コメント/周回プレイ のバックアップ(No.88)
最終更新:
周回プレイ
- そこそこ早く周りながら貴重な強化アイテム回収出来るルートのオススメは、グラング殺害してラニのイベント途中までやってクリアみたいなのが手早く済むかな。
倒すボスはラダーンはいいとして、レナラのがいいのかね
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 輝石鍵とかラダゴンのSEKIROとかおるしレアルカリアはだるい
[ID:h6mnW5jhMEQ]
- ストームヴィルやって、赤獅子城正面から入ってラニイベ進めんのが手っ取り早そうだな。
そのままノクローン行けば何とアルター高原丸々スルー出来る
[ID:5wJVUytq1gQ]
- エインセル河の霊姿すずらんの大輪は本流の大輪を取りに行くついでにアステールの薄羽を取りに行くルートから降りていけるので井戸があるリエーニエの東に寄り道しなくて済むので早いかも
[ID:vibGOB3STC6]
- 大分洗練されてきた感出てきたな。
しかし、ミケラの聖樹とエブレフェールって攻略した方がいいのかね。
何となく苦手意識と長丁場になりそうでスキップしがちなんだけど
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 貴重な古竜岩がミリセントイベ込みで複数手に入るから自分は毎周回やってるな、あと古竜岩(喪色)がいらないならマレニアはスルーできるね。
[ID:1t3dytNVPE6]
- 周回時のアイテム置換が無いのが寂しい今作。
前みたいにアイテムルーンはより大きいものになってたり、装備手に入ったり(性能よりもビジュアル)したら個人的に嬉しいね。
あと壺系統のアップ装備あるけど20個しか無い、周回で少しづつでいいからGET出来たら壺で遊べたのになぁ。
[ID:2oxnnd8rHKQ]
- 流石に装備は今作のボリュームで周回前提の実装はしにくいんじゃない
まあ、一周目に取得したら無用になるようなアイテム類は置き換えて欲しかったけどな
黄金の種子やヒビ壷なんかを始めとしてさ
一周目の取得状況フラグを参照して別のアイテム配置するのは面倒だったりバグが怖くてやらんのかもしれんけどね
散々言われてるように大ルーンや鈴玉くらいは引き継ぎして欲しかったけど、その辺も置き換えしないとなると周回で撃破報酬無しとかになっちゃうのを避けてんのかな
苗床の呪いとか死の根も別に引き継ぎ出来て良かったと思うんだけどなぁ……
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 鍛石やすずらんと同じ枠に雫の幼生も入れた方がいいんじゃないかと思った
[ID:8uGT2MCQ6L.]
- そんな大量にいらんからなぁ。
しろがね村、ノクローン、ノクステラのだけ回収するだけでも8つ手に入るし。
それだけでも書いとくか
[ID:5wJVUytq1gQ]
- リンク付けておいた。
[ID:DCZvo2mmwEU]
- 特に素材とかいらない場合の周回ルートとかも書いたほうがいいのかな
[ID:85biAwy1mwQ]
- 今作のエリクサー枠である光差す帷の恩寵は周回プレイ時の収集対象では無いのか
[ID:wETQwG4GbLE]
- 周回で強化される敵の強さの限界って7周目ですか?8周目ですか?
それと体感だと6周目から明らかに敵が強くなったんですが上がり幅の違いとかもあるんですかね
[ID:fmgZekgEVZI]
- 8周目です。偶数周とくに6周目と8周目は露骨に強くなる感じはありますね。HPとか前周比で一気に10%くらい上がるやつとかいます。体制崩しとかもぜんぜんしなくなる。ただ今作は戦技と祈祷が強いのでダクソ3の8周目ほどは辛くないと思う
[ID:1Me5p0pSNCU]
- ケネスハイトって殺害する必要ある?
完全スルーでもネフェリのイベント進むと聞いたけど
[ID:UUw4wrHLoak]
- 試してきたわ。
殺害いらんな。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 取得ルーンが3周目以後対して変わらんのがなあ カエル狩りがあるから昔に比べて稼ぎは楽とはいえ…
[ID:6W3CNtXtnc2]
- 鍛石とゆでカニ買い占めるくらいならルーンで困ることって無くないか?
過去作経験者は130〜150くらいでビルド完成したらそのまま止めてマルチしながら周回する人が多いだろうし
無制限帯目指して上げていく為にって意味であれば同意
[ID:v9d1Jo5FPE.]
- そういやページ内に敵が強化されるとか書いてないな、どう書くべきか
[ID:z8yDR0Pxjas]
- 全ての武器を強化するのに必要な鍛石(最終段階)の個数を「強化素材の必要個数」の項に追記しました~
[ID:/lt9roHtjqM]
- おー、こんなページあったのか
助かる
[ID:4ya3NxYNjJE]
- 今作出血強すぎて、周回してもあんまボス苦戦しないな…出血縛ればいつも通りだけど
[ID:5k1V.yVQs9o]
- 割合ダメージは正義
[ID:eXWWuN62HTI]
- 鈴玉狩り鈴玉と強化石鈴玉の引継ぎ助かるわぁ
[ID:c3rabyhSEXE]
- 星光の欠片
生肉団子
も周回でしか入手出来ないアイテムに追記した方が良いのでは
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 周回してみたが一部の人気エリア以外、ほとんどサインがないなw
ダクソ2にあった篝火の探求者的なアイテムがあればよかったのになぁ〜
[ID:kY7roDNSJOU]
- 「舞い戻りの塔」の転送罠、転送された先の真後ろに昇降機のレバーがあるけど、これの起動条件って大ルーン2つで合っていますか?
[ID:k7XU2/nTBDQ]
- 一応「黒鍵の杭」も周回で入手数限られるアイテムだよね?有用性からして追記するほどじゃないと思うけど
[ID:Dcw/4GYjBG.]
- エルデンリング周回と相性悪いってのはよく聞くしそうだと思うけど派手な技多いから高レベルで色んな戦術できて楽しい、なんか自分は一周目は何でもありでクリアして二週目は遺灰なしでやったらそれ以降の周回も俺、一回遺灰無しで行けたからもう使わなくてもこいつら倒せるよな?て自分で変なプライド持って遺灰が使えない様になっていた。バグですかね
[ID:3zd81ylYGVk]
- バグだけど有用なバグでしょう。
折角だからレベル1縛りもやってみては?面白いですよ(ストレスも多々あるが)。
[ID:834J5A392Gg]
- 古竜岩の喪色鍛石。寄り道なしだと2個で、寄り道は聖樹とNPCイベントなの面倒くさすぎる……
[ID:BqU9sdt3Rcc]
- アプデとはいえ、鈴玉が引き継がれるようになったあたりフロムも親切になったな。ダクソ時代なら、鈴玉はもちろん砥石やら地図やら製法書まで没収されていてもおかしくなかった。
だから大ルーンの引継ぎもはよ。
[ID:vbSpdjKqI1g]
- ダクソ3でお婆ちゃん初期化されるのめんどくさかったな……。大ルーンは引き継ぎさせてくれないとマジで出番がない
[ID:beltvpDNzy2]
- 周回で地図とエリアのアイコンが引き継がれるの助かる。んで祝福が消えてアイコンがはっきり見えて、「洞窟と地下墓のアイコン違いがあったのか」とか、「神授塔は地図上の二重マルと塔のアイコンで、あのマークに見えるな」とかの気づきがあった。
[ID:BhTGsjRGGuE]
- 流石に大ルーン引き継ぎはストーリー的におかしくなるから無いでしょうね
[ID:3p52/X/a9Lc]
- 装備品とイベントキーアイテムを分ければいいだけでしょ……。ストーリー的におかしいとか言い出したら追憶交換品とかも引き継ぎできなくなる
[ID:Si7HnaBMr32]
- 人が多い帯でレベル縛ってプレイしてる場合周回するメリット少なそうですね…でも武器2本目欲しいしなぁ
[ID:8b55RT/hYc.]
- 周回してると要らない装備品がもりもり溜まってしまうのをうまく処分するコツある?
[ID:BhFNSQ3.fZc]
- 鍛冶屋で頑張って売るか、木箱にぶち込んで放置する。ある程度溜まって場所を覚えたら不要な武器は拾わない。普通に遊ぶ分にはこれで問題ないとは思う。
[ID:mt0QM23FMsY]
- 戦技の付け替えができない武器は2個残して売る
軽装がある防具は2個、無いのは一個だけ残す
タリや遺灰等も必要以上手に入ったら片っ端から売っていく
八周しないと敵カンストしないのに一周一個だけしか手に入らないアイテム残すと四周目ぐらいから木箱溢れ出すクソ仕様というね…
[ID:r.JEm9gsoE2]
- このデータではステカンストするまで周回するぞ!ってなったら、何のビルドで進めていくのが良いのでしょうか?割合ダメージ狙いで信仰の黒炎か神秘で出血ですかね???
[ID:XU9.qWmd8Uo]
- 流石にステカンストを全てボス戦で上げきるのは厳しいと思うからレベリングと各ビルドで遊ぶのは分けたほうがいいと思う
[ID:/xhisNll1Xo]
- 周回に向いてるビルドという点に絞ったらやっぱり出血は強い
[ID:/xhisNll1Xo]
- 8周目以降の周回と1周目でよく遊んでるんだけど、高周回で敵のスタミナが上がっているのか敵の連撃が増えてる気がする
モーションは増えてないけど、ラダゴンとか明らかに勢い違って感じるんだよな…
体勢崩し体勢の話は出てるのにこっちは皆んな触れてないから確証ないけど
[ID:/xhisNll1Xo]
- 連撃めっちゃ増えてるーーーー!
エルデの獣の攻撃増えた気がするし、
5週目からマリケスも7週目から火の巨人も私の拙いPSだとかなり厳しい、、、、
遺灰で魔術師の攻撃ぶっぱパターンがつらくなってきた
8週目最後にがんばろ
[ID:lKzuJh9u5OY]
- フィールドでの馬移動が多くて、大型ダンジョンが少ないのがなぁ。フィールドも大型ダンジョンみたいな作りだとよかったのになぁ…
[ID:e1Hb6ZKeL52]
- レベル130の8周目マルチ協力プレイが楽しい
序盤みんな余裕ぶっこいてたのに攻撃食らった途端様子が急変するの面白い
[ID:GFH9W0juPgg]
- どんくらい敵のhpと火力違うんだろ
[ID:ioQKHWzPUhQ]
- HP1800ちょいで軽装でやってた頃は聖樹街の亡者に噛まれて昇天したゾ
[ID:6bNpcL.fzkc]
- 周回で大ルーン引継ぎさえあれば・・・
その資格はない おぉその資格はない
[ID:KNJYxd5R5Ds]
- 一周で1つしか入手出来ない装備を回収するチャート欲しい
[ID:h0PmSEs0SyY]
- 主人公がもっと美人だったら周回も楽しくなるんだけどなぁ
[ID:xJHQYdgtYyA]
- それはキャラクリの腕次第でしょう
萌えキャラ目指してんなら知らんけども
[ID:p92m8Q3YOfA]
- 沈黙のアルシュナみたいな清楚な感じの美人さん作りたかったな
[ID:qxukePurm8A]
- なんか3周目始めたら最初からHPバフアイコンついてて、ステータス確認したらHP2100→2310で10%バフついてるんだけど仕様?
大ルーンもないし武器装備タリス全部外しても変わらなかったから仕様なんかな。
1周目と違うことは2周目でレベル713カンストしたぐらいで、ステータスとレベルのとこにも書いてなかったから誰かわかる人いたら教えてくれ
[ID:QjkynojiM7E]
- 大ルーンなしのルーンの弧の効果はHP微上昇なのでそれでは
[ID:yxqqauwOPoo]
- ルーンの弧って単品でも効果あったのか
スタート地点(王を待つ礼拝堂)の時点でバフついてて周回跨いだらアイテムの効果も没収されるものだと思ってた、ありがとう
[ID:QjkynojiM7E]
- DLC用にキャラを作り直すべきか二週目相当のキャラを鍛えるべきか
トロコンしてから久々に起動して攻略サイト見てたら初期verと違って周回しても鈴玉が無くならないと知ってびっくりした
色々と遊びやすくなってるんだなって感心した
[ID:yO7loFOxSY.]
- DLCは一周目のデータでやった方が色々と楽しいとは思う
自分も新たにキャラ作ってやり始めた
[ID:1a07XLdpLp2]
- 無制限帯キャラで拾った武器すぐ使えるように用意してるわ
[ID:hVDSLSoNUHM]
- 久しぶりに起動してみたら、なぜか砥石とかがすべてなくなってたけど元々は周回したら没収されてたっけな?
やってた時はPS4でトロコン一歩手前でやめてPS5に移行してデータ引継ぎしたけど軒並み無くなってる。。。
武器欄には信仰補正の汎用戦技の大剣とかいろいろ入ってるのにアイテム欄にもないや
[ID:XQWZVq/40yM]
- 貴重品は?
[ID:N3LAI0.Vl6U]
- それがないんですよね。 拾いに行ったらあるかもしれないし探しに行くかなぁ。
[ID:XQWZVq/40yM]
- 素材回収のルート案考えてくれた人マジでありがてえ。強化素材だけじゃなく雫とか喪失まで考えてくれてるの気が効きすぎ
[ID:bifnIepZDuM]
- 素材回収の周回√、概ね助かったんだけどマレニアが気にならないならミリセントは拾ったほうがいいんじゃないか…?
喪色全強化に必要なのは104個らしいからフル強化考えると8個回収した方が周回数は減るし、フル強化しないにしてもエブレフェールの腐敗沼突破まで走っちゃうなら実際のとこそんな手間じゃない気がする。
最初に出会うタイミングとしても、ラダーンを倒すなら最初にグラングから赤獅子城の祝福まで行くようにすればそれっぽいルートに混ぜられる。まあ行ったり来たりはちょい面倒だけど、敵自体はそんなに強くないからほぼ作業。
加えて、ラダーンの為にアルター高原行くなら日陰城も風車村も言うほど手間じゃないと思うんですよね。深き根の底にしたって英ガゴとフィアの英雄で2体はボスやることになるし、道中地味に落下死リスクあるのもストレス。アルター高原ルートならトレントガンガン走らせられてストレスフリー。
少なくともオルディナとかミケラ初手の泡飛ばしアスレチック突破はやらないといけない(ついでにこれ終わった後にも害獣退治とかは控えてる)って思うと、初手でちょっと行ったり来たりしたり日陰城と風車村行く位は正直誤差だと思うしマレニアさえなんとかなるなら走ってもいいんじゃないかな~って思いました。
[ID:b4/IEi1pHog]
- あ、書き忘れてたけどアルター高原から普通に竜ツリガ倒して王都入りを考えてます。
ボスの強さとしても周回やるような人からしたらそんなストッパーって程の強さではなし、まあいいんじゃないでしょうかと。
あと深き根の底って別にレアアイテムがある訳でもないから、リスクある割にただの順路にしかならんってのもちょっとアレだなと。
[ID:b4/IEi1pHog]
- ローデイルへの入場方法のとこを少し編集しといた
[ID:fLBpbSCd4jI]
- DLCに備えて周回止めてたけど周回したくなってきた
[ID:apNDh7GMpuE]
- 一緒にカンストDLCを楽しもう。初見カンストマヌス、ミディールやゴースでこの世の終わりみたいな目にあったけど超楽しかったぞ
[ID:Phr5Sanm2pE]
- レア武器も手に入れたのでそろそろ周回しよっかなーと思ったら、2周目行くとDLCも2周目になると聞いてストップ
DLCはよこい
[ID:yNC7oepwI7A]
- 二周目だと沼とかに足を取られなくなるから、DLC探索しやすくなる気もするけど、初見は沼に足を取られ悪態つきながら探索した方が思い出深くなりそうで悩む。
[ID:KOSe5m9Hb4I]
- DLCやるなら新武器が大量に追加されるし鍛石が自由に買える二周目がやっぱベストなんかな
[ID:o3Is/EMh44A]
- Lv150帯カンスト周回でのマルチプレイ緊張感あって楽しい。出会い頭に瞬殺していくんじゃなくて、攻撃の回避に専念して誰かがとった怯みやダウンに火力を集中する連携プレイ重視になる。あと1、2週目で遊んでるプレイヤー引きずり込んで火力に驚く姿が見たいんじゃあ
[ID:zYSfGuutT76]
- Lv150カンスト周回してるけどDLCエリアはマルチ多用しても一向に進まんぞ…
みんな出血以外でどんなビルドで回ってるのか気になる
[ID:NMdv8O6EWTk]
- 影の地の加護って周回で引き継ぎますか?
[ID:v4.3G7F.6MA]
- 影樹の加護は周回で引き継ぎ
加護20、霊体10が上限だから2周すればすぐ上限
[ID:ssfs6q7.jgw]
- DLCで武器も遺灰も増えたんだから、DLCエリア内で新たに最終強化素材も供給してほしかったわね
[ID:baF6cmBIc5c]
- DLCエリアで拾える最終強化素材
・古竜岩の鍛石
宝箱(墓地平原:鎮めの柱)
最奥の祭壇(墓地平原:溶岩筒の鍛冶遺跡)
溶岩竜(墓地平原:竜の穴)
古竜セネサクス(ギザ山)
拾得(ギザ山:ギザ山、中腹)
最奥の祭壇(影のアルター:古隕鉄の鍛冶遺跡)
最奥の祭壇(ラウフの麓:テウルの鍛冶遺跡)
・古竜岩の喪色鍛石
霊炎竜(墓地平原:大橋の北)
霊炎竜(墓地平原:青海岸)
霊炎竜(影のアルター:モースの廃墟)
古竜セネサクス(ギザ山)
拾得(ギザ山:ギザ山、中腹)
拾得(エニル・イリム:螺旋塔)
ほかあれば追記お願いします
[ID:STD7XSw8/pk]
- 古竜岩の鍛石はテウルの鍛冶遺跡で祭壇以外でも道中もう一つ拾えますね
多分これで全部かなー
[ID:qx2OaI39G16]
- DLCの方でコメント書いてたんですがこちらにも記載しておきます、どこで拾えるかは覚えていないので誰か調べて書いてくれると助かります
・古竜岩の鍛石が8個
・古竜岩の喪色鍛石が6個(ここまでは上のコメントであるもの)
・墓すずらんの大輪が6個(青海岸のは墓巡りや教区入口など、以降正確な場所までは覚えてないです)
・霊墓すずらんの霊墓が3個
・喪失の戦灰が4個
・雫の幼生が9個(これは動画でもまとめられてます)
[ID:Y7mY.MVCiVI]
- dlc原盤多くて助かる
全武器2つずつ集めてて倍はいるから大変だ
本編分はもう終わったけどdlc用にもっと集めておくべきだった
[ID:2.cTBWlWlmA]
- 周回時にDLCエリアに最短で行けるルート的なのも欲しいなと思ったけど・・・どうだろうか?
[ID:4p13n1eVIpA]
- 最短はヴァレーイベント進めてモーグ撃破とアルター高原祝福タッチしてラダーンだよな。ゴドリックは迂回出来るしレアルカリアもスルーして行ける。アルター高原は割符集めるよりは隠し村走り抜けて登るほうが速い気がする。
[ID:PJXiuYUvHE2]
- バグ許容するならラダーンはマリカ像利用した不正侵入あるからそれとヴァレーイベントが最短
たしかRTAなら30分くらいで影の地いってたよ
[ID:hNAEXD/XF76]
- 結局オフラインならヴァレーイベ進めるためにアルター高原到達するしマリカ像バグ使っても大差はなさそうね。
[ID:vUWRWPaNhT.]
- DLCエリアを考慮して周回ルート案(強化素材回収)の初動を少し変えてみた。
祝福「関門前」「第三マリカ教会」「ハイト砦、西」を起動してデクタスの割符(左)を回収。
転送門からグラング殺害、祝福「ファロス砦」を起動してデクタスの割符(右)を回収。
リエーニエまで同じで「湖脇の結晶洞窟」「しろがね村」を起動してバラ教会でヴァレーさんと会話、「聖堂区画」「魔術師塔の小島」を起動して東に行き霊気流で登ってデクタスの昇降機でアルター入り。
「罪人送りの道、小脇」を起動して血の蠢く廃墟でマグナス撃破、四鐘楼で嵐鷹の古王ついでに血の君主の誓布イベントを進め、純血騎士褒章を入手。
モーグウィン王朝でアイテム回収&モーグ撃破。
ファロス砦から腐れ病の教会に降り、さらに魔術街サリアの屋根上から降り、不落の大橋の転送門からラダーン祭り開催&撃破。
この時点でDLCエリア突入可能。本編√はリムグレイブ(ラニ)以降同じなので省略。ミリセントイベントも寄り道しやすい。
[ID:STD7XSw8/pk]
- 周回数は気にせず最大強化素材を大量に集めたい時本編を回しまくるのとDLC毎回行くのではどっちが早いかな?
[ID:AjE0YTR8k1s]
- 本編周回じゃないか?DLCの古竜岩かなり散らばってるし
[ID:TXnVJXygbHY]
- 大祝福から周回の項目消えてるんだけどどんなバグ?
[ID:txc8c9l10f6]
- 解決したマリカ像に触れてなかっただけだ
[ID:txc8c9l10f6]
- 誰も触れてないけど周回しても影の地の習得ルーンは増えずにそのまま、HPは雑魚は倍近く増えてますね
[ID:cUGL0DP1l3Y]
- 習得ルーンは増え幅が少ないだけで増えてますよ。ただ8周目ラダーン倒しても70万も貰えなかったので(マレニアは130万)元々の習得ルーンが少ない上に周回による上昇幅が少ないなぁと思いました。
[ID:J6RVdeasTT.]
- その辺の黒い市民に試したところ、一周目でも二週目でも全く同じルーン量だったんで増えてないかと
[ID:cUGL0DP1l3Y]
- ベルラートの祝福、民家の小祭壇の階段下にいる一番弱い市民が1125ルーンですね。8周目なので良かったら比較してみてください。自分は1、2周目データがないので…
[ID:J6RVdeasTT.]
- 気になったので確かめてみた。こちら4周目のデータで、ベルラートの祝福「民家の小祭壇」の階段下にいる市民(四つん這い)が993ルーンだった。ちなみに階段上にいる角の戦士は6332ルーン
[ID:/lt9roHtjqM]
- ベール倒しても49万のままだったんで低い周回はルーン増加適応されてないっぽいですね
倍率低いと言っても49万も入れば1は増えると思うので
[ID:tboieVKjTCs]
- クリア後についてのページによると、敵を倒した時のルーン獲得量は、1周目→2周目の倍率はエリアごとに異なり、3周目以降は2周目を基準に全エリアで同じ倍率(1.1倍→1.125倍→1.2倍→1.225倍→1.25倍→1.275倍)になる。
影の地の初っ端に居る市民で試したところ、1周目707、2周目707、周回カンスト902(2周目の1.275倍)だったので、影の地の1周目→2周目の倍率が1倍ってことなんだと思う。
[ID:VsdkbyoKeNI]
- それって結構なバグというか設定ミスなじゃない?
[ID:hNAEXD/XF76]
- なんかおかしいよな。1週目だとラダーンはマレニアよりルーン多くもらえるけど、周回すると引き離されるって…
意図がわからん。
[ID:c0wvXBGga1k]
- 俺も確認したけど1周目と2周目のルーン報酬が同じってのはさすがにおかしいよね
フロムには報告したからバグならそのうち修正されると思う
[ID:xE4/dPtmSKQ]
- 8週目ラダーンの取得ルーン異様に少ないと思ったら倍率に問題がありそうだったのね。スカラベ無しだったとはいえ55万ルーンぐらいしか入らなくてそんなぁ...となった思い出。
[ID:CG/DJuuanEg]
- これ7月30日のアプデで修正されたけど、パッチノートには翌日追記されたっぽい。
※不具合の修正に一部記載漏れがあったため訂正しました。 *7月31日10:30更新
・2周目の周回プレイにおいて、DLCエリアの敵を倒した際に獲得するルーンの量が想定より低い不具合の修正
[ID:tRxcYbsOtc2]
- 雑板に書いちゃったけど、本編カンストDLC初見の時だけ難易度が特殊仕様になるっぽいけど誰か検証済みだったりします?
軽く触ってみた感じストーリー序盤は弱く、終盤につれてカンスト相当になってる感じがするのだけど
[ID:vLCIZNyVU5A]
- 海外wikiの情報だとDLC+というものがあるらしいよ
ttps://eldenring.wiki.fextralife.com/New+Game+Plus#:~:text=DLC%2B
DLCをクリア(DLCのラスボスを撃破)してから次の周へ行くとDLCの難易度が上がる
周回数が同じでも、DLCクリア済みの場合はDLC未クリアの場合よりもDLCの敵が強い
DLCの難易度が上がるのは1回だけ、DLCクリア済みかそうでないかの2段階のみ
[ID:ueWNkFjNjg.]
- ちょっと言い方変な感じになっちゃうけど、本編カンスト+1するってことかな?なるほど…
完全な1周目キャラと比べると被ダメ痛いけど周回キャラと比べると変な感じしてたのそういうこと?なのかな
[ID:yObNgdEMj5g]
- 加護が周回で引き継がれるのってそういうことか
つまりDLCクリア済みの場合は加護が上がってるだろうからそれに合わせた難易度にしてるってことよね
[ID:Wd/JDCGyysA]
- 本編とDLCの周回数は別カウントってことなのか
「スタート時に本編n周目ならDLCもn周目相当」ではなく、本編の周回数に関わらず、DLCは1周目と2周目以降しかないっていう
[ID:baF6cmBIc5c]
- DLCにも本編同様にn周目補正が掛かるよ。DLCクリア済みだとそこに加護20を想定した補正が上乗せされる
[ID:5z7L32a0SZg]
- ラスボスを倒すのが条件なのかな?
それとも加護の数なのかな?
[ID:mFUuYJiROBU]
- アプデ後恐らくルーンの量正常に戻ってるっぽい(最初のムーアの居るとこの雑魚で試した)
[ID:55qQFJvHfVo]
- DLCエリアは1周目から2周目でルーンは2倍になるね。3周目以降は他と一緒
[ID:tRxcYbsOtc2]
- 本編カンスト周回だと、DLCの初周もカンスト周回
この状態でDLCをクリアした場合、1回だけ難易度が上がり、DLCの2周目はカンスト周回+1という認識でOKなのかな?
[ID:0Fi/9dSz/N6]
- 「カンスト周回+1」というより「NG+7 × DLC+1」ってイメージだと思う
DLCも基本的に本編の周回数に準じた難易度になるんだけど、DLCには加護っていうDLCエリア限定のレベルアップ要素があるから、それを前提としたDLCエリア限定の難易度アップ要素(DLC+)があるって感じ
[ID:Yo76EL3A6J6]
- 本編をクリアするとキャラクターのレベルや武器・聖杯瓶が強化された状態になってるから、2周目はそれを前提として敵が強くなる。
同じように、DLCをクリアすると加護が上がってるから、それを前提として敵を強くするね、ってことだと…思う!
[ID:Yo76EL3A6J6]
- なので本編2周目と同じように、DLCクリア済みの場合、DLCエリアの序盤ほど敵の強化度合いが高くて、終盤へ行くほど上がり幅は小さくなる(ラスボスまで来たら変わってないかも)って予想してるんだけど、まだ検証できてない。
いずれやるつもりだけど時間かかりそう…
[ID:Yo76EL3A6J6]
- 自分が疑問に思ったのはレダと愉快な仲間達戦で、1周目は本編カンストだったけどイベント戦みたいな感じで楽勝
余裕だろと挑んだ2周目に、あまりの難易度に腰抜かした訳
1周目は何だったんた?と
[ID:0Fi/9dSz/N6]
- DLCの最高難易度は「本編8周目以降」かつ「DLC2周目以降」っていう事でいいのかな?
[ID:w6OQZ5oIPYo]
- 自分に検証する術は無いけど、有志先生方の情報をまとめると、そういう事だと思う
[ID:WLjf8/Mhi9o]
- レダアンス角人の取得アイテムは2周で全回収って書いてあるけど実際3周必要じゃない?
角人についた後でもアンス粛清イベントっておきる?
[ID:QqN7.EOFwUs]
- アンスバッハに協力した時だけ貰えるアイテムがないから2周で足りるよ
[ID:/PHfvImJmCI]
- 半端に粛正やめると3周するハメになる
粛正ルートと角人協力プレイで全部回収できるよ
[ID:Z4IPpS7y0cg]
- 周回前にDLCエリアでやっといた方がいいことって最大強化素材集め以外にあるかな?
[ID:byPo5Usv8rY]
- DLC1周目なら武器・防具集めマラソンかな。上コメントにもあるけど2周目以降はDLCエリアの難易度上がるから、1周目で加護20近くにしてステータスの暴力でさっさと集めておいた方が後で苦労しなくなると思う。
角の戦士の防具・曲剣、火の騎士の大剣・短剣・防具、黒騎士の防具、神鳥戦士の防具、神獣戦士の兜・胴鎧、メスメル兵の槍、ゴーレムの拳、インプが持つ大トカゲの大剣と二又舌の手斧とかは、DLC1周目で集めておきたいね。
あと忘れがちだけど追憶の複製3つと、製法書、絵画報酬の回収。竜餐の大祭壇での交換も。まぁ必要ないなら放置でもいいと思うけど。
[ID:FFZjLPSk7fw]