インプの頭(舌鬼) のバックアップ(No.9)

最終更新:

防具

インプの頭(舌鬼)(Imp Head (Long-Tongued))
インプの頭(舌鬼).jpg
種類
シリーズ
重量8.1
カット率耐性値
物理5.8免疫35
対打撃5.2頑健35
対斬撃5.8正気20
対刺突6.1抗死20
魔力5.0強靭度10
5.8 
4.8 
5.0 
備考
技量+2
目次

バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
強靭度の上方修正(8→10)

インプの頭(舌鬼) について

インプのゴーレムの頭部を
そのまま被ったもの

舌鬼のそれには、僅かな技量が宿っている

入手方法

特殊効果

技量+2

解説

技量が上昇する効果があるインプ頭。性能は他のインプ頭と同じ。
同様の特殊効果がある側妃の仮面翁面より重いが、その分防御力が高い。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 50万ルーン貯まっても、ドロップせず
    ドロップするのは鍛石【5】と二又の手斧ばかり。また挑戦しよう
    2022-06-17 (金) 08:59:03 [ID:9BaNdu1O50U]
  • もってないじゃーんと思って忌み捨てでやったら一発で出た
    謎運 たすかる
    2022-06-24 (金) 14:13:35 [ID:04i1Lzh1k6U]
  • コイツに限らずインプの頭ドロップは紫色で表示されるので、鍛石や斧がいらない場合は白色表示は落としていないとして切っても大丈夫です
    2022-06-26 (日) 22:24:53 [ID:fBOdZFc2aUM]
  • 渋い、渋いとのコメントで、長期覚悟でジュース用意して臨んだら、一発で落とした・・・ラッキーすぎる笑
    2022-07-30 (土) 11:48:02 [ID:ZnE91FcMwus]
  • 狙撃ラクだけど、単純作業の繰り返しだからかなりキツい…
    2023-02-28 (火) 17:55:11 [ID:h0PmSEs0SyY]
  • 祝福からの空裂はこれもうマラソンじゃなくてスクワットだな
    2023-03-23 (木) 07:55:37 [ID:.zUfU73RpoI]
  • インプ頭(牙鬼)マラソンで2時間くらいかかったから、覚悟してきたら2体目で出てきた。俺は全ての運を使い果たしたのか?
    2023-05-27 (土) 02:53:20 [ID:w7FEt7CgoSw]
  • たまたまなんだろうけどv1.10になって地下大通り脇の1体を300体狩っても出ず。前バージョンでは2データ(全て神秘99+銀スカラベ)でマラソンしたけど1体と36体で出てる。
    1体で出た時に運が尽きたか。さすがに心折れそう。。
    2023-08-08 (火) 01:12:34 [ID:LxY/7gehDDc]
  • 一個下の鉄パイプを歩いてるインプにジャンプして踏んづけて怯んでる間にニーヒルすると周りの4匹が鉄パイプの上で倒れる
    たまに死体が下に落ちるけどそこはアイテムレア度の色みて判断
    あと何故かこれだと下のエビに感知されない
    2023-12-09 (土) 21:40:31 [ID:5KcjxMBCmOA]
  • 個人的には「しろがねの杖」を持って「輝石のつぶて」連打が楽だった。
    2024-04-08 (月) 19:10:09 [ID:.u844kQ3roA]
  • ここを見て、あんなに遠いのに空裂届くの?と思ったけどちゃんと行けた
    10回くらいで無事出た
    牙鬼の方が苦労した
    2024-04-09 (火) 17:04:36 [ID:yNC7oepwI7A]
  • こんなアホみたいにドロップ率低くするんならしろがね人みたいに数十体固まってるスポットを用意してくれ
    2024-04-22 (月) 01:30:56 [ID:0JVSmenEcAk]
  • せっかくドロップした(紫の光がでてた)のにパイプから落ちてったせいで、ザリガニに殺されて回収失敗した...悲しい
    2024-06-08 (土) 14:09:48 [ID:vhgNsN3/ivM]
  • 自分は祝福から鳥脚使わず大弓2発の屈伸運動で。
    20万たまったところで出ました。ツラい。
    2024-12-14 (土) 12:10:12 [ID:mnB.My7OsPM]
  • 30分粘って出なくて渋すぎだろとか思ってたら3時間出てない人いて草
    猫は15体くらいででたのに
    2025-02-05 (水) 05:42:05 [ID:OSPKDfv0EkQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください