コメント/敵リスト のバックアップ(No.89)
最終更新:
敵リスト
- 借り置きで作成 製品版出たら都度追記なり変更なり
[ID:W19VgXFGf8g]
- 拉致られた先のエビくそうぜぇ・・・
[ID:hg6OqJmjZLE]
- サリアの結晶坑道の細長く多腕で遠距離攻撃もしてくる上に敏捷で敏感な奴?あの頭の形と手足の数と挙動から察するに、多分モチーフはエビではなくゲジゲジ
[ID:.4nxCPOhin2]
- 城のライオンの鳴き声完全にダクソ3のサリ犬で笑ってしまった
[ID:5e1HybdWPaM]
- どうでもいいけど卵みたいなやつ、あれはホヤだね。作中では陸ホヤとか書いてあった。新鮮ならおいしいんだけどね癖あるけど。
[ID:.4nxCPOhin2]
- 今作糞モブ多過ぎてワロタ
犬・鳥・蝙蝠・蜘蛛手・多腕人形・弓祖霊戦士とパッと思い付くだけでもこんだけいるわ
[ID:mh3jehfXXN.]
- 蟻さんキモすぎて草このでけぇ害虫が…
[ID:QzScJL4pAFY]
- 羽生える騎士ヤバすぎない?
銀騎士の形とモーションの重鉄兵に大盾モブの盾もたせてさらに強化しましたみたいな
クソ2のクソ要素すべてをにしめたみたいなクソモブ筆頭
正直戦ってて退屈すぎてこいつだけで売るか考えるレベル
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 日陰城とかリエーニエにいるワープムカデマシで糞
届かないとこだとワープで近づいてくるのつらい
[ID:cuH/Nj9mBEQ]
- 多腕の怪物の素手の方がマジで対策わからん、一生攻撃してるしワープもするしどうすりゃええねん戦っててつまらんわ
[ID:cdwbSnNpkNk]
- 高低差はワープしてこないから弓チクしたわ
殴るのは無理すぎた
[ID:DLsNjgeVuD.]
- 多腕の怪物は超近距離で横に回るように戦えば楽勝、とまでは言わないにしても致命傷喰らう心配ないからすぐ倒せるよ。距離取れば取るほど不利が付くタイプだから、ワープされようが絶対に張り付いていけ。
ジャンプ攻撃も混ぜていけば致命も取れるよ
[ID:QsrOSZogVmQ]
- どいつもこいつも徒党組んで距離もタイミングもずらして攻撃してくる
逃げてもダッシュで追いかけてくるし偏差打ちは当たり前
見た目ひょろくても高強靭でスパアマ連撃でタコ殴られ死
開発陣は近接に親でも56されてるのか…ってくらい酷い
[ID:6gOVCZlNl8U]
- 糞食い前の、手の敵がマジで殺意わく。
[ID:VclMfYtF7jc]
- クソデカアリ最初見たときフロムスタッフのトレンドは地球防衛軍なのかなと錯覚した
[ID:HbGfWgLAGNI]
- 多腕の怪物(素手でワープしながら毒吐いてくる奴)に祈祷の大回復をかけたところ大ダメージ与えた上に致命の一撃も入りました
[ID:v7xsiAzl5SU]
- かなり苦戦して逃げまわりながら回復してたら偶然見つけました。同じように湖のリエーニエに出てくる雑魚敵(鈴鳴らして黒い炎?出してくる奴)と馬に乗りながら霧を出してくる奴にも効きました
[ID:v7xsiAzl5SU]
- 何処かの商人(レアルカリア?)が売ってくれる文書にヒントがありますね、地を這う王族の幽鬼とその従者は呪われていて回復の力で傷つくそうです。
[ID:bvUvNlK.VQA]
- そんなヒントあったのか…湖怖くて探索しきれてないからもう一度探索し直すか
[ID:v7xsiAzl5SU]
- 巨大蟻はよく聞くけど、生理的にナメクジがダメな人は少数派なのかな?ダクソ3よりちょっとキモくなってるし、平原高原雪原溶岩挙句にはミニマップの砦やらそこらじゅうにいるしで心が折れそう
[ID:fgsxD9meTFU]
- 魔法展開しながら突っ込んで一撃離脱繰り返す赤い狼どうすんのこれ
何も落とさんし消耗するだけだからスルーしてるけど
[ID:6gOVCZlNl8U]
- 正直下水道のナメクジはいやしだったわ 他のMOBやらバジリスクやら凶悪なのに張り付いてノンビリしてるくらいだからな ああ、ただのデカナメクジかくらいにしか思わんくなったよ
[ID:zg.y8cMIgsA]
- ミミズ頭はどう対応するのが正解なんだ。遠くにいれば死のブレスを連続で飛ばしてくるし近寄れば足元に残留ブレス吐くし
[ID:9ZuxIlHcbKg]
- 倒してもウンコしか落とさないゲロ以下の汚物は無視しろ
[ID:/bWMqLSBGJs]
- ジャンプ強斬りヒット&アウェイかな。距離取っても時間掛けても不利になるだけだから、短期勝負に持ち込む方がいい。なによりジャンプ斬り届く距離だと棍棒振りとか通常攻撃してくれるのが有難い
[ID:QsrOSZogVmQ]
- まだレアルカリアに到達した程度の段階だけど、大型モブが倒す労力に対してリターンが少なすぎるように感じるわ
[ID:zfXczFBWYMA]
- 同じこと思ってたわ
フィールドのモブ結構強い割に報酬が大したことない事が相当多かった
[ID:lpl8.V8pFfw]
- 炎と釜のところの大きな手がやばい
強いとかではなく、デカすぎて避けることができない
あと攻撃くらったらキャラが手の中に入って回避不可能になる
[ID:XyzW6l6DYI.]
- でかい手は炎当てると大きく怯むから先制で炎当てて一気に倒すしかないな
[ID:whZ4aZSvGDM]
- すぐ怯むからジャンプ斬り一発からひたすら連撃だったな。小型武器だと弱攻撃では怯まないかもしれんが
[ID:QsrOSZogVmQ]
- 人型
犬!
で吹いてしまった参りました
[ID:M8XcTj2mCqY]
- 人さらいの戦車あれどうすればいいの
[ID:IDTOql./osI]
- 唾でも吐きかけながら横を通り抜けろ
相手にするな
[ID:/bWMqLSBGJs]
- 後半、圧倒的攻撃力とスーパーアーマーでゴリ押しの敵ばっかでウンザリする
お前のことだよルーンベア
[ID:rkQqLTQjPbs]
- 三大モブがしたらナンセンスな挙動
1、ガード不可掴み
2、強制スパアマ反撃
3、入力狩り
全部入ってるやん
今作は豪勢だなぁ()
[ID:/bWMqLSBGJs]
- 敵の挙動を前作より強化しました→ええやん…闘ってて楽しいわ
プレイヤーキャラの挙動は鈍化させました→???
ただただ苦痛を与えたいんか? 今作は探索長いんやし、爽快感orライトユーザー向けでも良かったんやないかのぅ…少なくとも前作ダクソ3よりモーションドッシリさせる必要なかったやろ
[ID:tdQ/VpaP6Ag]
- プレイヤーが大型武器を使った際にロック対象にカメラが自動で追尾する設定が今回ボスもモブも全員適応されてるから敵の追尾がローリングが早すぎると余裕で追尾してきてエグい
ダクソ3だと銀騎士レドとかカリムのイーゴンとか敵対NPCがこれで大分苦戦した記憶
[ID:ETwi8JFptfU]
- 真面目にでかい花は体力半分でいいと思うの…冷気火炎二刀流の凍結ループしててもタフすぎるし忌み捨てとかエブレフェール辺りだとそれが3匹くらい密集してるのは流石にげんなりする
[ID:spuehePeVvo]
- モブのドロップも経験値も不味いからスルーでよくね?になりがち
[ID:AOFrKzxuiTs]
- 今作はなんか強さとか体力の割にルーン落とさないなコイツ!?みたいな敵が多く感じるし、フロム的オープンワールド設計では倒す必要のある敵(主に正規ルートダンジョンとか各地のボス)以外は全然無視して良い設計にしてあるのかもしれない
[ID:rbv//xeTAno]
- 王都つくころにはもう倒すのひたすら面倒なだけで全部駆け抜けちゃったわ…なもんで道中でルーン稼げないからルーンはルーンで稼ぐ必要出て来て後半は正直楽しさよりも疲れたって感じになって終わるのが残念だった。レアルカリア攻略くらいまでは滅茶苦茶面白かったんだけど
[ID:m75POBVxX.U]
- 失地騎士の大剣コプターはいつ見ても笑っちゃうわ
[ID:TdwwfMDPHW6]
- 正直色々ダルすぎて2週目やる人少なそう
霊廟追憶種類リセットとか体力多い攻撃力高い癖に何もいい物落とさない
[ID:/RS40X.MzhU]
- 弓兵スケルトン右手に短剣?左手に弓持っててたまにこっちの攻撃キンッとかいってガードしてくんだけど、どうやってガードしてんだよコイツ
てかガードしてるような動きもしてないしバグか?
あと聖属性でスケルトン倒すと倒した後一定の間ターゲットロックが解除されずにカメラ任意できらんと固定されるのが糞
無属性で倒したらすぐターゲットロック解除される間隔で戦うとこれのせいで周りのスケルトンから殴られるスキが生まれる
[ID:ETwi8JFptfU]
- 今作トップのウザいMOBって間違いなく日陰城の粉フキンだと思うんだが
[ID:9Vd7BT62vbY]
- ファルム・アズラや確かアルターの小黄金樹とかにいる死の蓄積がある攻撃してくるでかくて細長い敵みんなどうやって対処してる?まじでこいつだるすぎてほんとに嫌いなんやけどなんとかならんやろか...
[ID:D3g0oweV2AE]
- たぶん同じこと聞いてる人おったわ。無視安定なんかな...
[ID:D3g0oweV2AE]
- 最初にバクスタかジャンプ強→崩れるまで最大タメかジャンプ強を連打→崩れたら致命→起きたらまたジャンプ強か最大タメ…で大体なんとかなる(こいつに限らず)
[ID:IaspkvLnAFA]
- 王都来て知った
調香師の粉は壁抜けもしてくる凶悪だわこれ
[ID:W21H.ot7btQ]
- あえてやる人も少ないだろうけど、荷挽トロルのダウン取った際に致命を入れると鎖が切れてしまい、その後は自由に動き始める。剣を持ってないトロルになるだけで、別に鎖を使った攻撃とかはしてこない。
[ID:9qcsJDljygY]
- 聖別のトロルは致命入れなくても鎖取れたわ
正面から見てたから最初わからなくて変わらずキャッキャして魔法打ち込んでたらトムとジェリーみたいになった
[ID:GmENAFlbMXA]
- 分かる分かる。ちゃんと見てないこっちが悪いってことではあるんだが、取れないのばっかり見た後だと対応本気で遅れるよねw
[ID:9qcsJDljygY]
- ファロス砦前にいる老龍グレイオールが武器や戦技のダメージ確認に丁度よくて重宝してたんだけど、そろそろ心臓が欲しいので代わりになりそうなカカシ向きmobっているかな
[ID:G9PkMarjQlE]
- 相手しててだるい雑魚が多くてスルーばっかりになっちゃうな
[ID:O3ekEOeYm/.]
ダクソ3だとロス騎士とか突っ込んでくる敵が多かったからカウンター当てる戦法ができてたけど、
今回これやろうとするとコッチが見計らってR1押した瞬間にその場で脚止めて射程そこそこある攻撃で反撃してきて逆にカウンター貰うパターンが多い
あまり近づけさせると普通に同士討ちするしホント嫌だわ
[ID:SPjvmwRZXnE]
- 頭のでかい狼も追加よろしくお願いします
[ID:e8L5YGhiEdg]
- ゾンビが超苦手だわ
唐突に異様な速さで掴みかかってくるから警戒していても中々避けれないうえに心臓にも悪い
[ID:oTIDLF8j5m.]
- それぞれ雑魚固有の弱点とかどれだけあるのかな?
幽鬼→祈祷の回復
スケルトン系→聖属性エンチャント攻撃等
戦鷹、クソコウモリ等→重力魔法
クソハンド→炎系攻撃
坑道の硬い奴や結晶人→打撃系
こういうの他に何かある?
[ID:htj2kaiLGZo]
- 陸ほや → 毒状態にすると爆発四散
[ID:.GJJJVqJx8U]
- 王都にいる、黒い鎧の騎士何なん?固すぎ。
[ID:AnMD/M/6q/Y]
- 王都に黒い鎧の騎士なんか居たか…?
[ID:5e1HybdWPaM]
- 俺的クソMOBはデカイ熊。
無駄に体力高い上に攻撃も素早いから雑魚の癖に時間だけかかる
しかもルーンがいい訳じゃないし大抵お邪魔キャラとして狭い所に陣取ってやがる
エルデンの敵って無駄にしぶといだけで戦ってても全然楽しくねーよ~
[ID:89MtEI6Z2lU]
- 腹下で戦技撃ってるだけでダウンするかわいい熊やで
[ID:CGIf0GzuglM]
- 熊とか坩堝騎士とか二体ボスとかはまだ許せるけどワープして毒下呂吐いてくるやつほんとむかつく。あんなのに強靭付けやがって
[ID:gF4/LGiTDTg]
- ミミズ顔?のやつ、なんかずっとぶつぶつ言ってるけど、たまに「やめてくれぇ」って言っているように聞こえる。そしてそうなってから奴らが二日酔いで苦しむおっさんにしか見えなくなった。ゲロも吐くしな
[ID:.4nxCPOhin2]
- どいつもこいつもクルクル回転するスパアマ攻撃持ってる
あっちでクルクルこっちでクルクル作ってておかしいと思わなかったのか
[ID:wtxchK.gbE.]
- モブに苦戦する人はもったいぶらずに戦技使っていくといいよ。ダウン取りやすいし。
強靭付きの戦技なら怯みもないし。
[ID:CGIf0GzuglM]
- ソールの砦に居た二刀流の失地騎士強くないか?
大楯で弾いたところにカウンター入れまくってなんとかなったけど、遠距離狙撃はワープしてくるし、強靭もなんか高めだし
[ID:BqotExWVjbM]
- 失地騎士くんは初見ストームヴィルは絶望したけど慣れれば慣れるほどどの武器もだいたいガードカウンターか戦技避けてからのバクスタで楽勝なイメージ。ただアズラのやつはカウンターに頼り切って油断してるとうっかり炎噴射ガードしてそのまま焼き殺されることはある
[ID:1Me5p0pSNCU]
- 地味に役立つ豆知識:スケルトンのトドメは鉄茨ローリングでやると楽
[ID:Fn/7x7gklf2]
- 糞の塊の猫の像?みたいなmobは何が一番通るんだ?夜騎兵のフレイルの打撃だと全然はいらないし、赤獅子の炎2発で致命取るの繰り返すだけでまじでおもんないわ。
今作戦っててつまらないモブ多すぎて走り抜けるだけじゃない?
[ID:E/NLlLydbRo]
- 猫にしか見えんが還樹の番犬っていう中ボス格のやつじゃないかな?一応ギミックとして魔力系の遠隔攻撃を当てると頭がショートして特殊攻撃の類を使ってこなくなったり、周囲に居る他の敵と同士討ち始めたりするが、特別魔力に弱いというわけでもない。倒さなくてもいいならほっといた方が良いよ。リスポンもするしメンドイだけ
[ID:.4nxCPOhin2]
- 外郭の戦場跡に出てくる骸骨の飛行して口から黒いブレス吐くやつってプレイヤーも使えないのかな
俺もブーンしたいんですけど
[ID:pXUIKMK5RGo]
- 睡眠の欄がないンゴ
[ID:ujpg5AEu5MA]
- 弓人形兵弱体化された?連射遅くなってない!
[ID:KuAIl4PlqcY]
- なんでハンドには炎のスリップダメージ入るのに、花はただ燃えて怯むだけなんだよ
[ID:zMs7/rbnIBE]
- 腐敗烏がぶっちぎりでクソじゃない?
体力がバグってるし、攻撃の判定も頭おかしい。
[ID:bSrPWRceX7.]
- 個人的にはダンジョンによく出てくるインプが断トツで糞なんだが項目ないのか
単体で見ればそうでもないけど単純に早い移動速度、出血武器、ブンブン突進、高速後ずさりが鬱陶しく複数出現時の対処がクソ面倒で、そのうえで落下地帯とか角待ちとか背後取りとか嫌がらせ配置が多すぎるなど細かいイライラ要素の塊
他の糞モブと違ってマジで出てくる場所が多いのがほんと…3の奴隷の使い回しで強化版なのも微妙に腹立つ
[ID:f/wJElQz/h2]
- あの動くアイアンメイデン、普通に硬いけど掴みや突進してくる時に見れる内部に攻撃すると結構ダメ入る。近接は判定的によく分からないが弓などでは狙える
[ID:Zt5LqX.PIcA]
- 基本敵だけ超強靭なの納得いかねぇ
[ID:ujWLM6Eqd5g]
- 犬とネズミは2体いたらもうデーモン級の敵
ワンツー噛みつきでなすすべもなく一方的に嬲り殺される
[ID:W21H.ot7btQ]
- 属性耐性検証したので分かった範囲で追記。おおむねの傾向としては、
鎧を着たヒューマノイド→刺雷弱点
素肌が露出している敵→斬弱点
獣系および腐敗に仕えるもの→炎弱点(ただし腐敗した獣は除く)
アンデッドおよびしろがね人→聖弱点
明確な弱点属性が設定されている敵は弱点属性とそれ以外とで最大1.5倍くらいのダメージ差が生まれる。
技量マンはサブウェポンとして打属性のフレイルを持っておくと対応力が上がる。
脳筋キャラもサブウェポンとして大曲剣か曲剣があると良い。
物理以外の属性は通る敵と通らない敵の差が激しい。戦灰でどんどんチェンジしていくべき
[ID:6w72F1V6eac]
- 体勢崩して気付いたけど
陸ほやの中に入れたら気持ちよさそうだよね
[ID:4NCS1Hzf3oQ]
- 今作色々な道具やアクション追加されてまだまだ試してないのが多い
所で魔法弱点の奴って居ない感じ?
[ID:ml7EcZ7skF2]
- あんまり話題にならんがミケラの聖樹の最後の方に居るデカイ魔術師は地形・体幹・魔法・スーパーアーマー・壁貫通・狭いステージとこのゲーム最クソモブの一角だと思う
[ID:LlBQzO7oEWI]
- 遠吠えの後疾風と共に群れで現れる狼たちめっちゃかっこいい
その割に弱くて無害なのもいい
初見はびっくりするけど
[ID:8zD1oD/jO9g]
- 小姓は下手な騎士系モブより全然強いしめっちゃ苦手。特に三連クロスボウの異常な火力よ…
[ID:6bONCcx2YlU]
- あの敵この敵いないなーと思ったけどまだ充実してないのか?リエーニエのベル鳴らして追尾する攻撃しかけてくるやつとか振り子鎌付けたアイアンメイデンみたいなのとか
[ID:XuXYwNWn4Nk]
- 腐敗犬?の瞬獄殺みたいな超連続噛みつきヤバすぎる
[ID:ylRe3MYCEnY]
- 出血持ちのやつだね。
あれだけあきらかにヒット数おかしい(30ヒットくらいしてるらしい)んで設定ミスを疑われてる
[ID:PFgNMj2rk42]
- 現在の狭間の地では犬が瞬獄殺(出血つき、ガード不可)してきます。
探索に獣避け松明は欠かさずもっていきましょう。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 山賊スケルトン一匹から山賊曲刀×2ドロップの表記が出ました。
ウキウキでインベントリ確認したら一本しかないんですがこれは…
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 曲刀→×
正しくは曲剣です。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- エインセル河にいるでかい花は発狂持ちでモーションが他と違う
[ID:6Ejo5DDk0BA]
- 罪人橋のアイアンメイデンで検証しましたが、雷弱点です。雷壺で500程度、露出時800程ダメージ。古竜雷壺で750~800、露出時1500程のダメージを確認。
ただ、個人的に最も有効なのは火山壺です。
通常時は火山壺2個10ヒットでダウン(間が空くと追加が必要)
露出時は火山壺1個5ヒットでダウン(だいしゅきホールドローリング回避後即火山壺等)
戦う場合道中で火山石を集めておけば、安定して対処できるようになるかと。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- また、高所から雷壺を投げた際に1個で2ヒット入った事があったため、
高所から火山壺でダウン→雷壺で追撃することで、もっと安全に対処できるかと。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 蛇足ですがゴーレム系のように結晶投げナイフでバグる事はないです。
投げナイフ系統では15~20本当てるとダウンします。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 再確認しましたが、露出時に火山壺1個でダウンとれない場合の方が多かったので実戦の際には気をつけて下さい。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 火山壺のヒット数も実際8~10ありますね…
上記のヒット数云々は気にしないで下さい…
火山壺はアイアンメイデンのダウンとりやすい位の認識でおなしゃす…
[ID:B9sSkkKR0yA]
- サンプルが納期のデーモンなの大好きwww
[ID:Exiw4KP3Lr6]
- 腐敗鳥は足元行くと嘴や急な飛翔キックが見辛いし、離れると嘴チクチクにジャンプ飛翔されて中々攻撃する隙ないし強引に後隙に頭狙ってジャンプすると急に反撃したり頭動かして空振りするしどうするのが正解なんだ。しかもダウンするタイミングもかなりまちまちだし本当に分からん。
[ID:alH.NP5EkYU]
- 頭に中型武器のジャンプ攻撃喰らっても怯まないし、足元潜り込んでもスパアマバクステで距離離して攻撃してくるんですけどこいつの適正交戦距離って本当に何
[ID:alH.NP5EkYU]
- 超アウトレンジから飛び道具 もしくは極端な高低差でハメる
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 手(ユビムシ?)は手首の切れ目を攻撃すると怯みやすい気がする
後ろに回り込むと楽に倒せるが、問題は素早くて回り込むのが難しいという点か
[ID:FiovUNqWP7c]
- 蛸玉君の腕がアプデ後から異様に頑丈になった気がする...
腕一本切るよりも死ぬ方が早いっていうのはアプデ前にはなかったです
[ID:v.u3hj1MbZc]
- 忌み子に緋色の凶刃つけた状態でパリィ致命すると2回回復しますね。既出かな?
[ID:GA8QqKpHQj2]
- 追記:2回回復するのは短剣限定っぽいです。直剣、大剣などでは普通に一回だけ回復します。
[ID:GA8QqKpHQj2]
- 睡眠の欄追加したほうがよくない?意外と有効な奴多いし
[ID:GEGKeX9opAA]
- 人型とか動物系とかでカテゴリ分してもいいかもね
名前は遺灰で確認できるのも多いし
[ID:hLm0UAeuvIY]
- 明らかにライオンじゃないのにライオン呼びで草
獅子とかでいいんじゃ
[ID:EsW3TQqB28.]
- 獅子ってライオンの事なんだよ…(
[ID:0BlJk8JRYXg]
- 亜人と混種は別種のエネミーの筈なのに一括りに語られているようですが…
[ID:dBkYwcDqoq.]
- ゾンビ犬のバグ噛みつきもだけど、モブの調整が雑すぎる
因みにThe most broken enemy in the Elden Ringをつべで見ればその酷さがわかる
刺剣クロスボウモブも香ボルトの火力おかしいし何故か大剣に耐えるスパアマあるし、なんならただの犬も大剣に怯まない行動あるのが頭おかしい
[ID:ZazawLw723E]
- 火の釜の麓から北にある巨人の頭骨にとんでもないでかさのユビムシが張り付いてます。大なんてもんじゃないマジモノの特大
[ID:XYZSBq.1SbE]
- 確認しました。落下の衝撃で大烏が下敷きになってました。出血は有効でしたが、凍結にはならなかったようです。1周目ルーン4000強入りました。
[ID:CfOfhMXBUmM]
- 腐敗と睡眠の欄追加してみた
発狂って雑魚にも効いたっけ?
[ID:GEGKeX9opAA]
- 発狂は褪せ人にしか効かないです。ゲームでもそう説明されてますね。
[ID:63hTa5JO0ok]
- クロスボウ3連射してくるのは上級小姓で、小姓のバリエーションではあるけど別物かと
[ID:L7OVBckC3CM]
- ドロップ品の情報もあるとうれしいな
[ID:hLm0UAeuvIY]
- ケイリッドのカラスに夜で戦ったら睡眠が効きまくったから単純に睡眠が弱点なのかと思ったが、朝で戦ったら全然寝なかった
[ID:ETwi8JFptfU]
- 追記
夜も特に寝やすいとかなかった
ただ夜で背後からタメ攻撃で不意打ちしたら睡眠デバフがいっきにたまっただけでその後の攻撃でもすぐ睡眠入ってただけぽい
[ID:ETwi8JFptfU]
- つかみ攻撃時の瞬発力がすごいゾンビみたいなやつはなんていう名前なのかな
[ID:fqJ3/uoGiIk]
- 腐敗人かな?
啜り泣きの半島北海岸でフェス開催してる人たちだよね
[ID:O.Qls4ckLaQ]
- ホヤに腐敗ブレス浴びせて爆裂させるのすごい楽しい とてもとてもたのしい
因みに毒ホヤでも腐敗ホヤでも腐敗で爆裂するのでスリップ系の異常ならいいらしい
爆裂時のガスは範囲が通常の霧散布より広いので注意 タイプはホヤ本体に依存
あとなんかルーンくれないっぽい なぜだ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 個人的にはドロップ品もまとめたいけど、レイアウトが煩雑になるかな…?
[ID:RI5X0XEz61w]
- ドロップ品の欄追加したんですが、他の方と編集被っちゃったみたいです…
[ID:RI5X0XEz61w]
- 戦魔術師が棍棒で11連撃くらいしてきて捌ききれずに撲殺された。脳筋魔術師こわい
[ID:6bONCcx2YlU]
- 序盤で湖の転送罠からサリアの結晶洞窟に飛ばされた時の腐敗の眷属はトラウマになるな
クソ強いしクソうざい
しかも死ぬ時もキモい断末魔を長ったらしく聞かせてきて最後まで不快指数MAX
[ID:Xa7YS5IpY3c]
- 曇り川の北の方に沢山いるナメクジ?みたいなのって何て名前?
[ID:22ODym.Ph6o]
- ★要注意強モブリスト★
・ルーンベア
・腐敗鳥
・腐敗犬
・忌み子
・二刀流赤目失地騎士
・ユビムシ(大)
・大鷹
・王族の幽鬼
・王都の連射クロスボウ兵
・ケイリッド闘技場前の弓矢ゴーレム
[ID:hkX9hahXNww]
- エビ(ザリガニ?)と連射クロスボウ持ちの小姓もいるぞ
というか強靭が高くて攻撃の出が早くて手数もある強い要素の詰め合わせみたいな敵が割といて困る
[ID:oTIDLF8j5m.]
- 巨人たちの山嶺で、人形兵が吊るされてるバルーンを割ると、黄金のルーン12が手に入りました。
[ID:3lDah0dqhi.]
- 水銀スライム、凍傷入れると凍って動かなくなる?盾付きに氷塊撃ってたらカチコチに
[ID:Af6jzXAuk8Y]
- ミケラの聖樹の蟻に掴み攻撃されたけど、他の地域の蟻もやってきますかね?
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 他の蟻も掴みしてくるみたい
[ID:CWCbojADFoA]
- 弓のしろがね人の仕様考えたの誰なんだろ? よくあんなの実装しようって思えたな
[ID:FhLhG5QsWgM]
- ライオンはボタンに反応して回避しているらしく、あえて違うところに弓矢を撃てば、ステップして自分から当たりに行くところが見られる。
[ID:Yb6CNDT14dM]
- 大ネズミ、蛇カタツムリ、結晶カタツムリの情報持ってる人いる?
[ID:hCtr.XWTYxs]
- 赤しろがね人は凝血以外のドロップ無いんかな 汚れたチェインメイル目当てで黄金波ぶっぱで倒しまわってるけど一向に出る気配がない
[ID:kXIbcQ8eFsY]
- 一応落とす。ただ凝血よりだいぶ渋い気がする
[ID:DOzzhrbIq2M]
- 数が多すぎたので小見出しつけて分類してみた
[ID:hLm0UAeuvIY]
- 見やすいthanks
[ID:eyxJvruMSB2]
- すでに出てる情報かもしれないけど発狂属性持ちのミランダフラワー小は火属性攻撃で自爆(敵への巻き込みなし、自分への巻き込みあり)、大の方は暴れまわるので刺突カウンターが狙いやすくなる
発狂ミランダフラワー小の方が数でのまとわりつきが厄介なので爆発石を投げ込んで処理すると掃除兼花火が見れてちょっと楽しい
[ID:K.HKF91vkBU]
- 各ページ見ると荒れてるの結構あるけど、脳死バンザイ特攻して倒せないやつはクソって言うのやめない.....?
[ID:Xd/ly.YQlTo]
- 向こうの言い分からするとプレイスタイルを縛るやつはクソらしいぞ
猪特攻がプレイスタイル()ならしゃーない
[ID:ZDWG9qDmjhg]
- なるほどプレイスタイル() 乙女人形とかユビムシとかみたいにちょっと脂使えばいいだけのやつも多いのにねww
[ID:Xd/ly.YQlTo]
- なまじ戦技とかが強力だからアイテム使って弱点を突くっていう考えにならないんじゃないかな
だからとは言え何回もやられるなら戦い方工夫せえよとは思うけど
[ID:.3CxAW0L8nI]
- そいつらがいないこんな所で陰口で盛り上がってるきみらも大分みっともないで・・・
直接ビシっと言っておやり
[ID:GEGKeX9opAA]
- エブレフェールの腐敗沼にいる小さい虫みたいなやつはなんですかね?
[ID:SlKxp7yMRv6]
- 這いずり回ってる奴だよね?腐敗の眷族にそっくりだからあいつらの幼体かラダーンみたいに脚が腐敗しちゃった個体なんじゃないかな。確かケイリッドの廃墟の地下にもいた気がする
[ID:6bONCcx2YlU]
- そういえば有効属性の欄に火がねーな?
[ID:hLm0UAeuvIY]
- 有効異常のとこ有効属性と間違えてはおられぬか。カット率が低い属性は横に表記されておるよ。……まぁ特殊ダウン起こすやつ(ユビムシの炎とか陸ほやの毒とか)はなんか別途記載も良い気はするが。
[ID:fXzSBBPA4N6]
- なるほどそっちか
固有の特殊反応はコメントに書くのでもいいと思う
[ID:hLm0UAeuvIY]
- あれこれ試したけどモブですら大盾持ちには困る 一応こっちも大盾構えてりゃ攻撃弾いて隙作れるけど2体以上同時に相手取ると弾いたところで下手に手出しできなくなるし 一撃で剥がすにはキックしか無いけど発生遅い上に騎士クラスになると装備と入力に反応するAIになってキックも簡単には通らなくなる 盾貫通系が貫通するだけじゃなくて怯みも取れるなら手早く打ち取れる明確な対策になるんだけどなぁ
[ID:4eAxpya/VgY]
- 騎士クラスはガンガン攻めてくるから盾持ちでもガン盾に困ることはない気がする。四角い大盾持った弱兵はガン盾するけど両手持ちで適当にR1してるだけでなんとかなる。カウンター来ても振り遅い武器じゃなければそのまま潰せるし。そういや今作の構えも入力反応されちゃうのかな。これのせいでダクソ3のときは聖堂騎士とかの法王騎士は両手持ちにしたとたんガン盾やめて攻撃してくるから戦技盾じゃないと構え使いづらかった。
[ID:1Me5p0pSNCU]
- 地下墓にたまにいる、踏み潰しメインで氷ブレスはいたりする石像?機械?の敵が一覧から見つからないんですが、あれは名前なんなのでしょう
[ID:h8qTxgrxfTQ]
- 還樹の番犬(のバリエーション個体)のことかな。インプの一種なので無機物に…………記載されとらんな。まぁ最初に出会うのはボスなので還樹の番犬のページはボス攻略タグで個別にあるよ
[ID:fXzSBBPA4N6]
- ありがとうございます、ずっと詰まっていたので助かりました。
[ID:h8qTxgrxfTQ]
- 気が付いたら書き足してくれてええんやで
[ID:hLm0UAeuvIY]
- 今の所リストに書かれてない敵は腐敗の眷属の小さい版、ナメクジ、還樹の番犬あたりか
他に書かれてないザコ敵っていたっけ?
[ID:t8c6uGacjuE]
- ぱっと見、霊つむり、結晶つむり、髑髏つむり、ただのつむりのつむりシリーズがおらん。スケルトンも通常スケルトンではない死蝋で補強された奴らが別記載に値するかどうか。番犬と同じくボス勤めてるせいでか忌み子もおらんかな。ザコ落ちした中ボス類は書かれてたり書かれてなかったりしてるか
[ID:fXzSBBPA4N6]
- あ、中ボスで思い出したけど白王と黒王、あと白王祀ってるあの重力使いの人間たちも書かれてないか。人間の方はすすり泣き半島くらいでしか見た覚えないけど。
[ID:fXzSBBPA4N6]
- エインセル河と調香師の隠し洞窟に出てくるアステールみたいな奴はザコ敵に入らないかな?あと変わり種だとゲルミア火山に1体?だけ出てくる暴走した乙女人形、雪原の霊体竜人兵、腐肉スライム(小、大)、煮え立ち川の洞窟に出てくる毒+拘束攻撃持ちの緑色のスライムとかかな
[ID:6bONCcx2YlU]
- あと蛇人、レアルカリアのFP吸い取ってくるゾンビ(小、大)、狂い火使い(トロル、兵士、忌み捨ての地下にいる変なおっさん)もいたわ。もうこれくらいしか思い浮かばないな…
[ID:6bONCcx2YlU]
- あとケイリッドの賢者街の廃墟とかにいるキノコ人もいたわ…連投申し訳ない
[ID:6bONCcx2YlU]
- この蟻は何も思わんけどEDFのほうは鳥肌立つの何でだろ?
[ID:hYlftwZ.Lqo]
- ルーンベアって睡眠が一応弱点ってあるけど全然弱点に感じんわ
睡眠入れるにも何発か叩かなきゃならんし、連打してると睡眠が入ったと同時に殴っちまって起きちまうし
睡眠入れても致命のダメージショボくて何発も致命いれなきゃならんし
睡眠が弱点じゃなくて結晶人みたいに致命が弱点でめっちゃタメージ入るって仕様にした方が良いだろコイツ
[ID:ETwi8JFptfU]
- アイツには特定の攻撃って言うよりは、側面〜背面に潜り込んで殴り続けるのが良いよ
正面はやたら痛いけど、ポジション取りミスらなければ苦戦しなくて済む
[ID:rBtbibKHRpY]
- 壺の方が霧状になってしばらく滞留する
それで上手く行けば一個で眠る
[ID:nqirkHYLv1Y]
- たまにいる水晶もってる人形兵はあれ何してるかわかる人いる?
こっちに気づいたら弓に持ち替えるし謎なんだが
[ID:WoBPkDqcfV6]
- 4本の腕で輝石をボールトリックの玉みたいにゆっくりくるんくるん弄んでいるだけですね
最初見たときは魔術師タイプもいるのか?って思いました
確かになんであんなことしているんでしょうか…
[ID:ZhJ6d3WKOaA]
- せぇてぇものすこそらーと、あーれーう、こーいーだーすけばーりぃす…。ハーピーの歌が頭から離れないー。ラテン語らしいって書いてあるけど、誰か解説してくれぇ。
[ID:I.TyWJu4M0.]
- youtubeでハーピーの歌で検索すれば出るやろ
[ID:mFUuYJiROBU]
- ほんとだ、ありがとう!しかしあいつら、元は褪せ人ってことなのか?謎は深まるばかり…。
[ID:I.TyWJu4M0.]
- なんか訳は一杯あるっぽいね・・・
とりあえず最初に出た動画の訳
ああ、かつて祝福されていた場所は、すでに衰退した
我らは母となることを定められ、褪せ人となった
我らがいくら泣けども、誰も我らを慰めはしない
黄金の者よ、誰に怒っているのだ?
[ID:mFUuYJiROBU]
- 褪せ人がハーピーになったのかもしれないけど、ハーピーが褪せ人視点の歌を歌っている可能性もあるね。
じゃあ誰がその歌教えたの?ってことにもなるけど・・・
[ID:mFUuYJiROBU]
- いずれにしても、頭のトチ狂ったような歌詞でなくて良かった!これなら犬の散歩中につい歌っちゃっても大丈夫だ!
[ID:I.TyWJu4M0.]
- amabam(悲しみに暮れ歌う奴もいた)
[ID:GEGKeX9opAA]
- 黄金の矢は聖属性を持っているがスケルトンの復活を阻止できないって書いてあるけどそんなことなくない?
黄金樹の弓どころかロングボウで倒しても復活エフェクト出ずにそのままルーン獲得できるけどなあ
そうじゃないのもいるんだろうか
[ID:8zD1oD/jO9g]
- 黄金の矢のテキスト見たらやっぱり復活しないって書いてあったわ
ただ大矢の方はテキストには書かれてないし実際に復活されてしまうね
[ID:8zD1oD/jO9g]
- あれ?そうだった?黄金の矢でファルムアズラの骸骨倒しても復活されてがっかりした記憶なんだが・・・別な矢だったのかな?
[ID:ZvTc7FdgOQU]
- 魔術師球はまだ無いけど、あれはどう分類すれば良いんだろうな?
[ID:cbAcKC3oEjI]
- 血が出ないから暫定無機物じゃないかね。出血死させれたらすまん。
[ID:W9vkIozsQLw]
- 弱点なのか他2つに耐性があるからマシに見えるのかでうまく分類できない敵もいるな
スケルトンぐらい気持ちいいダメージがあるといいけど
[ID:2QvSBmn4VIk]
- 納期のデーモン草
作ったの誰だよww
[ID:lsGA/Pgq8Ng]
- 実はハーピーの歌う歌はキャラクリのbgmのアレンジだったりする。
[ID:MS.INjutG6U]
- ノクステラにいるアリって、アリ以外とは全部敵対するんだね。アリライダーも落馬した途端に敵対しちゃうし。
[ID:8EUXs21ECZE]
- 乗ってる時はアリの目が紫に光ってるので多分操ってるんだと思われる
…そこまでしてアリに乗りたいのか?ってなる
[ID:GEGKeX9opAA]
- スケルトン対策の「黄金律に縁のある攻撃手段で倒す」にて「どれも大剣だが」ってかいてますが黄金の墓標は直剣ですね
[ID:V/23IMofBkU]
- 火の戦車は一応上からではなく背中から運転手をバクスタ出来るぞ
一撃では殺せないが正面より多少まし
[ID:ujD5qC44gWs]
- つむり系はあれよく見ると現実世界の蝸牛のようなナメクジじゃなくてネッシーみたいな蛇に近い生物
[ID:ujD5qC44gWs]
- ・視界による感知能力が高い(気がする)
・見た目以上の高体力・高強靭のうえ、崩し弱めの連撃だとステップで抜けられる
・中盾では弾けない連撃に、高火力の3連調香ボルト
となんやかんや嫌いな方の上級小姓ですが、3連射途中で怯ませると内部で撃ってない扱いになるのかリロード挟まずに3連射してきたのでもっと嫌いになったわ
[ID:M9hXvvoKNnw]
- 頭でかいアリって2匹しかいないのか。けっこう強いのに勿体ないな
[ID:EsW3TQqB28.]
- タコってもしかして、拳武器で致命とると即死ですか?それとも拳の致命が強いだけ……?
[ID:ueXw5XJ6e1k]
- ミミズ頭から犠牲の細枝ドロ確認
[ID:LXZC7tIftlc]
- 落ちる鷹の兵団のあのどんぐりみたいな兜は落ちないのか…
[ID:z5JDx5i1y4U]
- ゲルミア火山や巨人たちの山嶺に出現する、死亡時に爆発する生き壺くん…
もとい特攻野郎くんたちって生き壺とは別で追加した方が良いのかな…?
[ID:1gi.awMAYoM]
- 一応生き壺の次くらいに追加しました。問題があればお手数ですが削除等よろしくお願いします。
[ID:1gi.awMAYoM]
- カラスは体勢崩し偽装して掴んでくるけど、追撃で本当に体勢崩すのと同時に掴みをくらうとあっちはダウンしてるのにこっちは虚空でふわふわ振り回されるバグみたいな絵面になった。もしかして他の掴み系でも同様の現象が起こるのでは…?
[ID:n7Gk2HaUnx.]
- 祖霊の民って腕構えて強靭上がってる時に根性あるな、ミリ耐えめっちゃされて鬱陶しい
[ID:GEGKeX9opAA]
- 牛さんはガードしてるからあれだけど、なんか今作全体的にモブの惜別発動率高いよね
R1振ってるとしょっちゅうミリで耐えられるわ
[ID:tvMUv/E76EM]
- 赤獅子ゴーレムは本作最強モブ
[ID:hkX9hahXNww]
- ⑪、未調査の場合と大差ない場合の表記を分けたほうがあとから編集する人とか情報提供とかし易い気がするんだがどうだろう?
現状の空欄とはてながそれなんかな?
[ID:uPYtjvo20rw]
- ならず者と糞喰い居るあの堀にいる特殊なカニ、生物の欄に居ないけどほかの欄に書いてますかね?
[ID:z84TYIMW1bU]
- 辺境の英雄墓に出てくる霊体失地騎士って武器防具ドロップしないのかな。してくれたら超序盤から失地武器使えるから個人的に嬉しいんだが
[ID:6bONCcx2YlU]
- 弱体化してたラダーンの重力矢の威力=エビの水鉄砲
ラダーンの弱体化しすぎっていう見方もあるけど、逆にエビの水鉄砲の威力もおかしいだろ
群れでいる場所とか連射水鉄砲しかしてこんから誘い出しできんし、接近戦しようとしたら近くの奴にすぐ感知されて2体1になるしどうやって対処しろっていうねん
[ID:ETwi8JFptfU]
- どうして!ミミックが!いないの!!
[ID:xaUrt.xBVno]
- ミミックなんていらねぇ、いちいち宝箱殴るのめんどくさいんじゃ
[ID:/XE7TtQmQZc]
- 獣人のブーメラン欲しかったなー
ほんとにドロップ無し?
[ID:0GiHYFjz1Wk]
- 魔術学徒くん、本で殴る攻撃のモーションにちゃっかり強靭ついててキレそう。どんな武器でも懐に飛び込みさえすればR1で封殺できるとかでは無いんだなぁ。
[ID:nvpIzX2NJrA]
- そういや信託の使者、白そぎ肉を落とすから一応生物カウント(多分しろがね人の亜種?脚がなくなった?)だと思うんだけど無機物から移動するとしたらどこだろうな
[ID:W9vkIozsQLw]
- 亜人・異形枠でいいと思う。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 穴あき地の脇に出る穴掘ってる変な敵(英語版だとStarcaller)
武器とか服とか出さねぇかなと思ったが重力石しか落とさないんだね、残念
[ID:JaVoUisRy62]
- 白王から重力魔法を指導されてる連中なんだろうけど、服装が独特なのにドロップしないみたいね
ところでリストに白王がないけど、ボス以外では穴あき地と海岸の2箇所のみかな?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- インプってダクソ3の奴隷のモーション一部流用してるのね。
[ID:9opycYzB1Ic]
- 一部ってか待機モーション以外ほぼ全部だね。他にもドミヌラBBAなんかは貧民亡者だったりするけど、ぱっと見だと違和感ないよね
[ID:DOzzhrbIq2M]
- 失地騎士の嵐系の初動食らってしまった場合の抜け方ってあります?
初動食らってしまうと怯んでからチェインしまくって、高周回だと初動食らうとそのまま抜け出せず確殺なのが、単なるモブ敵なのにちょっと理不尽に感じてしまって・・
[ID:w5EjA4baB76]
- レベルや装備はいくつですか?レベル上がれば上がるほど防御力が上がります。HPは上げれば3000弱行きます。カット率はバフ無しでも30以上いきます。これでも確定死なら理不尽と言うのも分かります。でもマッチング気にして縛ってる人が多いと思いますが、もしそうならそれで理不尽と言うこと自体が理不尽でフラムがかわいそうです。ちなみにマッチング賑わってるレベル帯で、周回したら即死だらけなのはいつものことです
[ID:v6XNAL1QY.g]
- フラムではなくフロムです。失礼しました。
[ID:v6XNAL1QY.g]
- 大きい陸ほやに毒投げ矢当てると爆発するの知らなかった
しかも連鎖するし
[ID:XX5Omq1c0ZA]
- ルーンベアの体力削りきったと同時に掴まれると、クマの撃破判定より掴み判定が優先らしく、HP0の状態でベアハッグしてくる。ベアハッグのダメージはしっかり与えてくる。ベアハッグ終了後クマも即しする。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 古遺跡断崖にいる能面みたいな怨霊使ってくるハーピーってもしかしてあそこにしかいないのかな?
[ID:kS3IeEZqVag]
- 各地でレアモブ探ししてるけどあのタイプのハーピーは古遺跡断崖でしか見た事ないわ
[ID:6bONCcx2YlU]
- 遅レスだけどファロス砦の裏手崖際にもいるね
[ID:vYlUYTQC3Wg]
- 失地騎士の突発的クソ強靭どうにかならんのか・・・大槍でハメるしかないのかね
[ID:XFX7cOZbj0I]
- ローデイルにいる雷を無限に連発してくる大盾持ったクソmob嫌い
無名の王ですら1発だったよ?
[ID:2Wt2tyXqC.A]
- 黒団子しろがね人について、相手がアクティブになるまでターゲットロックオンが効かないのですが仕様ですかね?
攻撃自体は当たるので場所覚えて適当に魔法ぶっ放してますが
[ID:6Ai8nu5JSCk]
- このアプデで出血超多段ヒットのバグ犬が落ち着いた様子、流石に1フレ攻撃判定が続くのはアカンよね
[ID:796AfZg49lU]
- 今作って蟹パリィとか態勢崩し致命とかある?
あとエビパリィ。
[ID:rod20T.A83c]
- ダクソ3のときのボディプレスに致命入るやつはなくなってるっぽい
普通に戦技とかで体勢崩せば致命は入る
[ID:O.Qls4ckLaQ]
- 隕石漁りの持ってる謎つるはし欲しかったけどドロップ無いのか……
[ID:xTtiQqOLxZ2]
- 大タコ玉には落雷が特攻みたい
暴れてる時になんとなしに撃ったら2800くらいダメージ出た
[ID:nqirkHYLv1Y]
- 聖別雪原のしろがねカエルくん光輪撃ってきて笑った
[ID:DrKnpNvoKpA]
- やっぱトロルがしてくる剣の突き刺しのダメージおかしーわ
普通に踏みつけられたり殴られたりで2~300くらいのダメージしかないのに、あの上から剣で突き刺してくるの1270のHPが一気に消し飛んだわ
これ絶対プレイヤーの頭にクリティカル判定あるだろ
[ID:ETwi8JFptfU]
- ヘッドショットダメ減のタリスマンの有無でダメージ変わるかな?
[ID:uZOOncf90T6]
- 強靭ゴリ押しディレイ多くない?めんどくさいだけなんやけど。近接は二刀バッタ以外やってられん
[ID:D9t0K/Eh4g6]
- 一回限りのドロップアイテムって取得できなかった場合、もう一度倒すとまた落とす場合と消失してしまう場合があるみたいですけど、どこかに一覧とかありますか?
[ID:SlKxp7yMRv6]
- ハイマの魔術師だけかはわからないが、あいつヘッドショット耐性あって嫌い…。
特にミケラ聖樹の配置はフロムの悪意と絶対に◎す意志しか感じない…。
[ID:iT/ZbdADEEU]
- 隕石漁りは装備ドロップしない?マラソンしなくて済むか・・・
[ID:sKXce7GDAuo]
- 即死犬の攻撃が修正されたと思ったら、別の敵に即死級の攻撃を食らった。今までその敵からの攻撃は大した事なかったのに。誰にやられたのか思い出せない、、、
[ID:h7WABWMvqkc]
- 冷気二刀流失地騎士
ルーンベア(竜塚の洞窟と雪原個体)
ケイリッドの魔法ゴーレム
月光の祭壇の輝石ブレス吐いて逃げ回る飛竜
こいつら下手なボスより断然強くて笑える
[ID:6bONCcx2YlU]
- ワープしたりしなかったりする幽霊的な敵と、アルター高原や王都にいるデカいガーゴイルの弱点誰か教えて
[ID:e3is3aNVjw2]
- ワープするゴミは祈祷の回復を近くで使えば確定ダウン50%ダメージなので二回使えば終わり
ガーゴイルは祈祷の蟲糸を密着して打つとアホみたいにダメージでるからそれでゴリ押し又は打撃が弱点なので
盾で攻撃防ぎつつR2当ててくとダウンとれる
密着したほうが攻撃を避けやすいと思う
[ID:AiHYPKRFQ1Y]
- コメ主です。
自分の説明不足があって誤解させてしまいましたが、自分が言った「ワープするゴミ」の事は「王族の幽鬼」の事ではなく、「辺境の英雄墓」に出てくる幽霊の事です。
[ID:e3is3aNVjw2]
- あの幽霊達は状態異常にするとワープ先が分かりやすいなりますよ
[ID:a6OsxozQlys]
- 壺投げトロルくん敵リストに居ないのね
[ID:eMSfc76K0Ss]
- ファロス砦南の崖側の輝石投げてくる冠被ったコウモリ?ハーピー? あれ何なんだろう。やたら硬いがそれだけなんよね…
[ID:H3oPmRO.r72]
- 狭間の地のネズミと犬は肉体派すぎる
騎士の攻撃に怯まない褪せ人を噛みつきやひっかき一回で怯ませてくんのヤバすぎ
体力も妙に多いし全くもって油断ならん
[ID:5mCPdOY3qeg]
- 鎧着こんだジャンプ攻撃を見てから滞空余裕でしたと言わんばかりにちょん突きで叩き落されるのほんと納得いかない
[ID:1Me5p0pSNCU]
- 刺突武器で戦うと鷹より強い。
[ID:wyOAwHxZwEs]
- ナメクジ(溶岩Verじゃない方)の生息域をまとめています。やつらが視界に入る度に心臓が止まって碌に冒険もできませんので、情報提供にご協力お願いします。確認済みエリア(日陰城、アルター高原 森の民の廃墟周辺、ローデイル周辺のホヤ水辺近くの岩壁、ソール砦入り口左の部屋、王都地下忌み捨ての土管。)よろしくお願いします。
[ID:7ieczFdoDZY]
- アステールの薄羽を取りに行くルートの途中に居る、人型の敵は装備落とすんかな?誰か装備手に入れたって人居たら教えてほしい…
[ID:YiSc0ks53pA]
- 「野犬」って二種類いません?
シュッとした個体とムクムクの個体
後者は大抵人と一緒にいるから多分
元愛玩犬なんだろうなって見てた
[ID:LEMZYQqUswE]
- 湖のリエーニエなどの洞窟に出現する短剣装備の小さめの亜人について。
茂みから飛び掛かって拘束攻撃してくるが、タイミングによっては飛び掛かり中にHPを0にしても攻撃が続き、攻撃が終わって着地すると即座に死亡することがある。小柄ながら漢気を感じる。R.I.P。
[ID:m6CzAqOIscI]
- リエーニエの毒沼地帯に毒ガス撒き散らす緑色のしろがね人がいるのを知った
こういうちょっと珍しいモブを探すのがクリア後の楽しみだわ
[ID:6bONCcx2YlU]
- ユビムシ大やばすぎる たった1発の被弾=死なぐらい絶え間なく起き攻めしてくる
[ID:zAzmmbs0.Bs]
- ケイリッドの北の崖下にいるゴーレムの特殊個体、何なんだろうな
魔法ファンネルの特殊攻撃に、足首が弱点じゃないから転ばせられん。手首は弱点だが全然狙えん。やっとの思いで転ばせても地形が狭く障害物に埋まって致命もできない
確定ドロップもないし。
[ID:/s2TU1/b5nM]
- まあ…納期のデーモンの犠牲者というのが主流だよねぇ
[ID:TDlfB8UztN2]
- アローレインもらえる絵画のところ? 強戦技だし、それを守ってる中ボスぐらいの感覚なんじゃないかな?無視しても取れるけど。
[ID:Xd/ly.YQlTo]
- 弱点属性てダメージを与えた時くらい、ダメージ値の色を変えたりWEAKとか表示して欲しいよなぁ
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 銀の雫の(盾付き)に夜と炎の剣の戦技R2当てたら固まって動かなくなるんだが既出かな
熱で硬化するとか雫君は樹脂製か?
[ID:vSaLYVFg2KA]
- リスト内に虜囚ってあるけどどいつのことなのか分からん…
何かを探してるのはさまよえる貴人だけじゃないか?
[ID:Xntuvb6y2Nk]
- 鷹近接型にはきつ過ぎる…
大盾持てるほど筋力振ってないからガードカウンターしてもスカるしザクザク切り刻まれるし焼き殺されるしどないせーっちゅーねん
[ID:pH52rGa44gs]
- そこでこのグラビタスや
[ID:.4g1u9wuaV6]
- 2回攻撃した後に隙あるよ
[ID:fYsppXjav4o]
- ファルムアズラのとこ何してるか分からなくなるから大嫌い
[ID:AExEPRCHqxY]
- 大弓ならはめれるけど序盤はきついね
[ID:5gIfWsdUXVs]
- インプあの見た目で死体に弾力あるのウケる
[ID:K1H6qojf./U]
- 赤獅子騎士の防具フレーバーに「遥かなる故郷よ、もう戻ることはない。」ってあるってことは、故郷はケイリッド以外にあって、故郷には元気な赤獅子騎士達がいるってことだよね?赤獅子騎士のスタンス大好きだから全滅してて欲しくないの。
[ID:m6CzAqOIscI]
- 狭間の人にとっての故郷は黄金樹の麓即ちローデイルなので…
[ID:Zsw2Ws2G0Cs]
- 蛸玉(大)は頭の出血耐性が低いのかククリを頭に当てると大ダメージが出る。
[ID:5WesEifp0QI]
- 鉱夫のおじいさんたちは何のために働かされているのか
[ID:9Lv6Y/FQQW.]
- あのデカいザリガニに何度もやられて嫌いだったのに
「ザリガニは顔からおしっこを飛ばす」と聞いてもっと嫌いになった……
[ID:maJWh9o72g2]
- インプは石のくせに炎怯みすることに気づいてから幾分楽になった
[ID:/s2TU1/b5nM]
- 平然と絶妙なディレイしてくるやつ多くて疲れる
ローリングの無敵緩くしてくんねえかな…
[ID:.t67YNdNtAw]
- エビですが、腹部に弱点判定があるんでしょうか?上質ロンソ+25(筋技70)で構えR1を側面から入れたところ、約4800ダメージが出たもので…
[ID:MoMJUCAJfmc]
- カウンターかと思ったら弱点なのかな
地面突き刺し時に、直剣R2突きで大ダメージ入ったから刺突カウンターかと思った。
狙って当てられないんだよなぁ
[ID:vuhjA8KU52o]
- バジリスクって確か英雄墓にもいましたよね…?
[ID:X5RXrDVp.Ic]
- 出血犬は修正する必要なかった
そりゃ通常の噛みつきがあれだったら問題だったと思うけど、溜め攻撃だし明らかに食らったらヤバいですよっていう攻撃だっただろ
「避ける」っていう超スタンダードな対処法があるのに、それもできない一部のガン盾野郎に忖度なんかするなよな
[ID:h9F7vhYPP9A]
- ガン盾がとか対処法がとかじゃなくて単純にヒット数の数値が想定のものと違ったので修正された。
敵の強さのバランス調整ではなくただのバグ修正に何を噛みついているのか
[ID:P1wnEaej3KQ]
- そいつはこの手のゲームによくいる可哀想なマウントマンさ
とにもかくにも「俺は平気だが?」を言いたくなっちゃうのよ
[ID:v6okPklVnWM]
- ミランダフラワーが扱う体色ごとに効果の異なる状態異常について追記しました。読みづらくなってたらごめんなさい
[ID:6bONCcx2YlU]
- 失地騎士ですが、ソール砦にいる霊体の失地騎士は出血無効だと思います。理由はわかりません。二刀流の赤目は出血します。
二刀流は出血指紋盾で楽に処理できますが、他の騎士たちは出血で戦おうとすると手痛い反撃を喰らいます。
出血170で10回攻撃しても出血しませんでした。
[ID:tjgQQeVUXNw]
- 補足します。3周目になったら急に出血しなくなりました。
確認したところ二刀流も出血しませんでした。
[ID:tjgQQeVUXNw]
- インプ倒した後に触れると意外にもプルプルしててフフッってなった
[ID:4ya3NxYNjJE]
- ラダーン一式で星砕き両手持ちR1がネズミのひと噛みで潰されるの意味わからん
敵側の強靭削りどうなってんの
[ID:t1WxSvce7b6]
- ふっつーの狼がワオーンしながら回転してて笑っちゃった。そらターンテーブルとか言われるよ
[ID:e7Paq7q3B9w]
- 混種の強靭が低くて良かったって心底思う
[ID:23S/xheW0tg]
- 失地騎士の盾持ちが、アホみたいな距離ホバー移動してきてヌルっとしつこくついてきて、盾叩きつけるモーションで脱毛した。
なんやねんそのモーション。
どいつもこいつも「ア、コレ、エルデン特有の縮地ですんで・・・」みたいなノリで高機動機体顔負けの移動しがって!泣いちゃう!
二刀流!テメーの回転技もスゲー距離移動して叩きつけてくるな!泣いちゃう!(盾受けよりフレーム回避覚えたほうが楽だと思います)
[ID:qn2z.Nf7Qk2]
- 二刀流の攻撃は大楯てほぼ無力化できまっせ
[ID:a0SKtQqHdNw]
- ゴドリック騎士(大剣)って騎士大剣ドロップしますよね?
[ID:Ypj65SuDDT6]
- ハイト砦の血の斬撃使うゴドリック騎士は騎士大剣ドロップしたよ
他の所にいるゴド騎士がドロップするかは分からないけど
[ID:f3t2IytDyN6]
- もしかしたら既存かもしれませんが、市民はバクスタを取ってくることがあるようです。
[ID:QA7PjAVRrkQ]
- 角待ちインプくん。暗殺の作法無視するんだね・・・。でもこっちの座標に飛び込んで1撃後は、見失っている。
なんか、おかしくねーか?なんにも感知してないけど、とりあえず飛び込んできたみたいになってる。
ダクソ3のロス城でも一部貧民が見えない体を無視してたけど、あれは設定ミスっぽい。
こっちは、多分意図的にそうしてるよな。見えないのに見えている。どうなっているんじゃ・・・
[ID:jxbrmnm9HUc]
- 実際角待ちの敵は視覚聴覚で感知してるんじゃなく特定座標に入ったことをスイッチに決まった方向に攻撃しながら飛び出すってAI
何も感知してないけどとりあえず飛び込むとまさにそういうプログラムにされてる
見つかると襲われるってルーチンだけだと見えてない位置でカメラ回せば奇襲察知できちゃうからね
無警戒に走ってると避けられないがゆっくり進むと勝手に空振りしてくれるって罠を実装するための意図的な仕様かと
[ID:CdHjNx5TlQU]
- 伏角仰角制限で発見できないのもいるしカメラ回して慎重に察知したなら対策させてほしいなぁ
コスト払ってステルスしているのに問答無用で殴りかかってくるのは敵に見つかったわけじゃなくプログラムに見つかったみたいで何か・・・
どうしても見つかるからアホらしくなって走り抜けながら来たらローリングしてたわ
プレイヤーの行動をムシしたただの理不尽に思えるんだよなぁ
[ID:TAZ4Rjzb0Ek]
- 星見の廃墟には羽の模様が黄色い大蝙蝠がおり、特別なモーションはないがHPや攻撃力が通常(羽の模様が赤い)より高い。特にクララとクラリスの墓付近には三匹もいるのでたかが蝙蝠と思っていると痛い目に遭う。
[ID:eHDMFjrHBsc]
- このゲームの霊体の敵って、実態と違って装備とかはドロップしない仕様ですか?
主に結晶街サリアや辺境の英雄墓の敵です。
[ID:VBUHA1dQHao]
- ドロップするはず。英雄墓は知らんけどサリアでマラソンした記憶あるし、ファロスのラダーン兵もドロップした。ただ霊呼びつむりが出した敵とかは落とさないかも。
[ID:diozwebHM2Q]
- 蛸玉、蟹、エビは冷凍派生で致命入れるとダメージが10000行く&凍傷耐性が著しく低いので多分特攻
[ID:lJpE1gYJcsU]
- バジリスクとかは死体が残るのに蟻とかは消滅する
この差はなんなんだ
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 失地騎士は大弓、バリスタ、巨人狩り等の吹き飛ばし攻撃で吹き飛ばず怯むだけ
獅子切りの強制ダウンは有効
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ハイマの砲丸、巨人の火も追加
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 稀に沸く目の光った経験値が多い個体。通常目が光るだけで不気味な雰囲気だけど、各地にいるナメクジが光ってると、先っちょが光ってて可愛い。宇宙人のカチューシャしてるみたいな見た目になる。
[ID:m6CzAqOIscI]
- 各勢力の槍持ち騎士のエネミーは、プレイヤーが地上にいるか馬上にいるかで構えが変わる。対歩兵モードから対騎馬への切り替えはかっこいいと感じた。スチャッって感じ。
[ID:m6CzAqOIscI]
- 大蛸が蛇骨刀タメなしR2一回で毒になった
こいつら毒耐性めちゃくちゃ低いんだな
[ID:Ix9BVF1PNVc]
- 書籍から判明したエネミーの名称を変更しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- ケイリッドとかの大きな犬や鴉は著大○○って名前なのか
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- 今日初めて知ったけどインプって掴み攻撃あったわ
もしかしたら既知のことかもしれないけど、6周目にして初めて知ったわ
[ID:6WB90oNkbRg]
- 初見の敵だと名前分からずに「このページのどの敵に該当するんだろ?」ってなるから、ゲーム内でも図鑑ほしいなー
[ID:tvLKJgC4Ybc]
- 個別ページは無いんですか?
[ID:PHWZeUiygDo]
- 今作の騎士って打撃じゃなく刺突弱点なのか
あの大楯構えた重装鎧の隙間をどうやって狙ってんのよ
[ID:.F4Y1WW/FKM]
- その他生物の「銀の大雫」と無機物の「鉄球」って同じエネミーじゃない?重複でリストアップされてる気がする
[ID:6DTwssS5GRs]
- モーン城正門近くのちいさい海岸にいる、2脚の椅子と死体をかこむように漂ってる赤い霊クラゲたちが好き。
剣の碑からもかつて黄金樹勢力との血生臭い戦争があった土地なのが分かるし、ドラマを感じる敵配置だよね。
[ID:1BSEaNxYnqk]
- リエーニエのツリースピアが取れる荷車の前にいる、鎖が外れたトロルとかもいろいろ考えさせられる配置だったな。周囲に兵士の死体が転がってて、トロルを近くの野営地まで誘導すると兵士達を積極的に襲うんだよね。荷引き扱いに不満が爆発して反逆したのかな~とか思ったりしてた。
他にもミミズ顔を奇襲するローデイル兵とか、ゲルミア火山の死体に寄り添う狼とかドラマを感じる面白い配置が多くて探すのが楽しいわ
[ID:Wb33Op4j55c]
- あそこのトロルって兵士と敵対してるのか! 初めて知ったわ。
ゲルミア火山周りはその土地背景も相まって趣深いよな。
[ID:ZmemE9QL4Gk]
- 失地騎士は連続で攻撃されたり近づき過ぎたりすると、嵐の盾持ちならシールドバッシュ、斧槍持ちなら嵐脚で迎撃してくる(双剣はしらん)特に斧槍持ちは、そのまま最速ロリすると狩られる嵐の襲撃につなげてくるから注意したほうがいいかとね
[ID:2kEexOBujbI]
- 祖霊の民の祭司って尻とれなかったっけ? よく覚えてないな
あと墓守闘士は曇り川の地下墓でボスやってますね
バトルハンマー落さなくなったが
[ID:34D69nVWABA]
- 神託の使者って無機物だったのか
[ID:MlBUzbFlkJg]
- 結晶鉱夫(籠)は背中に着火すると爆発するよね
[ID:ypDvaTERlpo]
- 銀の大雫と鉄球が同じもの(ノクローンとかに沢山あるでかい鉄球)を指してるっぽかったので銀の大雫に統合した
[ID:khSoomzBptc]
- ガーゴイル剣持ちの真空斬りは厄介なことに偏差射撃をしてくる、あのスピードでだ
[ID:khW1S3mbB12]
- 狂い火ミランダフラワーに狂い火当たると大フラワーは発狂して頭を振り回す
小フラワーはその場で爆発して狂い火粉を撒き散らす
陸ホヤもだけどこまけえギミックだなぁ
こいつに関しては狂い火で燃やすのはかえってヤバイが、チビは即座に処理できるからむしろ楽かも?
[ID:zZOBqZd7vWY]
- ちゃうわ、こいつらは火で燃えるだけで暴れたり爆発するのか
[ID:zZOBqZd7vWY]
- マジでゲーム内で図鑑と正式名称出してほしかったし、各NPCもしゃべってるとき名前出してほしかった
[ID:jHwKhYhSs4o]
- 特効武器に関する情報を追加。試験的に該当箇所をincludeで読み込ませているページもあるので、編集する場合はご注意ください(飛竜アギールのページなど)。
[ID:8q/y6yaR./U]
- 戦鷹に襲われたときパリィ誤爆したら、ドウンてなって鷹ダウンした。あいつらパリィ取れるのね、初めて知った
[ID:RReKIAD2yW2]
- 爆発する黒ミランダなんていたのか…。
[ID:kzUAwQbtmQE]
- かぼちゃ頭、トロルは常時あらゆる攻撃にヘッドショット補正がかかる。かぼちゃ頭は邪魔でしかないが、トロルに関してはダウンさせた後に致命を取るよりタメ強や戦技を頭にぶち込んだ方がダメージを稼ぎやすい
[ID:qmS5AxEGjDI]
- 土竜も頭を殴るとビシャアアンと音がして気持ち良いぞ。
[ID:KwO2wrsNtwc]
- 二刀流失地騎士の動きがキモすぎる。出し得すぎんだろ
[ID:ArtTA6ShtD6]
- やられる前にやれ
[ID:vQAnexzDubI]
- 老獅子、空裂狂火避けないの初めて知ったわ…。
バグかな?
[ID:hvuAfGKzFuk]
- 貴腐騎士の腐敗耐性について、ケイリッドの限定?で腐敗無効っぽいですが記載どうしましょうか
ちなみに全地域のは確認してないので他も無効のがあるかは未確認です
[ID:RaeVhoKMyaM]
- 移動するミランダフラワーと違って全く動かずロックオンもできず、一度起動すると絶え間なく毒を巻き続けるミランダフラワーって動くタイプの小ミランダフラワーと何か違うのかな…
[ID:mRo1q4eAjEw]
- エブレフェールの聖樹騎士ですが、HP回復する際に状態異常も全快服することを確認
[ID:LXe/52SzjPo]
- ボウガンで試した限り、泥人は雷と物理が効く模様
[ID:LXe/52SzjPo]
- マジックハンドみたいなの何?
[ID:K/3SAkgu89M]
- ユビムシの事でしょうか
[ID:hdUpiShhqvM]
- 蛇人の噛み付きって発生保証あるんかな...?体力0のまま噛み付いてきてやられたわ、勿論ソロ
[ID:rvBmB6X5LxE]
- 今作は無制限でも150辺りと呼ばれる速度変わらないから、低レベでちまちまやる意味なくて楽だね。決闘も侵入回りも30秒以内じゃん。
[ID:IQ5mdFPg3t6]
- 結晶鉱夫
血派生の血の徴収にて出血が一応有効なことを確認
[ID:LXe/52SzjPo]
- よく見たらリエーニエの神肌の貴種が居なかったので追加
[ID:C0sCnVrUVaY]
- 祖霊の民の祭司のビンタはパリィできたので記載を追加
[ID:scVCLGh1Q9s]
- 老獅子のページにパリィ可能とありますが本当ですか? 調べても出てこなかったので、自分も試してみましたが、出来ませんでした。
[ID:NlPr4AyAwnQ]
- 海外サイトや掲示板でもParriable:Noと記載があるから無理っぽいね
自分も色んなタイミングでパリィ粘ったけどできなさそうだった
[ID:VYRMXA/ixvY]
- やっぱりそうなんですね。教えていただきありがとうございました。
[ID:NlPr4AyAwnQ]
- 銀の大雫とかアステール(枯れ)とか、それっぽい名前はこのWikiオリジナル?
それとも公式の資料集とかに書いてあった正式名称なんかな
[ID:VYRMXA/ixvY]
- 個人的には著大犬・著大鴉って名前が気持ち悪くてモヤモヤする。公式じゃないなら改めたい。
[ID:fFfbNRDZsKM]
- 公式コンプリートガイドブックに基づいた名前ですね。ガイド発売前、このウィキでは著大~が巨大~だったり老婆蝙蝠がハーピーと表記されていたりしましたが、ガイドブックに則した名称に変更されたようです。ただ、全てが公式準拠の名前であるかは不明です
蛇足ですが、アステール(枯れ)はガイドブックに記載された名称なので公式なのでしょうが、色が褪せていてボス個体と比べて弱いからと言ってもやや意味不明な名前だと思いますね。英ウィキの名称である「星の異形」がしっくりきます
[ID:LoX54FggFqg]
- 巨大じゃなくて著大で合ってんのかよ!いや確かに著しくデカいけどさぁ!
[ID:EK79dn/SFZE]
- カイデン兵とかが乗ってるトレントみたいなの、上に乗ってるカイデン兵だけ殺すと特に消えたり攻撃してきたりもせずその場で佇んでるのでとてもかわいい。
間違えて勢い余って殺しちゃったけど
[ID:HbGfWgLAGNI]
- でも近寄ると逃げちゃうから中々観察できないのよね
「貴公、何用だ」のポーズで寄りかかってるようなスクショが撮りたくて追いかけ回してたら崖から転落して殺してしまった苦い思い出…
[ID:jQZxCT8YyAU]
- 大蟻の酸攻撃は、雷属性です。盾貫通効果がついており、60%貫通します。
深き根の底のカンストの蟻は、キャラクターの雷カット率81%あっても約1060ダメージ被弾します。
雷の指紋盾(カット率98.7%)でガードしても約658ダメージ食らいます。
結論。ブシャーつよい。こわい。
[ID:zMY7Nz2YOUo]
- 検証乙。しかしあれが雷属性ってもうメチャクチャだな…
[ID:8kkGOFfaBSA]
- 深き根の底が明るいのと関係あるんだろうか?ゴッドウィンやフォルサクスの太陽の力を浴びて雷属性の力を持ってるとか?
[ID:n9sh.8tsJls]
- アリの体液か…?さ、サンダー!ってこと
[ID:3meXxk04nZ2]
- EDFじゃねえか!
[ID:n9sh.8tsJls]
- マジか、てっきり純物理だと思ってた。
周りの目が気になるけど、マルチなら事故回避用に黄金雷防護貼っておくのも良さそうね
[ID:OUKI4Zt3sbo]
- 麻痺属性的な感じですかね
[ID:4B82yeZTtPo]
- 妙に痛いと思ったら雷だったんかい、しかも水場で相手すること多いからめっちゃタチ悪い
[ID:sGWv689lt/M]
- 聖樹騎士君(大剣+大盾)がエリクサー的なので全快した瞬間に攻撃当てたら騎士君の持ってる剣が透明になってた。
素手+大盾の見た目だけどちゃんと大剣のモーションでリーチもダメージもしっかりあった。
倒したら大剣も見えるようになったけど、敵が見えない武器使うのもなかなか面白い。
[ID:3meXxk04nZ2]