不平不満板/ログ13 のバックアップ(No.9)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- 感謝おぉ感謝
しかし、この先不満があるぞ
[ID:HPqV3bq7eIk]
- この先感謝があるぞ
しかし13まで来てしまったか
[ID:gEyOqL1m5hs]
- 新設していただき感謝します。ありがとう、それしか言う言葉が見つからない
[ID:gALAPKxVvf2]
- 感謝です
13・・・か(遠い目
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 更新感謝します。わずかだけど雑談よりログが溜まるのが早いんだね。まぁ皆色々思う所があるし、話題にならないよりかはマシなんかな
[ID:jvEYJkuRc3c]
- お疲れ様です
[ID:BdrS4kDY7BI]
- やっと新設しおったか…久しいの、不満…
[ID:TrpI91Zjp.c]
- 何キャラ作っても、リエーニエで飽きてしまう。
結局、最初のキャラでしかクリアに至らなかったな。
キャラクリとグラの進化だけは良かった。
探索の虚無感よ
ダクソ3買い戻すこと決めたわ。
[ID:b4CirR.ipGY]
- リムグレイブがアギール湖を中心に嵐の丘と霧の森と啜り泣きの半島で変化に富んでるのに対して、リエーニエは地形にメリハリが全然無いから飽きるのは仕方ない。全面が湖のくせに湖ありきの地形としてもリムグレイブのアギール湖周辺の方が完成度高いのだもの。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- リムグレイブのクオリティが最後まで続いてたらよかったのにね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- いやそこは非フロムゲー買うところじゃないのか
[ID:4VbF54688is]
- 仁王は手を出しても良いかもしれない。
ただDLCは一周目はともかく四周目辺りからエルデンリングの味がし始めるから注意だ。(車庫入れ等、酷いとずっとしてくる)
妖怪ボスはよく出来てる
2は知らん
[ID:57cF0gSAcFo]
- 仁王2はこちらの手札が限られる序盤ほど難しい謎のゲームだぞ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 告知のディレイとか、面白さに繋がらない不便さとか、今時の制作会社ではねぇよな
誇大広告で釣る辺りは有象無象のソシャゲ運営みたいだけど。疑惑を払拭するような神ゲーも期待出来そうにないし
[ID:iwdjf/Ra4sY]
- 新設おつです。更新ページに無かったから、ついにここの人たちもどこかへ行ってしまったのかとちょっと不安になってた
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- ここすら過疎になったらもう助からないぞ♥️
[ID:GZkvgGp0/D6]
- クソボスが多いがぶっちゃけクリア出来るちゃっ出来るレベルか?
序盤でさえ飽きて投げたから一応聞いておこうと思う
[ID:yC4RhMZR44c]
- こんなクソゲー無理してクリアする暇あったらとっととぶん投げて別ゲー行くなり過去作帰るなりするのが1番賢いから君の勝ちだよ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ベテランは背中で感じるからな。
処でマルチ本当に直ってます?硬直や急な接続切れが以前より頻度は低いとは思いますが、ボス戦中にホストと接続切れて戻されました。後少しだったのにくそ
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 往年のフロムゲー愛好家だった層は今作で1人残らず全滅しただろうし、これからはただ理不尽なだけの敵を戦技ぶっぱで蹂躙してフロムゲー(笑)クリアできた!って喜んで終わるだけのキッズ連中を客として商売続けてく気なんじゃないすかね
[ID:WVQemaTiBIs]
- エルデンリングの売上本数からブラボの売上本数(≒往年のフロムゲー愛好家数)を引いて残った数がカジュアルキッズの数って考えると……
反省するどころか自分たちの客層選びが大正解だったと大喜びしてそう
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- 気合い入れて買ったps5とpsプラス1年分どないしたらええんやろか…少なくともダクソ3は上回る出来になると確信してたのにどうして…
[ID:7c9M.4/mE9c]
- ダクソかブラボに戻ろうかなあ
マルチ人いるのかな
[ID:seqdsI9ckAo]
- 他にやりたいゲームが無いなら早めに売った方が傷は浅く済むぞ エルデンリングを嫌々やる時間の方が勿体ない
[ID:7JW9KiCINCo]
- 仁王2は序盤だと装備も動きも自由度低いけどドンドンやれること増えて面白くなっていくね
探索要素こそないけどお互いハイスピード気味な戦闘で楽しいしアイテム・術の選択とかUI面の使いやすさは比較にもならない。NPC召喚とかオンライン周りも快適
無駄にフィールド広げたりパリィゴミにしてバランスボロボロにしたエルデンリングとはコンセプト正反対だと思うしエルデンがクソだと思うなら試す価値あると思うわ
まあエルデンリングと比べたら大体のアクションゲームが…ってのもあるけど
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- 3は手鎌や半葉、闇ハーに雷矢とか含めてクソ武器クソスペルに溢れていたしバランスとか鼻で笑うようなグリッチ使う奴らがそこそこいたが、それでも6年遊べた良作だぞ。生半には上回れないわ
[ID:XMbx8de.sZs]
- ブラボはどうだろうな。全盛りならまあマッチしそう。ダクソは数週間前見たけど輪の内壁のサインめっちゃ少なかったなぁ。いやぁさすがエルデリング、すごい数のファンを牽引してますねー()
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 未クリア地域でドウジョウモドキやってるやつらうっとーしいのお
ホストぶっ殺&ブロックしたけどさ
[ID:uH6f6zVU1R6]
- え!?発売3ヶ月でもう同接が十分の一以下!?!?wwww
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 仁王2に逃げてアクションの楽しさにびっくりしたクチだけど
エルデンリングやる前にプレイしてたら「ソウルに比べてこれがなぁ」とか難癖つけてグチグチやってただろうから
そういうクソみたいなフィルターを消してフラットな気持ちにさせてくれたエルデンリングに感謝しなければならない
[ID:Gnoc4qof/q6]
- エルデンはBGMも絶妙に印象に残りにくいのよね
好みかもしれんけど
[ID:.loj6zF.Smo]
- いくらいいBGMでも車庫入れステップイライラディレイされながらじゃ響かないね
[ID:7JW9KiCINCo]
- 仁王2は義人塚システムマジ大好き、初期のころめっちゃ敵火力高かったり一部の武技、妖怪技つよすぎるみたいなの結構あったけど調整も何度かやって上方も下方もまちまちだったし、最終評価としては良作だと思う。
[ID:080EiyXw4oA]
- 仁王は敵狙撃手が痛くて多いけどHSすれば解決するのとか、シビアに見えて実際にはやれることすべてやったらそこまでな救済の多さとか、バフ特盛した駆け抜けの快適さとか、何よりオプションの広さとボス部屋で墓自動回収が素敵 とにかく遊びやすい
えるりんなんかとは比べ物にならない
[ID:UcDmDm2xcmc]
- 話題の同時接続数推移をSTEAM CHARTSで見てみた
ダクソ3(2016年4月12日PC版発売)の同時接続数のピーク(129,831)
6月のピークが18,641(平均9,871.9)、7月のピークが12,211(平均6,915.2)らしいからこの間くらい?
エルデンリング(最大952,523)は5月のピークが192,569(平均90,047.1)、過去30日のピークが107,989(平均61,493.4)
DLCと完全版が出るタイミングで一時的に3万、4万とまで増えてるけど、エルデン君には同時接続数ブーストできるDLCみたいなのはあるのかい…?
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- BGMの再生数高いやつでも20万回ぐらいがいいとこだし、曲までダクソブラボどころかセキロにすら負けてるとか目に見える数字の差が残酷すぎるな
[ID:.hASlqjQ1JU]
- 1周にかかる時間考えたら(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 仁王は1も2も当時は「ダクソのパクリ」だの「こんなクソゲやるならブラボやダクソ3やるはw」とかクソミソな言われっぷりだったな
そもそも高難度&死に覚えってコンセプトをダクソからインスパイア受けてるだけで方向性はぜんぜん違うゲームなんだけど、やたらフロム信者に目の敵にされてた印象だわ
[ID:RCYfwO4430A]
- オマージュやインスパイアをパクリ扱いするのは何なんだろうなあの視野の狭さ
そんな事言ってたらほとんどのRPGは神話のパクリになるわ
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 戦闘BGMだとドラゴン用の曲
プレイ中は聴いてるようで聴いてないけど、何度も何度もリトライしたから嫌でも覚えたわ。曲自体は迫力があるけど、ブレス食らいまくって断末魔をあげながらのYOU DIEDしか思い浮かばない
あと洞窟の曲…聴くと角待ちの敵を思い出してうんざりする
[ID:eCP798N45fY]
- 仁王2を死にゲーの入門として5、600時間やってたけど、実はソウルシリーズとはかなり違うよな。
仁王はどちらかといえばハクスラに近いし。あの時あんなに苦戦したボスが装備スキル整えて秒で倒せるようになるってのはそれでしか得られない栄養もあるな。
腐っても敵モーション覚えたところで運が絡むこっちよりもおもろいと感じるわ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- さすがにBGMの再生数は関係ないでしょw
そもそも発売されてからの経過時間が違う
[ID:dD1v4nTFEPc]
- 自分の視野の狭さに気づかせてくれて感謝してるよエルデンリング くたばれ
[ID:5GiT.G2/Ku.]
- 数年も開発したのがダクソ以下とはな
所詮マグレ当たりしただけの企業だったか
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 20万云々がどのプラットフォームの話なのか知らないけど
YoutubeのOST投稿だとほとんどのデミゴット戦BGMは再生数50万超えてて
ラスボス・ラダゴン・神肌戦は200万超えて多分SEKIROのOST動画の最大再生数(多分170万)超えてる
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- エルデンは戦技ぶっぱしてさっさと戦闘終わらせたくなるんだよね、敵の行動に付き合いたくないっていうか…
[ID:dh.8/s3o76U]
- 戦闘以外は極力ストレスを削ぎ落とした作品を経て何故これが出来上がるのか不思議
まあ何かしら人材が離れる事態があったにせよDLCなり次作なりでわかる事だし気長に待つしかないか
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 何度も言われてるが戦技ありきでプレイヤーが弱いのがストレスなんだよな
黒スキルヴィル黒サツキ黒ライデル半神ドラン
こいつ等クラスを自分で操作出来れば戦技が無くても相当気持ちよくなれそう
[ID:gtSak8r8B1Y]
- どういう開発状況でここまで破綻したゲームバランスになったのかは気になるから、アンセムみたいな開発関係者の暴露か匿名の取材記事とかは見てみたいと思う
[ID:1KWsRR592JU]
- 暇な動画投稿者に取材して欲しいね
今ならまだ数字稼げそうだしエルデンリングより確実に面白そう
[ID:8iwE7icJOJQ]
- 腐敗の眷属を見ればいかにテストプレイしていないかが分かる。超射程複数ヒットの高火力高誘導弾を連発するAIもそうだし、この手の誘導遠距離弾は近寄れば当たらないというアクションゲームのセオリーを無視して真正面に張り付いても当たるほど高誘導。長いリーチをもつ大曲剣や大槍さえ至近距離で攻撃しても当たらないカサカサステップ。さらには常に複数体配置し必ずミサイルで苦しむようにしていること。「子供だから体力低いしすぐ死ぬから」なんて難易度イカれてる言い訳が聞こえてきそうな幼体に至ってはミサイル連打しかしないAI。腐敗の眷属を安定して倒すのはミサイル→グレイブ攻撃(をパリィ)を誘発させるために近距離でじっと相手がパリィしやすいデレ行動するのを待つしかないという間抜けな絵面。何が楽しいんだよ
[ID:LsBjj9qY4r.]
- 敵NPCはこっちのターニッシュと基本性能一緒なはずなんだけど、
まぁ華麗にバックステップ使いこなしてて感心するとともに呆れるわ
デモンズの頃からバクステの微妙さは指摘されてんのに、一向に改善されない
NPCは入力反応するアルゴリズムだから、そりゃ使えるでしょうよ
[ID:QTfk4nqXMjw]
- 動画投稿者「モーゴットや火の巨人、エルデの獣を始めとしたボスの逃げる行動はどういった目的で採用しているのですか?」
ゲロム「嫌がらせですよ(笑)」
[ID:BdrS4kDY7BI]
- インタビューで宮崎が、今作は規模が大きかったので他のスタッフに任せる部分が多かったって言ってたじゃん。任せられるスタッフが育ってきたみたいなこと言ってたけど、実際は育ってなかったってことだろう。宮崎は自分の立場もあるかもしれんが、ダクソ2のインタビューの時も後任は渋谷なら任せられるとか言ってたし、人材を見る目がないのかもしれん。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- NPCはバクステ中に軽武器で殴られても怯まないけど褪せ人は怯むんだよね
仮にバクステで避けられても敵は無限スタミナで突っ込んでくるからあんまり意味ないし
[ID:cfQVzjRPatM]
- ゲームは本質的にプロレスなんだけど本物の殺し合い()に憧れちゃった痛い中学生みたいなのが作ったのがエルデンリング
[ID:PCICMGmmt3g]
- 過疎るの早いゲームだったなマルチプレイが成立しないのは勿論
この不平不満板や雑談板すらろくにコメントされてないもの
[ID:u/w9r7sEiPw]
- ED全部回収した、1周目ラニエンド、2周目でオンラインストレージ解禁して全部見てしまった……。修復ルーン割と苦労して集めた(個人的感想)割に、大した違いがなくて悲しくなった。
[ID:JuVgUY.sT3o]
- やはりブラボや隻狼くらいの規模感でやってください…
絶対そっちの方がいいから…
マルチは明らか糞だが、ストーリー面やRPG、OW、ボスの面から見ても明らかにクオリティーが落ちてるか横這いのまま。
[ID:dD1v4nTFEPc]
- ショーであるプロレスに「俺最強ッスよw」って攻撃を受けずに避けて顔面パンチに目突き金的、受身不能投げ持ち込んでイキってるのがエルデンリングの敵キャラって感じ
[ID:eqbcHFysTcA]
- ボタン反応バクステなんか可愛い方じゃないか。
ホスロー見てみろよ、ボタン反応犬ステだぜ。毎回つまんねえわあいつ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 真面目に付き合うと苦労ばかりさせられて、なのにご褒美は無いかあってもテキトー
エルデンリングは全体的にこんな感じだ
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 仁王の関して過去コメ:「所詮はダクソのパクリか」って、自分が思ってました。特に1の方は酷く、複数ボス、無限強靭、どこまで装備を強化しても一撃オワタ式などなど… でも2で大幅に改善されて満足だった。まさか複数ボスを本家本元がやるとは思わなかったよ…
[ID:B0rdAA/GKC2]
- 無印仁王は正直高難易度になるとエルデンリングと大差ないかなと…(高火力の押し付け合い、ハメ殺し最適解etc)
それでもエルデンリングよりずっと楽しめたけども…一周目はまともに対話してくれるし
とかって思ってたら仁王2は大幅に改善されてるのか、楽しみだ
というか考えたら最初に作ったのがこれなら十分な出来か。逆にエルデンリングは過去作から何を得て作られたの?
[ID:651Xv415MlE]
- 普通の人は死にゲーの手厚い接待プロレスに気がつくけど、フロムボーイたちはウブすぎて自分が格闘家にでもなったと勘違いしてしまったのがフロムの不運だったな
フロムゲーの雰囲気は背伸びしたい年頃にぴったりだったし、なまじ接待が上手かったのもいけなかった
そして勘違いした層にカルト的な人気でちゃったから、フロムも信者もひたすらこじらせ続ける負のスパイラルに突入よ
[ID:Gnoc4qof/q6]
- ボタン反応犬ステ連打出血鞭二刀流?
まさかユーノさんもエルデンリンガーじゃないだろうな
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 流石にここまで酷いのはエルデンチームだけだと思いたい
外部のフィードバック得た経験のあるSEKIROチームとかは少しはまともなのお出ししてくると信じたい
[ID:uDXyLzTKRcI]
- フロムゲーって高難度高難度って崇められてるけど、ぶっちゃけ昭和のアーケードゲームのが100倍難しいし100倍死に覚えだしな
[ID:OC2/nklPE5E]
- フロムゲーやってて自分を上級者プレイヤーだと勘違いするフロム信者傾向はライト層よりむしろ(ライト層ディスってるような)不平不満民に多くない?
[ID:5aOGOSfsi5w]
- どっちが上級者プレイヤーだとか考えるのはアホらしいですよね。それもゲームで。
それでも上級プレイヤーを名乗るならせめてRTA走者や公式大会優勝者とかであってほしいところ
[ID:jUzHmlgK7lw]
- うちらって自分達が上級者だって言ってる様な人いたっけ?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 表立って批判したらお前がヘタなだけだこのポンコツめと袋叩きにされた亡者の掃き溜めだぞ
まあ技術的なことはわからないけど傾向としてフロム以外のゲームも知ってる人は多いんじゃないか
それを上級者と呼ぶかは知らない。上級者ってなんだ
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- ここも一枚岩ではないってだけでしょ
いつだったか上級者ほど敵が理不尽で楽しめないことに気づくと主張してたのに、実際の上級者プレイヤーは今までのフロムゲーと同じようにプレイできてることについて実例つきで指摘されたら上級者様は好きに楽しめばいいけど俺はこんなクソボス楽しいと思わねえし!とかトーンダウンしてたのはわろけた
[ID:BfFwKopMQ4Y]
- 大した根拠もなく,ただ不平不満版をディスりたいがためだけに言ってそう.雑談版なら,そういう自称上級者ならいっぱいいそうなもんだけど.
[ID:B0rdAA/GKC2]
- 自称上級者はマレニアの所に多数生息してるんじゃない?
[ID:/hueZ8Zn4No]
- 代表的なのは最近雑談の方に誤爆した奴
「ゲームうまい俺らはこのゲームの欠陥に気が付ける、俺らみたいな上級者はみんな匙投げて引退した」
みたいなレスはこっちではまぁまぁ見かけるよね…
このゲームディスってる奴(もしくは擁護してる奴)は下手!とかは両側見かけるけど、流石に「カ〜ッ、上級者なら真実に気づいてるんだけどなぁ!」ってのが生息してるのはこっち
まぁ実際一枚岩じゃないんだろうしあえて触らないだけで内心「キッショ」って思ってるのがこっちでも多数派なのかもしれないけど
[ID:5aOGOSfsi5w]
- わざわざ不平不満民なんて括ってるのに他のプレイヤーをディスってるようなのをなぜ自分で除外できないのか
[ID:nDV5JKK2u52]
- なんでたかがいちゲームにおけるいち攻略サイトの、その中でもさらに他から隔離された場所で不満愚痴ってるだけなのに煽られなきゃいけないんすかね…
不平不満板に対する不平不満板でも作ってそこで呟いとけばいいのでは?
[ID:g0r6pAkcSLQ]
- まあ「クリアできるけどつまんねーよこれ」ってのが上級者気取りって言うなら俺はそうだわ
トロコンしたけど特にローデイル以降は出来損ないの未完成品だと思ってるし
特に山嶺から雪原にかけてなんかよくもまあこんなスッカスカの虚無マップお出しできたな?って思いながらプレイしてたよ
[ID:hP1efdp4d/.]
- あの誤爆したやつはたぶん不平民のネガキャンしたいだけやろ……
ログ9くらいからここいるけどここ最近急にあんな感じの書き込み増えてたし
[ID:Gl0yA3Bshc6]
- わざわざ過激な発言してるなあランキングあるわけでもなく戦技と遺灰あれば誰でもクリアできるゲームで上手い下手を論じる意味はないよ。そしてわざわざそれを今掘り返す意味もない。一々触れんなしょーもない
[ID:fo59c.OMqd.]
- ゲームへの不平不満板に来てわざわざそこを見る人間を攻撃してレッテル貼りまくっているのだからよくある対立煽りでしょう
それはそれとして改めて他のアクションゲームやるとほとんどのディレイをディレイと思わなくなったよ
素晴らしいよ。ありがとうエルデンリング
[ID:4LdZYU9oxFg]
- いつの間にか13。新設ありがとうございます。
今作はそれだけ不満が多い、特に世間一般からしたら不満がそれだけあるってことの証明なのかもなあ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 不平不満のコメント量が雑談上回ってる時点でよほどの情弱じゃない限りこのゲームヤバいって気付けるはずなんだけどねぇ
[ID:6Rpq8ybBWQc]
- つまらない物はつまらない
どう繕っても面白くならない、というか繕える側のフロムが調整投げてる
[ID:cfQVzjRPatM]
- 本数の違いもあるとは思うけど過去作より我慢を強いられるところと救済措置の雑さがゲームとしてダサいと思う
[ID:4.feRUIz1I2]
- 素晴らしいゲームは不平不満板が雑談板と同等かそれ以上の伸びになるなんてことはないし4ヶ月で100万人中90万人がやめるなんてことはまずないしmetacriticのユーザースコア7点未満にもならないんだがクソゲーに頭やられてるとこの程度の話も理解できないらしい
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 過去作でもありがちだけど、ビルドシミュってる時がエルデンのピークだった。実際作り出すと、各地に少しずつ散らばった強化素材、不便なドロップマラソン、英雄墓の奥にあるキーアイテム…どんどんモチベが落ちていく。
[ID:pwFYHVv1lGs]
- もう13だったのか、ありがとうございます。
自分の評価は初見1周目は楽しめる(ストレスや不満はあるが)が、それ以降は内容が薄すぎるし、マルチやって暇潰すにもマルチはゴミだから総じて普通の良ゲー(フロムが作ったとか抜きに考えると)くらいに留めておく。って感じ。
楽しんでる層が実際どんなもんか知らないが、楽しんでるなら邪魔する気は無いし、逆にここで言ってる人のことを悪くもあまり思わない。フロムが作ったってこととか世間の評判とか見ると言いたくなる気持ちもわかる。それにここで言ってる分には問題ないからな。まあ誤爆はあれだが。
[ID:dD1v4nTFEPc]
- さりげなく3ヶ月経つ前に9割消えたダクソ3ディスるのやめろ
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- 修正「ここでキツく言ってる人(所謂上級者気取り?)のこと」でした。
[ID:dD1v4nTFEPc]
- そういえば前から気になっていたんだが、10年間遊べる云々の話って自分もどこかで見た覚えがある気がするんだが、どこで言ってたんだっけか?
[ID:dD1v4nTFEPc]
- わざわざ「9割」じゃなくて「100万人中90万人」って表現使ってんだから少しは察してくれ、あと過去ログでも言われてるがダクソ3とクソデンとではクリアまでにかかる時間違うんだわ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ttps://www.youtube.com/watch?v=T9VdaQJtvo8&t=1s&ab_channel=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AANGCYouTube%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
これの11分前後の広報担当の発言が10年遊べるのソースらしいですよ。
[ID:pwFYHVv1lGs]
- こんなにも闇深い状況になってんのにちゃんと周知されるように取り上げる人がほぼ見当たらないってのが異常というか一周回って不気味なんだよな
ナカイドさんあたりにタレ込んでみるべきか
[ID:q0.u15WSCB2]
- 商業的には成功してるからね
[ID:zIxfYMNDnjU]
- その動画が本当にソースなのかなぁ
「10年遊べる」って発言に騙された勢と切れてる勢結構いるしもっと別のちゃんとしたところからの発信だと思う
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- もう一件ソースとされてる青い鳥の書き込みは例のインタビュー記事を読んだ個人の感想らしいのでそっちで広まった可能性もありますかね。こっちは初期のまとめサイト等で風説の流布だと叩かれてましたね。
[ID:pwFYHVv1lGs]
- 動画の再生回数見に行った時4345回だしそこそこ10年遊べる発言有名になってるなら、もっとソース元として観に行く人いそうなんだけね
[ID:vWJYeRehIBE]
- 闇深いと言っても、普通に遊べるゲームではあると思うからなぁ
フリーズ処理落ちバグでまともにクリアするのも困難!?ってわけでもないし、
スカスカストーリー、モッサリアクション、理不尽に強い敵、廃墟しかない世界は「フロムのゲームってそういうもんでしょ」で片付けられがちだし。
いっそネタとしてイジりやすい「闇の深いクソゲー」という程ではなく、「メタスコアとか事前の宣伝文句と比べて思ったほど名作じゃなかった、なんか微妙なゲーム」くらいのイジりづらい立ち位置
[ID:/c5KCKFH9zE]
- エルデンはガッカリゲーで、期待度の高さを共有できてるコミュニティでしか貶さない分、ファイナルソード等のわかりやすいクソゲーより話題性に劣るのよね。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 下手に序盤取り繕われてるのも質が悪い
[ID:uDXyLzTKRcI]
- フロムゲー初見でオープンワールドあんまりやらない自分は1周目はかなりイライラさせられながらも新鮮な気持ちで楽しめたよ 終わったあともしばらく狂ったように白マルチやって累計700時間はプレイした
でも過去作に興味が出てDS3買ったらこっちのがよっぽどコンパクトにまとまっていてゲーム体験の質がいいことに気づいてしまったし、エルデンの楽しかった要素って基本的にダクソに既にあったもので、不快だったり不必要だったりした要素はエルデンオリジナルだということもわかった
そこからはずっとここに入り浸りよ
[ID:Lk30W.VOsEQ]
- 外国人が他社オープンワールドをからかって作った、エルデンにゴテゴテUIをつけた画像の存在を今更知った
他社を笑えるほど良いUIじゃないと思うけどなエルデンって
[ID:dPa5zeLKnGs]
- [ID:q0.u15WSCB2]
アメリカのゲーマーDunk〇yさんがYoutubeでレビューとして、良い点も踏まえつつ、頭を傾げる点もちゃんと挙げており、強化素材(鍛石)の細かい割り振りと必要数量、入手のし辛さについても触れてます
彼は有名人なので、影響力が皆無ってことはないと思います
レビュー動画の再生数は5百万回を超えてますし
[ID:eCP798N45fY]
- それでも俺らが常日頃指摘してる問題点のうちの精々30〜40%程度ってとこだよなあ…
[ID:fvry7vM1a3k]
- なんにせよそこまで長い天下は続かない気がするな。今の方針を続けるなら過去の作品に魅力を見出してた発信者も発信してくれなくなってくるでしょ…名がたったせいで逆に過去のしくじりがネットの表の方にまた出てきちゃったし、
次の作品が出るまでずっとガチ信者でいれる奴は流石にそんな多くないんじゃないか
[ID:6OZ2h2RnOpk]
- エルデンのボスってなんでこんなつまんねぇんだろって考えたら、衝撃波とかダイブとか似たような攻撃してくる奴だらけってのもあるけどボスに全く魅力がないんだな。敵のバックストーリーがペラペラの上に戦闘もつまらない、端的に言って駄作の福袋だわ
[ID:EPtNgU9pUxI]
- まぁメインヒロインや旅の相棒である馬のバックボーンすらロクに語られないようなストーリーだから。メリナはマリカの腹話術人形と化し、トレントはテキスト皆無な上にプレイヤー振り落とす駄馬になった。
開発の頭の中にしか無い情報をNPC達は共有してて、思わせ振りなこと言ったりしたりするけど、我らがターニッシュはずーっと蚊帳の外。
それなのに狂ったように「王になれ」「王の故よ」「王の器か」って言われてもモチベ上がらんよ。
そして、ディレイと数の暴力を超えた先でポツンと王にぬりましたとさ。おめでとうの1つもありませーん。
なんだこれ。
[ID:oQAuSYNp1UM]
- ぬりました→なりました
[ID:oQAuSYNp1UM]
- 唐突に出てくるボスという点ではブラボの聖職者の獣もそうなんだが
あれはゲーム開始直後にいななきが聴こえたり
倒すと狩人証を落としてその正体、何があったのかを物語ったり
観察する余裕が生まれたらあの鳴き声も動作も、自分がどうなってしまったかを理解しての絶望にも見える
たかが序盤の一度きりのボスにもこんなに空想の余地がある
曲がいいのも言うまでもなく
なんで今作は独りよがりなうえ、まったくプロレスをやる気のないクソボスばかりなんだ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- マリカ、ラニが嫌いだから結婚したくない→狂い火受領するには全裸になれ
なにこのゲーム
[ID:3h.GCK9/yQE]
- 攻略本発売直前とDLCで大幅調整が入ると愚かで儚い希望を抱いてる自分がいる
[ID:seqdsI9ckAo]
- モーゴットや神肌の使徒みたいなディレイや似たようなモーションで択をかけてくるようなボスを絶賛する人はとりあえず無名の王と戦ってみて欲しいわ。プレイヤーが戦っていて楽しい、上達を実感できるディレイとはどういうものか、高速移動をしながらプレイヤーにストレスを与えずに緩急を生み出すのはどういう動きなのか、車庫入れやノーリスクバクステなんかで強敵らしさをアピールしなくてもボスの風格や歴戦の戦士らしさを感じさせることが出来ると証明されてる。ランサクス系のボスに至っては「絶対楽にクリアさせたくない」という意志しか感じられない。何であの図体で頭部と首しかロックオンできないのか。顔面前に待機するミディール戦法はアステールに引き継がれているが、対巨大ボスならこのミディール戦法が画面映えもするしモーションも分かりやすく巨大な敵と戦っていると毎秒実感できるいいAIなのにランサクスは何故こんな……
[ID:6dgr3YHgLdE]
- 巨大なくせに速いのが間違ってんだよ
ヤクトミラージュじゃねえんだぞ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 拾ったアイテムのテキスト読んでたからラダゴン倒してエル獣が出るまではいいとして
何でエルデンリングそのものを倒したら壊れかけのマリカが出てくるの?
風呂敷広げ過ぎて畳めなかったとしか思えない
[ID:cfQVzjRPatM]
- あ、マリカ=ラダゴン=エル獣=エルデンリングなのに倒してマリカ出てくるのおかしくない?って事です
連投すみません
[ID:cfQVzjRPatM]
- 山羊頭、牛頭、ガーゴイルもどきとずっと戦わされている気分になる
道中の名も無きボス、とか、オマージュのようなボスそんなんばかり
そもそもチュートリアルのボスで首を傾げたけどね
[ID:MzV2sj4avAE]
- クッソ主観的な意見だけど、ゴッドフレイ(ホーラルー)とマレニアのアクションのダサさについて文句言いたいわ。
まずさぁ、斧形態のゴッドフレイさぁ、お前、地面踏んだ時ときに何で、衝撃波だったり、地面から岩の棘出したりするんだよ。お前、斧持ってるんだから、刀身から衝撃は出せよ、かまいたち出してかっこよくなれよ、竜狩りの鎧さんに負けちゃってるぞ。次にホーラルーだけど、なんていうか、体とか腕に力が入ってないように見えるんだよ、おそらく手を開いてるからだと思うけど、投げキャラっていうのはわかるけど、どうしても、引き裂いてるというよりはビンタしてるように見えるぞ、ガスコイン第二形態を見てみろ、彼こそ本当に引き裂く攻撃をしている。
最後にマレニア、お主は全体的に動きがカクツキ過ぎだし、体をあまりひねらないせいで、美しく見えない。キャラクターイメージ的に高貴な騎士と舞のような動きをするキャラコンセプトだと思うが良い意味で合わさってるのではなく、悪い意味で合わさっている。マレニアはsekiroのエマッちょを知るべきだ。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 3の騎士系モブたちは装備も一点モノで信仰戦士の聖剣扱いだったロス大や、非常に効率の良い聖堂胴、対人で猛威を振るった法曲、上質戦士のメイン武器候補の黒騎士武器など、敵のAIも装備も個性豊かで数もあった。なのにエルデンはどうだ、最新作で長い時間かけたのに装備品は色違いやコンパチばっか。武器はみんな騎士大剣、パルチザン。兵士と騎士が同じ武器を使うし、騎士系モブたちの明確な違いは大盾だけ。AIに至ってはゴドリック騎士から聖樹騎士まで全て同じ。手抜きってレベルじゃないし、戦っていて楽しい以前の問題だから間違っても良いモブとはいえないよコイツら。モブの強靭システムもさらに拍車をかけてるし
[ID:bAToy/8buZU]
- ダクソのオマージュと流用で塗り固めて
メディア受け狙って序盤だけ作り込んで後半は未完成な決算あわせのガッカリゲー
[ID:hP1efdp4d/.]
- 発売当初にラニが胸と顔が良ければブヒブヒ寄ってくる萌え豚に目つけられたぐらいでほかは過去作のようにプレイヤーに印象を残したキャラ、それで人気を獲得したキャラが敵にもNPCにも全然いないんだよな今作
書いてて思ったけどないものばっかすぎるだろエルベン
[ID:aUssyVVgzbc]
- フレイルが武器として出てくるのが分かった時はこれでコンカラーなれるやん!と興奮したものだ
実際に使ってみた後はそっと祝福のどこかにあるらしい出所不明の木箱にしまった
[ID:wCq/F4wwv3Q]
- エルデンに出てくるのってシナリオもNPCもモブもボスも武具もその背景に歴史があるんじゃなくてただの履歴書なんだよ、だから想像の余地も魅力もない
[ID:EPtNgU9pUxI]
- NPCの魅力の無さはほんとやべーと思う
どいつもこいつもダクソで見た事あるようなキャラかイベント作りかけばっか
想像で補うとしても導線が意味不明だったり失踪したりいつのまにか死んでたり
[ID:hP1efdp4d/.]
- 言っちゃ悪いけど敵モブボス敵味方NPC主人公含めなんでこんなことしてるのかわからんのやばいと思う
[ID:TrpI91Zjp.c]
- フロム脳と単なる「意味不明」を履き違えたゲームだな
補完し語る余地さえくれてない
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- ガバガバどころかスカスカ、中小企業の末路
[ID:wF.ulxp..hQ]
- 1は不死人は巡礼の果てに神の地に辿り着いて火を継ぐかどうか不死の王になるか、2は亡者化をどうにかしたい、3は世界維持の為のシステムが破綻寸前で世界がやべー!だから残り火集めよう、というストーリーで主人公が行動する理由としてはそれなり以上に説得力があった。エルデンは狭間の地が壊れかけだから王になって修復ルーンで狂った法則を直して!というストーリーな訳だがゴッドフレイやターニッシュは元々追放組で狭間の地以外で生活していた、出来ていたんだからわざわざ狭間の地のゴタゴタに付き合う意義がない。未だターニッシュたちは死にきれないとか言われてるけど黄金律狂って壊れかけならそのうち本当に4ねるだろうし、行く先々であらゆる陣営から襲撃されて味方がほとんどいない、活気がない、そんな場所を苦労して助けようっていう一番最初の動機が弱過ぎる
[ID:WODFkbQ/JNo]
- ディレイ自体を責めはしない。たしかにディレイボスは過去作にもいたし楽しい。エルデンリングの問題はほとんどディレイボスしかいないこと。モーグとモーゴット位で十分なんだよなあ。
[ID:dD1v4nTFEPc]
- アルトリやシフとかゲール爺とか、結構戦う前に感情移入しちゃう事があったんだけどな
今作はほぼ無かったわ 精々狼くんと壺のおっさんだけ
ボス戦なんか正直セリフが寒くて心の上を滑って行くんだよな
毎回倒置法でマイネームイズ○○! ××オブ△△!!みたいなのばっかだし、なんかゲールマン辺り受けたから擦ってんのかな感じだわ、テキストもそんな感じだよね、○○とは××であるorあった〜
正直「あっそうふーん(興味無さげ)、じゃあ、○ね」ってしかならないんだわ
[ID:UgnmC92HQ3g]
- シナリオ進行上はポッと出ボスのはずのマリアやルドウイークがなんで人気出たのか全く理解できてないフロムソフトウェアくんであった
理解できてないからマリアもどきとルドウイークもどきを表面上だけコピペして何度も擦りまくるしかないって言う残念さ
[ID:FQbTvtsT4Co]
- 狭間の世界を救おうとしてんのに
どうしていく先々でケチつけられなきゃならないんだよ
主にテメーに言ってんだ、マルギット
[ID:n1LbH/ea6fE]
- タマネギを意識したであろうアレキサンダーとかなんか薄っぺらく感じた
最期にカッコつけて割れてるけどサイン呼ばずに進めてたからお前、何もしてないやんってなったわ
[ID:FVW.P2wVPE2]
- あと今作は世界観の作り込み不足も疑ったなあ 各地の魔術師塔とかあるけどヒエロナさんがどういう人だったのかとかさっぱり見えてこないじゃん 竜塚の魔術師塔はこいつがレンの成れの果てか……ってなったけど、それくらいしかない
[ID:gd8u.lhuWWA]
- ボスのクソ挙動とか安易なセルフオマージュ()のつまらなさって育ってきた(育ってない)優秀な新人にデザインさせたせいなんじゃねえの
だから過去作のなんかボスが何故人気なのか分からずにとりあえず上辺だけ擦った奴をお出ししてきた。
そうとでも思わねえとやってらんねえよ
[ID:WP5L9uhHSuI]
- モーンとかゲールとかの地名で正直…嫌な予感はしてました…
[ID:vPC0jrrwFD6]
- 2022-06-21 (火) 07:55:11
文字に起こすとストーリーの破綻具合が本当に酷い
主人公なんのために戦ってるんだか
[ID:MzV2sj4avAE]
- 道幅広いだけなんだから冒険のスタート地点を狭間の地の南東エリアにして最終的にそのすぐ北の上空に浮かんでるラスダンに到達する、という構成で良かったんじゃないのかね。
黄金樹さんには狭間の地の真ん中に移動してもろて。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- プレイヤーですらなぜ受けたかわかってるから、フロムのソフトに影響を受けたスタッフ(元プレイヤー)が居たなら逆にこんな結果にはなってないように思える
元々フロムは自己満、自爆、自傷しまくる会社なので、そういう意味でフロムらしいスタッフが育ったってのなら納得だわ
[ID:MzV2sj4avAE]
- こういう路線で今後行くなら久保師匠辺り招いてキャラデザと設定書いてもらおうぜ。少なくとも宮崎よりは圧倒的に引き出しあるから。そしてアクティ辺りに外部からしっかり手綱握ってもらおう
[ID:TNoKhCYEVN6]
- 攻略面だと、敵のHPがデカイ・強靭が高いせいでどの武器も冷やすか出血にするか割合スリップ戦技を使うかになって幅が狭いというかなんというか
属性エンチャ・派生してその武器特有の強みを活かすとかが大きく減った気がする
[ID:FVW.P2wVPE2]
- この先に何があるんだろう、このキャラはどうなっているんだろうって想像力を働かせる機会が少ないのよね
ガッツリ説明されてる所は想像の余地ないし不明な部分は考察すらできないテキストばっかり
各エリアやキャラの繋りもぶつ切りで何か関係があっても既に終わった話だから「そうなんだ」って飲み込むしかない
ダクソ3は色々な場所やキャラが絡み合ってたりしてたのにエルデンリングは群像劇を謳ったんだから頑張れよ
騙るな
[ID:cfQVzjRPatM]
- エルデンリングの壊れた欠片であるはずの大ルーンを全部集めても完全修復にならないのはどういう事なんだろうね?
変態金仮面の遺す修復ルーンなんかは直すついでに一摘み混ぜるものであって、あんなもので修復できるならラダゴンが必死にトンカチで叩いて直そうとしたのがバカみたいだし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 大ルーンは全部集められないんじゃなかったっけ
取れるもの全部繋げても2つほど足りなかったはず
集まってもマレニアルーンのせいで修復無理そうだけど
[ID:zcZlcoc7rrk]
- エルデンリングは全てのキャラに魅力がないっていうのに全面的に同意する
ラニが人気があるのは見た目と一応ラニルートイベントでの絡みが多いからであってキャラ単体の魅力じゃないんだよね
脳内でラニとメリナの位置を入れ替えるのを想像するとラニ単体の魅力が全部消える
キャラ個人に「ここが良い」っていう独自の魅力がない
アレキサンダーとパッチは過去作のカタリナとパッチがあるからただの二番煎じだし
[ID:.qKfhhnZmzk]
- 王になれ→なりたくねえ
が初見の感想だし、狂い火とか何も共感や興味もないのに王以外のルートこれしかねえし。ついに壊れた故郷である狭間の地を後にして元いた場所、いわば第二の故郷や新たな故郷と言える追放以後の世界に帰るルートとかなんで用意しなかったのか。TRPGの吟遊詩人GMに付き合わされた気分だ
[ID:OKblLrtOx4g]
- 狭間の地は褪せ人を歓迎しない(ドヤァ)
いや、二本指の不思議な力で歓迎されるようにしてくれ。そもそも狭間の地は祝福が失われてほぼ全ての人間が実質褪せ人になっとるやろがい!
二本指のパワーで再び祝福が宿った主人公達を妬んで攻撃してくるならまだ分かるが、それなら褪せ人呼びはおかしいし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- なんか過去と比較して、システム的にやれることが増えてるはずなのに進めるにつれ逆に窮屈さが大きくなっていく
他の失敗OWゲーと変わらない凡ゲーだよ
[ID:Ee7ckTFJ342]
- 被差別民が実は選ばれし民だったってなったら差別してた人は普通歓迎しないんじゃね?
というかもっと頑固に認めなくね?しかもこの導き他の人に見えてへん
[ID:we.EZYYCcCg]
- 設定とかだけならファンタジーの巨匠マーティン氏に書いてもらってるはずなんだよなぁ……
結局それをフロムくんが上手く扱えてなかったってだけ。
これじゃあマーティン氏の顔に泥を塗りかねないかもしれないし、設定の鬼の久保師匠に頼んだら逆に設定量多すぎてフロムくんなんかに扱い切れる訳がない
[ID:WP5L9uhHSuI]
- 指紋石と特大剣のコメント欄が腐敗してる
[ID:zEvtfJUOo.k]
- KBTITに頼んだらただのブリーチになるというか、エルデンリングと似た話を既にブリーチでやり切ってるというか…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ラニルートはブライヴ君とセルブスがいるから好き ラニ?何もしてくれない薄テイスト眠り人形はどうでもいいです
[ID:wKTi/7tLew6]
- 過去作からそうっちゃそうだけど、NPCがどいつもこいつも格好つけた喋り方でそれらしく意味深なこと喋るやつばっかりだから感情移入しづらいんだよな
しかも無駄に話が途切れて手動で話しかけないといけないし最後までちゃんと聞かないとフラグ立たなかったりするし
ほかはOWだとNPCとカイワするのも嬉しみのひとつなんだけどエルデンは全くそういうのなかったな
[ID:szgnSmvKst6]
- マーティン氏には設定だけと言わず、ストーリーまで全面監修してほしかった
というか、元々ストーリー部分はフロム苦手な気がするんよな。過去作もNPCのキャラ付けやボスの設定とか世界観そのものが評価されたりはしてるけど、ストーリー自体は「起承転結がしっかりしてる」とか「序盤の伏線回収に唸らせられる」とか「プレイヤーが取るべき行動とは何か、考えさせられる」みたいな評価はされてないと思う
[ID:/wX45N/aVvY]
- そういえばマーティン氏の原稿料ってどの程度なんだろうね
エルデンの売り上げで補って余りあるくらいならいいけど、高すぎて回収する事もできませんでしたってオチはないよね?
[ID:cfQVzjRPatM]
- デミゴッドたくさんいるくせに表で活動してるのがゴドリックとモーゴットしかいない問題
[ID:Q1xg31F9.9A]
- こんな様子だとマーティン氏の起用も広告宣伝の一環に見えてくるな
ちょっとした設定とマーティン氏の名前だけ借りて客引きをするエルデンムーブ
[ID:Z9CUzb5Rves]
- そういえばゲーム中にハイエンドCGのムービーあったっけ?
PVやトレイラーはわりと気合い入ってたけどオープニングは紙芝居で済ませちゃったし
[ID:7MkUHZ0CKKg]
- エルデンも全く良いところがない訳ではないが1つの良いところがあっても3つ4つの悪いところが付随しているもんだからよくある出来の悪い失敗作OWゲームにしか見えない。諸々の粗に目を瞑り我慢すれば遊べなくもないが、わざわざゲームで我慢する必要も意味もないしな。マルチは相変わらずフリーズするし
[ID:x3FUJ7Ofj8U]
- エルデンが合わないならやめればいいだけなんだけど今後この会社のソフトに期待できなくなったのが残念。鈴玉引継ぎみたいにアプデで改善していってほしい。
あとキャラの話がいくつか出てるけど個人的にフィアがすごく嫌い、パパ活ライオネルもロジェールも○病で死んだのかな?フィアに最低1回は抱かれないと戦えないボスがいてトロコン不可とか不愉快の極み。そもそもエンディング分岐も納得いくやつがないからトロコン自体を諦めたけど。
[ID:CjUgLT4J70k]
- 上に会った巨大なのに素早く動くなってのホンマその通りだと思うわ。物理法則を無視しすぎで没入感がない。ミニチュアスケールのお人形遊びに見える。
[ID:zYbuBpOHkXo]
- マルチで対人もできる攻略もできるRPGもできるビキビキビキニはほんとにソウルスくらいしかなかったから憂鬱だわ…
[ID:zYbuBpOHkXo]
- 2022-06-21 (火) 11:25:00
ラダーンのムービーくらいじゃね?
それ以外はゲーム内グラのムービーだったと思う
しかしオープニングではなく一介のボスでしかないラダーンに使うってのはいかがなものか
[ID:zK1evY7.CAE]
- あまりに物理法則を無視した簡悔ムーブしすぎると敵が膝関節イカれさせて体勢崩し致命入れられるとかそういう苦痛を耐えた先の何かが全く無い
マウント取ってブッパするだけ
それがエルデンリング
[ID:V7rAPai4Yss]
- 設定とかが開発側で自己完結しててプレイヤー側にちゃんと提供されてない気がする
芝村かよって思う
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- どのスクロール渡してもセレンやミリエルが同じことしか喋らなくて寂しい
アンドレイやオーベックは色々喋ってくれたのになんで最新作で劣化してるの
[ID:6VRbXLs9tXM]
- 壮大な部分?というか壮大っぽく見せれるシーン(ラダゴン像とか)ばっかにこだわって本当にユーザーにUXを提供できる細かなシーンを軽視してる感じだよね。そこらへんも開発の自己満(誰も校閲してない)みたいな感じ。
[ID:zYbuBpOHkXo]
- 祈祷書なんて何渡しても異端扱いされるし…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- なんだか考察すればするほど薄っぺらくなる、このゲームの世界観とストーリー
フロムゲーの姿か、これが
[ID:M04HJcqbboo]
- よりによってエロ豚や同人ゴロの姫としては大人気だった2人のキャラアンチとか難儀すぎるだろ
こいつらすらダメだったらこの作品のキャラ誰一人たりとも魅力感じられないやん
[ID:u7lGef9jhlc]
- ラダゴンにとっては呪いだった赤髪がラダーンにとっては父から受け継いだ英雄の証で誇りとかはわりと好きなんだけどね
ラダーンはそこそこ言及があるからだろうけど人物描写の
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- ラダゴンとはマリカである
宮崎とは谷村である
原理主義か混沌か・・・うーむ
[ID:xrQh.tmb1kg]
- 失敗作というより未完成品って意見もわかる感じはする。純粋にコンテンツの量が見てくれと比べて薄すぎる
[ID:zYbuBpOHkXo]
- ラニは一見いろいろと優遇されてるようでいて、その場その場の言動が支離滅裂なんだよな
レナラママを殴られたのに怒って全盛期を褪せ人くんに見せつけたのに全く言及しないとら偽名名乗ったのなんだったのかとか
イジーとブライブは使い捨てですか?とか
[ID:ZJWcPAdd6Ow]
- コリンに二本指の祈祷書渡しても異端扱いされたときはこっちが溜息出たわ
お前二本指様とか言ってただろ
[ID:Sh69Y/MCnCM]
- 仕方ないよ未完成品なんだから。NPCイベントで一番体力余ってた頃に作ったであろうラニでさえまともに完成できてないのに他イベントが間に合うわけがない
[ID:.FE0CZ4ikD2]
- さぞマップつくりとボス作りにリソース持ってかれたんやろなぁ…
[ID:zYbuBpOHkXo]
- そういえば耐性アップ系のアイテム作ったことないなって必要素材見てみたらレアドロップや集めにくいのばっか要求してきてて草、使いにくすぎるわ
というかダクソ3と比べて耐性上昇アイテムを一種類から無駄に八種類に増やして一個作成につき四種類も素材要求して…完全に水増しの類じゃないか…
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 一貫性のある言動でまっとうな結末を迎えるキャラだったらそれは自然だから優遇じゃないよ
支離滅裂な言動なのに一人だけ幸せハッピーEDがあるから優遇なんじゃないか?
ラニのデザインは今でも良いと思ってるけどキャラとしての魅力は皆無だったなぁ
ゲームプレイする前が一番印象良かった
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- ラニの部屋に戻ったら会話出来るじゃん?やはり分かるか、とか言いながら。
帰ってきたんなら玄関で発狂しながらもラニの為に待ち続けて刺客倒してたブライヴになんか言えよ。墓の一つでも塔のそばに作ってあったりイジーの亡骸を葬ってやってれば印象もだいぶ変わるだろうに
[ID:K2u5uCqJY.E]
- OWのノウハウのない俺らには無理ですよ〜な社員に対して、上はこの程度の仕事ネットで調べてとっとと制作や!とか言ってそう
[ID:seqdsI9ckAo]
- 破砕戦争の起こるきっかけの事件の主犯です、王女だけど自分の領地さえ掌握してません、死んだふりしてる間に近衛の騎士団が解散しました、忠臣のイジーと幼馴染みのブライヴには感謝してるけど捨て石にします、セルブスはゲス野郎だけど計画に必要な人形の身体を作れるから引き込みました、でも用済みになったら消します、ママの捕らわれてる部屋に家宝があるので取りに行かせます、そのママに危害を加えたら発動するトラップを仕掛けたことは忘れています、指の干渉は嫌だから拒否します、神の力は人の手に余るので宇宙に持ち出して永遠に遠ざけます、でも一人は寂しいのでついてきて欲しい、あくまで偉いのはお前じゃなくて私だけどそこは弁えてね←こいつが許されてる理由
[ID:Q1xg31F9.9A]
- それっぽいキャラだからプレイヤーがなんも考えずこいつの自己陶酔の妄想に乗っかって悲劇のヒロインとそのヒーロー演じてオナってるだけ。こんなキャラ普通生きてるだけで罵詈雑言の嵐やろ。
[ID:zYbuBpOHkXo]
- NPCといえばミリセントは行き着く先がマレニアでさえなければまだマシな方だったな 配置と進行はクソだけど
[ID:wJOUUxtbVz2]
- ミリセントはあそこまでつき合わすならマレニア戦で共闘させろ過ぎる。何であんな半端な階層の狭い場所で乱闘しておしまいなのか。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 耐性上昇アイテムもそうだけど装備強化も今回ただの水増しだよね
- 25まで鍛えられます!じゃなくて今まで10段階だったのを25に細分化しただけ、ゴールは結局変わらないから強化した実感がない
鈴玉引継ぎきたから乗り気になれなかった二週目始めたけど虚無すぎてもう……
なんとかモーゴットまで倒したがもう無理、煽り抜きでこれ8週してる人は何をモチベにしてるんだ?
[ID:Ee7ckTFJ342]
- ミリセントは共闘もあるし悪い大人に知らないうちに利用されてるしでどこかアンリっぽさあったよね ボス170体もいるんだから他のNPCも彼女くらいサイン書いてほしかったな
[ID:Yret1wN2zv6]
- 一周が無駄に長い上にもう一回戦いたいと思わせるようなボスもいない。そのくせ二度と行きたくないと思わせるようなマップは多数。結果周回ホストは減ってオンラインは過疎る。ソウルシリーズの集大成どころか出涸らし、成れの果てという言葉がピッタリだわ。
[ID:MOL9J7CDkoA]
- NPCイベントは作りきれなかったで理解できるが(許せる訳では無いが)
作るだけ得で簡単に作れるし配置も楽な文書とかヒントはなんで少ないの?
最たる例は浄血の結晶雫だけど、他にもどこそこの洞窟に魔術師が…とかみたいにして目玉の報酬がなんなのか提示しても良かったんじゃないですかね?
洞窟前の霊体とか後半いないけどそういうこと言わせても良かったのでは?
[ID:dD1v4nTFEPc]
- >id:Q1xg31F9.9A
キャラクターの魅力とか考えられる程の脳味噌入ってないエロ豚共のお眼鏡に叶って二次創作()いっぱい作られたからだろ
[ID:u7lGef9jhlc]
- イキったちいかわニーヒルマンをカンストモブとボスに潰してもらうためだよ
[ID:vkZPCBmppVM]
- どっちかというとカンストモブとボスがちいかわに駆逐されてる現状
[ID:MzCiw4UFt9g]
- 周回回してる人間のモチベは回しながらレベルカンストに持ってくとか、ホストとかかね?
自分はひたすらキャラクター新規で作って新しいビルド作るの繰り返してた。(データのバックアップミスってデータ吹っ飛んでからあまりやってない)
ステも装備も完成してる以上2週目以降は本当にやることが無いオープンフィールド(笑)だから自分はあんまり周回は回してない。
[ID:dD1v4nTFEPc]
- ソウルシリーズの出涸らしは草。
[ID:zYbuBpOHkXo]
- 何度でも言うぞ
[ID:.LtzZvQ7EZg]
- 周回カンストしたら生命力99でも即死しそうなのが嫌 一周目でも火力おかしいのに
[ID:jXCqEnn6OZk]
- あと、古龍岩集めとか 二刀流要素もあるから全武器最大強化しようとするとめっちゃ必要なのに、一周で入手できる量は少ないし
[ID:D/W3g9WGnM2]
- 俺は実はボスは素晴らしい仕組みになってるかもしれないという理由で周回回してたな
ローリングの入力遅延で聖樹ローレッタの斬撃喰らった挙句一段目だけで生命45ワンパンされて引退したけど
[ID:BdrS4kDY7BI]
- これが発売前の振り込みが「ソウルシリーズの新たな挑戦!意欲作!」とかだったらここまで出来が悪くてもここまでログが伸びる事はなかったと思う。
集大成とか言いながら実は醜態性だったのがひどいのよ
[ID:WP5L9uhHSuI]
- あれだけディレイバクスタ隙潰しが過ぎるマルギットも、言うてゲーム序盤で武器も揃わず立ち回りもまだ詰めれてなかったしでゴリ押しクリアした感があったから、2週目でまた印象変わるかなって思ったのよ
やっぱりクソディレイバクスタ隙潰しのエルデンリングの象徴みたいなクソボスだったわ
[ID:Ee7ckTFJ342]
- FPとHPの伸び率をもっと上げろろろろろろろろろ。生命42時点でHP2000精神20時点でFP220ありゃ今問題とされてる大概のことは解決する。
[ID:ycMIOG17/XQ]
- 2週目以降も印象変わらないはマジであるわ、ローリングで避けて戦技で潰す、それ以上の発見はない
長いターンとか車庫入れとかの遅延行為はどうにもならねえし
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ネットワークテストの時からマルギットは怪しかった
[ID:vvfj.Ank.lc]
- 引き撃ちバクステは堕落調香師が更に露骨だけど、
やられても何も面白くない
こっちは攻撃回避して距離詰めてやっとふりだしなので、完全なる出し得
着地狩りとかできるわけもなく
[ID:QTfk4nqXMjw]
- もはやフロムソフトウェアに人材無し
宮崎氏もこれまでだな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- かつてないスケールでエルデっていう1つの世界丸ごと描いたのに、何故かロードランって言う1国家を舞台にしたDSよりもスケールが小さく感じる
なんでって?廃墟しかねぇからさ
オープンフィールドでも何でもいいけど、世界1つ丸ごと描ききっちゃってるのでいつものテキストマジックで画面外に想像力だけで世界を構築させる手法が息してない
デカいミニチュア程細部の作り込みが全体のクオリティで物を言う、少しでも手を抜けばそこからちゃっちさが全体を蝕む
それがオープンな世界を1つに構築するow系ゲーム制作の難しさなんだ、スケールがでかいから、全体を大きく写すからこそ余計に甘えが聞かないんだよ
フロムゲーってのはユーザーを良い具合に甘やかしてた反面、作中必須では無い世界の描写ってのはプレイヤーに甘えてもいた 何せテキストにしか出ない国、人物組織神仏技術が山ほどあるのに、不思議なことにやり終えればなんとなくどんなイメージかを勝手に自分の中に固めていてしまうくらいだった
この良好な関係がシリーズを作って来たんだなって今更気付かされたよ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 武器増やすなら次世代機版ダクソ2みたいに手軽に原盤マラソンできるようにしてくんないかな
要求数に対して入手数が少なすぎる
[ID:TP6zwAoEze.]
- ぶっちゃけ古竜岩はクリアしたら10万ルーンぐらいで双子婆から買えるようにすりゃよかったんじゃないかと思う
鈴玉引き継ぎと併せて2週目でも買えるなら進めながらルーンの使い道も出来るだろうし
[ID:gEyOqL1m5hs]
- これだけ売れたんだから公式サイトで煽ったり御礼のコメント出したりしそうなもんだが
[ID:5j1JDLm3bCI]
- 狭間の地ってランドルト環みたいな形してるけど、地図上の面積(≠立ち入り可能な面積)だと巨人たちの山嶺が一番広くて、次いでリエーニエ、アルター高原+ゲルミア火山、リムグレイブ、ケイリッドって感じなんだよね。
実際に移動可能な面積はリエーニエが一番でかいけど、湖部分はざぶざぶ入っていく作りなのに何も無いんだからそら虚無るわ。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- リエーニエは湖エリアの頭上が木で覆われてて、バラ教会とか学院の鍵落ちてる岩場?とかのロケーションがほとんど見通せないのほんとなんも考えてないんだなって
OWなんだからマップからだけじゃなくプレイヤーの視界でも探索させろよ
[ID:g0r6pAkcSLQ]
- 大抵のミニダンジョンは1~2回クリアするだけで存在価値が消失するから3周目以降のフィールドが虚無そのものになるのがなぁ
[ID:IPV/XK18rMc]
- リエーニエは「『湖を臨む断崖』からは東のリエーニエ街道にも西の名もなき丘にも直接行けないので水没林を通るしかない」「リエーニエ街道とベイルム街道が分断されてて途中の橋が崩れてるので水没した門前町を通るしかない」「月光の祭壇がある高台があるせいで西回りでは湖畔を周れない」など構造に明確に悪意がある。
特に月光の祭壇はスリーシスターズの辺りでよかったでしょ。あんなに広い必要もないし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初見リエーニエ5分くらいだだっ広い空白の中ひたすら前に進んでやっと古遺跡断崖着いた時はふざけんなと思ったね
転送門とか知らねえよそんなん置くぐらいなら最初からもっとストームヴィルとか学院から近いとこにしろや
[ID:YXycieHlSQU]
- 騎乗中に直剣振ったら3段目音とモーション一致してなくて草。ちゃんとテストプレイしろ
[ID:2ZzOvbVlfPo]
- マルチがクソ。ミニダンジョンは短すぎるし、フィールドは霊馬乗れなくなって大型相手不利になるし移動だるすぎ。侵入もくるのは強戦技・スペル+エスト盛り盛りの低レベル狩りのみ。
[ID:KLgEVXD8ETs]
- 実際の描写とそれの設定や他でそれについて言及されてることが違うのどうにかならん?
「戦灰て戦士の記憶のはずじゃん。なんでスカラベ?」的な奴
[ID:uDXyLzTKRcI]
- リエーニエは湖というより巨大な水たまりだしな
最初は湖で入れないようにしておいて溜まった水を引かせるようなギミック入れとけゃいいのにな
手抜き。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 設定のせいでやりたいことをやるとおかしくなるし、やってる事がおかしいから設定が矛盾し出す
[ID:TrpI91Zjp.c]
- リエーニエはあれ実は誰でも烈海王になれる湖なんよ
[ID:V7rAPai4Yss]
- 水抜きなんて小ロンドでも出来てたのにね
[ID:TrpI91Zjp.c]
- 池の水じゃなくて湖だから水位変化とかそれこそ隕石でも落とすしかないぞ…
アギール湖でさえ水溜まりでエオニアの沼や、腐れ湖でもうんざりなんだから、めちゃくちゃ深くして湖畔を探索するエリアにするか素直に水泳を実装するべきだろう。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 合言葉マッチで初見プレイの友人を1人呼んでだらだら初見攻略に付き合う楽しさみたいなのがあればまだいいんだけど…。フィールドはバカ広いし、ダンジョンは似たような構造が多いし、大きめのメインダンジョンも数が豊富なわけじゃないから付き合うにしてもダルすぎるしで正直厳しい おまけにレガシーダンジョンではエスト回復しないから逐一決別しなきゃで面倒だし、こういうゲームデザインでのマルチこそ雫石欲しくなる
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 陸橋とかも壊れたまんまだしな
ボス倒したら通れるようになるとかすりゃいいんだよ
ほんと遊び手目線ゼロ。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- つまらない・面倒以前にシステム的に遊びにくいのほんとどうしようもないな
[ID:SXlH1CYI5yE]
- ストームヴィルのゴッドウィンの死体一度も見ずにロジェールイベント進められるから見たことも聞いたこともない地下の死体を知ってるんだがこのターニッシュ。ガバガバすぎるだろフラグが
[ID:kDFq7sohRO.]
- シャボンみたいなので身体包むとかすれば水中探索も多少は自然に見えそうに思う
[ID:3vTFLpe46bs]
- 数年作ってやり遂げたのは背景の美しさだけという
もう映像制作会社に移行すればいいんじゃないの
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 背景も、美しいかどうかで言うと美しいんだが
楽しくはない
オープンワールドの楽しみは散策だろう
特にマップに何かイベントが用意されてなくても、その場所で何があったのかを現場の状況で想像させてくれたりさ
読み物を集めたりするのも面白いだろ
まさか、オープンワールドならではの楽しみ要素をすべてハズしてくるとは思わなかった
[ID:1cX9Zo6gZg.]
- 謎の石碑はあるけど、碑文を写し取って手元に残すシステムじゃないから読み返しにくい。
遠距離から爆撃される様な読ませる気あんのかテメーと言いたくなる場所にあったりもする。
何より致命的なのが時系列の並びが分からんから情報として役に立たないこと。記念碑っぽいのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ゲリベンリングにGOTY受賞してほしくないな。
[ID:zIxfYMNDnjU]
- エンチャアイテム素材をクソみたいな効率で集めさせる時点でゲームしたことない奴が作ってそう
火力ゴリ押しで勝てさえすればいいって残念な二次創作みたいなゲームを公式で作るとかマジなの
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 漂着墓地からリムグレイブに出た時が一番風景を楽しめた瞬間
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 「同人サークルが内輪ネタで盛り上がって作ったソウルのパクリゲー」だろこんなん
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 碑文やマリカの言葉とか
メリナがログみたいなの保持してくれたら良かったのにな
まぁ見返す程の内容でもないんだけど
[ID:V7rAPai4Yss]
- 俺はボスはまともにやりあったのはゴドリックまでなんだけど、ゴドリックは負けたのを自分のせいにしやすかったし、絵面はともかくジャンプ回避自体は新鮮だったから楽しかった感じがしたんよな
どっかのマレニアとかは自分の反応速度より早く動き出したりしてなんか自分のせいで負けた感じがしないんだよね… てか、なんで負けたかわかんない感じ
それは何周しても一緒で、、、、つまり、残念ってこと
[ID:TrpI91Zjp.c]
- イジーが見抜けなかった!って何度も言うのはコミカルキャラにしたかったのかな…ブライヴが正気を失ってもラニを裏切らなかったことも見抜けなかったって言われてブライヴの最後まで茶番にされた感じがした
あとデカくてグロい死体がいつまでもボーボー燃えてるの片付けてほしい
[ID:cV.T8FQCuY.]
- 何でオープンワールドにしたんだろう?ダクソの二番煎じと言われるのが嫌だったのか?
[ID:wliSo7Ftfw.]
- 3000円程度なら出すからマレカス一撃で倒せる武器公式で出してくんないかな〜
dlcとは別の武器単体で
一応遺灰無し(つか遺灰あるとリゲインされるしマレカスには使わん方がいいよな)の色んな武器種で倒したし、放置すんのはゴキ発見して放置するくらい気持ち悪い事なんで単につまらんボスはつまらん武器で手早く即殺したいってだけやからな
[ID:V7rAPai4Yss]
- ゲームオブザイヤー取れた自分たちなら、オープンワールドも作れる力があると思ってた説
あるいは、広報か営業あたりが「うちらはオープンワールドも作れますよ!」って大口叩いて本当に作らなきゃいけなくなった説
[ID:SxF230W6vrk]
- 開発側の自己満足を一定のラインでなんとか遊べるものにした印象が強い
フロムの中にもまだ良心いるけどその人間がコントロールしきれなかったかぶっ倒れたかしたんじゃない
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ゴドリックはちゃんとプロレスをしてくれるものな
互いの得意技を出し合うのに付き合ってくれる
誰とは言わないが大技の隙を潰してバクステしたりロリ狩りするクズの忌み鬼とは違って
[ID:1cX9Zo6gZg.]
- フロムくんはフィールド作り頑張ったのかもしれないけどこのゲームで一番いらないのはこのクソだだっ広いフィールドだよ
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 水中探索はメトロイドヴァニアが好きな自分としては、どっかのボスを倒したら水中呼吸のルーンがもらえるとかトレント君が水中対応仕様になるとか、何かしら新スキル的なものを手に入れて探索できるようになる感じだったらわくわくするなぁ
[ID:SxF230W6vrk]
- まず始めにこんなゲームを作りたいというのがあって、それはオープンワールドじゃないと表現できないから
ではなく、なんとなくオープンワールドありきで作ってるからシステムと噛み合ってないなんて言われる
しかもそれ以外のほとんどはダクソの流用ときたらなおさらよ
まあフロムに限らず国内外色んな会社が同じことやらかしてるけどね
OWバブル期には仕方ないことかも
それはそれとして金返せやとは思う
[ID:Ee7ckTFJ342]
- OWバブルって10年近く前じゃない?
[ID:eGpokQ/aGcY]
- ゲームとか製品として世に出るのに数年かかるらしいから
企画挙がった当時はまだ市場もバブリーな雰囲気やったんやない?
[ID:V7rAPai4Yss]