コメント/凍てつく霧、ボレアリス のバックアップ(No.90)
最終更新:
凍てつく霧、ボレアリス
- 写し見霜踏みガッツリ効いてなんか笑う
[ID:6NB50J8Ajps]
- 下手な人にとってはクソボス、上手い人にとっては神ボス
[ID:DLh2g6IvWhA]
- 空中で動きが止まったと思ったら死んだ。
たぶん上の崖に引っかかってからの落下死と思われる。
[ID:q4g5lULh98o]
- あの氷の咆哮みたいなのどうすればいいの・・・ 発生早すぎるし持続もえぐすぎるし攻撃した後に出されたらまず避けられないんだけど・・・
[ID:fTl6he7ZMrw]
- 馬の機動力活かしてR2溜め引っかけながらすれ違い+振り抜き二連撃を繰り返す
徒歩で飛び道具壊れ戦技もしくは術で距離とりつつ殺す
好きな方法選べ
俺は初見は馬で倒したし白やる時は死の刃使ってる
[ID:QnQe8WCY0Pk]
- このゲーム最悪のクソボスだと思う。
近づいてるときに一発でも掠ったらほぼ即死確定の技ぶっぱするのやめろ
[ID:xCZ3OAPpUBU]
- やっぱりドラゴンは馬が安定しますね、ブレスは本当に一撃級だから素早く反応して左に回りこまないといけないけれども、それ以外の攻撃は単調でした。
[ID:6q3evrVFPI.]
- 視点が高くなるのも馬の良さですよね
[ID:NLeDJXVNG0o]
- 上手い下手とか全く関係ないボスだわ。対応しってるかしってないかだけ。
後方に飛びながらブレスしてくる奴は後方にガン下がり、右前方にブレスしてくるのは左前に走りながらかわす、何もしないで飛び上がったらこっちに向かって突っ込んでくるから本体から離れながら二段ジャンプ、
距離離れた時にブレスしてくるのが一番安全に攻撃できるから誘発するような距離でうろちょろしてしてきたら攻撃、
足じゃなくて翼攻撃してたら足踏み攻撃かその場で咆哮してブリザードしてくるかしかしないから簡単
[ID:kNXJm3mn/Cg]
- 視界悪いだけのクソボスなので祝福側に誘き寄せて戦うといいです。
[ID:3u9a0kfYjBc]
- こいつ竜の中で1番強い気がする。正直プラキドサクスより強いわ。
なんかこいつだけやたら硬くない?
[ID:M7bHiZRbDZ.]
- なぜかダメージが普通に通る時と、やたら硬い時があるなあ。討伐中はほぼ硬くて時間ばかりかかった…いったいどういう条件なのやら
[ID:PW7jaT8IScM]
- 岩の上でペチペチ遠距離攻撃でせるので有情
[ID:/CFx3HIRqZs]
- ps5だけどカクつきがやばかった
[ID:t4Pl35GHthI]
- こいつに限らんが飛竜系はラダーンの驟雨が楽 あんま動かんし
[ID:XQTpaEmDqgs]
- 弓矢でダメージ与えてから騎馬戦で倒そうと思って、霊呼びの洞窟の祝福でのんびり装備切り替えていたら、洞窟内に居ること気づかれて、洞窟入口塞がれて祝福手前まで冷気飛ばしてこられて詰んだと思ったら、毒矢99本であっさり殺せてワロた。洞窟出口に打ってりゃ勝手に当たる状態だったのが勝因?
[ID:Xm/NlSPZVtw]
- やたら固いなー出血するけどHPもいやに多い
氷結ブレスは範囲が良く分からないくらい広い
[ID:W21H.ot7btQ]
- 凍傷が有効とかどこまで雑なんだよwww
[ID:8McNGGT4/oE]
- 特にこれまでのドラゴンと変わらない騎乗戦で倒せた。咆哮は見たら即離れるだけ。足に近づきにくいから自然と翼を狙っていたのも良かったのかもしれない。個人的にはアギールに毛が生えたレベルだと思う。
マルチで呼ばれると辛すぎるのでルン孤は奪った方が良いと教えてくれた思い出のボス。
[ID:HrvEPC8Gp8.]
- 相変わらず顔がくっそ柔らかいので咆哮だけ気を付けてれば他のミディールコンパチドラゴンと変らんよ
あと雷属性使うのがいい、本作でも変わらず通りがいい
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- あかん、どうしても一回送信でコメが分裂する
しないときもあるから条件が分からん…
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 相変わらず顔がくっそ柔らかいので咆哮だけ気を付けてれば他のミディールコンパチドラゴンと変らんよ
あと雷属性使うのがいい、本作でも変わらず通りがいい
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- コイツに限らず飛龍って特殊致命有る?
一度だけダウンしてない状態で顔に攻撃したら顔に張り付くモーションで5000ダメージ位出たんだけど
[ID:OmhxfWq6FAo]
- ボスもクソだけど、ここのサイン溜まりの白サイン拾っって道場開くクソホスト多すぎ
身内でやるなりレアルカリアでやるなり勝手しろよ
巨人山嶺全域にサイン飛ばしてる人間道場に呼ぶなよ
[ID:HpmNYWSIPiU]
- 毒蓄積87の直剣でやってみたけど、凍結ブレスの隙に何回か切りつけると毒になってた。
凍結から逃げ回ってる間もダメージ入ってると思うと焦らずに戦闘できるから気がラクなのでオススメ。
[ID:OnH.sMEQfKU]
- 距離が離れるとブレスしかしてこないのかな。歩いて距離詰めてからのブレスしかしてこなかったから、騎乗した状態で戦ってブレスきたら離れて歩いてくる間に弓撃ってるだけで完封できた。
しかも最終的に竜の出現位置付近にあるプレイヤーより少し高い氷の塊に引っかかって、歩いて距離詰めようとするけど詰められなくてただ歩くだけの悲しい生き物になってしまった。
[ID:AXgn8Gcs2Bg]
- ミラボレアスなのにイヴェルカーナ
[ID:3sK8uBBzgk.]
- 無駄に体力多くて時間だけかかる特に面白みのない敵
[ID:N7IzWC.GaFk]
- こいつに限った話ではないけど、スキを見て馬で駆け寄り、しゃがみボタンで馬から飛び降りながら頭にジャンプ攻撃、足元へ逃げてすぐに騎乗して逃げるのを繰り返してれば楽だった。カーリアの騎士様は輝剣をバラまこう。
[ID:VrnkQXyxAzs]
- 上にもあるけどここ新たなサリ裏と化してるよな
侵入待つだけのホスト多過ぎ
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 攻略上の通り道でやらないでほしいよなあ。真っ当に協力したいだけの白も考え無しに呼び出すし、もう少し考えてほしいわ
[ID:3jecw1O4GRA]
- ここで初めて白呼ぼうと思ったんやけど、そんなすぐ侵入来る感じ?
ちなみにレベルは200近い
[ID:grav6T2FmM6]
- 徒歩だと小咆哮が予備動作無い範囲広すぎ持続長すぎでほぼ避けられないな
[ID:Zt/0.gFXM3Y]
- 出血だのなんだの考えず長笛で封殺してやったわ
まともにやってもつまらないボスには最適
[ID:dWcFiLPyVzQ]
- 咆哮→飛行→咆哮→飛行のループやめろ
[ID:Zt/0.gFXM3Y]
- 足元狙ってると咆哮が見えねえ
[ID:PR1laNYy6vI]
- 咆哮さえ分かれば頭狙い放題で楽しい
ジャンプ強化特大剣王騎士の誓いで叩くの気持ち良いのでオススメ
火の巨人と違って体力多過ぎる訳でも無いし良ボスだわ
[ID:OmhxfWq6FAo]
- 物理耐性の落差が激しすぎたので追記。初見の時は硬い硬いと思ってました。
[ID:6w72F1V6eac]
- 追記感謝、謎に硬く感じるときがあったのはそういうことだったのか…
[ID:QHIqsUQZq.M]
- ドラゴン種は基本足狙うのやめた方がいい。
足元ブレスやら振り向き尻尾攻撃やらこいつなら咆哮で悲惨な目に遭うから頭狙うなり翼狙うなりした方が楽に倒せる。
ソロなら馬の機動力を活かして、マルチなら戦技なり状態異常弓なりでやってた方が死ににくいしね。
[ID:MjKFCNsG21Y]
- 登場してからしばらくはこっちの視界が塞がれてる状態なのに
即死ブレス吐いてくるのは酷すぎるんじゃないか
視界が晴れるまで逃げに徹したらあとはそれほど強い相手でもなかったけどさ
[ID:xFU812LDckU]
- 開幕即死咆哮はルールで禁止スよね
[ID:c56hOLAe90U]
- 白呼ぶのは完全に悪手。馬使えないのは縛りすぎでしょ
[ID:tdYCo4qa.Og]
- 馬で横付けしてだっさいモーションでぺちぺちとか一回イベントでやらせりゃ十分なんだよ
しょうもない
[ID:OzuVG11taG2]
- 徒歩で翼を殴り続けるのが比較的楽
回避の難しい足元への冷気や咆哮を受けにくくなる
[ID:jGDxO/w9lrE]
- 近くにいるザリガニが一番の強敵だった
[ID:UxYOb4QI7cY]
- ここのサインだまり呼ばれたら半分の確率で道場だよ。三人で闇霊出待ちのやつもいるしカオスすぎる。
[ID:sdFPf1i3eaM]
- 出現地点近くの小島で氷ブレスを遮断できるので、あとは馬の上から弓でチクチクしてたらほぼ完封出来る・・・吹雪は晴れた後前提だけど
[ID:NQLan3zMnCo]
- モンハンやったことないけどモンハンに出てきそうな名前
[ID:wETQwG4GbLE]
- 散々やられたあと、霊呼びの洞窟そばの高台からのラティナ姉さんで余裕だった
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- 開幕視界が悪いって言ってる人は多分真正面から突撃してる。透明な床渡って魔術師塔経由で氷結湖の反対側から襲ったら、視界良好のまま闘えました
[ID:cB09JnVSqlM]
- ラティナは強力だけど竜ブレスでアクティブになったクラゲちゃんとかの相手してる事が多いので注意
[ID:WnWDSY.vFLE]
- 他の竜種は足元張り付きでノーダメ余裕。バックジャンプブレスなんかもちゃんとモーション見てればダッシュジャンプで距離あけて避けれる。ただこいつは咆哮の出が早すぎるからノーダメないしダメージ抑えて倒したい場合は上にもある通り翼が降りてる時にちまちま翼殴ったほうがいい。ダメージ気にしないなら他の竜種と足元張り付いてたまに頭降りてくる攻撃で頭殴ってればおk。つーか、マジで今作こんな近接拒否ばっかだな。そんなノーダメで倒されるの嫌かよ
[ID:7ULt6ikZvHo]
- うわぁ霧で全然見えない!となってる最中にこいつのエントリーでクソほど絶望感があったけど、いざ戦ってみたら頭の前に立って頭を殴り続ければ勝てるボスですげー安心した。アデューラさんみたいなトンデモ火力の攻撃もないしすごく気楽。
[ID:8H1fLcU.iBg]
- 咆哮がやばいから近接なら馬を使って一撃離脱しないと無理っぽい
[ID:sAydqF.SDtA]
- 咆哮の多段ヒットで馬ダウン→呑気に寝転んでる間に咆哮二段目来て逃げきれずに即死ってパターンで毎回ハメ殺される。敵が強いというより馬が弱すぎる
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 遠めから大岩投げまくってたら倒せた・・・
[ID:KsPGugMX8O2]
- 巨人に棲家を追われた雑魚
[ID:8pIYeAzkZog]
- ???「ボレアリスは所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ…」
[ID:Br5Dj5hvctM]
- ドラゴンちょっと使いまわしすぎじゃないか?
戦ってて楽しいならいいけど全部大味だしあんまり楽しくないよ
[ID:WjTYQRhcwPw]
- どういう戦い方を想定して作ってんだろうな
一番最初のドラゴンは新鮮味があって面白かったけど
この辺りなるとパターン大体同じだしただただ堅いし全然楽しくないわ
接近戦で攻撃躱したり防いだりして戦いたいのよね
逃げ回りたくないんだよ
[ID:XmSpUqQUJSQ]
- そういうのは腐敗竜に言うことかなって思う
地に足つけて戦ってもあいつみたいに極端に離れる必要がなく全部回避可能だし、死竜みたいに頭がずっと高いわけでもない
けど、もう一つなのは同意だわ
御大層にHPバーを表示させる必要のないようなのが多すぎる
それ以前に、酔狂な人以外はいつもの足ぺちでつまんねぇになってもったいないだろうしな
それで思うと初代の恐竜の足は逆転の発想だなと思ったりもするw
[ID:2oInMRZv/J6]
- 距離とって吹雪の中からモーション隠してブレス、起き攻め凍傷込みで即死。視界妨害要素ほんとクソだと思ったわ
[ID:UIuGK/fi2zA]
- このボス…というかこういうブレスしてくる竜どもは全部トレント乗れないマルチ論外ってことでいい?
[ID:LXZC7tIftlc]
- >イメージとは裏腹に凍傷が有効なので
うせやろ?そりゃないでしょ…
[ID:awblAYZnDuk]
- 名前の厨二感が凄い。
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- 十中八九ギリシャ神話の風神ボレアスが元ネタじゃろうな
[ID:x2AZLhkUboc]
- 視界不良でわからん殺しされて「これだからフロムってやつは…w」ってのを期待したんだろうけど、
そういうノリに付き合いたくない人は普通に出血と腐敗ボルトで倒せばいいよ
[ID:okrs7tZs5KQ]
- こいつに限らず大型ボス戦全般に言えるが
フロムはモンハンでも研究すべき
[ID:wlzoGs01fYE]
- 竜の中でもこいつは別格だな。凍傷イテエ
[ID:t.7ZuLzThzI]
- 竜贄教会に氷竜ブレスがあったからいつか出てくるんだろうとワクワクして待ってたら中々派手な登場でニッコリ。
腐敗竜と同じ追加モーションがあるのは古竜以外のドラゴンとしては上位者?という感じなのか、それとも環境によって強化された変異種と言った感じなんだろうか?
[ID:JrVth7onSA2]
- 個人的にはラニクエストのアデューラが1番お気に入りだったので、氷系ドラゴン対決として敢えて月剣アデューラで戦ったら割と凍結もしてくれるので戦いやすかった。
ドラゴン系は長期戦にならない様しっかり頭に攻撃を当てる事と、ブレスと範囲攻撃だけでも安全に躱せる様にしとくと楽しく倒せると思う。
[ID:JrVth7onSA2]
- なんか全然空飛ばなかったな
距離とってブレス誘発してるうちに懐で戦技ブッパ
距離とって咆哮警戒からのブレス誘発で倒せた
運が良かっただけかもだが、アデューラのほうが地形もあってキツかったな
やはり広大で平坦なフィールドは良い
[ID:zZOBqZd7vWY]
- 多段ヒット凍結咆哮とバクステと飛び上がりだけで十分排泄物なくせに
ガン逃げされマップの端についたら湖の中央までワープして戻る
[ID:qf5EvBrECmw]
- これまでのドラゴン同様にトレントに乗って戦った方が安定するんだが、よくマルチで呼ばれる。死儀礼の鳥と同じく魔力防護が有効だからせめて信仰10は確保出来てると良いぞい。
[ID:mPGnS.HVX6U]
- 個人的に一番クソだと思ったボス。
叫びと飛び上がりブレスして離れてを繰り返してくるのなんなの?
逃げ回る&叫びで近づけないし、凍傷痛いしでプレイしていて苦痛だった。
[ID:.uJOs5jM6uo]
- ドラゴン系の一部にいえることだが、ほぼトレント前提なのがきつい
マルチで呼ばれた時のどうすんべ感がすごい
[ID:y9/W7nrkg3Y]
- 竜は皆、懐で長笛吹いてりゃ勝手に死ぬ
体の大きさが命取りよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- こいつのブレスだけ以上に広い上にたまに見えないまま判定だけ飛んでくることがあるのか唐突にダメージ喰らうわ
クソ
[ID:0kaqSt2/oU2]
- マルチで呼ばれた時こいつ自身がキツいのもそうなんだけど、ボスまでが遠すぎて侵入が入ってくる可能性が割とあるのが辛い。
[ID:w1G6MitVWCc]
- 何だこのクソ咆哮!(驚愕)一段目はまだいいとして二段目はロリできずに嵌められるとか古の竜以下だろ…
[ID:e8wtuty/ETQ]
- 近接馬無しの運ゲー感ヤバいな
[ID:fbjaYMPhOGw]
- マルチだと馬が使えないから吹雪が晴れるまでお祈りする事になるのどうかと思う。ある程度の方角はわかるから回避はできるけど、運悪くロックした相手がクラゲであらぬ方向からブレス来た事あって焦った。
[ID:PtvcHwFNAz2]
- 氷属性でこの名前。HPL神話体系の氷に滅びた大陸、ハイパボレアが元ネタか?
[ID:oORl8wEVBK2]
- 元ネタも何もborealisで北とか北風とかを指す英語です
オーロラボレアリス!
[ID:SQtBtk1pLmo]
- 近距離で咆哮に捕まったら死亡確定?
猟犬でも抜けらんねえ
[ID:kKNyoWPQx3.]
- いくらなんでも斬撃のカット率が高すぎる
地下デブの1/5くらいのダメージしか通らんぞ
[ID:d3YxWIo2pXk]
- もしやクソ3の籠亡者くらい?
[ID:V4nHcfPKXKA]
- こやつ
強い
[ID:EKMY2beECPs]
- なんか吹雪で何も見えないところ突然襲われて、とりあえず写し見くん出してドラゴンだから効くだろうと渦巻くつぶて連射してたらあっさり終わってしまった。
弱っと思ったが近接だとキツいのか。
[ID:7Qomj2K0Kx.]
- 降り注ぐシャボンで大体なんとかなるスーパーちょろゴンずの一体
[ID:GYl0r1oM2X2]
- この子も他と同じく頭に赤獅子の炎二回でダウン取れるので、咆哮の初見殺し以外は何ともなく楽でした
[ID:YDGv9n5x5vI]
- 全然ダメージ通らんやん!って思ったら斬撃効かないんだな ゴリ押しちゃった…
[ID:LbFVsWtLQ5s]
- コイツ自体はダクソ3のミディールと共通モーションもあって大した事無いんだが、白霊してるとセットで闇霊が襲って来る時が辛いな
[ID:YIXzQHdHhDU]
- マルチでやってると馬無いのもあって完全に害獣と化す
[ID:vSaLYVFg2KA]
- なんか上手く霊喚びの洞窟の近くまで誘い込むことができて弓で倒せたわ
冷気一方向吐きだけは洞窟の中まで入ってくるので祝福まで下がって回避して
あとは毒の矢などでチクチクしてたw
[ID:wSebAyxWG5A]
- マルチで戦うべきボスじゃないと思うんだが、マジでよく呼ばれるな…。そんなにキツいか…?
[ID:j/6cB1vjJtE]
- 2回叫ばれたら死ぬ
いや駄目だろこれ。調整ちゃんとされてるのか怪しいレベル
[ID:zDlydLLx9kI]
- 量産型で聖耐性も普通なので、いつもの使者長笛でOK
冷気叫びが鬱陶しいが、笛なら距離空いていても戦技で攻撃しやすい点がグッド👍
[ID:2aPYcFovovg]
- 吹雪の視界不良は、ボレリアス出してから一回氷結湖の祝福付近まで戻れば晴れる
[ID:n2XkUDqN1vM]
- 名前が間違えとる、ボレアリスでした
[ID:n2XkUDqN1vM]
- 魔力防護が単純かつ最重要の耐久要素なんだけど、何故使う人があまりいない不思議
[ID:j/6cB1vjJtE]
- これまで近接で竜の脚殴ってた人には鬼門
頭に幻影の槍刺したら98しかダメージ出なくて戦慄した
[ID:/s2TU1/b5nM]
- 氷の竜だから結晶人みたいに殴りまくれば柔らかくなると思ったけど、いつまで殴っても長牙では100後半しか与えられないから、諦めて直近で拾ったホスローの花弁使って倒した
[ID:D/AE4VlrMzM]
- 馬使うと楽勝
馬無しだと足元冷気でやりづらいだけで
それ以外は他のドラゴンと同じ
馬使うのが無難
[ID:1iklaXbMmmw]
- ラティナ一人で9割削ってくれました
[ID:eJM9AYL8N.2]
- 咆哮だけはきつい。兆候も範囲もわかりにくいうえにトレント共々やられることが多い
[ID:BLROZ9Wl7/o]
- ソロなら出血武器とかで地道にかかとの方から足を殴るのが安牌かなぁ。頭殴るために正面に立つと少しでも反応が遅れたら咆哮から逃げきれないし。
[ID:32PeQOSZ5so]
- 他のドラゴン同様、対巨大敵特効戦技の星雲(アステールの薄羽)を使えば簡単に倒せる
[ID:9BaNdu1O50U]
- 猛吹雪の中から姿現すのすごく格好良い
[ID:9Vd7BT62vbY]
- このボスの一番糞な部分だがな
[ID:ulO6aRPLw7Y]
- 無視して駆け抜けると吹雪が晴れたあとの湖にぽつんといてなんか間抜け
[ID:hVntn6xRxpk]
- イラつく霧、ボレアリス
霊喚び洞窟の祝福付近まで逃げて外を覗いていたら、2種類の冷気ブレスを交互にずっと吐いていてバカじゃねーのと思った
[ID:yD3pIz6iScc]
- 狂い火を、受領したのね
[ID:d6Bb1qnn40g]
- ホスローの花弁2振り持ちで顔正面からジャンプL1が当てやすい
[ID:2yrdmw8oqio]
- イラつく霧、ボレアリス
霊喚び洞窟の祝福近くまで逃げて外見てたら、永遠にアイスブレス吐き続けていてバカじゃねえのと思った
[ID:4wLIUFUca6M]
- 馬が使えないマルチだときつい
[ID:pLVkW09Jn7w]
- 竜はアローレインで楽勝やわ~とのワイの認識を変えた奴。
そこらのモブ竜に1500~出るアローレインがコイツには400ぽっちしか出ない。
[ID:VWayDawS9Rk]
- こいつの氷咆哮の竜餐ほしいわ
[ID:d6DhwI0/ajk]
- 出血大槌二刀でカスダメしか出なくて同僚のフォルサクスの雷槍でゴリゴリ削れていくのを眺めてた思い出
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 頭ロックオンして重力雷連打からの致命入れるだけの簡単なお仕事。重力雷の射程ギリギリを維持すれば咆哮も範囲外になるのから相性が良いな
[ID:MXXTVw83s7.]
- コイツ自体は理不尽氷咆哮を警戒しつつ笛吹くだけなんだけどここのサインだまりで勝手に白呼び出して赤霊と戦わせるウンコホストがいくらかいるんだけど大変迷惑なんでやめてほしい 俺はお前の門下生じゃないし勝手に道場開くな 対人やりたきゃ正門にいけや お前の尻に笛突っ込むぞォラ
[ID:34D69nVWABA]
- エグズキスもそうなんだけど、マルチで馬使えない場合にどうしてもブレスが躱せないタイミングがある。というか躱せないことの方が多いんだよなぁ...ボレアリスの場合ははじめ吹雪で視界不良なのが相まって、低レベル帯だとノコノコ近づいてくホストがブレスで一撃死コースが結構ある。せめてバフかけさせてほしいんだけど、サイン溜まりから遠いし止まってくれないんだよなー。
あと、ボレアリス戦に入ってきた侵入者w/グランサクスの槍には一度も勝てたことがないので、そういう人は出待ちと遊んで欲しいです!😇😇😇
[ID:QcJpD/0/ttI]
- 火の巨人に惨めな敗残を晒すに似合う、せこい戦い方しかできない竜の恥
[ID:P9V.8ZGWgeQ]
- ガチで何も見えん
[ID:LK6fAbKEUeA]
- コイツと言い腐ってる方と言いヤケクソ持続範囲攻撃のせいで隙を見て弱点な上殴りやすい位置の頭を殴るゲーム性が否定されてるのが非常に残念。頭付近にいるといろんな攻撃が来ますがきれいにローリングすれば避けられます、そして頭殴れます、なら楽しさがあるが動作見て最速で逃げても2ヒットくらいするのはアクションゲーとしていかんと思う。
[ID:uVh4DwmavMc]
- エルデのド腐れ竜共はミディールの爪の垢を煎じて飲むべき
[ID:ayjaFGmd0rc]
- 腐りゆくアイツは焼けば瞬殺できるから良しこいつはクッソ硬いしバカみたいな出し得咆哮連発してくるので文句なしに糞ですわエルデの害獣以上の糞
[ID:6mclgoeNdm2]
- 仰る通り
アギーレ型ドラゴンは頭付近にいれば頭を晒す攻撃をしてきがちだから、直剣1本でも楽しく討伐できるようにできているのに、コイツは(ほぼ)ノーモーション出し得咆哮、腐れドラゴンは全方位ブレスと、折角の美点を開発者自ら否定してしまっている。
難度を上げるためだとしても、もう少し別のやり方があるはず。
例えばコイツなら、咆哮前に少々長めの予備動作を入れるとか。
そうすれば、頭一発殴ったら咆哮に備えて即離脱、みたいなこともなくなる。
[ID:834J5A392Gg]
- 固いと思ったら打撃有効なのか
氷の竜だからカチカチなんだな
[ID:8dzZjaTZy1I]
- 脳筋がマルチの支援で確実に討伐成功させる手段を募集
打撃武器だと言うほどダメージ出ないし飛ぶし接近時に凍結咆哮でやられる
あと慣れてないホストが簡単にやられる
[ID:saV10dR0DOw]
- レベル帯と周回によるけど確実にやるのは死の刃と黒き剣と蟲糸と長笛もってってもたぶん無理
割合ダメも手数二刀がナーフされてるからマルチ瞬殺は厳しいと思う
2段咆哮は生命60振って恩寵と緋琥珀つんでも厳しいと思うから巻き込まれたら無制限帯以外死ぬと思っていい
信仰にちょっと振ってる筋力ブッパなら獣の聖印に蟲糸いれてった方がやり易そう
実用レベルの技量に振ってるなら中遠距離の戦技をぶっぱすると安定
瞬間火力でいくならしっかり強化した武器で飛ばず咆哮もしないことを祈って黒炎の渦
くらい? なんにせよマルチのコイツは合理化すると戦い方は脳筋ではなくなると思う
[ID:IhuYLXYWkmE]
- 湖のどこかにいるんじゃなくてプレイヤーが近い位置に出現するのが地味に厄介だな。湖の端を通ろうとすると端に出てくる
特にマルチは馬が使えないから距離がとりにくい
[ID:6W6zg0czwKs]
- こいつに限らないけど、月光大剣の光波がめっちゃ刺さるね。咆哮中は安全圏から顔に当て放題だし、おまけにすぐダウン取れる。
[ID:40ob4O8syNM]
- コイツとかエグズキスとかカッコよくもないし、理不尽ブレスブッパでマジで運営は何を思ってこいつら実装したんだ
逆棘ボルトと長笛以外でやる気にならん
[ID:5BaTDhHXtbk]
- 「凍てつく霧、ボレアリスについて」及び「攻撃パターン」、「攻略方法」を追記しました
[ID:6bONCcx2YlU]
- 祝福「氷結湖」から東に見える小高い丘がほぼ安置。アイテムの遺体の後ろはブレスも当たらないので、ラティナを召喚してボレアリスに気づかれて連れてきて、一緒に毒弓打ってるとすぐ倒せる。
[ID:2plvGFLw1og]
- 途中で消えたんだがバグ?
[ID:Oj0YgBie3nQ]
- 大竜爪くんを二刀流で使う数少ない機会なのであんまり嫌いじゃない。打撃武器二刀流との差は小さいけど、特攻のおかげでダメージ効率は悪くない。なお、我慢はブレスの前に無力
[ID:g7jEcR2GoRo]
- 初見では1回目めは氷結湖で2回目は聖別雪原で戦うと勘違いしたわ、似たようなアデューラのせいで聖別雪原でたおせば何かある(吹雪止む)と思ってた。
[ID:7Qdg7LO3uqU]
- 筋肉になる前は笛吹いてたけど筋肉になってからどうしたらいいか分からなくなった
英雄的殴打と笛のために信仰19はあるし笛吹くか
[ID:rSfv3JYrWrY]
- 脳味噌まで筋肉になってどうする…
それはさておいてタリスマンかなんかで適当に技量あげて滑車で状態異常ボルト撃ちまくれば?
[ID:CWl6hIN9Mnc]
- 信仰19でも適当に笛吹くだけで2000以上は出ますからね(大頭はつけてる)
出血ボルトありですね 間合い遠くてもいいし
[ID:tiDiNkiNIyo]
- ノーダメ狙うわけじゃないなら打撃特大か大槌二刀バッタで顔面殴ればカンストでも1分くらいで終わる。咆哮は避けられないけど死ぬダメージじゃないし。
[ID:ebddNEixZ.E]
- PS4版だけかもしれないけど出現させてから他のとこ巡回してから戻ると吹雪が晴れて戦いやすくなる
霊呼びの洞窟の祝福くらいまで進んでから戻るのが一番手っ取り早いと思う
[ID:XpKZo/c/jok]
- 何も考えずに石棍棒で殴れば早いのにみんなわざわざ斬撃刺突魔法持ってくる脳筋なんなん
[ID:tGwK6lJ7fiQ]
- 耐性知らないか敵の弱点に合わせて武器や戦法変えるってRPG的思考がない人かのどっちかでしょ
[ID:6ZEjwofZQgg]
- タフだしすぐどっか行くしマルチだとブレス避けにくいしすぐ侵入者来るしバグでキャラがごくまれに床抜けして死ぬしコイツ自身も消えるときあるし消えても吹雪のエフェクトは消えないしほんま・・・・・・
鉤指活動で腐敗沼の次くらいにクソ
[ID:tiDiNkiNIyo]
- ここで霊体呼んでもクラゲと遊んでばっかりになってしまうな
夜だけかと思ったら普通に昼も浮いてるし
近接は諦めて横なぎブレスの時にグランサクス最大タメ投げまくった
[ID:ZAIe6l5bdMM]
- ゴミボス
クソブレスはやく修正しろよ
[ID:Fwv0nplfOWA]
- ドラゴンは基本スルーして、最後の方で信仰80に産まれ直して古龍の雷撃
マジで10秒くらいで倒せるしこれが一番楽だと思う
信仰戦士なら産まれ直す必要すら無い
[ID:23sU4eWWsz2]
- 崖の上に逃げんじゃねーよ
ドラゴンのBGMは壮大感を出そうとして完全に滑ってるから白けるわ
[ID:reOgWUZq6OY]
- 近づいたら飛んでブレスしまくって逃げて、やっと追いついたと思えば咆哮連発で何がおもろいねん
棍棒で叩き潰すに限るわ
[ID:i79vqT1UlRQ]
- めちゃくちゃ良ボスだからこのボスデザインした人はさっさと独立した方が良いよ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 氷のブレス吐いてくるから魔力耐性高いのかと思えばそんなことは無いという
なので魔術師なら咆哮範囲外からパパっと渦巻くつぶて連打して終わり!
[ID:RkY7L2SRm76]
- 騎乗してフレイルのR2すると打撃弱点×出血で有効。危なくなったら逃げる。これが近接でやりやすいかな。
[ID:lO9ZufAR5g6]
- 咆哮は物理属性ではない、ってつまり何属性なの?
[ID:fFfbNRDZsKM]
- 黄金の魔力防護で検証してみた
あり 284ダメ
なし 708ダメ
魔力属性
[ID:Bk7nUMg/2dg]
- 途中送信しつれい
魔力属性だと思う。物理+魔力の複合の可能性も考えてゆでカニとかでも試したけどダメージに変化がなかった
[ID:Bk7nUMg/2dg]
- 検証たすかる。ありがとう。
[ID:fFfbNRDZsKM]
- 氷結湖の祝福から湖の真ん中向かっていって、遺灰召喚可能範囲の少し内側あたりにラティナ召喚。ボス出現するとこまで馬で行って出てきたら、ラティナの所まで全力で戻ってラティナが10分くらい弓打って終わった
[ID:h.rtSKXCaeA]
- 近接専門ビルドの場合、物理派生のグレートスターズに竜傷脂塗って乱撃が一番ダメージ効率良いのかな。神秘ビルドなら血派生グレスタで良さそう
[ID:LXe/52SzjPo]
- どんなブレスでも一撃死で草生える
[ID:CODc90Z0xtI]
- マルチでやると鬼すぎる…
[ID:tQ7ZZOXPyxU]
- 避けさせる気が微塵も感じられない凍傷&ダメージ付き糞咆哮と踏みつけ後の凍結霧発生による実質的な隙潰しまで完備してるのかヤバすぎる、しかも飛んで逃げるというね
ドラゴン系に面白い奴は居ないってのは真理だな、こいつがまさにそれを体現する存在だわ
[ID:I4vXNhzhgsY]
- 飛龍系は足殴るとつまらんけど、頭張り付きで戦うと印象変わるよ。大体の行動は後隙で頭下がるからそこを殴ったほうが良い。それでもこいつの咆哮は糞だけどね。
[ID:r.URbGAcqmw]
- 棘棍に回転撃つけると打撃属性になるようだから
崩し値アップ霊薬飲んで輝剣の円陣とタメR2で無理やり崩して血炎回転撃で瞬殺できた
[ID:NrBlZwR2efg]
- 他の飛竜、古竜系は硬い鱗を持つから隙間を攻撃できる刺突が有効、というのは分かる。
エグズキスは腐ってるから普通に攻撃が通って斬撃や打撃が有効、というのも分かる。
ボレアリスだけ、何故こんな不思議な物理耐性に?
凍りついてるとはいえ、氷とか水晶そのもので造られた飛竜でも無かろうに。
[ID:/F4OrBqmACg]
- 単純に全身が隙間なくガッチガチに凍りついて分厚い氷に覆われてるんじゃね?あるいは体内まで凍ってるとか。バナナでさえ凍ったら鉄みたいに硬くなるわけだし
ただそんだけ凍りついてるのになんで動けたり飛べるんだって話にはなるが…そこはまぁファンタジーということで
[ID:5eJ8DiZe.Js]
- めちゃくちゃ効きにくいだけで凍傷にはなるんじゃねこいつ。間違って写し身に持たせた冷気の霧腐敗斧で殴らせてたら最後の最後にゴリッと減ったわ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 血の斬撃が純物理でガーゴイルに効いたので、ポレアリスはどうだろと大曲剣で試してみたら一周目ならそこそこなダメージが出た。頭に当てるのは難しいけど射程が広めなので咆哮の予備動作見て逃げられる
あと大曲剣なら両手持ちガードで冷凍軽減出来る
[ID:LXe/52SzjPo]
- 検証してきたけどこいつ凍傷効くわ。冷気の霧二発は当てないと初回から発症しないぐらい耐性あるだけでちゃんと凍傷にはなるよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- こいつに凍傷効くかどうかについては発売して間もない頃にはもうコメントあるけど……
[ID:jZDf/CIR9w.]
- 多分一覧表で✕と△どっちが適切かという問題
ちなみにマレニアなんかは耐性が相当に高い毒腐敗でも一応△表記になってる
[ID:LXe/52SzjPo]
- このページの一覧表で凍傷×になってるから確かめてきたんよ。具体的な耐性値までは知らんけど
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 前は△表記でしたが、いつの間にか_表記になっておりました。「一応効くなら△表記」という扱いなのであれば、△に戻した方がよいかもしれません。
[ID:4sePwFjxAmk]
- ボス攻略ページのボス一覧表の見方にはちゃんと ◎…よく効く 〇…効く -…普通 △…効きにくい ✕…かなり効きにくい又は無効 って書いてあるんだけどね
分かりにくいから別の表記にしようぜとかかなり効きにくいと無効は分けようぜってのならわかるけど
[ID:jZDf/CIR9w.]
- ええ……(困惑)×にかなり効きにくいって意味をもたせる意味が分からん……とりあえず編集要望に挙げとくわ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 属性耐性だって無効じゃなくても耐性が高い=このボスの攻略には適さないが×なんだから
状態異常も非常に耐性が高く攻略上使用が推奨されないレベルなら×でいいと思うんだよ
非常に高い耐性があるのと完全無効を区別する必要性の方が攻略記事としては薄いし
状態異常無効と思われてるボスを100回1000回殴って本当に無効か強耐性か検証するのもバカバカしい
トリビアとしては完全無効と強耐性のどちらか知りたいってのも分からなくはないんだけどね
マレニアは腐敗耐性高いけどエオニアとか隙だらけな時間に腐敗させるのは攻略上有用なので△でいいと思うの
[ID:om/cQJaDijs]
- だったらなおさらたかが冷気の霧二発で凍傷出来るボレアリスは△でいいじゃん
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 実際にマレニアで腐敗や毒を検証した身からすると✕に変更する理由なんていくらでも語れるけど結局は個人の攻略法と感想の投げ合いになる訳で。ポレアリスの凍傷も、高防御崩したり出血繰り返した後の止めにダメージ稼ぐのに使う人は居るだろうレベルだし。
✕のままにするにしても、今の記事中の説明の記載を
氷を操るが凍傷は有効。ただし耐性が高く冷気の霧で二発程度必要。
などに修正したほうがいい程度には有用な情報だと思います。
[ID:LXe/52SzjPo]
- 筋力70信仰19(英雄的殴打用)だけどマルチは左槍右長笛でやってる
英雄的殴打の戦技筋力の補正大きいしもしかして英雄的殴打した方がダメージ通るかな?
あるいはグレスタ獅子斬りマンになってもいいかもしれない
ただ笛って意外と戦技のリーチ長いから結構立ち位置調整が楽なのよね
あと耐性でダメージには期待できないけど左に幻影の槍つけて距離離れた時で咆哮の気配がしたら投げてる
体勢削りが250なのでダウン取れるときある
[ID:0mYW6HMzF9I]
- 理不尽の化身
自分たちでギャンギャン飛び回るように設計したくせエリア外に入ったらワープして逃げるという。
この先火力と運そして根気が必要だ
[ID:fFEABK7glzY]
- 純技侍マンでトレント乗っても地獄見たけど、脳筋マンはグレスタで速攻で終わったわ。やはり筋肉はすべてを解決するのか……
あと徒歩でコイツの相手するのマジで無理じゃね、マルチとかどうやってんの?
[ID:IeIn3ckdU86]
- 普通のブレスワンパンじゃなければむやみに近接しないだけで咆哮は避けられるから勝てる
[ID:6bNpcL.fzkc]
- エンカしてから霊呼びの洞窟の前まで逃げて暫く待ってると視界が晴れました。付近の岩で攻撃をガードできる上、ドラゴンが段差を登ってこなかったので簡単に倒せました。純魔でほうき星で倒しましたが、結構サクサク削れる感じがしました。
[ID:mNoMJbWvwd2]
- クソどうしよもない産廃ゴミモンスで草
[ID:KCbBL/XPJaU]
- 共闘でこいつに勝てたことがない
ブレスで生命49を7割持ってかれて乾いた笑いが出た
[ID:yYx.zj5fvAc]
- 黄金の魔力防護を使うとかなり楽なんですが、ビルドによっては使えないですからねぇ
[ID:tQ7ZZOXPyxU]
- 生命49タリスマン強化無しなら避けられない攻撃用に盾持ってた方がいいと思うけど判定が持続するやつは連続ヒットでハメられるから注意
[ID:mC0u3QTNM0Y]
- 生命力は基本60だから49程度だとワンパン多いだろうな
[ID:ht7F9wCSERg]
- 被弾するならHP2000確保しろ
その上で低HPホストがとけるのはしゃーない
[ID:6bNpcL.fzkc]
- 冷凍クソトカゲ…
ラティナ呼んで腐敗矢と毒矢当ててから出血矢打って倒したわ
[ID:Qd2.AA88.so]
- 何周かしてるけどこいつが全ボスの中でぶっちぎりで糞生塵ボスだったよ
[ID:Ruv3q8//3tg]
- 飛竜系は適当な出血武器でトレント乗って頭周り張り付いてれば楽だしルーンたくさんくれるからカモ
[ID:PkRz8YzVmyk]
- 近づいたら咆哮してくるしゴミか?と思ったけど王騎士巨人砕き担いでいったらすぐに終わった
咆哮してる間に決意決めて殴るだけだった
あと斧タリ王騎士タメR2は3000ダメージも出て気持ちいい(当たればの話)
[ID:i3SsDfMD4B.]
- 納期とか各社員の才能とか色々あるだろうけど
どうしたら面白くなるとか微塵も考えてないやつが作った感じがすごいなこれ
[ID:ApcrOnTqGgI]
- モーションは飛竜と一緒で無駄に硬いのに氷霧のせいで攻撃チャンスが減ってる正真正銘の糞
一応初見で倒したけどただただ時間がかかるだけで何一つ面白くなかった
[ID:.JLxHk3SxuI]
- ボスの難易度とかじゃなくて普通にエリア外に自分で飛んでってスッと消えるのはライン超えてるだろ
普段褪せ人を祝福まで追っかけるモブもこういう思いをしてたのかと感じ入ったわ
[ID:TdWOzViEOkU]
- 逃げまくる、範囲攻撃しまくるの飛龍に、咆哮という範囲攻撃を足したボス。。欠点に欠点を重ねて何がしたいんだろう
[ID:S1xi7scJTkY]
- 今作はコイツに限った話じゃないけど特定の行動に対して現実的な対処法がそもそも存在していなくて、如何にその攻撃を引かないで済むかで全てが決まるのは本当に駄目
[ID:tjQA2CD4LjU]
- 初めに戦った時はおもんねーーって連呼してたし今やっても絶対負けないけどしょーもなしか感想は出てこない
近接の遺灰呼んでも勝手に咆哮冷気の中突っ込んで死ぬし、遠距離型は動きについてこれないから遺灰を介護しない限りは呼ぶ意味がない
かと思えば一回覚えたら適当に馬で回って斬るだけの作業だし、そんな気取らなくても血矢なり黒炎なり持ってグルグルしながら射掛けてれば死ぬ
ぶっちゃけ適当な行動を待って翼を刀で切ってるだけでも死ぬ
体力と防御力が高すぎるから武器の強化値とかより出血とかだけで倒した方がいいから装備もあんま関係ない
飛行ブレスを馬で避けれるなら本当にマジで誰でも倒せる
だからボスとして存在してる意味がない
[ID:TdWOzViEOkU]
- さらに言うとなんか他の強いドラゴンより動きがひとつ遅くて当たる要素がないし、バフと王騎士かけた巨人狩りトロルハンマー二刀で頭を殴ると比喩抜きに何もさせずに倒せる
攻撃まったく当たらないしなんだこいつとか思って張り付いてると絶対避けれないガードも剥がす咆哮してくるからさっさと倒した方がいいところまで含めてボス戦とは何かを考えさせられる
[ID:TdWOzViEOkU]
- これほどのクソボスなのに侵入あるの終わってる
マルチで呼ばれるとなかなかキツイ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 久々に周回ホストやってるけどここサイン皆無で草生えた
[ID:AqXK0gNqp4A]
- こいつなんで斬撃と刺突にこんなに強い耐性持ってるんだろう
他の飛竜より硬そうな要素が無さそうだから脈略無いなと思ってしまう
氷のバリア的な感じなのかな
[ID:jDM8xaK.o5E]