:戦技
消費FP | 11(-/6) |
---|---|
戦灰 | ✕ |
武器 | エレオノーラの双薙刀 |
タメ | ✕ |
連続 | ✕ |
ガード | ◯ |
パリィ |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
発動直後のモーションに攻撃判定を追加
跳躍から、旋風のごとき連撃を繰り出す戦技
追加入力で、追撃の後に引いて距離を取る
エレオノーラの双薙刀の専用戦技。
その場で武器を回転して低く構えた後、前方へ跳躍して回転しながら連続攻撃を繰り出す。追加入力で前方に小さく跳躍して回転斬りをした後に後退する。斬撃には血が飛び散るエフェクトが発生する。
武器を振り回している間は強力な強靭補正があり怯みづらい。
FPが足りない時でも追加入力まで派生可能だが、性能が低下して血が飛び散るエフェクトが発生しない。
飛び散る血は「呪血」であるためか血炎効果は無い。
ver1.07で最初の武器の回転にも攻撃判定が追加され、密着して繰り出すと連続ヒットする。追加入力の分は二回ヒットする。
跳躍にはダメージはないが、衝突した相手を怯ませる効果がある。
攻撃は物理と炎属性の複合。タリスマンや各種バフなどの戦技と物理と炎属性を強化する手段で威力を強化できる。
追撃無しでもモーションが長めで、大きく踏み込むこともあって使用感にはやや癖がある。
その反面威力は申し分なく、出血に長けた戦技の中では体勢崩しも優秀。
追加入力までフルヒットさせれば強靭削りは615を越えているらしく、「岩棘の割れ雫」の効果中なら体勢値800のボスが追加入力込みフルヒット1回で体勢を崩す。
FP消費量も追撃込みで17と悪くない。
総じて双薙刀を選ぶなら是非とも使いこなしたい性能を持った戦技だと言える。
その性質上、有翼剣の徽章や血の君主の歓喜などのタリスマンと相性がいい。
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
発動直後のモーションに攻撃判定を追加
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照