コメント/呼び声頭「ごめんなさい」 のバックアップ(No.9)
最終更新:
呼び声頭「ごめんなさい」
- ごめんなさいしたくてもアポロジャイズでは通じないので煽りと思われるのが関の山
[ID:ulG7j0m0hbQ]
- 素直に土下座してスタブされるのが狭間の地での謝罪
[ID:oIthYVPeYIk]
- 割と真面目に何故I'm sorry.にしなかった…?
協力で味方が煽った時使おうと思ったのに…
[ID:SkOzksJbN.g]
- apologiesだと謝罪のニュアンスしか無いけど、sorryだと「残念でしゅねwww」って取られうるんや
[ID:WnWDSY.vFLE]
- ラジオチャットでもあいむそーりーはなかなか無い
[ID:iOwRMadxmzU]
- アイムソーリーだとサーセンくらいのニュアンスになるんだな知らなかったわ
謝罪はするけど自身の否は認めてない感じになるとか
アポロジャイズは心よりお詫びする的な意味になるんだな
[ID:Qd2.AA88.so]
- sorryだとそうだけど、I'm sorry はむしろ逆に重すぎる。
何と言うか、あなたに責任はありません10:0で私が全面的に悪いです、みたいな感じ。訴訟大国アメリカで使おうものなら全責任押し付けられる
[ID:JdXir1sONw.]
- なるほどそんなに違うんだ
アイムソーリーは重すぎるから採用されなかった感じなのかな
[ID:Qd2.AA88.so]
- Getting Over It with Bennett Foddyで落下したときのナレーションの一つ「く~…お悔やみ申し上げます」は英語だと「Oof, sorry about that」と言っている。つまりsorryはこのレベルの煽り文句
[ID:TQhs5a71w4c]