックするとマッチングしなくなるからクソ戦法を擦ると最終的に同じくクソ戦法を使う奴とばっかり戦うことになる。いろんな人と戦いたいなら戦法は自重した方が良いと思う
[ID:0JVJ.eKrgyk]
- 質問した者です、動画などをみて勉強してみます!やっぱり各々で基準がちがいますよね。煽りとかマナー云々は当たり前としてあとは皆さんのおっしゃる通り相手方の様子見ながら自己判断でやろうと思います!ありがとうございます!
[ID:8h/00kZ756.]
- ステータスページの「能力値が武器の攻撃力に与える影響について」という解説に、物理攻撃力は54~56の閾値があると書かれています。
が、ビルド例などを見るとこの54~56で止めているものが全く見当たらず、ガン振り以外だと50止めが多いようです。
むしろ「(伸びが)54以下には及ばない」と書かれている、60まで上げている例の方がたまに見かけるくらいです。
重厚または鋭利武器での、能力値50、54~56、60の補正値データなどどこかにありますでしょうか?
[ID:f7HDx73Hu22]
- 50・55・60・65…の5ずつでよければですが、武器種類別のページ(直剣・大剣など)に載っているものもあります。1ずつをご希望でしたらすみません。
[ID:THgDCGTThK6]
- ありがとうございます!
5刻みでも確認できました。
重厚・鋭利どちらであっても、50→55の伸びに対して55→60の伸びはかなり落ち込んでいました。
その後は少し伸びが回復するけど50→55のときの伸びほどは戻らないのも読み取れ、ステータスページに書いてあった情報の通りであったことの裏付けができました。
実例はあまりないようですが、ガン振りしないのであれば54~56止めは効果的であると自分は判断いたしました。
[ID:f7HDx73Hu22]
- 少し前に、スタミナ回復速度が増加するアイテムなどのページが一斉更新されてて、緑湧きの結晶雫と亀首漬けは「重複しない」と書かれていたのが「重複する」に変更されていました。
ですが、かなり昔のバージョンで私が検証した限りでは、やはり重複せず、後から使用した物に上書きされていた覚えがあります。
個人的な事情で私自身で検証できないので、申し訳無いのですが、どなたか代わりに再検証していただけないでしょうか。
検証方法ですが、緑湧きの結晶雫とバフアイコンが異なる、同じ効果時間(3分)の結晶雫をセットした霊薬を使用した後、亀首漬けを使用して1分経過するのを待ち、スタミナ回復速度上昇のバフアイコンがもう片方の霊薬バフアイコンより先に消えたら、重複せず上書きされていることになります。
[ID:6yOIejW8Ryw]
- 試してみたけど、ちゃんと重複するね
結晶雫のページに書いてある全盛もやってみたけど書いてある通りだったよ(爆速でワロタ)
ちなみにスタミナ回復速度はゲーム画面をキャプチャしてフレーム数を数えて確認した
[ID:khfgwx575l.]
- 検証ありがとうございます!
[ID:6yOIejW8Ryw]
- 主旨は違うんだけど、このサイト「重複」の使い方が統一されてない気がするんです。バフカテゴリが重複するから重ねがけできない、と、バフカテゴリが別だから効果が重複する、は両方とも正しい(よね?)はずだから単に重複するとしか書いてないページにどっちだよって心の中でツッコミした記憶があります。大分前の話なのでどのページだったか覚えていないし今はもう修正されているかもしれませんが…。
そういう類いの修正だった可能性もあったりして。
[ID:0WBedEknEig]
- 中盾のパリィについてなのですが 中盾でわざわざ使いづらい通常のパリィを装備する意味ってあるのでしょうか?
[ID:giioQNGHxTw]
- なんかこう…かっこいいじゃん(本心)
[ID:EVGtvMUw1p6]
- 思いつくのは特殊なパリィにFPを割いた場合に主力に据えた戦技の使用回数を左右してしまう時、それなのにどうしてもパリィを添えたい極めて稀な場合とかかな。そんな事があるかは別としてかなり極端なビルドとか低レベル縛りなら無い話とも言い難い。パリィで済むならパリィで良いというのもプロ褪せ人ならあり得る選択なのかもしれない。
[ID:srALgScErig]
- 霊薬の弾く硬雫についてお聞きします。ジャストガードが成功したときに、エフェクトや効果音などは発生しますか?
[ID:84lluxnmE4Y]
- 1周目Lv175でDLC攻略中の者です 一度もマルチをやったことが無いのですがDLCが終わったらやってみたいです 同じデータで周回プレイもしたいのですが流石にソロとマルチでデータは分けるべきでしょうか? いっそレベル上げまくって無制限帯で遊ぶほうがいいでしょうか?
[ID:giioQNGHxTw]
- Lv175だと、マルチもマッチしやすいので、データを分けずに周回しながらマルチプレイでいいかと思います。マルチで人からアイテムを貰ったりしなければ、データの破損はめったにありませんし、2週目の前半は敵が弱くて面白さに欠けるので、人を呼んで楽しんでみるのもいいかと。私は無制限帯のカンスト周回でホストしてますが、状態異常に頼る比率が高く、ボスも体勢を崩さなくなり、タリスマンや霊薬など、挑戦的な楽しみが制限されがちになります。周回が浅いうちに、マルチプレイ含めいろんな戦い方を楽しむのがいいのではと思います
[ID:84lluxnmE4Y]
- ありがとうございます。カンスト周回となると無制限帯クラスのレベル以外はやはり厳しいんですかね?
[ID:giioQNGHxTw]
- 私はLv501で近接メイン、生命精神持久が60、他は80で竜印の大楯、恩寵+2、双緑亀のタリスマンにラダーンの大ルーンを使っていますが、カニを食べてもメスメル斧兵のウォークライで協力者さんと3人全滅も珍しくありません。ただ、上手な人は150や200でカンストDLC+をクリアするようなので、なんとも言えない感じです。私は上手くないので、DLCが出てから持久と神秘を上げて501にしましたが、やられるときはあっという間です。それでも、最初に作ったキャラで気に入っているので、そのデータばかりで遊んでいます。的確に答えられず申し訳ない
[ID:84lluxnmE4Y]
- 近いレベル(180)で、2周目をプレイ中です。先の方も仰っていますが、本編の序盤はDLCクリア後だと歯ごたえがなく、自分も洞窟や地下墓などでは鉤指を呼んだりしました。マッチングは時間帯によるところもあるものの、ほとんど困ることはありませんでした。攻略を重視した装備で侵入者にやられてしまうこともありますが、それはそれと割り切れるなら同データで問題ないと思います。楽しんで。
[ID:fEbXLgGDC96]
- すごく抽象的な質問で申し訳ないのですが
筋力中心ビルドで皆さんがどのくらい鎧着込んでるのか教えて欲しいです
この前筋力向け武器を持ったら想像以上に重く、持久力とのバランスが難しくて断念してしまいました
「持久>筋力にはならないようにしてる」とか、「振りが重い分耐久力も大事だから着込んでる」とか、ビルドのコツあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
[ID:wbsHAQXIxGI]
- ツリーガード一式から頭だけ特殊効果付きにすると重量比の防御性能に優れ個人的におすすめです
筋力は両手持ちで1.5倍の補正を受けられるため、筋力へ80振っているなら54で止めて両手持ちタリスマンや溜めバフと組み合わせたりで、浮いたステを持久へ振ることもできます
筋54止めだと戦技の火力が下がるなどデメリットもありますが、よければお試しください
[ID:wdxBOqdoF3Q]
- 序盤でもこのWikiの防具カテゴリFグループ(ゴドリック兵装備とか)ケイリッドアルター高原以降は失地騎士一式相当の防具は着こんでます。
タリスマンは黄金樹恩寵と大壺と竜印盾はマスト、持久があがるまではタリスマン枠の自由度は低いです。
ただ、重い重い鎧を着こむために持久上げてタリスマン枠削るより、FPに余裕を持ってバフを欠かさない事に気を付けた方が硬い気がします。
[ID:16AoUjQucN.]
- 戦技発勁の威力って単眼の盾の戦技みたいにステータス関係なく武器の強化値で上がるんですかね?
[ID:0poX13ic7Po]
- 血派生のグレソと血鬼腕、どっちが攻略では強いですか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 私は血鬼腕の方が、出血が強く使いやすかったですね。
[ID:weRgYM/atP2]
- 筋30、技80、知16、信33、神99のいわゆる技神キャラを作成・周回しようとしてます。
軽量系武器(イメージしてるのは逆手剣)でカンスト世界マレニアやレラーナを弾く硬雫のジャストガードからのガードカウンターで攻略するのはどうなんでしょうか?
軽量武器だとガード強度が低いからスタミナが辛いという話も聞きますが、カンストで使用してる方はいますか?
また、盾でジャストガード後のガードカウンターがかっこいい武器があれば教えてください。
[ID:CIu1.EurzCs]
- マリケスの黒き剣と特大剣二刀流をしたいんですけど、シナジーのある特大剣はなんですか?
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 強いシナジーはないので火力の出るグレソが無難だと思います(信仰に厚く振るなら火の騎士大剣かも) 強いて言うと剣接ぎの戦技と組み合わせてマリ剣の戦技を強引に打つコンボがあるかなという程度
[ID:lT40qb8pgf2]
- お答えいただきありがとうございます
[ID:Tpboa5XxcWI]
- 弓を使ってみようと思っていますが、強いやつあります?
できれば小弓か長弓がいいっすね
オススメの戦技なんかもあれば教えて下さい
[ID:CLslZujEXa6]
- DLCの骨の弓は小弓ですが戦技が優秀。射程も伸びる。アンスバッハの長弓や黒弓も使いやすい。獅子の大弓の戦技は大型の敵に多段ヒットして強力です。ただ、攻略では、映画や漫画よろしく弓だけで進むのは、近接とは違ったスキルが必要だと思います。私は、補助武器以上の使い方をできていません。
[ID:16AoUjQucN.]
- どうもです
DLCは持ってないので、黒弓を使ってみようと思います
[ID:eBKBBbujjXk]
- 1週目は勇者で筋神ビルドで進めていたのですが、山嶺に辿り着いたあたりで1度積んでいました
だいぶ期間も空いてしまったので思い切って最初からやり直すつもりなのですが、せっかくなので1週目はほぼ使えなかった魔術や祈祷を活用できるビルドにしたいと思います
あまりプレイが上手くない(1週目もかなり遺灰に頼っていた)のですが、本編+DLCを攻略する観点で考えるとどのようなビルドがオススメでしょうか?
[ID:yBm/uJ1Zlgk]
- 「魔術や祈祷で」ボスと戦うのは修羅の道なのでまずおススメはしない
アクションゲー初心者におすすめできるのは筋力70信仰30くらいを目指す筋信ビルド
ガード強度の高い大盾を使用する事ができ、また回復祈祷やバフが使えるのでとても死ににくい
ただ筋力50神秘45の筋神ビルドというのも実は祈祷を活用できるビルドのひとつではある
回復は不得意だが、竜餐の印さえ入手すれば雷の槍や狂い火を高威力で使えるので条件には合うと思う
それに大盾でガードしながら血派生武器で殴ると火力が出るのでボス戦が早く終わり、結果的に死にづらい
ボス戦で5分10分と攻撃を避け続けるのはかなりの集中力が試されるためだね
筋神は初心者にも人気のあるビルドなので、今のキャラでまず装備品を集めるというのも手だと思うよ
[ID:3j1fS5./Lzc]
- 先に書いた人に一票。しかし、魔術を使いたいのであれば、スロット1つ目に魔術の盾を入れてみてはどうか。大盾のタリスマンと合わせると、びっくりするほぼ盾でスタミナが削られなくなり、落ち着いた立ち回りが可能になり、結果として魔術を放つタイミングを得られるでしょう。魔術の盾をかけ替えるタイミングは慎重に、できれば体内時計で測れるとよい。しかし、私も筋魔ビルドを持っていますが、必ずしもアクション苦手な人に向く、多局面への汎用性に欠ける気がします。筋魔だとどちらかというと、近接よりの戦い方になっちゃうんだよね。
祈祷を使いたいのであれば神秘信仰ビルドはいかがか。
祈祷は炎、雷、凍結、腐敗、出血と選択枝が広く祝福での休憩ごとに相手により祈祷を変えて対応力が高い。
祈祷40~60神秘27で武器は神秘派生で十分な攻撃力があり、竜餐聖印なら竜餐祈祷でなくとも
高い信仰補正により十分な火力がでます。
HP高い敵には血派生神肌縫いに切腹でダッシュ大攻撃(最大4回ヒット)でドバドバ出血取れるでしょう。
信仰27にしたのは、落葉聖印の使用を視野にいれているから。(聖印二つ持ちはちょっと面倒ですが)
放つ回復で自己回復は十分。
DLC行くまでは神狩聖印で代用でもよいし(装備条件の信仰が落葉聖印と同じ)
落葉聖印と神狩聖印は信仰50までくらいの祈祷補正が高い。(信仰27までは指の聖印でいい)
いろんなビルドを遊んでいますが、信仰神秘ビルドはDLCのHP高い敵にも対応しているし、間の地の後半でも
使いやすいと思いますよ。
あと!魔術ビルドでなくても、死に安い場合は魔術の魔力の盾(必要魔力12)か、
消耗品(材料は無限に拾える)ですが盾脂を使うと安定しますよ。
あと大盾のタリスマン。
蛇足ですが、ビルドにかかわらず死にやすい、あるいは攻略で積み易い場合、スタミナ管理を意識してみては。
ローリングしすぎとか、スタミナ見ずに武器振りすぎ、敵の攻撃の間に、盾を構えたままにしている。
とかでスタミナ枯渇して行動できなくなっていないでしょうか。
緑亀のタリスマンや亀首漬けを使ってみるとか。見た目のスペックが上がらないので軽視しがちですが
スタミナ回復が近接戦での大きな要素になっていると思います。
[ID:16AoUjQucN.]
- ボス戦でバフ、デバフを欠かさないことも重要ですね。
祈祷、魔術で戦うなら、戦技は誇示する咆哮がおススメ。自分のダメージを1割減らしてくれます。
(武器エンチャント扱いなので武器交換しちゃダメ。左手に盾、右手に祈祷魔術触媒を持ちたいなら取れない戦術)
祈祷のグレイオールの咆哮は相手の攻撃力を下げてくれる&相手へのダメージを増やしてくれる。
一生懸命武器強化して、レベル上げて能力高めるより、割合効果で固定効果のバフ・デバフの方が効果的だったりします。
[ID:16AoUjQucN.]
- 》》祈祷40~60神秘27
誤り、祈祷27 神秘40~60です。
[ID:16AoUjQucN.]
- 》》》》祈祷40~60神秘27
》》誤り、祈祷27 神秘40~60です。
さらに訂正 信仰27 神秘40~60です。
[ID:16AoUjQucN.]
- 魔術・祈祷を使いたいなら、巨人たちの山嶺いったキャラでDLCの再序盤で拾える、青雫のタリスマン(FP自動回復)
だけでも拾ってきて、アイテム移動の協力者を募って、魔術・祈祷キャラに渡してはどうか。
魔法使いらしい戦いができて、単純に魔法キャラ祈祷キャラを楽しめますよ。
山嶺いけたキャラクターなら、協力者募ればモーグは無理でもないでしょう。
[ID:16AoUjQucN.]
- 山嶺行ったなら、最初の祝福近くのザミェルの廃墟で鍛石掘りの鈴玉3が宝箱から拾えます。
それで武器を18まで強化できますが、どこかで拾った鍛石で19まで上げられると、最大強化25の人ともマッチング
可能になるので、強い野良鉤指を雇える可能性が高まります。
合言葉マッチングであれば武器レベルは関係無いようです。
モーグウィン王朝は仕様により他のエリアの鉤指のサインが出ないようなので
合言葉マッチングしないと、ほとんどサインがありませんから、野良サインを探しても絶望するかもしれません。
[ID:16AoUjQucN.]
- ビルドの勧めというより、術師はこれを用意すると楽になる的な話になるけど……
たとえ術師でも、とりあえず生命力40(HP1450)と素の状態で全カット率20%前後は確保しよう。耐久が低いと事故死が辛い。
左手に物理カット100%の盾を持って、常に咄嗟のガードをできるようにしとけば安心。
比較的序盤で取れて強い攻撃魔術・祈祷は「輝石の大つぶて」とか「黒炎」かな。
ボス戦は遺灰を囮にして遠距離からチクチクやれば、下手な近距離ビルドより楽に勝てる。
道中の怯みづらい騎士系とかは、ロングソードかショートスピアで戦技「貫通突き」を連打してハメ殺そう。
本編の中〜終盤で「ハイマの大槌」とか「巨人の火をくらえ」みたいな先手爆撃手段を取れば、道中はもっと楽になる。
[ID:HfbHEzpsans]
- 》》「ハイマの大槌」とか「巨人の火をくらえ」みたいな先手爆撃手段
文脈から察するに、巨人の火をくらえ見たいに、敵の索敵前、あるいは攻撃モーションに入る前に攻撃するということであれば、
『ハイマの大槌』ではなく『ハイマの砲丸』でしょうか。(たぶん書き間違いと思います)
大槌でも忍びよれば先手可能ですが、巨人の火をくらえと併記してあるので砲丸の方が、運用が似ていると感じます。
[ID:16AoUjQucN.]
- PS5でマルチする場合、PS4版とPS5版でマッチングのし易さとかに差ってあります?
最近やってて5版で失敗続きになった時、4版にしたら問題なくなったというのがあったので確認したく
[ID:YJuVBES93/Q]
- ps4とps5で性能差が大きくてフレームレートや読み込み時間が違いすぎて同期が失敗してる、ps5側が呼ぶときに一切の操作をせずにオンライン同期しやすい状態を維持すれば召喚可能、祖霊や転送門等で読み込みが挟まるとps4側が置き去りされたりもする←全部経験済み
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 性能差問題はやっぱりありますのね……
[ID:YJuVBES93/Q]
- 大剣ってソロでもマルチでも盾外して両手持ちが前提なのでしょうか?
[ID:giioQNGHxTw]
- 両手持ちの方がダメージとか強靭とか色々強くなりますけど、勿論盾や触媒を構えられないデメリットもあるので、その辺はビルドやタリスマンとかと相談って感じですかね?まぁでも大剣メインで慣れてる人は両手持ちが多い気もします。
(因みに対人だと両手持ち時の強靭付与の都合でほぼ両手持ちになります)
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 対人だと両手持ち前提だけど、攻略道中で盾を使う事はもちろんある
両手持ちに慣れておいた方がいいのは間違いないけど、固執するほどでもないよ
あとは例外として暗月大剣は片手持ちが基本だね。これはR1をほとんど振らないから
[ID:3j1fS5./Lzc]
- DLC本編攻略において最強だと思う武器(魔術祈祷含む)トップ5ぐらい教えてほしいです。
[ID:J7ht/QjWGiQ]
- DLC含む本編攻略において最強だと思う武器(魔術祈祷含む)トップ5ぐらい教えてほしいです。
[ID:J7ht/QjWGiQ]
- ちょっと質問がおおざっぱすぎて条件付けが難しいので、こちらで簡単に場面を分けてみます。
バフもりもりでワンパン!みたいなものは省く。
本編攻略が先になると思うのでDLC産はなるべく省く。
なるべく使用条件の厳しい(高い能力値を必要とするものは省く)
並み以下のプレイヤースキルで使用が容易なものを選ぶ(パリィや、弓で避け射ち)
・ボスまでの攻略道中
戦技:暗殺の作法 戦技:白い影の誘い 魔術:見えざる姿 祈祷:雷の槍(or騎士の雷槍) 魔術:夜のつぶてor夜の彗星
・小型ボス(怯みやすい&HP少ない)
戦技:巨人狩り(牙突き、貫通突き)、大楯:ガードカウンター(中盾小盾なら、戦技:鉄壁の盾で代用可) 魔術:夜の彗星or夜のつぶて 祈祷:雷の槍or騎士の雷槍 短剣:慈悲の短剣(戦技:デターミネーションor王騎士の決意)
・大型ボス(怯みにくいい&HP多い)
大楯:指紋石の盾(orガード強度の高い盾)、 刺突剣:蟻棘のレイピア、 戦技:黒炎の渦、 両刃剣:血派生 魔術:夜の彗星or夜のつぶて 祈祷:雷の槍or騎士の雷槍
・共通
戦技・祈祷:黄金樹に誓って
[ID:16AoUjQucN.]
- 最強、とは言えませんが、私は序盤~中盤(王都ローデイルや王都地下あたりまで)は
タリスマン:緋色or青色の凶刃と大剣と盾でガードカウンター⇒致命か盾構えて回り込み後ろ致命
で自分のHPは極力満タンで次の敵に臨むことを気を付けています。
結果として、何かの祈祷、魔術、戦技をぶっ放すより安定します。
[ID:16AoUjQucN.]
- 連投ですが、
剣より打撃武器(槌、大槌、特大武器で刃のないもの)の方が敵を怯ませる能力が高く、
また、ダメージが通りやすいです。
大槌のガードカウンターやジャンプ強攻撃は、ボスでも数撃で致命攻撃のチャンスを与えてくれます。
ある意味では、グレートスターズ最強かな。
攻略で一本しか武器選べないなら、グレートスターズを選ぶかも
[ID:16AoUjQucN.]
- 汎用性の高さ的な意味での最強武器などを教えてほしいという意味でしたがちょっとおおざっぱすぎました。
ほぼ近接武器のうきんプレイスタイルで魔術は全く使わずほぼ祈祷は火よ力をと黄金樹しか常用しないレベルなので参考になりました。あとプレイ時間100超えてるのにガードカウンターの存在初めて知った・・・。
やっぱグレートスターズのような棘付き棍棒タイプや打撃タイプ汎用性高くて攻略に強そうですね。
ありがとうございます。
[ID:J7ht/QjWGiQ]
- 魔術/祈禱/戦技は出したときに敵が回避行動をとるAIが組まれています。
脳筋プレイの方でも嵐の刃や獣の咆哮をした際によけられたことはないでしょうか。
魔術:夜の彗星or夜のつぶて 祈祷:雷の槍or騎士の雷槍 はそれら敵の回避行動
を発生させません。
その敵を選ばない汎用性の高さ有効な理由です。
攻略であれば、祈祷:獣の生命 もマストですね。
[ID:weRgYM/atP2]
- 焼炉のゴーレムに、ぬくもり石や陽だまり石は効果を発揮するのでしょうか?
[ID:cZz8f.ImMfs]
- すまんが質問の意図がわからん。なんかギミックあったっけ?
[ID:/l3cHqshPX6]
- ぬくもり石自体のギミックではないです。大火炎壺を4個投げ入れた後、ゴーレムのHPを回復させてから5個目を投げ入れたらどうなるのかが知りたいです。
[ID:cZz8f.ImMfs]
- ヘルフェンの尖塔と蝕紋の大盾担いで全身真っ黒装備しようと思ってるんですが良い感じの防具ありますかね
[ID:lRTcCzB9W0.]
- 夜騎兵シリーズはどうでしょう?もし聖印を使うなら、竜餐の印だと赤く光ってヘルフェンの剣身の石と合うかも知れません
[ID:84lluxnmE4Y]
- 特に祈祷使ったり神秘上げるつもりは無かったんですが、手に入れてビジュ気に入ったら装備してみようと思います
ありがとうございます
[ID:lRTcCzB9W0.]
- 盾は『メスメル兵の盾』『黒鉄の盾』『夜の盾』が黒ベース。
鎧は『夜の』『黒騎士』『夜騎兵』『弧牢』の鎧シリーズが黒いね。
武器だとフェルヘンの尖塔のほかだと、『夜の刃』『夜騎兵のフレイル』『黒鉄の両刃剣』
『黒鉄の大槌』『黒き刃』『夜の爪』『串刺し公の槍』『黒曜のラーミナ』『夜騎兵のグレイブ』
『霊のグレイブ』『呪剣士の円刃』『黒弓』『アンスバッハの長弓』
あたりは黒い武器でしょうか。
[ID:16AoUjQucN.]
- 技量補正がCくらいになる炎術派生の武器ってありませんか?
[ID:ln47zDDWOPo]
- 無い、炎脂or血炎エンチャ使いなされ
[ID:1Lu1LMpRD6Q]
- 無いかぁ....ありがとうございました。
[ID:ln47zDDWOPo]
- 炎術、神聖、魔力派生は筋技の補正は著しく落ちますね。
高くてD。
冷気派生なら筋技の補正がBとかありますが、あちらは魔力補正が小さく、筋や技メインの知力は補助みたいな状態。
技量信仰が両方高くなる補正は通常強化では無いですね。喪色強化の分野でしょうか。
[ID:16AoUjQucN.]
- 国内侵入ってまだ人いますか?以前土日の夕方に侵入しようとしたら出来なかったので…
[ID:iH0YEuV1rAw]
- いまさっき2時間くらい国内マルチ(レベル180)やってたけどしょっちゅう侵入来てたよ
[ID:beltvpDNzy2]
- 自分が主の時は侵入多く来ます。
鉤指は呼ばれづらくなっています。
侵入はしないのでわかりません。
当然ですが、主・ホストプレイヤーは減っているでしょうから、
侵入は少ないイスの取り合い競争でしょうね。(鉤指もしかり)
[ID:16AoUjQucN.]
- マルチ初心者なんですが侵入で強いタリスマンを教えて欲しいです 大剣で175です
[ID:7j0haWL.r4A]
- ビルドによるが火力に直結する物、奇襲狙いなら身隠しのヴェール
[ID:PYL9MnY6Eqw]
- 大剣だと強靭を活かすには両手持ちであることから、(下の強靭の質問も同じ人ですね)
両手剣のタリスマン。亀タリスマン。大山羊のタリスマン。
このへんが通常攻撃での差し合いで活きるタリスマンかと。
そもそも防具で強靭を上げたいなら大壺タリスマン。と言いたいところですが
そもそも多対一が多い侵入で差し合いを考えるより、神出鬼没出ては逃げ、Comp敵と
一緒に戦い、を繰り返されるほうが、主や鉤指としては嫌なもの。
そのうち、焦れてミスをします。
私は鉤指専ですが、そもそも『大剣で強靭がどうの』、という侵入をしてくれるのはありがたい。
与しやすい侵入者です。差し合いに持ち込んでもらえるなら、多対一の攻略側が圧倒的有利。
あと、海外マッチOnにしていると、まだまだ新規参入ぽいホストもいます。(ビルドの方向性が見えない
囚人防具なのにグレートアクス持ちとか。ああ、、、拾って装備しちゃったんだろうな、と)
そういった不慣れな主は上記の焦らし戦法はめっぽう有効。なにせ、この先どのくらい敵が配置されていて
ボスまでどのくらいか分からないわけだから。精神的に揺さぶられる。回復も、先を考えて、めいっぱい回復できない。
となると、タリスマンは火力系のタリスマンが良いと思います。主と相打ちでも侵入の本懐でしょう。
[ID:16AoUjQucN.]
- 現環境において対人で必要な強靭はどの程度必要なのでしょうか?強靭のページを見ても古い情報だから意味無いとか書いてあったのですが…
[ID:7j0haWL.r4A]
- 使う武器に寄りますかね。特大剣の127は依然有効で、攻撃中は特大剣を無限耐えします(写身で検証)。
[ID:RM50QAWkh1E]
- 写し身は対人扱いでは無かったはずなので、強靭の検証に使えるかはかなり怪しいです
その情報も間違ってる可能性が高いかも
[ID:uxJuvMJBaFM]
- どの武器を使いたいのか、どの攻撃に対して耐えられるようにしたいのか、それに寄ります
強靭の頁にいくつか使えそうな纏めてコメントしたので、これを使って自分の使用したい武器で計算するのが一番確実です
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 失地騎士鎧マラソンについての質問です。
「ソールの城砦、正門」の失地騎士へ範囲攻撃でアクティブにする方法が上手くいかないんですが、武器種や目印などご教示くださりますでしょうか?
日蝕教会から直接見に行ってマーカーも付けて、モーグウィンの聖槍と星砕きの大剣で何回か試走しましたが現状かすりません。
[ID:5VtsjzHSnck]
- 爆発大ボルトかライトニング大ボルドを壁に当てれば起動できるよ
[ID:DkPlmqXTVt.]
- 行けました、ありがとうございます!
[ID:5VtsjzHSnck]
- 各エリアのボスを全部倒してからそこのデミゴッドを倒すプレイしてるんだが何キャラ作ってもラダーン前でサインが見えなくなるんだが仕様ですかね?
どこで見たか忘れたがフィールドボスを全て倒すとそのエリアのサイン溜まりではサインが見えなくなるってのが原因でしょうか?
[ID:OppYcca/esI]
- 私は多少は未クリアの地下墓とかあるままで進めることもありますが、
ラダーン前(フィールドボスと書いてる辺り、慟哭平原の方ですね?)は
非常にサイン少ないですね。
自分が呼ばれた場合でも、二人呼ばれることはマレ。
多分結構待ったのでしょう。主は一人(私)を召喚した時点でラダーン戦に入ることが多いですね。
なぜでしょうね。
投稿主さんや私のレベルと武器強化レベルがラダーン前と、うまく嚙み合っていないのでしょうか。
[ID:16AoUjQucN.]
- まずは、ラダーン前行くには、ラダーンフェスティバルが始まらないといけない。
条件的にアルター高原到達でしたか。
Wikiとか見ずに攻略する人はフェスの条件達成までは、『赤獅子城きたけど変な爺さんしかいない。』で、
アルター高原到達しても、わざわざ赤獅子城へ行きなおさないでしょう(ラダフェスの案内状も特に無いし)
すると、いつの間にかレベルも強化レベルも上がってしまうわけ。
投稿主さんは、ラダフェス開催条件達成後に最速でラダフェスに来るとするとリエーニエクリアレベル?くらい、
Wiki見ない人はローデイル攻略中とか?とのマッチング条件が合わないことになる。。。。
そういったズレのためではないでしょうか。
[ID:16AoUjQucN.]
- ステ書いてなかったですね、申し訳ない レベル80前後で武器は通常10まで鍛えてました。
進行的にはこのwikiのNPCチャートと各ボスの取得ルーン量を参考にボス1体倒す毎にレベルを1上げる縛りのような進め方をしていました。
1週間ほど慟哭砂丘前で朝昼晩と待ってましたがサインが見えなかったのでそれから試しに3キャラほど同様の条件になるまで作ってみた所、同じ状況だったので質問させて頂きました。
試しにラダーンとエグズキスのみ残し(爛れ樹霊はラダーン後なので除外)でケイリッドのボスを倒し砂丘前のサインを確認したところ、エグズキス撃破前はサインが見え撃破後は見えなかったのでエリアのフィールドボスの全撃破が絡むのかなと愚考した次第であります。
単純に運が悪かっただけならすみません
[ID:OppYcca/esI]
- 見直したらいろいろ抜けてました、すみません リムグレ→リエーニエ→シーフラ河→エインセル河→ケイリッドの順に進めました。
武器レベルも通常10から15の間でいろいろ試したのでそこまでマッチング範囲からズレてるとは思えないんですよね……
フィールドボスの全撃破の有無と並行して試したのでエグズキス生存時は10でも15でも見えるときは見えました(エリアフィールドボス全撃破すると途端にサインが見えなくなることは確認しています)
[ID:OppYcca/esI]
- フィールドボスとラダーンの召喚サインの関連性はどうかわかりませんが、
ケイリッドだとフィールドボスは、夜騎兵と死儀礼の鳥もいると思います。
それらも撃破ずみということかな?
エリア攻略の順としては、アルター高原を挟んでも良いと思いますが、Lv80なら
ケイリッド無理でもないですね。
いっそ、アルター高原を先に進めては?
そのうち、レベルと武器強化段階が一致してサイン出ると思います。
繰り返しになりますが、慟哭ラダーン戦は私も昔からサイン少ないです。
[ID:16AoUjQucN.]
- そのとおりです、検証のためエグズキスのみ残してラダーン以外のケイリッドのボスを全て撃破(地下墓の爛れ樹霊は竜塚枠なのかな?は除く)した状態で試行してみました。 まぁ妙な縛りプレイしてるのが悪いんですがwどのキャラでも同様の状態になったのが気になったので質問させて頂きました
書き忘れてましたが同キャラで何度か砂丘ラダーンに喚ばれることはあったのでそこまでサインが少ないとは知りませんでした、今4キャラ目も作成したのでコイツでケイリッドを飛ばし鍛石とルーンを集めてから振れ幅によるものか検証しようと思います、長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
余談ですが以前のバージョンではフィールドボスを全て倒すとヴァイク等の侵入がされなくなるといった現象があったようですね
[ID:OppYcca/esI]
- 火の騎士の武器を冷気派生した場合、魔力エフェクトが優先されて即解凍ができない仕様ですが
冷気の霧エンチャした物理派生の場合は凍傷&即解凍は可能なのでしょうか?
もしくはミリエルに代わる状態異常が通るサンドバッグに適した1周目でもタフな敵がいましたら教えてください
[ID:Yp1Yz35Qwrg]
- 永遠の都、ノクローンの祝福「夜の神域」あたりにいるトロル(スライムが変身するヤツ)とかどうでしょうか?HP5000超えていたような。
まあまあ攻撃力が高いので油断するとやられますけど…。
[ID:j9yXjpd4JEA]
- 人が多いレベル帯いくつくらいですか?dlcで上がってますよね?
[ID:99cmpjz3Zxw]
- 人が多いのは150+くらいではないでしょうか。
DLCの序盤は影樹の加護も低いせいで、つらかったことから自然とレベルを上げたプレイヤーが増えたのでは。
私はLv175強化25のキャラが多いです。地域外マッチONにしているので、長くて10分から15分に一度程度は
呼ばれています。日本時間で夜22時~深夜は呼ばれやすい気がします。
・そのレベル帯は、現在ではクリア済みの人が多くなり鉤指をしたいなら呼ばれづらい状況といえると思います。
鉤指サイン呼ばれ待ちの人が多いのでは。
・一方ホストをするなら、結構サインが見えます。割と複数のサインが出ますね。(クリア済みの人で鉤指待ちの人が多く感じます)
・侵入はしないのでわかりませんが、自分が150~175レベル帯だと主でも鉤指でも召喚後数分以内に侵入が来ます。
恐らく侵入の人も順番待ちでは?
・闘技場はしないので分かりませんが、各レベル帯で闘技場を遊ぶ人が居れば、
どのレベル帯の人が多いのか、体感的に分かりやすいかもしれませんね。
クリア済みの人が多い状況なので、どういったプレイをするかにより、マルチプレイのマッチング環境には
大きな差が出るのではないでしょうか。
ちなみに、LV100未満。特にLv30未満は非常に呼ばれやすいです。
装備も聖杯瓶も揃っていなくて、攻略にも手助けが欲しい低レベル帯こそ、鉤指の需要が多いでしょう。
[ID:16AoUjQucN.]
- 今更なんですが、最強の遺灰ってやっぱ装備を充実させた写し身なんですかね?
[ID:kO6CK4RV2D.]
- 大体の場合、場面に合わせた装備戦技、魔術祈祷に変更した写し身だと思います。ただし、状況により、頭数がたくさんいた方が楽な場面もあり、大盾兵や亜人団(夜)ヨランナ姉妹、あるいは、硬さ重視でテウルが有効な場合もあるでしょう。
どうしても最強、一番を決めたいなら写し身ですね。
[ID:weRgYM/atP2]
- あまり、ニッチな条件だとアレですが、自分のレベルを縛って低レベルで進んでいる場合、写し身は頼りにならないし、HP多いボス相手だと割合ダメージがありがたいので、ティシーが最適解の場面もあるかもしれません。
[ID:weRgYM/atP2]
- あぁ~そうか
写し身のHPって主人公のHPに依存なんでしたよね
そう考えると確かに低レベルだと耐久力に問題があるな
[ID:kO6CK4RV2D.]
- マルチで加護0やカンストに呼ばれたときに自分が単純に弱点をつくとか防御属性高める程度の対策と思っていたことが全然対策にならずミリとかしか削れなくて敵からは大ダメージ受けてるんですが皆さんどうしてるんですか?
[ID:RCKxznqhfIw]
- 攻撃面は割合ダメージを与える手段を持つのが無難かなと思います。出血武器+血脂、眠り壺、大腐敗壺、氷の霧、黒炎の渦等はどんなビルドでも運用可能です。これらすべての状態異常や割合ダメージに耐性を持っているボスは居ません。
防御面に関しては回避に不安があるなら捧闘盾、竜印盾、真珠色の硬雫、カニ辺りを使っておけば裸でも早々即死しないのでおすすめです。鉤指プレイなら防護系祈祷より普遍的に活躍できるカニで良いと私は思います。マラソンを許容できるなら高揚の香りも良いでしょう。我慢や霧の猛禽も仕込めばいざというときのリカバリーになるので用意しておくと良いと思います
[ID:t0i8FWByNXk]
- 火力不足は割合ダメージを使おう
出血はもちろん、氷結壺とか大腐敗壺とか、ビルド関係なく使えるアイテムも活用したい
耐久不足は盾ガードで補うのが1番早い
バランスが良いのは真鍮の盾、筋力と重量が許すなら指紋盾or緑青盾、できるだけ負荷を抑えたいなら蝕紋ヒタシがオススメ
[ID:WOpQ49qA.lk]
- 出血が効く相手なら滑車の弩に血ボルト&逆棘ボルトを使うのが手軽でおすすめです。
[ID:pG0IArpZHXI]
- 聖杯瓶を全部青瓶にして回復は全部祈祷で済ませるってプレイもあるな
今だと爆速範囲回復の彼方があるし
[ID:i3fzs0rBcKI]
- 回答ありがとうございます。レベル1で縛りプレイしてる人と同じことをしないといけないわけですね。
どんなビルドを使っていても同じ戦い方をしなければいけないのは残念ですね
[ID:RCKxznqhfIw]
- 筋力でも知力でも攻撃ステに80も振れば割合ダメージに頼らなくてもダメージは出るはず。150で加護0カンストなら厳しいだろうけど、レベルが高ければ全然自由にやれるよ。
[ID:n9sh.8tsJls]
- 体制崩し特化キャラ(Lv.11)を作って最序盤のホストに致命で気持ちよくなってもらいたいのですが、威力抜きで体制崩し最強の戦技って何になるのでしょうか…?
[ID:K.wXSW2t/tE]
- 直剣構え、遠距離なら幻影の槍はどうでしょうか
ハメ続けて体勢崩すなら巨人狩りとか?
[ID:h0dod2JSOXs]
- 岩石剣(又は我慢ゴリ押し)+鉄球拳タメR2をオススメしたい。弱点は短いリーチと重いスタミナ消費
[ID:9RWoPtb96vA]
- あとロイヤルカーリア(DLC)も強靭削りが高かったハズ
[ID:9RWoPtb96vA]
- パリィして致命だけホストに譲る
[ID:.bXdg1Y5NCM]
- 祈祷拒絶ばかりをするキャラを作ってみては?Lv10のホストとならご自身がLv20でもマッチングするでしょうから。
自分がLv11である必要はありませんよ。Lv30でもいけるのでは。
預言者で初めてFPにばかり能力振れば、体勢崩し専門(回復も助けられる!)が作れますよ。
[ID:16AoUjQucN.]
- ご自身がLv21ならLv10のホストと問題なくマッチングですね。
[ID:16AoUjQucN.]
- 対人で異種二刀流する時、左手側のおすすめ武器を教えてください!
[ID:WY4EVtmAY0c]
- 右手やビルドにもよりますが、
例えば
右にリーチの長い大振りの武器
左に出の速い刺剣
とすると強いです。
相手がローリングで懐に入ってきたらとっさに左の刺剣で攻撃して隙をつぶすイメージです
[ID:gS.ux0TS5X6]
- 強靭+縦方向への判定という点で特大武器が強いです。相手のジャンプ攻撃などを読んで特大を振っておくと相手の攻撃を潰しつつダメージを与えられます。
[ID:XFkzRqzUtU.]
- 漠然とした質問で恐縮なのですが、やはり過去のダクソなども新作の発表、発売(あるいはもっと前?)あたりを境にアプデが全くなくなるものなのでしょうか?
サーバーメンテナンスは除き、あくまでバランス調整やバグ修正を指します。
[ID:gS.ux0TS5X6]
- このWikiには他のFrom作品のWikiへのリンクもあり、その中にバージョンアップ情報のページも設けてあります。
次作の発売日の情報と照らし合わせてみると分かると思いますよ。
[ID:16AoUjQucN.]
- 単眼盾の片手持ち・両手持ちで戦技構え中のガード時スタミナダメージに若干差があったので軽く検証したら、両手持ちによるガード時スタミナダメージ0.7倍ボーナスが戦技中でも適応されていた。…なので当該ページに追記したのだが、他の盾戦技も両手持ちで戦技中スタミナダメージを軽減出来るのでしょうか?
[ID:MkrEzayom.2]
- 信仰ビルドで対人をしたいのですが火付けの次の祈祷に何をセットすればいいでしょうか?火付け後の祈祷は派生が早いそうなのでそれを活かしたおすすめを教えてください
[ID:v37lKBtxNds]
- 火付けを使った後に追い打ちをかけるのであれば、黄金の怒り、黄金の大弧、獣爪、獣の石、狂火あたりが個人的にはやり易いです
[ID:pG0IArpZHXI]
- 回答ありがとうございます、さっそく試してみます
[ID:v37lKBtxNds]
- 遺灰の強さテストをしたいのですが、還魂碑があってそこそこ強い敵がいるポイントってどこかありますか?
※ボス戦はなしで
[ID:kO6CK4RV2D.]
- 祝福血の霊廟中腹 から逆走 、 DLC祝福崖路の終わり から南の眺望街
[ID:1Lu1LMpRD6Q]