不平不満板/ログ20 のバックアップ(No.85)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- ありがもう
[ID:BwPyMPPxXd2]
- 感謝
[ID:OCB9zW5K53c]
- やっぱりいっぱいだったのね。ありがとうございます。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 久しぶりにセキロやってみたけど、改めてエルデンリングのヤバさを認識した
まずエルデンリングはプレイヤーと敵のアクション性でまるでバランスが取られてないのが良く分かる。エルデンリングはセキロ並に敵だけ良く動くって言うけど、エルデンリングのボスの方がよっぽどタチが悪い。獅子猿も引くレベルの暴れっぷり
[ID:onxv9465gkU]
- 全面的に敵に距離をコントロールされるんだよな
クソ長バックステップ、長時間のラッシュ
ラダゴンの攻撃判定つきワープ、マレカスなんか語るのもおぞましい
無限スタミナも快適な移動速度も鉤縄での急接近もなしで
こんな汚物ばかり相手にしなきゃならん
[ID:.55KHVnCuQo]
- エルデンリングの敵は雑魚もボスもどいつもこいつもハイパーアーマー付きステップで距離を取るのがイラつくわ
普通に考えたら咎められない出し得行動が許されるのなんて一部の強敵だけでしょ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- そういうインチキムーブをデフォで載せまくった結果どいつもこいつも似たような動きになってるんだよなぁ
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- インチキ距離取りなんてそもそもアクションゲーに入れて良い動きじゃない
ここ絶対隙が大きいぞ攻撃当たるぞ!ってタイミングでヒョイッと無重力ステップしてプレイヤーの攻撃スカして、それを見越して逃げた先にトコトコ武器振りに行った所でボス様の次のコンボが始まる
こんなんあっていいはずがない
[ID:w6E5w8KaiiA]
- 明らかにそう何発も打てるモノじゃないなって大技なら出し得みたいな性能でもいいのよ
ポンポン打てる通常攻撃でやっちゃいかんだろそれ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- いいかげん敵のHP全部見直してほしい
ミランダフラワー(大)とか何発殴れば倒せるんだよ
スルー推奨の敵がいるって時点でレベルデザイン終わってる
[ID:WpBTQkaHwww]
- いかにも素早くて手数で攻めてきそうな敵がステップで距離取るのは理解できるんだよ
今回でいえば黒き刃とかああいうのがヒラヒラ避けるのはわかる
でもなんでいかにもパワー押ししてきそうなマッチョやガーゴイルまでヌルゥっとロングステップしたりするんだ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- そこらへんは絶対宮崎さん関わってないと思うわ、昔からバトルはハイスピードガン攻め推奨の人だし。ダクソ2もマップが広いって言われてたからエルデンもそういうことだと勝手に思ってる
[ID:9CAvpPv6S4A]
- ダンジョンは物陰とか曲がり角から急に襲うみたいなのばっかでお化け屋敷に入ってる気分
[ID:NF/qoufs.8c]
- そういえばダクソ3の踊り子みたいに戦闘のテンポがガラっと変わるボスいないな
細かい振りで隙潰し、バックステップで距離放し、空中フワフワターンテーブル、エストは許さない突進、無駄に広い範囲攻撃、無駄に持続時間の長い攻撃判定
このあたりはほぼ搭載してるのにおかしいなぁ
レパートリーないのかな
大ボスで正統派ってゴッドフレイ前半しかないしなぁ・・・ラダゴンは一部の出し得攻撃がひどいのと害獣が悪さしてるわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- まあ宮崎Dは毒沼作るので忙しかったみたいだしね
だからと言って他を疎かにしちゃいかんでしょ
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- モブ・ボス問わず出し得クソムーブだらけなのも、マップがスカスカで謎のクラフト材料が散らばってるだけなのも宮崎はじめ経営陣のせいだよ
企画段階で開発規模的に無理なのはわかってないわけなくて、それでもOWが売れる知見があってごり押ししたとかそんな流れだと思う
スパアマステップのほかにも、熊エビトロルバリスタの超速ホーミング飛び道具とか、個々の設定した人は本当にセンスないな…とは思うけど社内でテストプレイして意見擦り合わせる時間があれば世に出てくることもなかったんじゃないかな
[ID:IyqWiXGbySM]
- また宮崎信者が湧いてきたな
モッサリケツ堀りアクションRPGのディレクションしてたのも宮崎だぞ
エルデンでもメインディレクターにクレジットされてる時点で宮崎は悪くないは通用せんよ
クソ3も同じくメインディレクター宮崎で協力ディレクター谷村だからな
宮崎信者が功績は宮崎のおかげ、汚点は谷村のせいばっかり言ってるからフロムは付け上がって宮崎&マーティンの名前だけ押し出したしょーもない作品をリリースしてきたんだぞ
マーティンはマーケティングに巻き込まれただけだけどな
[ID:4Qa077jIb1w]
- あんだけ「個人で」賞貰いまくってる宮崎が無関係なわけないわな
あまり斜めに見るつもりもないが、賞だけもらっておいて作品の悪い部分はまったく関わっていません、なんて通じるかよ
[ID:K8W9Lz.rUm.]
- 形態としては積極的に関わって悪くしたんじゃなくディレクション不行き届きで悪くしたんだろ。当然分かってるだろうが
[ID:w6E5w8KaiiA]
- 監修してOK出してる以上、今回の全体通しての方向性は宮崎神関わってるだろ。
それに、デモンズのキビキビアクションからダクソ1のもっさりアクションにした時点でハイスピードガン攻め推奨は無いっしょ。
[ID:kJhC1Du1Lvk]
- 日本のゲーム会社は、ゲーマーのこと明らかに舐めとるな。
[ID:66s5.bikZjE]
- ダンジョンお化け屋敷理解して草
吊り橋効果でドキドキさせてくるマップとか多すぎ
梁渡りとか無印だけでええっちゅうねん
新しいアイデアとか殆ど無いのに何故ソウル系に寄せようと考えたのか
そんなだから過去作の精鋭チーム(主戦力級は退社済み)で作ったとか言われんだよなぁ
[ID:EfguqhWjiNM]
- 敵の地面吐きブレス、範囲なかなか広い上に持続滅茶苦茶長いから事実上の即死攻撃なのは草枯れるんよ・・・
[ID:9Ng4L9bExNo]
- ブラボとセキロは共同開発だから、宮崎の悪い手癖を上手いこと修正したから名作になったんだと思ってる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ジャンプ中にHP0になると着地して少し時間が立ってから死ぬのダサいから修正してくれ
映画やアニメみたいにジャンプして攻撃してから死ぬならかっこいいけど、ジャンプして攻撃してないままHP0になると何もしないまま直立で着地してしぬからダサすぎる
[ID:wvV0eNBTwWA]
- 特大剣以外のモーションの修正してほしいわ
大剣とかはダクソ3ぐらいのスピードでいいやんけ
[ID:3Ks8aFm3tX6]
- 下手クソに限って失敗をゲームのせいにする
いやそういう性格だから下手なのかもしれんが
[ID:SuzVJNtVRIw]
- どれに対して言ってんだお前
[ID:L5VZqs5FLqU]
- 自分に対する戒めでしょ(適当)
[ID:5dxXsevIEmE]
- サブカルでもガチの宗教でも狂信者ってのは皆似た性格になるなぁ
かわいそ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- ぶっちゃけ狂信者って信仰対象にとっても害悪でしかないと思うの
フロムや宮崎さんもファンは歓迎しても信者って嫌いだと思うよ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 自分がカルト化しているか見分ける質問
・あなたの所属するグループのリーダーはグループの最高権威ですか?
・リーダーは印象的な作り上げられた名前や称号を持っていますか?
・リーダーは常に正しい存在であり、リーダーを批判することを許されて居ないですか?
・メンバーはあなたがグループにとって批判的な内容の文章を読むことに否定的ですか?
・グループメンバーはグループを去るものについて批判的ですか?
・グループはグループ外の世界を堕落した悪魔の様に表現しますか?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ↑の「リーダー」を「信仰対象」にすれば大体合いそう
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 信者と書いて儲かるんでしょコピペコピペ
とりあえず置いてきぼりカテゴリの斧や大剣、フレイルの上方修正
プレイヤーキャラの動きの上方修正
敵HPの下方と神秘の物理攻撃力の下方
なによりマッチングの安定化をどうにかして欲しい
欲を言うなら大ボス倒したら鍛石の鈴玉開放して欲しい
なぜメインルート以外にそんな重要アイテム置くんだ?
[ID:WpBTQkaHwww]
- 侵入者がフィールドボスがいるとこから逆に行っちゃって、カンストボスと共闘されるとどうしようもないから倒しておきたい…と思ってたら狩人が出待ちと思ったらしく指を切った フィールドボスでもボス戦が始まったら侵入者を帰してくれないかなぁ
[ID:QwyS0qgdh5I]
- エルデンリングを過去作みたいに上手下手で煽ろうとしてるのは、単なる受け売りでプレイしてない証拠
そもそも「失敗」という表現が意味不明。失敗してんのはゲームそのものよ
ま、太鼓持ちは「OW史上最高のゲーム」って”群像劇(笑)”には触れず、大気圏を突き抜けるくらい持ち上げてるけど
彼らはGOWの新作の重箱の隅を突いてネガティブキャンペーンを始めるお仕事でも始めるんでしょうかね?
バリアフリーにも配慮することが当たり前になってる今、快適にプレイできるようにとプレイヤー視点に立ってるゲームに対し、操作性が悪く不親切なエルデンリングは比較にならんのよ。入手したアイテムが画面にドーンと表示されて塞がれてんのに、敵に襲われてる状況が幾度あったか
[ID:eCP798N45fY]
- ここ見て思ったんだけどどういう言動してたらエルデン信者って言われちゃうのかな?信者ってなんかめちゃくちゃに叩かれてるみたいだし自分が信者になってないか心配になってきた
[ID:Wp8mHfHkvlE]
- 自分で心配できてんなら大丈夫だろ
[ID:uYhpqUf0Ww6]
- ・他のゲームを槍玉にあげてsage行為をする
・不満意見に対してプレイヤー側に落ち度がある旨の反論や煽りをする
・過去作の完成度を認識した上でエルデンに低評価を抱いていない
この辺に当てはまらなければ健常ってとこかね。人によってはチェック項目が増えるかもしれないけど。
[ID:LyTXI7yXi5k]
- バックアップで元に戻すからって睡眠ボルトとかばら撒いてくる連中卑怯じゃね…
[ID:wxkm/XnhjOA]
- マラソンしたり周回して集めた正規品の可能性もあるだろ
睡眠ボルト自体が壊れてるのはそれはそう
[ID:lNZfkU9KP3I]
- 信者かどうかなんて気にするだけ無駄。気に入らない奴がいたら信者認定して叩いてる奴がいるだけよ。
ところでドア開いたよメッセージ出てる時に攻撃できないのクソすぎるよな?
[ID:LaWS1WvHeEw]
- アイテム入手や会話メッセージは出てても戦闘行動できるのに、レバー扉やインプ像のメッセージは消さないと戦闘行動できないのは意地悪のためにやってんのかね
最初バグかと思ったわ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 昔からバックアップ暗月女神モシャ酒がぶ飲みとかあったしそれはもうプレイヤー層の問題としか…
まぁ今作は集めるのがクソほど面倒or一周での限りありな素材・矢弾が多々あるから尚更酷いんだが
[ID:JfImq9lWcT2]
- もちろん問題はあるんだが
リムグレイブだけなんというか
スタッフの中でも多少の心得のあるヤツが見本として作ったマップのような印象がある
少なくとも、オープンワールドの体裁は認められる気がする
[ID:xihFGXSVd1o]
- リムグレイブだけは結構綺麗にまとまってるよね
サブダンジョンのボスも「遺跡と一緒に落ちてきた獣人」「坑道採掘に従事してたトロル」って感じでそこにいる理由が察せられるボス多いし
何より無駄な場所が少なくて怪しいところに行けばダンジョン、NPC、アイテムが配置してあるから探索のしがいもある
これがリエーニエ以降ポン置きのコピペボス、何もない行き止まり、だだっ広いだけの平地がどんどん増えていく
[ID:MUF4PbJhZLg]
- リムグレイブは初見エリアで全部新規モブだから、相対的によく見える
逆に後半エリアはコピペが目立つようになる。新規モブはコンパチ以外存在しない
散々言ってるけどローデイルで終了、山稜はDLCで良かったんだよ
黄金樹を2回焼く必要性もわからないし、トレーラーでマレラダが戦って相打ちで決着つかずって説明されてるんだから拒絶の棘なんて存在がそもそもいらない。モーゴットは壊れても黄金律大事、ゴッドフレイは戦闘狂で褪せ人ワンコソバしてる→ラダゴンが玉座守ってる→エルデの獣イベント戦→Endで何も問題ない
[ID:WpBTQkaHwww]
- だから俺は何度も言ってるが無駄にマップを広げたのがそもそもの間違いだったんだよ。従来よりレガシーを増やす方向でゲームを作りゃ良かった。少なくとも山嶺と雪原が存在しなかったら後4つはレガシー増やせただろう。
こういう形で出来上がってたら、少なくとも俺ならエルデンリングに80点付けてたわ。
アプデで良くなった部分を加味しても今は60点台。後は調整とDLCでどこまで上がるか…。
[ID:MfMYqJLxZa.]
- まあユーザーの大半はリッチなレガシーが接続された「ダクソ4」を求めてたよね
[ID:9ut4T4eyOxg]
- ほとんどのユーザーが求めなかったであろうOWのために他の要素が犠牲になったかと思うとやりきれないよね。宣伝材料にはよかったのかもしれんが、肝心の中身が……
[ID:beltvpDNzy2]
- OWの名作ゼルダがあったし、OWの宣伝は売り上げの後押しになったろう
ただぶっちゃけ宣伝だけしてダクソ1みたいなMAP構成で「これがフロムのOW」と言っても全然問題なかったと思うわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダークソウル「人間性を捧げよ」
ダークソウル2「絶望を焚べよ」
ダークソウル3「王たちに玉座なし」
ブラッドボーン「獣狩りの夜が始まる」
隻狼「隻腕の狼、戦国に忍ぶ」
エルデンリング「王となれ」←こいつだけあまりにもパッとしなさすぎじゃね?
[ID:TfdRKvZIPqg]
- フロ厶ゲーで印象に残ったキャッチコピーは初代ACの「原初の記憶、鋼の監獄」とAC2の「星屑降り注ぐ暁の新天地」だったな
[ID:hCiPsOSiNhI]
- 確かにエルデンリングって王になる以外何にもないゲーム性とストーリーだな
なる前となった後のことは何もないし、エルデンリングのキャッチコピーとしては適切なのかもしれない
[ID:bId5rBMVUbA]
- ダクソ4よりも完全新規IPとして新しい作品がやりたかったかな。
SEKIROでダークソウルから脱却してフロムの新しい作品作りが始まっていくのかと思っていたら、その次に新規タイトルとして出てきた作品が実質ダークソウル4っていうね。
[ID:GNlgSnlosuA]
- 精々ダクソ1.5だって
[ID:wgMfyUSq6aU]
- ID:WpBTQkaHwww
リムグレイブは、MOBが新規だからって理由のみじゃないですよ
少なくとも物語としての現状描写がされてたと思う
荷車を運んでる列はストームヴィル城へ向かってると察することができ(嵐の関門に荷車が置いてあったし)、啜り泣きに入ると何かのトラブルがあったように荷車が放置され、その先にイレーナがいて、城で反乱が起きたことを知る
モーンの城へ向かう動機がそこで生じた。荷車はモーンの城から出発してたことがわかるようにもなってる。ケネス・ハイトの件もそう。この辺の下りは物語の導入として上手いなと思った
けれどリエーニエからはそれが薄まってきたのよ。カーリアの城館へ行く目的は何だった?イジーは行かぬよう止めてたけど、話の展開上で向かうわけじゃない。単にそこにあるから…ってだけでしょ?
話の構成という観点で見れば、リムグレイブは「物語を描こう」としてたことは少なからず伺える
[ID:eCP798N45fY]
- 実質ダクソ4だったら大成功だったんだがな
実際に出てきたのは2.5どころか1.5あるいは劣化コードヴェイン劣化仁王みたいな出来損ない
[ID:4Qa077jIb1w]
- eCP798N45fY
言いたいことはわかる。
新規モブが最もわかりやすいけど全てにおいて尻切れトンボ、竜頭蛇尾なのは疑いようもない。そういう意味ではリムグレイブ時点では竜かもしれない。
ケネスハイトが陣頭に立ってクエスト発注あれば物語の出だしとしては良かったろうね。
ケネスハイトがメインルート上に居ればだけどね。
[ID:WpBTQkaHwww]
- アルター高原までいくと
ローデイルの膝下なのに何も機能していないのが分かるのよな
今思うとゴドリックだけがデミゴッドの良心だ
あいつだけが現状をどうにかしようと努力していた
サブ垢野郎のモーゴットや生き恥のマレクズと違って
[ID:bm2ZF2Pj7Ec]
- ヴァレーもメリナも「導きに従ってはよストームヴィル行け!」って急かすのはほんと意地悪だなぁって思う
1人くらい「南に行って力を付けるのも良いかもね」とか言うNPCいるべきじゃないかね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- モーゴッドがサブ垢初狩り野郎とか言われてるの初めて見た時笑ったわ
確かにその通りだしな
[ID:K/Zc5WG8qJI]
- 力を付けるもなにも「あなたは巫女無し」
メリナも最初からレベルアップできるようにしといてくれればいいのに。聖杯瓶ケツに付けてないで
[ID:WpBTQkaHwww]
- 何の物語もなく無駄に広いフィールドを走らされるとかそれだけで苦痛になりかねないのに、このゲームは戦闘も致命的に面白くないと来たから本当の苦痛というね 隻狼位戦闘も歯応えがある出来なら評価は違った
ブラボ隻狼ダクソ3と来たら明確にエルデンリングだけは一番下と言える、下手すりゃクソ2にも劣る
[ID:onxv9465gkU]
- 戦闘のつまんなさで言えばソウルシリーズでワーストだと思うよ、エルデンリング
ステップ多用の遅延行動、出し得行動、カメラで殺しにくる、ボタン反応攻撃、角待ち高台遠距離扉を開けたら敵集団などのセンスのない雑魚配置…などなど歴代シリーズの負の部分全部盛りだもん
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 過去作やってない新参やエアプ信者が持ち上げちゃうのは分からんでもないけどさ、間違いなく過去作もプレイした上で褒めてる自称フロムファンはどういう心境なんや。
少なくともブラボ〜セキロでの戦闘の完成度を知って感銘を受ける気持ちと、その後継にあたる今作の戦闘がこんな有様なのに疑問を持たない気持ちがどうやったら両立するんだろう。
過去作でもスマートな戦い方が分からずにガン逃げチクチク戦法ばっかしてたのを俺はフロムの素晴らしい戦闘を理解している!と勘違いして、それがエルデンの完成度の低い戦闘システムと奇跡的に合致してしまったとかそんななのかな。
[ID:C5NTXadG1bM]
- 何を好きになるかは人それぞれだろ……。ここはゲームに関する不満を書くところであって、ファンを馬/鹿ための場所ではない
[ID:beltvpDNzy2]
- 不満はあっても面白いと思った部分があるから褒めてるだけじゃない?
プレイヤー全員がエルデンリングは褒めるところのないクソゲーって思うわけあるまいし
[ID:HvORG10K0AA]
- 嫌辞めみたいな事言いたくないけど、そんなに嫌いならエルデンリングから離れてwikiも見るな
時間の無駄だしお前にとって損しかないぞ
[ID:ylTjodQoMXo]
- 下半身凄い上手な馬のミームじゃないけど、褒められるところはあるだけに残念さが際立つ
何も縛らずやり込まず1周で終わらせれば遊べるゲームだと思うよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- フロムのTPSアクションはじめてでも面白いと思うな。多分はじめてなら俺も満足してた。
デモンズの焼き直しばかりして新鮮味がない。別にそれでもいいけどじゃあUIとかシステムとか洗練されたかというと、そうでもない。
PCはキーコンフリクトするわクリックできたりできなかったり、上のレイヤーでホイールでスクロールすると下のレイヤーもホイール操作受け付けて動いちゃったりして酷い。
[ID:Vz/nvVY3YpY]
- 本当に序盤で感じられる部分は良くできてるよ。レビューで見せる部分だし
そっからどんどんマイナス面が強くなってきて(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 配信とか有志のイベントとかがダクソ3末期より全然盛り上がってない
皆長く続けるほど面白くないって感じてるんだろうな
[ID:b.c9hlTTgzU]
- 過去作全部1周しかしてない人だったら、エルデンリングがナンバーワンだは全然有り得るわな。
やり込むほど底の浅いゲームだって気づいたら終わり。動画も見ようと思わなくなる。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- >やり込むほど底の浅いゲームだって気づいたら終わり
これ。
てか信者のPSやゲームセンスに対して強めに疑問を呈するとこの場ですら封殺されるけどさ、ゲームの不満を言う場だからファンの悪口を言うな!みたいなレスばっかりで誰も否定はしないってのがまあ全てを物語っているなといっつも思うわな。
[ID:AoPkbyP5gKE]
- スレチにはスレチって言うしか無いでしょ
疑問を呈するとかそれっぽく言って正当化するんじゃないよ 否定されないから俺は正しいとかクソガキの言い分やめろ 封殺されるような発言だから封殺されてんのをわかれカス くたばれwikiやめろ
[ID:KKCMbR/0LA.]
- リ厶グレイブは本当に良く出来てる。だからこそリエーニエに移った時に感じる「落差」がデカい。そしてケイリッド、ローデイルと進んでいくにつれズルズルと完成度が下がっていき巨人山嶺でガタッと急降下する。地の底まで落ちたかと思っていたら聖別雪原で更に深く深く沈んでいく。
そんなゲーム。
[ID:FniIDAuf11o]
- つまらなかったとか気に入らなかったとか個人の感想に留めておけば良いのに褒めてる奴は信者!同意しない奴はやり込んでないエアプ!とか言っちゃうからもはやゲームの不平不満通り越してアンチ活動みたいになっちゃってるね
[ID:HvORG10K0AA]
- リムグレイブ以降は急ピッチで仕上げた説
NPCイベントにフレーバーテキストやアイテムドロップすらアプデで後付けなんだし有り得んこともなさそう
[ID:DCs2XFM22R.]
- 余所でココあげる人見掛けるようになったけどなんか変なことあった?
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 変な人は変なことなくても常に変だから
直剣はアレすごい短いから短剣とかにカテゴリ変えてくれ
二刀流じゃなくて一刀流で使いたかったけどモーションも射程も完全に刀とかの下位互換で辛い
[ID:OiPk9LVaCtA]
- クソだクソだと言いながらレガシーのストームヴィルまで来たが、探索はここが楽しめるな
だが、ケイリッドなんざは朱い腐敗の如く悪い要素が多い
やつぱ最初のリムグレイブだけで見たら割と良い印象を受けるが、その後からの残念な出来栄えを味わっていったらその落差で純粋に楽しむ事は出来なくなるな
雪原や聖樹に行く頃にはストレスMAXで匙を投げかけてしまうだろう
そうでなくとも途中でやめたくなる要素が多すぎてやってられんのは変わらんな
[ID:yC4RhMZR44c]
- ストームヴィル城の完成度が破格すぎてそれ以降がショボく見えるのはわかる
[ID:D8uKQEwMqM.]
- 周回時の序盤エリアの難易度がまともになればストームヴィルももっと楽しめるのにな。せっかく面白い構造してるのにもったいない
[ID:beltvpDNzy2]
- ローデイルから先は本当に気分がアガらないステージだからなぁ
ただでさえ雪原系のマップは激しく嫌うゲーマーも多いのに
[ID:CACfgXQaZ4M]
- ストームヴィルが面白く感じるのって最初に行くからでは?以降はカラーが違うだけのケースが多いからね。地域ごとの差がなく同じバリエーションの敵が出てくる。ソウルシリーズの方が敵の数は少ないけど地域差があるから記憶に残る。
[ID:l.kjBI5zT8A]
- 雪原系が上がらないのは雪か岩か敵かしかオブジェクトがなくなることが個人的に大きいんだよなぁ。今回は折角巨人の炎があるんだし、雪と炎が共存するとかそういう幻想的な世界を見たかったという雑談妄想混じりの愚痴
[ID:rSBtKELPEmA]
- 周回や新キャラ作ったりしてもリムグレイブだけは良くできてるって感じるから「新鮮だから良く感じる」ってのは疑問
何回やってもリムグレイブとギリギリリエーニエは楽しめるけどケイリッド以降のマップはスッカスカに感じるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- どうして蹴りを戦技にしたのかと方々から声が上がっているが、ほんとそうよな。ガン盾直剣重装マンに詰め寄られた軽装マンはなにができるってんだい?ダクソ3を作っておいて何故ここまでふざけたバランスのゲームを出してくるのか本当に理解できん。フロムくんはゲームを作る度に記憶をリセットしているのかい?
[ID:u3wjl2Jcdcs]
- 今作のキック無理矢理戦技らしい見栄えにするためにエフェクト盛ってSEまで仰々しくしてるの本当面白いわ
何のエフェクトも無いダクソ1のキックの方がずっと強いのも含めて笑える
[ID:sEiye60pgUc]
- 唐突に褒めるけど、自キャラよりでかい奴と話す時見上げているのはなんかよかった。
[ID:wchPUbjYJfQ]
- 耐性上げるタリスマンとか干し肉食ったときにまず蓄積量溜まってるところから蓄積ゲージ下がり始まるの何を思ってそうしたのか
装備した!耐性数値が上がる!これだけでええやろ
[ID:NZbRx4L15sA]
- その装備やアイテムで一時的に耐性値が増えた分だけ謎蓄積が発生するの、昔からそうだから直したくても直せないんじゃないかな
[ID:4BM2rhCj7wk]
- いやー坩堝の2人は最高にエルデンリングしてますなー
パリィ致命でやったけどまぁとにかくつまらん
[ID:OkU2pApqaTs]
- 坩堝とか鈴玉とかの「あ、今回復ボタン押したね?」って感じのエスト狩り超反応突進突きが令和のフルプライスアクションゲームとは思えない
こんな雑な超反応80年代90年代のアーケードゲームの動きやん
[ID:miaPO0uSAkM]
- フリプで来てた仁王2やってみたらエルデンリングより100倍面白くて草枯れたわ
入力に直に反応する回避行動とか回復狩りの不快さ加減が良く分かった
なにより敵が同じゲームをしてくれることがどれだけ大切かめっちゃ分からされた
[ID:h/yWGVTmqvU]
- とにかく問題なのが、お前らがソウルライクの大元なのに大した進化もせず、未だに質の低い使い回しをしていること。なんでやねん!感がすごひ。期待しちゃったよホント。
[ID:TYSfZTrcO3c]
- ツリガ2体同時をグレソで相手してたんだけど、攻撃を完璧に立ち回ったりするのは不正解なのかもしれない
純粋に殴り合いするのが本当の戦い方なのかもしれない
[ID:ulmm.cSRUIY]
- ストームヴィル城だけ作り込んでるっていう気持ち分かるわ
あそこだけ奥に進むためのルート何個もあるんだよね
リエーニエ以降はボスまでのルートは基本一本道だよ
横道はあるけどあくまでアイテムを拾うためのルートでしかない
ローデイルとエブレフェールやった時に「え?もうここでボスなのか?」ってガッカリしたよ
[ID:5E/irPl8yuU]
- 正解はデコイの遺灰出してお願い強戦技擦りまくるゴリ押しだぞ
[ID:OQLtOVoBxLI]
- 攻撃を完璧に回避して立ち回るって書きたかったけどミスった
[ID:ulmm.cSRUIY]
- ツリガとそのコンパチ族は獅子斬りで確定怯みなので獅子斬りを連打しましょう^^
つまんな
[ID:7iCw1OYCgbg]
- 木の枝上がるとき時々引っかかるの何なんだ、判定ろくにできてないのに無駄に木の枝渡らせやがって、仕事しろ!
[ID:JG46VbhGbp.]
- 狼殿なら弧影衆同時に二体相手にしても翻弄できるのに
褪せ人ときたら……
[ID:nFA5EtO9cOw]
- このゲームの戦闘の最適解って、遺灰にタゲ取らせて背中から爪タリ猛禽でバッタかアレキサンダー破片で戦技ブッパ。ソロなら一生ガン逃げして、たまーに来る忖度ムーブにこれまたバッタか戦技ブッパ。
だから底が浅いんだよ。
[ID:kYpeDkE/ho2]
- 攻撃にホーミング広範囲長時間判定付けたりましてや床にずっと判定付けて近付いたら損になる設計しちゃってるのほんま草
[ID:w6E5w8KaiiA]
- パリィ致命が弱すぎる上に一部ボスは三回やってやっと成立とかいうどうしようもない仕様というね、よっぽどおねパリで自慢のボスがやられるのが嫌だったんだろうけど魅せプ通り越して舐めプの遊びにしかならなくなった
ここまで苦労させるんならボスのパリィ致命は固定3割+αぐらいにでもしなきゃ割に合わん、これでもマレニアとかパリィだけで倒すならパリィ12回ぐらい成功させなきゃいけないけどな
[ID:TCPUIt6rLhw]
- 3回パリィなら、致命の後に倒れたところを更に特殊演出でもう一度致命ぐらいさせてくれればな
褪せ人の死にモーションばかりムダに作りやがって
[ID:BbpKaI/ouG.]
- パリィとかも戦技じゃなくて相手の攻撃にタイミング合わせてガードじゃいかんかったんかな
黄金パリィとかバックラーパリィとかは盾の固有能力として「パリィの性能が変化する」とかで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- パリィと体制崩しで致命の威力が違うとか出来なかったんかね
過去作でもケツとパリィ後で大幅違わなかったっけ?
どっちにしろ褪せ人がすっとろすぎて話にならんが
[ID:U1NB5jYv4Jo]
- パリィに活路を見出しても終わる頃には辟易とするほど習熟しているw初見なのにやりこみじみたパリィ精度になる
ハイハイ。って感じで一か八か決まってやった!っていうドキドキはとっくに通り越していたな
[ID:TYSfZTrcO3c]
- デモンズを世に放ったときの冒険心と野心、インパクトはなく売れ線の刷り直しが極まってきたな!この調子で行くぞ!!
[ID:TYSfZTrcO3c]
- 「過去作でウケた要素」を持ってくるのはいいんだけど
「それがなんでウケたか」を理解してないと(ry
どんな要素でも他の要素との組み合わせ次第でプラスにもマイナスにもなる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 結局DLCはでるのかでないのか…SEKIROからそうだけどなんのアナウンスもないのがモヤモヤする…
[ID:54swGaJAEQ6]
- 諦めろDLCがあってもなくても噛めば噛むほどガッカリストレスゲーに変わりはないぞ
[ID:IvLjkWo2gKo]
- 我々の作りたいものを作る(笑)のはずが、ユーザーに媚び媚びなゲームを作った結果がこれよ。とりあえずダクソのシステム持ってきました!!、ファロス砦!ゲール砦!パロディ最高!!、ブライブは寒さに弱かった!神テキスト!!とまあほんとに…。
というかそもそも、作りたいものを作るってものづくりの当たり前中の当たり前なんだけど、インタビューでドヤ顔で発言しちゃうイタさ加減とメンタルは評価すべき。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- DLC出たとしても今のエルデンリングの延長線かつ未回収伏線にミケラの話なら
出血、腐敗、睡眠だらけの角待ちダンジョン&複数ボス&巨大でステップしまくるボス
って感じでストレス溜まりまくる内容だと思う
[ID:MUF4PbJhZLg]
- エルデン自体がウケたマリアとゲールとミディールをクドく劣化させたボスばっかりだからなあ
まだ評判の良かったマリケスとか擦ってピョンピョンバ火力スリップダメージとか撒き始めるんじゃない?
[ID:IvLjkWo2gKo]
- DLC出て、新しい装備が追加されたら、またナーフ合戦が始まるんだろう?
[ID:zK9idRxBMQw]
- 爪、鎌、フレイルetcの種類少ない武器種は10種くらい増やして
斧槍とか20超えてんのに
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 皆さんあまり話題にならないけど個人的に特にクソだと思うボス、雑魚及びそれらの行動って何かあります?
私はザミエルの古英雄が許せない。多分みんな強靭武器や戦技でゴリ押してるから雑魚ボスとしか認識されてないんだろうけれど、怯ませられない技量マンとかで戦うと出し得、無限コンボ、見てから回避無理ゲーのオンパレードで理不尽でしかない。軽量武器で体力と戦技縛ったらおそらく撃破不可能ボスになるよ。
[ID:ZYbyjtRsXmU]
- 赤狼
あれが終盤のボスだったらと思うと恐ろしすぎる
[ID:3gRS3hAorVU]
- クソボスどころか糞モブが多すぎて長文できちゃう
ボスじゃないけど大型系は全部クソ
クマ、カラス、イヌは言わずもがな。ホヤ、ミランダのクソ高HPは何を考えて設定したのか。ザリガニはクソofクソ。視界不良飛竜はクソ。トロルにわざわざ遠距離攻撃持たせた意味は嫌がらせか。腐敗の神殿の樹霊まじやめて。ガシャドクロは何がしたいのかわからんビーム撃つな。
「広大なフィールドの探索を楽しんでください。ただし大型のモブが邪魔をしてきて倒しても何も美味しくないのでトレントで駆け抜け推奨。マルチにすると逃げられません()」
探索を全否定するモブ配置すごい
[ID:WpBTQkaHwww]
- 防具目当てにソール城の二刀流失地騎士マラソン始めたんだけどこいつ武器振り回し過ぎだろw
何もさせないで倒すことが絶対的正義を真っ向から肯定するのをいい加減やめてくれよ、ちゃんとチャンバラをさせろ
なんかどいつもこいつも必死すぎるんだよな
一々白けるんだよ
[ID:ukUhKgNO946]
- ラダゴンモーゴット辺りの攻撃させていただいてる感がキショい
モブは堕落調香師とか小姓とかの一生自分のターン族と獅子の混種とかアズラの獣人とかのローリングの後隙に追撃確定族かな
[ID:g16Qf77wXBg]
- ソールの二刀失地マラソンはまともにチャンバラすると苦痛極まりない
嵐の襲撃でハメるしかない
[ID:ulmm.cSRUIY]
- あまり話題にならないで言ったら円卓のアルベリッヒ?だか言ったはずの奴
あれ酷いわ初見一週目低レベルで下にもスペースあるやんで飛び降りたらアレだもん
低レベルだから攻撃なん十発当てても倒せないし序盤じゃ貴重なルーンが何万吹っ飛んだわ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- ID:ZYbyjtRsXmU
ボスはゴッドフレイ、雑魚は腐敗の眷属、特に腐敗の眷属は追撃を許さない爆速スパアマ回り込みや超誘導高火力の蟲糸ばら撒くせいで、もう雑魚とは見れなくなった、次から戦技でふっとばしてやる
[ID:HzGUlgOaWlI]
- あ、あとマリケスもわすれてた
[ID:HzGUlgOaWlI]
- 個人的にやだなーって思ってるのは堕落調香師と上級小姓
[ID:b1/ogv8QLS.]
- 調香師って燃えてる粉投げる人だっけ、あの人範囲攻撃連続して近寄れないわ回復されるわで初見辛かった覚えがある。というか未だに遠距離攻撃なしで処せる気がしない
[ID:XyLsk5/.wZs]
- 小姓の攻撃終わりの隙みたいな体勢からバックステップ調香ボルトは卑怯すぎる
[ID:c1mf/UhurE6]
- 汗人は複数戦お断りみたいな性能してるのに複数でリンチしてくるモブ多すぎんだ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 小姓の突きの伸び方が小姓の枠超えて騎士レベルで頭おかしかった記憶
デブといいエルデン開発は突きをどこまで射程伸ばしてもいい攻撃だと思ってるよね
[ID:paP..aL.xA.]
- この敵だけ楽しいもっさりディレイ遅延アクションゲーで突き系は絶対優遇したらあかん奴やんね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- んでプレイヤーの突きは全然伸びない、踏み込まない
出がかりにヘンな溜め込みがあってすぐ出ない
これで開発をバカ呼ばわりしちゃいけない、なんてハナシがあるか
バカだよ、バカ
[ID:SpGLnllSf4Y]
- 突きとか高等技術なんだけどなぁ。あんまりホバー移動されてもドン引きするだけというか…アニメ通って乾燥になるタイプの動きで、硬派もクソもないと思う。演出的な意味でもやたら長距離伸びる突きはロマンがない。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- ロマンがないというかロマンが削がれる
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- その突き攻撃を踏みにじれるSEKIROの見切りって凄く爽快だったんだなって書いて思ったんだがもしかして今作敵の突きの性能ってSEKIROの敵のものを参考につくってないか?
見切りで実質的なボーナス行動になってるSEKIROの突きをガードか避けるかしかないエルデンにそのまま持ってきてもうまくいくわけが無いとは分かりそうだとは思うが
[ID:zrQGmWw9TS.]
- 人型ボスとモブ全般が怪しい
マレニアのモーションなんか、腐敗関連を除けば
完全に宮の女武者と弧影衆のミックスだ
どれも狼殿で戦うとちょうどいい塩梅で、これを言い逃れるのは苦しい
[ID:VtsJfytKF6Y]
- いいかエルデ族...俺はいくら不自然な踏み込みをしようが、超火力調香ボルトを撃たれようが大抵のことは笑って見過ごしてやる...だがな!
どんな理由があろうと!!!!!俺は一生攻撃を振り続ける奴は許さない!!!!
[ID:g16Qf77wXBg]
- ディレイ持ちボスが多過ぎてあまり楽しめないし、同時に回復狩りするボスも前作より多いような気がする。そういったボスがいても良いけど、ほどほどにしないと戦闘が楽しいかったというフロムの長所を自ら潰しているよって個人的に思う。
[ID:FtnmdQUIpbY]
- 斧槍モードのガーゴイルに近接しようとしたらバックステップで距離取って、距離離れたせいで突進に派生。このバクステ突進3回連続で出された時はクソAIと隙の無さに発狂しかけたわ。
[ID:3qv4Ss/mi3Q]
- 攻撃の緩急、攻めるタイミングの見極めが楽しかったダクソのデーモンをベースにして黄金樹の化身、特に腐敗化身作れるセンスがすごいと思う
ヒッププレスからの腐敗床生成とかホーミングレーザー連射とか面白いと思って実装してんのか?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ホーミングレーザーもすぐ全部飛んでくるならまだしも
やけに持続して時間差で飛んでくるから
その間も手が出せないんだよな
遅延行為以外の何者でもない
[ID:J1PZxgErel6]
- 床に残るゲロ、ブレス全般、ホーミングレーザー、毒花の花粉や降下レーザー…雑魚ボス問わずとにかく画面に残る時間が長い技が多すぎる上に、何処に判定があるか曖昧な這いずり突進やヌルヌルロングステップ、ヌルヌルターンテーブルディレイ殴りが加わるから
一瞬の隙を見切って反撃とか出来ずに「ひたすら避けるだけ」「見てるだけ」「距離が離れたから仕切り直し」って言う退屈な時間が長すぎる
[ID:OxIRHIGTzk2]
- このゲーム、見切りとは真逆の陣取りゲームでしかないんだわ
敵のみならずこっちも、持続の長い技や魔術がたっぷりあるだろ
交錯や美しい反撃ではなく、攻撃を「置いて」誘導するゲームなんだが
そしてそういう楽しみ方さえも敵のターンの長さと多さのせいでまるで成立しやしない
遺灰を使ってようやく対等だ
[ID:TWwg40UupbU]
- fA版ネクストみたいな三次元高機動戦闘が行えるなら腐敗の化身だって楽しかったのではないかな
というかバラエティに富んだハイスピードバトルさせたいなら落下死とか角待ちインプとかを消しとくべきだったでしょ、なにボスに落下死対策とか小賢しいことしてんのよ
そもそもあのド派手な出自とド派手な動きのボス達を多くても三人程度のもっさり汗んちゅ達に倒させるの趣味悪すぎでしょ、こっちが数の暴力とか質の暴力使って戦わせなきゃ様にならんのよ
[ID:jbjreYloUlU]
- ボスだったらダメージ付きワープするラダゴン、全範囲足踏みと視界不良使ってくるゴッドフレイ本体、ひたすら逃げ回るエルデのケモノ
ザコだと超遠距離から高速で水飛ばしてくるザリガニと超誘導遠距離持ちな上にカサカサ逃げ回る腐敗の眷属だな
腐敗の眷属は○意しか湧かなかった
[ID:NbpwTSwXIEc]
- というか良いと思ったやつが俺はローレッタ以外居ない
あいつもバックステップで逃げるけど回復するチャンスになるしすぐに寄ってくるから殆ど気にならない
接近戦でチャンバラする好きもちゃんとあるし
[ID:NbpwTSwXIEc]
- 王族の幽鬼 回復奇跡が効くからつって無限ブンブンとワープ持たせるな ポンポン配置すんのもクソ
[ID:36bY6YtzNsg]
- 鍛石の数、ランク、配置でガチガチにルート決めるなら従来どおりの設計でよくね?好き放題あちこち行く派の感想ッス
[ID:I7cuxFGrUqc]
- 鍛石はルートをガチガチに固定する上に普通のプレイだと通常武器1本強化するのにギリギリな量なのがほんとクソ
ユニーク武器の方が気軽に数本鍛えられるとかマジで頭おかしい
[ID:uW4bBGvfKLo]
- 鍛石については燻りの湖にいるグルーくん並みにドロップしてもいいと思うの。まあ今作頭おかしい要素はこれ以外にも沢山あり過ぎて何処から突っ込んでいいか迷うレベルなんですけども。次回作を不安に思うほどにな。
[ID:kHEiJk2dVhY]
- 結論として強化の段階・鍛石の種類・必要数が多すぎるのよ
小中大巨の+10位にしとけそんで各6個と1個でいいよこんなのついでに高くて良いから巨岩買わせろってな
[ID:xkGVn6m9yjE]
- ユビムシが特定喪色だけボロボロ落とすのも設定した人の性格悪いと思う
1と3が1桁しかないのに2だけ30個とかあっても何も嬉しくないって普通に考えたらわかるだろうに
[ID:XnGppD8AJWc]
- 鍛石にしてもルーンにしてもレアドロ消耗品にしても、クリアまでにかかる時間を少しでも引き延ばしたいって欲目が透けて見える
そのくせあちこち杜撰だからさっさと駆け抜けて鈴玉回収して鳥落とさないと不自由と面倒が勝ちすぎた 少なくとも自分はそうだった
[ID:S80dl1NXTV.]
- プレイ時間水増しの為にアイテム捜索やマップ探索させたいのかと思えば初回通常プレイの適性レベルでは手も足も出ないであろうミランダやルーンベアやゴーレムをあちこち気軽にポンポン配置してる謎
(こんな強いヤツがいるからここはまだ来るべきじゃないんだな…)って普通は思うけど、別にそんな事はなくてガン無視して馬で強行突破するのが正解って言うハチャメチャなレベルデザイン
[ID:YshyF8W3TdA]
- 全部バランス悪けりゃいいけど、ケイリッドだけはプレイヤーの足を止めさせるのが目的っぽいしなぁ
まあ実際はグレイオールまで駆け抜けてラダゴンと割符とルーン回収した方がいいんだけど
てか割符はどういう攻略を想定してるのかがわからん
駆け抜けるなら洞窟行きゃいいし、ケイリッド攻略できる強さあるならそれこそ土竜なんて余裕だろうし
[ID:TfyunUOD2gk]
- ラスボス前にムービー入るのはやっぱダクソ2.1だからなのか
エルデの獣も蛇足だし
[ID:b3dgmaxDvQA]
- 申し訳ないがブラボと隻狼を忘れるのはNG
[ID:05d63n0UzFg]
- 隻狼は主人公がガッツリ喋るゲームだから…
[ID:eH/fw.iog8M]
- フロム的には
「アルターへは複数ルート作ってやったぞどやや!オープンワールドぽい!」
って感じなんだろうけど…
レアルカリア地下乙女ルート→普通にプレイしてたら気づかないような隠しルートかついきなり火山館からスタートのハードコース
鉱山の土竜ルート→隅々まで探索するなら発見しやすく難易度的にも標準だがリエーニエ探索中にアルターに到達した場合フラグやシナリオ進行がぐちゃぐちゃになる
割符エレベータールート→シナリオ進行的には真っ当なルートだけど当の割符がある竜塚の雑魚の方がアルターの雑魚より明らかに強い謎設定
どれも何かしら引っかかる部分がある
[ID:xGaEtRtmpkw]
- 割符はアギール湖の廃墟からサリアへ飛ばすトラップ仕掛け、その足でファロス砦へ行けるだろうと(勝手に)想定してたのかもね
サリア結晶坑道へはプレイヤーキャラも武器もレベルが低い最序盤の段階で飛ばされるってことを考慮せず、単にマップの位置だけ見て「これで割符は揃うよね♪トラップと思わせながらの親切心」という感覚なんじゃない?
知らんけど
[ID:eCP798N45fY]
- トラップ坑道はよりによって超ホーミング虫野郎を複数設置してたのがほんとクソ
低レベルだと嬲り殺しにされるか何処かも分からない出口探してお祈りダッシュするしかないのがマジでクソ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 虫野郎作って雑配置提案した奴クソ3DLCで天使提案してそう
[ID:JKjiSQxmM4s]
- しかもあの坑道だけ、上を目指すとボス部屋なんだよな
悪質な嫌がらせ以外のなんでもない
[ID:tuHatDHnADk]
- ゲーム業界自体、消えて無くなってくれてどうぞ。
[ID:nioaETdwkZo]
- DLCボスに4回以上復活してHP減少の行動変化が計8回ほど、ムービーも2回以上挟まる超絶オ○ニーボスが来るんじゃないかと予想してる
[ID:2qMLrIaPIjA]
- ラダゴンからの害獣、マレニア、ゴドフレからのホーラ・ルー、大蛇からのライカードとかやらかしまくった開発ならあり得るな
[ID:xl12MjAqhqE]
- パリィ4回もつけてくれ
[ID:flXcsN4diUI]
- スタブ関連は早く上方修正してほしい。特にバクスタは威力低すぎてリスクに見合わない。
バクスタ判定が遅いせいでバクスタできないし、バクスタ失敗モーションも長いクソダサモーション、失敗すると逆にバクスタされる謎仕様、相手にわざと尻向けて相手のR1がスタブモーションになったところを回り込んでスタブするレベル
そもそもプレイヤーのロック状態の旋回性能が全作で1番旋回性能が高い。盾チクスタブほとんどできない。ダクソみたいに盾構えてる的に8の字スタブといったこともできない
致命もダクソ3より威力下がってるから爽快感がない、モーションも微妙、致命的な1撃の感じがしない
[ID:wvV0eNBTwWA]
- ついでに混沌ダガーも追加してもらおう
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 致命攻撃っていえばエルデンに限ったことじゃないけどマスク度で武器種ごとに威力値いじるのいいk毛nyめてほしい。
ぜんぶ致命補正のとこに書いときゃいいじゃん。
直剣100大槌50ダガー250って
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- なんだか、カン違いした頑固気取りのラーメン屋のそれみたいなゲームなんよ、今回は
[ID:R0SZ/FbjIhc]
- 急に出てきたエルデンネッシーとかはまだ許せるけどNPCイベント未完のまま発売したのマジムカつくなぁぁぁ
タニスイベ続きあるんか無いんかわからんわ
[ID:Cuw0vI/pNrI]
- ネフェリイベントもやっつけで終わらせた感すごいからな…
全体的にやっつけ展開なのにラニだけやたらねっとり描写されるから違和感すごい
特殊エンドのキーキャラで言えばイレーナとハイータもそのはずなんだけど、描写薄すぎてよくわからんうちに燃えちゃうし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
は、いつものパターンで、まあいいんだ。ホントはエルデンでも同じかってちょっとがっかりしたけど。
NPCイベントにいくつかのフェーズを追加は、決算期までに出したかった会社の都合で不自然に欠けたものを追加アプデに言い換えているのが見え透いていて鼻についた。
お客様の声に答えて小さくなって新登場(価格据え置き)みたいな
[ID:DjaHRMauvD2]
- エルデンリングのNPCイベントは途中経過飛ばしたりシチュが雑なのが不満だわ
いきなりユラの身体乗っ取ってるシャブリリとかいきなり死んでるラニアとか亜人が殆どいないリエーニエで復讐してるエドガーとか
封牢から何の説明もなく出てくるブライブとか何の説明もなく終盤ダンジョンで先回りしてるアレキサンダーとか
[ID:V8KZkf3m.Ns]
- ちょっとした不満だけど,戦技における「喪失の戦灰」みたいに武器を複製できる限定アイテムがほしい.1周回1つの武器をそれで複製すれば周回しなくて済むような運用イメージ.数を絞れば「どんな武器も何個でも手に入る」は防げるし,極端な話「喪色武器には使えない」でもいい.
[ID:0ZkeA0.EmVQ]
- ソウルライク斯くあるべし、と個々人がこだわりを持ち寄った闇鍋。宮崎もその一人で毒沼担当。鍋奉行は一人もなし。
[ID:XK4schZMtRs]
- ゲーム性は過去作の栄光にオンブに抱っこ
世界観はマーティン氏に作ってもらった
おれたちのさいきょうソウルライクゲーム
敵から圧殺されるか敵を圧殺するか以外の選択肢はありません
[ID:WpBTQkaHwww]
- 忌み捨ての地下で地面からマスターハンド出てくるところで忘れててその後死ぬまでハメられたわ
忘れてたのは悪いかも知れないが初見殺し好きすぎだろ
[ID:Rer3d5sajMo]
- 高難易度(敵の火力と耐久力を上げてプレイヤーのアクション性を落とす)
ゲーム史上これ以上はないって位嫌われる難易度の上げ方やん。まるでアボーンのうん地みたいだぁ…
[ID:onxv9465gkU]
- 今回は角待ち、地面埋没、草むらしゃがみこみ、高台弓兵、物陰に複数兵士…と初見を殺すために命をかけてるからな
雑魚配置でいろいろ言われたダクソ2でもこんな露骨に全ダンジョン角待ちとかじゃなかった
[ID:rXzW8lK3mBk]
- 隙の少ない暴れっぱなし、体勢崩し/壁ドンハメ、割合/固定ダメージが有効、複数/乱入ボス、強靭/装衣ゴリ押し、クソ火力、車庫入れ、残留判定、その他諸々
参考にでもしたのかな?
[ID:mQAen2dGchY]
- エルデンリングのレベルデザイナーに戦技なしの特大剣一本持たせてモーゴット辺りと戦わせてみたい。果たしてどの様な差し合いを見せてくれるのか非常に気になる。多分差し合いなんて成立しないと思うんですけど(名推理)
[ID:ln8ftEC2DXc]
- 久々に触れてみたがフィールドはやっぱり駆け抜けになって、レガシーだけ向き合う形になり、あれ?旧作のソウルシリーズ方式でよくね?になる。
やはりオープンは街などがないと世界足り得ない。それが自分たちでも分かったからフィールドと名乗ったのだろうけれど
[ID:I7rjuunllqQ]
- 行く先にゴーレムが弓持ってたり
王族の幽鬼やユビムシが見えているとその時点でやる気がなくなる
[ID:t3lF8e8Gggg]
- アセビトのもっさりくそダサアクションに辟易としてるのは勿論そうだけど、個人的にはカメラ周りというかロックオンというか戦闘システムの方が問題あるのかなと感じる。いちいちロックが切れたりカメラが暴れたり、壁を背にすると敵が見えにくくなったりで、(敵だけ)ハイスピードの楽しそうな戦闘にシステムがついてこれないんだよなぁ。いつまでダクソと同じことやるんだろ。下手すりゃ劣化しているし。あと操作性もいまひとつ。お目汚し失礼しました。
[ID:YTb7ssYqd7I]
- 鳥人形?とか四本腕人形兵の発狂長いわ。あと大きいミランダの花粉。おさまるまで待つのだるいのよな。
[ID:q00USBjOVhk]
- 操作性はダクソ3やセキロ、ブラボの完全劣化
キャラクターモーションの鈍化は武器の振りやローリング以外に切り返し速度もだぞ
[ID:WpBTQkaHwww]
- カメラはというかカメラ"も"クソ3より劣化してる
ロックオンの対象の優先順位がガバガバであさっての敵ロックすることになって事故る事も増えたし、ちょっと障害物被ったらすぐロック切れるし、角待ちはカメラに捉えてもロックできない奴までいるし
ロックの優先順位いじるならカメラコンフィグに優先順位設定くらいつけろや無能フロム
まあステータス画面の装備重量の独立エリアに常時表示や割合表示を無くしたガチ無能どもには難しい仕事だったんだろうな
[ID:crD40a1SzwQ]
- ロックオンに関してはロック可能な距離が過去作より伸びた以外はいいところがまるでない
[ID:IdBnJCnPtaw]
- 駆け抜けならソ〇ックみたいにスピード感があればね__🙄
”オープンフィールド”と海外でそう言ってる人はいない。ジャンルとしての”オープンワールド”って括りになってる。英語だからって、日本人プレイヤー向けに言葉遊びしてるだけじゃん。しかもスカスカだから”フィールド”だなんて言い訳がましいわ
デスストも崩壊した世界だから実質スカスカよ。自然や地形がゲームの要になってるけど、OWを否定してないからね
[ID:eCP798N45fY]
- モーグの撒き散らす血便とブッ刺した後の爆発にうんざりした。ニーヒルは言わずもがな。血の君主なのに出血通るあたり、裏かきましたよ感出ててスマイルゼロなの引くわ。
[ID:blhEdV1Hwtw]
- 個人的にsteam版が一番クソだわ。始めのほうだけ作り込んでるからガッカリストレスゲーだと気付いた頃には返金が不可能っていう仕様を悪用したようにも思えるほど。高い授業料になっちまったぜ……
[ID:U1NB5jYv4Jo]
- 祖霊の王のローリング、神肌の貴種と同レベルで酷いわ
あの攻撃だけキル性能が高すぎる
[ID:alnGhxFSr2.]
- 神肌のデブのローリング攻撃で死ぬ人多い。みんな苦手なんだな。
[ID:V77/yA.ZYvQ]
- ふつうはローリング攻撃には、長いダウンをさせる対処法があるもんなんだよ
だいたいのアクションゲームではな
だがエルデンリングにはそれがない
ローリングを出させたら咎める手段がない
おかしな持続と怪しい当たり判定に舌打ちするのみ
[ID:bCr7K6N5zDM]
- フロムの回転モブは全部クソモブだからな
まさかボスまでやってくるとは思わなかったけど
[ID:WpBTQkaHwww]
- そういや赤しろがね人の回転攻撃も超多段して死ぬな
[ID:OAZKvrZcCHc]
- アルターのグランサクスエリアの羊とかも回転中無敵で色々おかしいよな
何だよ雷の波の中無傷で転がってくるって
[ID:vEM9DO2dCmk]
- 神肌の貴種の転がりは奴の回転の中心を見つけて位置取りで避けるってのは良いと思うんだが問題はそこからが無駄に長い
避け方分かった喜びを帳消しにするレベルのただただデブのローリングを眺めるあの時間を何とも思わなかったのか?
このゲームの嫌な部分はこんな感じで余計な味付け部分ばかりだ
素材には何かしら光るものを感じるから更にそう感じてしまう
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 神肌ローリングはダウン無敵あるだろ?
ただ霊呼びつむりがボスのステージでは壁際にハメられて抜け出せずにやられたわ
[ID:WjsAWoufnOk]
- 素材はそりゃ名作の継ぎ合わせだからね
これがインディーズから出たゲームなら素材が良いし光るものがあると言えるが、今作は過去の栄光にすがり付いてる老害でしょ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 接ぎ木のゴドリックは本作を象徴するキャラだった…!?
[ID:IKiro9imKk.]
- GotYにノミネートされたとかやめてくれよ・・・
[ID:LoX54FggFqg]
- そりゃ売り上げ()と各メディア(親会社の影響下)の提灯記事があるんだから当たり前
そして序盤はまだ評価できる(マイナス面がそこまで目立たない)という
[ID:uDXyLzTKRcI]
- フロムゲーとして見たらそりゃ微妙な出来だけど1ゲームとして見れば十分神ゲーだからな
[ID:n76k7wEn432]
- いうて獲るでしょ
[ID:40cyS4uhR9c]
- 何も面白くないクソゲーとまでは言わないけど神ゲーだけは無いって
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- 受賞がないとは言わないが、でもベストナラティブにノミネートはさすがにちょっとなあ
[ID:dPa5zeLKnGs]
- むしろフロムゲーだから神ゲーとか言われてるだけで他社から出てたらUI最低でイベントの導線もろくにないボスはクソ行動だらけのクソゲーってなるのでは?
[ID:LlODTjexHjg]
- 候補としてゴッド・オブ・ウォーとホライゾンくらいしかねーからな。
あれだけ界隈騒がしてメディアからも絶賛、宮崎神もなんか受賞とかなると、話題として大賞は取ってくるやろな。神ゲー過ぎて敵わねぇっす。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- フロムは物干し竿の時から鞘が地面に埋まる現象を何も思ってないのか。長牙になってもあのザマだし、もうわざとやってるとしか思えん
[ID:zZPChaZRmz.]
- まあ大賞なんてゲームのデザインとか世界観。キャラクターなどでユーザーからの評価やゲームプレイが楽しいとかそんなのは基本考えられていないレベルだからな・・。
別ゲーを出したらなんだが元々フロムにいた某鍋氏が携わったレフトアライブがバールと突撃しかクリア困難でものすごい炎上したけどエルデンリングで神秘以外クリア困難でも多くのユーザーはフロムだからで許されて評価も高いまんまだからそりゃあ候補として挙がるのは納得はできるが・・。 とはいえ言ってもここまで不満点が多いゲームでほとんど売り逃げのような状態でゲームのスタイリッシュ詐欺広告(ブラボのようなスタイリッシュアクションとデモンズのようなキャラクターなどでフロムの最高傑作が来ると思ってPS5やPCなどで予約した人も多いと思う)で、更にロクにアップデートもせずゲーム大賞も取って今回はノミネートされました!やったね!とPC版で出す(もちろん今後のアップデート情報もなし)のはユーザーのことは考えず賞だけとることに特化した作品という感じが凄いするがな・・。
[ID:OCB9zW5K53c]
- 特にその動画でメリナが一切出てないのはいつものこと・・。とは言っても売る前にあれだけ押し出しといて・・これはどういうことなんだ・・?
[ID:OCB9zW5K53c]
- 神秘以外でクリア困難とか初めて聞いたわ
[ID:ZbiCjQuqd5Q]
- 外国サイトで多くのボスは出血しか聞かないとか白面のコラ画像とかたくさん作られてますから・・。
まあ個人的には魔法だの滑車だの使える武器はたくさんあるし、そこまでではないけど圧倒的に楽という点ではまああってるんじゃ・・。
[ID:OCB9zW5K53c]
- まあ比喩というかよくある誇張表現だね。ここも『神』攻略wikiだしなw(一応別に不満があるわけではないよ)
神秘の件は「あぁ、出血強いもんね」的な納得がされるとこがポイントだからね。ほんと初週でもダルいのにカンストルーさんとか出血なしじゃ俺はとてもやってられねぇっす
[ID:DjaHRMauvD2]
- ふと気になってメタクリ見に行ったらユーザースコアが大半の機種で6点代になってるんだな
まあ普通にプレイするユーザーは正直だよな
神ゲーでもなく世紀のクソゲでもなくエルデンリングは6点代の凡作だよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- メタスコア、ユーザースコアを知らない人向けに一つ
メタスコアは100点満点で、発売前の「各メディア(世界規模)」からの評価
ユーザースコアは10点満点で、発売後の「実際にプレイしたユーザー」からの評価
まあユーザースコアもプレイ時間とか特に縛り無いんで(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 何がヤバいってヤフコメですら「買ったけど積んでる」程度のコメントでグッドよりバッド多くなるところよ
褒めなければイコールアンチの構図が完成している
[ID:flXcsN4diUI]
- GOTY獲っても逃してもこの板はまた地獄になりそうやな
日本ゲーム大賞の時の負け惜しみと陰謀論大会の流れだけは流石に擁護不能レベルでキショかった
[ID:SVaWdk9ZBsw]
- このゲームは初周だと簡悔調整っぷりが際立って本当に嫌になるな
一瞬で終わる攻撃モーションを呼び動作最小限で出してくるかオーバーリアクションなディレイの後に出してくるかっていうクソみたいな駆け引きをやらされるのが本当につまらない
[ID:OkU2pApqaTs]
- 他ゲーをディスることになるから詳しくは言わないが
GOTYはもうとっくに基準を疑問視通り越して問題視されているから
あまり気にはしない方がいい
[ID:cBZEhvOss5.]
- ユーザー評価がここ以外でもわりと賛否両論(やり込めばやり込むほど否寄りが増える傾向)なのに対して、企業wikiやプロブロガーなんかは「超ボリューム!革新的なゲーム性!魅力的な世界観!うーんこれは神ゲー!100点!」みたいなのは胡散臭くて仕方ないのはある
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 要するに肯定寄りの評価してる奴ほどやり込んでないわけか
[ID:3GFFyuy.47w]
- リムグレイブ筆頭に序盤だけやたら作り込んでるし、全体で見てもトロコンとか考えずにざっと1周やって終わりならまあ80点くらいはあるんじゃね?とは思わんでもない
周回プレイや新規キャラ作っての2巡目のダルさがものすごいし、同じ場所を通るたびにアラが見えてくるんでやればやるほど評価は微妙になる
[ID:iYbgzLz6u16]
- だいたい、ボリューム偏重で持ち上げるのも
かなり貧乏くさい考え方だと俺は思う
[ID:oqd91FP6MR2]
- 今の時代、このゲームの粗を理解できる程度に一つのゲームをやり込むような人間すら絶滅危惧種だという証左でもあると思うと悲しいっすよね・・・
バブルを過ぎたとはいえやはりソシャゲが日本のゲーマーとゲーム業界に残した爪痕はそれだけ大きいってことか・・・
[ID:KPOcG9yosds]
- まあ基本的にテレビゲーム、特にCSって貧乏人の趣味だからね
いかに元を取るか、もしくはいかに即クリアして即売るかが基準になってる
[ID:FZTh5AWDOjw]
- ぶっちゃけやり込まなくとも一周目の時点でどれ程ストレス要素があるかが判る
正確な評価するなら「クソ寄りの凡ゲー」で落ち着く
神ゲー連呼してるようなのはステマだと疑われても仕方ないし、批判してるレビューに対して袋叩きみたいに当たりがキツくなるのは宜しくない
悪い点を含めて評価するのが真っ当なレビューだと思うが、それを遮る形で必死に否定してくるアタオカが居るだけでうんざりする
例えその人にとって嫌な情報だろうと、少しぐらい批判的内容に寛容になれないのかと思うがな
[ID:yC4RhMZR44c]
- 娯楽が溢れてる世の中、つまらない物や合わないものは簡単にポイ捨て出来るからなあ
ソシャゲはうまいこと人を囲い込んでいるし、他のオンラインはアプデやメンバーで変化するゲーム性や快適さで維持してる
エルデンリングにはダクソの名残と知名度だけがあって、その強みを活かして商売としてうまくやった たぶんそれだけのことなんだろうな
[ID:4Cld3HYfxCw]
- 魅力的な世界観と群像劇と評してるレビューがあったらどのあたりか具体的に言って欲しいわ
根本のゲーム性が敵だけ楽しい凡作なのは目をつぶって、ストーリーとか目の前の敵を倒すだけでしょ
[ID:WpBTQkaHwww]
- ぶっちゃけ、世界観なんか存在しないだろこのゲームには
どこ行っても廃墟、いろんなキャラがいても殺されるかプレイヤーが殺すかもう死んでるか
最初から最後までずっとお葬式だ
[ID:iw21YSpJZUY]
- オープンワールドにする意味がないもんな滅んでる世界前提ってのもあるかもしれないけど>廃墟ばかり
オープンワールドじゃなくてオープンフィールドだから問題なしって言われたらアッハイ
たまに暗月バイトで通常マップで呼ばれたラ広すぎて合流するの時間かかりまくるの笑うわ馬前提なのにマルチで馬使えないからマジで広すぎで移動だけで時間かかりすぎる
[ID:8Aex83cnndQ]
- ソウルシリーズではもう滅んだ世界を滅んだ世界の住人として歩くから違和感ないんだよ廃墟でも
エルデンって普通に正気の人もいるし暮らしがあるはずの世界観のくせに廃墟だけってのがまずわからない
レアルカリア住人とか黄金律くだけても関係ないんだから普通に喋れるでしょ
[ID:WpBTQkaHwww]
- ケネスとか完全に正気の貴族がいるのにその配下は霊体1人とか
なんならネフェリがリムグレイブの王になっても相変わらず城内の兵士は襲いかかってくるとか
世界観設定が雑すぎる
[ID:7kPFX3O6ZvM]
- そもそも「黄金律が砕けたから人々がまともじゃなくなりました」って設定がフワフワしすぎだと思うね
過去作の亡者化やら獣の病やらと比べて具体性が無いというか「べつに過去作に似たような設定があるんだから脳内補完できるでしょ?」みたいな投げ槍感がある
[ID:VkbDC9ajxHs]
- デモンズ→ソウル吸い取られて正気を失う、実体を無くす、生前の行動を繰り返す
ダクソ→すでに世紀末。亡者の中の一人。種族的にダークソウルを有している。だからこそ薪になる
ボーン→獣の病蔓延、そもそも夢の世界だから整合性なにそれ?
エルデン→リングが砕けて世界は壊れてしまった→砕けてから長い月日が経ちました。その間正気の人たちもいたし、何なら褪せ人という正気の人が何度も送り込まれました。でも集落すらできてません()
奴隷制やら統治を掲げてるケネスやエドガーがいるけど配下は居ません()
[ID:WpBTQkaHwww]
- 世界観と言えば指巫女とか言う謎の存在
「褪せ人には指巫女が必ずいます」→褪せ人は何人も出てくるけど褪せ人と共に行動してる指巫女はゲーム中1人も出てきません
死体が2体と指巫女の自覚がないイレーナとハイータだけです
これ設定した人は狂ってるとしか思えない
[ID:LZMpoVqK8eo]
- わかるw せめてホスロー弟はせっかくラニアが居るんだから彼女が奴の指巫女でよかったのにな
もしかして指巫女はメリナみたいに姿が見えず、亡くなってから具現化する設定だったのか??
[ID:IAGsX3XgUY6]
- そうやって空想で補完して重厚な世界観を妄想するのが想定された遊び方なんだろうな
[ID:mLFYPZoCWRE]
- ヴァイクやベルナールは指巫女のために戦っていたようだが
それもクソみたいに胡乱で妄想に近い考察もどきの末だ
いつから「フロム脳」ってのは、説明も設定も放り出した連中への忖度という意味の言葉になったんだか
[ID:vnBzsbhnOtI]
- それならそれでブラボくらいアイテムやNPCセリフのテキストを凝って欲しいわ
ふんわり綿とかやばいとか寒さに弱かったとかを筆頭に今回全体的にテキストが酷いし「お前なんでそこにいるわけ?」「このアイテム配置おかしくない?」ってのが多い
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 今までプレーンなアイテム亡者を配置してた
今作からアイテム亡者の所属(黄金の民、褪せ人、亜人など)がわかるようになった
その上で永遠の都に黄金の民がいたり、黄金の民が英雄のルーンを持ってたりするというチグハグな演出を乱発してる
最低なのは素材アイテムが武器防具などの貴重なアイテムに擬態してる事
苦労して糞モブしばいた後に手に入るのが素材とか、後半はまず駆け抜けてアイテム取るようになるよね。攻略が糞つまんなくなるけどフロムの想定通りだろう
[ID:WpBTQkaHwww]
- 武器防具みたいな貴重品かその辺で拾えるしょーもないリホップ素材かすら見た目で拾うまで判別すらつかないとかいう時点でもう開発の頭が時代錯誤な知恵遅れということがよく分かる
ドロップアイテムもそうだが拾う前に見分けぐらいつけさせろよボケ
[ID:Ze8XO0Qrc6o]
- 自動レベル調整なんかで自分よりもレベル低い所とも協力できるようになったらなあ。今よりもたくさん呼ばれるようになりそうなんだけど…
[ID:yU57b8jKTjs]
- 戦技を付け替えできるっているのはいらなかったな、だってみんな大体強戦技付けるし
[ID:5qsk/y5CZHo]
- 戦技自体がいらね
[ID:nyrvuKEVJEk]
- こんな隠れたところに紫色のアイテムだ!
武器かな?防具かな?タリスマンかも!?
「アルテリアの葉」
[ID:MUF4PbJhZLg]
- あそこの墓にアイテムがっ!
近付くとスケルトンが地面から2体も出てきて襲い掛かってきた
きっと貴重なアイテムに違いない→大トンボの頭😑
[ID:eCP798N45fY]
- 戦技もステータスでスケーリングしたり全体のキャパシティで制限とかもうちょっと工夫がほしいっすな
武器レベル依存
[ID:EFtQ5xsj.bM]
- 行き止まりだろうけど端まで行ったら何かあるかもしれん
やっぱりあるやんけ紫やん
幼生蝶
[ID:WpBTQkaHwww]
エルデンのアイテム拾得の7割はこれ
[ID:lZGujYsBuLI]
- もうアイテムの色でレアリティがわかる今作の仕様も拾ったら素材アイテムでがっかりさせるための嫌がらせにしか感じない
[ID:LlODTjexHjg]
- アルテリアはよく使うからまだいいけどさざれ石とかだとチンチンシナシナですよ神
[ID:fXoeehgoaak]
- レアリティ見分けられないブチギレキッズへ色で区別つくの暗に教えてあげてるみたいで草
[ID:boxKB2yNW1Q]
- 二刀流と常時強靭なんで復活させちゃったのかなあ
ダクソ3ベースにバランス考えれば良かったのに
[ID:oRnP66QSpoI]
- 戦技付け替え自体は普通に嬉しかったんよ。バッソでも突き攻撃したかったし、敵みたいに普通のスピアで横薙ぎ払いしたり中盾でシールドバッシュしたかったから。
何なら記憶スロットに入れてもっとモーション増やしたいし。
あとデモンズ時代のR1+前スティックの押し出しモーション好きだから復活させてほしい。
[ID:alnGhxFSr2.]
- ダクソに慣れるとデモンズの押し出しメチャクチャ高性能で笑うよな。あとデモンズの短剣のアホみたいな強さをいい加減返してほしい。
[ID:lZGujYsBuLI]
- たしかに戦技は仁王みたいに複数付けたかったな
レバー4方向+R2でも4つ装備できるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 複数戦技は欲しかったけどエルデン操作性だとレスポンスと暴発とバグがヤバそう
[ID:LQTbJ1ziUts]
- がっかりアイテムは過去作でもひどいのあったけど(源の宮の見つけにくい位置に丸薬とか)今作はマップが広がったのとゴミアイテムの種類が増えた影響でさらに悪化してる……
[ID:jVgHYQwkfJU]
- 武器も戦技付け替えのおかげで極論汎用品1~2本あれば他いらない(そもそも強化素材が渋い)うえにタリスマンも進むまで4つ装備できない、かつ有用品がNPCイベントと後半に固まってるせいで過去イチダンジョンの探索しがいが無いんだよなあ
戦技はフィールドのスカラベと騎兵で済むし
[ID:GHNvdo1T5Uw]
- キノコを奥まったところにわざわざ死体アイテムや宝箱として配置してるのだけでも激寒なのにそれが何ヵ所もあるあたりエルデンリングのセンスの無さを感じる
他にもふんわり行こうぜとか特攻野郎とか笑いのセンスがおかしい(幼い)ヤツがスタッフに紛れ込んでない?
[ID:yUU4G1WE0qo]
- 貴種の腹芸とかもちょっとストレートすぎる
あんまり匂い立たせないで欲しい
新規感抜群なら気にならないが、どこまでいっても何見てもデモンズダクソと同じなんで比較したくなくても比較しちゃうわ
[ID:ai4Icv7QcVk]
- これ何度も言ってるけど戦灰や魔法スカラベいらないんだよ
その分を探索の終点に置いて、代わりに強化素材落とすようにするだけで全然違うぞ
ポン置きでレアリティ高いアイテム置けるほどエルデンのフィールド狭くないのよ
あとレガシーにもっと赤スカラベ置け
[ID:WpBTQkaHwww]
- やっぱ軽量武器使ってると物足りねぇな。特に斧と短剣。
[ID:76tIvUCBs.M]
- 赤スカラベどうこうも欲しいけど、霊薬瓶回復手段欲しいのよな…
レガシーの特定の敵撃破とか、闇霊倒したらとかで回復すれば良くない?
[ID:J1fBGo19cnk]
- レガシーに赤青スカラベ居ない理由
「探索を1回で済ませて欲しくないから」
これしかないやろ
回復厳しくて帰るのも探索続行するのも開発の思惑通り
前者はプレイ時間かさ増しできるし、後者は罠で殺しやすい
ほんとプレイヤーに対する悪意殺意だけは1級品やな()
[ID:wIWHtRUuyvg]
- ローデイルの祝福の配置とクソ長さと敵の多さと悪質さで顕著だな
なんだかんだストームヴィルは息継ぎがきちんとできたし、慎重に索敵すれば節約もできるのに
[ID:HNeo3mb7weU]
- スカラベの配置も嫌がらせに満ちてるからなあ
壁や高度関係なく音が聞こえるから
探しても何処にもいないから諦めて進んだら、音の聞こえる場所からは直接行けない城壁の外にいたとか別マップ経由して行く崖の下や高台にいたとか
いかにも怪しい場所から音がするから丘を登って壁を迂回して敵を倒して奥まった段差の下にいるのを見つけたら聖杯瓶回復のスカラベだったとか
ほんと悪意に満ち満ちてる
[ID:sWs/4B36Lt2]
- フィールドにばっか赤青スカラベいてレガシーに少ない(いない?)のは嫌がらせとかじゃなく、レガシーはいない前提で調整して、フィールドは広いから置いてあげよう!っていう発想に感じるんよな。おそらく順序が逆。
まぁ実際にはフィールドスカスカで戦闘頻度もそこまでじゃないわ馬でスルーでいいわで足りなくなる場面がないというオチ
[ID:kXrs7XcIoK6]
- このゲームは面白いっちゃあ面白いんだが、それ故に不満点が猛烈に気になるんだよなぁ。デモンズ・ダクソ3・ブラボではこんな風に思わなかったんだが。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 不満点がエルデンリングならではの部分で
面白い部分は過去作の流用部分ってのが多いからね
オープンワールド部分なんていらないから素直にダクソ4かブラボ2でよかった
[ID:DRLVBqZfUno]
- フロムのようなゲーム形態は、やはりステージ制の方が合うってことなんだと思う
点と点をやたら間延びさせ、付け焼刃的な感じでOWの真似事してる印象を与えるからこうなる。此処でもよく言われてるけど、足し算すれば良いってもんじゃない
しかも足し算でボリューム出してるんじゃなく従来なら「5」や「2+3」にしてたところを「1+1+1+1+1」にしてる感じ
戦闘重視なゲームなんだし、作り込んだダンジョン(エリア)とルート上の適度な探索で充分
[ID:eCP798N45fY]
- ホントだよ全く
エルデンリング固有のシステムで良かったのは遺灰、ジャンプ、しゃがみからの隠密行動と不意討ちくらいかなぁ
後は残念な戦闘システムと敵の理不尽性能とボスエネミーの自分語りと微妙なクラフト要素しかないから正直微妙な印象だったな
[ID:XL3C5fRDjGM]
- 前ログでも言った事だけど今作は適正SL帯の上昇とアイテム配置の分散で物凄く間延びしてる
なので過去作なら多少寄り道しつつも道なりに攻略するだけで事足りていたのが、この“多少の寄り道”の部分が異常に膨れ上がり「現時点で行ける所は全て回る」という徹底した探索プレイを行わないとSLも強化素材も足りずアイテムも満足に拾えないようになってしまった
では引き伸ばされた分 別分野の楽しみ方ができるようになったかといえばそうでもなく、ここで何度も言われている通り「マップがだだっ広いだけでやる事は過去作と変わらない」「釣りや街などのOWらしい楽しみは無い」のが現実
結果として今作は「探索の余地が多い」のではなく「探索の強制性が強い」ゲームと化しており、またその長い長い探索が単純なプレイ時間の間延びにしかなっていない
つまり長ったらしいだけで面白味になってない
[ID:FniIDAuf11o]
- 5を1+1+1+1+1 にして水増し
はワロタまさにそんな感じ無駄にランク分けされた強化石とかそれよな
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 普通のオープンワールドゲームのサブダンジョンとか探索って
「やらなくてもいいけどやると有利になる、世界観に浸れる」
って要素だと思うんだけど
エルデンリングは
「やらないとどんどんキツくなる、特に鉱山地下墓はスルーすると素材の連続性が途切れる」
って言う足枷にしかなってないのがキツいわ
[ID:B51cFYHrT9M]
- プレイ時間100時間!とか行っても70時間くらいは無駄に馬で突っ走ってるだけだろこれ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- ダンジョンそれ自体が面白ければいいんだがな
英雄の地下墓w
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 一般的なOWのダンジョンはあくまでもオプションだからね
探索するかどうかはプレイヤー側の自由でないといけない
探索要素が面倒ならメインストーリー直行でさっさとクリアしてもいいし、寄り道を繰り返して100時間かけてクリアしてもいい
そういった自由度の高さがOWの持ち味なのに、エルデンにそんな自由は一切ない
特にやり込みやってる訳でもないのに、クリアまで普通に100時間かかるのは異常なんだわ
[ID:g4bhbDBzSaI]
- エルデンリングの探索要素って過去作のダンジョンを分割して薄めただけだからなあ
エルデンリングが初フロムゲー初OPゲーで面白かった!って人はダクソ3やブラボやゼルダ遊んで欲しいわ
たぶん何倍も楽しいから
[ID:KBWodMuocIc]
- ダクソを正統進化させたダクソ3
ダクソ2を進化させる過程でオープンワールドになってしまったエルデンリング
どこで差が付いたのかと言われたらまあ素材からかな…
[ID:BNd8ojfUKsk]
- マップもひどかったな
通れるのか通れないのかとかマップでは隣接してるけど実は高低差があるとか
近くまでいかないとわからん
こういうイライラ要素の積み重ねがこのスレの異常な伸びだね
[ID:1eLZyAR4VL6]
- ダクソ2からならむしろ退化まであるわ
エルデンリングよりダクソ2ハイスペ版のが確実に完成度高い
[ID:e419njx6YLo]
- ダクソ2はモーションもモーションキャプチャーしていちから作り直したり意欲は感じるけど、エルデンリングからはダクソを使い回せばオープンワールドでもいけるだろみたいな手抜きしか感じない
[ID:X82gia.VD02]
- 一流の素材をドブで煮詰めたようなものだからなエルデン
[ID:WpBTQkaHwww]
- 煮詰ってすらねえわただのドブ汚水増しだよ
[ID:C/NPZufF/qA]
- 3は1よりデモンズの正統進化って感じ
マルチ向きじゃないステージ方式に常時強靭や落下死狙いの足場に後半が排泄物とむしろエルデンこそ1の進化…というか退化だなガハハ
[ID:yZtiNXRB6eM]
- 同感
[ID:yMVBtd8M92I]
- 色んな敵と戦うとどいつもこいつもラリった動きしやがるから、強戦技で致命傷を与えるよりかは盾受けで隙を突いてカウンターや刺剣や槍でチクチクするのがマシに思えてくる
魔術師でやっても距離を詰められたらやっぱ盾いるー!って感じで手放せなくなる
下手な人にPS上げろと言っても敵だけ楽しそうな戦闘じゃそれだけで済む問題じゃなくなる
バランスの悪さは戦闘もだが、スカラベや鍛石の鈴玉なんかが手に入るタイミングがあまりに遅いから、そこまで自由なやり方が出来ないのがよりつまらなくなる要因になる
[ID:yC4RhMZR44c]
- そもそも篝火システムがマリオの中継地点の3D版。つまりリニアなシステムを想定してたんだよ。初期の開発理念を忘れてバカみたいにコピペしてたらそりゃ駄作もできあがるわ。
OWだからリトライ性が悪いってんでその場で復活するOWが多い中で篝火システム引きずるのは本末転倒
リトライを促すのではなく駆け抜けを促す技術には驚愕致します
[ID:WpBTQkaHwww]
- 身も蓋もないが
このゲーム、オープンワールドまがいにする必要がなかったんだよ
必然性もなきゃスキルもない、ただただボリューム感だけ出して
コピペダンジョンとモブと使い回しボスばかりで
ろくな味変も用意してやしない、こんなもん飽きるに決まっているだろ
どれだけまずい物を出しても「この味を出せるのは大将だけだ、我々は違いが分かる」と持ち上げる常連のいる店みたいだ
[ID:fPTsHtqm9f.]
- OWにするのは親会社の意向だったろうし22年度のゲームアワードを取りまくったのもOWだったからだろうってのはあると思う
これが従来の多少分岐のある面クリア方式のアクションゲームだったらコアなユーザーの評価は今より高くなっただろうけどメディアでこんなに取り上げられる事はなかっただろうし、全世界で何千万本も売れる事はなかっただろう
[ID:cjglgxO3fvk]
- もう、宗教だな
「オープンワールド」という名の
[ID:UTwaHl/1pjw]
- くっさ
[ID:hLZQaArebDI]
- 実際、ゲーム業界ではオープンワールドは宗教入ってるよ
ユーザーはそこまで求めてないけど、業界内ではオープンワールドってだけで2段階くらい評価が上がる
宣伝するにも見栄えが良いしね
[ID:YOJQuHyIJ0I]
- 宣伝するときに強い謳い文句を要求されるのはどの業界でも変わらないよ
ただゲームに関しては謳い文句に開発リソースが割かれてスッカスカになるんだよ
それを統率できなかった宮崎が悪いわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 久々に新キャラ作ったけど、やっぱりローデイルクリアした辺りで一気にやる気なくなるな…
雪原山嶺からスカスカ虚無&敵が硬くなりすぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- >2022-11-18 (金) 15:37:06
大衆媚びと自惚れによって暴走した大将の異変に気付くも、舌バカの常連共にバッシングされて追い出された本当に大切にするべきだった顧客の寄り合い所がここってとこだな。
[ID:dShWOYZzmpY]
- あくまでも例だけどローデイルまでダクソ的ダンジョンだけのコースを作ってラスボスゴッドフレイで終わるルートがあっても良かった。やりたい人だけオープンワールドでも遊べるみたいなイメージで。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- 修羅ルートみたいに途中で終わるルートもあってよかったかもね
ローデイルまで行ってエンディングみないな
そうやって思うくらいに山脈以降はダレる
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ていうか何度も言われてるだろうけど、山嶺雪原エブレフェールはもっと作り込んでDLCで良かったよ
モーゴット→ゴドフレ帰還→メリナがその場で燃える→ラダゴン→獣でストーリー的にはなんの問題もないし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ローデイル突破までにあらかた出来る戦技やスペルは出揃うからなあ
あと雪原の聖杯雫拾って火の巨人処理してファルムアズラでアレキ破片と鈴玉回収してソール砦片付けてオルディナ抜けてミケラの木駆け抜けて竜印大盾取って……って考えるだけで萎える
[ID:EQZ8uDiRVVA]
- バカにする訳じゃないんだけど、エブレフェールを萎えながら駆け抜けで処理してまで新キャラ作ってる人って何を楽しみにゲーム続けてるんすかね?
駆け抜けしてるステージマルチでやったって面白くないだろうし。
[ID:dShWOYZzmpY]
- 今までのタイトルとは別物と考えてもやっぱ初見のためだけに作られてるよな
過去作を踏襲するなら少なくとも周回が苦痛になるような設定にはせんだろうし
初見を誤魔化す事に全力尽くして燃え尽きた雰囲気ゲー
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 揃うといえばローデイル手前くらいでモブも出揃う気がする。目新しい敵がいないのもダレる原因。
「敵だけ楽しそう」ってことでマリケス嫌いな人もいるけど個人的には派手要素ってことで良かったと思う。あとイベント削られただけでメリナは真ヒロインでありマレニアは英雄だったという証拠が色々あがってる。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- レガシーダンジョン内のみで攻略に必要な最低限の装備や素材が手に入るようなデザインなら大分マシだった
レガシー直行でもクリア可能にした上で各地のダンジョンはオプション扱いにすれば自由度も高かったのにね
コピペだらけのダンジョンもボスも攻略が完全に任意だったら、ここまで不満も出なかっただろ
[ID:g4bhbDBzSaI]
- 強化素材を各地の分かりにくいミニダンジョンとかに配置っていうのは正直やりすぎだよ、鈴玉も手に入るタイミングが遅い
一部のプロやセミプロみたいな連中への対策なのかって位に手の込んだ悪質さ
そういうとこだぞフロム
[ID:smxCYLpBy2I]
- 今からでも改善できる方法としては神授塔同士を繋げるとかかな。途中に新ボスや強化素材を配置する。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- 黄金の魔力防護に限らずだが掛けたら物理面のカット率も-60%くらいはしてくれないかな、それくらいじゃないと釣り合わん
[ID:njvVLqO9epA]
- リニアな構想なら大人しくレール引いてくれればいいのに、無駄にOWという肩書にこだわるから悪い
ゲームバランスは散々言われてるからMAPの構造とアイテム分布については…
・地下墓地系を複数個連結させてエリアやレガシーをまたぐように改築
・スカラベを強化素材とエスト回復のみにして戦技は行き止まり報酬として再配置
・強化素材廃止は無理だから喪色と同じ素材数で通常強化
・鈴玉はレガシー突破報酬とミニダンジョンで早期入手など2種類の入手手段を用意
・レシピ本の廃止と壺上限の廃止
DLCより廃スぺ版はやくして
[ID:WpBTQkaHwww]
- >>3は1よりデモンズの正統進化って感じ
ダクソ3はデモンズをベースにダクソ1~2とブラボの要素を取り込んで再構築した感じだったよな。
武器の物理派生の復活、ストームルーラーにモーリオンブレード、拠点から各エリアに移動という基礎システム、運の再採用、火防女の声優、BGMのコーラスにKOKIA、攻撃モーションに至るまでデモンズベースだった。
エンディングの「土壇場で裏切って頭を踏みつける」なんてまんまデモンズのBエンディングだし。
[ID:lZGujYsBuLI]
- なんか悪い意味で整然としてるっていうか無機的な部分が見えて来ちゃうんだよね。地域ごとの施設の数とか。デモンズにしてもダクソにしても設計は人為的なんだけど有機的に思わせる感じがあったと思う。OWがダメってわけじゃなく隠せてた部分が素人目にも見えるようになってしまった感がある。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- 「オープンワールド」をナメ腐ったうえに
ニチャニチャ笑って思い上がった硬派気取りの汚物、
というのはさすがに言いすぎだろうかね
[ID:oiNl7cAklZM]
- マップが無駄に広いとか納期舐めすぎとか色々言われてるけどマルチの改悪が一番の不満、どう考えてもダクソ3で完成してただろ
やる意味皆無の狩人、神喰らい等の自動侵入削除、マルチ最大人数の減少
特にマルチが4人までなのが最悪PS4でも出てたと思うからそっちのスペックに合わせたのか?
[ID:FElRJ78pB7I]
- モーグウィンの転送門もここからそこかよ的な移動で終盤ステージにするため配置しただけ感が、こう・・・OWを持て余している感じ
かわってライカードくんのバルコニーからの近距離転送門もえっ?そこを省略するのいつもみたいに落下じゃいかんのかって感じ。
祖霊のとこの転送門はよくわからんw
[ID:ai4Icv7QcVk]
- ここはいつ見ても盛況しているねぇ
活気があってよろしい
大勢がプレイしていると必然的に不満が増えるんだろう
この板が過疎ったら完全にオワコンだな
次回作までここが賑わっていることを願うよ
[ID:cU7LbnVdNmk]
- ああ君、戻りたまえよ
[ID:9fJQqw9wDig]
- 絶対数が多いだけならこんな盛況しないんですわ
ここの勢いとログの飛び抜けっぷりこそプレイヤー人口の過半数がエルデンリングに低評価を下した現実を雄弁に突きつける何よりの証拠
信者はこの期に及んでまだマジョリティである自分達が隔離してやったと現実逃避してるがな
[ID:wleZwyHCptM]
- わざわざ自分から覗きに来る汗人がまだ居たんかい
ソロは知らんがマルチはとっくの昔に過疎ってんだから現実を認めようぜ
[ID:xLyoQlO8D/I]
- 本当はこんな哀しい板、伸びないのが一番いいのは本当だけどね
[ID:SieCNkfJIPE]
- 久しぶりにマルチやろうとpsプラスいれたら
契約自動更新オフがなくなって、キャンセルという紛らわしい文言になっとる
ソニー害悪すぎる
[ID:AYPkzRhHP8I]
- ちょっと前まではID:cU7Lbみたいなコメする人に嚙み付く人多かったけど、そういうのを逆手にとって返答したりと今はほとんど険悪ムードになったりしないから、私は今の不平不満板が好き。
……スカラベの色、もう少し識別しやすくなりませんかねぇ。
[ID:G4Od3KMh57k]
- 叩きスレの方が本スレより伸びて勢いもあるとかアイスボーンのうん地じゃん
敵の火力と硬さを盛ってプレイヤーのアクション性能を落とす事で難易度を上げようとするのもそっくり
[ID:agBmwzT/5OY]
- 枝つけられないこと無視して「他より勢いある」って言っちゃう奴定期的に湧くなあ
[ID:Eu6u2VMHCuw]
- 不満を延々語りたくなる、そんなゲームなんだよ今作は
どっかで気になるみたいな
[ID:1eLZyAR4VL6]
- そこまで熱く問題点を語りたいほどでもない
ただただ乾いた文句をタラタラ言いたい
愚痴にすら情熱を注げないゲームなんよ、今回
[ID:b29/JIwDdKY]
- 枝が付けられたら今よりフィーバーすると思うw悪い意味でw
[ID:dsAoVuFZSi2]
- 枝付けできるようになったら先鋭化したアンチ板になるだろうな
少しでも褒めようものなら囲んで叩くようになると思う
今のダラダラ文句言ってるうちに話題が流れて変わっていくくらいがちょうどいいわ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- プレイフィールがアイスボーンと同じなのは分かる。ツリーガードがダウンした時に小突いただけで大きく後退してアイスボーンじゃん!って声出た
[ID:5FULeQPYk2Q]
- 敵がカサカサ前後左右にステップして遅延行為したり後出し狙いでバクステ車庫入れしたり出し得行動連発するとか簡悔極まると似たような方向性に行くのが面白い
面白くない
[ID:o0XeZH0Xd7k]
- まあ今までの戦闘から抜け出したい意欲は感じるし褒められるボスもいるんだけど
周回関係は誉められたもんじゃないしシステムや拠点の詰めの甘さとか目立つ不満が多いのよなあ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 攻略も対人もマジつまんね
ダクソ3は最後まであんなに盛り上がってたのになぁ3、sekiro、ブラボといった良作からどうやったらこんな中途半端な駄作になってしまうんだ
[ID:kinvZiArLq6]
- 駄作とは思わんが、期待した分がっかりした点は多いな。
とりあえず、ガンガン腐敗になるような敵・エリアを大量に配置しといて、その回復アイテムの材料にリポップしない「聖血の木の芽」を要求してるのはフロムアホだろとしか思えない。
[ID:lZGujYsBuLI]
- フリーデ、吹き溜まり、ハーラルド雑配置、虚ろの衛兵無限弓…とか見てると、こうなる予兆はあったんだなぁという悲しい感想。
だからってこれは酷いけど…。インディーソウルライクでやらかしたこと何も見てないんやな。リサーチ不足すぎる。
まあ死にゲーの王のフロム様だぞ感覚で作れば神ゲーになるだろ、ってタカをくくってたんだろうけど。
[ID:S3YIbeQedVM]
- 腐敗関連や角待ちみたいなわかりやすすぎる制作側の悪意や簡悔を感じるのが心象悪い
[ID:MUF4PbJhZLg]
- まあクソ3DLCは割と簡悔クソ要素あったけどゲールやミディールの出来が良かったからな
間にアクション重視の隻狼があったからいい感じに簡悔ゲージリセットして程よい調整できてたら良かったのにな
まさか隻狼の分まで簡悔ゲージ溜めまくってるとは思わなかった
[ID:crD40a1SzwQ]
- こんだけアプデしても、いまだに腐敗の苔薬の無限販売をしようとしないwww
[ID:wFCB8QzJlro]
- 前情報でオープンワールド風でストーリーの基盤も外部に依頼したっていうからもっと変えてくるかと思ってたよ、
操作雰囲気ゲームバランスどれも焼き直しでここまで変化がないとは本当に思ってなかった。
このシリーズの良いとこは余計なことを考えさせず必死になれることや一見理不尽な敵をうまくさばけたときの達成感だと思ってるけど戦ってて何だよそれってなる場面が今作は多すぎる。
[ID:fAW51xk692A]
- 鍛石の販売も頑なにヒューグにやらせんし開発のあまえおおすぎるんよ
フロムゲーだから不自由でも許されるとかいう範囲超えてるしこんなのは今作限りにしてほしい
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- どんなキャラを作っても
腐敗対策の火の癒しのためにステ振りするかタリスマンの枠を割くかしなきゃならんのが本当迷惑
ロールプレイを否定しやがって
腐敗薬さえ買えればこんな嫌な気持ちにならないのに
[ID:iLKsUBltXh.]
- 坩堝も神肌も3体目がいれば少しは使いまわし感薄れたかも。何体も戦うのは一般兵みたいな感じで、ファルムアズラでヒョロでもデブでもない神肌が最後に出てきてほしかかった
[ID:5FULeQPYk2Q]
- 単純にフィールドや敵に対してアクションやシステムが追いついていないような気がするね
ゲーム進めていくほど主人公のスペックの低さとの戦いになっていく
[ID:qGFKyPaj502]
- ダクソ3のDLCあたりから思ってたけど、ボスの挙動がブラボ化してるのよね。
回避の性能がブラボやコードヴェインくらい快適ならまだしも、ダクソのそれじゃ辛いというボスが多い。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 二刀流失地騎士「ブンブン!!!ブン!ブンブン!!!ブンブン!!!」
ラダーン「ブンブンブンブンブン!!!ブンブン!!!ブン!!!」
褪せ雑魚「もたwwwwwwwwもたwwwwwwwwもたwwwwwwww」
歴代主人公で明確に嫌いと思ったのはお前が初めてだ
[ID:g16Qf77wXBg]
- うんうんと納得できる意見が多いですねー
フロムは今一度、自分たちのゲームの何がプレイヤーを惹きつけてきたかを見つめ直して欲しい
フロムゲーの真髄はSEKIROで一端を垣間見れたけど、よもや敵の派手なモーションだけをSEKIROから引き継いで、褪せ人は灰より退化させるとか予想してなかったわ
一応、灰とは違ってピョンピョン飛び跳ねることはできるけど、失地騎士みたいな華麗な大ジャンプの前ではマヌケに見えるのよ
[ID:eCP798N45fY]
- せめてジャンプがSEKIROくらい練り込まれてれば回避の弱体化も納得できたけどな
ジャンプで避けられるかな?からの被弾とかもう笑えてくるよ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ジャンプ回避とか実戦で使ってる奴おらんやろ
そも使える機会がない
[ID:wfWQpL5K8v2]
- ジャンプ回避とか対人ならさておき、攻略ならバッタしてたまたま避けれたらラッキーくらいだろ。後ホーラとか露骨すぎるヤツくらいか。
[ID:Azb.9ZxNcE6]
- 使える状況が限られる上に被弾考えたら中ロリでジャスト回避のがマシまであるからなぁ
軽ロリ強化は入ったけどそもそも軽ロリはカット率の関係上強くして当たり前だし
今作バトル設計が致命的にヘタなんだから極端に弱い中ロリこそ手を入れてくれんと
運ゲー回避させたいならアクションにしがみ付かずに完全なRPGでも作って欲しいわ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- モブの雑配置の理由
フィールドでは集団をひとつとして扱ってモブの索敵範囲を共有している。ここまではわかる。
レガシーでも同様の処理をしている。これがわからない。
過去作のハーラルド階段は3体+3体のハーラルドが独自ルートを通っており、索敵範囲も共有していない。加えてルートをよく観察すれば常に1対1にできる上、数体は落下致命できる位置で止まってくれる。これが考えられた配置。
対してレガシー内で強モブをひとくくりにして索敵範囲を共有するエルデンは…一体に見つかれば貴腐騎士+雑兵がわらわら突っ込んでくる。うーん雑。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 序盤は角笛吹くやつがいて、こいつが仲間を呼んでいるのかっていうのがわかったんだけどすぐに謎連動に戻った
ステルス状態でもとりあえず突っ込んでくる謎の感知で、あっ!いつものに戻ったって思った
最近DSRやったけど、270°攻撃とかはやっぱあるし、ゆっくり振り上げて(モーションによっては溜めて溜めて)不自然に早く振り抜くは結構ある。あった。ついでにロックオンもひどかった
悪いとこは同じなのに何で差がでるのかなと思ったけど、DSRゲームスピードが遅いし後は結局自機と敵の性能との兼ね合いだなぁと
まあ10年程度違うゲームと比較してるのもどうかとは思うが
[ID:dsAoVuFZSi2]
- まあつまりデモンズから10年以上でこんなもんかっていうのが1番でかいんだな俺の中では
[ID:dsAoVuFZSi2]
- ダクソまとめから来ました
相変わらずですねw
[ID:ZGpadkHy62w]
- ブラボ→ダクソ3→セキロの流れはフロムの進化を感じたんだけどねえ
まさか“簡悔”“嫌がらせ”“不親切なのがフロム”“いつものフロム”の方向に一気に舵取りするとは思わなかった
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 自分のことをフロムゲー上級者だと思い込んでキレ散らかしている下手クソの集まりはここですか😅
[ID:2UH8kWpsXBs]
- まぁゆっくりして行けよ
あんたも不満があるからここが目についたんだろう?
[ID:Hx6fPJ1CtoA]
- 具体的に反論できないから誹謗中傷・人格攻撃etc繰り返す
ゴドウィンの法則って奴ですね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- アフィがまとめたのはここじゃなくて5ちゃんの不満板だろうが
お客さんは帰った帰った
[ID:/pBeosyFIyQ]
- 序盤は足もロックオンできるのに終盤は頭しかロックオンできないのは何なんだふざけてるのか
カメラワークもひどいし
[ID:kakmuKlsZDo]
- うーんこの安い感じw
[ID:dsAoVuFZSi2]
- 頭が前に突き出たガリガリ体型の大型ボスが高速で飛んだり跳ねたりするの本当に面白いと思って作ったんかね
しかも一体だけじゃなくてドラゴン、死の鳥、竜人兵…10体以上いるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 透明スカラベくんは面白いと思って作ったのだろうか。今作は割と嫌がらせをモチベーションにして作られた疑惑が自分の中にあるのだが、結構的を得ているのではなかろうか。フロム産マリオメーカー的な。
[ID:u3wjl2Jcdcs]
- これまで培ったプレイヤースキル(主に立ち回り)が一気に固定概念という単なる足枷に成り下がった今作の環境
必然的に過去作が上手かったプレイヤーほど割をくらってて、逆に言えば元々そんなに上手くなかったプレイヤーほど痛くも痒くもないワケで…まあ少し考えれば解る事よな
[ID:FniIDAuf11o]
- 経験が通用しないのは腐っても新規シリーズだからまあいいとして、じゃあどうすればいいかってガン引き遺灰戦技ブッパなのがクソだしあからさまに経験者をメタった不愉快なムーブがクソ
[ID:EUZgGlfvW8w]
- 内容面のバランス調整が欲しいのはもちろんなんだが、そろそろPS5のレイトレーシングとハプティックフィードバック対応してくれんかな。デモンズリメイクやるとやっぱ没入感違うのよな。
[ID:alnGhxFSr2.]
- なんかポケモンの最新作と似てるな状況が、向こうもオープンワールドに手を出したが、結局ゲーフリの技術力不足と
オープンワールドと元々のゲーム制の相性の悪さ、過去に出来たことが出来なくなってることでファンから酷評されてる
過去作で培ったブランド力で売れてるのと、信者とライト層には評価されてる所までそっくり
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- ブラボやSEKIROでもソウルシリーズと違うプレイスタイルが要求されたけどね
それを過去作プレイヤーが割を食ったとは言わんやろ別タイトルやぞ
エルデンのゲーム性は封殺や圧殺、何もさせないで倒すか何もできずにやられるか。デコイ有無に関わらず理念は変わらない。数多くの動画が魅せプでなく最強を掲げてる時点でお察しですわ。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 過去作でうまくできていた「プレイヤーを上達させる」「プレイヤーに上達を実感させる」が今作はダメダメ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- すまん 割を食うって表現はおかしかったな
眠気で頭働いてないわ
[ID:FniIDAuf11o]
- 角待ちインプを地下墓のほぼ全ての廊下と小部屋に配置してるのわりとサイコパス入ってると思う
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 「プレイヤーを上達させる」「プレイヤーに上達を実感させる」
この点はデモンズの城1が完璧だった。
走り抜け、オブジェクトを壊し落下させてアイテムを入手、爆発する樽の危険性、角待ちの危険性、エンチャの実用性、強い敵は相手にしない、後ろに回り込む、1匹ずつおびき寄せる、ゲーム内のほぼ全ての要素をあのエリアで学ばせている。
あれほどよくできたチュートリアルは未だにない。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 今回どこから挑戦してもいいって設計にしちゃった弊害で
まともに戦っても損するって気づかせて火力正義のドンパチさせたかったのかもな
つっても結局公式の想定したルートが主張してくるからやっぱ噛み合わないんだけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 操作性やバランス面で不満はいくらでもあるが、遺灰や戦技によって戦闘が派手になってる
そのせいかは知らんけど今までフロムゲーやった事ない人たちがエルデンリングにハマってるのをTwitterなんかでよく見かける
これまでのダークソウルなどとはターゲットが違うのかもしれない
だからその分「攻撃を回避しつつ綺麗に勝ちたい!」みたいな思考の強い過去作プレイヤーから不満が出るのかも
[ID:MYmrU.Osi6g]
- あの程度のエフェクトで派手なの?アクションゲームとしてはそこそこ止まりじゃない?
[ID:4RuOwDHgRAI]
- 体力初期値で序盤のの嵐の丘の騎士と戦ってみたが改めて見ても酷い絵面だわ
遺灰や戦技押しつけという見栄えの悪い手段を避けながら最適解を追求すると数発当てるだけでもこんな戦い方しかできなくなる
ほんとやり込んだプレイヤーほど惨めな気持ちになるだけのクソゲー
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1594010437510537217/pu/vid/1280x720/BlBi6eopNmmKXgOS.mp4
[ID:k9QKZUkvfX6]
- 魅せプレイがそのまま攻略の解になるようなボスがいないからなぁ
たとえば義父梟の梟飛ばし→大忍び刺しをジャンプから見切るような
パリィはどうもな
モーションも左に払うだけで寂しいし、見栄えもない
[ID:baX51T5x/iQ]
- 2022-11-19 (土) 23:10:17
元々そんなに上手くないプレイヤー……
……私です🥴
少しは痒かったです
[ID:eCP798N45fY]
- 中身が無いのを見てくれで誤魔化そうとするところまでアボーンのうん地とそっくりとはたまげたなぁ
[ID:PiWtzkbAHbE]
- ホントに酷いな、坩堝の騎士
いくつ技持ってやがるんだ
地揺らし、回転斬り、坩堝の尾に翼
そしてやたら広範囲を踏み込みグンバツで払うモーション、コンボの最後は二択を迫り
尾で隙を潰す
ほんっと楽しそうだな
[ID:3Q6/p6X5GtI]
- 2022-11-20 (日) 00:20:00
地下墓ほぼ全てに角待ちと壁張り付きインプがいるのほんとひどいわ。ネタ切れ感がすごい
[ID:beltvpDNzy2]
- 後半のモブ坩堝騎士なんて倒しても貢物も何もくれないから相手するだけ損。ただただ邪魔なだけ。
[ID:6VQuuD8E9sg]
- 敵は無限スタミナ無限FPで好き放題できるけど、その癖プレイヤーはダクソ基準のターン制を意識したアクションなのがもうダメダメの証 敵のターン制なんかとっくに崩壊してるのにな
10回以上アプデしてそこに気付けてないんだからもうおしまいかな
[ID:1HW//r8FqKk]
- 坩堝は最適解パリィで過去作同様立ち回れるけどそうなるとエルデンとはってなるよね
ダクソから脱却したい意思を漂わせながら今一脱却しきれてないのも意見分かれる所かもなあ
過去作を求めるプレイヤーもブラボやSEKIRO的な進化ならまあ大体受け入れられてるし
システム面はずるずるダクソ引きずってるのに戦闘面を大して煮詰めずにRPG寄りという言い訳
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ほとんどのエリアが初見での新鮮味を抜いたら冗長なだけだから周回が恐ろしくたるい。プレイヤー以外の汗人もどんどんストーリーに絡んできて攻略順でキャラが変わるとかならまだしもそんなもんもなく受け身極まるNPCの相手も面倒くさい。プレイ動画見て大まかな話を把握してクソさにキレる投稿者笑ってるのが最適解なゲームだよ。
[ID:QzY8p6qbLfw]
- もう世の中はたるいターンバトルの時代ではない、とまでは言わないが
SEKIROで実現できた事を捨て、ターンバトルに戻るのかと思いきや
SEKIRO並みにブンブン動く敵に、こっちだけターンバトル基準のウスノロの自機で戦わされて
なんで敵だけ進化させて自機は退化させたんだよ
[ID:6HOH2KVxwWo]
- いきなりアルター高原に行けはするけど、行ったら行ったでNPCイベントフラグがバキバキに折れるのは20年前のゲームか!とは思った
というか俺自身リエーニエ探索中にマカール倒してアルター高原に到達して1周目のNPCイベントがロクに楽しめなかったってのがあるんだけど
ケイリッド行ったら突然始まってたラダーン祭りで(この喋る壺とか狼人間は誰…?)ってなったもん
[ID:MUF4PbJhZLg]
- オープンワールドにするんだったら、クリア済み・進行中のイベント一覧のシステムくらい実装しろよと思ったな。
こんなのfalloutは勿論、ホライゾン・デイズゴーン・ツシマだって当たり前のように実装してるのに。
オープンワールドというジャンルが生まれていったいどれだけの年月が経ったと思っているんだ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- ラダーン祭壺しか知り合い居なかったな。せめて会った事あるNPCだけ表示するとかにしておけば良かったのに霊体でぼんやり立ってるとか全員がサイン書いてプレイヤーと戦ってくれるとか、全員でボスをボコすイベがやりたかったのは分かるが動線も動機も雑過ぎるんだわ
[ID:w6E5w8KaiiA]
- 理想をいえばプレイ自体が楽しいことが報酬であるべきだよね。ダンジョンの奥にアイテムがあるっていうのは次善の策というか。その意味でコピペが多いと感じさせるのは良くないデザインと言える。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- ソウルは細道ダンジョンの先はロケーションが変わるから飽きなかった。なぜそうだったかというとロードの問題なんだけど上手くゲームとして落とし混めてた
エルデンはどこに潜っても行き止まり
ロケーション変わったように見せてるのもあるけど、袋小路という意味では月の祭壇も竜餐教会も変わらない
プレイヤーに対するあらゆる報酬をマップの広さだけ薄めたのがエルデン
[ID:WpBTQkaHwww]
- >id:5FRFY1ROgvQ
怪しいと思ってたけど案の定だったな
ゲーフリと信者は近頃のフロムとそっくり同じような奢りの匂いがプンプンだったからさもありなんではあるが
やっぱエルデンの売り逃げゴリ押し高評価の成功体験がゲーム業界に暗い影落としまくってるじゃねーか
[ID:CRMo02XXUFY]
- あの規模のゲーム開発が半年でできると思ってるのは流石に香ばしすぎる
[ID:uCv9STapIjA]
- 五年かけてもなお未完成ってもう有料デバッグと後出しアプデ前提みたいなやり方よな
これだけ売れちゃうと今までよりもさらにユーザー丸投げの流れが進みそうで嫌だね
[ID:QsUX4B7UOXY]
- 技術力とか以前の問題多すぎんよこのゲーム
ストーリーゲーム性クラフトにバランスやUIと利便性とかもう全部駄目だ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- ID:QzY8p6qbLfw
無様なYOU DIED、実況者のキレてる様子を笑って見ていられる視聴者向けのゲームかな?っていうのは感じた。海外では色んな実況者のリアクションを集めた動画がやたら多く、再生回数的にも繁盛してましたからね
まるで見世物ですよ
他のゲームでは物語上驚きの展開でのリアクション動画は多少ありますけど、失敗やアクシデントを見て笑うって動画はあまり見かけないですから、考え過ぎでしょうがフロムはそれを狙ってたように思えてしまう
敵の武器だけ遮蔽物貫通なんていうのも改善することなく、相変わらずエルデンリングでも多々発生。それがもとでのYOU DIEDは、見る側からすれば美味しいでしょう
[ID:eCP798N45fY]
- 断末魔は大袈裟すぎて笑える通り越して引いたけどな
女褪人の被弾ボイスもおーんだのあーんだの間抜けで見ててシュール
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 何かと便利なスローイングナイフを拠点で変えない、マップ全土に商人が散らばってるせいで拠点の品揃えが悪い、全土に散らばってるのに商人が何処で何を売ってるかを確認できない、ここらへんはオープンワールド化とアイテム製作システムを採用した弊害だね。
あと被弾ボイスはダクソ1男も酷かった、お~ぅ///だのあぁ…///だのAV男優かと思ったわ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- お陰で鈴玉狩りになるプレイヤーが後を絶たない
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- 商人のアクセス悪すぎて発見即殺害鈴玉化が大正解でデメリット皆無ってゲーム制作する上でガチに頭悪いか性格悪いかのどっちかだと思う
カーレの「商人は団結してるから手を出すな」って忠告もなんの意味もないし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- トラゴス殺害とかミリセント殺害とかジェーレン殺害とかいちいちNPCを殺さないとアイテム手に入らないようにしてるのは考えた制作スタッフの性格どうなのかと思うね
[ID:FtoObopguLU]
- >id:uCv9STapIjA
5年前から売り逃げ商法練り上げてゲーム作る必要なんてないぞ
元々業界全体で安易なOW信仰とそれに伴うプレイヤーをデバッグ扱いの風潮は見え隠れしてたし
同じく納期に完成度が間に合いそうになく延期も視野に入る程困り果ててた所にエルデン商法の成功と聞いて、完成度は二の次だごり押しゃ売れるの路線に舵を切ったと考えれば辻褄は合う
[ID:msXC7ywAqds]
- エルデンリングの戦闘って「こう戦ってください!!」という制作側の強要が酷いと思う
それ縛りだした途端に苦行になってくる
中ロリパリィ無しでやるマレニア、お前のことだぞ
[ID:760VsMWwkLE]
- PCの被ダメボイス嫌いなの俺だけじゃないんだな
ほんと間抜けな声すぎて聴いててキツいわ
もっとこう聴いてて不快にならないボイスにしてよ
[ID:ZV9i5jVVn3g]
- 特に炎ダメージで死んだ時の声鬱陶しくて嫌いだわ。誰得だよアレ
[ID:beltvpDNzy2]
- 被ダメ、死亡時だけアヒーアヒー喘ぐ上に焼死、毒死でバリエーションあるのほんと趣味悪いと思うわ
せっかくボイスあるなら攻撃時とかにも掛け声みたいな声出せば良いのに
その上でモンハンみたいにボイス頻度調整できれば文句ないでしょ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 掛け声は欲しかったな
声優への報酬金額が上がるのを苦慮したのか、それともできるのにやらないのか
自分たちが作ってて、またはプレイしてもらって楽しいのだけを追い求める内輪だらけのゲーム開発は終わりにしようやフロム
[ID:AB7.iiDLEjY]
- 被ダメ系の声もクソだけど咆哮系の戦技使った時のもひどい
プレイヤーを不快にさせる事だけは全力だわホント
最近プレイしてないけどプレイヤーボイスだけ効果音扱いになってるバグ治った?
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 個人的にデモンズ男の断末魔「ッアーーー!!!♂」が一番好き。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 焼け死ぬ女褪せ人「フゥーッwwwフゥーッwwwヒァーッwwwwww」
これは祝福奪われますわ
[ID:MYmrU.Osi6g]
- フロム、さっさと信仰補正の雷派生よこせ…
雷こそ信仰なんだよ、何が炎術だ、いらねーよ
雷属性武器じゃなきゃアンバサじゃないんだよ…
[ID:4SZnPVmKNH.]
- エルデンリングはダークソウルじゃない。戦技やジャンプ攻撃、2刀流の飽和攻撃で敵を一方的に撃滅するゲームだ。
っていうのは分かるよ?事実ソウルの続編だと一言も言ってないんだし。
でも圧倒的な飽和攻撃で一方的に敵を殺すゲームが面白いかはまあ別だよね
[ID:RDKf/zY4xSs]
- 二刀流マジでいらんよな、対人でも攻略でも強すぎる
ここでもクソ2の負の遺産が…
[ID:vmrdovQbDOA]
- 2刀流が悪いというか1×2で戦闘力2倍だ!みたいなアホな計算式してるのが普通におかしいのよね
[ID:RDKf/zY4xSs]
- 特大武器両手に持ってる絵面をどうにかしてほしかった
なんだアレ、一個担いで一個ぶら下げて
片付けしてる現場作業員だろ、あれ
[ID:znewzr9L0h6]
- ゾンビみたいな奴、妙にタフで強化足りなてないのかと思ったら単純に硬いだけっていう
[ID:4yPJkkndIxM]
- タフという言葉はエルデンのためにある
[ID:.QXcKmNSpss]
- マイナス面がより悪化したクソ2 このゲーム特有の面白かったシステムって何?面白かったボスは何?って聞かれたらガチめに返答に困る位思い付かないのがヤバい
嫌な意味で記憶に残ってる奴は沢山居るけど
[ID:jK/KWg27.tQ]
- ミランダ、ルーンベア、赤狼…この辺の「倒してもなんの報酬もない場違いな強さのクソ強mob」を雑にポンポン配置する意味がわからん
普通のゲームなら
「この先は危険だからこいつらを倒せる強さが必要ですよ」
「倒したらご褒美があるボーナスモンスターですよ」
みたいな立ち位置だと思うけど、エルデンリングではどちらでもなく馬で脇を駆け抜けるのが正解の障害物にしかなってないので存在する意味がわからない
エルデンリングが普通のゲームじゃないと言えばそれはそう
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ブラボの壮年男だかの「ア”ア”ア”ア”ア”」みたいなのは情けなくても割と嫌いじゃないんだけどな
[ID:a7nigPe4h5Q]
- 硬さ強さに比例して獲得ルーン量も上げるよな普通。
リエーニエ探索してて思ったが、何で簡単に倒せるカニと硬いエビがほぼ同じルーン量やねんと。
んでそのエビよりも遥かに強くて硬い熊の獲得ルーンがたった3倍の1500。
ダクソ1の獲得ソウル量も10刻み100刻みの雑な調整だったが、エルデンは更に雑だと思った。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 何よりエビと死闘しなきゃならないってどうだよ
ボーボボの世界か?
[ID:7Mmrcg.mki2]
- そのエビを平然と狩って食ってるならず者も謎だよな
あいつ設定上は特別強くないはずなのに
[ID:k4uAai4OiJM]
- テキストを見るにならず者が狩ってるのはエビじゃなくてザリガニとの事。
あれめっちゃ美味しそう。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 森のくまさんと上空からストーム城の鳥は酷かったな
とにかくカメラがトロいから操作するまもなく死ぬのがストレスたまりまくり
[ID:ijdcvrg0RgY]
- ルーンベアもリムグレイブの霧の森は機能してんだよ
寝てたり、爪研ぎしてて非アクティブだから刺激しなきゃ横を通れる、無用な攻撃した方が悪いって仕掛けとして成立してる
ルーンベアに限らずリムグレイブ「だけ」は他にも色々モンスターやNPCイベントの設定や設計しようとした形跡があるのがエルデンリングの未完成感を際立たせてる
[ID:h9pQKE5CHRc]
- 初期のリムグレイブプレーしてた頃はこのクオリティで最後まで遊べると思うよな誰だって
でみんなレビューで神ゲー神ゲー書いちゃったんだろう
まさか表だけで中身がなんにもない「紙」ゲーとはな。
[ID:ijdcvrg0RgY]
- リムグレイブで興奮して誉めてしまった俺も
今となっては同罪だわ
[ID:n0og5leSqh.]
- NPCで言えばロジェール&D、ユラ、ブライブ、アレキサンダー辺りはリムグレイブ内に限っては導線とテキスト量の密度が濃いのでくまなく探索すれば動向や行き先が察せられるようにはなってる
リエーニエに入った途端に導線がブッツブツに切れてテキストも減っていき
ケイリッドに入る頃にはラニ以外のNPCイベントはテキストがほぼ消滅する
[ID:h9pQKE5CHRc]
- そろそろ、周回に旨みを加えるアプデなんかあってもいいんじゃないかな
どのキャラも周回しようとする頃に絶妙なタイミングでアプデが来て意欲を削がれて
なんとなく、別キャラ作りたくなるんだよ・・・
[ID:qvWt96yFiLI]
- トロルが謎咆哮で飛び道具持ってるのも簡悔精神むき出しで嫌い。どんどけ要素盛ったら気が済むんだよだから敵だけ楽しそうなんだよ。
[ID:MGSj2xVpBw2]
- エルデンをクリアして今ダクソ3やってるけども、スタミナ回復が開始される速度がエルデンは明らかに遅いのに気付いた
スタミナって戦闘にかなり影響与える要素なのにマズいだろコレ
[ID:RKCVuLmgYpg]
- とかくプレイヤーに殴る隙を与えない事には余念が無いからな 今や敵は後隙に全方位攻撃や地面爆破を差し込んでくる時代だというのに、褪せ人さんのできる動きと言えば…ガードカウンターさん?w
[ID:Hj01y1cfK.A]
- いやまあ、早いか遅いかはともかくスタミナは使い切らないのが基本なので…
[ID:2uAsxVxc/sM]
- スタミナ回復が開始される速度の話でスタミナは使い切らないって論点ずれてるで。使い切ろうが使い切るまいが回復するまでのラグは常にある。それが過去作より遅いって話だぞ。
クイステや猛禽つかって思ったのは、とにかくローリング始動ボタンを「押した」時に反応してくれれば、プレイヤーのストレスはかなり軽減されるはず。これをしないの理由が「いままでそうだったから」なのが本当に酷い
[ID:WpBTQkaHwww]
- サイン広域化はめっちゃ嬉しいんだけど像さんにもっとアピールしてほしい。てか祝福で休んだときに起動する方法じゃ駄目だったのかな。祝福ごとに対応ボスを決めてさ。って今さら言っても仕方ないんだけど…。
[ID:1UEW8aI/AfM]
- スタミナ回復開始にまでディレイかけてたのか
今作スタミナ回復速度自体はそこそこ早いと思ってたけどそんなところで弱体されてるとか、マジで簡悔嫌がらせ精神だけは一流の開発陣だな
[ID:crD40a1SzwQ]
- 久々に坩堝2体ボスやったけどやっぱりシンプルにクソだなこれ
霧抜けた瞬間に「わーっ!」て感じで2人同時に走ってくる時点でギャグか何かにしか見えない
坩堝は強靭カチカチで状態異常にも強く、甘えたエストはダッシュで潰し、長リーチ武器をブンブンする強キャラだけどパリィで完封できる…って自分たちで特徴付けといて
「2人同時だからパリィできませんよw残念でしたw」
みたいに言いたげなボス戦作り出すのほんと性格悪い
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 狼殿なら
坩堝が三匹いても華麗にブッ殺せたろうに
[ID:kOL1fghwyKI]
- ダクソ3→エルデンで敵がいろいろ強化されたが、その強化にプレイヤー側のアクションが追い付いてないんだよな。
攻撃を避けて回復しようとしても、回復モーションが長いから、それが終わるより先に敵の追撃が来る事がホントに多い。
ダクソ3終盤~DLCの時点でこのゲームスピードじゃ辛いと感じる事があったが、エルデンでそれが顕著になってる。
開発スタッフは褪せ人じゃなく狩人様でテストプレイしたのかってくらい。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 対人つまらないなぁ。
[ID:khjc0lRMV.U]
- 自機をザコにすることで難易度を上げるとは
本当に恐れ入るわ
[ID:SVB5CsEIjJ2]
- 敵が高速化とスキ消し満載したことで、攻撃するための回避が、回避するだけになっちゃうから爽快感はガクッと下がるし、敵だけ楽しそうって言われるのは当然の帰結…
[ID:XQYoTwJVX7k]
- なんかセキロの狼なら強敵が複数いても華麗に…とか言ってる奴ちょいちょいいるけど流石にエアプだよな?
[ID:3fULl/RHij2]
- クソゲーやりすぎて頭おかしくなったんでしょ
[ID:rpyBFDa2Ufk]
- SEKIROの複数戦のクソさを知らぬとは…
[ID:g9w4.a3NY.w]
- 狼殿はサシでの戦は強いけど囲まれると(ry
ていうか対多数に強いフロムゲー主人公て誰だ?大統領?傭兵たち?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- >狼殿なら弧影衆同時に二体相手にしても翻弄できるのに褪せ人ときたら……
下手の寄り合い板だと思ってたけど随分な上位者様が混じっておられるじゃないですかw
[ID:owdQOhWo4rM]
- 混ざっていけよ
お前らも不満があるからこんなとこ覗いたんだろ?
つれなくするなよ
[ID:iaQOpvcZpdM]
- 狼殿だったら坩堝三体の内、一体は指笛で呼び込んで忍殺、もう一体は月隠の飴で忍んで傀儡操術、もう一体は傀儡と共にボコるっていうプレイができるぞ。
[ID:MGSj2xVpBw2]
- マルギット君、縦振りした後に近距離だと確定で幻影短剣2回振るのやめて。縦振りの頻度多いくせに避けて反撃チャンスかと思ったら全部を隙潰ししてくるやん
対人でチェインを無くしたくせに敵だけチェインするの本当にクソ
開発は苦労してコンボ技モーション作ったんだから褪せ人くんは全部チェインしてね☆ってか?
[ID:WpBTQkaHwww]
- ID:MGSj2xVpBw2
おれしってる、その坩堝絶対残機持ってるからその方法失敗するゾ
[ID:cQ.Dqr6hHyw]
- マルゴットの距離次第で派生する短剣ほんまクソよな。
いつでも派生するならいいけど、近くにいた時だけ派生しますは、プレイヤーバカにしすぎてるわ。「うーん、これは序盤の難所ボス!」ってネットで言われたかったんだろうけどな。
[ID:MGSj2xVpBw2]
- ID:Hj01y1cfK.A
褪せ人のお尻(ヒップドロップ)
[ID:eCP798N45fY]
- しかも避けられるならともかく短剣は中ロリ回避不可と
こりゃ素晴らしい先生枠ですわ
このゲームは真っ向からの近接想定して作り込まれてないので諦めてくださいというメッセージを教えてくれる意味でな
[ID:NynPWT8iEDM]
- マルギットは結局youtube先生に立ち回りを教えてもらったんだが…
まずプレイヤーが絶対攻撃届かない距離がマルギットの攻撃範囲、そこに入ると攻撃誘発できる
攻撃を誘発させたら、数パターンのうち反撃できる攻撃派生が来るまで待つ
反撃できる攻撃派生がきたら攻撃する
・・・え、これ楽しいの?
ダクソ時代って攻撃を回避してR1数回、ただし欲張ると反撃くらうよって感じだった
エルデンはその攻撃されたらこっちから手を出すと100%被弾するって事か
さすがエルデンの先生だわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- そもそもエルデンリングの敵って「動きを見切って反撃」とかそういうプレイヤースキルを使ったプレイングを想定してないと思う
[ID:MUF4PbJhZLg]
- >ID:XQYoTwJVX7k
「攻撃するための回避」
これが1番エルデンリングの戦闘に不満を抱く人にとってのキモというか、この部分がちゃんと伝わらないから下手云々っていうズレた話になるんだろうな。
今までのフロムゲーの戦闘は避けることでこちらが敵に差し込むチャンスが生まれるけど、エルデンリングの戦闘は避けた所で基本的に「反撃」する隙が無いのでただ延々とこちらが避けるだけ。要は駆け引きがないから理不尽の強要って思われるんだよね。
前に話題になったラダゴンがずっと俺のターンしてる動画とか、>2022-11-20 (日) 02:07:21の坩堝騎士の模範解答プレイが非常に分かりやすいモデルケースだけど、ダクソでできたように完璧に立ち回りたい、つまり攻撃に当たって情けないキャラボイスを聴きたくなかったら敵がデレるまでひたすら避ける、逃げ続けるしかない。さもなくばソウルライクでもなんでもない大味なぶっぱゲーごり押しゲーを甘んじて受け入れるしかない。
○○すれば勝てる!上手ければ完璧に避けられる!じゃないんよ。こちとら○○して勝ったり完璧に避けたその上で文句を言ってるのよ。なぜそれを解さぬか(ロバト父 )
[ID:TrKlv8PXPLg]
- 糞食いイベントさ、アイテム6個あるのに5個渡した時点で糞食い強制死亡するのはふざけてる、しかも一括渡し出し、おかげで傀儡とりのがしたよ
[ID:m5RtwOhH1us]
- でも糞食いはならず者襲撃の時カニの死属性ブレスで勝手に死んでたからちょっと好きだよ
このクソゲーで数少ない笑いどころだった
でもクッソくだらない理由で中二入ってるのはフロムだなって思った
[ID:OiPk9LVaCtA]
- オープンワールド要素とジャンプアクションいらんかった
[ID:xi2f/q9htsA]
- 坩堝の騎士最適解プレイ動画マンは信者に身を挺して立ち向かった英霊なのか大して上手くない癖に喧嘩売って恥晒した戦犯なのかどっち扱いなの?
[ID:rFb4zxcOrBY]
- どっちでもなくただの平凡PSの痛い人でしょ
本人いわくダクソシリーズではチャンバラできてたっぽいけどエルデンリングの中じゃマシなボスの坩堝相手にあのザマじゃ信用できないわ
[ID:iKoMoDrZkXE]
- 確定で殴れる行動に絞って攻撃するとそうなるって動きだね。いわゆる忖度ムーヴを待つというやつ
体力初期値で当たらないムーヴするよりは、体力全振りで、攻撃を差し込むと確定で狩られる箇所がどれだけ多いかを演出した方がわかりやすいんではないかな? と思う
敵だけチェインするのマジ止めろ下さい
[ID:WpBTQkaHwww]
- やっぱクソゲーですよね。なんとか可食部を食そうと試行錯誤して居ましたが、結論が出ました。エルデンリングは紛れもないクソゲーです。
誰かがこのクソをスロットゲームと言っていたがその通りだよ。安全に攻撃できる敵の攻撃が来るのをひたすら待って、それが来たら攻撃させて頂く。プレイヤーに待ちを強要するデザインは英雄墓のチャリオッツくんと似たものを感じますな。
まあ遺灰使ってケツシバけってのが製作陣の考えなんだろうけどね。プレイヤー待たせるのがそんなに気持ちいいのかね。彼らは。
[ID:u3wjl2Jcdcs]
- 雑談板の方の枝で立ち回りのアドバイスに加えてカウンター動画まで寄せられてたけど勝ち目ありそうですかね
[ID:HpeIzaA7k5c]
- そもそも「立ち回り」とやらでどうにかなるかどうかも
敵の攻撃パターンが忖度してくれるかどうかの運
スロットにいくら突っ込むか、いい台がくるかでしかない
[ID:zbZYB3FMLPg]
- 坩堝の騎士なんて短剣軽ロリ炎獅子でいいんじゃないかな。確かに中距離なら見てから全部避けれるから滑車弩とか夜の彗星でノーダメ余裕だけど別に面白くはない。もっと言うと避けてから差し込む攻撃が違うだけでビルド差もクソもないし、倒す時間は敵のご機嫌次第だし。
[ID:.As5hEbcpMY]
- あんだけ具体的な指摘貰いまくったのに未だにあの後方ガン逃げお祈りバッタ戦法が模範回答な前提で話進んでるのワロタ
エルデン批判者を下手だと思わせたい信者の自演か?w
[ID:TTQzqJL7HGA]
- 巣に帰れ
[ID:KJc1lFjaqTU]
- エルデンリングは10年遊べるゲームではない
つまりまだ裏で「10年遊べるゲーム」を作っている可能性が微レ存?
こんなエルDなんとかっていう不良品じゃなくて「本物のフロムゲー」を出してくれよ
今回の出費は投げ銭だと思って諦めるからさ
頼むでほんま
[ID:5/79iuQk/qs]
- 誰かが出来る出来ないじゃなくてエルデンの戦い方が合わんかったから俺にとって楽しくないんだわ
立ち回りできないとか誇張やし、かといって上手い人とかイカレたやり込みのプレイとか真似できんけどな
ベタ張り付き拒否は結構楽しいんだけどやっぱ体力増えた割に攻撃のチャンスが減り過ぎって感想、まあ戦技なんだろうけど
移動が長くてやる気がせん
[ID:8opMdjRCd.U]
- 協力プレイだけでもできるオンライン要素にしてくれ(オプション切り替えとかで)
協力プレイできるアクションRPGが好きなだけなのにPVPが強制なせいでプレイの幅が狭くなってる
協力プレイ時侵入強制って結局デモンズダクソと同じだしいい加減変えろよと言いたい
侵入嫌なら一人でやれって言われてるのが不満
侵入強制って要するに「侵入されるのが嫌なPVE勢」VS「それを邪魔したいPVP勢」のマッチングでしょ
今作なんてロクな報酬も無いのに侵入するって完全に悪意しかないし
そういう悪意を持ったクズのためのゲームが売れるのも嫌だ
[ID:cU7LbnVdNmk]
- 最近下手なだけマンなんか多いね
実際上手いか下手かは置いておいて、俺はエルデンリングをもっと楽しい気持ちで遊びたかったよ...
[ID:hIr4mARQ4fk]
- なんか、ブラボが異質だった気がするな
世界観のせいなのかなんなのか、美学を重んじるプレイヤーが多かった気がする
[ID:TYzS6Udsm32]
- >[ID:TTQzqJL7HGA]
ちょうどあんたみたいなのに聞きたかったんだけどラダゴンのテレポートと設置判定展開と使徒の黒炎の渦と貴種の腹芸と熊の突進とモーゴットの斬り下がり派生に飛び道具無しで硬直解除が間に合うように反撃取る方法教えてくれない?他にも聞きたいの山ほどあるけど一旦これでいいや
[ID:un2gY9RXsww]
- 「観察・発見・突破」というデモンズのコンセプトを復活させてほしいわ。
デモンズはボスにせよステージにせよ。一見攻略できそうにない状況でも、考える・観察するで対処法を閃く事ができて、しかもそれが概ね最適解。死中に活で突破のカタルシスを感じる事ができた。
殆どのボスに付け入る隙や弱点が用意されていて、それがボスの「個性」にもなっていた。
一方でタカアシ鎧蜘蛛みたいに真っ正面から立ち向かうボスもしっかり用意していた。
エルデンのサイカちゃんは高耐久・高火力・高耐性・高度な攻撃ルーチン、しかし「パリィに弱い」という個性を与えられていた。
その個性を複数出現にして取り上げるとかどんなセンスしてんのやら。
複数ボスがメチャクチャ嫌われているのはダクソ1~2で散々言われていただろうに。
[ID:lZGujYsBuLI]
- >[ID:un2gY9RXsww]
言い忘れてたけど武器は特大武器で頼む
[ID:un2gY9RXsww]
- もうちょっと期待値が低ければな
[ID:JK.kihpVWSk]
- なんで周回した時に宝箱の中身空のやつあるんだよ。
星光のかけらとか入れられただろ。まじで周回させる気ないな今作。
[ID:Lu..kGYieps]
- >Lu..kGYieps 生まれ変わりや最大強化素材は今まで通り周回しないといけない仕様なのに、他の要素がクソすぎて周回しにくいんだよな。過去作じゃ別アイテムに置き換えとかできてたのに……。タリスマンとかを無駄に複数取得できるのも腹立つ。周回させる気ないなら岩も周回せずに手に入るようにしてほしいわ。ブラボみたいにマルチ報酬と引き換えとか
[ID:beltvpDNzy2]
- 男NPCのイベントが打ち切りエンドだったり途中経過すっ飛ばして唐突な展開だったりで雑なのがすげえ気になる
ラニとかフィアとかミリセントとかの女NPCは段階を経て長期イベントをオチまでわりと丁寧に描いてるのに
[ID:8GRS/jgXt4o]
- エルデンのサイカってなんだと思ったら、もしかして坩堝のことか……?
[ID:beltvpDNzy2]
- すまん、なんでか知らんけど坩堝のつもりが災禍と打ってたわ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- そうはならんやろ
[ID:z9JRTfIg/nE]
- 上手いか下手かじゃなくエルデンリングのボス戦は殆が楽しくないってのはよく分かる
ブラボとかは「この攻撃を避ければ反撃できる」というのはあるけどそれ以外でも「ここも隙があるじゃん」っていう新たな発見が多くある
一方エルデンリングは最適行動以外はボスは基本全て拒否するルーチンになってる
[ID:MGNv2.ZNy6g]
- 前々からモヤモヤしてたけどなんでローレッタ以外の戦闘は不快になるのか理由が今やっとわかった
ローレッタは攻撃を避けた後に攻撃を差し込んでそれが当たった後に逃げるけどモーゴットとかは当たる前に逃げる
前者はいうなれば「隙をつかれた!?仕切り直しのために後退する」っていう動きをしてるのに対してモーゴットは「攻撃チャンスだと思った?残念、お前の攻撃当たりません」っていう動きなんだよね
なので大半のボスがプレイヤーをおちょくるような動きをしてるから不快感が凄いんだよ
もしだけど坩堝の騎士の突進攻撃を避けたあとに攻撃を差し込んだ時に少しよろけた後に後退する動きをしてたらボ印象は今とは全く違っただろうな
[ID:MGNv2.ZNy6g]
- MGNv2.ZNy6g]
ルドウィークの第1形態とか感動ものよな。攻撃を避けられる様になってくるとテンポ良く攻撃が差し込める様になる感じが。エルデンリンクにはない要素だよ。
[ID:Ki.P9ugFW46]
- 雑談掲示板の特大剣坩堝戦の反論動画見たら憤死しそう
[ID:z9JRTfIg/nE]
- ルドウイーク第一形態も一見すると滅茶苦茶暴れて攻撃する隙が無いように見えるけど攻撃チャンスは多いしテンポよく戦えるんだよね
しかも攻撃を掻い潜ってやるからドーパミンが溢れてくる
エルデンリングは最適解以外は攻撃を当てたら最速で逃げなきゃ被弾する、もしくは確定で被弾するものばかりなので戦えば戦うほど冷めていくんだよ
[ID:MGNv2.ZNy6g]
- 大体開発が想定したのかなって戦法とっても事故死が避けられないのもつらい
こっちは遅延しまくりなのにモンハンの如くフレーム回避求められる攻撃してくるし
開発は無遅延状態でテストプレイしたんかってくらい雑な攻撃降ってチェインではい死亡ねって流れ多い
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 憤死っていうか見てても熱くならない
そりゃ上手いとは思うよ?
けど同じような戦い方したいか?って言われると思わない
ブラボのボスは何十回やられても何度も挑戦したいと思ったけどエルデンリングはクリアしたらもう戦いたくないやって強烈な不快感しか残らないもん
[ID:MGNv2.ZNy6g]
- >ID:z9JRTfIg/nE
信者乙。後出しで「俺は楽しそうだと思わない」「上手い動画はイチローレベルの廃人だからノーカン」「数録ったうちの当たりを抽出しただけ」「じゃあ○○(まったく別のボス)の○○(まったく別のボス)も避けながら特大で反撃できるよね?w」って言っとけばノーダメだから。
きっと彼等の言うエルデンボスの出し得押しつけムーブへの意趣返しなんだろうね。
[ID:SGnI9k3osUg]
- いいからさっさと上の出し得って言われてるモーションに反撃取る方法教えてよ、もしかして頻繁にやってくるくせにリスクつけれないの?おもんねーゲームだな
[ID:un2gY9RXsww]
- わざわざ手動でレス付けるんじゃねえよバカ
なんでツリー機能が無いのか考えろカス
[ID:SGXz1Whaf/g]
- ブラボやコードヴェインは敵の攻撃めっちゃ苛烈だけど、その分プレイヤーのアクション、特に回避性能がすこぶる優秀なのよね。だから敵の攻撃をかいくぐって前に出たり、僅かな隙を狙って攻撃していける。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 坩堝って攻撃の後隙キャンセル尻尾→尻尾の後隙キャンセルしてまた尻尾で結果論反確とかいうクソムーブあるけど雑談板の動画の坩堝やってないよね、なんでそう隠すの?
[ID:Cypb44nvuDQ]
- 雑談掲示板やここの不満で証拠出せって詰め寄るのはそれぞれスタンスと考えが違うし不毛な言い合いが続いて荒れるだけだから突っ込むだけ野暮だよ
「俺はよくできたボスだと思う」「俺はそうは思わない」って感想だけで留めておけばいいじゃん
何が何でもして相手に自分の考えを認めさそうっていうのは意見の押し付けで迷惑行為にしかならんよ
平和にやろうぜ
[ID:ODz9mkiDt/w]
- 広範囲二連尻尾ブンブンだけじゃなくて単発の尻尾から尻尾に繋いでくるパターンもあるのか。知らなかったわ
[ID:E9CcEmcNkjc]
- 攻撃キャンセル尻尾キャンセル尻尾というかキャンセル尻尾が終わって即単体の尻尾攻撃(攻撃キャンセルからの尻尾ではなくニュートラルで撃ってくるもの)が選択されると当て反になるっぽい
まあなんも考えずに作ってんだろうな
[ID:Cypb44nvuDQ]
- 重箱の隅のつつき合いはやめましょねー。回避云々は、マレニア水鳥乱舞ですら近距離回避法を見つけられる人が居るわけで、無限の言い争いにしかならないぞ。あと、もはや注意事項が何一つ守られなくなってるので、投稿前にもう一度目を通してくれよ...
[ID:tcKM3cGis4M]
- ほんの数ヶ月前は雑談板の書き込み晒して語録とかバカにしながらキャッキャしたり注意事項持ち出されると「ここ初めてか?力抜けよ(笑)」って煽ってくるような住人がメインだったのにな…変わっちまったよお前ら…
[ID:Nsm.zA6/u.s]
- ここなんて全然マシな方よ。EDF:IRのwikiなんて発売からわずか数日で開発への不満コメントで溢れかえっていたぞ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 攻撃ルーチンの仕様への文句までならそれなで終わってたけど
何度か戦ってて見ないで終わるのも珍しくない低確率モーション持ち出して動画主が意図的に隠してると思い込むあたりが絶妙にキモくて好きだよ
[ID:pHiErWGEHE.]
- ブラボのフンフンおじさんも相当クソムーブなんだけど銃パリィで黙らせられるんだよな
ガードカウンターもたぶん開発初期は似たようなポジションだったんだろうなー
[ID:Gtrh3RfDu36]
- まあ確かに隠すは言いがかりすぎるが実際明らかに問題な攻撃ルーチンも見せないのは反論としてどうかなと思うんだけど
[ID:Cypb44nvuDQ]
- マレニアの水鳥は「避けられるからヨシ!」って話ではない。しかも発見されたって他人任せだし、自力で発見できるルートは組まれてないと言ってるようなもんだろ
体力60盛って初撃耐えられるけど、体力30程度だとまず一撃で死ぬ。近距離で出されて本当に自力で回避方法見つけたのどのくらいいるのさ。
更に体力の割合で出してくるのではなくて、体力割合+ボタン反応で出してくる。遠くから投げナイフすれば水鳥さそえるよ! ボタン反応すげー!とはならんやろ。
せめて初撃で一撃死しない程度の調整がないと理不尽さしか勝たないわ。
これでマレニアがよくできてる方のボスってのが救えない
[ID:MacLjPL92g6]
- 道中にいる敵キャラクターを簡単に無視できてしまうのは好きじゃない。ボス戦までの道のりが攻略ではなくただの移動になってしまってる感じがある。セーブポイントも多くてここまで来たからには戻れないという緊張感にかける。ボス戦は難しくはあるもののセキロほど楽しくはないので道中の味気なさもあってボスのみの攻略となるとやりごたえがない。個人的にはもっと少しずつ前進していくダンジョン攻略のようなことがしたい
[ID:6Iut73A5pNo]
- 同じボス戦にしても害悪ムーブしてくるクソ固体か忖度してくる良固体かのガチャはあると思う
俺もマレニアに初めて勝った時動画にして見返したけど第二形態で乱舞やってきてなかったということに気づいてへこんだものだ、たまたま上振れ引いてラッキーで勝てただけじゃねえかと
ソウルシリーズはそういう運要素があまりないところが気に入ってたんだけどな
[ID:Jj8tiXxK0/.]
- マレカス乱舞の近距離回避ってあの足下でクルクルしてるやつかね
あんなのがもし開発が想定してた回避方法ならもう二度とアクションゲーム作らないでくれってレベルのクソ開発だし、凡人でも何度か戦ってたら自然とできるようになるって回避方法でもないだろあれは
フロムの死にゲーは一見難しそうに見えて実は凡人でも自然と上達して(上達を実感できて)気持ち良くクリア出来るように設計されてるから他のソウルライクゲーとは違うんだよって信者は語ってたのにな
まあ俺も隻狼まではそう思ってたけど
[ID:JofdwPNsD0c]
- もう過去作に関わってた経験あるスタッフほとんどいないんだろ。新人に作らせたんだろうなって感じ
[ID:Bjppc4JoBRM]
- ID:Jj8tiXxK0/
敵のご機嫌伺いってどのゲームでもプレイスタイルによって自然と発生すると思うけど
このゲームは過去作基準で普通にプレイしてても顕著だから設定ライン高いんだろうな
体力モリモリ火力過剰くらいにすれば不意の事故は減るし簡単なゲームという人の意見はわかる
[ID:QsUX4B7UOXY]
- これさぁ、結果的にエルデン批判してる層が実は
アクション下手な層が投げ出してるゲームクリア出来たことだけがアイデンティティの
中級者以上上級者未満の自称名人様()だったってことが明らかになってしまっただけでは?
[ID:vVOdhQjdEpQ]
- つまり今後のフロムゲーは新規と上級者以外お断りってことだな!
[ID:JofdwPNsD0c]
- 2022-11-22 (火) 12:34:31
少なくとも開発はそう思ってそうな節はある
DLCでコリンみたいなNPC追加して煽ってきたりしてなw
[ID:zs/3CPggBl.]
- 体力盛れば事故死は減るが事故は減らないと思う
過去作は何周もしてタネがバレたり勝手がわかれば事故そのものを防げるものだったと思ってるんだが今作は分かっていても喰らう以外の選択肢はあまり用意されてないように見える
そういう意味で簡単なゲームというのはわかる、どうせ喰らうんだからうまく避けてやろうなんて考える必要はない気楽にやれる
[ID:Jj8tiXxK0/.]
- 下手クソ「かこさくがー、ばらんすがーみかんせいがー」
開発「うっせーなあ下手クソがゲームに合わせたプレイしろや(ハナホジ)」
新規IPとして出してる以上は開発は何言ってんだこいつってなるわな
[ID:iaJ26ls.2PA]
- 過去作の敵は一流のプロレスラーなんだよ
魅せるバトルが目的だからメリハリのある動きと適度な隙を作ってくれて
プレイヤーに付き合って名試合を演出してくれる
エルデンリングの敵は喧嘩自慢のチンピラ
相手をボコるの大好き囲んで殴るの大好き
強さを誇示するのが目的だから名試合とか興味なく暴れ回るし
床に長時間残るゲロ吐いたりステップで遅延行為をしたりする
[ID:LofTQ5Co5cU]
- ゲーマーのプライドを持てば持つほど不満が湧き上がるゲームだよ、ほんと
戦技や遺灰を擦る事に忌避感を持つのが間違ってるのかもな
なら去るか
こんなセコセコしたやり方を想定したゲーム、合わんよ
[ID:/MzWGGCdV2c]
- エルデンは何もさせないで倒すか何もさせてもらえず倒されるかだよ
そんなこと理解してるし、できた上で過去作よりプロレスできてないとか、過去作ではできていた事ができてないって話をしてるんだよ
コンセプトはわかったけど、じゃあコンセプトに合わせて開発してんのか? オープンワールドに対応したレベルデザインできてましたっけ?
過去作引きずってるのはプレイヤーじゃなく開発だろ
セキロやブラボで過去作がー!なんて言われんぞ
[ID:MacLjPL92g6]
- 新規IPとしての真新しさは出せたかな?従来ファンに頼らず今後掴んだ新規はついてきてくれるかな?
くれると良いねえ……
\hahahahaha/
[ID:Jj8tiXxK0/.]
- その開発の想定したプレイスタイルとやらが面白くない不具合はいつ直るの?クソモーションとクソ火力ぶっぱで敵黙らせるのがコンセプトとか何年前のアクションゲーム?
上級者様の感性は随分変わってらっしゃいますなあ
[ID:un2gY9RXsww]
- まぁ、文句を言ってるのは下手だけだって煽ってるのか現実逃避してるの分からんけど好きに言えばいいんじゃない?
上級者が争った挙げ句淘汰されてプレイヤーが減るだけだ
しそれが楽しいと思えるのなら好きなだけやればいいと思うよ
[ID:cTQm/wwRa6Q]
- 真面目な話フロムが本気で過去作を切り捨てて新しいIPを引っ張っていくんだと言うなら俺はそれを応援したい、仮に俺に合わないゲームだったとしてもフロムが過去からの脱却と進歩を望んでいるという事が嬉しい
だが現実エルデンリングはダークソウル4或いは2.5じゃないか、結局過去作ユーザーに依存してるじゃないか
従来ファンを切り捨てるのは良い、でもだったら新規IPでもやっていけるって安心させてくれよ
[ID:Jj8tiXxK0/.]
- 上級者ってなに?
死にゲーって繰り返してたらクリアできるゲームのことなのに上級者もくそもないと思うんだが…
あ、エルデンは強い戦技連発してたら勝てるんだったわ
つまり上級者とは?
[ID:MacLjPL92g6]
- ゲームに合わせたプレイ(遺灰撒いてケツペンペン)
坊や、エルデンリングはソウルシリーズの正当進化系なんて言われていたのを知っているかい?その実全く違って詐欺とも言える戦技擦するゲームだから文句があるわけでねぇ、ああ、難しい話だったねぇ。
つか下手だからつまらんと決め付けている辺り同じゲームをやってる人間なのか疑わしく思えてしまうね。バッタそんなに楽しいかい?いや真面目に。
[ID:GlrwxEcgmVs]
- エルデンボスがチンピラは何か分かるわ
然るべき武装と徒党を組んでボコってもスッキリしなくて「二度と面見せんなボケ」ってなる
人は悪意を向けられると悪意で返しちゃう悲しい生き物だからね
今作はプレイヤーに対する悪意の成分量でいうなら歴代随一だと思う
[ID:5/79iuQk/qs]
- ID:6Iut73A5pNo
セーブポイント(祝福開放)は任意なんだから、緊張感を求めるならスルーすればいいだけなのでは?
皆が皆、緊張感を求めて、聖杯瓶が枯渇するギリギリを楽しむってわけじゃないんだし、遥か離れたところからリトライを強いられても構わない…と思えるほど、時間を持て余してる人ばかりじゃないよ
[ID:eCP798N45fY]
- ランダム派生と出し得で無駄な時間稼がれんのが、面白いんだよなぁ〜w
[ID:un2gY9RXsww]
- 聖地巡礼に来たけど結局あの動画がこのゲームの最適解っていうのが板の総意なんスね。特になにも言わないけど面白い学びが得られました。これからも変わりないまま頑張ってください。
[ID:66VG5HtmdwA]
- ID:eCP798N45fY
自分で縛るのとゲームの仕様で縛られるのでは全く別の体験になると思う。そしてみんながみんな同じようなものを望んでいるとも思っていない。俺自身現在時間を持て余しているからこう考えているわけでもない。
[ID:6Iut73A5pNo]
- デモンズの系譜としての総合的なボス戦難易度ならブラボが1番難しいと思う
[ID:RHmORF5Sm32]
- とりあえず5ちゃんにここの内容持ち出すのやめてくれないか
ここまとめたいアフィの仕業かもしれんけど
狂人すぎてヤバい
[ID:gz2U.p43npE]
- めちゃ細かい話だけど、ダクソ3から流用されてるエルデンリングのプレイヤーキャラの歩き方が好きじゃなかったりする、失地騎士とかみたいにやや前屈みの状態でドヤウォークしたい
[ID:zbUnZ6sMrs2]
- まっとうな批判意見はどこに出したって咎められるべきではない
動画も上級者気取りの信者にバカにされただけで、ここの住民が長らく不満を述べてきたエルデンの本質をしっかりと示す根拠なのだからもっと衆目を浴びるべき
[ID:LIV1pVfE9yo]
- 板の総意とか見えないものが見えてる子がおるわ
エルデンに啓蒙はないぞ
[ID:MacLjPL92g6]
- 過去ログでも言われてたけどプレイヤーへの明確な悪意がコンセプトとしてありますって感じでもないのがね
無い無い尽くしの開発の「お約束だからとにかく死んで」しか伝わってこない
発売したてのご長寿モノ同様に内容なんかどうだろうと起動と操作とクラッシュ回避できたら返金にはならんだろっていう業界の希望(3敗)
[ID:SUWajI8HGUg]
- 本スレで最初に例の出張動画にレスした人、口ぶりからして動画見て内心下手クソだと思ってた不平不満民っぽい感じだったんよな
こちらで収まってるうちに指摘してあげていれば暴走してアフィカスのオモチャにされる未来は回避できたかもしれないのに・・・と思いかけたが上見るに指摘した側が袋叩きにされそうだし結末は変わらんか
正直不平不満の常連内でもプレイヤースキルにだいぶバラつきありそうやなと感じる書き込みは散見されるよね
[ID:cIa/fnINpIQ]
- ID:cIa/fnINpIQ詳しく知らないんだけど、どうゆうこと?
[ID:.CVxRqKwAcw]
- 坩堝はガン逃げでも別にいいんじゃない?貼りつき2連切り誘いパリィとか震脚ジャンプ回避カウンターでスタイリッシュに戦おうが勝手だけど、言うなればそれも出来の悪いAIハメてるだけだからな…
極論、密着ぐるぐるガン盾チクで前半完封して、後半に突撃後の尻尾に壺投げとかでも勝てる。頭悪い敵をチャンバラに突き合わさせるのをうまいプレイとか言われてもな。
[ID:.As5hEbcpMY]
- 雑談板の人たち監視してるの怖いわ、住み分け云々はなんだったのか…
ボス、つよモブの中でゴドリックだけはプロレスをよくわかってる(嵐呼びはエルデンリングしてるけど)というか、そのまんまダクソ3とかにいそうな感じだけどこれはなんでなんだろ?
盾直オンリー戦技遺灰ジャンプなし前提でまともに調整した感あって逆に浮いてる気がする
[ID:IyqWiXGbySM]
- ストームヴィルは構造とかもじっくり時間をかけて調整した感あるから
ゴドリックもその延長線上なんじゃないかな
というかストームヴィルってかなり芸術点高くない?
正門強行突破もよし裏から回るもよし
豊富な寄り道とショートカット
そしてそのショートカットは全て昇降機部屋に繋がる芸術性
寄り道の地下には世界観を広げる存在を配置
最初のレガシーダンジョンが探索ワクワク感のピークとか普通思わないじゃん?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ストームヴィルで力尽きたのか
ストームヴィルまではある程度のやり手が音頭を取っていたのか
どっちかだろうな
案の定レアルカリアではまた屋根ウォーキングだ
[ID:Zh6NPQiSh3Y]
- 道具のクラフト要素はあってもいいけど素材は買わせてくれ。紐と人骨のためだけにmod入れたくなる
[ID:dSv7xQTJZlA]
- ID:.CVxRqKwAcw
不平不満板にプレイ動画付きで坩堝の騎士の酷さを語る書き込みが投稿される
↓
5chのエルデン本スレとここの雑談板に同じプレイ動画付きの凸書き込みがありイキった割に下手だとフルボッコにされる
↓
本スレでの書き込みが某アフィブログにまとめられ晒される
[ID:cIa/fnINpIQ]
- ID:cIa/fnINpIQ
助かりました、ありがとう。ログ遡って動画探してみます
[ID:YmQOORWl.XE]
- スコアの為に序盤気合い入れて作っただけと考えるのは性格悪すぎかな
ボスの設計はダクソをベースにしてそっから余計なもん付け足していったんじゃね?
進化を謳うからにはユーザーの裏をかかなきゃいかんし新要素とのバランスも考えた結果かな
Sl1も補助装備で盛りまくればシリーズじゃ一番楽だからやっぱ新規層意識しまくったんだろうなあ
今までのちょっとうまい中級者よりクリアできなくてあきらめてた人達を選んだ結果かもね
[ID:qBMIKisYzbY]
- 擁護するわけではないが、向こうも商売だし儲からんと飯食えんからなぁ
売れるために手段選ばなかったのは経営者目線なら苦渋の決断やろ
まぁ当の本人はそんなこと思ってなさそうだが
[ID:5/79iuQk/qs]
- 坩堝の動画見つけたけど何か見れない…どうすればいいんだ
[ID:YmQOORWl.XE]
- ID:IyqWiXGbySM
ゴドリックがプロレスできる?、ほぼすべての攻撃にディレイがかかっている上に形態変化後はローリングしても回避できない攻撃を持っているあいつが??、冗談はよしてくれw
[ID:ZR21i/jD/ec]
- >2022-11-22 (火) 20:55:20
urlの頭文字にhつけてる?
[ID:KKKYpc1xc1E]
- どこのアフィにまとめられてんの?
[ID:C0X2yVI/ROs]
- 元スレ
ttps://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1668762937/
ダークソウルまとめ速報
ttp://dark-soku.blog.jp/eldenring/89457238.html
[ID:8ObJqpww3zM]
- アフィなんて見に行くだけでアクセス養分にされるんだからなるべく無視した方がええぞ
[ID:KKKYpc1xc1E]
- ID:ZR21i/jD/ec
言いだしっぺなので何度か戦ってきたけどローリング回避できない攻撃って下向きドラゴンブレスのこと?
これは棒立ちで受けるしかないっぽいけど他は中ロリでフレームor立ち位置回避が間に合うよね
アルトリとかルドウィークとか過去作もディレイはあったしディレイ自体に文句言うつもりもないよ、ゴドリックに関しては見てからどの攻撃か判断する猶予がかなり長いし
あくまでマルギットの速剣はじめ見てから回避が通らない攻撃とディレイが混ざってるからダメだって何度か指摘されてたと思うけど
[ID:IyqWiXGbySM]
- というかアクセス目的すらあるからスルーでいいよ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- urlさんきゅー
ちょっと気になるから見に行きたかったんだ
[ID:tLlHnNoGLp.]
- アクセス稼ぎ頑張ってね。見に行った報告とか内容とかはコメントしてやりなよ。間違ってもゲームへの不平不満を書くここに持ち込むんじゃないぞ。
マルギット速剣は杖振り上げからの攻撃後、距離で反応して派生してるんだよね。杖が反応するギリギリで避けるだけだと速剣2回はしてこない。杖を避けたあとだと速剣は確定するから、まじめにプレイヤーへストレスを与えるための派生なんだとわかる。
結局速剣に派生する杖は無視して、突き刺しに派生する攻撃と構えからの2回転斬り、飛び上がり攻撃に攻撃するのが安定なんだが・・・正直モヤる。
誰か上級者さまでもいいから速剣派生からこっちが攻撃できるタイミング教えてくれんか
[ID:WpBTQkaHwww]
- こんな誰もいないところでアクセス稼ぎはせんだろ
[ID:9fJQqw9wDig]
- ID:8ObJqpww3zM
urlありがとう、hつけても何かうまく行かなかったから助かりました。それと坩堝戦に関しては、何とも言えないな…なるべくしてなったって感じ
[ID:YmQOORWl.XE]
- こんな事になるから戦闘関連の不満は言わない方が良いのよね
実際クソの盛り合わせかって言うと自分でも疑問だし、強靭度が初代仕様なのは対人勢じゃない自分にとって嬉しかった
まあ強いて戦闘関連でケチ付けるなら、強靭付けられる防具でいいデザインのが無かったり、敵味方の攻撃力がおかしかったり、敵ドロップの旨みが薄かったりするとこかね
このレベルならMODとかでどうにかなるからまだマシ
というかオンラインゲームに何でもかんでも求めすぎなのでは
[ID:jbjreYloUlU]
- 戦闘さえ面白ければ不便なUIも意味のないクラフト要素も広すぎるMAPも報酬がしょっぱい探索も全然OKだよ。戦闘が過去作の水準に達していればね。対人のオンライン要素なんてオマケ
戦闘が楽しければMAP探索の邪魔でしかない巨大動植物との戦闘も楽しいはずでスルーされない
戦闘が楽しければ2週目以降は行き止まりでしかない地下墓に周回ごとに行くだろう
[ID:WpBTQkaHwww]
- 今更だが、雑談掲示板に貼られた坩堝の動画は雑談掲示板のログ18にある
お客さんどもがここに来る前に容量いっぱいで新ログになったからそりゃ今のログ見てても見つからない
[ID:e35s9ygNoao]
- 今後いくら戦闘の理不尽さについて力説しようと下手煽りしてくる信者を冷笑しようと、少なくとも雑談板民と本スレ民からはあのクソダサバッタプレイの雑魚チワワがイキりキレ散らかしてる色眼鏡で見られると思うと、なんかもう余計なことしてくれたよホントに。
[ID:s54Jc8qW1jk]
- 坩堝は凡人の安定重視プレイだった
普通の人がエルデンでアクションゲームやろうとすると大体こうなる見本
上級者様以外はエルデンでアクションゲームやるのは許されていないんだよ
[ID:crD40a1SzwQ]
- フロムよ…今度作るならマップはゲリラ、アクションはプラチナ、グラフィックはカプコンに作ってもらえって思ったんだがこの面子だとフロムいらねぇな。
[ID:9Jw2MdR58JI]
- エルデン最大の功績は漫画版を生み出した事。
面白すぎるだろあれ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 普段は信者よりフロムゲー玄人・やり込んでるアピールしてるのにいざ上手いプレイ引き合いに出された途端たたがいちゲームにリソース割いてられない凡人ヅラしだすのプレイ晒すまでもなくダサいんで今後も是非続けて欲しい
[ID:UiWSAo3ScW2]
- いや最初の荒らしから一貫して他人の動画を叩き棒にしてるのが一番ダサいだろ…そんなので上から見てるんなら普通に自分含めてココの排泄物以下だぞ?そもそもわざわざ便所の裏に来て、人がいない時に上から目線で落書きするって相当歪んでるぞ。別にsteamとかにも不満もってる人いるからな?未完成品、未最適化には普通にクレーム出るよ。
[ID:.As5hEbcpMY]
- 誹謗中傷板とレスバアフィ板も必要かもな
[ID:dX4iq4dN1Ak]
- そもそも個人のゲームが上手い下手とかどうでもいいです
[ID:MUF4PbJhZLg]
- だね、ゲームが上手くないと意見が言えないとか息苦しいにも程がある。
ゲームが上手くてやり混んでいれば意見が言えると思っているならそれこそ勘違いだし。
ゲームに対して口を出したいならフロムの株でも買って文字通りの上客(出資者)になればいいんだし。
(流石に暴論か、、、)
[ID:5n4xn85ja1U]
- 元々ネガティブな意見書き捨てる場所だしルールはあるにしても仕方ないよ
スルーするかひどすぎると思うなら報告して削除してもらうとかしよう
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ひとつの書き込みに粘着してる時点で荒らし
プレイスキル関係ない不平不満なんて山程書いたけど、粘着してくれないもんな。
具体的にはローリングがボタン離して反応する仕様を10年改善しないのはどうなの? とかさ
クイステみたいなレスポンスなら少しローリング遅くてもそこまで問題にならないわ
配信でも「ボタン押したろ!」ってキレちらかす初見大勢いるぞ。押すだけだと反応しないのは普通にクソ仕様
[ID:WpBTQkaHwww]
- ここで指摘されてる不満点はプレイヤースキルとは無関係な物が多いけどね
むしろ隔離板を常時監視したり、これだけ時間が経っても相変わらず反論が「お前が下手なだけ」で止まってたりとか、信者さん達がどれだけ暇人でワンパターンかが実証されてるのが面白いんで今後も是非続けて欲しい
[ID:g4bhbDBzSaI]
- 操作性悪くして難易度上げることしか出来なくなっちゃったんだね
[ID:kakmuKlsZDo]
- プロゲーマー様のマウントを真に受けてやらかした会社は数多いもんだ
[ID:1QAUwrjaI2w]
- なんか上にダッシュとローリングのボタン違う世界線の人いない?
[ID:xjblhLTxi7A]
- プロゲーマー向けの難易度かと言うとそうでもない気はする
エルデンリングの死ぬポイントってプレイヤースキルが関係する難しさじゃないもん
角待ちやアスレチックみたいな初見殺し事故殺しが大半だし
[ID:aIyMYrYsVXM]
- 今はあまり無いけど、一時の「世紀の神ゲーエルデンリングの悪口は不快だから隔離板いけ!」っていうわりには、不平不満張り付いてて、雑談板で「精神病患者がこんなん言ってたぞ!」って言う流れはさすがにどうかと思ったな。
[ID:bnW12GHGdkg]
- エルデンリング以前の作品は「ゴリ押しすればいいや」とか「走り抜ければいい」っていう雑なプレイングに対しての罰ゲーム的な点で死ぬポイント作ってた所があるんだよね
それに対してエルデンリングは慎重にやればやるほど逆に危ない状態に陥る作りになってる
エブレフェールで一匹ずつ倒してる最中に視界外からシャボン玉飛んできて落とされるとか今までと真逆のゲーム性なんだよ
[ID:rdc/wKxuxns]
- 今は考えられないけど一時の不平不満も雑談の晒し上げとか平気でしてたしおあいこやおあいこ
どの板よりログ多い分痛い書きこみも品性を疑う書きこみも山程たまってるから下手に他所バカにすると俺らにも刺さるで
[ID:E.JCVxCL7Sc]
- 流れを変えてみるが
モーゴットとメリナの戦い見てると本当に嫌な気持ちになる
何、あのスタイリッシュハイスピードバトル
主人公褪せ人はモタモタして追いかけゴロゴロ転がるだけなのに
[ID:bpvLwg9y3U6]
- クソ雑導線フラグ圧し折れNPCイベント進めてねーとサイン表示無いのやめちくりーとはいっぱい思った
[ID:OiPk9LVaCtA]
- あうーん、おう、おーん(ゴロゴロゴロ)
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 2022-11-23 (水) 12:01:09
ローリングとダッシュのボタンを共有にしてる仕様に対する不満なら言ったよ。
その仕様によって回避のレスポンスが悪くなってたりローリング遅延と揶揄やれたり、クソ長先行入力受付が過敏に反応して攻撃くらった瞬間にボタン押すと「ボタンを離した」判定になって最速ローリングが発動(なおロリ狩りされる模様)したりするのに対する不満だよ。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 「ちょっと火の巨人がいるらしい東に行くわ」程度のノリで巨人山嶺に現れるアレキサンダーとか
「ちょっと戦鬼とか言うの殺しにいこ」ってノリでローデイルに誘うベルナールとか
「ちょっとホスローとか言うの殺してきて」ってノリで巨人山嶺に行かせるタニスとか
そこ入るの大ルーンが2つ以上必要なのわかって言わせてんのかな
大ルーン2個集めたの褪せ人が久々って言われてるよね?
パパ活ライオネルもローデイルに死体あったし糞喰いも実体はローデイル地下にいるし実は大ルーンってほいほい集まるもんなのか?
NPCイベント作ったスタッフとゲーム内設定作ったスタッフ連携取れてる?
[ID:gvdC0QIIzHo]
- ストーリーとかイベント関連の不満よく出るけど悪いのは全部納期よ
デカいだけのマップが完成するのを待ってようやく配置とか移動先考えて…だと思うから完全にOWが足引っ張ってると思うんだ
アプデでイベント追加とか異例すぎるし
[ID:ylQf9PlvMdI]
- 折角作ったイベントをわざわざオミットしたのも・・・?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ちょっと待ってほしい、納期がどうとか購入者には関係ないっすよね
ていうか延期したっすよね。そもそも何時頃に発売できるって決めてるの企業さんご自身っすよね
未完成品発売しちゃうってしたのフロムっすよね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- エルデンリングもそうなんだがプレイヤーに〇〇させたい△△されたくないから制限します最悪ペナルティを課しますが露骨なゲームに当たりすぎて辛い
流行りなのか
[ID:mgP08QkDoXU]
- あぁそうだな
エルデンリングはオンライン専用ゲーにするべきだったな
公式がイベントや期間限定クエスト配信したりな…
そんでな…
みんなで楽しく…狭間の地で…
…
…
…
[ID:oscpLYRbIIk]
- マレニアの水鳥乱舞をネット情報見ずに避けられるようになったときにさ、嬉しさよりも酷く冷めた思いがあった
マレニアの必死にブンブンしてる姿とプレイヤーキャラの無様な逃げっぷりがダサすぎてな
[ID:2qMLrIaPIjA]
- OWが足を引っ張ってるというよりは、ステージ制だった一本道の過去作と同じ形態でNPCイベントを成立させられると思った時点で失敗だったと思うわ
せめてOW用に何かしらの工夫がされてるならね。これは納期とか関係ない
企画の段階で色んな意見を出し合うべきだった。そして初期段階で各イベント進行のフローチャートも作成したはず。ドラマや映画は、まず脚本が一番最初に出来上がる。最初にロケ先を決めたりセットを建てたり、CGやVFXとかが出来上がってるわけじゃない
[ID:eCP798N45fY]
- イベント以外にも死亡時ルーンをその場に落としたり強化素材の連番制だったりとかも何故か引き摺らなくていい所でダクソとかを引き摺ってるんだよな
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- つまりノウハウのないフロムゲーの廃材アートに有名人のサインが添えてあるのがエルデンリング?
[ID:anOsyB2Mmok]
- 一長一短あるゲームだとは思うが、NPCイベントについては完全にクソだな。
ダクソ3の時点で分かりにくいフラグ管理が複雑と言われてたのに、オープンワールドになったせいで余計に酷くなった。
falloutみたいにイベント一覧のシステムを実装するか、それをしないならせめてデモンズくらいあっさりしたものにしてくれんと。
[ID:lZGujYsBuLI]
- ローデイルとか良いMAPなんだが、不満点は地下へ行くマップの切れ目かな
マルチだと下水方面に進む中途半端なところでマップが切れてる。もうちょい手前で切るか、切れ目に祝福おくかしてくれないと探索のテンポが削がれる
[ID:WpBTQkaHwww]
- >2022-11-22 (火) 23:34:40
上級者様だけど速剣は正面立つの避けるだけで派生しないぞ。
ttps://imgur.com/a/iQjTg4l
[ID:iKMdg7hMfhE]
- ラニと火山館だけは妙に丁寧にあそこ行けここ行けって指示されるのがよくわからん
[ID:S1YPp3D7.j.]
- > 2022-11-23 (水) 17:13:14
これは良い上級者様
立ち回り組み込んでみるよありがとう
[ID:WpBTQkaHwww]
- しっかし新機能、復活した機能がほとんどゴミみたいなゲームも珍しい
[ID:9Ng4L9bExNo]
- 前のアップデートで対人スケーリングとか追加したんだからこれからは頻繁にアプデするだろうと思ってたら別にそんなことはなかったわね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- そうだ、これは夢なんだ
僕は今、夢を見ているんだ
目が覚めた時、エルデンリングは神ゲー
戦闘はSEKIROと並んでアクションゲームに革命を起こし、
ストーリーも変にぼかされてなくて、装備も自キャラのアクションもかっこいいのばかりで、
不平不満板にコメントすることなくみんなでエルデンリングについて楽しく語るんだ...
[ID:Q.zTERhju/Q]
- その世界線行きてぇ。発売前は俺も、ダクソブラボみたいにここの雑談板でキャッキャウフフするつもりだったよ
[ID:bnW12GHGdkg]
- もう新規雇用組のウォームアップ会場として輝くぐらいしか道はない
何人採ったか知らんけど
[ID:/bBoXaRARTI]
- 売り切りゲームでこの規模は無謀だったんだよ
同じ未完成商法ならFF7形式か・・・
そもそもフロム式の面クリア式だったらもっと開発リソースが調整に回せていたろうに
[ID:WpBTQkaHwww]
- NPCイベントが善人が意味もなく死んだり失踪したりの胸糞悪いオチだったりジェーレンとかミリセントみたいに殺害しないと絶対に手に入らないアイテム多いあたり性格悪いスタッフが増えた感ある
信者は「それがフロムだろw」みたいに言うけどダクソ2以降は殺さずともイベント完走で大半の装備入手できるようになってたよね
イベントのオチも死にはしてもなんで死んだか察せられるような状況はつくられてたし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 別にキャラが死ぬのはいいんだけど、こう、なんか、知らない人たちがなんか死んでる・・・って感じがねぇ・・・
白けることすらできない他人感・・・
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 2022-11-23 (水) 19:30:49
>みんなでエルデンリングについて楽しく語るんだ...
ちょうど一年前、そうなると信じて疑わなかった
↓ファンメイドのTrailer風の動画だけど、これ見てワクワクしまくったし
ttps://youtu.be/qhzkqLX645M
[ID:eCP798N45fY]
- あんな件があった後だし望み薄だろうけど、いっそ戦闘の不満書く時にみんなプレイ録画添付すれば無駄なすれ違いやレッテル貼り起こるの避けられそうなのになあって
実際ここで自分のYouTube動画晒してる人もおったし
あと純粋にここの人たちのプレイ動画どんなんか見てみたい気持ちもあるんだけど
[ID:A2tPX3zhdaA]
- ちょっと前の坩堝とかマルギットの件みたいに改善策が見つかるかも知れないしいいかもね
[ID:a1IFa8LPMAM]
- 2022-11-23 (水) 22:56:05
"ここの人たち"と一括りにしてる時点で釣り針でかい
プレイ動画出す時点で出す気のない上級者さまから御指導賜るだけで何も得るものないですよ
普通にプレイ動画漁ってください
NPCの導線クソとかのプレイ動画をお探しなら、自分で作ってどうぞ。批判的なものが映えるのは風刺とかであってゲームでは微妙だけどね
NPCは台詞の選択肢が開発時のまま放置されてるのよ
セレンの選択肢「お前に頼みがある」←セレンの台詞の冒頭部分そのまま
イジーの選択肢「お気を付けください」「祭りに向かってください」←同上
ちょいちょいこういうのがあって、純粋に残念な気分になる。初期の頃の鈴玉番号バラバラ問題とかと同じレベルでチェック漏れでリリースされた感じ
[ID:WpBTQkaHwww]
- プレイ動画添付云々は単純にプレイ動画が見たいわけじゃなくて不満言ってる人がどの敵のどんな部分に理不尽さを感じてるのか動画を通して知りたいからなんじゃないの
先日の坩堝の件みたいにプレイヤー側の立ち回りが問題で理不尽に感じてる場合もあるし、逆に誰から見てもクソな敵も動画があれば伝わりやすいだろうし
まあ坩堝の人が雑談板に書き込みさえしなければこういう提案も出てこなかっただろうけど
[ID:a1IFa8LPMAM]
- そこまでしてネガティブな精神活動したくはないよ
[ID:I9Xg/e3gMIs]
- プレイ動画見なくても言葉だけで分かるもののが多いと思うぞ?
坩堝やローデイル騎士の回復刈りの異常な距離の踏み込みとか攻撃したら直ぐに遠くに逃げるエルデの獣やら
プレイ動画だと立ち回りが悪いやらプレイングの方の問題点指摘するのみの応酬にしかならんだろう
[ID:eciozZOtYlA]
- 前提として、ここは不平不満板という愚痴を書き込む場であって納得のいかない部分を議論して徹底的に詰める場ではないんよ。ほかにそういうことできそうな板がないからここがそんな雰囲気になってるだけで。そもそも枝付できない仕様になってるところから察してほしい
[ID:zq.djhslAxs]
- たまに改善してくれ!頼む!っていう人もいるけど俺みたいに「まぁもう何もやらんだろうし改善するの無理でしょ」ってほぼほぼ諦めて経過を眺めてるだけの人間も居るだろうからな
そもそも不満点に関しちゃそれこそ個人で違うんだから同意されなきゃただただ荒れる要因にしかならん
[ID:4aDZbLfFAqg]
- 自分含めてだが有象無象のプレイ動画なんぞ貼られたってプレイの参考にもならなければゲームの問題点を示す材料にもならんし無意味
[ID:YEh9HhuPjng]
- ああそういうスタンスの板だったのか
戦闘面ならプレイ次第で改善できる問題もあるんじゃないかと思って書き込ませて貰ったけど、場違いな事言ってしまったね。すまなかった。失礼しました
[ID:a1IFa8LPMAM]
- バトルしかできないゲームだからバトルの不満が多くなるのは仕方ないが
その部分を除いても言いたいことが山ほどあるゲームだから
動画でわざわざ検証しあったところで……
[ID:3Mmw.8Ula3Q]
- 徹底的に詰めて戦えてチョータノシーとなる人はあんまおらんだろうな
[ID:qE158bK.1Zo]
- 管理人さん
注意事項違反者がいます
何とかしてください
[ID:oscpLYRbIIk]
- フロム信者はよく「お前が下手なだけ」「〇〇すれば勝てる」と言って不満意見を否定したり謎擁護をかましてくるけど、そういう問題じゃないのよね。重要なのはやってて楽しいか楽しくないか。
いくら難しく強いボスでも面白ければいいんだよ、マリ子とかゴースの遺子とかはメチャクチャ強いけど、やってて面白いからクソボスだなんて言われないわけで。
動画上げてあーだこーだ言っても意味がない。不満意見が噴出し論争になる事自体がちゃんと作られていない、調整をミスっているという証拠。きっちり作られてたら不満意見自体が出ないし、実際にそういうボスもいるんだから。
[ID:lZGujYsBuLI]
- タニスはまだ蛇食ってんの?
[ID:DOvD5Vs/sKs]
- 敵の害悪行動を「ここが酷い!」って指摘してもフロムからしたら「嫌がってる嫌がってるw」ってニチャニチャ喜ぶだけでしょ
エルデンリングは徹底して嫌がらせ行為で作られてるゲームなんだから
性格の悪いやつが作ったマリオメーカーみたいなもんよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- またまたダクソまとめから来ましたwww
話題が尽きませんね〜ここの猿共はw
見世物らしく今日も元気に吠えてください
[ID:0/TdcYABSvE]
- ああ、「ダクソ4」の不満はまだ尽きないから見ていけよ
[ID:ihOKWRHDokw]
- わざわざそんな所から猿を見に不平不満板に来るとかご苦労なこったな
どっちかというと雑談板の方に行ってゲームを盛り上げる方に貢献した方が有意義だと思うからそっちに行っちゃどうだい?
[ID:2cunFM8NcuM]
- 動物園に来て見物するのはいいけど、自分から檻の中に入ってくるとか奇特なお方だ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ID:TdcYABSvE
性格悪すぎてキッショ、終わっとるなコイツ
こんなアタオカが居るからうんざりするんだよな
しかも勝手に猿扱いは無礼にも程がある
ダクソまとめの方でコメしてる中でこんなどうしようもないのが住み着いてるから、スルーしときゃ良い
[ID:yC4RhMZR44c]
- 興<いかん!そいつには手を出すな!
[ID:qV8vKbl3Wt6]
- 自分が檻の中で元気に吠えてる猿だと自覚できてない人がまた沸いてるよ
こういう輩のコメントはいい加減規制できないのか?
毎度ワンパターン過ぎて見世物としても大して面白くない
[ID:g4bhbDBzSaI]
- アフィブログが全てインターネットから消えれば済むんだよな…
[ID:9kzA3aDuTBc]
- こう言う輩はコメ返されると承認欲求満たされて嬉ションしちゃうし、無視したらしたで「効いてる効いてるw」って調子に乗るしでどうしようもないんだよな
[ID:9HO1ueTxhVY]
- アク禁依頼出したらしてくれるんだろうか
他所から明らかに荒らし目的で来てるんだろうし
[ID:CW87uVvEwtQ]
- 坩堝の動画は上手なプレイではないと思うけど下手だのザコだの言われるものでもないだろうに
ガチの下手なら相手の行動なんか見てないんだから反撃受けない時だけ攻撃するなんてのできないぞ
それにここで言われてる戦闘面の不満はあの動画でも分かるしな
切れ目の分かりにくい連続攻撃、あからさまな隙潰し派生だので敵の忖度ムーブ待ちになりがちな戦闘とか
そんなんでも坩堝はまだパリィやりやすいからマシなほうで、パリィ2回3回だのが追加されるのはただの嫌がらせとか
そういう開発の簡悔嫌がらせ精神を感じるような調整に不満があるんだよ
あとはそんな嫌がらせ難度にした割に強行動強戦法を徹底したらとんでもないヌルゲーになるしょーもないバランスってのも追加で
[ID:facp1JNXoNY]
- 旬も過ぎて特に話題も無さそうな現状のゲームなのにわざわざここを開いてお前達は愚かだなんて物好きそうそういるわけないでしょ、大方ここに限らず色んな所でハラスメント対象を探してる常習犯じゃないの、エルデン信者でもアンチでもないただのチンピラだよそいつ
[ID:1/ZFJDUfklM]
- 熱中できるゲームが見つからないから暇つぶしで荒らしに来てるっぽいしまともに相手せずにスルーしておこうか
しかしエルデンリングがこんな有り様だったからかフロムの次作品に全く期待出来なくなっちゃった
次作はAcだって噂が出てたし、やった事なかったから購入考えてたんだけどな
[ID:2cunFM8NcuM]
- ACは過去作ベタ移植でいいからPS4とSwitchに出してくれないかな
初代三部作、AC2二部作、AC3二部作、ACNX三部作、AC4二部作、ACV二部のセットでさ
[ID:facp1JNXoNY]
- FFも入れてくれ、あれはあれで結構面白かったから
[ID:EQZ8uDiRVVA]
- 4とVはPS4はともかくSwitchでは性能的に厳しいでしょ。
ダクソ1のリマスターでさえSwitchだけ30fpsだったし。
個人的にはシャドウタワーアビスをリマスターしてほしい、子供の頃は全然できなかったけど、今ならできそうだからリベンジしたい。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 元がPS3のゲームならSwitchでも動かせるでしょ(適当
しかし新作への期待より過去作移植の方がマシかななんてスクエニみたいなことになっちまったなぁ
[ID:facp1JNXoNY]
- エコーナイトがいいなぁ
[ID:b1/ogv8QLS.]
- まあでもエルデンリングもモーションとかUIとかいろいろと過去作からの移植だし・・・
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 移植っていうかそのまま使いまわしてない?
ダクソ3の戦技動画見たけどエルデンリングの戦技はモーションがダクソ3とほぼ同じでオリジナリティ一切なかったよ
流用してるようにしか見えなかった
[ID:fN4YdEqqsbg]
- モーションとかほぼ流用だよ
初見プレイなのにキャラに既視感ありすぎてスタンド見えたもん
特にインプ(奴隷兵)と化身(はぐれデーモン)
最初はOWに注力してモーションの開発リソース削減だろなと思って受け入れたけど、だんだんプレイヤーキャラの動作が過去作より遅いのに気付く
敵だけ新モーションでピョンピョン
プレイヤーもたもた
[ID:WpBTQkaHwww]
- ソウル系でも類を見ないくらいヌルゲーに作られたのに
往年のプレイヤーが語るほど意見が割れるのが調整の難しさだねえ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- インプ・スライム・カニ・バジリスク・犬系・スケルトン、ばりっばりに流用しとるね。
[ID:lZGujYsBuLI]
- モーゴットとかの武器振り上げてディレイかけつつヨタヨタ近づくモーションも
ブラボの巨大魚人が似たような動きするし竜人兵もアメンドーズの流用ぽい動きする
[ID:HUUe2TvJN5g]
- ボス戦での経験と工夫があまりにも達成感や充実感に反映されない→良い行動パターン引けるかのガチャって印象になるのが致命的すぎる
[ID:dOTwQ4Jrfj2]
- ドラゴン系で一生バクステブレスと飛行ブレスやってくるパターン引いて
近接で何もできないまま焼かれて死亡
リトライしたら一生尻尾振り回しと足踏みやってきて楽勝
みたいなパターンありすぎてまじでつまらん
[ID:n00i2mY0O7E]
- インプはダクソ3の奴隷兵士だしな。フロムがめっちゃ愛でてるマレニアたんだってまんま渦雲渡りと仙鳳脚だし。
[ID:YLIfref3AiQ]
- 特定戦法で詰めると半ばハメになってつまらんけどそれ以外の戦法だとただただ苦痛ってボスが多いのがイヤなんだよな、エルデンリング
一方的に嬲り殺すのが好きとかマレニアの水鳥を見た目クソ汚いムーブで全回避して脳汁出すようなマゾにはたまらんのかもしれんけど
[ID:tgOse3zM63k]
- ハメそこなって暴れられるとこっちがあっさり死ぬのも疲れる
[ID:Fj4.8Q30GoI]
- やっぱエルデンには楽しいボスあんまいないよなー
クソ3は双王子、英雄グンダ、ゲールと上げればキリがないけど戦ってて楽しい良ボスが多かったはず
特に双王子は回避→反撃がハイテンポでかなり面白かった
[ID:CXsaenil4K2]
- やりこめばやりこむほど最適解がわかって楽しめる戦闘と
何も知らなくてもごり押しでヌルゲーにできるゲームだからねえ
想定した条件下でスリルを損なわないための調整が今作の戦闘のつまらなさだろうね
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 伝説のラダゴン動画もう1回見てえ
過去ログのどの辺だっけ?
[ID:Q.zTERhju/Q]
- ボスだったらデモンズのタカアシ鎧蜘蛛が好きだったな、狭い坑道内で真正面から挑むシチュエーションが良い。
あとソウルシリーズのビジュアルNo1ボスは今でもつらぬきの騎士だと思ってる
[ID:lZGujYsBuLI]
- つらぬきの騎士は多分FFの世界から迷い込んできてる
[ID:v5qxvBWXe4.]
- 双王子は好きなボスだけどこれ以上高速化したりパターン増やしたりしたら敵のターンが長い面倒なボスになりそうだと思っていたから次回作の調整は難しくなるだろうと思っていた
その点でマルギットがねっとりいやらしい動きになったのは何となく受け入れてたのよね、反射的に回避ボタン連打するのではなく相手の攻撃を待ってから後出しでちまちま詰めていくダクソ2に近いスタイルに舵切ったのかなと、別にそういう意図はなかったと気付いたのはモーゴット辺りだけど
[ID:oztnWsv3C1k]
- 対人の話になるけど祈祷とか魔術の引き撃ちした後は離れるスピードが遅くなるとかして欲しかったわ
ダッシュと回避が同じボタンで反応最悪なせいで走りながら回避とか気持ちよくできないし
頑張って近づくころにはスタミナもHPも無いっていうね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 各種バランス、イベント関係、UI、操作性etcetc...
諸々根底から作り直したリメイク希望
[ID:uDXyLzTKRcI]
- まあ1万近く出して買ったゲーム過去作の寄せ集めに悪意と害意だけ新しく盛りまくりましたアプデは全然しませんってコレな以上リメイクとか出てもまず買わんけどね
せめて新しい要素にガンガン挑戦とか頻繁なアプデや改善の意思はあるってとこがあれば期待できたけど
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 今後は、NPCイベントの形式は見直す方向でいて欲しいわ
周回前提だったり、外部情報(攻略wikiとか)を見なければ全部のNPCに出会ったのかどうか確かめようがないのは不親切だって海外でも不評よ
[ID:eCP798N45fY]
- これのリメイクよりSEKIROの続編かブラボの過去編がほしい
[ID:2Dx6Oul6Ans]
- マップにNPC名が表示されるようになった時さ
被害妄想と思ってほしいしそうであってほしいが
スタッフがめちゃくちゃイヤそうに実装したような気がした
[ID:2jqMSP8LiX6]
- 伝説のラダゴン動画ってのがどれを指してるかはわからないけど、ログ15にレスのあるのがそれっぽい?
[ID:Ok0pSk4ZuCw]
- ふーん…伝説って?
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- UIやNPCイベントは、他社のゲームがどうしてあのような作りをしてるのかスタッフは本気で考えてほしい
[ID:dPa5zeLKnGs]
- 「フロムゲーらしさ」に囚われているのは
実のところ、プレイヤーではなく製作側ではないのか?
[ID:1LijcV6QXbM]
- 過去作は概ねリニアなマップだし概ね篝火近くやボス後の雑魚のいないポイントに配置されてたからNPCを見逃すって事も少なかったけど
今回は広大なマップにポン置きされたら見逃すよってね
リエーニエのハイータ2回目3回目とか
vs鴉羽のユラ赤サインとか
アルター高原のラーヤとミリセントとか
わざわざ祝福や経路から離して配置するあたりかなり悪意あると思った
[ID:n82Ui6iYW5A]
- あの辺は完全にわざと見えない位置に置いてる奴が居ると思うくらいにはクソ
NPCもせめて誰某がどこそこに向かうと言っていた位のゲーム内メモ用意してくれ、絵画だの文書だの用意したんならこのくらい有れよ
[ID:W19VgXFGf8g]
- >2022-11-24 (木) 17:22:26
ありがとうございます!妹の病気が治りました!
2022-11-24 (木) 17:44:23
ttps://twitter.com/shiny__a/status/1550033490757816322?s=21&t=zVc3--oQYy5pkeuyC6C4Mw
[ID:Q.zTERhju/Q]
- このゲームに果たしてフロムらしさなんてあるんだろうか…
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 全世界で大ヒットを記録したけどユーザーのこと全く考えてなくて叩かれたゲーム
なお世間では大ヒットした作品としての知名度の方が遥かに高い模様
これもう今後のマーケティング戦略確立されたようなもんやろ
一世を風靡したフロムもいよいよ地に落ちるか?
カ○コンみたいにブランド力を持つコンテンツがいくつもあるなら1個潰しても普通に生き残れるけど、フロムがソウルシリーズ汚したら何が残るんだよ…
今更AC出すのか?4系以外いらんぞマジで…っていうか当時の有能スタッフ全員辞めてるやろ
SEKIROはまぐれだったんか?違うよな?
次はマジで裏切らないでくれよ…
(カ○コンはもう絶対裏切ってくるけどな)
[ID:oscpLYRbIIk]
- ACはすでにエルデンと似たようなことして滅んだんだよなあ
[ID:flXcsN4diUI]
- SEKIROはアクティビジョンとの共同開発なんだよな
何故かフロムだけの手柄みたいに扱う人多いけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- SEKIROはフロムの開発だぞ。日本は開発も販売もフロムで、海外はアクティビジョンが販売を担当というだけ。
デモンズ・ブラボはどっちもフロムとSCEジャパンスタジオ(現チームアソビ)との共同開発。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 何となくなんだけど、レイアウト崩れてる?
枝づけ風になってるように見える。
(違ってたらごめん)
[ID:PUHrqNoT4T.]
- SEKIROに関してアクティビジョンはQA(Quality Assurance/品質保証)というゲームの品質テストを担当。具体的にはテストプレイして「ここで多くのユーザーが困っていました」、「こういうチュートリアルを実装するといいかもしれません」という形で結果をフィードバックをすることらしい。まさに今作で足りてない部分だなあ
[ID:zcUA94To46g]
- 初期バージョンを見るにとても品質テストをやったとは思えない。
初期の鍛石の少なさはマジで異常だった。
今は足りてるかと言われればそうでもないが。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 第三者チェックはマジで大事だからな。漫画も編集通さずに作家が書いたのそのまま世に出したら、自分ワールド全開すぎて読めたもんじゃないと思ってる。
隻狼も雷返しとか落下は割合ダメージとか、相当テコ入れされてると思うわ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ACVはクソ部分多かったけど挙動は新規だし挑戦は見えたよ
全編にわたって使い回しのエルデンよりは楽しかった
[ID:EQZ8uDiRVVA]
- 結局、独りよがりなんだよ
作る側の目線ばかりで、遊ぶ側のことを考えず
ロクなフィードバックも得てなかったワケだ
[ID:oeG1.435VIc]
- デモンズも、フロムが「難しすぎるから難易度下げよう」と言ったのをSCEが「いやこのままで」と止めた事があったらしいね
[ID:lZGujYsBuLI]
- つまり、今作の出来が悪かったのはバンダイナムコやフロムがデバッグとか細かい調整をしっかりやらなかったせい、て事なんだろうか
いずれにしろ、もし次作があるなら今作の失敗を活かして良作にして欲しいものだな
[ID:8Y2AXl2cOgw]
- フロムはムラがすごいからな
失敗したら次は良作になる事が多い気がする
[ID:XF69cjAaY1E]
- その調整が行われるはずの初期アプデがyoutuberの攻略動画やRTA走者にブチ切れナーフ祭りだったのは忘れないよ
[ID:3sfWcGPALwI]
- エルデンボス「フン!」
ワイ「お、下段構えか…ってことは袈裟斬りか突きやな」
エルデンボス「構えから謎の一回転して横薙ぎでした~ww」
ワイ「」
エルデンボス「フン!」
ワイ「振り上げたから振り下ろしやな。これは避けれるわ」
エルデンボス「………はい今焦った~w隙あり~ww」
ワイ「」
こんなんばっかや
[ID:oscpLYRbIIk]
- 結局、エビ・カニ齧って黄金樹バフって相手のジャブにつるはし獅子斬りかますのが最適解よ
格闘技で例えりゃ、相手が全盛期のヘビー級チャンピオンにモスキート級ノーランカーがドーピングキメまくってオープンフィンガーにメリケンサック嵌めて勝つようなもん
ソレがエルデンリング
[ID:8Y2AXl2cOgw]
- 自分はわかってるんで…という、誰もが思い浮かべられる事柄ではなく、マニアックな例えを出してるそれこそが、独り善がりでプレイヤー視点を欠いてるエルデンリングを表してますね
[ID:eCP798N45fY]
- エルデンリング2で王たちの化身みたいなボスが出たら
はたしてどんなクソゴミボスになるんだか
霜踏み、赤獅子、二刀特大バッタ、猟犬ステに腐敗ブレス
てんこ盛りの汚物だ
[ID:.uBHT28KYH2]
- 結局どこまで行ってもここの連中なんてエルデンきっかけに反転しただけの元フロム信者(中身のキショさそのまま)だからしゃーない
俺はネトウヨから卒業した!って言いながらネトサヨに転向しただけのネット民みたいなもん
[ID:oQZJIJa9Y5Y]
- キショい信者の巣にようこそ
コメしたからにはキミもその一員やで
[ID:orlLWwCEQs6]
- 厨二病以下の薄っぺらい奴でも正直ゲーム制作に関わるべきじゃないような奴でも一生懸命やってこれだったと思えるならまだ良かった
死にゲーだから死んでって結果ありきで嫌がらせ要素すら真面目には作ってないだろ
[ID:wAonTI8AeOI]
- 複数戦をやらせつつパリィやバクスタが可能だったり戦略性もあった過去作と比べて
今作って敵自体がまともに向き合うこと否定して戦技遺灰で脳筋プレイを勧めてくるからねえ
ダクソからの進化を匂わせちゃったのもあってこれがダクソの進化?と疑問持つ人もいるよ
でも今作が死にゲーのハードルを下げたのは事実だしソウルライクの発展を考えるならいい事かもね
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 理不尽にぶっ殺されるのが「死にゲー」じゃないからな
今作は「プレーヤーを殺す」ことが目的になってるのがアカンわ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 徹底的にやり込んで敵のパターンを覚えるよりも遺灰と戦技でゴリ押した方が遥かに安定する時点でアクションゲームとして破綻してる
こんな雑な方法で難易度調整するぐらいなら素直に難易度選択式にすれば良かったのにな
[ID:g4bhbDBzSaI]
- OW部分はスカイリム
戦闘部分はダークソウル
これだけで神ゲーになり得るのに何故だれもやらんのだ
ん?製作期間?
…少なく見積もって9年くらいかな!
[ID:oscpLYRbIIk]
- PS7でやっとまともに動きそうだな
[ID:dc6OTveSzkY]
- 自分で言って突っ込むのも野暮だけどパリィ自体は今作の複数戦でもできたなごめん
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- これ言うと反感買うかもだが、正直コードヴェインのボスの方がよほど戦ってて面白かった。
コードヴェインのSTEP回避はホント癖になる。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 反感とか気にせず言ってもいいじゃん
今作のコピペダンジョンはコードヴェインリスペクトだろうしな
[ID:M.0nU.Wy8VI]
- コードヴェインがスキルブッパゲーとか雑な広範囲攻撃の敵だらけとか言われてたのにまさか本家のフロムがやってくるとは思わなかった
スキルブッパするにしてもコードヴェインは8個までセットできるのにエルデンリングは1個だけだから面白くない
[ID:zcUA94To46g]
- 殺されたくてやってんじゃなくて
何度死んでも挑みたくなる、そんなゲームを求めてんのにな
フロムはわかってくれなかったんだな
[ID:t.bmia26gv2]
- コードヴェインの方が面白いってのは100無いけど本家でブッパゲーは悲しいわね
まあダクソっぽいアクションゲームとして遊んでねって事なんだろ
[ID:ZxfgPVn4KKg]
- ブラボは後ろステップ狩りが凄いが、結果は前に出て殴るという死闘感につながるデザイン
SEKIROは体力おまけで攻めを継続できれば相手を倒せるというのはとても良いゲームデザイン
エルデンは多くのユーザーに楽しめる仕様なんだろうな
無意味にボスの体力が多く、レベル上げてバフ持って火力青天井にして叩き潰すスタイル
出血の割合ダメージ+割合毒で高体力ボスを溶かす神秘以外は価値なしスタイル
遺灰出して尻ペチすればボスの動きを覚える必要はないマルチ非推奨スタイル
ボスの動きを読みたい人=縛りプレイスタイル。なお忖度モーション来るまでガン引き
いろんな攻略法があるなー
[ID:WpBTQkaHwww]
- 下手だから面白くないってより横スクロールすらクリアできないゲーム下手こそ絶賛する内容ね・・・
あの有名死にゲーメーカーの作品クリアできる俺スゲーってか
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 実際、クリアしたり全ボス倒すのは簡単なのよ
こだわりや美学を捨てさえすれば
ゲーマーの意地を残した人間ほど不満が募る、そういうゲームよ
[ID:z8DHNVuBFPs]
- 写し身呼んで、脳筋ビルドで重厚グレソで背後から獅子切りしてれば文字通り誰でもクリア出来るからな。
そういうのが好きな人が増えてきたんが今の時代なんだろうが、ソウルライクの死にゲーでやって欲しくなかったわ。それならそうと最初からそう言え。変に「ダークソウルの王道進化で集大成」とか抜かすな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 死にゲー要素も角ごとにインプや兵士置いての角待ち初見殺しと落下事故死狙いのアスレチックと戦いにくい場所に雑魚大量配置の飽和攻撃だからなあ
特に後半は慎重にクリアリングして進行するのがアホらしくなる物量
[ID:MUF4PbJhZLg]
- なんていうか「フロムにそういうの求めてないから」って感じ
ただでさえこんななのに事前の宣伝とかけ離れてからね
余計「騙された」「よくも騙したな」って悪感情が
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ガーゴイルとかの広範囲ダメージ床とかマジでつまらないんだが、何考えてんだよ。対人の調整の前にここらへんのクソ要素なんとかしろよな
[ID:hxuSsfgxvfs]
- 遺灰使ったら簡単にクリアできるよ
でも遺灰使われて簡単にクリアできるのも悔しいから広範囲ダメージとコンボ中に急旋回してヘイト移動するよ ってのが見える設計
[ID:WpBTQkaHwww]
- 相変わらず的外れな批判の書き込みばかりだな
[ID:1GgGXH8JPWQ]
- 批判じゃなくて「このゲームつまんねー」って言う愚痴や不満だもの
あ、楽しみ方とかはトロコンしてやれる事一通りやった上でつまんねーって結論なんでもういらないです
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 不平不満=愚痴(主観性が主体。感情も含まれる)
不平不満≠批判(客観性が主体。検討して良し悪しを判定する・論じる)
つまり、「批判」とは良い点について言及する場合にも用いられる
[ID:eCP798N45fY]
- DLCなんてホントにあるのか?
海外だとここ以上の論争になってたが…
DLCやるならMHWからMHWIBくらいの改変いるぞこれ
なんせ基盤がぶっ壊れてんだからな(IBは基盤をぶっ壊してたが)
[ID:oscpLYRbIIk]
- 実際どうなんだろね、次回作にどれほど消費者が食いつくのかっていうのは
今作ほどでなくてもミリオンヒットするのならプレイヤーあるいは価値観の世代交代が起きたってみなせるだろうけど
というか新作じゃなくて旧作の移植してくれないかね、大統領はやったんだし最低でもエミュと同等の遊び心地なら文句は控える
どうせ今作だって最適化してないんだから
[ID:jbjreYloUlU]
- むしろ来るのが前提なのが違うで。没データを解析で見つけただけで公式からはなんの匂わせもないから、来ないものとしているのが普通。
まあしかし、マレニアとか過去作ならカラミットやローレンスみたいな、DLCの中でも裏ボスみたいなレベルのボスを本編にお出しする時点でDLCは絶対やばいけどな。10秒間攻撃しなかったらなんとかの意志(笑)でHP回復しだしたり、ダメージ床生成しながら車庫入れしながら衝撃波出したりしたら1周まわっておもろい。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- やり込み()ゲーム下手こそ絶賛()ゲーマーの意地()だのとイキってライトゲーマーも見下してらっしゃる方々の実態がボスのブンブンにビビり散らかしながら不必要に後ろロリで逃げ回って俺は下手じゃねえ!ゲームが理不尽!お祈りゲー!って喚いてただけなんて涙がで、出ますよ…😭
[ID:yrUtVBtDqa2]
- 完全に個人の好みによる愚痴
女性で新キャラ作ろうかと思ったけど「素性」=職業であんまりしっくりくるのがなかった
初期装備に個性付けるなら職業の方がいいんだろうけどブラボの(初期装備は共通で)色々想像できる「過去」がRPしやすくて好きだな
まぁエルデンのストーリー自体が女性より男性の方が自然な感じはするか
[ID:AFT0i5kxL8A]
- ここって顔文字使えたんだ、知らんかった
鎧は重装なら物理に強くて軽装なら魔法に強いとかでよかったのに強い装備は強いでしかもダサいのほんとヒデ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 過去作から学んでないのがほんとひどい。竜騎兵の使い回しがあれほど酷評だったのに、神肌のふたり出しちゃうのは正気じゃねぇ。
しっかし竜騎兵は叩かれて神肌はオンスモオマージュの神ボスと崇められて、本当に唯一神宮崎の力はすごいな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 次はボスが無敵バリア張って残念時間切れで〜すとかやるのかね
武器防具に特殊な鍛石突っ込む10万分の1ガチャとか
ゲーム業界地獄やな
[ID:Y7UebJ2y5ZE]
- 配信禁止とか言ってたのはこのクソみたいな出来を白日の元に晒したくなかったからでは無いかと思うことがある。
[ID:u3wjl2Jcdcs]
- 嫌がらせ&天丼大好きエルデンリングならDLCボスはマレニア&ミケラの同時戦闘で倒すとマレニアとミケラが合体して睡眠ガスと腐敗ガス撒き散らしながらビーム引き撃ちする巨人になるとかじゃないですかね(適当)
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ↑↑↑の投稿見てまじでありえそうなの思い浮かんだんだが、制限時間付きのボスで、タイムリミット超えると即死トラップ発動とかは平気でやってきそうだなーとか思った。
いやこれマジでありそうじゃね?今のフロムと新人研修のエルデンリングなら。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 一面の腐敗沼に乱立する狂い火の灯台、夥しい数のバジリスクの群れ・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 時間切れで即死技はダクソ3にもうある
[ID:jQ9ybp/7YV2]
- 死にゲーってトライ&エラー繰り返して正解を求めていくゲームであって簡単な問題が来るまでリトライするゲームじゃねーんだ
理不尽パターンが来ないようにしろとは言わないが雑にやってるだけで勝てるパターンは極力排除してくれ
初見プレイ時なんかよくわからんまま弱い技ばかり出してきたせいで突破しちまったことが何回もある
[ID:flXcsN4diUI]
- id:u3wjl2Jcdcs
シンプル情弱で草
[ID:IpDCXQqxoyA]
- ※下記のようなコメントは禁止しています
他人に対しての暴言、誹謗中傷、侮辱、脅迫などの攻撃的な表現
開発や運営に対しての暴言、過度な批判、非難など
コメントIDなどを利用しての攻撃的なコメント
対立煽り(他作品、他掲示板など)
[ID:oscpLYRbIIk]
- DPSチェックはやりそうだな
モンハンですら前科があるのだから
[ID:cBX323zKIQU]
- まあ悪意しかない毒沼を嬉々として出すようなメーカーだったけど
戦闘の突き抜けた調整があったからこそ茶目っ気として割と受け入れられたのにね
物足りないシステムやくそマップより強ボス撃破の快感が勝ったからこそ認められてた設計
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 坩堝動画マンのせいで下手な奴が叩いてるだけってバレたのほんと草
[ID:zVtkwfRJJ.w]
- 刃物使った人は全員犯罪者みたいなのやめようね
不平不満ですらないし
[ID:EgP2E8H/Abs]
- 今のフロムならDLCでは駆け抜けで敵をスルーされるのを防止する為に道中の雑魚は全滅させないと先に進めないとか、近接で殴ると接触扱いで状態異常を蓄積させてくるとかやりそうだな
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 的外れな例えで草
ちゃんと上手い人でこのゲーム叩いてる人見た事ないし、まぁそういうことだろう
[ID:cwLfpzpGKgI]
- 土曜だからか朝から変なのが活発な
なんか煽るにしてもみんなコピペしたみたいに同じ内容だから飽きるんだよな
コピペダンジョンやコピペエネミー大絶賛してそう
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 評価軸が他人任せな人可哀想
[ID:MUF4PbJhZLg]
- フロムゲーではなく
「エルデンリングの上手さ」ってなんなんだろうな
角待ちのクソインプや日陰城の毒沼突き落とし亡者を完璧に見抜ける事か?
[ID:vt3Ccbb.NjM]
- 反論できないからレッテル貼りするぐらいしか逃げ道ないわな
ちゃんと上手くて叩いてる人がいるなら是非とも紹介して欲しいものだ、まぁそんな人いないからまたレッテル貼りして逃亡するんですけどね
[ID:cwLfpzpGKgI]
- ぼくが一番遺灰呼んでケツ殴りが上手く扱えるんだ…!
このゲームの上手さとは真面目にこれ
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- コロコロR1ブンブンのダクソスタイルで敵をガン攻めしてノーダメ蹂躙できる人は上手いね
[ID:cwLfpzpGKgI]
- せっかく魔術セットしても戦闘中に選び直せないからせいぜい2、3個しか使えないの何とかならないだろうか
写し見君みたいに駆使して戦いたいのだ
[ID:kakmuKlsZDo]
- 信者には悪いけど正直コードヴェインの方が面白かったわ。このゲームのキャラなんて魅力もなければ印象にも残らんし。
[ID:92yIgdBCULI]
- 記憶スロットがアイテムになったお陰というかせいというかどんなキャラでもやたらスペル持てるようになったのに未だにあれだもんな
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- キャラの魅力に関してはほんと皆無だわ
NPCイベント自体ほぼ全て意味不明だし
過去作は数回しか出会わないのにキャラ立ちしてたけど、エルデンリングのNPCは何回会ってもキャラが薄っぺらい
薄いって言うか過去作キャラのオマージュやコピペみたいな印象が強すぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- コードヴェインってメタスコア70程度だっけ
エルデンの出来には遠く及ばないな
[ID:cwLfpzpGKgI]
- NPCイベントが意味不明ってそれ単純に君の頭が…
[ID:cwLfpzpGKgI]
- 常に評価が更新されるユーザースコアは
コードヴェイン7.8、エルデンリング7.0(共にPS4版)だけどな
[ID:MUF4PbJhZLg]
- そう言われるとコードヴェインがやりたくなってきたな
[ID:N7ce2dI4xh.]
- NPCといえば今作の名言あまり見ないな
私の貴方 は気持ち悪くて良かった
太陽あれ! 憐れだよ炎に向かう蛾のようだ… 印象に残る台詞ないものか?
[ID:WpBTQkaHwww]
- メイケイオス!テイクッザワールド!!
[ID:kakmuKlsZDo]
- ユーザースコアは当てにならないからな
ユーザースコアを鵜呑みにすると刀剣乱舞無双がブレワイを超える神ゲーってことになるし、レフトアライブも良ゲーになっちゃうしめちゃくちゃ
[ID:cwLfpzpGKgI]
- っていうか普通スコアやレビューで買うゲーム決めるか?
ジワ売れするインディーズならともかく
[ID:HHyB6PwhYu6]
- おじさんはね、コードヴェインとかやるともう虚しくなる年頃なのよ
話題のケツゲーも昔なら食いついたのになぁ
あーかなし
ん?不平不満?
そんなのもう出し尽くしたよ
[ID:oscpLYRbIIk]
- 凄い今更だけど、敵だけ楽しそうに跳ねたりステップしまくるのと、高難易度である事を勘違いしてプレイヤーを殺す事を目的化したゲームバランスの悪さの話をしてるのに、このゲームが上手いか下手かの話をしだす人って控えめに言っても言葉のキャッチボールが成立してなくて怖いんだけど大丈夫なん?
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 一周目がそうだったんだけど、遺灰出して強い戦技(重力雷とか)連打してたら大半のボスが何をやってくるかよくわからんままクリアしちゃったんだよね
これは上手なプレイなんですかね
[ID:j.EXgp8FbN2]
- たまにはご照覧あれぃ!も思い出してあげてください
[ID:S1guPTfHUdM]
- コードヴェインは入手した新しい武器に、その時点で可能な最も高い改造が施されているんだよな。
おかげでストーリー進行中に他の武器に乗り換えしやすい。
ドロップ品や店売り品はその限りじゃないが、本家ソウルシリーズにはない評価点。
[ID:lZGujYsBuLI]
- コードヴェインageエルデンsageしてる奴はもう一回コードヴェインやって来い
あんな汚物と比べるなんてエルデンリングに失礼だぞ
[ID:tD7umUt.YEs]
- コードヴェインは最初からゲーム性には期待してなくてキャラ萌え目的で遊んでみたら
「ゲーム部分もけっこう面白いじゃん」ってなったゲーム
エルデンリングは全てにおいてめちゃくちゃ期待してたけど
「なんか全体的に期待はずれだな…」ってなったゲーム
トータルの完成度では確かにエルデンリングのが上なんだけど心象の上ではコードヴェインの方が評価ポイント高い
[ID:ncJ0e1s/Ilw]
- 食わず嫌いせずに遊んでみてほしいなコードヴェイン、普通に面白くないから
でも2が出たら様子見しつつ買うだろうなと思うレベル
エルデンリング2は出ても買いません
[ID:FlxxxUqPpTA]
- 納期に間に合わせるとにかく死なすの「結果」を追って上っ面だけの何かになる
宣伝というお薬で利益を上げて過去(の作品)が自分への脅威になる
有名な漫画か?
[ID:nWmPqfzJ9nQ]
- 敵だけ楽しそうって言っちゃうのが下手な証拠
上手い人ならノーダメで全ボス蹂躙できるプレイヤーだけ楽しそうなゲームになる
[ID:lBbD8TY4qdE]
- うん〇が目糞鼻糞相手に上だ下だやってもなんか複雑な気分になるだけだからほかのゲームの名前ださんでくれよ。
なんか全範囲回避不能確定ダメージとか使うボスいたはずだけど、チート使う人がうまい人って事か?
[ID:OiPk9LVaCtA]
- もうこんな屁理屈でしか反論できないのが哀れすぎるな
[ID:lBbD8TY4qdE]
- そもそもやろうと思えばモーグは第1形態で倒せるし確定でもなんでもない
やはりエアプか
[ID:wIL23metOnI]
- ただそんなペースでモーグを始末しようと思ったらどういうやり口になるよ?
それこそさんざ言われてるドーピングして戦技ぶっぱじゃねーか
楽しいワケねぇ
[ID:lDRLGsowB0s]
- バフ盛りハメパターン無しのチャンバラでもニーヒルスキップできるんですか
すごいですね
[ID:crD40a1SzwQ]
- ゲーマーには相手を一方的に蹂躙するのが楽しいというヤツもいれば
あまりに一方的だと弱いものいじめをした気になって楽しくないというヤツもいて
前者の声がデカいゲームなのか、これ
[ID:lDRLGsowB0s]
- 確定ダメージとか嘘ついてたから突っ込んだだけなのにドーピングだのチャンバラだの論点ずらしに必死で草
会話のキャッチボールが出来ない人多いな
[ID:wIL23metOnI]
- 朝から何時間も不平不満板に張り付いてまでエルデンリングを擁護するキミは何者なんだ
[ID:M/TEPzMkptY]
- そんなにお上手なら誰でも実践できるような対処法をボス攻略やらダンジョンとかのコメ欄なりにでも書いてる方が余程有益だろうに。
…って、あぁただの荒らしか
[ID:YJfpzsTvIDU]
- ここの一部住人、つべでも何でも検索かければ山のように出てくるはずのR1戦法で綺麗に戦ってる人をガン無視するか空想上の存在扱いして遺灰厨技ぶっぱとクソださ坩堝マン戦法できる奴しかこの世にいないかの如く印象操作しようとするのが謎。
まだ上級者のプレイングは真似できない云々、他人のプレイング持ち出すな云々って反論してる人の方がまともに見えてくるわ。
[ID:s8Tod/Nw/yk]
- モーグのニーヒルが確定ダメージなのは嘘でも何でもない
上の人はあくまでも確定ダメージを与えてくるボスがいるという事実を話しただけ
「会話のキャッチボールが出来ない人」とか自己紹介かな?
[ID:g4bhbDBzSaI]
- モーグくんの動き自体は割とチャンバラできるボスではあるんだけどねぇ
エルデン野郎どもはそこにやたら高火力の広範囲長時間ダメージエリアだの時間差ビームだので嫌がらせしてくるからな
竜狩り鎧戦の横槍ウンコばら撒きでもウザかったのにさ、あれを高火力誘導弾にしたら高難度になるやろwって方向の調整ばかりで嫌になるんだよ
[ID:crD40a1SzwQ]
- プレイヤーを殺す事を目的化してて難易度が高いんじゃなくてただストレスを感じ易くゲームバランスが悪い。下手すりゃクソ2を下回るクオリティ
上手い下手とかとか関係ねーから
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- ガーゴイルとか別に難しくはないけどひたすらウザいからなあ
何あの超ロングバクステとかぬるゥンって旋回してくる地擦り斬り
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 「コロコロR1戦法は当然可能だけど、そこにダクソの楽しさはない」って論調の方が支配的だった気がするけどなあ
綺麗に戦うっつってもボスが軸合わせでクルクル追尾してくる時点で滑稽の極みだし……
[ID:rPD3yNk6.Hg]
- 変に信者に隙与えてる動画くんみたいなのがいるから悪いところもある
[ID:1N/Cs3Ld.8Q]
- こっちがボスに対してプロレスしてやろうとしたら
いきなりナイフを取り出して刺してくる
そんなヤツばかりじゃないか
[ID:lDRLGsowB0s]
- モーグは第1形態で押し切って倒せば二ーヒルされないから確定ダメージというのは明らかな嘘だぞ
[ID:mcr.zwnQVAg]
- コロコロR1だけで全ボス蹂躙できるしダクソの楽しさはあるよね
蹂躙できない下手な人が文句言ってるだけで
[ID:mcr.zwnQVAg]
- 雑談板だけではなく、某掲示板にまで自ら出張っちゃった人のせいで巻き込まれてる図。外部者という立ち位置で煽って来るのは「対立煽り」とみなして良いんじゃないの?
「ここの一部の住人」ってわかっていて書いてるぐらいなんだから、その一部以外の人にとっては迷惑行為だってこともわかってるはずだよねー
[ID:eCP798N45fY]
- 5chの猛虎弁野郎がこっちに移住してて草
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 煽りもレスバも飽きたしなんか新しいゲーム無いかな
ちょうどオータムセールやってるみたいだけどオススメある?
[ID:xrR3kPcRyiM]
- >2022-11-26 (土) 14:35:27
アレ擁護してここまで調子こかせた奴も同罪だな
[ID:R4htUYgMnF6]
- というかなんでエルデンリングのプロ様がわざわざここみたいな隔離施設にまで来て下手下手暴れてんの?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 他にマウント取れるものも場所もないんやろ。察してやれ
[ID:U9Zd.cxSqL6]
- プレイングで改善できるんだったら名人様に教えて貰いたい
コピペダンジョン、2周目の空箱報酬、薄いクラフト要素と安い探索報酬
下手だと楽しくないらしいけど上手なら楽しいんやろなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- コラ!「隔離」なんて人を精神病かのように揶揄する信者のような汚い言葉を使っちゃダメでしょ!
(なお信者やスタッフを叩く時はいくらでも言葉を選ばなくてよいものとする)
[ID:UFCE2u.vZ/.]
- ミニダンジョンは見た目がコピペなだけで1個1個のダンジョンのギミックや仕掛けに個性がちゃんとあるし楽しめるね
クラフト要素はRTAでも必須な重要要素だし探索で手に入る報酬は膨大
[ID:9DqEz89S9kY]
- クラフトは素材集めやすくして
[ID:Hd8qdu0xdhQ]
- クラフトはそのままでいいからクラフトできるものは店売りして
[ID:wXIg/PDtlqg]
- RTAって馬の尻眺める遊び方でしょ。それともグリッチで数分でクリアする方?
ゲームの一つの楽しみ方としてはわかるんだけど、ゲーム全体の9割を必要としない遊び方を引き合いに出されてもなぁ。クラフト要素も睡眠壺以外いらないと言ってるのと変わらない。
RTAのみでエルデンを語るなら過去作より圧倒的にやりがいないよね。レガシー走り抜けはともかく、ほぼ馬移動で時間ばっかりかかってる。
[ID:WpBTQkaHwww]
- ずっと思ってたけど3人称視点のゲームするとき普段の移動中ずっと周りの風景より自機のケツばっか注視することある?
[ID:6CFjWFrXLJ.]
- あの〜ここがゲーマー()名乗ってるモブの集まりですか?
[ID:gF2c8tsNlGY]
- やっぱ出てくるモンスターに真新しさがないからげんなりしちゃうんだろうな
墓所だったらインプとか
[ID:kakmuKlsZDo]
- SEKIROもエルデンRTAも武器両手持ちしてチャキチャキするから集大成
[ID:kWgY0SeE6KE]
- 過去作のRTAも道中走るだけだし一緒だぞ
RTAは最高効率クリアを目指す競技、最高効率クリアを目指す上でクラフト要素が必須ということはそれだけ重要要素ということ
[ID:s.u9JhfclOM]
- 下手だ下手だって煽ってるけど上手いやつだけ残った結果が今の惨状だろ?
新規で入るが居なくなってて人がどんどん減ってるのに危機感持ってないんだろうな
幸せなもんだな
[ID:elgY7.YD9Gk]
- 発売から8ヶ月くらい立ってる買い切り型のゲームだぞ。新規はあとセールやらDLCでしか入らんやろ、いなくなるも何も無料FPSとかと違うんだしそんなもんだろ
[ID:0KgIu6HUv2s]
- ゲーセンの格ゲーとかSTGがどんどんマニアック化して新規がなかなか入らずに衰退していったのと似たようなものかな
ソウルシリーズもそうなるのか
[ID:3i6e7K0K7qA]
- エルデンリングが過去最高売上を記録してるのに何言ってんだこいつら
[ID:s.u9JhfclOM]
- 新規って話なら売れてるんだから入ってる方でしょ
マイナーからメジャーに言って古参()が新規を下手と煽ってるなら、まぁ衰退もやむなし
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダークソウルの集大成ってドヤ顔で言うから、ゲールやミディールを進化したようなやつが来ると思うやん。
[ID:w0mG0YvB7T2]
- すみませ〜ん褪せ人ですけど、クラフト素材の無限販売ま〜だ時間かかりそうですかね〜?
[ID:2hYA/kp2ZDA]
- ちょっと前まで新規のライトゲーマーに媚びて今までのファン蔑ろにしたからフロムはダメになった言うてなかったか?
発言が二転三転しすぎて手首捻じ切れてそう
[ID:/rjnHQhE3fs]
- 過去最高の売上出した作品なのに1年たたずにこの有り様なのはギャグなんかな
媚びててというかこのゲームでやり込みたい、何度でもやりたいって出来だとは俺は思えん
[ID:R6JzQbKYzwU]
- マルチは即マッチするし大量に人いるけどなにがこの有様なのか意味不明
[ID:3ydT78vhgn.]
- エルデンのドラゴンはミディールの進化版だね
ミディールは頭殴り放題の茶番感が酷いボスだったけどエルデンのドラゴンはその辺りがちゃんと改良されてる
[ID:3ydT78vhgn.]
- PS4でLV150で広域侵入のサイン飛ばしても普通に10分程度音沙汰無いよ?
協力はエブレ祈祷室、ゴッドフレイ前、ラダゴン、イエロアニスしか呼び出されない
たまに出待ち目的で白サイン
違うゲームやってんのか?
[ID:R6JzQbKYzwU]
- 進化版っていうかな違いなく劣化版だろ
全部のドラゴンボスが足元入り込んでなぐるだけじゃん…
[ID:R6JzQbKYzwU]
- エルデン信者くんマジで一日中居たのか
[ID:rv5ADa2f4f2]
- 夏頃にヴァレーイベント進めるために侵入やった時には既に1時間マッチしない程度には過疎化してたけどな
今でも即マッチとかどのハードでやってんの?
少なくとも自分が持ってるPC版じゃなさそうだが
[ID:g4bhbDBzSaI]
- 頭狙うのに少し工夫が必要なのが面白い、まさに進化版
そもそもミディールも足元入り込んで殴るだけで倒せるしね
[ID:3ydT78vhgn.]
- >2022-11-26 (土) 20:01:41
もしかして飛竜とかも足殴ってるの…?状態異常ビルド以外でも…?
[ID:vcF/VXiUQaM]
- レベル130でやってるけどどこもサインだらけだね
侵入も1、2分で来るし
[ID:3ydT78vhgn.]
- ドラゴンボスは足元潜りこんだらずっと足踏みだけして楽勝パターンと
飛行ブレス→遠距離に着地してブレス→走って追いついたら飛行ブレス
のループでまともに戦えないパターンとで落差ありすぎるのがマジでエルデンリング
[ID:ScC8e.n4nko]
- せやなエルデンのドラゴンは赤獅子か投げ槍してれば頭殴れるからな
通常攻撃だけで倒せるミディールより工夫されてるな
プラキドなんてシャボン玉で瞬殺できるように工夫されてるもんな
[ID:WpBTQkaHwww]
- エルデンのドラゴンも通常攻撃で頭狙えるよ
ただタイミングに少し工夫が必要でそこが面白いよね
ミディールとかいう頭殴り放題の残念ボスはエルデンのドラゴンを見習って欲しい
[ID:3ydT78vhgn.]
- >>2022-11-26 (土) 20:17:15
飛竜は足下はいらなくても攻撃当て放題の翼があるじゃん
なんでわざわざ狭くて狙いにくい足元に入り込む必要あるの?
こんな事すら言わなきゃ分からないとか言わないよな?
[ID:R6JzQbKYzwU]
- 飛竜も普通に頭狙えるしわざわざ翼攻撃するのは効率悪いね
叩いてる人の腕前はやはりこの程度よ
[ID:3ydT78vhgn.]
- あとミディールと戦う時のセオリーは「足元に付近には基本入ってはいけない」だぞ?
そもそも足は硬すぎてダメージ出ない上に予備動作が見えないから攻撃避けれなくなる
きみ本当にエルデンリングとダクソやったことあるの?
[ID:R6JzQbKYzwU]
- 坩堝くん居ますか?
[ID:9DRj.1nvWiY]
- 飛竜の頭も翼も与えるダメージ同じなので態々頭狙う必要ありません
ヘッドショットが有効なのは人形の敵だけです
[ID:R6JzQbKYzwU]
- ミディールを足ペチは下策で頭は普通に殴れる
エルデン飛竜の足ペチは下策で頭は普通に殴れる+体幹崩せば頭さえ狙わなくて良い
選択肢が増えてるから普通に進化系かな
シラみたいに白呼んで暴れる飛竜欲しかったな
[ID:WpBTQkaHwww]
- ミディール足元潜り込むは流石に笑う。それ1発目のプレイですることやで。ダメージ通らなさすぎて足斬るのは間違いって気づくようになってるし。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 地形にハマって出て来れなくなったり、ブレスから逃げようとしたら今度はこっちが地形にハマったり、崖下行ってしまうからそれを追いかける必要がある今回のドラゴンが、ミディールより上って本気で思ってる人がいるんやな。まあそれはそれでそういう人がいるんやと思ったけど。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- > ヘッドショットが有効なのは人形の敵だけです
まじかー。俺タコの顔頑張って殴ってたわ教えてくれてありがとう
坩堝の騎士に頑張ってヘッドショットしてみるわ()
[ID:WpBTQkaHwww]
- 上手いか下手かとクリア出来るか出来ないかが比例してないゲームだと思うな、下手だからクリア出来なかったり上手ければクリア出来たりするのは言ってしまえば普通のゲームじゃ当たり前のことなんだけどエルデンは別に下手な奴がクリア出来ないゲームでも上手い奴なら楽にクリア出来るゲームでもない
公式が用意してくださった“ズル”をどれだけ躊躇いなく使えるかでクリアのハードルが下がるゲームだと思うよ、皆がズルできるから腕の良し悪しなんて屁みたいなものよ
[ID:IgwYL7cFRpo]
- ミディールも足ペチで普通に倒せるよ
Youtubeで検索すれば足ペチでミディールを倒す動画普通にある
上の人が言ってる通りエルデンのドラゴンは選択肢が増えてるのが面白い、これぞ進化
[ID:3ydT78vhgn.]
- > 2022-11-26 (土) 20:43:18
上手い人は地形に気を付けながら戦うからそんなことにはならないよ
やはりエルデンのドラゴンを叩いてるのは地形に気が回らない下手な人ってことだろうね
[ID:3ydT78vhgn.]
- 1体目飛竜は足ペチ、やっぱ翼なぐろう
2体目飛竜は頭も普通に殴れるやん
3体目飛竜は翼、体幹くずせば早いやん
4体目体幹は崩すのも面倒だから状態異常で圧殺
5体目飛竜、ラッパ吹いたら死ぬやん。立ち回りとかどうでもいいわ。
同じようなボスと何度も戦うんなら普通にボスラッシュ追加してくれるだけで、こんな広いフィールドいらないんよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- とりあえず注意事項を読んでから書き込もうね
[ID:3i6e7K0K7qA]
- >2022-11-26 (土) 20:44:59
別にだけ足攻撃しても倒せないなんて誰も言ってないよね?
君は「ミディールも足元入り込んで殴るだけで倒せるしね
」と言ってるけどそれをやれるのは極めてる上級者とかで一番状況的に危なくなる状態なんだよ
例えるのなら「マレニアは裸族でも倒せる。倒してる動画もあるよ」って有名な店あの人の事言ってるようなもんだ
ヨイショしたいなら不平不満のじゃなく雑談板で書いてろよ
そっちのが賛同者もいるだろう活気出るぞ?
[ID:pKe53Y3paZ2]
- >2022-11-26 (土) 20:27:53
>全部のドラゴンボスが足元入り込んでなぐるだけじゃん…
数十分前の自分の発言すら覚えててないんか
[ID:GfLyWqjysMs]
- 使徒の黒炎回転斬り多段ヒットに樹霊の爆破めくり、いやー、エルデンリングは新しい発見が多いね、もちろん悪い意味で、だがな!
[ID:TorEPE7uHfk]
- 全部は言いすぎたな
ランサクスとか翼のない大型ドラゴンな
飛竜は足元が狭いからそもそも入り難い
[ID:pKe53Y3paZ2]
- プラキドサクスと地竜も除外だぞ?
[ID:pKe53Y3paZ2]
- > 2022-11-26 (土) 21:13:58
別に上級者じゃなくても足ペチで倒せるよ、ミディールはそこまで攻撃パターン多くないからね
あとマレニアは普通に裸の方が楽だよ、無駄に防具着込むより軽ロリの方が乱舞も避けやすいし
[ID:XUTZg9iXsmg]
- 発売から8ヶ月くらいたってる買い切り型のゲームだから人がいなくなっても普通だろって、エルデンリングは10年遊べるゲームだったんじゃないんですか?
[ID:wXIg/PDtlqg]
- 飛竜系と土竜とプラキド以外のドラゴンの方が少数派なのに全部とか言ってたの草
印象操作に必死すぎる
[ID:XUTZg9iXsmg]
- 10年遊べるだろうね
まだまだ人いっぱいいるし
[ID:XUTZg9iXsmg]
- 10年マン定期的に出るけどフロムの誰が言ったかさえわからない程度の話に執着すんの笑う
[ID:l1PuKRsrptU]
- そりゃ良かったな
なんでネガティブな意見がメインのここでそういう発言してるのか分からんが
[ID:pKe53Y3paZ2]
- 今日一日で分かったさ
信者は棲み分ける事もできない文字も読めないアホだってな
[ID:dpKgSiZR7i.]
- 10年遊べる発言ってアレ、どっかの声優が又聞きした話を特別視聴者が多かった訳でもない自分のゲーム配信でチョロっと溢しただけのワードなんすよね
なぜかここでは完全に宮崎がインタビューで豪語したかの如き扱いになってるけど
未だにフロムが配信禁止したと思い込んでんのもそうだけど義憤に駆られてボロクソに叩く癖に自分でなんも情報調べない人ほんと増えたよね
[ID:GfLyWqjysMs]
- 10年遊べるは声優の興津和幸がフロムソフトウェアの髪型の特徴的な人(おそらく宣伝・制作の北尾)から聞いたっていうyoutubeの生放送がソース
[ID:LlODTjexHjg]
- アプデで直せばいーやの精神がフロムに宿ったの悲しい😭
[ID:8S5Bv.vV8sQ]
- そういや、前回のアプデからもうひと月経つよな
で、もうすぐアートブック発売だ
次のアプデやDLC発表にはちょうどいいタイミングだと思うんだがどうなるんだろうか
今作の推し方見るにDLCの存在はほぼ確実と見てよさそうなんだが
色々と関連グッズ出しまくって散々搾り取ってる真っ最中だし
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 反応するから調子にのる。
飽きるまでスルーしとけばいい。
[ID:3i6e7K0K7qA]
- 数日振りに見たら肥溜めと分かって各々が勝手に不満ぶちまけてく場所にまで信者が封殺しに来てて面白いな
エルデンリングが云々より信者への印象のが強く残りそうだわ
信者ってより所謂アンチのアンチか?信仰する程のめり込んだはずなのにいつの間にか自分の考えに反する物を探し回って攻撃することに夢中になっちゃうとか悲しいな
[ID:4LdZYU9oxFg]
- ダクソ、ブラボ 、SEKIROのアートワークは買えたが
今作のはどうかな
作品の出来や不満は置いといても、あまりそうまで知りたい部分が見つけられない
買って読んでまで補完したいものがないというか
[ID:oIEUO4a6g1A]
- まあ個人の問題ではあるけど世界観とか惹かれるものあんまないよね
王都の地下とか期待したけど使いまわしの敵ばかりで雰囲気ぶち壊しだったしなあ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 狂い火と三本指とか世界を焼き溶かすやべー存在だから触るなってメリナに忠告されても
(いやもうこの世界既に滅んでるしゾンビだらけだから生命の素晴らしさを説かれても…)
ってなるの非常にもったいない流れだと思うんだよなあ
元気な人が集まってるシェルターみたいなのがあれば葛藤もあるんだろうけど、このゲーム善人は基本的に報われずに死ぬしメリナに思い入れや愛着が沸く流れでもないから狂い火選択になんの迷いも抱かないって言うね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 王都地下の世界観は素晴らしいね
死体の山の中で放浪の民が寂しくも優しげな音楽を演奏してるのとか最高
[ID:h5fSe9RAwf.]
- 狂い火Endで強制周回とかなら良かったな
マリカ像の前で狂い火の王になる(2周目の世界へ進みますか)的なアナウンスで良かった気がする
狂い火の王になっても狭間の地は何も変わらない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 世界崩壊系のエンドはそれこそ葛藤を生む積み上げがなきゃ余韻もクソもないわ
あんなゴミ捨て場の王になるくらいなら、燃やしちまえばいいとなるのも自然で
もしそれがフロムの掌の上だというなら、
あの散々キャッチコピーしていた「王になれ」って何だよ
[ID:hWK0qfhts1U]
- 王になれ→民も家臣もいない玉座に座って終わり…だからな
ネフェリ、ケネス、ボックって感じで生存させたNPCが侍ってて、眼下には正気を取り戻した兵や騎士や貴人が喝采って感じじゃダメだったんですかね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- フロムは自家中毒を起こしているんだよ
「虚しくなければダメだ」と思い込んでんだ
どういう印象を持つかなんてプレイヤー次第なのにな
[ID:BXT3Oqp6REY]
- フロムがというより、エルデンチームがだな
SEKIROとか見るにちゃんと希望あるエンディングもできる
エルデンリング担当チームがダメなだけ
俺はそう信じてる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 「王となれ」っていうキャッチコピーで、ロードオブザリングのアラゴルンを連想しちゃった人は多かったかもね
私も壮大な物語が展開してくのかな~って期待したけど…😔
[ID:eCP798N45fY]
- 世界観はマーティン氏によるものだけど、それを元にストーリーを作ったのは宮崎Dだからね
ダクソと似たようなストーリーだったのは正直がっかり、もう引き出し無いのかな…
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- まんま大ソウル集めてはじまりのリングを復活させてエルデの月の獣を倒すだけだからなあ
やらせることは同じにせよ、もうちょっとまともなガワ被せて欲しかった
これも過去作引きずった老害の言い分かもしれないけどさ
[ID:yqcAxxzivMo]
- エンディングはデモンズのBエンドが好きだったな。
まぁエンディングというよりはエンディング曲がだけど。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 感動のピザ窯エンドは涙なしには語れねぇよな
ピザ窯と同じ臭いがすんだよてめぇはよぉ!(本音)
[ID:oscpLYRbIIk]
- ゲームとして成り立たせるには制約もあるからねーとはいえあんまりエルデンリングというタイトルだけで全体的にダクソめいていてエルデンリングの影が薄い
オープンと聞きかじった時は敵は進行でスケーリングする感じだろなぁと思ったけどそんなコトなかったぜ
スタート地点がいくつかあるとかそういう新しいの欲しかったわ。クラフト?うんまあねその
[ID:za8JX9plzE.]
- > 2022-11-27 (日) 01:52:25
エンディング後にこれから主人公が黄金律で世界を修復していくっていう希望のある終わり方なのに全く理解出来てなくて草
[ID:bsYBqQdukmg]
- 日曜日なんだからもう少し寝てれば?
[ID:g/Aje.dGNtc]
- シナリオ担当した奴が無能だからしゃーない
[ID:5VfYRik.gnM]
- ゲームバランスを中心に悪い意味で印象には残るゲームだったけど、ストーリーとか世界観は演出一つ取っても全く印象に残ってない
だいたい主人公そっちのけにされてる話が多いからな
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 終わりかけの時代って言われてるんですけどエンディング見てないんですかね
[ID:UKiXrz8S2zs]
- 狂い火EDはダクソに繋がり、ラニEDは月なのでブラボに繋がり、玉座EDはデモンズソウルに繋がる…と(半ば強引に)解釈するフロムファン(海外)が割といるらしい
私は狂い火EDだったけど、燃えてる顔は太陽にも見えるなぁ…って思ってたので、妙に納得した
[ID:eCP798N45fY]
- ゲームバランスも世界観もストーリーも最高のゲームだったな
[ID:ZhH1LRBIoRw]
- 竈は生きるために食べ物を調理する以外にも昔の西洋では家庭で簡易な生け贄を捧げる場でもあったから生と死の二つの側面があって火と闇がテーマのダクソ2のそして火継ぎが生け贄的なものであるダクソ的な終わりとしても相応しい意味あるんだから全然違うだろ
[ID:Q.Slu.7kUxc]
- ダクソは火継ぎというテーマがしっかりあって割りと分かりやすく説明されるからな(特に1と3は)
エルデンリングの考察の余地を残すことと説明放棄することを勘違いしたエンディングとは格が違うんだ
無能信者はそんな残飯みたいなヤツでも喜んで食べちゃうんだからスゴいなw
[ID:Omk.UyNbRT2]
- エルデンリングってダクソと無関係なはずなのに、本編の前史が
巨人と竜と神の戦争があって神が勝利して平和になったけど世界の循環システムが壊れたので主人公に修復を頼む…
って言うダクソのコピペなのはなんなの?ってところが引っかかる
[ID:4VEyx9TYCFA]
- エルデンリングは考察の余地を残した素晴らしいエンディングだね
ダクソとは大違い
[ID:P6irBo26iow]
- 最近暴れてる子、ダクソアンチのエルデン信者ってレアな存在だな
[ID:TEvQNOtJa92]
- ただ対立煽ってるだけでしょ。触っちゃいかん
[ID:LZTikvhRJXk]
- 「不平不満板」ときっちり書いてあるところにわざわざ来て
雑な擁護を誰にでもなく朝から言いっぱなしなのは
違う意味で関わってはいけない人だ
[ID:r7HMgSiZ5FM]
- この人別のとこでも張り付いて一方的な擁護してるよ。無視が一番良い。会話出来る人じゃないから。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 5chの本スレに張り付いてるのと同一人物なんじゃないの?
エルデンリングソの本質はアボーンのうん地と同じ。無駄に冗長的で生産性がないというのも驚くほど似てる 難易度の上げ方一つ取っても敵の体力と火力を雑に盛る方向性も同じだし、それを狂信者がやってる人間が上手いか下手かって話に論点をすり替えようと必死なのも同じ どっかに雇われた火消し部隊か何かかな?
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 定期カガイのガイっぽさはあるな
5chからまとめ速報に出張し始めて、まとめ速報が不平不満板ネタにしたからここにも出張してきたのかね
すごい今更だけど
[ID:crD40a1SzwQ]
- 火消っていうか対立煽りだから火付けじゃね?
不平不満は新規以外「過去作が」と言いがちだから雑に過去作下げすれば釣れる
エルデンは最高! ←不平不満とスレチの事を言えば釣れる
プロレス拒否に対しては「下手なだけ」で釣れる
まぁ実際エルデンのストーリー最高だしな
陰謀の夜の首謀者が長年連れ添った部下を見捨ててポッと出の褪せ人と逃避行とか夢がある
王座は放置、死に生きる者も放置、中身は婆さんの人形と新婚旅行やお互いに関わらないNPCの群像劇とか最高やで
[ID:WpBTQkaHwww]
- そもそも時間の流れがダクソ以上によくわからん
ラニとゴドウィンが死んで破砕戦争起きたのが最近なのか大昔なのか
褪せ人からも祝福の導きが失われたのが最近なのか随分と昔の事なのか
ダクソよりリアルタイムで事件が進行するシナリオが多い分違和感がある
[ID:MUF4PbJhZLg]
- エルデンの難易度調整は完璧だね
上手い人ならローリング縛りでノーダメボス撃破もできるぐらいだし、全ての攻撃は歩きかダッシュだけで回避出来る
敵のモーションがほんとよく考えられてるよね
[ID:0yesq7IXuZ6]
- なんで回避しても状態異常が溜まるんだ仕様はどうなってんだ仕様はてめえらバグり散らかした武器を平気で使わせてんじゃねえかわかってんのか発狂睡眠がギャーギャーいわれんのはバグり散らかしてるからだろうが(ダクソ3から)直ってねえのかよくそったれ!
[ID:M/uf.vLZD5E]
- まああれでしょ時間の流れが淀んでるんでしょ(ダクソ脳)
個人的にはシナリオはいつものフロムだなってことで期待してなかったし割とどうでもよかったんだが、NPCイベントの導線の無さをダクソのままで実装したのはアホだと思ってる
それでもアクションRPGとして良くできてたらまあフロムだしで済んだんだけどこのクソバランスだとな
毎回ビルド間の格差とか話題に上がってたけどエルデンだと同じビルドでも取る戦法次第でとんでもない格差があるよね
[ID:crD40a1SzwQ]
- 発狂とかならともかくなんでガードしても出血が蓄積するんだろう
ガードって言葉の意味もわかんねぇのかスタッフは
[ID:ezNXjG63LBU]
- NPCイベントで導線がほぼ無いのいいよね
他のオープンワールドにありがちなマーカー追いかけるだけのお使いクエストと違って作業感が無いし没入感が増す作り
アクションRPGとしても神バランスだし
[ID:0yesq7IXuZ6]
- ガードしても盾を持ってる手は衝撃で痛いからね
出血が蓄積するのも無理は無いね
[ID:0yesq7IXuZ6]
- 盾殴ったら体力が回復する奴が居るからな。そんなことできるんなら地面や壁殴っても回復できるだろ、不自然過ぎて興醒めする
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- ああ、やっぱりこいつ5chの本スレに張り付いてるのと同一人物だわ
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 本スレでもスルー対象になっててワロタ
かまって欲しくて必死やん頑張ってエルデンを讃えよ
出血はそもそもソウル系でも意味不明な状態異常だからなぁ
ゲージが溜まったら血が噴き出るのであって、斬られたから血が出てるわけじゃない。じゃないと直剣でもナイフでも出血ゲージ溜まらないと意味不明だもんね
ただ刀で出血して直剣でしないのはずっとわからんのよね
その辺は脳死で継承してるんだろうなって感じだ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 出血はデモンズのスリップダメージが、出血という意味合いでは1番近いな。
[ID:xBGqrfYeRig]
- 盾殴るどころか、空中斬って回復してたこともあるですよねw
抗う意志すげー!
[ID:xBGqrfYeRig]
- エンディングの中でも狂い火EDはまだ纏まってる方だと思うな、こんなに苦しいのなら生まれた事が間違いだったという思いを託され世界を狂い火で覆い尽くすという意志が完遂されてるから
個人的にそんな思いには賛同したくないんだけどそれに対抗するメリナの「どんなに苦しくても生命は素晴らしい」って思いにも共感できない、現実の一般論でならそうだがエルデンリングというゲームの世界においてその思いに至るだけのものを、少なくとも俺は見つけられなかったよばーちゃんは死んじゃうしボックはどっか行くしヒューグは救えなさそうだし王になって誰が喜ぶんだよ、この世界焼く価値もないけど焼かない理由もないんだよ
[ID:UKiXrz8S2zs]
- >2022-11-27 (日) 13:33:31
マレニアがリゲインできる理由はマレニアの大ルーンに書いてありますよエアプさん
テキストもろくに読まずに叩くなんて興醒めだよ
[ID:7MxLmyYOlwQ]
- メリナとの旅が二人三脚感あればまた違ったんだろうけどなあ
同行してる意味ほんと皆無だからな
[ID:MUF4PbJhZLg]
- メリナは至る祝福で話しかけられるから一緒に旅してる感すごくあったね
[ID:7MxLmyYOlwQ]
- メリナ的には黄金樹を焼ければそれでいいわけで、壊れかけだろうと糞食いだろうと関係ないってのが微妙さの一因
狂い火直して通常End迎えてもブチギレたまま顔も見せない
王座争奪戦が終わらない事と壊れかけの時代の差がなさすぎてただの無駄死にだしな。別にメリナ必要ないし。
[ID:WpBTQkaHwww]
- メリナの扱いが雑なのに対して絶対に殺せないラニという存在
琥珀精薬のオチは「は?」って思ったよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- あのワンパン即死イベントは興ざめだよな。
なんか簡単に「はい強いキャラですー」って演出されてて安っぽい。中学生が書いた漫画かよ。
[ID:xBGqrfYeRig]
- メリナは動機と背景が伝わってこないのが致命的すぎて感情移入できん。
黄金樹燃やしたい→まぁわかる
何故?→使命だから(キリッ
ちょっとこぼしてくれればいいところを勿体つけすぎて考察班が考察じゃなくて憶測に頼った妄想膨らますしかないの寂しすぎる。というかダクソ2でもやったろこういうミス
[ID:V8bTHxkt8sA]
- ラニの即死イベは何らかの魔術や呪いみたいなのをかけられて死ぬのかと思ったら話しかけた瞬間にHP0になるのマジで意味わからんわ
ラニ自身全く動かずに死ぬから何をされたのかすら分からない
[ID:zBya4XqGgOQ]
- 主犯が語るストーリートレーラー
(主犯だから)覚えているとも
死のルーンが盗まれ(そのあと儀式しました)
ゴッドウィンが最初の死者となったとき(自分の都合で魂だけ死んでもらいました)
女王マリカは狂ったのだろう…誰が何のためにエルデンリングを砕いたのか(他人事)
[ID:WpBTQkaHwww]
- 進行不能バグ持ちであちこち走り回ってイベント処理しないと必須級タリスマン寄越さないアレキサンダーとかいう壺カス、セルブス殺して魔力蠍の入手タイミングをクソ制限するラニカス、クソみてーなモーグウィンの真ん中で侵入待ちしないと白面くれないヴァレー、周回しないとそもそもタリスマンがコンプ出来ない腐れミリセント、クソお使いとクソアスレチックこなしてお目々黄色にしないと便利聖印くれないハイータ、くどい師匠ネタいらんから最初から渦巻くつぶて寄越せセレン、クソ3じゃ店売りだった物干し竿の長牙を時限で入手不能にするクソユラに比べればただくっちゃべって燃えるだけのメリナはだいぶマシ
[ID:EQZ8uDiRVVA]
- 正直ラニとか
ガンダムの紫豚と同類のクソ女では……
[ID:Q9krBFbRnac]
- ラニはなぁんであんな保護されてるんでしょうねぇ?他と同じく殺せて良いでしょうにね?
[ID:H3DF2F9bhOM]
- やってる事がクソだが内面のクソさまで描写がされてないので比較するのも烏滸がましい
本人の好きなものと嫌いなものがはっきりしていて善悪はどうあれ自分がやると決めた事はやり遠そうとするからそこに共感できる人は好きになれるだろう、俺には出来なかったが
嫌いではないんだけどゴッドウィンという明確な被害者がいる以上それを差し置いてラニ様万歳は出来ない、ゴッドウィン側の情報がもっとあればまた変わってくるのだが
[ID:UKiXrz8S2zs]
- 殺せなくてもいいから傀儡にはできるようにしてくれよなって思う
恋人だのなんだのメッセージ残しまくるラニファンも喜ぶでしょ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- [ID:EQZ8uDiRVVA]
今でこそ修正されてるけど、初期の頃はヴァイクが侵入しないせいでハイータのイベント進められなくなる罠もあったね
[ID:Nwa3D3gtG66]
- ラニの傀儡なんてhな事にしか使われんぞ
真面目な回答をすると戦闘モーション等がないから100%無理
[ID:KQqU5PCLzvg]
- 武器毎に戦灰2つ付けれるようにしてほしい。あと、杖の戦灰枠は殆ど意味無いからfp消費での強化詠唱とか最速詠唱とか、そうじゃなくてもスロット動かすの面倒だからその辺り改良してほしい。
[ID:92k7y7hhZjM]
- > 2022-11-27 (日) 16:21:37
まーたエアプか
長牙はユライベント進めなくても入手可能だぞ
[ID:fldnn6pazxc]
- まず論点ズレてね?シャブリリになるとダメって事じゃなくて?
それとも取れるようになったの?
[ID:fN2675bstPQ]
- ユラと一回も会わないままシャブリリになったとしても長牙はユラが最後にいた場所に落ちてるぞ
[ID:fldnn6pazxc]
- > 2022-11-27 (日) 16:21:37
これは進行不能バグが多数あった初期verに対する愚痴だぞ
いまじゃほぼ修正されてる。長牙も同様。最初はエレオノーラの侵入すらされなくなったからモーグウィンとか地獄だった。
[ID:WpBTQkaHwww]
- ゲームの愚痴以上に個人の感想でしかないキャラアンチにまで手を出してたらそりゃ信者関係なく煙たがられますわ
[ID:gZR4nMZznJs]
- やっぱ斧と短剣物足りねぇな。もうちっとモーション速くして後隙少なくしてくれや
[ID:76tIvUCBs.M]
- モーションというか踏み込みどうにかして欲しいよ
[ID:pHkp.oN0A1E]
- 敵は10メートルくらい一気に踏み込んでくるし、10メートルくらいバクステするのにね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 10メートルも離れて戦ってる時点でどうしようもないな
上手い人は常に敵と密着して戦う
[ID:fldnn6pazxc]
- 5mじゃね。モーゴットのアクロバット空中殺法は15m位ぶっ飛ぶが。
[ID:76tIvUCBs.M]
- 火の巨人は論外
[ID:76tIvUCBs.M]
- ダクソ3は侵入も楽しかったんだけどなぁ
今はほんと戦技魔術祈祷ぶっぱ×3にすり潰されて面白くないわ、タイマンばっかりやってる
[ID:dZnQKZDtAbw]
- 火の巨人とかエルデの獣とか、常に距離を取ってくるボス達。あれで実装したってことは、開発陣は本気で面白いと思ってたんだよね。戦慄する。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 上のみたいに「常時密着して戦う」のが前提なんでしょ
実際は敵との機動力差で(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- モーゴットはバックステップ一回で魔術すら届かない後方に飛んだと思えば今度は一息で一気に突っ込んで来るもんな
火の巨人はころがり一回でどれだけ離れるんだよって思った
[ID:0NBBE1gCb72]
- モブだけ距離を詰める時は無条件で対象の目の前まで移動できるからな
失地騎士はその最たる例
[ID:WpBTQkaHwww]
- 火の巨人もエル獣も上手い人は常に密着して戦えるよ
RTAとか見てみるといい
[ID:xCf51/ZS1cA]
- モーゴットみたいなデカい奴にあんな動きをさせるかよ
ほっといたらメリナとずっとルチャリブレやってんだぜ
[ID:Rj7FPUJYUXY]
- 祖霊の王の転送バグまだ直ってないね
ウォルニールではほどんどなかったのに…
[ID:WpBTQkaHwww]
- 火の巨人は馬乗れるから、距離取ってくるという点で見ればギリセーフ。まあこいつはそれ以外にも変な岩場で攻撃できなかったり足しか見ることがなかったりが問題なんだが。
エルデの獣は馬乗れないくせに、数回攻撃したらいちいち距離取ってきて飛び道具バンバンやってくるの頭おかしすぎる。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- エル獣も上手い人は密着しながら戦えるよ
距離を取られるのは単純にプレイヤーの立ち回りの問題
[ID:BUq.jroG6To]
- ふむ、エルデの獣の正面少し前で近接誘発は1.07以降出来なくなってるのも知ってるよね?ビルドの適正距離で攻撃すると離れていくのは開発の想定通りって事かい?あとマルチで遅れ入場とかラグあるとピョンピョンするのは回避不能だけど?…まさか他人の動画だけ見て言ってないですよね?
[ID:IiUTZClQTRE]
- あと細かいことだけど、エルデの獣に関わらずエルデンの敵は密着まで行くと大概後ろに飛ぶよ?敵の攻撃できる位置に居続けないとダメ。ほんとにプレイしてます?
[ID:IiUTZClQTRE]
- 構うな
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- ああ、これ例の人か申し訳ない。実際瞬殺なら蟲糸や血ボルト滑車当たりの貼りつかない手段の方がよっぽど速い欠陥ボスですよ。巨人と獣は。
[ID:IiUTZClQTRE]
- 歩きと走りだけで"全てのボスの攻撃"を回避できる人はエル獣までたどり着けたんかな
実際は攻撃させずに倒すのが楽だからなぁ
エル獣の良い部分は殴った時の音とクリア報酬のカエル狩りに使える剣
そういえばラダゴンってヘッドショット判定あったかな? 人型だけどわからんな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 例の人はここ数日のやり取りから辻褄が合わない事いうし相手をして欲しくて適当に言ってるだけで会話出来ないから無視しとけ
歩きと走りだけでクリアか、ジャンプ縛ってるのならホーラルーで詰みそうな気がするな
全画面の足踏みローリングとジャンプ無しだと避けれる手段ないんじゃない?
[ID:0NBBE1gCb72]
- ホーラはジャンプや戦技なしならガードで衝撃波無効範囲に入るかですねー
[ID:WpBTQkaHwww]
- ジャンプ縛ってたら段差越えられなくて詰むからジャンプ縛りでクリアとか見え透いた嘘つくなよ
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- しかし、なんだ
「俺は余裕だった」とかではなく
ツベ動画がどうの、上手い人はどうのだの
他人のプレイの話しかしてないな彼
[ID:m09u9AagQfM]
- 上手い人が弱装備使ってクリアしてるの見ても
「ああ、この装備だとこのレベルのプレイングでないといけないのか」っていう難易度の格差を痛感させられるんだがな
そういう格差を生み出しちまったゲームバランスの甘さ
[ID:VVjwNSC4TZI]
- 弱装備の上方修正はしっかりやってほしい。なるべく格差が無くなるようにしてほしい。
[ID:/vqevOACr8w]
- R1やローリングが明確に弱体化してて、敵も自発的にアーマー付きステップでチェイン抜けしてきたりロングバクステからの遠距離技狙ってくるあたり
敵の動きを気にせず戦技や魔法で擦り潰すのが公式に正解ってゲーム性がおもんないのであって
そこに上手い下手ってのは関係ないはずなのに荒らし君以外も「それはお前が下手なだけ」って煽ってくるんだよな
マレニア裸攻略とかすごいとは思うけど、ああいう動画って何十回何百回のリトライで煮詰めた動画だから
それを基準にされるのも歪だよ
[ID:7szWuUN/V7k]
- >2022-11-28 (月) 05:58:11
ジャンプ縛りでクリアなんて誰も言ってないよね
ローリング縛り(戦技縛り)でもボスノーダメ撃破できるって言っただけで
[ID:u9.IK0eIu3s]
- そもそも配信とかでなければ
プレイ動画なんて、うまくできた時だけ上げているんだから参考にはなれども基準には決してならないものだ
[ID:L/970tfOP7.]
- >2022-11-28 (月) 08:16:44
R1もローリング性能もダクソ3と変わらんし弱体化なんてしてないね
わざわざ戦技や魔法ブッパするなんて効率悪いし不正解
RTAでも普通にR1とR2でボス撃破していくからね、近接で戦うのが正解だね
君の理論だと過去作もレベルカンストまであげてボスワンパンするだけのつまらないゲーム性ってことになるよ
[ID:u9.IK0eIu3s]
- >2022-11-28 (月) 07:24:09
格差があるからこそ面白い
全ての装備が横並びの性能とかそっちの方がよっぽど退屈だね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- >2022-11-28 (月) 01:22:13
君は1度RTAを見ることをオススメするよ
みんなエル獣に常に密着して近接攻撃だけで撃破してるからね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- >2022-11-28 (月) 09:41:49
レベル1でカンストボス撃破の動画とかはちゃんと基準になるよね
ボス撃破までに時間がかかるからボスの全ての攻撃パターンに対応できなきゃいけないし、全ての攻撃を回避出来る証拠になる
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 歩きと走りだけで全部回避余裕だったのにジャンプができるようになったね。よくできました。
レベル1でもハメられるボスはいくらでもいるから動画すら見てないのか
RTAはverごとに分けてるのも知らなさそうだ
ダクソ3よりローリングもR1も切り返し性能も鈍化してるよ
教えてもすぐ忘れちゃうか
[ID:WpBTQkaHwww]
- その子煽るために毎回逆張りしてるだけだから無視した方が良いよ
[ID:5D1Q67ucrbw]
- >2022-11-28 (月) 10:12:55
逆に言えば歩きとダッシュで回避できないのはその衝撃波ぐらいだからね、それ以外は歩きとダッシュで回避出来る素晴らしいゲームバランスだね
レベル1、武器未強化、戦技遺灰無しでカンストボスを倒す動画のことを言ってるんだよ、ハメの話なんて1回もしてないしね
読解力が足りないね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- >2022-11-28 (月) 10:12:55
ローリングの無敵時間はダクソ3と同じ13Fだからね、何も鈍化してないね
R1の威力も武器強化の数値で比較したらむしろエルデンの方が高くて強いね
エアプとバレてしまったね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- スレの勢いが増してきたなw
また雑談板と差をつけちまうよ(白目
[ID:facp1JNXoNY]
- むしろここが伸びるほうが駄目なゲームの証明ってことにならんか。ほんとにいいゲームなら雑談や考察がもっと長く賑わってここなんかより伸びてなおやろ
[ID:KooUAXn8TKo]
- むしろ不平不満が次々に全て論破されてるから神ゲーの証明になっちゃってるんだよね
伸びてるか伸びてないかより見るべきは書き込みの内容だね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- ダクソ3の不平不満板をもう越したとは聞いた 半年で20はそれだけ期待が裏返ったんだろうなぁ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 雑談もギリギリ不満にならない程度の愚痴(「◯◯になるといいな」「マルチでこういうバグやグリッチ見たけど良いの?」「ホストがすぐ死ぬんだが?」みたいなの)が多いから、まあそういうゲーム性だよね
それを踏まえて良作凡作駄作に振り分けるのは個人の感覚があると思うけど、わざと積まれたストレス要素がそもそも多いデザイン
[ID:V/51CrEhV1s]
- >2022-11-28 (月) 10:57:21
書き込みの数なんて増やそうと思えばいくらでも増やせるからね
的外れな書き込みがいくらあったところで何の価値もないからね
不平不満がどれも的外れなのが神ゲーの証だよね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 本当につまらんかったら人寄り付かんからな。惜しいと思う所はめちゃくちゃ多いけど。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- 普通に楽しんでる雑談板民相手に板の伸びで勝ち誇るって相当気持ち悪いぞ
[ID:VbHW0GnEHXg]
- 二日ぶりくらいにここ見に来たけどやたら的外れ使う人もしかして土曜からずっとやってんの…?大丈夫じゃない人…?
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 何処からか出張してきたらしい。少なくとも神攻略wikiの住民ではない
[ID:VbHW0GnEHXg]
- その語尾ね砂漠には触るな放っておけ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 興味がある人は5chの本スレ覗いて見れば分かるよ。同じ奴がまじゅちゅしとか言いながらずっと張り付いてるから
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 加点70点♥
減点40点♠
粗に目をつぶればまずまずかな♣
(…それだけに惜しい逸材だよ。もしかしたなら、違った結末もあっただろうにね。)
[ID:oscpLYRbIIk]
- メタスコア96点定期
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 理不尽と不親切を高難易度と結びつけてるとか、リスペクトという名の劣化ソウルライクの典型例じゃん。フロムが劣化ソウルライクをリスペクトしてどうする
[ID:5qSutVZwjdo]
- ユーザースコア7.8定期wwww
[ID:lZGujYsBuLI]
- ユーザースコアは当てにならないからね
ユーザースコアを鵜呑みにすると刀剣乱舞無双がブレワイより神ゲーってことになるし色々と破綻してるね
メタスコア96、Amazon4.7、STEAM圧倒的に好評98%(最近)、4大GOTYの1つGJAのGOTY受賞
どう足掻いても神ゲーでアンチさん悔しいね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- はいはい、都合の悪いものはアテになりませんね
[ID:lZGujYsBuLI]
- ここまでくるともう恐怖を覚えるわ…。
[ID:Ky7Y9EKaUiQ]
- 実際ユーザースコアを根拠に刀剣乱舞無双の方がブレワイより神ゲーなんて言っても誰も納得しないからね
もし本気でそんなこと言ってたらおかしい人だと思われるね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 水鳥乱舞で死ぬホストが多すぎるからこれからマレニア挑む奴は無敵か猟犬ステップ持ってきてくれよ…特に高周回
[ID:QR1cactw3n.]
- ボスで白呼ぶ人は戯れたいか倒せないかだからホストは死にやすい
マレニアより神肌デブが第二形態移行でホスト狙いに切り替わるのなんとかならん? かなり遠くにいるホストにまでタゲ飛ぶぞ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 使徒の方はエスト狩りすら許せる程やってて楽しいのに相方のデブは全然だめだぞあれ。いや、全てがだめとは言わないがあの肉弾ヨーヨーはナシだわ絶対。肉弾ヨーヨーが改善されりゃまた評価は変わるが。
[ID:VbHW0GnEHXg]
- 最後までリムグレイブの密度と出来だったら神ゲー判定してたけど、どんどん密度と完成度が下がっていって禁域以降はガチめの糞だから
総合的に見て凡作だと個人的には思う
禁域以降無かったらギリギリ良作で踏み止まってた
[ID:VtLywv216Bg]
- ↑土地面積半分くらいでいいから建物の密度を3倍くらいにしてほしかったわ
[ID:Zb1d7PSrwrk]
- 雪原と山嶺と火の巨人が存在しなかったらもう一つ二つレガシーができてたって考えたらイライラしね?
[ID:VbHW0GnEHXg]
- アルター高原まで周回したらそこでこの後山嶺とファルム残ってるんだよな......ってなってモチベ消える もうちょい短くならん?
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- むしろ後半の方が面白いね
ファルム、聖樹、エブレと神マップの連続だしマリケス、ホーラルー、ラダゴン、エル獣、プラキド、モーグ、マレニアと神ボスラッシュが続くからね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 山嶺は面積そのままでロケーションやダンジョンが1/4くらいになるのがヤバい
雪原に至ってはもう未完成のスッカスカすぎる
[ID:1pxIE8.CtcI]
- あれ?レガシーってみんな評価悪いの?
雪原とオルディナと火の巨人が嫌い過ぎて、レガシー増えるならそっちの方が個人的に良かったんだが。
[ID:Zb1d7PSrwrk]
- >2022-11-28 (月) 12:03:10
それは立ち回りが悪いね
肉弾戦車は柱にひっかければ殴り放題のむしろチャンスタイムだからね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- いやレガシーは大体面白いだろ。評価悪いってか面倒なのは道中。
[ID:VbHW0GnEHXg]
- 山陵はほんといらんわローデイルで終わりなら素直に褒められた
火の窯もメリナ燃やさなくてもベルナールや壺その他がアズラに居るし、なんならベルナールがマリケス打倒すらありえる
ってことはやっぱメリナいらないんだよな
探索拒否の大型モブ雑配置するくらいなら謎ワープでローデイルからファルムアズラで良かったわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- レガシーは好き嫌いあるかもしれないけど普通に面白いよ。OW部分をもうちょっと練って欲しかったな
レガシー以外は建造物ほぼコピペだからね
[ID:WpBTQkaHwww]
- オルディナは面白いね
ルートを考えて進めば1回も敵に見つからずに全ての燭台に火を灯せるし非常に良く考えられたマップ
[ID:u9.IK0eIu3s]
- ↑↑やっぱオーバードウェポンはもっと欲しいよな。ところでOW部分ってどういう意味?(あたまわりーからわからんのだ。)
[ID:Zb1d7PSrwrk]
- >2022-11-28 (月) 12:21:35
コピペなのがむしろ探索に深みを足してるんだよね
コピペだから遠目でも教会って分かる→あそこに行けば聖杯の雫が手に入る、っていうパターン認識がプレイヤーに生まれる、魔術師塔なんかもそう
そういうパターン認識が探索をより楽しくさせる
[ID:u9.IK0eIu3s]
- 2022-11-28 (月) 12:18:07
山嶺は必要だね
ちいかわも手に入るし、ソール城や火の巨人といった面白いダンジョンやボスもある
風景も綺麗だしね
[ID:u9.IK0eIu3s]
- オーバードウェポンはいらないんじゃないかな。
こないだモブがリンクスステップしてるの思い出したわw
[ID:WpBTQkaHwww]
- ローデイルで幻影ゴッドフレイをカットして
モーゴット→ゴッドフレイ→メリナが拒絶の棘燃やす→ラダゴン倒してクリア
エルけもは条件満たした場合の隠しボス
禁域から先はもっと練り込んで大型アプデやDLC
これが個人的な理想の流れ
[ID:S1YPp3D7.j.]
- 幻影ゴッドフレイだけ謎よな
なぜ金色で何故そこにいるのか
王座倒したら閨からアズラワープして、マリケスその後ボスラッシュでも良かった
ローデイル灰にしないほうがマルチが盛んになってよかったのに何故消した。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 今のバージョンなら普通に灰都からでも王都ローデイルのサイン溜まりにサイン送れるのに一体いつの話してるんだろうね
タイムトラベラーかな?
[ID:c..rncNnfvE]
- お、修正されたんか?
と思って調べたら前から一部はサインが行き来できたみたいやな。正式なやり方というより小ネタレベルでだけど
広域サインあたりでちゃんとした感じか。教えてくれてありがとう
[ID:WpBTQkaHwww]
- 同じ不満を持つ者同士だ
ここはゆるりと行こうぜ
[ID:RR5kq/puAvE]
- ごゆるりと…
[ID:lZGujYsBuLI]
- 雑談スレちょっと覗いてみたけどあっちも愚痴スレと化してきてないか?愚痴の範囲に収まってるから健全なもんだけど言ってる内容あんま不平不満と変わらん気がするぞ
[ID:KjXcHv1HBqM]
- ヲチ行為とは匂い立つなぁ…
[ID:xelDEFW4C9I]
- いやだからって今から不平不満から来ましたって雑談行くのも無いがな、不安に思ったので一応
[ID:KjXcHv1HBqM]
- 不満を持ちながらも楽しめるところは楽しみたいと思ってどういう話題があがってるか眺めるのはヲチ行為なのだろうか?
[ID:KjXcHv1HBqM]
- 眺めるのは勝手だけどそれを持ち込むのは違う。それはわかるよね?
[ID:8EyeU27kxlg]
- 一部の書き込み切り取って信者の溜まり場扱いしたり同志扱いしたりと調子いいもんだな。
[ID:Jr4v/I7PPkk]
- 信者扱いもしてねえし同志だと思っても無いんだが、そもそも敵でもないだろ雑談スレは
[ID:KjXcHv1HBqM]
- 自分に都合のいい情報しか見えない人なんだろう
可哀想な人だ
[ID:9z4A7SxtZVA]
- 不平不満と変わらない→同志だと思ってない
もう都合が良すぎてわけがわからないよ
[ID:9z4A7SxtZVA]
- 同じ不満を持っただけで同志扱いは距離感近すぎやろ、コミュ障か
[ID:KjXcHv1HBqM]
- そう必死になりさんな
…君は、数少ない同志だ
ずっと、そうであってくれたまえ
[ID:3pKriwMyMCA]
- そうだなよその話を持ち込んだのが間違いだった、申し訳ない
[ID:KjXcHv1HBqM]
- 同志の意味すら分かってないとは恐れ入った
[ID:9z4A7SxtZVA]
- 今英雄墓でるつぼん相手にしてるんだが、凄いなこれ。
致命入れてその隙に瓶飲もうとしても、回復モーション終わるよりもるつぼんが立ち上がって攻撃するまでの方が早いという。
[ID:lZGujYsBuLI]
- たかだかエルデンの不満が一致しただけで思想を共有する仲間とはならんと思うしそれで仲間面されても気持ち悪いんだが……まあいいか
[ID:KjXcHv1HBqM]
- モーゴットvsティシー&メリナのスタイリッシュ3次元バトルの横でモタモタゴロゴロしてる褪せ人くんが哀れすぎるからなんとかして?
[ID:ZQEKsC9iexY]
- どう‐し【同志】
こころざしや主義・主張を同じくすること。また、その人。
同志に「仲間」なんて意味合いは含まれてないよ
まさに自分に都合のいい情報しか見えてないの草
[ID:ZUhEqd.uSmc]
- >2022-11-28 (月) 15:35:54
それは褪せ人じゃなくてプレイヤーの腕前に問題があるだけだね
上手い人ならスタイリッシュなバトルが出来るよ
[ID:ZUhEqd.uSmc]
- >2022-11-28 (月) 15:12:29
そんなの過去作から普通にあるよ
ダクソ無印のグウィンもパリィ致命決めた直後にエスト飲んでもグウィンが最速攻撃してきたら被弾するし
[ID:ZUhEqd.uSmc]
- これ例の人か
[ID:Nwa3D3gtG66]
- 名前を呼んではいけない例のあの人
[ID:OiPk9LVaCtA]
- IP変えてくるとは…たまげたなぁ…
[ID:lZGujYsBuLI]
- エルデン批判でダクソの頃と比較する奴に限って不思議なことにデモンズは未経験だったりするよね。批判するときの決まり文句でパズルってのもあるけど、デモンズの頃もパズル要素多かったから、その頃からの信者からすればむしろ原点回帰でしかない。多少の好き嫌いは別れるにしてもね。
[ID:3Aclo0357sg]
- 攻略wiki内の掲示板なのに某掲示板みたいになるね
あからさまじゃないけど対立煽りだし
スルーしても居座るよ
次板の新設はしばらく間をあけた方がいいんじゃないの?
[ID:eCP798N45fY]
- パズルが決まり文句という印象はなかったんだが仮にそうだとしてもそりゃあ原点回帰という名の退化だったりしないか?比較に出されるダクソは3の方が多いと思うんだが、ここ最近はブラボ→ダクソ3→隻狼とデモンズの頃よりもっと良い物をと進歩してきたのが評価されていたと思っている
それがデモンズの頃に戻ったというのは前向きに評価できる要素ではないように思える、リメイクが出た時にも思ったがデモンズはもう10年以上前のゲームでそのままで遊ぶには時代遅れになりつつある
[ID:KjXcHv1HBqM]
- デモンズとエルデンは全く違うね
デモンズはギミックボスだらけなのに対してエルデンはガチバトルが大半
エルデンはダクソ3の進化系
[ID:3NNrAMq1nrs]
- デモンズは「クリアできない?できるように作ってあるからよく見て考えろ」というゲーム。
ダクソ以降は「クリアできない?できるようになるまでトライしろ」というゲーム。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 一回IPBANされてるの?
[ID:YzVIZQ5zpm.]
- 新設の間開けても雑談に行くだけだと思う
雑談がダメなら質問、そこもダメならキャラ武器の個別ページにだろう
[ID:YzVIZQ5zpm.]
- エルデンのボスはガチとパズルの半々くらいでしょ。まあダクソからの派生と考えればそれくらいはしゃーないかなって感じ。ステージ攻略に関してはマジでデモンズっぽくて初回のときはニヤニヤが止まらなかった。
ダクソ信者には色々不満があるんだろうけど、実はソウルの原点ってこんな感じのゲームだったんやで、ってこと。君らがそれをやってないだけで。
[ID:3Aclo0357sg]
- エルデンリングはどっちにも当てはまらないと思うのは気のせいっすかね…
勝てない敵がいたら腕を磨くのではなく勝てる武器(アイテム、スペル、戦技)を探してこいってスタイルがパズル的にも思えなくもないからデモンズに回帰してるって意見は一部頷けるんだけどその「勝てる武器」は大抵の敵に通用するから探すのはパズルのピースじゃなくてマスターキーなのよ
[ID:KjXcHv1HBqM]
- むしろデモンズの要素がこれでもかと言うほど取り込まれてたダクソ3の方がよほど原点回帰してたと思う
[ID:lZGujYsBuLI]
- 古いRPGそのまま3Dにした感じだわ。強いスペルは単純に強い。宿屋があってお城があって洞窟があるよー。
アクションは過去作からの移植だしエルデンの独自要素ってブラボやセキロと比べると語りづらいな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 雑談に幽鬼擬きを放つのは可哀想だから不平不満板に封印しておこう
[ID:XuqPeKYvP4E]
- 一部そうだなって思うところもあるから全否定するような意見ではないと思う
だがまず批判はデモンズソウルを知らないからであるという点について「本当にそうか?」という疑問が一つ目
そしてデモンズに回帰してるとして本当に回帰が成功しているかという疑問が二つ目
最後にそもそも回帰する事自体どうなの?という疑問が三つ目
因みに自分はデモンズからシリーズに入りました
[ID:KjXcHv1HBqM]
- すまんがダクソには最後までデモンズ要素は一切感じ取れなかったな。個人的にはダクソシリーズ自体がデモンズの進化系ではなく派生作品という認識しかない。デモンズから(他も取り込みつつ)直接進化してくれたのがエルデンという感じ。
まあデモンズ経験者でエルデンが嫌いだというならしょうがない。それについて否定はしない。
[ID:3Aclo0357sg]
- このマスターキーである大蛇狩り溜めR2をくらえ
[ID:YEh9HhuPjng]
- デモンズとOWて真逆の存在じゃないですかね?
いやまあエルデンリングがデモンズ回帰だって言い張るなら否定はしないけど
[ID:7drsRIbk.rg]
- ダクソにデモンズの要素が薄いのは正しい、ボス戦で謎解き要素があったデモンズに比べてダクソは小細工なしで戦わされるボスが多かった、特にアルトリウス以降プレイヤーに腕前を求める傾向に拍車がかかったように思える
ダクソはダクソだけで完結してるシリーズでもある、それが良い所でもありデモンズ信者的に寂しい部分でもある
しかしエルデンがデモンズの直接進化というのがいまいちピンと来ない、何となく古いゲームに戻ったという意味なら分かるが具体的にデモンズからエルデンに受け継がれたものが思いつかない
[ID:KjXcHv1HBqM]
- デモンズのボスはパズルとしてそれだとエルデンはパズルじゃなくて力で構造を捻じ曲げてクリアした知恵の輪だよ
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- 逆張りの馴れ馴れしいアホがいないと、活発でいいな
もっと聞きたい
[ID:lgB1AL11RzA]
- エルデンのギミックボスはレナラ、ライカード、霊呼びつむりぐらいでそれ以外はダクソ3とほぼ同じ小細工無しのガチンコバトルだからね、デモンズ要素はほぼない
ギミックボスが多めなのはデモンズ、ダクソ1、ダクソ2、ブラボぐらいだね
[ID:BQvHiFMJu6g]
- 体力多すぎて折角のギミックが息してないライカードはノーカンでお願いします
[ID:pwTGjvkcKUA]
- ライカードは大蛇狩りで盾チクしてればゴリゴリ削れるし戦技でもゴッソリHP持って行けるし大したことないでしょ
[ID:TAnaZ9vmTeQ]
- デモンズはギミックボスというか明確な弱点が用意されてるボスが多いんだよ、ファランクスは炎、塔の騎士は頭、古い勇士は盲目である事などね
そこに気づいて突破する道筋を見出せた時の快感が素晴らしくて記憶を消してもう一度やりたいと言われる、そういうボスがダクソで減ったのは事実、エルデンに関しては弱点とかそういう話じゃないよねっていう
[ID:KjXcHv1HBqM]
- ライカードは自殺かプロロして大蛇狩りを+6とかにすると戦技で1万ダメージとか入ってイベントバトルぽくはなる
わざわざ仕切り直しする時点で台無しだけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- まあ大蛇狩り自体が対ライカード用決戦兵器みたいなもんだしな
名前も「“大蛇”狩り」だしライカード戦でリーチが伸びる仕様や入手タイミングも含めて
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ライカードちょうど昨日倒したけど、てっきりヒュドラみたいなのが団子になってて、HPの低下に伴い全ての首が展開されるのかと思ってたけど、ベルセルクのグルンベルトみたいなオッサンの顔してて萎えた。
あと槍が「これ使ってね」って感じで手前に放置されてたのはもうちょっと捻って配置しろよと思った。
んで倒した後にライカード倒すと火山館のイベントフラグ全部折れるの知って切れそうになった。
[ID:lZGujYsBuLI]
- ギミックボスは初見プレイ時限定の一過性の面白さしかないからなぁ、タネの割れてる周回時はただ面倒なだけ
ガチンコボスは何回戦っても面白いけど
[ID:TAnaZ9vmTeQ]
- >2022-11-28 (月) 18:49:55
槍の配置はダクソ3のヨームの反省を生かしてるね
ヨーム戦は戦闘中に武器拾って装備変えなきゃいけない不親切設計だったから
ライカード戦は戦闘が始まる前に武器を変えられる親切設計
[ID:TAnaZ9vmTeQ]
- ライカードは地面の溶岩がイベント以外拒否してくるからなあ。出来ないことはないが…
それと火山館を攻略しても最後が転送門なのが拍子抜けだわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 転送門ねぇ…あれ繋がりに脈絡が無さすぎるよね。
全く別の場所に飛んだりして、何でここに来るんだよってのばっかり。
これもまたオープンワールドの利点を活かしてない。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 転送門の存在意味不明だよな
そもそもFTあるから殆どの物が無用の長物になるし
[ID:0aXV28y9dRY]
- 火山館もそうだけどイベント全般のフラグ管理が10年20年前のRPGのそれなのがなあ
OWで「このダンジョン越えたら警告もなしにフラグ折れます」「このボス倒したら警告もなしにフラグ折れます」ってけっこうアレじゃね?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ものっそい作為的な感じなのよね、転送門って。自然な感じがしない。
ダクソ1のアノールロンドも如何にもゲームのためにって感じの攻略ルートだった。
エルデンに限らずフロムにはこの不自然さを感じる配置・構成を改善してほしい。
細かいところでは「マウスでドラッグ・クリックして置きました」って感じの昇降機前のレバーの配置。
[ID:lZGujYsBuLI]
- レバー問題はもっと深い
しゃがみ中に操作できない。扉が開きましたメッセージ中に操作不能。レバーよりメッセージ優先
[ID:WpBTQkaHwww]
- コピペ建築物は容量の関係って話があったけど本末転倒だよね。何のためにオープンワールドにしたんだろうか。あと地下ダンジョン系のデザイン(色とか照明とか)もう少しどうにかならなかったんだろうか。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- アクションとしてはともかく、オープンワールドとしてはどうしても他より見劣りするよね。
フォールアウト4、デイズゴーン、ツシマ、キングダムデリバランス、ホライゾン、スパイダーマ、ここ数年だけでもいくつもの名作が生まれてる。
「オープンワールドは広さより密度」ってのが本当に実感できる。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 別にコピペでも何の問題もないけどね
むしろコピペのおかげ遠目にも教会とか魔術師塔とかは見つけやすくて探索の目印になるからよかった
[ID:s4aU7g4SweY]
- コピペ建築物はあれならまだ無い方がマシだったぐらいだよな
そもそも容量云々で言うのなら雪原で彷徨いてる動物の幽霊全部消せって言いたい
存在する意味が無いからな
オープンワールドってただ単にだだっ広いフィールド作れば出来るとでも勘違いしてるんじゃない?
[ID:GXSzzOe3vLg]
- エルデンの密度は素晴らしいよ
かつてオープンワールドの頂点だったブレワイをはるかに上回る
ブレワイはガチでスカスカだったから
[ID:s4aU7g4SweY]
- そもそもエルデンはオープンワールドとは言ってないしオープンフィールド定期
[ID:s4aU7g4SweY]
- オープンワールドをプレイしないからそこを何かと比較して評価するのは出来ないが何もないフィールドをトレントに乗ってのんびり散歩するのは雰囲気に浸れて好きなのよ、そういう目的ならリエーニエもアルター高原も山嶺でさえ嫌いじゃない
ただ散歩の果てに辿り着く先々で遭遇する体験が悉く不快なものだから総合的にいやな思い出として記憶されてしまう
[ID:KjXcHv1HBqM]
- レバーとかメッセージによる操作不能になるのも酷いよな
一度でもテストプレイしたらあんなにイラつかせる仕様真っ先に改善しなきゃいけないのに未だに放置されてる
一定範囲を書き込み禁止エリアに指定するだけで解決するのになーんにもしない
過去作品で出来てたのに今作が如何にお粗末かを表してるよね
[ID:GXSzzOe3vLg]
- 散歩でのんびりしたいってのは分かるし俺もそういうのは好きだよ
そしてそれ以上に不快な点も多くあるな
賛否あるだろうけど目的を指定して自動で移動する機能は視点を動かして見回すって利点もある
でもエルデンリングは見回してのんびり出来ない
自動運転もなけりゃ目の前が崖でも普通に立ち止まらずおちる、カメラは正面に自動で戻ると「痒いところに手が届かない」仕様だもんな
[ID:GXSzzOe3vLg]
- 散歩って言っても地域ごとに特色の無い敵と建築物が多いしなー。DLCで腐敗したエルデの獣とか出てきそう。
[ID:N8m.xsFzCX6]
- エルデンは地域ごとに風景がガラッと変わるのが素晴らしいね、バリエーション豊富で飽きない
探索の報酬も種類豊富で探索のワクワク感が削がれることもないしね
[ID:DaywvMVekB6]
- エルデンの探索なんて紫だと思ったらクラフト素材だしね。
崖落下防止がセキロでできてたけど、エルデンだと無い。落下してほしいんだろうな。
昇降機も仰々しくしてるけど今までの細道抜けて別景色のパターンじゃなく転送で景色変えられてもな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 名前を言ってはいけない例のあの人ID増殖させてる?分霊箱?
トレントさんは2段ジャンプできるのに地表すれすれ2段ジャンプで汗人落下死させてくるの重力魔法でも使ってわざと殺しにかかってますよね?
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 風景で思い出したけどデモンズは5つのエリアで全く景色が違って敵も殆どそのエリア限定の敵だから本当に印象がガラッと変わるんだよね、そりゃエルデンの方がボリュームは多いから単純に比較すべきではないんだろうが細部のディテールでデモンズにすら見劣りしてしまうのは残念なところ
[ID:KjXcHv1HBqM]
- 地下墓・洞窟・坑道は言わずもがな、廃墟・ボロ家・野営地・砦・教会・神授塔なんかもコピペの嵐だし、
あと魔術街サリアと典礼街オルディナも建物のパーツほぼ同じやんって思ったな
[ID:xcoJqU4E936]
- UIのダメさで言えば血痕とメッセージが重なった地点に立つと武器変更出来なくなるのがクソすぎる
なんで咄嗟の変更が重要な左右ボタンでの武器変更と血痕メッセージの切り替え被せてんのよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- UIのダメさで端的なのが地図ボタンだろうな。開くのと閉じるの別ボタンにしたのは何故だ。まぁ慣れたけど最初は本当に使いづらかった。
MODでUI改善させたのはスペル使いやすい。たまにクソダサUIもあるのはご愛敬
[ID:WpBTQkaHwww]
- ボス霧とメッセージが重なってる地点で同じストレスを感じる、聖印でバフ→聖印を武器に切り替える→霧をくぐるといういつもの流れがメッセージがあるだけで躓く
これに関しちゃ書く方の問題でもあるしその地点からちょっと離れればいいだけなんだが鉤指やってる身としては既にホストがボス戦に入ってるのにこんなちょっとした事でも手間取って遅れるのも気になるんだ
[ID:KjXcHv1HBqM]
- UIの問題なのかわからんけど遺跡奥のレバーを引いて出る扉の開放メッセージ、アレなんで消すまで攻撃できない&特定のボタンでしか消せない仕様なんだろうな。アイテム拾ったときのウィンドウなんかはあっても普通に攻撃できるのに。
一月ほど前の記憶なので直ってたらすまん
[ID:pgOmWRIS3tg]
- 例のあの人はIDがコロコロ変わってるだけだぞ
ポエム流してるだけだから気にせず放置しとけ
レバーメッセージは今でも直って、というか改善されてないよ
ここまで頑なに直さないって事から開発陣は「如何に操作性などを不便にして難易度を上げるか」ってコンセプトで触ってるとしか思えない
快適にプレーして貰おうって全く思ってないよ
トレントの落下死は落下した際のダメージ判定が落下中の時間で雑に設定されてるからだと思う
なので1メートルほどの木にはまり込んでも一定時間経つと強制的に死ぬ
[ID:jAPlUtj73zY]
- トレントの落下に関しては二段ジャンプで滞空時間リセットするようにするだけでもだいぶ違うはず
少なくとも高→低の移動は格段に楽になる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 俺ページ更新する度にID変わるんだけど例のあの人と化してるのかな…
原因は分からん
[ID:WjhQJPbG.3U]
- こんな有り様のトレントを快適だとホザくヤツがいるが
それこそ、プロフやトロフィーを見てやりたいくらいだ
どんなゲーム歴でこれを快適だと言うんだか
[ID:ggYhEXnoeb2]
- トレントで楽に移動されたら悔しいじゃないですかの精神
スカイリムの馬を見習え
ほぼ垂直の崖すら登っていく走破性の高さやぞ
一時期トレントペガサスモードが有名になったが、周回プレイヤーなら真面目にああいうのが欲しいと思う…思わない?
どうせガンガン進めばフラグバッキバキに折れていく仕様なんだしええやろ
[ID:T.2fHdJm3q6]
- エルデン対人したいから早く闘技+調整きてくれ~
現状じゃやる気が出ないんじゃ~
[ID:xi2f/q9htsA]
- トレントの場合、乗り降りのモーションが簡潔ってぐらいしか快適さは思い浮かばないかな。鐙に足を乗せて~とか、乗馬時の動きが省けるのはファンタジーだからできることだけど
[ID:eCP798N45fY]
- トレント快適意見でその理由として挙げられてるので「超信地旋回」と「2弾ジャンプ」は見たことある
[ID:uDXyLzTKRcI]
- どちらも馬に求めるものじゃないのは草生やしていいのか
[ID:cTWhPD0y3hQ]
- 歩いてる時に180°反転させたら微妙に生き物っぽい動きをするのに空中じゃ完全に慣性無視した旋回するからな
リアルに寄せたいのかそうじゃないのかトレントの存在自体が既にブレてるよな
[ID:EtLGSYnPsNw]
- 霊馬って言う位なら 断崖絶壁を垂直に走り抜けたり大河や湖を水面を駆けて次のエリアに渡るようなシチュエーションかあっても良かったのにね
現実は害獣やプラキドウンコみたいに使わせて欲しいシチュエーションでは使わせてくれない悔しさを見せてしまってるから駄馬に過ぎない
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- 馬じゃなくてタンク脚実装してくれや、2丁持ちにしたバリスタを構え無し無反動で乱射したい
[ID:jbjreYloUlU]
- いまだにチンクエディアの所と狂い火の縦穴の正しいルートがよくわからん
ていうかエルデンリングって「えっ?これが正規ルートなんです?」って場所多くない?
ダクソブラボって正規ルートはハシゴや降りる段差に灯りが点してあったりしたのに、エルデンリングは薄暗い隅にハシゴがひっそり隠してあったり、どう見ても死ぬ高さを飛び降りても特例で死なないとか意地悪なルート通らないと進行できない場所多い気がする
[ID:/6VvAHfZCvE]
- エル獣もプラキドも上手い人は常に密着して戦える神ボスだね
トレントを使う必要性は一切ないね
[ID:ka3uJjOxaGE]
- >2022-11-29 (火) 08:09:11
チンクエディアも狂い火も普通に死なない高さの段差を探して降りていけばいいだけだよ
特例で死なない意地悪なルートなんて存在しないね
[ID:ka3uJjOxaGE]
- >2022-11-29 (火) 03:04:11
馬じゃなくて霊馬だね
こんな基礎的なことも知らないなんてエアプ確定だね
[ID:ka3uJjOxaGE]
- >2022-11-29 (火) 02:53:26
トレントは直観的に動かせるのが素晴らしいね
他のオープンワールドだと無駄にリアルな馬の動きを再現しようとしてもっさり挙動になりがち
エルデンはリアルさよりゲームとしての面白さを追求して調整してるのが流石だよね
[ID:ka3uJjOxaGE]
- トレントもそうだけど、仕様に一貫性がないのよね。
騎乗状態でアイテムを拾える、石碑を調べられる、メッセージを確認できる、だのにNPCと会話できない、祝福を調べられない。
墓や洞窟からはファストトラベルできないのにレガシーダンジョンは最深部からでもファストトラベル可能、ダンジョン内は騎乗できないのに廃墟地下や魔術師塔には騎乗状態で進入できる、地底エリアも騎乗可能なフロアと不可能なフロアが曖昧。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 例の人、ひょっとして一日中ここ張り付いてんの…?
[ID:Qul9mxdWv5A]
- チンクエディアと狂い火の縦穴の降り方は開発も分かってないから大丈夫よ
正確にはそこ担当して作ったやつは分かってるけどそれ以外は分かってない
じゃなきゃ即死エリア拡大で正規ルート潰れるとかないから
[ID:T.2fHdJm3q6]
- 坑道のエレベーターにバカの一つ覚えみたいに横穴があるのなんなんだろうな
ロクなアイテムでもないのに気が散る
[ID:iII0ayX1X0Q]
- ダクソの時は足場が崩れるルート、銀猫つけてれば無事だったけどエルデンどうなの?
ストームヴィルの鷹のとことかケイリッドの神授塔とかマルチ想定されてる?
[ID:WpBTQkaHwww]
- 先日確認したけどケイリッドの神授塔は落下ししないようになってる。めっちゃ不自然だけど。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 白が先に乗っても壊れないのか。それはダクソも同じだったはず
問題はホストが既に足場を崩してた場合、白が後から降りようとすると落下死しない? 初期の頃はストームヴィルで死んだわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- >2022-11-29 (火) 08:53:16
普通に正規ルートで行けるよ
Youtubeにいくらでも動画があるから参考にするといいよ
[ID:talMVB2yvQE]
- コロナで現場上手く回らなくなってたのもあるから不備にも多少は目をつぶるけどさぁ
ぶっちゃけコロナ無かったらここまで不平不満無かったと思う?
なんていうか今作はコロナ以前の問題がある気がするんだよね
[ID:T.2fHdJm3q6]
- コロナ禍は関係ないでしょ。同時期に発売したホライゾン新作が前作以上の良作に仕上がってるんだから。
まぁSIEの開発力はトップレベルだから比較にはならんかもだけど。
[ID:lZGujYsBuLI]
- ホライゾンとかいうエルデンに完全敗北したゲーム持ち上げるの草
[ID:talMVB2yvQE]
- >2022-11-29 (火) 11:07:31
現状でも不平不満はほぼゼロだね
素晴らしい出来だね
[ID:talMVB2yvQE]
- 他ゲー下げも明確なマナー違反だけどな
[ID:1GSkdidYNEY]
- 名前出しただけで持ち上げる扱いされるとかこっわ
[ID:lZGujYsBuLI]
- 単にオープンワールドにしたからこうなっただけだろ。それ以外原因は考えられない。
[ID:Fed/05FnuYI]
- 実際ホライゾン2は売上も評価もエルデン以下だからね、下げでもなんでもなくただ事実を言っただけだね
[ID:31lr/DNzoHU]
- オープンフィールド定期
[ID:31lr/DNzoHU]
- 「ホントの事言っただけだもん」はいくらなんでも大人としてどうよ
[ID:YtuK8xIUPXM]
- 大人じゃないんでしょ
[ID:lZGujYsBuLI]
- 他作品落として煽りとか禁止条項にモロに抵触してるから追放されそう
[ID:wKIbbGhZJsY]
- 事実を言うのは別に下げてないから問題ないね
下げるっていうのは事実より悪く言って実際以上に価値を下げるということだからね
[ID:31lr/DNzoHU]
- オープンどうこう以前に
「ここで絶対にプレイヤーを殺す」
って殺意や悪意が露骨すぎるんだよ今回
角待ちや天井張り付きインプを筆頭に通路の脇に兵士や卑兵が隠れてるとか
小部屋に入ったら雑魚がすし詰めとかアイテム拾ったら起動した雑魚が降ってくるとか
1ダンジョンに何セット配置してんだよってレベルの回数用意されてるし
[ID:xiRFv1yDGw6]
- そうやって構うから調子に乗るんだよなぁ…
[ID:x0F3K/BxkY2]
- 鎖回しのスカラベがいないのも、ゴーレムの斧槍に巨人狩りと突撃がつけられないのも、ロリデブのインチキローリング直さないのも、死んだら勝手に朝に変えるのも、一部の戦技に使い道が皆無なのも、全部フロムの雑な仕事のせい
[ID:0R6CJf.pFm2]
- それが面白い部分だね
ゆっくり探索できるフィールドに対して緊張感のあるダンジョン、プレイフィールにメリハリがあって飽きない
天井に張り付いた敵は遠距離攻撃で、角待ちの敵は壁越しに攻撃でプレイヤー側が先手を取れるように設計されてるのも見事
[ID:31lr/DNzoHU]
- >2022-11-29 (火) 12:14:18
デブのローリングは柱に引っ掛ければ殴り放題だからむしろフロムが我々に与えてくれたチャンスタイムなんだよね
フロムの優しさだね
[ID:31lr/DNzoHU]
- まさかインチキの由来をご存知でない可能性が、、、?
[ID:0R6CJf.pFm2]
- 実際OF(笑)のエルデがOWとして勝ててるゲームってあんの?売り上げとか無しで
[ID:eBKYy0vg09A]
- 個人の感性に寄るんだからそれ言い出したらキリないぞ
他のゲームと比べるのは不毛
[ID:gtt0ue3spng]
- 他作品と比較しないまでもOWの定義からズレるかもね
一概に言えないがOWは移動制限がない事が売りだ
狭間の地は移動制限しかないし、今までのリニアな細道を無駄に広くしたゲームデザイン
なお広くしたことによる弊害は自由な探索()と称して見ないものとする
[ID:WpBTQkaHwww]
- 武器強化方法とリニアな敵能力設定がオープン要素を全て台無しにしてるわ
低強化低レベル縛りみたいな特殊なプレイングをしない限りはリムグレイブ→リエーニエ→ケイリッド→地下世界前半→アルター→地下世界後半→ローデイルって順路はカチカチだし
[ID:bKdBXk.5MRk]
- (OWっつーか他のゲームより優れてるとこ何?)
[ID:0Co3FnkLAuI]
- 騎乗時にアイテム拾えるのは素直な評価点だと思う。
他にこの仕様なのはツシマしか知らない。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 自分で探せば?
[ID:W8ObWVtDxrc]
- モンハンなら騎乗中アイテム拾うどころかバフまで出来るぞ
[ID:T.2fHdJm3q6]
- 他より優れてるのならグラフィックとシームレスな部分かな?
どっちもゲームの面白さにほぼ直結してないけどね
[ID:4aDZbLfFAqg]
- マルチプレイ状況とかいう大本営発表なんとかしてくれ
機能として完全に死んどるが
[ID:OWm.DLQzKCw]
- オープンワールドは基本シームレスでしょ。
グラフィックも汚いわけじゃないけど、他作品より優れてるわけじゃないかと。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 言われてみれば基本シームレスだな
となると他に優れている点ってどこだ?
シナリオ→ぶつ切りで意味不明。NPCイベントもツッコミどころ満載の上に意味不明
バトル→敵だけが高軌道で動き回ってひたすらストレスが溜まる。死にゲーとしての突破感無し。高火力を叩き込むのだけが正義
ハクスラ要素→二周目からは武器以外は入手する意味がない。武器も二刀流に出来るだけ。ドロップアイテムの性能にぶれがないので厳選もしないので一個手に入れたら終わり。
エルデンリングが他のゲームに勝てる要素全然見当たらんのだが
[ID:4aDZbLfFAqg]
- 今ソウルライクで野良マルチプレイがしたいならエルデンが一番マシ
それだけ
[ID:YpJiH/a5ljs]
- アイテム製作→中には素材が1周目で個数限られているし、個数に制限なくても素材なかなか落としてくれないことも多いからあまり使えていない
装備一覧→カテゴリ分けしすぎて下スクロールになっているから探しにくい
円卓→テーブルで場所とっているうえにショップと鍛冶屋へのアクセスが悪く、試し振りも一旦下に降りないといけない
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 過去作に広域輸入されて面白くなりそうなのはダクソリマスターか?
ダクソ3も悪くないけど薄味だからなぁ
[ID:J59iwiWjHx6]
- 個人的にメニュー画面の装備下がクラフトなのが嫌だ
触る頻度でいうなら 装備>インベントリ≧ステータス>アイテム製作
なのでボタン一個多く押さないとインベントリとステータスを開けない
アイテムスロットに装備する程でもないが今必要としてるアイテムは大体インベントリから使うので何度も繰り返すと煩わしい上、戦闘中はクラフトできないという仕様のせいででますます「なぜそこ?」となる
トレントの「瓶消費して再召喚しますか?」って逼迫した状況に反して呑気な問いもそうだが、使う側の状況とかを考えてないよね
[ID:T.2fHdJm3q6]
- トレントの瓶は回復のため1つ使用しましたでいいのにな
乗ろうと思って笛吹いてるのだからそこでうーん瓶勿体ないし乗るのやめるかーとはほぼならないでしょうに
ダンジョンの重たい扉が〜も酷いよな
出てる間回避行動も攻撃行動も不可とか明らかな嫌がらせでしかない
今作こういうちょっとしたところでユーザーに不便を強いる仕様が多過ぎ
[ID:ukUhKgNO946]
- プレイヤーに不便さを強いることに関しては、昨今出たゲームの中ではエルデンリングが勝ってるわね🙄
[ID:eCP798N45fY]
- >2022-11-29 (火) 16:07:59
ストーリー、戦闘、フィールド探索、ダンジョン攻略どの要素も他のゲームより優れてる神ゲーだね
[ID:7UUrANgV6Tw]
- トレントはアイテム使用じゃなくて、ボタン一つで呼び出したかった。
てゆーか何で今回タッチパッドを右・左で分けなかったんだろう。
[ID:lZGujYsBuLI]
- >2022-11-29 (火) 17:30:20
間違えて瓶を1本消費してしまうリスクを排除するためのフロムの素晴らしい配慮だね
メッセージは一瞬で消せるからなんの問題も無いね
[ID:7UUrANgV6Tw]
- 個人的にジェスチャーが使いにくいかなぁ。今まではタッチパッドでスッとできていたけど、今ではメニュー欄にあるからすぐパッと出しにくい気がする。
[ID:v5IWjdJKE8g]
- 操作しててうわクッソってなったのは梯子の判定と墓の扉が開きましたテキストとジェスチャーだけだったな。
[ID:76tIvUCBs.M]
- 下を指さすのジェスチャーとかマルチで煽り目的の動きみたいだから嫌い
あんなイラつく動きにするか普通
[ID:OiPk9LVaCtA]
- オープンワールドがシームレスならエルデンマルチはシームレスじゃないからオープンフィールドだな
[ID:WpBTQkaHwww]
- フロムゲーは煽られる隙作った方が悪いんやで…。
[ID:76tIvUCBs.M]
- ジェスチャーは、まぁ、一応捉える側の問題でもあるので…
屈伸を煽りと受け取らなければ問題はないみたいな所あるよね
[ID:T.2fHdJm3q6]
- なんでこのシリーズってこんなに煽り大好きな人が多いの?
[ID:3OSfpy3ZZAE]
- ソウルシリーズに限らず対人要素あるゲーム全般煽りまくり煽られまくりだぞ
なんなら相手をチンチンにさせて操作ミスを誘う煽りの作法から入るゲームまであるぞ
というかソウルシリーズはリアルタイムチャットとか無い時点でまだマシまである
[ID:MUF4PbJhZLg]
- お手軽だからだよ・・・
[ID:9Ng4L9bExNo]
- マップとジャンプがあるから操作まわりがスゲーごちゃってるのが残念すぎる
なんというか突貫工事で動けばいいや感ある
発売前情報で両手持ちがボタン同時押しってあたりから嫌な予感はしてたが
[ID:xi2f/q9htsA]
- まぁ…ソウルシリーズは民度低いってよく言われてるからね。
「民度の低いゲーム」というお題だと、ガンダムや艦これらと並んで大体名前上がるくらいには。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 民度最低はApexかなぁ
[ID:AJgsiS/5Yq.]
- ガチで殺人事件起こしてるガンダム幼稚園の話題はモウヤメルンダッ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ヴァロ apex R6S
FPSは大体動物園やな
[ID:7l18BcTRwDI]
- ソウルシリーズは侵入というお邪魔プレイが仕様として用意されてるから尚更タチ悪いのが集まるよね。あとフロムを最上と信じて疑わず他ゲーを貶す、同じソウルシリーズのプレイヤー同士でも下手だの何だので貶し合うのも信者の特徴。
あとわたしはやったことないけど、カードゲームとかも酷いんだっけ?
[ID:lZGujYsBuLI]
- 流石に道中の体力やFP回復手段が無さすぎる
デモンズは草、香。無印は人間性。2は石とかいっぱい。ブラボは基本20、回復血晶メインならモリモリ回復する。3から本格的に無くなったがFP自動回復などは健在
エルデンリングでいよいよ淘汰。今までの壺アイテムでさえクラフト(笑)仕様。
オープンワールド()なのに祝福、聖杯瓶に依存しすぎてる。周回雑魚の超火力、侵入者たおしても大方消耗するだけ
初作からなんで賑わってたのか宮崎は見失ってる
[ID:ZazawLw723E]
- 戦闘中クラフト出来ないんだから回復アイテムは安い素材でいくらでも作らせて欲しかった。所持数だけ絞っとけばデモンズの無限草もしゃにもならんし。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- なんかヤバい人いるよ…
[ID:z03ZHszriQI]
- TRPG的な観点からいけばレガシー内部でクラフト禁止、とかかな
レガシー入る前に必要なクラフトはしとけよーって仕様ならわからなくもなかった(素材は全部ショップ)
祝福でレガシーから出たら補給し放題かよとも思うが、まぁダンジョン中断して持ち帰りなんてよくある
ダクソの魔法回数性とかはTRPG味があって上手に取り入れてたのにどうしてこうなった
[ID:WpBTQkaHwww]
- ホライゾンは矢・弾薬系に必要な素材は敵から、バフ系や回復アイテムは動植物から、って感じに調整してたね。
エルデンもこういう調整にしてくれてたらいくつかの不満点は解消されてたんだけどなぁ。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 素材は雑魚がもっとボロボロ落とす&無限店売りくらいでちょうどいいよね
節約したいなら採取してねって感じで
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 鍛石もおかしいだろ。喪色のが圧倒的に強化しやすくて汎用武器が強化難しいってどういう世界観だよ
いまでこそ微妙に改善されたけどまだまだ通常強化はきつい
ドロップ率がいまのままなら3段階ごとに1,2,3の計6個か喪色と同じ1強化1個にして欲しいわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 鍛石は過去ログにあった経験値みたいな方式でもよかったな
それぞれにポイント割り振って、強化段階ごとに必要なポイント満たすと強化できる(超過分は持ち越し)て奴
鎧玉みたいな
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ID:ZazawLw723E
一応エルデンにもぬくもり石、狂い火石という回復アイテムはある、まぁいちいち素材集めないといけない上にFP消費するけどな!
[ID:tb63gTfiKvs]
- ぬくもり石なんかはその場に結構な時間留まらないといけないのがなあ
タリスマンとかあんな効果量多少違うだけの大した違いない互換いらんかった思う
猫タリスマンとかのあんなゴミもいらんかった
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 道中での体力回復に関しては、祈祷に回復があるから仕方ないんじゃない?
”ぬくもり石”はFP20消費するし、FP18消費で120秒間回復する”獣の生命”の方が断然コスパは良いから、私は使ってたけどね
移動中、回復させる時だけタリスマンで信仰上げれば、ほとんどの素性で使えるよ?
[ID:eCP798N45fY]
- 紐付きぬくもり石で腰にぶら下げてくれ…。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- 何が不満って今だに重大な不具合があるにも関わらずナーフだけは無駄に実施している運営体制だな
[ID:cU7LbnVdNmk]
- タリスマンとかもめちゃくちゃいやらしい場所に隠されたサブダンジョンに無印が置いてあって
特に隠してないようや場所に+1が置いてあるみたいな親切なんだか意地悪なんだか雑なポン起き配置なのかよくわからん置き方でモヤモヤする
特に腐れラダゴンとか効果の割に置き方雑すぎんか?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 降ろしてない梯子を登ってくる敵がいるんですが、仕様ですか?バグですか?
4月ぐらいに初遭遇して、その後9月頃に別の敵で遭遇、そして今日4月と同じ敵が変わらず登ってきた
空中の何もない所を登ってくるって...仕様だとしたらおかしくないですか?バグだとしたらいつまでも放置せず早く直すべきだと思うのですが(もう全然やってないからどうでもいいけど)
祖霊の王だったっけ?鹿みたいなボス、あれがワープ後消えて帰ってこず勝ってにしぬやつも10月ぐらいに見たけど、直ってるんでしょうかねぇ?
[ID:21yekRb/UbI]
- 強い装備でもナーフされるものと、されないものがあるから不公平感がすごい
[ID:yv6RgBBS6oM]
- 全力でRTAの道だけは閉鎖してくるからね
さすがOWじゃなくてOF、決められた道を通ってくださいと開発者がおっしゃっております
[ID:WpBTQkaHwww]
- なお自爆霊薬で落下死無効化するとかいう狂気のショトカ方法が考案された模様
[ID:T.2fHdJm3q6]
- ある意味この滅茶苦茶なゲームを最も楽しんでるね
[ID:jzdDLEUZOy6]
- 火山館の喪色7取れなくした(頑張れば今でも取れるらしいけど)のは簡悔と言われても仕方ないと思う
ワールドじゃなくてフィールドとか言いつつ曲がりなりにもオープンなゲームで後出しルート規制するのはどうなのよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- オープンワールドでなくても現状の面白さというのは維持できると思う
オープンワールドであるが故にめんどくささが目立つという
[ID:VVjwNSC4TZI]
- オープンワールドじゃなかったらもっとレガシー増えてたよな?
[ID:76tIvUCBs.M]
- 12月2日に漫画版の1巻が発売するから忘れずに買わんといけない。
ゲームは一長一短な出来だが、漫画版は本当に面白い。
[ID:lZGujYsBuLI]
- そしてメディア展開にばかり力を入れてゲームはおざなりになるのであった
[ID:Lni8/FXtG7Q]
- やっぱり別ゲーやればやるほど操作性の酷さが気になって仕方ない、同時押しする必要のある操作がいくらなんでも多すぎる。acでも思うが開発のやりたいことにコントローラーのボタン数が足らないんだろうな。大人しくスカフみたいなのを買うべきなんだろうか
[ID:qFeGijmVYIg]
- メディア展開気合い入れるって言ってたし漫画売るために本編ツッコミどころだらけにしたまである
[ID:NDQgxBsQRtI]
- 内容もフィールドもスッカスカだからギャグに走るしかなかった漫画版か
[ID:a1et20B.Ud.]
- ダクソ3なんかの今作でいうレガシー的なステージだけどいやらしい配置も考え抜かれてるのがわかる
とりあえず火薬樽と火炎瓶雑魚配置しただけとか脳死角待ち連打がなくて感動するぐらいには
エルデンリングもそれなりに楽しさを見出せないわけではないけど今作の機械的な作りはやっぱ苦手だな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- SEKIROはOWじゃなくてもあそこまでできてるからね。どうせエルデンリングのマップの一部は転送装置多用してるんだし、それで”オープン・フィールドです”と牽制してたんでしょ
分岐ルートは、ダクソ3で磔の森から分岐させてたようにできるよね
それにダクソ3だと進んでいくうちに地下深くにある罪の都へ辿り着く(罪の都はヨエルと出会った場所の真下に位置してる)
エルデンリングはわかりやすいようにリフトに乗って地下世界へ降りてくけど、なぜここにリフトがあるの?ってシラケて好きになれなかった
[ID:eCP798N45fY]
- アートブック今日だっけ?
そろそろアプデなりDLC発表なり欲しいね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンリングのアプデとDLCで10年くらい続けて、エルデンリング開発陣が他のゲーム開発に関われないようにならないかな(特にUIと強化システム担当)。
[ID:I.jWW8uU4x2]
- 現在モーゴット撃破、ミンサガ発売前にクリアしたくて急いでたんだけど無理だった。
マップがいちいち広くて本当に時間かかる…。
[ID:lZGujYsBuLI]
- ACの操作は自由度と引き換えに操作難度が付きまとってしまうのは致し方ない(ACVの操作方法はよくやったよと思ってる)
2009年から13年後の今現在でも操作方法がほとんど同じというのは流石に怠慢すぎる
シビアなゲームなのにボタン1つに複数の役割を持たせて入力の違いを再現させようとしてるのはいい加減変えろと思ったし、事実FF14の吉田Pなんかは難易度を語る際にボタンを離したときに反応するかどうかの違いも考えなければならないと語ってるぐらい、同業界の人間でも把握できる問題なのにそれを一切してない
サークルメニュー等の直感的なUIも、今じゃだいぶ浸透してるはずなのに変わってない。ホント、ダクソの延長線上に存在する過去のゲームという印象が強すぎる
[ID:VVjwNSC4TZI]
- オープンいうても、リムグレ、リエーニエ、ケイリッドの区画とアルター高原とゲルミア火山の区画と禁域山嶺の区画と雪原区画と地下世界それぞれ…みたいな感じで
結局5〜6区画がワープやエレベーターで繋がってるだけよな
ロケーションや生態系が移り変わってオープンぽいのは結局リムグレイブ〜ケイリッドの間くらい、つまりエルデンリングの前半1/3くらいしかない
[ID:MUF4PbJhZLg]
- メタスコアの仕様とか逆手に取った、「メディア受け狙いの序盤だけのゲーム」って感じか?
賞とかだって審査員が全タイトル最後まで確認とかやらないだろうし
で、実際やったプレイヤーからの評価は(ry
色々と雑だったり死にゲーや高難度を履き違えた諸々だったりで、うん
[ID:uDXyLzTKRcI]
- メディアにはバグはデイワンパッチで対応するから評論では書かないで!って言ってエルデンリングを配ったんだっけ?実際はバグも調整も放置されたまま発売されたけど
[ID:dkGCnuSAFzQ]
- オープンなら山稜は地続きで侵入できればよかったのに。何のための地下ダンジョンなのか。火山も謎ワープは良いとしてリエーニエ側から行けても別に問題なかった。ラーヤどこ通ってきたんだよって気持ちにしかならんわ。山稜やローデイル、レアルカリア学院も同じで蓋をしてあるMAPを作るのは良いとして、裏口がない構造なのが腑に落ちない
レアルカリアもローデイルもチラ見せはするくせに正規の手段ではそこから入れない。別に入ったってなにも問題ないはずなのにね
[ID:WpBTQkaHwww]
- ヘタレディアロスがどうやって火山館まで行けたのかも謎
大ルーンが2個必要なローデイルに褪せ人がウジャウジャいるのも謎
さらにメリナが持ってるロルドの割符が必要な山嶺にホスローとアレキサンダーがいる謎
謎だらけや
ダクソブラボの頃ってこういう「お前が何故どうやってそこに?」っての殆ど無かったと思うんだけどな
[ID:MUF4PbJhZLg]
- エンヤ婆の話だと大ルーンを2つ以上手に入れた褪せ人って主人公とあともう一人(多分ヴァイク?)だけなんだっけ。
なのにローデイルにはバルグラムとオモトがいるし、ライオネルの死体もあるんだよね
死王子ルートの転送門で大ルーンなしでも二本指の封印無視してローデイル入れるってのならまだわかるんだけどそうじゃないし本当に謎だね
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 本当に期待しすぎた 発売前のトレイラーで地図やファストトラベル機能がわざわざ紹介されていた意味をもっとよく考えるべきだった
[ID:Zwg4r8NMcIs]
- 地図って言えば地味に右の方の大地が何もなかったのがっかりだった
エルデン "リング" なんだからストーリー進めれば輪っか状の大地がどうちゃらみたいなの期待してたわ
なんもねんだから地図の靄だか雲だかはいらんかった思う
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 昔友人と議論した「ダクソをオープンワールド化したらどうなるか?」であがった問題点がほぼ全部乗せでお出しされるなんて夢にも思わなかった
中には予想を超えた問題点まで複数あるしどうしてこうなった
[ID:e.hxV33asV6]
- 海外でフロム社員が労働環境最悪って漏らしてたし、いろいろグダグダだったんだろうなぁ
[ID:lZGujYsBuLI]
- ゲームシステムに関しては最初から過去作の流用をメインに作り上げるつもりだったんだろうな
だから武器強化とかどう考えてもOWに向いてないシステムも継承している
ver1.00を見てると本当に開発が間に合ってなかったんだろう
全て同じ性能の弓、装備時に特殊効果付与(実際は付与なし) 倍率効果付きは両手装備で単純2倍、法王の右目、決まってないキャラの名前
仮にも製品版でこれだからバランス調整以前の問題
おとなしく未完成品と認めてアイテムの雑配置なんかアプデせんかな
探索報酬が幼生蝶とか本当にふざけてる
[ID:WpBTQkaHwww]
- GOW新作のコメンタリーでキチンとした方針(物語、戦闘、グラフィック、操作性など)のもと、一丸となって作り上げたという話を聞いた
戦闘に関してはプレイヤーが楽しめること、達成感を感じることが重要で、テストは何度も行ったって言ってた
ドッカン工事のエルデンリングが対抗馬に挙げられていて気の毒
[ID:eCP798N45fY]
- そのゴッドオブウォーは、元々はニンジャガ・鬼武者・DMC等の和ゲーアクションに影響されて誕生した作品なのよね
[ID:lZGujYsBuLI]
- GOWはプレイヤー側があまり気づかないような細部まで作り込んでて、開発側のゲームに対するこだわりと真摯な姿勢を感じる
対するエルデンは新規要素がことごとく思い付きで作ったような雑さだし、とりあえず期限までに形を整えて後からアプデで調整すればいい、という姿勢が透けて見える
本家IGNでフロムのブラック環境の話が記事になってるし、開発末期は余程ギリギリで制作してたんだろうね
[ID:g4bhbDBzSaI]
- 劣悪環境で働かされたことには同情するけど
プレイヤーへの嫌がらせのような仕様にしていい理由にはならないからなあ
[ID:dPa5zeLKnGs]
- ダクソも開発途中で方針変更は数多くあった
エルデンは山稜とかのMAPがマーティン氏のバックボーンがあるからその辺の融通が利かなかったんだろう
それにしても山稜はDLCにするなりして開発を縮小するとかあったろうに
[ID:WpBTQkaHwww]
- まぁでもGOWとの比較は流石に酷じゃない。あれ作ったサンタモニカスタジオはゲリラゲームス・ノーティドッグ・サッカーパンチと並んで世界トップクラスのスタジオだし。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 正直なところ、ユーザーからすれば開発の労働環境とか知ったことじゃないんだよな。相場より値段が安いとかリリース間隔が早いとかがあれば別だけどそんなことはないし。インタビューでも労働環境は改善されてます!なんてアピールしてたけどぶっちゃけ不快だった。ユーザーとしてゲームの情報知りたくて読んでんのに裏の事情とか知りたくないよ。
[ID:hxAMUE30PB.]
- 会社の規模とかの問題ではなく、開発する際の方針や如何にプレイヤーの視点に立ってるかという在り方の違い
そういうのは会社の大小で語られない。ゲーム会社に関わらずね
映画ならインディー系がメジャー会社より劣ってるか?と言えばそうじゃない。むしろ、自分たちが作りたい最高な映画を撮ろうとする意志が伝わる良作が多いから、インディー系がアカデミー賞を獲るのよ
[ID:eCP798N45fY]
- まあエルデンリングはいろんなしがらみでやっつけ仕事、やっつけ調整になったんだなーって察せられる部分があるにはあるけど
地下墓や英雄墓の作りや雑魚配置、バクステ多用する敵なんかは単純にセンスないと思うわ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 中ロリを弱体化、落下硬直キャンセル排除。労働環境は抜きにしてこれだけはまじで嫌がらせで作ったんだろうな。
[ID:NMWuVwmznm2]
- ボスのキャラは違うけど味付けが一緒
車庫入れバクステ、全方位攻撃、出の早い連撃、ダメージ床、ガード拒否
[ID:WpBTQkaHwww]
- 労働環境が改善されてユーザー舐め腐ったイキスギ働き方改革企業がこちら
[ID:H41zdoiOo2s]
- イラつかせれば高難易度は違うだろって思う。高難易度な事要求させるなら、対応策をプレイヤーのスキルでデフォのキャラ状態で出来るようにしなきゃならないだろ。セキロの弾きがそれだ
クソナガディレイで回避不能絶対命中からローリングじゃ避けきれない範囲の攻撃
地面も空中も当たる全域攻撃範囲を何度も連続で出し即死
オイオイ。そんなのスチームの素人ゲームでも作られてるぞ
[ID:0qChSXB.3mw]
- 空に飛び上がる系の戦技は高度が足らないと思うんだよね、朱きエオニアもマレニアがやる時の高さくらい飛んでくれよ。対人とモブがはたき落とせるように高度調整されてるのはちがくねと思ってしまう。
[ID:HPLYZclWSW2]
- だって悔しいじゃんw
[ID:0Co3FnkLAuI]
- 労働環境云々は買い手側には関係ないよな。過去作の継ぎ接ぎ、使い古した世界観、10年経っても代わり映えしないUI、新規?どこが新規?歩き方も武器の振り回し方も見覚えあるぞ。これで1万近く取るんだからまぁ~フロムは時代遅れになっちまったのか。
[ID:KqNaEMlAYSw]
- 戦闘中でもせめてクラフトできたら良いのに。特に壺系とか(探索次第集めた分による)数少ないし、投げアイテムは序盤割よく使う。別ゲーになっちゃうけどトゥームレイダーとかは戦闘中でも工作できていた。素材集めは厳しいけど戦闘中クラフトできるか、素材集めは厳しいけど戦闘中クラフトできるみたいに片方デメリットある形だったら我慢できたけど、両方はキツい。
[ID:v5IWjdJKE8g]
- 壺クラフトの最悪な部分は、壺全体で総数が定められているところ
これが100とかなら問題ないが10と20で合計30しかない
作ったものを使い切らないと新しく作れないうえに、ただ使うとFP消費するクソ仕様
じゃぁその場に捨てればいいのかと言ってもクラフトしてまで作ってるんだから素材も時間も捨てさせられる
しかも作りだめに無駄に時間がかかって、できないことはないが操作性最悪
このシステム作ったやつ本当にゲームしたことあるのかな? と疑うレベル
OWだからクラフト→今までの壺とかクラフトできればいいんじゃね→作れる壺制限したろ→戦闘中に使い切っても戦闘中だからクラフトできません→作りだめ? できるけど面倒だよ。何故作りだめできるのかはよくわからない
クラフトのダメなところを煮詰めてどぶに捨てたようなシステム壺
[ID:WpBTQkaHwww]
- デイズゴーンもホライゾンも戦闘中にクラフトできたよ。更に言えば約10年前のラストオブアスでもできた。
クラフトに関して言えば、素材の最低入手量を1から2に上方修正して、通常ドロップもレアドロップも固定ドロップ(例:風切羽も四指の鳥脚も確定ドロップ)にして、更に一定確率で入手量が増えるようにすれば困らないかと。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 配置アイテムも素材系を複数設置しておけば解決する
製法書と一緒に製法書で使われる素材アイテムを配置しておけば、あぁその素材使って作ってたんだなって話ができるし、何より2週目以降にアイテムが置いてないとかがなくなる
かゆいところに手が届かないんじゃなくて満遍なく痒くてゲームに集中できないのがエルデンリング
[ID:WpBTQkaHwww]
- そのうえ収集自体が有限の素材もあるからね。せっかくフロムにとっては新規システムのクラフトを実装してもクラフトは簡単にはさせてくれない。
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 初見ほどクラフトの存在には疑問持つだろうなあ
プレイ配信とか見てても真面目にクラフトしてる人間が何割いるんだって話だし
まあ開発からして遺灰の調整だけに絞ってクラフトはもう捨ててそうな雰囲気あるけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 最序盤だけ弓矢の為に骨集めしたわ。それ以降は・・・ナオキです。
[ID:XK4schZMtRs]
- クラフトを65535歩譲ったとしても、使用時にFP消費するのは擁護できない。
[ID:lZGujYsBuLI]
- 簡単にクラフトされたら難易度下がって悔しいもんなぁ。嫌がらせのために置いた飛び道具モブを、ツボで簡単に処理されたら悔しいもんなぁ。仕方ないよ。
[ID:AhaxUNx25cI]
- クラフトの最悪なところはクラフト使わないプレイヤーにまでメニューで2番目にあることで嫌がらせをしてるところ。インベントリーより上にある意味がわからない。エルデンリングのUI作った人間は2度とゲーム開発に関わらないで欲しい
[ID:frowuYjmGao]
- ココの淀んだノリ、ニコニコ大百科のほんわかレス推奨バナー付いてる記事の板に入り浸って愚痴ってた頃を思い出すは
他所にノリ持ち出した住人のせいで外部に異常性バレて専用まとめサイト作られて書き込み晒されたっけなあ
あんたらも気をつけなよ
[ID:Nd68ogqvQ4.]
- 神ゲーリングなんだからクラフトも最高に決まってるだろ。度々乗り込んでくる頭悪いやつがここでの愚痴は全て論破されて神ゲーであるがこと証明されてるってニチャついてただろ。きっと凡人の俺らには及びもつかない深い意図があってのUIと壺の数も素材入手のわずらわしさも設定されてるに決まってる
[ID:1xyX3PHM17M]
- 不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限をすることがあります。
不平不満板はゲームに関する雑談(特にゲームに関する不平や不満についての雑談)をするための掲示板です。
荒れやすい話題なので言葉遣いなどは特に注意してコメントをしましょう。
注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。
[ID:e.hxV33asV6]
- ドロップも店売りもあった上でクラフトできたなら「クラフト使わないよね笑」で済んだのになんでこんな仕様にしたんだ…
FP消費は完璧にいらない。
褪せ人くん壺投げるのにいちいちFP使うんなら剣なんか振ってられないだろ。
[ID:1DnM6znzelE]
- 雑魚動物から取れる獣肉のクラフト先が勇者の肉塊のみ
しかも合成相方のアルテリアはリポップなしのレア素材
これに限らずエルデンリングのクラフト設定考えた人、クラフトや合成要素ゲームやった事ないんかね?ってくらいいろいろおかしい
[ID:MUF4PbJhZLg]
- そもそも空腹、渇き、睡眠、建築といった要素もないのにオープンワールド感を出すためだけの前作アイテムの使い回しクラフトだしな
ただ技量上げてタリスマンつけた火花の香りは対人ではマジで強い。FP消費ありという理由からか発生も範囲もクソ優秀。しかし単発ヒットしかしないから攻略では無能
総じて言えることは、こんなんいらん
[ID:ZazawLw723E]
- クラフトさせるなら最終盤で全素材の店売り解禁するのが礼儀ってもんだよな
常識ねえのかよ
[ID:alnGhxFSr2.]
- キノコくらいは普通に買わせてほしい
[ID:Qul9mxdWv5A]
- ツボと苔は不便にしただけだもんなあ
特にツボなんて序盤でこそ頼りたい火炎壺がボス戦や強敵戦で2個とか3個しか携帯できないってほんと頭悪いと思う
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 昔っからイベントしてるとこにわざわざ出待ちするアホいるけど暇なんか?
[ID:By/gtVs48FI]
- マルチクソ過疎ってるから暇なんでしょ
[ID:6SVQDI7.3FI]