育て方考察 のバックアップ(No.9)
最終更新:
育て方考察
攻略・協力・侵入など様々な目的のためにステータス振りを考察するページです。
素性の特徴とステータス
タリスマン+防具の効果により10程度までは増加可能
基本的には何が高いかより何が低いかが重要。
ただし例外的に生命力・精神力・持久力は余程尖ったビルドを除いて振らない選択肢がないため、
生命力・精神力・持久力の3つが低いことはあまり重要ではない。
素性
- 放浪騎士
侍と並んで知+信+神の合計値が最低。
魔法を使わないなら最良の素性の一つ。
侍より筋力が高いため、筋力を伸ばすならおすすめ。
- 勇者
精神力・技量・知力が最低。
筋力特化型の育成に向く。
- 盗賊
筋力・知力・信仰が低く、神秘が高い。
技量+神秘を伸ばす育成に向いている。
- 侍
放浪騎士と並んで知+信+神の合計値が最低。
魔法を使わないなら最良の素性の一つ。
放浪騎士より筋力が低いため、筋力が不要ならばおすすめ。
- 密使
全体的にステータスが高い。
そのため、特化する育成にはあまり向かない。
- 素寒貧
すべてのステータスが10。
初期装備は貧弱だが、最初のキャラは色々な武器・魔法を使ってみようという人におすすめ。
ステータスの詳細
- 生命力
素性によるがゲーム開始時のHPは396~522となる。
高ければ高いほど生存率が上がるので優先度は高い。
40までは上昇量が高く、60までは順当に上昇する。
なお、25でHP800、40でHP1450、60でHP1900と比較的だが切りの良い数字になる。
敵の攻撃を受ける機会が多く、ダメージ量も高い傾向にあるため、周回を考えると最低でも40(HP1450)、余裕があれば60(HP1900)まで降ることをおすすめする。
※以下、攻略エリア順の参考目安
- リムグレイブ・ストームヴィル城・啜り泣き半島・シーフラ河(15~25)
- 湖のリエーニエ・魔術学院レアルカリア・エインセル河(20~30)
- ケイリッド・グレイオールの竜塚・永遠の都、ノクローン(25~35)
※対ラダーン戦(30~)
- アルター高原・王都ローデイル・ゲルミア火山・火山館(30~40)
- 禁域・巨人たちの山嶺以降(40~)
- 精神力
魔法を使わない人でも戦技、霊体(遺灰)でFPは使うことになる機会が多い。
20までは伸びが悪いが21以降からFPの伸びが良くなり、更に52~57でピークを迎える。
伸ばす目安としては無振り、すべての霊体(遺灰)を使える様になる26(FP136)、聖杯瓶と回復量が同じになる40(FP220)、伸びが最高の52~57(FP297~335)を目指すといい。
- 持久力
ソウルシリーズと比較するとスタミナと装備重量上限が統一された。
また、スタミナを消費する量が減ったので、基本的に自分の使いたい武器・防具に合わせて中ロリが可能な装備重量上限まで振れば良い。
- 神秘
アイテムのドロップ率や武器の状態異常の蓄積量に影響する。
信仰も必要になるが、竜餐という特殊な魔法を使うことができる。
詳細については神秘戦士向けの情報を参照。
コメント