古雷の槍 のバックアップ(No.9)

最終更新:

戦技

古雷の槍(Ancient Lightning Spear)
消費FP25(-/-)
戦灰
武器グランサクスの雷
タメ
連続
ガード
パリィ
目次

バージョン情報
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1

古雷の槍について

古竜の武器たる赤い雷を武器に纏い
それを、槍となして投擲する戦技
タメ使用で強化される

解説

グランサクスの雷専用戦技。
現在、武器の性能表示等では「古雷の槍」と表記されているが、説明欄では「古竜の雷」と書かれており戦技名が異なっている。

中空に浮遊した後、赤い雷の槍を投擲する。タメ使用で威力と飛距離がアップする。
浮遊中は足元への攻撃を受けず、古竜祈祷と違って浮遊中に攻撃を受けても落下ダウンはしない。
投げた後に槍が手元に戻る短いモーションが入るが、この動作が終わるまでローリング等でのキャンセルができないため、使用にはタイミングを見計らう必要がある。

投擲までの時間はタメ無しで約1秒、最大タメで約2秒ほど。
投擲した槍は大弓並の速度で飛んでいき、その射程距離は長く、軽量ローリング約9回分ほど。大抵の魔法や祈祷などよりも遠くから狙うことが可能。
照準も槍を投げるギリギリまで正確に狙ってくれる。また投擲後はロックした相手に微弱ながら誘導する。真横へのダッシュや回避などをされれば流石に当たらない
投擲時は方向転換が可能だがロック中はおよそ100度までしか振り向かず、ノーロックなら270度近くまで振り向くが投擲時に激しく動くため狙って当てるのは至難の業。
投擲時に大きく前に踏み込むため、崖の上から投げる際には落ちないよう注意。
強靭はタメ後の振りかぶるモーションから発生する。

祈祷「雷の槍」と似ているが、信仰補正は一切なく技量を上げる事によって火力が上昇する。
ダメージは純雷属性となっており、銀雫の仮面など物理攻撃力低下の影響を受けない。また距離による威力減衰はない。
最大溜め時には吹き飛ばし属性が付与され、騎士クラスのモブもダウンさせられる。厄介な獅子の混種などをダウンでハメられるほか、強敵ミケラの刃、マレニアも最大タメで吹き飛ばせる。

タリスマンや各種バフによる恩恵を多く受け、純雷属性のため雷の蠍と雷纏いの割れ雫が乗り、また戦技でありタメ使用もできるのでゴッドフレイの肖像アレキサンダーの破片の効果も乗る。
以上4つを合わせた際の威力は凄まじく、平均的なMOB相手なら2000ほど、対人においても1400〜1700ほどのダメージを出すことが可能であり、大抵のビルドを相手の範囲外から消し飛ばすことができる。
消費FP25は威力を考えれば非常に燃費がよく、カーリアの徽章を装備すればFP19となり、さらに連射しやすくなる。

ゲーム初期こそややリスキーな性能であったがver1.04のアップデートによって使いやすさが向上。
凄まじい威力を隙のないモーションからそこそこの燃費で放つことができる凶悪な戦技へと変貌した。
派手なモーションや喧しい雷音からタイマンで簡単に当てられるほどではないが、死角や味方の後ろから撃たれると回避しづらく、生命力を削ったプレイヤーならアレキサンダーの破片だけでも一撃で消し飛ぶ。
装備負荷こそ非常に重いもののそれに見合う、伝説の武器にふさわしい性能といえる。

バランス調整履歴

App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1

  • 消費FP35→25
  • 攻撃モーションの速度を向上
  • 使用時に敵の攻撃を耐えやすくなるよう性能を上方修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 威力はだいぶまともになったと思う、バフ積んで火力高くなるのは他も同じだし
    ただこのゲームOWって事もあってロックオンの距離がクソ長いから射程距離おかしいのは修正しようがないかもな
    2023-06-20 (火) 21:10:13 [ID:l0r/ZK30sF2]
  • 強靭いらねーだろこの戦技。対人スケーリングでいいからアホ強靭なくせよ
    2023-06-23 (金) 16:42:09 [ID:au4r0CPknqc]
  • 1000ダメージ与える雷属性アクションを探すついでで、強化値ごとのダメージを検証しました。
    武器の要求能力が高く、非物理属性攻撃100%の遠距離戦技という事情から、能力値による伸びしろはそれほどではありませんでした。
    あと、一応特効つきなのに古竜にはちっとも効きませんでした。
    2023-09-18 (月) 10:07:25 [ID:9VlQTF96hbI]
  • これ、武器を赤い雷に変化させて投げつけ、その後手元で再度実体化させているのではありませんか?
    投げた直後のプレイヤーを見ると右手が手ぶらのようです。
    2023-10-03 (火) 23:11:36 [ID:dcudmLmiFEg]
    • そうだね。戦技使用後の褪せ人が投擲態勢のまま着地して体の前に出ていた右腕を引く際に、だいたい胸元あたりで右拳前後から雷のエフェクトが発生し始めて直立姿勢へ戻る頃には本来の槍の形になる。プラキドサクスが似たような形の槍を形成する技(祈祷?)を使うけど向こうは使用までにかなりのラグがあるのに対して、こっちは物理的に存在する槍を媒介に雷槍へ変化させて使用する事ができるわけだから攻撃用ツールとしての取り回しにおいてグランサクスの方に軍配が上がりますね。
      2023-10-04 (水) 17:56:34 [ID:FN64zMAmXGQ]
  • これの吹き飛ばしって狭間最強じゃないか?
    ワンチャン踏み込み薙ぎ払いとかあるかな(使ったことない)
    壺大砲とか大弓とか巨人の火とかで怯むのみのハイマや失地騎士は吹き飛ぶよね
    2023-12-02 (土) 11:00:42 [ID:mC0u3QTNM0Y]
    • あと候補は冒涜か
      崩壊波は打ち上げだし
      2023-12-02 (土) 11:02:25 [ID:mC0u3QTNM0Y]
    • 聖樹街のボス前にいるハイマのうち片方(エレベーターから遠い方)をノーリスクで叩き落とせるのが本当に大きい
      侵入がいる時なんかは特に、それだけで突破率が一気に上がる
      2023-12-21 (木) 17:14:14 [ID:4ObQ1Tghi8c]
  • 強靭故に逆棘ボルト三連射が全部刺さるしエフェクト見てから射撃余裕なのでため無しでも避けられます
    2023-12-02 (土) 11:04:01 [ID:mC0u3QTNM0Y]
  • 侵入での狙撃で強すぎる。ギンバサにしてバフもりもりタリスマンもりもりにすればお手軽すぎるワンパン兵器ができる。吹っ飛ばしも妙に強いから落下死狙いまでできる。射程も長くて弾速も速いと狙撃という面で強すぎる。後地味にコスパもいい。欠点といえば投げた時に前に踏み込むこんで落下死する可能性があることぐらい。
    長文失礼しました。
    2023-12-21 (木) 13:07:27 [ID:KLmSRhmq79.]
  • 使ってみると妙に射程が短く感じるんだよね
    2023-12-21 (木) 13:36:18 [ID:TymLNkphmIU]
  • 弾速のおかげかマレニア相手でも当たる
    バクステで距離を取られたときとか、エオニアの終わり際とか
    ただ撃った後の事を考えるとタメ無しでも近距離で撃つのはダメだね
    2024-06-16 (日) 08:32:25 [ID:6cN0/khi9d6]
  • ナーフされたってことは影の地に怯みやすいか体勢値が低いボスが追加されるってことかもしれんな
    2024-06-20 (木) 20:25:56 [ID:TymLNkphmIU]
    • 竜王の岩剣と書くとこ間違えた、スマヌス
      2024-06-20 (木) 20:31:09 [ID:TymLNkphmIU]
  • 武器を投擲してるから鍛冶術のタリスマン行けるかと思ったが効果無いっぽくて残念
    2024-06-27 (木) 17:07:28 [ID:ZT5vzW./PPA]
  • DLCでありがたみを思い出したわ
    低周回なら強MOBも遠距離から一方的に処理できる
    厄介な神獣頭も接敵までに2、3発入れて瀕死にできて楽
    2024-07-07 (日) 18:28:06 [ID:vbMyfciIVLU]
  • 死の騎士シリーズで威力上昇確認
    2024-07-19 (金) 19:27:01 [ID:nT0lkitiMgU]
    • 確か変わらなかったはずだけど…
      2024-07-19 (金) 20:51:13 [ID:zbFMNPco0Ss]
    • 試してみたけど変わらないね。雨でも降ってたのかな
      2024-07-20 (土) 22:58:56 [ID:nT0lkitiMgU]
  • 技量45だけど花岩で補うとそこそこ
    2024-07-23 (火) 18:37:40 [ID:7.9H.gm.Gzs]
  • なんか対人の威力下がったかと思ったら下方入ってたのか
    2024-08-18 (日) 00:02:04 [ID:8Y9IsQIpx.6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください