コメント/忌み捨ての地下 のバックアップ(No.96)
最終更新:
忌み捨ての地下
- 狂える三本指はどこなんだ..糞喰いも忌み子モーグも見つけたけど複雑すぎて分からないし覚えれない...
[ID:AMZKvOjf.jU]
- 3本指への道はモーグ倒した後に出る祝福そばの壁殴ったら開いた
3本指の扉は全裸が条件っぽい、狂うってそういう…
[ID:h0MKLsBG24U]
- なるほど...それはわかりませんね、ありがとうございます
[ID:AMZKvOjf.jU]
- これもしかしてアズラクリアすると入れない…?
[ID:gl.vjQqYhwQ]
- アズラクリア後は城門前の広場のマンホールから入れる
[ID:VjBDu9fPNi.]
- 狂える三本指への道の縦穴は出来る限り下に降りてから床にダイブすると床が崩れてさらに下に行ける
ハイータのイベントを進めていれば祝福のそばにハイータが居る
[ID:/R6Y3/hLCbc]
- 忌み捨ての大聖堂(モーグ討伐後に出現する祝福)の奥にある祭壇?を攻撃すると隠し扉が開く
そこから下へ降りていくと狂い火の封印にたどり着く、三本指はそこにある扉から
また、狂い火の封印近くには隠し扉があり、そこからは深き根の底へ行ける
[ID:ctKLTuuXoME]
- 実はここ、喪色の鍛石【7】が落ちてる。 竜塚のと合わせれば+9までいけることに気付いたのはアズラクリア後であった
[ID:VjBDu9fPNi.]
- 崩れる床前のフロアのテント(?)のアイテムってどうやって取るんでしょうか
[ID:TnsMZ/lhUsc]
- これがマジでわかんなかった
このゲーム一部のオブジェが敵の攻撃で壊れるようになってるから、あそこの敵に壊して貰えばよかったのか?
[ID:otiG0Gr3VYY]
- 敵に壊させたら取れました!
[ID:MXJFe7RsPys]
- 何が悲しくてノーヒントで敵もろくに居ない下水道で迷路しなきゃ行けないのか...
[ID:p3BruPnewCE]
- 他は思わなかったけどここだけは詳細な地図が欲しくなった
[ID:63gzGImhe6Q]
- ストレスやべえなここ
[ID:qWiM3IPpwWs]
- 俺はめちゃくちゃ楽しわここ
[ID:fUdFocQ394I]
- マップ無いのなんてデモンズからずっとそうだったし、個人的にラジアータストーリーズってゲームのクソ広い下水道好きだったから下水道はこうでないとな
[ID:bWUaGQgvUFE]
- 虹色石という便利なアイテムがあってじゃな…
[ID:4XqZz0l4f0U]
- 到達時点「下水道ですか!ネズミ狩ってルーンの弧集めれるんですかやったー!」
クリア後「ナメクジばっかりじゃないですかやだー!」
下水だったらネズミ祭りだと思うじゃん…
[ID:spuehePeVvo]
- クソマップ過ぎる
もう二度と行きたくない
[ID:3qdBVTOu.Xg]
- ナメクジ増えたあたりから発狂しそう
[ID:VclMfYtF7jc]
- ダクソの最下層とかダクソ2のクズ底とかが迷ったランキング上位だけど今作で急にぶち抜いてきた
[ID:vTB/sRyBLPs]
- 膨らむなめくじ君に視界を妨害されるクソステ
[ID:B0qQyzlln72]
- 迷いはするけど言うほど複雑って感じはしなかった、いつものフロムの下水道マップ。
この程度でヒーヒーいってられぬよ。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- ダクソ3の毒吐いてくる糞像のエリアよりマシ
[ID:V3LlRpD9hcc]
- それダクソ2じゃね?
[ID:qGsuAaamZ4g]
- 狂い火を受け取った後、マレニアを倒した時のアイテム「ミケラの針」によって解除可能。
[ID:0oLD8JCjFTI]
- モーゴット討伐前は狂い火の封印前まで行けないようになってた
[ID:Ytgrl2Jp0uI]
- 迷路はいいんだけどバカみたいに体力と火力ある忌み捨てが双子どころか
3体4体とあほみたいにいるのが滅茶苦茶うんざりした
あとチビガゴの火力も初期とは比べ物にならん威力で集団でくるし
なんで俺は王都攻略前にここクリアしちまったんだ
各地いったら忌み捨て中ボスで出てくる奴らだし
こんな化け物共捨てずに殺しておけよ
[ID:LM9E1g0xk.c]
- モーグは楽しいボスだったけど道中の迷路とバカ硬いデカモブがキツ過ぎる
腐ったステージ作らせたらフロムの右に出るものはいないなしかし
[ID:lIcYjG68FYY]
- 汚いって意味での生理的嫌悪感は本当にフロムが一番上手く作るなと感じたステージ
そこまで複雑でも無いしデブはスルーすれば良いって考えたらそこまで難しいステージじゃ無いけど早く出たいって思ったのはこれが初めてだ
[ID:kp0.Q.Cy.2Q]
- パイプ迷路狂いそうになる
右手の法則の偉大さ知ったわ
[ID:NiYtJtg.DHM]
- ナメクジ苦手な人間には地獄だわ。そもそも今作ナメクジ多すぎ
[ID:fgsxD9meTFU]
- 狂い火の封印の祝福がある部屋
隠し通路の宝箱にルーンの弧ありました
[ID:fZInpW7EDEw]
- その先、攻撃が有効だ
[ID:xcKSvjxbfjc]
- パイプ迷路で穴の前にメッセージ書いてくれてる人(多分わざわざ戻って書いてる?)ありがたすぎる
ボスクリアした後の宝箱の中身が恩籠+1だけどほぼ同時期に恩籠+2取れるからもう少し前のステージに置いてほしかった…
[ID:F4duQxswIew]
- +1は王都到達の時点で取れるけど、+2は灰都にならないと取れないから同時期じゃないだろ
[ID:mvXpD/iWGDU]
- ここの忌み子が異常に強いのは何なん?
雑魚モブがやっていい動きじゃねぇだろ
転げまわっても追尾してくる掴み攻撃悪意高すぎ
しかもハシゴ登ってきて追いかけて来るし考えたやつ4ねよマジで
[ID:odfN/JrNkm.]
- 鉄壁の盾からのカウンター擦ると大分マシだよ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 梯子登ってきてビビりつつも倒してじゃあその梯子降りるとするかと思ったら、ショートカット用でまだ下ろしてない梯子だった。こいつエア梯子登ってきたんか・・・
[ID:KEdsYCOs4ls]
- 特大民だとジャンプ強3回でダウン取れるから楽
[ID:utY3olZ9Aro]
- 氷槍三連続ええですわよ。コスパもいい
[ID:5i5v/lQhs0.]
- バクスタできるような相手に負けるやつが悪い
顔真っ赤にして書き込んでる時間があったら練習でもしてこいよw
[ID:wI9VhQtlnY.]
- 騙されてバクスタ試したら何も出なくて草
業者かな?
[ID:QeN29AyEjBg]
- バクスタ自体は出来るよ
[ID:TmXu3SaDOa.]
- ストームヴィルの方が正直迷ったわ
ちょっと時間かかったのはラストのパイプの中にいるときに意図的に穴に落ちなきゃいけない箇所一カ所だけだったな
そもそも迷わないように虹色石とかのアイテムがちゃんと用意されてるんだから頭で地図作れないやつは使えよ
[ID:X26yF6rHeko]
- 降りていくとこジャンプの制御が地味にキツイわ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 多分冷静にやったらゴール自体はできるんだろうけどナメクジが気持ち悪すぎて無理
行かなくてもクリアはできるエリアだし無視しようかな…
[ID:MxWcZotDPFc]
- 横穴から奇襲くらった時は心臓止まりかけた。気分転換に火山館攻略しようと思って隠し扉開けたらカタツムリ兄貴が飛びかかってきたしこのゲーム詰んだわ
[ID:8pFZW2YQFBw]
- 一度やったらそうそう迷うところではない
[ID:DLh2g6IvWhA]
- 地下大通り脇の祝福でてハシゴ登ったところから見える梁?の上のアイテムってもしかして地上で出てきたデカい敵の攻撃マンホールに当てないと取れない?行き方がさっぱりわからない…
[ID:7sS9MsOA.3o]
- ストーリー進むと後で王都のマップに変化があるから、そのタイミングでマンホールが開いて取れるようになるよ
[ID:22cDGBDz1Dc]
- あるほど、ありがとうー!見えてるのに取れないとモヤモヤして進めないから助かりました!
[ID:7sS9MsOA.3o]
- 最下層ボス後に飛び降りていくとこクソすぎる
操作性もカメラUIもそこまで優れてるゲームじゃないんだからこんなことプレイヤーにさせんなよ。。。
そういうの求めてねーから
[ID:q5ZbYeRKNMs]
- 黄金樹の恩寵+1は忌み子、モーグを倒さなくても手に入る。霊体で入り口付近に誘っておいて宝箱を開ける。
[ID:ttu2U/ngosc]
- 狂い火ルートの道中にある仮設テントの死体のアイテムはどうやったら取れるんだろう
[ID:zRok.C0A8Fg]
- 道中のmobの攻撃でテントを壊させると取れる。
[ID:qwWIw3D1vms]
- せり出した棺桶を伝って降りていくところは一度達成してると最下層が不戦エリアになって、同時に落下ダメージも全て無効化されるみたい。何が言いたいかというと、途中のアイテム回収は一度下に降りてからにするのがいい。
[ID:zRok.C0A8Fg]
- 棺桶ジャンプエリアを一度底までいったら落下ダメージが無効化されるなんてことはなかったから、ギリギリ死なない高さから落ちたとかなんじゃ?(とりあえず普通に死んだ)
再度探索したくなりそうなとこなんて発狂伝染あるフロアしかないんだし、最初に到達したときに頑張って取得したほうが楽だと思うがなー
[ID:Dk0z5kqvWvc]
- 発狂伝染遺体の階に入って右側奥に指紋石の盾を確認
[ID:MzLl8IdDiaw]
- シリーズ定番の穴を降りていくエリアだけどMOBの攻撃を利用してアイテム入手は盲点だった
[ID:h49hPDQ7676]
- 降りてくところ、時折着地後の腰を上げるモーションで滑り落ちるのが最高にクソ
[ID:/ohb7KoRo.c]
- モーグ倒したあとの道が黄色い壁で塞がれてるんやがどうやって通るんや?
[ID:2OXIwzezULA]
- 下水道+落とし穴+バジリスクという ダクソの下層と同じシチュでトラウマをエグっていくスタイル ナメクジは癒し
[ID:zg.y8cMIgsA]
- グルグル降りる落下微調整に空中可能のドラゴンブレス使ったけどちょっと良かった
[ID:c5StfEXOKfs]
- ローデイルの地下慕についても記載して♡
[ID:oakM5SB88VQ]
- 墓と慕うって漢字そっくりだな
[ID:oakM5SB88VQ]
- 二度と縦穴作んなマジクソがよ
[ID:HXV43zlhOEw]
- 南西側の壁じゃなくて南東側が幻の壁じゃないかな?
[ID:c5StfEXOKfs]
- 毒よりニオイで死にそうにならないのかな
[ID:VAPMy1JA4dk]
- 巨人とかならともかく人型の敵でも壊せる物をプレイヤーが壊せないのは意味がわからんわ
[ID:L0mSv0q39z2]
- おお排泄物よ…
[ID:RkPgaev8R/.]
- 拘束具あるエビ2匹ゾーンからローデイルの地下墓行ったんだけどここボスおらんの?
[ID:pv0EyAMunSE]
- ごめん、適当に回ってたら行けたわ。なんかループしてんのか?
[ID:pv0EyAMunSE]
- そこは同じ構造の部屋を続けてプレイヤーに錯覚させる構造になってるね。A1から入ってAの部屋に、そこから構造が同じBの部屋に行く「戻ってきた」って思わされるけど、A1に戻ったつもりがその実B1の通路に入ってる…みたいな感じだった、説明下手でごめん
[ID:.p4GunqQMlE]
- ここボスよりエビの方が強くない?
[ID:2v4vqynUPjw]
- 喪失の戦灰が遺灰になってる
そんな遺灰あったかと思って探してしまった
[ID:VAPMy1JA4dk]
- 縦穴マジでどこに降りればいいかわかんなくて同じところで7回ぐらい死んだわ
[ID:R4gP0kRBjCo]
- ザリガニのゲロビーム痛すぎてやばいわ
ザリガニに限った話じゃないが、灰都以降の隠しダンジョンのザコ共がとても1週目の火力と思えん
[ID:8hhgoTpcrCM]
- なんか縦穴の一番上の梁から落下して底の真ん中ら辺まで落ちても死なない、再現も出来るんだけどバグ?
それとも狂い火継承したから?
なお、石段ジャンプエリアでは普通に落下死するのでバグの可能性が強い
[ID:RabmJ1VGuas]
- すみません自己完結したかもしれません
底が不戦エリアになってて武器が振れなくなってるから
仕様っぽいです。やっぱり狂い火受領したからっぽい
深き根の隠し通路が開かないけどどうしよう...
[ID:RabmJ1VGuas]
- 貴公、ローリングしたまえよ
[ID:7p5lKyoPaoA]
- ダクソ3のイルシール地下牢みたいで初見はひいひい言いながら進めてたけど白で何度も手伝ううちにクセになってくるわここ
[ID:WPdPIyEinvs]
- 3のショートカット前の梯子下にいる忌み子から何度でも使える道具『忌み水子』がドロップしました。青色だったのでたぶん固定?
[ID:tdYCo4qa.Og]
- 地下大通り脇祝福の右梯子登った所から見える垂木にぶら下がってる貴重アイテムどうやって取ればいいんだ?
上に穴あるからどっからか降りるんだろうけど見つからない
[ID:X9UZjg3WzQY]
- 自分もこれがわからない
[ID:NJYmRsFdncA]
- 入る場所わかったけど、塞がってて入れん
「大通りの脇の露台」から上の上がってすぐのマンホールみたいな穴
ストーリー進めると行ける感じ?
[ID:gR907gGMF22]
- 灰都化したあと地下に行くためのマンホールの穴が丁度その足場に降りるとこになってる
[ID:MIsWyt3ipxA]
- このコントロールし辛いジャンプの操作性で縦穴考えた奴二度とゲームに関わらないで欲しい
[ID:pjRxGbmNoVk]
- 祝福「忌み捨ての大聖堂」からの「敵の攻撃によってテントを破壊」」できるのがまだありました。
”放浪商人の衣装セット”があります。最初の木の板を下った先のテントです。
[ID:8OHrpqxUWLs]
- 縦穴のイエロの瞳がある階で、放浪商人装備一式が落ちてました(テント破壊)
[ID:Ywjzi4bevKU]
- 飛び降りパートクソつまらんわ
[ID:NV7Rq/ikPOg]
- 入力ミスで真上ジャンプが多発すんの何も面白くない というか着地後の立ち上がりモーションで位置ズレて滑る仕様無くせよ
[ID:NV7Rq/ikPOg]
- ミケラの針の文章手に入れるのにアホみたいに苦労したわ。このゲームの操作性であんな精密なジャンプアクションやらせるんじゃねーよ。何が面白いんだよこれの
[ID:ayXf4j2Z7hM]
- 壁にちょっとでも寄ると異様なはね方して軌道ずれんのどうにかならんかね
というか竪穴降りるだけなの辞めてくんないかな せめて足場悪いダンジョンにしようよ
ダウンウェルじゃないんだからさ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- デブが強い。やはりフロムのデブは強いね。
[ID:Oq5ZdMcCPjw]
- 狂い火の地下に行く縦穴考えた奴マジでしばきたいわ…
[ID:Pjm5LP0loS6]
- 行けないようにしてるところを無理やり進んでる感あって好きだけどね
[ID:N66/89HVSOE]
- 狂い火に向かう縦穴の盾取れるところ付近にさ、
テント?のオブジェクトが重なってて取れないアイテムあるんだけどあれってとれるの?
[ID:7PrrDujkJBc]
- ごめん上の方に同じ質問あった、敵に壊させるのね
[ID:7PrrDujkJBc]
- 初代アーマードコアといいこういう縦長のダンジョン昔から好きだよな、フロム
[ID:z5IKVHWg39s]
- 病み村のほうがマシだわ
[ID:xDBPjkUXdyQ]
- 忌み子がはしご登るのは分かる、でも蹴落としてないはしご登ってきたのはマジで何?
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- 下水管の中で先に続く道があるのに進めないバグ。もしくは壁を作るのを忘れたかだね。
[ID:3BhpB.nbAP.]
- マレニアより縦穴で死ぬ
反転バクステでやっと安定して降りれるようになった
[ID:yO7u62euW8Q]
- テントを自分の攻撃やローリングで壊せないのは謎
大抵のオブジェクトはジャンプやローリングで触れるだけで壊せるのに
[ID:RuUvWKdEVTo]
- マリオステージ酷すぎる
次の足場への距離感がわかんねぇのよカメラがクソすぎて
[ID:RzqSeoWnXvA]
- 飛び降り地帯の降り方なんだけど
個人的にこれが一番やりやすかったです
1.上から二本目の柱に降りる
2.行き止まり側の端から歩いて左に降りる
3.後ろ向いて棺桶を2回ジャンプで渡る
4.右を向き、1回ジャンプの後二つ目を歩いて降りる
5.角に立ち、バクステで足場に降りる
6.残りをジャンプで渡る
ジャンプがたまに引っかかっるせいで確定ではないです…
参考になると幸いです
[ID:IHdE02kS5Ps]
- 安定した
ありがとう
[ID:nIXnqM2408U]
- テントの所に敵がいないのですが...
[ID:IO0j0bdrq6Y]
- 祝福「地下大通り脇」を出て右の梯子を上った所の、木の梁にあるアイテムの取り方分かる方いらっしゃいますか?
[ID:4ESfNtLzijs]
- ローデイルが灰まみれになったら取れるようになるよ
[ID:ZdxTFAcsWdo]
- 物語を進めると取れるようになるんですね!
モヤモヤしてたのですっきりしました!ありがとうございます!
[ID:4ESfNtLzijs]
- 縦穴で、ゾンビが棒立ちして(こっちから数発殴っても)攻撃してこないのでテントを破壊できない……
しかもこれ、縦穴の途中にあるテントだから、やり直しが凄い難しい。
バグだとしたらもう最悪……
[ID:.S8n0ARAi0U]
- そいつは反応しないけど指紋石の盾落ちてる方にもいるからそいつ誘い出せば壊してくれるよ
[ID:S4NDN8wDj8U]
- 最後以外バックステップだけで行けました。バイオリン?を引いてるmob側の石棺にのってあとは軸合わせてバックステップして最後のアイテム(発狂伝染)だけジャンプしました。
[ID:1xUOORN2MEw]
- 最後の所はジャンプじゃなくて普通にダッシュだけでも乗れました。
[ID:1xUOORN2MEw]
- 一発で行けたけどもうやりたくないな
[ID:ipdbRacvPGE]
- バックステップ2回で下の祝福までいけたんでこれが一番楽でした。
[ID:dVPE2jqiNY2]
- ジャンピングアスレチック
[ID:ZwDW.cLv3cY]
- モーグとモーゴットに殺された回数より縦穴アスレチックで落下死した回数の方が多いんだが…
[ID:FdYw3CLG4zA]
- ジャンプアクション多用させるなら段差登りやぶらさがりモーションも追加してくれや
いっそのことパルクールさせちくり。深き根の底も酷かったわ
[ID:RuUvWKdEVTo]
- 義手刀使ったら多少楽
[ID:As5HOgUQITg]
- 最後の床が抜ける部分で死んだんだけど、これバグ?
[ID:sEAR8SZvtpk]
- ケイリッド神授塔でもあったけど、足場が崩れる時に何か動いてると高さがリセットされないで転落死する場合があるっぽい
[ID:14W69ziHpKk]
- 柱で降りれる一番下までいって北の壁際の敵を倒す
その後は壁に向かって慎重に落下そこからは全部足場に向かって前ロリするだけで簡単に降りれます
[ID:Mpd/y1T2YL6]
- このコメントのおかげで降りられた
感謝
[ID:/CFx3HIRqZs]
- クソどうでもいい事だが楽器引いてるmobの死ぬときの呟き(?)が「酷い…」って言ってるように聞こえることがある もしかして葦の民?
[ID:ZY.dSfKLUa2]
- 縦穴のところ、イエロの瞳×5の前にテントに隠れたアイテムあり
最初の木の板渡ったところで、放浪商人の帽子、放浪商人の装束、放浪商人のズボンのセットでした
[ID:lkUHauCNf4w]
- 王族の幽鬼?が下水の広いところで出てくるけど強すぎる
機動力ありまくりで連続攻撃してくるし怯まないし遠距離攻撃もあるしワープもする
その上タフで攻撃力も高くて2回攻撃食らうと死ぬ
今までのどのボスより強いわ
[ID:E2wgxcv7e0M]
- こいつらは祈祷の範囲ヒール(回復とか大回復)の範囲内だと大ダメージ+ダウンの効果がある。沸き演出中に回復でダウンいれて殴るなり、祈祷師ならそのまま回復追撃で終いや
[ID:q7RNh6t/DSM]
- 全裸扉の前にある祝福右でロリで開く隠し扉あるのね
[ID:orYYIZ/aqXw]
- まさかエルデンリングでジャンプキングもどきをやらされる羽目になるとは思ってもみなかった...
個人的にここが腐れ湖に次ぐ真の地獄だと思った
[ID:3VpVVk0tY32]
- 眼が無くなって発狂してる死体の山の中に響くバイオリンの音色。怖すぎた
[ID:vR6.FsvFK8E]
- 祝福「狂い火の封印」がある部屋の幻の壁って「南西」ではなく「南東」ではないですか?
ここでのヒントをもらって南西の壁をローリングしたけど壁は消えず、全部の方位をローリングしたら「南東」の左から3番目の壁が開いて宝箱発見、その奥の壁も幻の壁で先に行くと深き根の底に行けました。
[ID:QNRk6XN8Rwo]
- ここの縦穴のおかげで今作もプロロがクソ早くなったわ
[ID:1LziS74KNJM]
- 今後の落下アスレチックはデモンズの坑道2ぐらいでお願いしま
[ID:iHNPpsyAw.U]
- 狂い火のダンジョンあたり不気味に演出したかったんだろうけどストレスフルのクソマップ過ぎてそれどころじゃなかった
[ID:2APrgUkZq2k]
- 地下大通りの上の梁にあるアイテムは緋琥珀のタリスマン+2
灰にならなきゃ取れないから頑張ってうろうろしても無駄だぞ!
[ID:NV7Rq/ikPOg]
- うろうろしまくってたわ通路見落としてたかなーと、5時間ぐらい地下彷徨ってた。次は地上にでていくとこだったわありがとうありがとう
[ID:g9EwQpvOpOM]
- テントの中にめちゃくちゃ重要な文書あって草
[ID:i8UXOR3pLiU]
- ここ解りにくいし落ちやすいしホントやだ。
メインだけでいいなら来る必要もないけどね
[ID:nxXVCPun2sA]
- 狂い日までの落下は全部通常ジャンプで行けるから無駄にダッシュジャンプとかしなければすんなり降りれる
あとはr1落下攻撃が案外地面に吸い付く
[ID:CM3xlj3Yf9E]
- ここ一番だるいわ
[ID:571UsQunrxs]
- こういうアスレチックは求めてないんだよなぁ
[ID:FCAMNJZAzkw]
- 最下層の扉を開くための情報ってどこでみられたかな?
何か知らないと全裸になるとかわからんと思うんだけど・・・
[ID:h49hPDQ7676]
- ハイータというNPCのイベントを進めるとその「狂い火の封印」の祝福の近くに現れてその話に全てを脱ぎ捨ててという話が出てくるのでそれで分かりますね。
[ID:NME/aVdc0IQ]
- 90レベルくらいで白して、120まで上げたのに呼ばれる頻度全然変わらなかった
しっかり探索しないと見落としやすいし灰都になった後に攻略してる人も多いからかしら
[ID:jLA5YPKor.g]
- ここの縦穴でもう20回はしんでるんだけど
[ID:L3eAlZRz2H2]
- 穴ダメだ
このゲームのどのボスにも文句なかったけどこれだけは駄目だった
[ID:7tdsre2fnl6]
- ボス部屋より遥かに縦穴の方が血痕多いの笑う
[ID:9TgBR/NXSL6]
- 縦穴降りに苦戦してる人は足場から直接降りるんじゃなくてジャンプで飛び降りてみると上手くいくと思う...(個人の感性なので参考にならなかったらスマソ)
[ID:DoubuQ0/RiY]
- ジャンプ中にダッシュボタン押しておけば短距離の助走でしっかりダッシュジャンプできるよオススメ
[ID:2luGqUElmUo]
- 下水ってのもあってかここ探索は気持ち悪くなってくる、ナメクジとか本当勘弁
[ID:4xQE81rJkpI]
- 縦穴降りが苦手な方は飛び乗る石の順序を間違っている可能性もありますね。逆に飛び乗る石のルートがわかるとそこまで苦戦しないと思います。
[ID:5yiZ/n3DPrc]
- 単純にめんどうなだけでつまらなかったわ
[ID:2neDlr03rag]
- 敵の攻撃で解除するギミックはともかく、冗談みたいな火力とレートで草も生えない。
[ID:QQCqzyrLku.]
- 縦穴嫌いな奴多いんだな・・・ ダクソ2とかブラボの縦穴好きだから縦穴やっときたーってテンション上がったわ
簡単じゃないから楽しいんだけどな
[ID:2KODbfAwwnY]
- 縦穴どんな地獄に繋がってるかワクワクするよね……
[ID:N66/89HVSOE]
- 左手の壁にある棺(足場じゃない)を目安にジャンプしたらうまく着地できたわ。最後の灯りとシ体が乗ってる足場はジャンプしないで歩きで行けた
[ID:Htj3doKMa5k]
- 縦穴はジャンプしなくてもローリングで盾の場所まで降りられるルートありますよ
目印的には最初の棺へのスタートがうずくまってるモブの位置から
[ID:D9QF85TaCD2]
- 縦穴はマレニアの義手刀使え。壁際の足場に向かって戦技打て
[ID:ouiyHh1YNLs]
- 縦穴はマレニアの義手刀使え。壁際の足場に向かって戦技打て
[ID:ouiyHh1YNLs]
- BGMが良かったから正気保てた。これで不協和音バリバリのホラー系BGMだったら諦めてた。
[ID:gjiG99.gAL6]
- 血痕でしたがみえなくなるwOFFラインにしたほうがいいな
[ID:GrIXOuhD2Cs]
- こういう正規ルートなのかすら不安になる地形好きなんだけどな
近作ではマイルドになってきてたけど今作ジャンプある分か知らんが久しぶりにドン引きするくらいの地形あって楽しいわ
[ID:qedgGR3ilNg]
- 初見狂い火扉の開け方分からんかったわ
全裸ってどこかにヒントあったのか?
[ID:zGeF4BYNlcU]
- ハイータが全裸になれ的なこと言ってたぞ
[ID:B4PFFWtT8KM]
- ハープ弾いてるモブの真下の足場→正面下の足場へローリング→反転して下の足場へ歩いて落ちる→再度反転して歩いて落ちる→一番下まで落ちる
これで行けた
ジャンプ使わないルートが一番安定する
[ID:/NUUzjjUHGo]
- これでいけたわ感謝、おすすめ
[ID:5BC6BbFwykU]
- このやり方で、ハープ弾いてるモブの真下の足場→正面下の足場へローリング→反転して下の足場ローリング→次の足場にジャンプがアイテムも取れていいかな。ミスもほぼないし
[ID:Nc..ozHEnA.]
- 気になって試したらこの方法で本当に簡単だった
ここ来るたびに苦行だったからマジで助かった
[ID:F4duQxswIew]
- ここで猫の指輪の意味がないとか本当にゴミ
[ID:nIhpWmQTqTk]
- ここにいるインプの頭って出ないのかな?出た方いますかね?
[ID:xRosrI0Cft2]
- モブが硬すぎてウザい
[ID:MjQAGeMe3Q2]
- 縦穴って1回クリアしたら落下ダメージなくなってます?
[ID:p8HSn6NOCOQ]
- なくなる、だから一回クリアした方がイライラせずに済むかも
[ID:6Ki2NQb2FGY]
- うまく足場を降りていくゲームがやりたくてエルデンリング買ったんじゃないんだけどな〜という気分にさせられる
[ID:HmTS7n0I58w]
- なんつーか不用意に知名度が上がるとこんなコメント欄になるのだろうか
気持ちは分からんでもないが極端すぎる
後、最後の隠し壁は南西じゃなくて南東だぞ、方向感覚まで狂うなよ?
[ID:8PvNKcqtV6A]
- 今までここまで極端なマリオさせてくる作品はなくない?
一瞬ダクソ2のマデューラからクズ底の大穴思い出したけどあっちは落下ダメージの仕様変更に慣れてない内は不満出てたけどこれよりは遥かに簡単だし
ダクソ3の祭祀場でパッチに閉じ込められた後降りるルートを延々やらせてる感じは楽しいと思う人はそうはいないんじゃないかな
[ID:vTB/sRyBLPs]
- そこじゃない
不平不満はあるだろうしクソと言いたいのを否定もしない
だが「開発スタッフに暴力をふるいたい」なんて、
匿名だろうとホイホイ書くもんじゃない
[ID:8PvNKcqtV6A]
- 前からこんなもんだと思うが
[ID:Nc..ozHEnA.]
- それ以上いけない
[ID:GozIuGo8Tps]
- 何で急に聞かれてもいない自己紹介始めちゃったの?構って欲しかった?
[ID:pN8YhXZEHQA]
- 前からやってない人が多数なんだよw
[ID:Abj7mGwXtGU]
- 他ゲーも見りゃわかるが流行りに乗ってコアゲーマー気取ってるのなんてそんなんばっかりだぞ
ソウル系でもニコニコのダクソ2の実況動画なんて一時期コメント付きだと見れたもんじゃなかったし
初心者のメンタルを序盤から折る仕様の多いストラテジー系以外はそういうのがコミュニティに居つきやすい
[ID:0V1rGuAGmqg]
- 今作は空中で飛距離をある程度制御出来るんだから余裕余あばばば(あまりの緊張にデュアルショックが手汗まみれになる)
バツで飛距離をコントロールする感覚があれば案外余裕だと思う 初回でクリア出来たし、初代ACのアレだと思えばまあ
[ID:udamDSHPAr.]
- 出来るか出来ないかじゃなくて、ゲームなんだから面白いかどうかだと思うし、これはハッキリと面白くないと言える。SASUKEじゃないんでこれ
[ID:VNqZBogYq4Q]
- 忌み捨ての地下に入った直後にある右上の梁にあるアイテムは、何処から行けばよいのでしょうか?
[ID:5gmZb5G4DxM]
- ローデイルが灰都に変化した後に開くマンホールから降りていくと獲得出来ますよ
[ID:T4XnZmp.3Ys]
- SASUKEじゃないですけどアクションゲームではあるので、こういうステージがあっていいと思いますけどね。
リトライも比較的早いですしそんなにストレスが溜まるならスルーすればいいと思いますよ。クリアに必須ではないので……。
[ID:JvBVQsaAi2E]
- 穴降りてくのはまあいいよ。操作性やカメラが穴降りに向いてないのもまあ許す。けど完全に足場に乗ってるのに立ち上がる時に落ちるのおかしいだろ!?あと壁の凹凸に押されてニュルッと落下軌道変わるのもやめろ!
[ID:qhIe3.HGgCg]
- よくこんなクソマップ作れたな
ただただストレスなだけ
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- 最深部まで到達した時の達成感があって好きなステージですけどね。ストレスは達成感の布石ですから、あまりイライラしすぎないほうがゲームは楽しめますよ。
逆に虚無感が強く残るようであれば精神上に何かしらの問題を抱えていると思われますので一度ソフトを終了し、解決してから再プレイすることをお勧めします。
[ID:yGIRbSKiwAM]
- モブデブが糞過ぎる
[ID:MjQAGeMe3Q2]
- PCのはセーブを無理やり弄って盾だけ手に入れたほうがいいと思う。
時間を掛ける価値はない
[ID:mAhCu82JhRY]
- 利用規約に同意してコメントしているとは思えませんね。何を推奨しているのかよく考えた方が良いのではないですか?
[ID:qxgjhvTa77A]
- 下手にジャンプすると壁に引っ掛かってバウンドするのでしないように
ってかダクソ3でも火防女装備の落下足場が不評だったのにそれより悪意に満ちた形状にするとか性格悪いな
[ID:ileCPFJjl6M]
- 初見殺し当たり前のゲームに何を今更としか。
何も考えずにプレイして見返りを得ることに慣れすぎていませんか?
好きでこのゲームをやってるのであれば楽しんだほうが余程得ですよ。
[ID:JvBVQsaAi2E]
- 大樹のうつろで散々滑り落ち死経験したし、別にいうほどかなって……調教済み?せやな
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- FF15の隠しダンジョンを思い出すつまらなさ
[ID:fZuF8lsbURE]
- そんな降りるの大変かなぁと思ったけど、マウスキーボードでやってるからかな
コントローラーだと細かい操作は大変そう
[ID:E2wgxcv7e0M]
- カメラ急にぶれたらそらおちるわ・・・
[ID:hqy6VKySZiw]
- 貴公らの人間性も限界とみえる
[ID:YreL4jDxqT2]
- ダッシュしてなくてもジャンプした時に変な慣性がつくので飛び越えてしまう人は気持ち少し手前ぐらいからジャンプしたら上手い事着地できると思う。
後は慣れかな、ジャンプしても届かない人とかはそもそもルートを間違えてる可能性がある。
[ID:zLgDkmanIdw]
- モブの忌子たちはパンチやキックを出す時以外は強靭度が低めだから大型武器で有利に戦える。
出血も凍結も効くし、パリィも取れるらしい(俺はやったことないけど)からあまりクソとは思わん。ドロップする武器もオイシイ。
インプの群れは今作で大量に用意されてる範囲攻撃戦技&魔法&祈祷で簡単に一網打尽にできる。
エビは土管を盾にして殴りまくれば投げられることもなくて安全に狩れる。
厄介なのは多足の貴族の化け物くらいだけど、倒せないなら逃げればいいだけなんでなんとかなる。
回復祈祷があるなら油断しなけりゃ勝てるし。
あとは迷路要素だけど、ストーンファング坑道の虫詰まりトンネル迷路よりは遥かに優しいので個人的にはセーフ。
クマムシは排除するのに最悪10分とかかかるけど、そんな超硬いモブがトンネル塞いでたりしないからフレキシブルに探索できる。
触れると即死する爆弾も無いし、便利なショトカも多数用意されている。楽しいダンジョンだぜ。
[ID:OQIogLHw3HY]
- 「モブの忌子」対策について
こちら上質ビルド盾チク槍。出血や凍結使ってもこちらが攻撃できる隙が無く相当苦戦してましたが、ジャンプ強攻撃で怯みと致命の一撃の繰り返すでかなり安定して倒せました。
特大武器を持てない痩せの褪せ人も参考になればいいのですが。
[ID:zoXPkRGokrk]
- 特にこだわりないなら落ちた時のためにプロロの準備をしておくのが1番の対策かな
それでも落下位置悪いとゲーム再開後に死んじゃうけど
[ID:jOSJb.cQJmc]
- ここで白やるとホストが途方に暮れてて笑える。七色石がかなり役立つステージ
[ID:9vnZIQ2vH/s]
- こんなん、リアルに発狂するわ
なんやねん、隠し通路の後ろの誰も得しないアクションゲー
[ID:r2fcbE.I9Ws]
- 縦穴はたしか歩いて落ちる、ローリングで落ちる、のどちらかでうまく降りれたかな
そっちより下水管の中が迷った。七色石フル活用した。結局そっち落ちるんかーいとなった
[ID:0o/8L2WcHbo]
- 発狂関連のアイテム多いのは絶対狙ってるよね
[ID:JLLf87oR.es]
- あ、もしかしてと思ったけどやっぱりだわ
最後の発狂伝染のとこ上の角の足場からドッスンロリで丁度だわ
というか高低差あって距離が近い精密ジャンプ要求されるところ、ほとんどドッスンロリでいけるっぽい?
重装、重装はすべてを解決する……
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 試してみたらいけました。ありがとうございます!
[ID:JvBVQsaAi2E]
- 上の木主ですが、検証したところほとんど重ロリで安全に降りられます
2本目の梁の行き止まり側、少し幅が広くなってるところで降りた所で向かって左側に重ロリ → 重なり気味の下の方の足場に着地できるのが理想だけど、上なら丁寧に降りて下側のところに → 端で重ロリ → 端で重ロリ(距離ギリなので壁に向けてジャンプの方が安定かも) → 同じ高さの足場にジャンプ → 重ロリで下の足場に → 同じ高さの足場にジャンプ → 隅の壁に向けてジャンプ → 発狂伝染のところの足場に重ロリ
これでかなり楽に降りられます
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- すげー簡単降りれたわ。よく考えついたな天才だよアンタ‼️マジエルデの王‼️本当にありがとう。
[ID:JbnEwFBAux6]
- 2本目の梁の行き止まり側、少し幅が広くなってるところで降りた所
これ、どこのこと言ってるのか10回やってもわからなくて泣いた
[ID:gwACFVmmuJc]
- ごめん打ち間違いです
「2本目の梁の行き止まり側で、少し太くなったところを左に重ロリで降りる」です
これすると丁度ジャンプのスタートポイントに落ちられる
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 端で重ロリ
どこ方向なのか全く書いてなくて無能
[ID:L/QUsWpkvsI]
どこ方向なのか全く書いてなくて無能
[ID:L/QUsWpkvsI]
- 全然方向書いてなくて草
[ID:OAe8Sco1WSY]
- 地下大通り脇の祝福から出て右の高い梁の上に引っ掛かってる死体のアイテムって上記のアイテムの取り方に書いてありますか?目を通した感じ分からなくて。
割りとくまなく探索した気がするんだけどあのアイテムの取り方が分からない。上から落ちてくるんだろうことは分かるんだが…。
知ってる人いたら教えておくれ。
[ID:DnvbadE4wNk]
- 上の方のログにもあるけど灰都になってからの入り口でとれるやつじゃない?
マンホールの穴が空いて取れるようになるヤツ
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- それかも!
ありがとう!
のんびり進めてるからまだ最近ローデイルに入ったんで分からんかった。
[ID:DnvbadE4wNk]
- こういうドキドキ縦穴ジャンプは1箇所くらいあってもいいと思うしチャリオットみたいにしつこくないなら別にいい。でも最後の崩れる床は虹色石の判定ちゃんとして欲しかった。割れるしぱっとみ道ないから他にルートあるのかと思って縦穴3回くらいやり直したわ。ルーンロストしまくったから死んでもええわで飛び降りたら崩れる床て
[ID:pv8eHr4Hezw]
- フロムからは恐らく見えてない中傷をわざわざフロムに通報するってそれやってることは中傷の仲介でしかないだろ
[ID:bH36F4DpFi6]
- 褪せ人死亡数no.1ステージ候補
[ID:jQQOf4X86zI]
- 多分No.1はマルギットだと思うぞ
[ID:Fn/7x7gklf2]
- 水鳥乱舞で落ちていこうとすると壁の出っ張りに阻まれてだいたい滑り落ちて死ぬことがわかった
[ID:bulCAtwNiI.]
- モーグ戦闘前に糞喰いの金召喚サインがあってわろてる 解放したあとイベント進めず突き進んだらあった
[ID:ejIPgERwhas]
- 狂い火の封印まで一回行けると長尾猫のタリスマンつけて落ちたら雑な高さでも生きてるってことはあの崩れる床が即死判定持ってるんだろうな
[ID:tDz2f0HKuCY]
- メリナにお願い狂い日行かないでって懇願されるのに後ろ暗い快感を覚える
[ID:VgeOcxpc2wQ]
- 大通りの忌み子タフすぎめんどすぎ、と色々対策を考えてみた結果自分はパリィ三回決めることで落ち着いた。斧持ちはパリィの鉄則、「間合いを調節して振らせて二段目を取る」のがベター。大刀持ちは大振りなので見てからパリィ余裕。蹴りとダッシュラリアットはパリィ不可なのでそこだけ注意。…出血武器で切り刻むとか特大二刀流バッタL1の方が楽なのかもしれんが。
[ID:n7Gk2HaUnx.]
- 適当言ってすまん、ダッシュラリアットも軸合わせればパリィできた。
[ID:n7Gk2HaUnx.]
- 降りるだけなら、一番上からダイブ→一番下の地面にぶつかる瞬間に攻撃→攻撃禁止エリアのためモーションリセット→落下死判定もなぜかリセット、途中のアイテムいらないならこれでok
[ID:rTW25Ee6xXU]
- 違った。下の祝福さわってないとだめかも
[ID:rTW25Ee6xXU]
- 縦穴中量装備で降りたけど一か所同じ高さの足場にジャンプ(ダッシュ不要)した他は全てロリもダッシュも使わない落下で行けました
[ID:3d/ito8ut32]
- ここの忌み子、ウジャウジャいるし1週目でもHP5000くらいのタフさに加えて体捻る攻撃が多いせいでスタブ判定がややこしい上いざ取ろうとしてもステップやいちいち横方向への追尾が強いから体を捻って空撃ちモーションだけさせてくるし、早く始末しないと乱入の危険性もありって感じで凄い嫌い。あと掴み攻撃がディレイでロリ狩りしてきてない?自分の勘違い?なんかロリで早めに避けようとした時だけタイミング違う気がするんだけど
[ID:6LqC6Vs6bcY]
- 忌み子ってめちゃくちゃ感知範囲狭いから、隠密してればほぼスルーできる
アイテム取ると反応するやつとかはしご前で陣取ってるやつくらいしか相手にしなくて良い
アイテム前のやつは取った後死んでも良いし
[ID:E2wgxcv7e0M]
- 忌み処理は暗月大剣が輝いた。気付く前にやや遠目から溜め月光→続けて溜め月光でダウン→致命入れて起き攻めで終わり。ただし距離が遠すぎると華麗な横ステで二発目避けられるw月光ないキャラは鉄壁中盾でカウンター入れて地道に削った。2周目まだここまで行ってないけど一周目であの硬さだとまともに戦えるのか不安だわ・・・
[ID:1Me5p0pSNCU]
- 縦穴、上の木の人の歩いて降りられたという報告を受け再検証、結果、重ロリすらいらないことが発覚しました(orz
Altは押さず、通常歩行で降りられます
二段目の梁の行き止まりを歩いて壁(南西側)に向かって左に降りる → 次の段差(西北側)に歩いて降りる → 隅の壁に向かってジャンプで次の段差に降りる(ここは歩行では安定せず) → 北東側の同じ高さの段差にジャンプ → その下の隅の段差に歩いて降りる → 同じ高さの段差にジャンプ → (上の段のとき) 南東側の隅にむけて軽めにジャンプ / (下の段のとき)南東側の段差にむけて歩いておりる → 発狂伝染のところに歩いて降りる これで楽に降りられます
ただ歩く場合壁隅にこするとズレるので壁から少し離れて歩行推奨、そういう意味では重ロリの方が安定するかもしれません。つまり、ぴょんぴょん飛んでるから落下死多発してただけという皮肉
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- ここのザリガニの土管貫通掴み攻撃は勘弁してほしい。
[ID:KLxvLVXudpI]
- ザリガニの倒し方、立ち回り方教えてくれ…
もう心が折れそうだよ…
月隠メインで戦ってきたけど全然怯まないし無理なんだが
みんなどうやってザリガニ2体倒してんの?
[ID:G7XoP4hZUds]
- とりあえず埋まってる方のザリガニすぐそばの地下墓祝福を解放しておく。解放後は地形を駆使するなり背後から気づかれずに夜霧か毒なりで排除してアイテム回収。2匹目は暗殺の作法で尾行してアイテム回収後に速やかに離れる。このエリアのザリガニや忌み人はまともに相手するだけ労力の無駄だから、極力やり過ごした方が楽。
[ID:PILmh//SkNU]
- 一匹は配管から弓チクでやった。もう一匹は逃げ回りながらアイテム回収して無視。
倒したって復活するし旨味もないから相手にするだけ無駄よ。
[ID:/T5AGto6my6]
- 適当な地形(土管がやりやすい)に引っ掛けると勝手に同士討ちして一体は死ぬよ
[ID:tsJjhk/ouog]
- ガチって倒したいなら、デカ鋏の攻撃はディレイ読んで2発避ける、チビ鋏攻撃は自分から見て左回りでエビの後ろ側に適当連ロリでなんとかなる。跳び上がり攻撃は鋏が地面に刺さって攻撃のチャンスだから避けて自分が出せ得る最高火力を叩き込む。これで被弾ある程度減らせるし、運次第でノーダメいけるよ。頑張って
[ID:dbG1ThBJljo]
- 文書「ミケラの針について」を取りたいんだが…どんなに殴っても回復しても仁王立ちのまま敵が歩いてくれなくて困った…ギミックなのかバグなのか…
[ID:xCTgAnm/TB6]
- 指紋の盾あったところの椅子に座ってるのが好戦的なんで、そいつ連れてきたらいいで
[ID:Ggk/lLIoNOs]
- まず一匹ずつ釣ること。釣れたら後は右に移動しつつ防御するか回避して合間に攻撃差し込んでけば簡単だぞ。
一発ももらいたくないなら左手(ハサミ側)の二回目のバックハンドを避けて差し込むか、ジャンプ攻撃後以外は防御or回避に徹するべし。
[ID:X7veWLkWqeU]
- そこの敵は好戦的な奴持ってこないと攻撃してこないぞ、具体的には座ってる奴なんかは殴ってもやり返してこない。
殺しちゃったんなら祝福近いんだし戻ったほうが早い
[ID:X7veWLkWqeU]
- やたら硬いモブの人は、出血付きのセスタスでジャンプ強当てた後、
その場でジャンプ強繰り返しでほぼはめ殺し出来たよ。
グレソ同じ事した時は出来なかった、、、
[ID:Hx0PzPL3MQg]
- 忌みゴリラは赤獅子炎2回で怯むから致命入れてを繰り返せば余裕
FP消費が難点か
それより地下にいる超連撃してくるやつは絶許
[ID:LJ.bWi2GoRE]
- ここってレガシーダンジョンだったんだ
[ID:hkX9hahXNww]
- 敵の配置が殺しに来てるからストレスではあるけど、ダンジョンとしてはよくできてると思う
ぐるぐるっとまわってショートカット順々に開けていく誘導構造と、足場になってたパイプが最後の土管くぐりのとこになってるのは素直に感心した
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 敵に破壊してもらうオブジェクトって、ここのテント以外でもヒビの入った石像なんかも密着プロロで壊れるんだね。
[ID:CN/2lctcLKs]
- これめっちゃありがたい情報だ。
ここの狂い火マンモーション中は敵特有のズルで強靭あるしテント壊してもらった後連射されるとそのまま焼き殺される事多かったからこの壊し方修正しないで欲しいな…
[ID:MjKFCNsG21Y]
- 縦穴は変にダッシュジャンプしたりせず、普通に移動ジャンプすると良い
あと足場の付け根に向かうと段の出っ張りに押し出される事があるので、なるべく真ん中を意識すること
[ID:7tdsre2fnl6]
- なんの意味があるんだこの縦穴アトラクション
[ID:e99r.pROWTo]
- こういうクソ要素が糞2の続編って言われる所以なんだよなぁ
[ID:RqqCaMf2qfc]
- ここの縦穴さいしょ見たときのワクワク感すごかった
でも初見でも一回しか落ちなかったし、DLCはもっとむずいジャンプポイントほしいな
[ID:g9EwQpvOpOM]
- 俺のやり方だけど 重ロリの状態で梁を3つ目まで降りる3つ目の梁を登りになってる端まで移動 壁を前に左側の角(上から見ると三角形に見える所)の足場にジャンプ(ダッシュジャンプじゃなくていい) 着地したら後ろに足場が上下にあるので下の足場にキャラを後ろ向きに合わせて(この時足場の端に行かない上の足場にぶつかる)バクステ キャラを壁に向けると右側に足場 重ロリで着地 壁を前にすると右斜め下に足場バクステ 着地したら右に足場バクステ 発狂伝染の足場に重ロリ
これで伝わるか不安だ
[ID:ULqOTa8056M]
- 伝わったぞありがとう
それにしてもバックステップが空中であんな安定した挙動をするとは
[ID:Kqs/dTGcZSo]
- あなたのメッセージが評価されました
[ID:XE9YXBjGqjk]
- 歩きでいける事に気づいたら割りと簡単にいけた それでも落下死はする
[ID:jQQOf4X86zI]
- これなんでモーゴットが狂い火の前の通路封印してるんだって思ってたけど、もし封印無かったらモーゴット撃破前に狂い火封印解いてメリナ離脱、割符が入手出来なくなって詰むからか
[ID:/9poAvvy2tw]
- デブは戦灰の輝石のつぶてで永久に怯むし4回くらい当てればダウン致命入るんでくっそ楽ちん
[ID:ytCUxJ6QKyE]
- パイプの穴の中にジャンプする所の先、スカラベが4匹くらいいる所の奥に鍛石7×4あったよ。
[ID:0SjYiUFJcdg]
- 下水管に張り付いてるインプを壺大砲で撃ったらめり込んで下水管の内側に入っちゃうな
[ID:Jk6lXbV2ogs]
- 石板を乗り降りていくパートはヒップドロップや黄金の尻撃だとちょうど次の足場に飛び降りることが出来るので是非お試しあれ。ただし落下死は普通にするのと端に着地すると滑落するのでヒップドロップ前の位置調整は必要
[ID:8ov0M4kxS0Y]
- 臭い息?吐いてくるタイプのデブ強すぎる
吐かないデブは通路入れないのに吐くデブは入れるのもずるいぞ!
[ID:ylRe3MYCEnY]
- 穴降りる時、安全にダッシュジャンプしたい場合は翼の鎌の戦技がお薦め
ちょうど同じくらいの距離前進できる
ほんのちょっと上に登れたりもするので注意が必要だけどw
[ID:teYjqm0o97Q]
- ひとりで攻略してるとクソやと思ったけど慣れたら楽しい
[ID:8.aKK0NkOWQ]
- 縦穴クソすぎたせいか手がかゆくなった
[ID:kXzPlVLNL1M]
- うっかりモーグウィン王朝を先にクリアしてしまったんだがここの忌み子モーグってまだ健在なんだろうか
[ID:3jecw1O4GRA]
- 王朝→忌み捨ての順に行きましたが、居ましたよ。
[ID:4pcCdGvF3.E]
- ありがとう。どういう理屈でかは分からんけど両方居るなら良いね
[ID:3jecw1O4GRA]
- 他はともかくデブがやたら強くてキツい、落としたり地形ハメを活用しろってことなのかね
[ID:1CV5R0Gsg4A]
- ハイータさんが何度も何度も上から降ってくる褪せ人にどういう心境でいるかが気になる。
「(我が王楽しそう…)」とか思ってるのかな。
[ID:PKSv4MxrOSI]
- ここでメリナと会話できた。狂い火に対してのメリナの正直な思いが聞ける。なんとなくメリナ生存の狂い火エンドの彼女の気持ちがわかるかもしれない。
[ID:tNbThM/ISg6]
- 大抵のNPCについて思うが、プレイヤーがこんなに苦戦したそこになぜ来れる。
指痕爛れのヴァイクを超える狂い火戦士にでもなったのかハイータ
[ID:iBabL.N8uvE]
- 坩堝鱗のタリスマンは書いてない感じですか?
[ID:.SrWxW1HeAk]
- 自己解決、地下墓のページ見てないだけでした。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- レベルアップした最下層、意外と構造は覚えやすい
[ID:ptw6XiislHU]
- 狂い火の封印への落下の際に、猫タリスマンあると、
生存率あがるので持ってる人はつけると良いです。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 猫指輪は落下ダメージの無効化であって、落下したら死ぬところから落ちたら一緒のはずやで
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- せっかくだから、俺はこの異様な扉を選ぶぜ!
[ID:IDTOql./osI]
- 前から来るぞ、気をつけろ!
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 忌み捨ての大聖堂の隠し通路の先の敵に破壊させるテントは、テント前でプロロしても壊せる
[ID:YOeEw1/pqbM]
- 誘導まで何度も発狂死したから助かるわ。もう大型武器のため攻撃でぶっ壊せるでもいい気がするわこれ
[ID:/6MTyVCKx.s]
- もうコントローラーが汗でベトベトだよ
[ID:NWdjOnY5FkM]
- 落下していくところでかなりイライラさせられた
[ID:O3ekEOeYm/.]
- 他のエリアに比べて頻繁にカクカクするのはなぜだ?
最適化不足か?
[ID:VSK44adXbTg]
- 最下層とかイルシールの地下牢とかフロムはこういうダンジョン作ってる時が一番イキイキしてそう
[ID:sIBEqGrmw/k]
- 例えば忙しい社会人が貴重な余暇でこのゲームやってて、ここの落下アクションで1時間も2時間も苦戦すると思うと気の毒になる。そんなレベル
[ID:6XI6pj/8c1A]
- プレイヤーキャラの挙動がゴミってのが最大の敵、煩いソロライブやってる奴もいるし音消してやるとまだマシ
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- メリナ不在のうちに狂い火取って「勝手に目を離したお前が悪いんだぜグヘヘ」やろうとしたけど
モーゴット倒さないとたどり着けないのね
[ID:9Nc1.dMdicg]
- ああ、なるほど
メリナがいる状況下でしか行けないようにするために封印が配置されてたのか
[ID:givB9t6rzsc]
- 3キャラ目クリア+4周クリアで合計6回くらいクリアしたけど、もう狂い火取得した上でミリセント殺すのがノルマになってるかもしれん、エンディングが狂い火固定になること以外にデメリットが無さすぎる‥
[ID:gQUeYD2rf2s]
- 3キャラ目クリア+4周クリアで合計6回くらいクリアしたけど、もう狂い火取得した上でミリセント殺すのがノルマになってるかもしれん、エンディングが狂い火固定になること以外にデメリットが無さすぎる‥
[ID:gQUeYD2rf2s]
- 3番目の梁まで降りた後に崖際で楽器弾いてる奴の場所から降りるとロリ3回で発狂伝染の場所まで降りれるんだね。
基本足場の中心近くからの中ロリで行けるから理解したら楽だった。
[ID:edC2WHqHpjI]
- 参考になった。おかげですごく楽に行けました。ありがとう。
[ID:vvRsxGocBqI]
- わかりやすかった
[ID:WHwU3V53c6A]
- こういう落下要素に需要ないだろ
面白いと思った事ないし今回増やした意味がわからない
[ID:FzqztbQJCqg]
- 達成感もクソもねえんだよ
[ID:5i5v/lQhs0.]
- ほんと面白くないダンジョン
[ID:B0qQyzlln72]
- モーグの前に糞食いの金サインあるね
モーゴット倒す前に行ったから行ってからもあるかはわからん
[ID:hLm0UAeuvIY]
- ここのマップ構造極めてヒット&アウェイ侵入ばっかやればホラー映画ばりにホスト側を精神的に追い詰められるんだろうか
コメント見る限りコントローラーぶん投げそうな人も居るしやる価値はありそう
[ID:cdQBfqoI/Es]
- 壁貫通したり落下狙えたりする重力系がめちゃくちゃ活きる
[ID:brzc3goOMKk]
- 初プレイでクリアまでに一番死んだのここの縦穴で多分10回前後は死んだし、ほぼやられなくなった2キャラ目以降でも縦穴でたまに落下死するわ
[ID:y7EVc1NkVsI]
- ダクソ1の病み村の劣化ダンジョン
[ID:ouNBLTCdBrg]
- 結構楽しく攻略して、取り落としたアイテムとかないかと思って覗きに来たらボロクソにこき下ろされてるな…
個人的には頭の中でマッピングしつつ、狭い通路といろんなところから聞こえる敵の音で緊張感保てていいマップだった
ただここで侵入受けたらキレる気がする
[ID:1cTSN84I9ok]
- 股間がヒュンてなりながらも割と楽しんだけどなぁ
まぁ侵入は勘弁だがソロでやりゃ良いしね
[ID:LcasAPxDqP2]
- 下水管を降りていくエリアにガーゴイル大量配置はただただ辛いわ
武器をブンブン振り回して走り回っても落ちない敵とちょっとした攻撃の踏み込みや
ガードのノックバックで底まで真っ逆さまな褪せ人の対比は余りに理不尽すぎて…
[ID:oTIDLF8j5m.]
- 他のオープンワールドなら鉤縄なり際にぶら下がれたりするもんだろここ
脳死全肯定フロム信者って他のゲームやらねぇのか?
雑な仕事までフロムが殺しに来てるwとか言って笑ってるの?もしかして
てかこういう事やらせるならさちょっとしたもんで滑ったり弾かれたりってゴミみたいな判定消せよ手抜き企業
雑な仕事ばっかしてそれを難易度高いとか言って貰えてええな
動画しか見いひんエアプだらけなんだろうな信者
[ID:Q3.Yt9OhNCw]
- クリアできないからって他人にまで八つ当たりしないの
そんなに悔しいのなら不平板で聞くから
[ID:UsuRLozXKfk]
- すみません、その滑ったり弾かれたりっていう足場判定はわざと付けてるんですよ…
手抜きするんだったら1番組むのが簡単な「平面オブジェクトの塊」で足場作れば良いんで
でも専用に「微妙に傾いた足場」や「妙な突起がある足場」を作って配置してる時点で手抜きではないんです
あと世界観的にもこのダンジョンは「ここに来てはいけない。今すぐ引き返せ」がこコンセプトなんで、プレイヤーを引き返させるのは当然なんです
進んだ先にあるのは世界を破滅させるバケモンですよ?そんな奴がいるところに縄梯子なんて掛けませんし、誰でも気軽に来れる商店街みたいな雰囲気にもしません
[ID:OQIogLHw3HY]
- ゆくぞっ!隻狼ぉ!
[ID:vSw95oT1frg]
- 残念ながら、ここにいる人の多くはめちゃめちゃ鉤縄アクションのあるSEKIROをクリア済みなんですよ
disりたいならもうちょっと調べてから来た方が……
まあこのマップは確かにあまりいい出来だとは思えないけど
[ID:pTuJQ4yBJ2I]
- ロスト対策には細枝の割れ雫を入れた霊薬が仕事する
特にラストの縦穴ゾーンはトライする前にこれ一杯飲むだけでストレスが全然違うし
攻略見て進めるならそれ以外のエリアでも目的地(or死亡)まで3分かからないことが多いのでガンガン使って行こう
[ID:8nXxzLPSNrk]
- このページに記載されてる重ロリ落下法って手間かかりすぎだろ、どんだけジャンプとロリの工程あんねん
[ID:QuPRTHrATWs]
- 普通にジャンプ使って落ちた方が楽
[ID:B0qQyzlln72]
- これは大分初期に考えられたんじゃない?
というか回り跳んでいかなきゃ行けない用に見えるの制作の罠よな
既に書かれてるけど実際は音楽マンの下からジャンプ2~3回でいけるっていう
[ID:bDG4vNqN5b2]
- ローデイルの地下墓のとこの説明分かりにくいな、エビがいるところっていうのも下水管ていうのも何処のことかわからなかった。インプが大量にいるエリアの真下って言い方ならすぐ分かったのに
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- こういう閉鎖的で下へ下へ行くダンジョンはワクワクするから好き。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ダクソ1好きだからこういうダンジョンは好きだなぁ
ダクソ3SEKIROから入った人だとなんか違うって思っちゃうんだろうけど
[ID:yF87tDm3RvA]
- 強靭纏って狂い火撒き散らしてくるのズルいぞ!
[ID:d7FN5hpMRAQ]
- 死角不意打ち、閉所呪死ガス、インプ連撃落下死、高難易度というよりただのストレスフルのオンパレード
[ID:PZaNA52DmpY]
- まともにやろうとするとバカみるから走り抜けたな〜ここ
[ID:d0JW3Jpkb/w]
- 狂い火エンド済ませた後指紋盾取りに戻ったんだが一番上から足滑らせてもノーダメになってるんだけどどうなってるの..
バグなのか仕様なのかわからん
[ID:C2YogO2MqlE]
- 狂い火まき散らしの威力と怯み時間と発射レートおかしくないですか
[ID:c/4Ant1y7ZU]
- 色々足場あるから迷うけども、慣れてくるとダッシュジャンプで渡らなければならないとこは1個くらいで、あとはほとんど歩き落ち、普通のジャンプ、バックステップとかでちょうどいい感じに作られてますね。なるほどなー。
[ID:ejIPgERwhas]
- 酷評されてるけどエルデンリングの中では珍しくショートカットが凝ってるし、ストームヴィル城とかレアルカリアみたいなそんなん分かるわけねーだろっていうアイテム探索も少ない。
流石にアスレチックはもう勘弁してくれって感じだけど、ローデイルの地下墓も地下墓の中だとトップクラスに出来がいいし、見た目や雰囲気はあれだけど割といいダンジョンに感じたわ。
[ID:dgURaVO1KB.]
- ダッシュジャンプはせずに歩きでジャンプは最大値入力、
飛び移り先をはみ出す!?ってときは、
足場が生えてる壁側に擦る様に空中で向きを微調整、
出来るだけ最も近い降りていく足場を選択し、
少しでも今の場所から高い足場に移るのはオススメしない。
確実に数回は死ぬから、しっかりルーンを使い切っておくべき、初見突破はハイータ嬢にしか無理だ。
[ID:ewfPFxn2iLs]
- 狂い火エンド見たら一生行かねえわここw
[ID:pmCtvWTSVME]
- 俺もそう思ったが、泣きながら盾を拾いにまた来た
[ID:8b8fq/JNl8w]
- 回避技量系戦士だとここ厳しいかもね
大盾大槍マンだったから、忌み子も下水管インプも対して苦戦しなかったけど、下のエビ二匹、テメーはダメだ
ボスのモーグより苦戦したわ
[ID:vAFrdLctcsQ]
- 大して調整もできないジャンプがノイズになってて従来のノリで作られたアスレチックを滅茶苦茶にしてるなこれ
音楽マンの下の足場から中ロリ3回で終わったけどジャンプなんて無けりゃもっと気軽にみんな見つけただろこのルート…
[ID:tVQ9rD6txgU]
- これ本文中に入れてもいい情報じゃないかなあ。
降りられるところがどこなのかクソカメラも相まってまるでわからんかった。
虹石投げまくったけど端のちっこいでっぱりにはそもそもなかなか石が乗らないし、壁の凸凹に乗っかったりするしな。
普通にジャンプで降りたけど確かに中ロリで降りられそうかもしんない。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- ここで協力サイン出すなら極力モーグまでの順路を覚えてから行った方がいい
道案内に呼ばれるような時が多くて同僚もホストも行き先がわかってないと地獄になる
[ID:F4duQxswIew]
- 敵にテント壊させるって、何でそんな回りくどいことさせるのか意味がわからない
[ID:uqtrjBDa9gk]
- >突き当りから下に飛び降りて進んだところでハシゴを蹴落とせる(忌み子を倒していない場合登ってくる可能性あり)
ここはしご落としてない状態でも上ってきたからびっくりした。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 銀猫無効だし悪意しか感じられねぇわここ
降りたら即終了になる詰みの足場が多すぎるし
[ID:Dcz5YiMSlWI]
- わりと楽に降りれたけど
坑道2のショトカの方が事故死しまくる思い出補正かな
[ID:WAcCviAWSbg]
- イラつくことの多いゲームだけどここが一番かも。
ガンが再発したら原因はここだと医者にいえる。
[ID:vTO87RQzyQg]
- こういうきったないマップはフロム恒例のマップで楽しみにしてるから落下死アスレチックはムカつくけどいつものフロムだなって気にしてもいなかったけど最後の排水溝迷路だけは何が面白いのかさっぱり分からなかった
[ID:dAiI8wP05zU]
- やっとの思いで指紋石のとこまで行ってからテント破壊狙いのモブ狂い火事故死とかこっちが発狂しそう。石像をドラゴンとか拷問マシンに壊させるのは100歩譲って分かるが、テント破壊のは考えたやつ狂ってるだろ
[ID:zo9Qpp7kdh.]
- 普通に楽しかったからクソマップ言われてて悲しい。
下水管迷路も探索済の所は灯り石置いてマーキングしながら進むと楽しかった。
最後の縦穴降りて行くやつだけはうんち
[ID:02b/h8AVsVM]
- 1時間以上落下死し続けてるわ。ストレスで死にそう
[ID:WqyiyfBo2pE]
- 狂い火の封印までのアスレチック安定した。一応中ロリ。
1. 3本目の梁の少し幅が広くなってるところへ落下
2. 東側の端にある足場へジャンプ
3. 南側を向いて北側の足場へバクステ
4. 南側の足場へ歩いて落ちる
5. 北側の足場へ歩いて落ちる&発狂伝染入手
[ID:5I2deoL4jt.]
- ステージに不満があるのはわかるけどこんな所で信者がー信者がー言ってるのは流石に怖い
売れすぎて妙なのに目付けられた感じあるな
[ID:7PrrDujkJBc]
- 降り方読んでもピンと来なくて結局死に続けている
降り方を教えてくれてる兄貴たちが悪いんじゃないんだけど
重ロリのやり方は端で落下辺りのコメントがふわふわしててよく分からんし、
もう一つは南側を向いてバクステ辺りから普通に落下する……解法の解法が欲しい……
[ID:/ohb7KoRo.c]
- もう一つのほう記載した者だけど、分かりづらくてすまん
一応動画あげてるから「バクステ1+歩き落ち2」あたりで検索すると出てくるはず…
[ID:a.lrULS1WgI]
- こっちが理解力の無い頭亡者なだけですから申し訳ない……
[ID:/ohb7KoRo.c]
- ここ、一度クリアというか下の祝福つけたら?かなりの高さから落ちても落下死しないみたい。
指紋石の盾欲しくてわかったんだけどさ。
[ID:0SWJg1VoV2Q]
- 壁や足場の形が一定じゃないせいで変なズレ方して落ちるのが酷い
慣れないアスレチックなんか作るもんじゃないね
[ID:GEGKeX9opAA]
- 狂い火の封印の縦坑は、哀しいけど安らかな曲が奏でられていたり、放浪の民の意外な真実が明かされたりする所は見事だと思った。
ただ、アスレチック以上に敵の狂い火にテントを壊させる所がしんどかった。失敗したらまず殺されるので。
[ID:1SCwVLTlRhM]
- 縦穴式落下アスレチックはデモンズから毎回あるけどなぁ
個人的には大樹の虚ろが一番距離感も進行方向も分からないし滑るから嫌いだった
今回はそこまでイライラするほどのものでもなかった。単に慣れたのかな
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 楽しいのは敵だけ
[ID:iNLy8gO.A0Y]
- 毎回あるが楽しいかと言われると毎回楽しいとは思えないんだよなあ・・・こういう操作をするのに向いてる操作性だとは思えない。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 排水パイプ迷路すき
王家の幽鬼は去ね
[ID:ykdXejRZa/6]
- それが本当にムカつく
思った以上にずれるというか弾き飛ばされるような動きで落下死ばっかだわ
シャブリリとこのアスレチックが気に入らんし狂い火エンドは一回見たらもう絶対目指さん
[ID:J.dNglLMbKo]
- 控えめに言って地獄。
[ID:nmUaj7tEE4.]
- 個人的に壁に向かって斜めに移動ジャンプすると乗りやすい印象
[ID:V/23IMofBkU]
- デモンズからずっとあるけど
2Dゲーやってんじゃないんだから操作性が底辺のゲームで高精度のアクション要求すんなよ
何時になったら学ぶんだクソが
[ID:xcbHjxWbYTw]
- クソ喰いって事かな?
[ID:jXDer1O3D5.]
- 最後に降りるとこそんなに難しかったのか・・・特別な方法使わずに普通に初見で降りられたから想像の100倍くらいの阿鼻叫喚でびっくり
[ID:u9USADt0Clk]
- 【エルデンリング】忌み捨ての地下をジャンプ操作無しで簡単に下へ降りる方法/ルート&手順解説【ELDEN RING】で動画をぐぐってごらん。俺はこれのおかげでさっきまでの地獄がウソみたいにクリア出来た。すごいよコレ。
[ID:nmUaj7tEE4.]
- 空間認知が苦手な人は鬼門だろうな。壁で距離を測って自分の放物線イメージ出来たらそこまで難しくはない。
[ID:jXDer1O3D5.]
- まあ1番簡単な解法は落下死無効指輪つけて落ちることだな
指紋石盾は無視することになるが
[ID:bJebdT3E7s.]
- 落下死無効指輪なんか無いから
落下ダメージ無効指輪はあるけど、即死する高さなら普通に死ぬ
[ID:gLiXnoqW4fc]
- 狂い火に向かう間に狂っちゃうんだ笑笑。
[ID:vVj/YfprPeQ]
- つってもルーン落さないようにする霊薬飲んで10回くらいやればいけるやろ
歩いて落ちるとこと、ちょっと手前からジャンプして下の足場に落ちるとこだけ気付きにくくて何回か死んだけど
[ID:Cqv1OE6MX9g]
- 出っ張りが小さくて分かりづらすぎる
メッセージとか血痕なかったら絶対気づかなかったし乗った後もこれ本当に正攻法か!?ってもやもやした
[ID:sOdmbDbExbA]
- 狂い火エリアの雑魚が弾いてる曲好き
[ID:TiG231mVtOo]
- ジャンプじゃなくて空中ダッシュの要領で水鳥乱舞使うとマジで簡単に降りられる
騙されたと思って試してみてほしい
[ID:YB9d.Y104KY]
- 言うほどやばいか?と思ったけど偉大な先人たちのメッセがあればか ff15のあれよりはかなり気楽だった
[ID:JkSMv90Vuo6]
- どクソエリア、こんな所コンクリで埋めてしまえ
[ID:D9t0K/Eh4g6]
- 軽量で丁寧にジャンプしていればそんなに失敗しない。
奥の扉の開け方に偶然たどり着くこともあるような設計で上手いなあと感心した。
[ID:tjlanzSbAfI]
- 既出だったら申し訳ない。
3番目の梁の下る方に歩いて行って左の足場に乗れる様にバクステ、3番目の梁と平行にバクステ、180度反転してバクステ、180度反転してバクステで発狂伝染の墓石に乗れる。目標の足場から離れる様に、今の足場から落ちない様に位置調節するとほぼ成功するし、失敗時も修正が効きやすい。(説明下手すぎて申し訳ない)
今回の縦穴は異様な雰囲気と似合わないBGMが非常に好き。
[ID:ZLkhv6Excis]
- 多分記事上のバクステ1+歩き落ち2法とルートは同じかな
[ID:GiclXXDXpAE]
- 最後七色石落としたら割れるから怖かったんだ けど…(壊れる床貫通して落ちるため)
[ID:43zkJBPy5dQ]
- そもそも「桶から桶へジャンプする必要がないルート」がわかっちゃえば簡単なんだな。
一番シンプルなのはページに書いてあるバクステルートで、バクステでもいいけど
少し前にスペース作ってローリング、なんなら前ジャンプでも次の足場で降りられる。
どのアクションでも横の壁に引っかからないようにだけ意識しとけばOK。
[ID:0GJJ.c/irGU]
- 排泄物
[ID:THhh8koffr2]
- プロロって何?フロム初見でも本編やってるうちに普通に理解できる用語?
[ID:kLw2znhFp7U]
- メイン画面戻って再ロードすること ゲームとしての行為じゃないから本編ではわからん まぁ調べたらすぐ出る
[ID:qbY3WKUfuDk]
- プロファイルロードの略だったっけ。
ソウルシリーズから伝統だけど、新規参入が比較的多い今作で俗称を当然のように使うのはまあ優しくないとは思う
[ID:nbjLbp8Hayw]
- 攻略なんか見に来てるんだしわからなかったら調べてはとも思うけどね。そのために用語集のページにも記載してくれてるし。
[ID:nbjLbp8Hayw]
- 調べる=聞くと考えてる人間は少なくないし、実際に調べるよりコメント欄で返信あるまで待つ人間が一定数いるのが現実
[ID:07tayNo3L7I]
- プロロ自体は他のゲームでも珍しくない行為の筈だが…大体のアクションゲームで有効だからな
[ID:oIthYVPeYIk]
- 「プロロ」っていう行為はどんなゲームでも行われる手法だけど呼び方はフロムゲー特有な気がする
自分もブラボ始めるまで聞いたことなかった
[ID:T0BFpN4.py2]
- ここの縦穴ほどすんなりいけないところはない
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 縦穴部分嫌ってる人って歩いて落下するだけでいい場所がほとんどなのに無駄にジャンプして落ちてるんじゃないかね。
[ID:2T3nz0/Q6jQ]
- みんなアクションギミックをやらせるにあたっての不出来を批難してるんであって
ルート云々の話をしてるわけじゃないよ
君らは粗を指摘すると「クリア出来ないから~」「フロムはわざとそうしてる」とか関係ない事持ち出して擁護するけども
クリアしてるから批判してるんだよ大半の人が
当然他のフロムゲーもやってクリアしてる高難易度と言えば全ての粗を擁護出来ると思ってるよね君達
そして論点を見ずにクリア出来ないライト層が流れ込んでるってすぐいうよね
はっきりいってライト層が一番多いフロムゲーで何を言ってんのって話だよ鏡を見ろ鏡を
アクションゲーとしてダークソウルシリーズは別にそこまで高難易度じゃないんですよ
ダクソを高難易度と誇ってるフロム信者はすべからくライト層のド下手です
上でMAPの判定管理の杜撰さとフォローの無さを批判してる人に対しSEKIRO持ち出して擁護してる人いるよね
意味不明だよねSEKIROじゃないからねエルデンリング
エルデンにはそれすらないという話にSEKIROにはあるから勉強して来いってのは読解力が無いとかいう次元じゃないよ
そもそもそのSEKIRO自体あまりアクション面、特に操作性は褒められた出来じゃないのよ
「わざとそうしてる」ってわざとやってるなら一刻も早く止めた方が良いよ
難易度ってゲーム環境を粗く作ってプレイヤーに丸投げする事をさすんじゃないからさ
ここ他のアクションゲーならチュートリアル的な構造だよはっきり言うけど
何が問題になってるかと言うと作りの杜撰さだステージに対しての難易度じゃない
[ID:GLwDIoatA2I]
- ソウルライクってゲーム自体は高難易度ではあるがその代わりにシステム面が物凄い親切で分かりやすく作ってあるから均等が取れてるんだよな
初心者が難しいゲームやる時の登竜門としてのポジだと思うわ
[ID:dAiI8wP05zU]
- 内容が散漫すぎて擁護するプレイヤーが大っ嫌いなこと以外なんも伝わらんしレスしてる場所も頓珍漢なのでとりあえず落ち着いて不満板にでも吐き出してみた方がいいんじゃないかな。
[ID:6e/suxB9iFU]
- ブチギレやん
[ID:KfsGHRRGAMY]
- フロムってクソステージ作るノルマでもあるのか?
[ID:nkId7a006mA]
- 壁に向かっての安全なジャンプ・ローリング落下・歩いて落下の3択で構成されてるから、ルートがわかれば簡単に降りられる
ジャンプエリアだと思ってジャンプしてると逆に死ぬ
[ID:iw.mE29cBV6]
- この言葉がまじで攻略の手がかりになった
下手に小細工するよりこの3択やれば大丈夫だったよ
[ID:a2joafgaJOA]
- マレニアの義手刀で一回目の戦技で一番上から落ちても死ななかった。ただ崩れる床の開通後に行ったから開通前は死ぬかわからないから誰か検証していただきたい
[ID:WYBLmVxMzgg]
- 文書「ミケラの針について」をのテントを敵に壊させたいのだけど、肝心の敵(階段下で座っている個体)が「立ち上がる」の挙動しかしない…なぜだろう…
[ID:WvKiQb0Wj2A]
- 階段下の奴じゃない、薄暗いけどテント正面辺りに通路があったはず。その奥にいる敵を釣り出せばいけるよ。
[ID:RtfBXulNDV6]
- 一番暗くて松明掲げないとなんも見通せない所に王族の幽鬼(+取り巻き)置くとか悪意しか感じねぇ…。
[ID:KSIN08Bk7DA]
- アイテム回収し終えたけどこいつを叩き潰すまで気がすまなくて何度もリベンジに行ったわ
その都度返り討ちにあってるんだけどね!
[ID:oyEPSzPju/U]
- ツリーガードの徘徊位置を考えれば今更だろう
[ID:oIthYVPeYIk]
- ムカつきはするけど叩かれるステージではない。封じられてるものと強制ED変化を考えるなら探索中に偶然辿り着いてしまう事がないようにするのは当然とも言える。ゲームの粗というよりは三本指の異端性を鑑みたらこれが適正じゃないか?
[ID:uAB2BQ.k//w]
- 狂い火っていう危険なものを封印してる場所なのに攻略しやすかったらおかしいですよね
[ID:NMBGZ638nR2]
- 戦闘能力皆無な盲人すらたどり着けるところでそんなこと言われても
正規ルート見つけられず強引に床壊して突入する褪せ人が無能なだけで
[ID:mV2lNXCpNi6]
- やはり私は無能だったというのか…
いやそれよりも酷い
メリナを裏切り、狂い火も癒した
ただの、痴れ者ではないか
[ID:R8VkHdZ/zfo]
- 盲人は狂火に惹かれてるから正規ルート簡単に見つけられるんでしょ。メケイオスメケイオス
[ID:KfsGHRRGAMY]
- 攻略しやすかったらおかしいかもね、それはそれとして面白い面白くないで言えば面白くない
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 狂い火宿して祝福座ったらメリナが姿を表さずに声だけ聞こえてくる形で離別を言い渡されて、なるほどこういう演出なのか断絶感がすごいなと思ってたらバグだったようでそのまま祝福メニューが表示されずに動けなくなった。再起動したら普通に姿を見せながら絶交された。
[ID:OPbjkf6Huag]
- 面白くないマリオやってるみたいだ
[ID:QmjF71SjZbk]
- 忌み子の回り込み対策のスパアマ付きアッパー振り向きすぎですよ、おまけに一度に密集しすぎです。ショトカ開けたら地獄に…4〜5キャラ目ですが未だになれません。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- そもなんでコイツら栄養状態明らかに悪そうな下水道暮らしでこんなに太れるんですかねぇ。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- 底に続くデカイ縦穴の間違いルートになる右方向、行き止まりに途中で着地できそうな段差があって実際に着地できるのにそこ行ったら落下死しか無い(引っ掛かって着地できてから死ぬとそこにルーンが落ちて回収不可能)とか…待ち伏せとかは許せるけど、そんなシステム面での罠なんかいらねえんだわ。そういう手抜きだか嫌がらせだかわかんない造りがここが滅茶苦茶印象悪い原因だろ。
[ID:aRF3eJnFP5o]
- 明らかに落下死する恐れがあるんだからルーン消化してから行けばいい
どのマップでもそうだけどルート考えながら試行錯誤して行くのが面白いじゃん?他の人は自分と全然違うルート行ってて新しい発見があったりさ
神授塔までの一本道のようなマップの方がなんも面白くないだろ
[ID:q5wm8y//jZg]
- テントは何回かロードしても破壊できなかったけど、しゃがんで密着してロードすると壊れた。
[ID:w9WW.uOOvv.]
- 剣戟アクションゲーにジャンプキングのパチモンみたいなのを混入しないで欲しい
テストプレイしてて面白いと思ったんだろうか
[ID:8eiHTDrJcyk]
- ここにも楽な攻略法出回ってるしそこまでじゃない
死にゲーとしては間違ってない(面白いかはさておき)
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 事故るのが怖かったからバクステでやってみたら意外とすんなり行けた
ジャンプにこだわらないことは重要だなあ
[ID:DvdNIJaVeaQ]
- 忌み捨ての地下は嫌う人も多いが良くも悪くもダンジョンらしいダンジョンって感じ。構造もだけどそれ以上に生理的嫌悪感のヤバさは良い意味でフロムらしい。デモンズの腐れ谷を思い出す。
狂い火の封印はゲーム制作における素晴らしい反面教師と言える出来具合。ゲーム制作に携わる人間は全員やってみるべきと言っても過言ではない。
[ID:zLgDkmanIdw]
- 攻略方見てもなかなか安定しない方へ
1.ジャンプ(助走もいらない)と落下だけでクリアできる
2.壁にジャンプやバクステなど余計なことはしない。落下とジャンプだけでクリア出来るから
自分もそうだったんだが特に「ここは勢いつけて飛べば行ける」とやってよく失敗した
なので、落下とジャンプだけでクリアを目指そう
それが少し上に上がる道でも大丈夫
最後はクリア出来るから
[ID:QcY3Gc/AlIs]
- 100レベで侵入してたら
体力1万超えの出待ちホストいたんだが、、、
ちなPS5
[ID:3RYuuDxzYa2]
- エビって夜巫女の霧のダメに反応しないな
上のパイプから礫撃ったら泡反撃でやられたけど
霧だとこちらを認識せずに一方的に狩れた
エビ以外にもそういう敵がいるんだろうか、それともバグ?
[ID:gyROPl6TEVE]
- 聖樹の支えにいる腐敗した結晶人も巫女霧ではこっちを感知しないね
宝箱の三体を処理する時は一体ずつおびき出すより安全に処理できる
[ID:.vfBXGOxYDs]
- 祝福「地下大通り脇」の正面ショトカ扉を進んで行った先で、蹴り落とされる前の状態のエアはしごをインプが登って行ったんだが…どういうことなの…
[ID:eCts6RGUhFM]
- 神すら殺す褪せ人くんでも破壊できないテントは間違いなく黄金樹の祝福受けてるわ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- ほんとここつまんねえな
[ID:cb1S1h2P4qY]
- 演奏してる奴の右を慎重に降りる→中前ロリ→そのままバックステップ→歩きで発狂伝染のところに降りる
ジャンプ工程を一切挟まないんで、多分これが一番簡単じゃないかな
[ID:PoS6PwbtaJw]
- ジャンプアスレチックやらせるの自体は別にいいんだけど、褪せ人とカメラの操作がそれに追いついてないんだよな
細かい動きできるようになってない
[ID:uPYtjvo20rw]
- 上のやつでもダメか?ただ手順を踏めばできるからもはやアスレチックとすら呼べない感じになると思うんだが
[ID:PoS6PwbtaJw]
- 水鳥乱舞使えば脳死で降りられる
[ID:RCRVNzslgzc]
- ここのおかげで長年サボってきたプロロ精度が鍛えられたからある種の感謝はしてるわ。
[ID:/kUhvQeT8vQ]
- こういう落下ゲームは序盤でお願いしますよ!それほど難しくないし…
[ID:BLBwELL2Eow]
- 道中に炎が効果的なモブを置いておきながら炎が効かないボスを配置するな😡
[ID:YmJo5tetFzw]
- なんで?
道中とボスの弱点が違ったらなんの不都合が?
[ID:/WVrzjASR32]
- 一番下の文書の取り方教えてくれた人ありがとう!あの敵がいる場所完全に見落としてた…
[ID:WvKiQb0Wj2A]
- 忌み子前梯子にメッセージ書いた奴誰だよマジで邪魔で登れないわ
[ID:zAzmmbs0.Bs]
- せっかく書いてくれてのに申し訳ないけど南だの北だの言われても何が基準になってるのかわからなくてMAP開いても東西南北合わなくて結局動画見て下りた。
[ID:nRHBFx6exHI]
- 画面の上についている包囲磁石を使ったんだと思う
[ID:mwF3CvZ1x72]
- バクステ1+歩き落ち2法 をやってみたらキレイに着地して感動した
排泄物マップで唯一褒めれたところ
[ID:tovCqJSpCy2]
- 3のバクステのとこは普通のジャンプでも行けたよ
4の歩いて落ちるは届かねーだろと思ってたら着地出来た、意外と伸びるんだね
[ID:oI0A8t88DZw]
- 灰都後の狂い火の封印までの落下する道だけ落下ダメ一切受けないバグ?が起こったんだけどこれもう報告されてる?
プロロしても一番上から落ちても全裸タリスマンなしでも変わらない 他の場所では普通に落下死するからここだけっぽい
[ID:XwD2AShWsQI]
- 1番下が既に不戦領域になってると落下ダメ喰らわなかった気がする、検証はしてないが
[ID:grBQlwHqirA]
- すいません これ仕様っぽいです... 一回行って下の床が壊れた状態だと二回目以降は落下ダメないみたいです
[ID:XwD2AShWsQI]
- 地下のエビ同士討ちさせて遊んでたら掴み攻撃で2ダメージ喰らってた、掴みってダメージあるんだ
[ID:eMSfc76K0Ss]
- 忌みデブのパンチパリィできて草 貴公…
特大持てないようなキャラだと返報中盾でパリスタしたほうが楽かもしれない
[ID:PXQnipgYsHI]
- 狂い火の封印は距離感掴めばジャンプで安定するよね 好き好んではやりたい場所ではないが
[ID:U53HW9609dA]
- 楽器弾いてるオッサンの横からストレートに落下して生きてたんだが… ??
[ID:BLBwELL2Eow]
- あ、なるほど。上にあったね…そういうことか。自決
[ID:BLBwELL2Eow]
- 言いたいことはわかるが、落下に関係するコメントで自決は別の意味になるだろ
[ID:Xn9P1NhdEwk]
- コメント見て自分でも試したらここ攻略してた時に感じてたモヤモヤがスーッと吹っ飛ばされたw
[ID:pvuLUjZIir6]
- 壁に弾かれたり引っかかったりするので壁から離れて落ちることを意識するだけでマシにはなるね
[ID:oI0A8t88DZw]
- モーゴッド撃破しないと封印が解けないのやっぱメリナと合流させたかったのかな
メリナの知らないうちに狂い火受けようとしたら拒絶されて草はえた
[ID:xN9PNWkq82I]
- 暗い・足場悪い・クソモブだらけの三重苦で病み村思い出したわ
[ID:x5s1PreB9PY]
- 開発者は面白いと思ったシリーズ
[ID:Wr6ghddTUaI]
- ここの良いところは、そんなに暗くない事と劇伴が陰鬱じゃない心地良い曲である事かな。ブラボの聖杯ダンジョン並の暗さと劇伴無しであの下水管の狭さだったら辛かった。
[ID:dDP5UuImOuc]
- 今作道中マルチ楽しいマップ少ないけどここは結構いいね
長期戦でじっくり遊べるしショトカ開通前には必ず強敵がいたりとメリハリもあって楽しい
ボスも楽しい
[ID:Sz5rf7zjnqU]
- モーグ戦までは別に割と悪くない なお次
[ID:Wr6ghddTUaI]
- 忌み子のスパアマパンチキック不快すぎる
[ID:TiG231mVtOo]
- だから忌み嫌われているんです
[ID:1M/YbNXMJ.2]
- 捨てられた古工房のとこは何回もミスったけど、ここは一発だったわ…
[ID:.A1ttBBJMjI]
- 落下アスレつまんなすぎて笑っちゃった
[ID:se0EchWMVPQ]
- ここだけでこのゲームと縁を切ろうとする人間さえ存在するんだから何とかしてほしいところある
[ID:PYcKssppMww]
- パイプ入ってからの迷路ホントに辛い。戦闘も面白くないし迷子になるだけ。
狂い火の封印への落下アスレチックは、途中で楽器鳴らしてる奴に後ろからタメR2で崩し、前に回って致命すると、致命モーションのまま落下して、安全に降りられる。大剣がやりやすい。
[ID:nxkzTSHGL.2]
- ダクソ2でも似たような場所があったけどここまでゴミじゃなかった
[ID:gguFQYWSIz6]
- 落下エリアは四隅の端→中央の距離は通常ジャンプ、それより近そうな下の足場は歩き落下。これだけで突破できる
[ID:A5d0PTCVly.]
- これ 落下要素いるぅー?
[ID:BHNrnqBaV36]
- 牙鬼インプの配置どうみても投げやりだろこれ
[ID:dAiI8wP05zU]
- 輪の国思い出した。
[ID:hSgpd00qQBU]
- モーグの後のアスレチック、フロムは何が面白いと思って作ったんだろな?マジでわからん。落ちて死ぬだけじゃん。達成感も何も無い。
[ID:GvEFIIdvjGU]
- 面白いとか面白くないは二の次でいかにクリアできるアクションで殺すかみたいな発想になってそう。
ソウルライクというよりマリオメーカー。
[ID:Ph/Keo.6d0M]
- 穴の落下し始め横の商人がアトラクションの受付みたいに見えてたよ
なんか、フフってなったけど…フロム許さん!
[ID:kpptEhdojPY]
- これだけ立派な縦穴なんだから、スタート地点にギリガン的商人置いてくれよ
常識ねぇのかよ!
[ID:MT45DSX4g8s]
- 最後のとこは人が寄り付いちゃダメな場所だし、あれぐらい人間が通れないような道はしっくり来ると思う
動画みたらすぐ行けたしそんなにフラストレーションは無かった
[ID:v5f.QSPMhKE]
- 盲目のハイータがあなたも来たんですねと言ってくるのがハァ?ってなる。何のための縦穴だよ・・・
[ID:g16Xoibz9Io]
- ハイータの体幹強すぎ説
おま…どうやって
[ID:ZoZDJCGw3qI]
- あの縦穴をハイータも降りてきたのかと思うと笑うわなw
[ID:ywPybBZ/SCA]
- DLCか次回作で”隻狼の義手”でも出ても良いな
もう立体軌道を組み込んでしまえ
[ID:zdNvHScJGu2]
- せっかく力入ってるマップなんだからボスは固有の奴と戦いたかった
まあ設定的にモーグぐらいしか思いつかんのは分かるが
[ID:dAiI8wP05zU]
- 縦穴、ジャンプ一回もせずにクリアできるのな
最後の梁に落ちたあと音楽鳴らしてる奴のすぐ下の出っ張りに落下。あとは中ロリ3回でアイテムあるとこまでいける
[ID:RvdF/T4cr9s]
- 中途半端にジャンプすると死ぬのであってダクソだと思って降りてくと意外と余裕だよね。
[ID:7y1qL6VmKmc]
- 縦穴のアイテム取り逃がしたまま下まで着地できちゃって、後からアイテム取りにまた降りてるんだけど、下が戦闘禁止エリアだからか落下死しなくなった。
めっちゃ落ちてんのに、スタッと見事に着地してて笑えるw
[ID:TrwCgg8PsBw]
- ここの下水管エリアに来ると、どう見てもコンクリートでなければ無理そうな構造物が縦横に伸びているのが気になってしまう。中世にこんな下水管を建築する技術はあったのか…?不可能では…?と思うんだが、そんな事を考えたらきりがないか。
[ID:1ENe7pEEIx2]
- 謎動力エレベーターがある時点でな…
[ID:BQiwjAXUwIM]
- 自分はベル○ルクの塔みたいな部分の上の方が気になるわ
上には建造物が立ち並んでいて、あんな光の入る余地はないっていうのに・・・
[ID:2oInMRZv/J6]
- 中世どころか古代ローマ以前からコンクリートは使われてるよ
[ID:KIZjw77Eze2]
- それは正しい。正しいんだが、そこがまたモヤるねん。少し語らせてくれまいか。
古代ローマのコンクリートは鉄筋が無い時代の物だから、ドーム状の円蓋とかはある(例としてはローマのパンテオン等)けど、ここの下水管エリアみたいに筒状の構造物を空中に渡すような例は無いというか、作れんと思うねん(もしあったらすまん)。我々が現実世界で見るコンクリート管はヒューム管とかPC管という物で、作られたのは20世紀以降や。中世にはまだ無かった。
さらに言えば、ローマン・コンクリートそのものも、ローマ帝国の滅亡と共にロストテクノロジーとなって消えてもうたんや。復活するのは産業革命以降のイギリスからやねん。だから中世ヨーロッパではずっと、建築にコンクリは使われず、代わりに石造りの建築が主流になった。
そしてストームヴィルも赤獅子城もレアルカリアも、現実離れしたデザインでありつつも石造りの中世ロマネスク・ゴシック様式を意識してるんだなと一目で分かる。地下世界に行けば建築物がなんとなく古代ギリシャっぽいし、地下墓はカタコンベと、それなりにデザイン上のモチーフがあり、統一感も感じる。別タイトルになるが、同じような水路でも初代ダクソで苔玉売ってる婆がいた城下不死街への水路なんかは、ローマ水道を真似てるんだなと分かるし、中世っぽさが感じられるんよ。
[ID:1ENe7pEEIx2]
- ↑から続き。つまりエルデンリングの建築物は中世オマージュの世界観がベースにあり、たまにそれより古代の物が出てくる。鉄筋鉄骨とかガラス張り(ステンドグラスや窓ガラス等は中世からあるが、外装をガラス張りにできるような大きな板ガラスが登場したのも19世紀以降)みたいな近代的な物は無い世界。
だが王都はなんだかSFと現実の狭間みたいな印象が強くて、見てると「これは何?どういう意匠設計?」と考えさせられる所が多いねん。そして王都地下へ降りて行くと「この空中に張り巡らされたでかい筒は何…?コンクリート管?現代…?」となる。決して批判するつもりは無いで。ゲームとしては秀逸や。ただ、眺めていると「これは意図的にこういうデザインにしたのか?」と作り手の考えを色々と想像してしまう、というだけの話。
これが聖樹とかファルム・アズラくらい非現実的なエリアへ行くと「すごいなー、グラ綺麗」となって、何も考えなくなるんだけどね。長文連投ですまん。雑談板でやるべきだったかもしれん。
[ID:1ENe7pEEIx2]
- 先史文明の遺構(忌み捨ての地下)の上に建てられたのがローデイルで、それらには直接の繋がりがないんじゃないか
[ID:UiU1nw/cJak]
- そもそもクソデカ建造物が浮いてたり、地下にあったりする世界だぜ?余裕だと思うぜ。
[ID:kjTb3sio6p6]
- エルデンリングは建築物に限らず節操がないよな。過去作のブラッドボーンは世界観の統一性が高くて好きだったけど、今作はスケールが圧倒的だからそこらへんはしょうがない。むしろ一粒で神話から古代世界、近代からSF(すごいふぁんたじー)まで楽しめる素晴らしい世界。だから毒沼エリアはもう無くそう
[ID:jpllQCjj4Xo]
- 狂い火の封印の縦穴あたりでなんか音がすると思ったら、敵がエコーロケーションしてるのかな。杖で地面なぞって歩いてるし、どうやら目は焼き溶けているようだ。
[ID:eZEBQWQGDuM]
- 忌み捨ての地下に行く、の説明がもうどうしようもないくらい日本語おかし過ぎて笑えます
マジで全行意味不
何とかした方がイイと思いますよ
どうしてもこれが限界だというなら私が加筆しますが
[ID:FWmRSooKAfk]
- 煽る暇があるならさっさと加筆修正してください
[ID:GeapOTMdW0M]
- 何この嫌な感じのコメント…
[ID:YHL2mtgRADg]
- まじくそだな
[ID:.lhfOYLvlkc]
- 落下死しすぎて頭おかしくなりそう
[ID:.lhfOYLvlkc]
- 文明レベルに見合わぬ高度な下水施設
このくっそ深い穴と設備、どーやって築いたんです?あと排水の行先が気になって夜しか眠れない
[ID:KSIN08Bk7DA]
- もともとあった地下遺跡を利用したのかな
まぁこの時代奴隷使い放題、神々には寿命もほぼ関係ないしね
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 梁降りる→梁降りる→演奏してる放浪商人の右側から歩いて落下→足場の先端側からジョグ落下→ジョグ落下×2でアイテム落ちてる足場に着地→道なりに階段下って放浪商人の脇を落下、で比較的安全に行けたわ
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 行けたわ!助かったぜ!
[ID:EI.U3I2RDpA]
- そんなに不評だったのかここ。幸い三本指前の穴はノーミスで行けたからイラつかなかったわ。こういう陰気な雰囲気めっちゃ好きなんだよなーちょっと地底潜ってくるわ。
[ID:ZeFUv8YMWAo]
- ぶっちゃけマレニア相手にするより圧倒的にこっちの方で死んでる
[ID:2TOHDkI9Pg.]
- 戦いがメインのゲームで戦わず即死するのはストレスでしかない
呪死や落下死は萎え落ちさせるだけで、根強いファンを作る事は無い
[ID:C0weZxOzDoA]
- ローデイルの地下墓に降りるところ、インプのいる方に進まずにパイプを降りれば落下ダメージは受けない。
ザリガニがしつこく水鉄砲してくるので処理が面倒だが…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ここってショトカのはしごを蹴落とす前でも忌み子が登ってくるっていうバグがあった気がするけど今現在どうなってるんだろう
[ID:uk2/tTGJK92]
- いまでも登ってくるよ。インプもそうだけど、透明なハシゴをしっかりつかんで登ってくるし、ダメージ与えると滑り落ちるモーションもある。
[ID:kY8UmWgpWps]
- 自分がやったときは登れず途中で諦めるような動きを見せた。
下ろしてないハシゴの何も無いとこを掴んでちょっと登ろうとして、実際にハシゴがあるあたりで落ちちゃうみたいな感じ。
何回かそのムーブしたけど、たまたまかもしれない。
[ID:wjSsDmYT74.]
- ここ攻略中なんですけど最深部まで行ったら強制的にシャブリリおじさんENDになっちゃうんですか…?モーグ倒して祭壇の裏の謎エリア入るあたりからメリ公がやめるメリやめるメリ言い出したんですけど…
[ID:xyGzko77A46]
- 分かってて書いてるんだろうけど封印されてる大扉開けなければED分岐しない
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ドア開けちゃったらアウトなんですね、すみません
出来るだけ道に迷ったとき以外は攻略とか見ないようにしていたので…(狂い日エンドという用語だけは聞いていたので警戒していました)
このまま別ルートで王になって見ようと思います、ありがとうございます!
[ID:xyGzko77A46]
- 筋40信25知9神7のビルドで曲がり角や横穴の向こうで待ち構えてるナメクジに接敵せず倒す方法ってある?ナメクジこわい
[ID:7ieczFdoDZY]
- 火炎壷でも投げなさる
[ID:mFUuYJiROBU]
- 火力不足で中途半端にアクティブになって地獄だったぞ...でもアドバイスありがとう。壺繋がりですが、壺大砲に爆発大ボルトが角待ちと集団ナメクジを一掃出来て良い感じでした
[ID:tNIkigqFbDQ]
- タリスマンで知力上げて、ナメクジいそうなところに向けて夜巫女の霧使えばいいよ
殆ど姿を見ずに駆除できる
[ID:a/pGDVTcBhk]
- ニーヒルするときもちいいぞ
[ID:1JQNB8Chk1Y]
- 火山壺でも投げなさる
[ID:9k3dt8SCcas]
- ダクソで培ったプロロスキルが輝いた
[ID:ZAMLgJ9/xd6]
- 演奏してる人の曲が良い曲だから重なってくるダンジョンBGMが邪魔だわ
ここは無音にして奏者の曲だけ響かせるべきだったと思う
[ID:LICQUykM9Vo]
- ここの閉塞感クセになるな
[ID:YNbGRbClBK6]
- 虹色石がなかったワイ、代わりに灯り石を使って無事下水管で迷子
[ID:9V06lTFL6KA]
- 左手法という迷路攻略法があってだな
[ID:8h0A2P15Nfw]
- 縦穴のバクステ法、動画まで用意してくれてありがとう
無事指紋盾をゲットできた!
文章だけだと、え、そこ歩きは無理やろと思ったけど、ちゃんと行ける不思議
[ID:OoqIgcDDQsU]
- やればやるほど良くできたダンジョンなのにマルチもっと流行ってほしいな~
アスレチックみたいに上り下りしたりボス前で聖杯4本も供給できたりナメクジでもFP1~2本分くらい回復できるし
モーグはメンツ如何では拘束具使ってハメたりハメなかったり楽しい
[ID:NZbRx4L15sA]
- アスレチックで20分程延々と死んだ。 クソマップだと思ったけど、そういえば腐れ湖があったと思い出したら、あそこよりはだいぶましだった。
[ID:fAc/JG9.w2s]
- おかげさまでプロロが上手になった
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- 縦穴はジャンプして次の石板がある真上まで来たら壁に身体押し付けて慣性止める、ってやってたら一周目ノーミス2周目ワンミスで抜けれたな。壁ギリギリで飛ぶと身体を押し付けやすい。
[ID:K5uGP5NVZb6]
- 階段の陰にいる霊喚びつむりってなんだよと思ったら、
階段下の幻影の壁×2のことか
わかりにく…
[ID:FN64zMAmXGQ]
- 久しぶりにやったからここの過去コメみてたんだが割りと初期からバクステで行けるってコメがあるんだがなんで重ロリ落下法なんて流行ったんだ?謎
[ID:yJ.CVtMWITI]
- メリメリうっせえのがいないうちにこっそり狂い火受領しようと思ったら、モーゴットに封印されてて進めなかった。メリメリ説教の時会話を飛ばしまくるとまれに祝福メニューが消えて強制終了するしかなくなるんだよね
[ID:ND4zkNsFcdM]
- メリメリさんがメラメラした後に行けば説教されずに済みまっせ!!
[ID:a736Yz7QGOc]
- 基本的に楽しいマップだけど、狂い火の封印までのアスレチックが排泄物すぎる
ダクソ2の井戸みたいにごり押しアスレチックでも行けるけど正攻法があるよみたいにしとけば
よかったのに
敵がいるわけでもなくひたすら糞みたいな操作性でアスレチックさせられるお排泄物
[ID:F9ibAAcBi96]
- ていうか何故か盲目のハイータがいるんだから狂い火か祈祷あたりの謎解きで行けるルートあってもよかっただろ
[ID:F9ibAAcBi96]
- アレキサンダーもゲール坑道にどうやって入ったの状態だし
その辺は手ぬ・・・そういう仕様なんだろ残念ながらね
[ID:9QH8VA0LmsI]
- アレキサンダーは手抜きじゃなくてどうやって入ったんだ!?っていうツッコミ待ちのギャグだろ
[ID:fKFYB1.YN/g]
- 四週目のここきっつ…
ルーン貯まったまま来る所ではなかった。
インプ固くて泣ける。
[ID:yQgVXScOBCw]
- 忌み子のハグはジャンプでも回避できることに気づいた
迎撃間に合わない時でもジャンプ攻撃に繋げられるしローリングよりいいかも
[ID:alnGhxFSr2.]
- テントコンティニュー破壊できなくなってる?
[ID:ZAwkcZDaCgc]
- 動画あるならここに置いてくれ
[ID:MjQAGeMe3Q2]
- 忌み子ってアーマー強いのかと思ったらパンチやキックの時だけなんだな
武器振ってる時はわりと簡単に怯むから、手を出すタイミングさえ覚えれば楽に倒せる
[ID:cKXx0snjzI6]
- 直剣の片手ジャンプR2でも割と怯んだ気がするのと体術はダメージ受けた後に反撃でやってくる事が多かったからそこ抑えておけばタフなだけよ
[ID:nZ1NvCh/dsw]
- こいつのためだけにどのキャラでも鞭少し強化して使ってる、まあ鳥にも使えて便利ではあるけどあっちはグラビタスでもいいしな…
[ID:iaOz1CbEk5.]
- 二週目の忌み捨て、入口が分からず1時間経過
[ID:ZHYRb1zpteg]
- アスレチック最速記録25秒だってよ
[ID:XuV/fz4qNdQ]
- Elden Ring subterranean shunning grounds platforming skipてタイトルの致命無敵利用して降りる動画だな
[ID:PsbnRzZR8Kc]
- 今さらなんだが重ロリ落下法っていうの消していい?これよりいい落下砲いくつもあるし何よりこれ追加される前からコメント欄でもっと分りやすいの紹介されてたのに何故か追加されてたから気になってたんだよね
[ID:ny/g2MkWpTo]
- もっといい落下法と差し替える形でおねしゃす
[ID:6pi3uLmCdHg]
- ここのアスレチックエリアで商人が引いてる曲サントラに無いんかな…
[ID:mQxbFJUet9Y]
- これ聞いてると無印良品の店内がイメージされて、逆に無印に行くと忌み捨ての地下連想するようになっちゃったわ
[ID:fKFYB1.YN/g]
- ナメクジ地帯がトラウマになった
[ID:4dyLdpjcs/w]
- このステージどこの攻略サイトでも評判悪くて笑うわ
雰囲気だけは良いんだが
[ID:fhvHsCa0W.Y]
- wiki見てもナメクジの通路が見つからないから話にならない…
[ID:mvQZtVM15L.]
- 穴をおりたら敵が致命の一撃をくらわせてきたんだがそういうことは書かないのねここ
[ID:jPns53GRjI6]
- 忌み子に苦戦してる人は盾構えて貼り付いて
ずっと反時計回りで歩くんだ!
殆どガードで防げるし、バクスタチャンスもめっちゃ増えるぞ
[ID:NX2sG3B.icI]
- おかげで大分楽に攻略できました
サンキュー
[ID:4DwtnC3cq0M]
- 小ネタ
縦穴は一度最下層まで行くと、次からは落ちても落下死しなくなる(試してないけど高所から下手に石板とかに降りると逆に死にそう)
これって以前のバージョンからそうだったっけ?
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 落下開始位置は詳しくはおぼえてないけど1.1でなんか「あれ、この高さでなぜ死なん……?」と思った記憶はある
[ID:RKLYfar/yRk]
- なんか落下死しなくなるタリスマンあったな・・・それ拾いに行ってから行くか。
[ID:PufRMGIjQtA]
- 死ぬ高さは死ぬのか・・・
[ID:PufRMGIjQtA]
- あれは落下死しない程度の落下によるダメージをなくすものなので…… (幅が狭すぎる)
[ID:7gRLVGTwLpo]
- 敵の火力が高いわ、全体的に暗くて見難いわ、敵があちらこちらに隠れてるわ、足場狭いわ、マップは上下左右に複雑だわ、おまけに縦穴アスレチック。個人的にはゲルミアの英雄墓と並ぶ糞マップだった。ただ最初の場所へのショートカットをどんどん解放していく作りだけは好き
[ID:MXXTVw83s7.]
- 縦穴は全裸のほうが楽じゃね?派
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 少し気になるのがモーグ前祝福が底となる円筒形の建造物は王都のどこと繋がってるのか
光差し込んでるけどぱっと見見つからなかったんですよね
大笛の使者がいるところかな?
[ID:2vxjDz7SkM6]
- 目印置いて地上を見てたけど普通に王都の建物やらがあって穴なんて見当たらない場所だったね・・・
[ID:3.aWQaQetTo]
- あそこ灰都化した後だと地上と同じように火の粉が舞ってるんだよね
上の方に大きな開口部があるのは間違いないと思う、いやまあそれがどこにもないって話なんだが…
[ID:VbOZWlAiGjE]
- 別ゲーで差し込む光を表現するためにダンジョンの壁の外側に空があるものがあった。それと同じパターンかも
[ID:pMEJ9HJ9rgI]
- 今んところシンプルにやってて楽しくないステージ。ストレスしか溜まらん
[ID:k8qxW0nvGK6]
- アスレチックとか視界不良とかってアクセント程度に盛り込まれるから効果的なのよな
なんでも調子乗りすぎは良くないってことをイマイチわかってないから、つまらんって言われちゃうのに
[ID:b7ZgSj8taHU]
- トロルの咆哮忌み子に効くな。咆哮で転倒させて追加入力の叩きつけで崩せるからそのまま致命できる
戦灰は巨人山嶺だけど最初から付いてる武器はアルターまでで手に入るし
[ID:ukI7Zj3uJQk]
- 三週目王都にきたけど灰になってから行きゃあええねんと思った
[ID:uVh4DwmavMc]
- ここのモーグ戦直前のエレベーター、闇霊が動かしたのか、下で止まっていてエレベーター上げられずホストが詰んだっぽい
結局指切りしてホストもどうしたかわからない
胸糞悪いな
[ID:zZOBqZd7vWY]
- 上側で、足場ギリに立って黄金の地か暗黒波やれば下層に届くって聞いて
自分も今そこのエレベーターでやってみたら下まで届いて草。エブレの最後のエレベーターもいけたわ
めったに使うことはないだろうけど、落ちないラインを練習しておくの大事だね
[ID:NZbRx4L15sA]
- 地下大通り脇付近の忌み子相手に色んなで武器試し斬りしてるだけで時間が溶ける溶ける
[ID:dAiI8wP05zU]
- わかる。こいつ相手に武器や戦技の使い勝手を延々試してしまったわ
[ID:QTFkxOnnW0c]
- ダクソ2大地獄の病み村と最下層を混ぜた地獄のダンジョン、ナメクジが詰まってるの悪意マシマシ過ぎて辛い、下水に生えてるミランダフラワーとかエビとかも嫌な想像が掻き立てられて本来なら地獄のデブとアスレが癒しになってる。
[ID:BYAC8nyNmNM]
- 再熱から新キャラで久々に来たけどやっぱ未だにマップ覚えられてねーしモブは強いし暗いし怖いしキモいしで明るいうちじゃないと出来なかったぜ!
幸いなのが祈祷と遺灰くらいしか拾っときたいのがないこと(それらもコンプ癖でもなけりゃ大して需要もないから無視できるし)
地下墓の方は出血ビルドとかならタリスマンの為に寄り道しときたいけど
[ID:WyZCzScpAGM]
- 132レベで協力してるとここに呼ばれることもそれなりに多いんだが、祝福「大通り脇」正面のショートカット開通から迷ってるホストとかいたな
逆走をし始めた時には流石に不味いと思って仕方なく手招きからの誘導でボスまで連れていったが…
パイプの上や中を歩かせたり、飛び降りで違う進路に進んだり、そもそも位置関係把握しづらいしでボス前に到達するのも一苦労だもんな、仕方ない。
[ID:zZOBqZd7vWY]
- 狂い火の途中に放浪商人セット置いてあって初めて気付いた
こいつらが狂い火だったんか…
[ID:Xa7YS5IpY3c]
- 忌み捨ての大聖堂から狂い火の封印へ降りるのに、ヒップドロップ使ったらめちゃくちゃ簡単だった。
前回来た時はバックステップだローリングだと色々やってようやく降りられたけど、自分にはヒップドロップが一番楽で安定した。お勧め。
[ID:olzacllb452]
- ①最後の梁の終わりがけから、東北東の足場へ向かいヒップドロップ。(最後の梁を歩いて降り、梁の東側で楽器を弾いている放浪の民の隣から真下の足場へ垂直落下でも可)
②足場の石版のうち小さい方に立ち、北北西の足場へヒップドロップ。
③180度方向転換し、南南東の足場へヒップドロップ。
④再度180度方向転換。石版のうち小さい方に立ち、北北西の足場目がけてヒップドロップ。
でゴール。
ルート自体は他の人が既に開拓してくれてるけどね。
[ID:KeReXlK7mXs]
- すごい安定した。助かりました。
[ID:fXtOTU7LWwE]
- 最下層になかなか降りられなくてイライラするときは弦楽器の亡者さんと写真撮影して心を落ち着ける。というかここのBGMすごく好きだ
[ID:k764UWwNycE]
- まだはしご下ろしてないのに虚空掴んでこっちまで登ってくる忌み子怖すぎでしょw
[ID:4SjhbCCP1iQ]
- ここ産の白そぎ肉だけは絶対に食べたくない
[ID:kakmuKlsZDo]
- こちらのコメントを参考にヒップドロップでいけました!ありがとうございます。
[ID:htRTP6LOgOQ]
- ここの地下大通り脇周辺の血痕の量を見るに、ここの忌み子で練習or試し割りしている人はとても多い。褪せ人はこうして何度も倒され研鑽を積み、やがて一人前の忌み子キラーとして各地の忌み子をパリィのおやつにしたり吹き飛ばしたりしているのだ。多分
[ID:qmS5AxEGjDI]
- 今作明るくひらけたマップが多いから際立って心細くなる
でもフロムのホラー系マップ好きだから楽しかったぞ
[ID:BSnxvVvdIc.]
- 悶え苦しんだおびただしい数の死体というおぞましい光景なのに流れるBGMは神聖な感じってギャップ大好き
[ID:WBMtLbU1tNs]
- なんでここって深き根の底と繋がってるのだろう・・・モーグがゴッドウィンにお見舞いしに行ってたの?それともモーグウィン王朝までの移動経路?
[ID:sk5pYUeO/m2]
- 施設を作って放浪商人の一族をぶち込んだのか、地下にぶち込まれた放浪商人がさらに掘り進めて施設を作ったのかもよくわからないし、
わからないことだらけな割に怖いって気しかしない
[ID:9Fhx13Iu4Gc]
- プロロでテント破壊できなくね?
[ID:tMPaUGJ..PE]
- 何度か前のアプデからプロロ破壊は出来なくなってた気がする
[ID:s9sN8L2C21s]
- テントの隅にしゃがみ歩きで擦りながらプロロするといける
[ID:4Yo4gHWlX0k]
- 忌み子ってクソ敵の象徴みたいに言われる事多いけど、ほとんどの武器のジャンプR2で怯むから連打してれば楽勝だよね。まぁまだ初心でジャンプR2の強さに気付かない人の方が多いんだろうけど・・・
[ID:RKpBWBDP6Vg]
- 井戸に飛び込んでびっくり。荘厳な王都の地下にこんなやべぇ空間が広がっていたとは…。黄金律の暗部をまざまざと見せつけられた。
評判はあまり良くないみたいだけど、個人的には下へ下へと潜っていく感じがゾクゾクして楽しめた。地下河川マップと違ってずっとダンジョンだから、密度も高いし。
[ID:HvuHydfey8s]
- 楽しいよね、忌み捨ての地下
特に誘惑の枝で忌み子を同士討ちさせるの好き…ニヤニヤしながら眺めてる
[ID:BRiOfx.jh.E]
- ここで聞いていいのか分からないのですが
地下大通り脇の祝福からまっすぐすすんでインプを倒したあたりで
ずっとスカラベのキラキラしたサウンドが流れてるのですが見つけられなくて困ってます…
[ID:Qm7iWCpbpHU]
- 足場になっている配管の中に潜んでる
配管の中は進めていけば終盤に飛び込むことになるからそこで討伐できる
貫通する範囲技で巻き込めるかも知れんけど赤瓶と青瓶の回復だから早目に狩る意味は特にない
あとは配管から落ちてザリガニが徘徊してる場所の土管の中にも一匹いる(喪色7)
[ID:ZAIe6l5bdMM]
- ここ怖すぎて1人でやると心臓バクバク手足プルプル指先ヒエヒエで死ぬほど疲れる
嫌いじゃないけど1人でやるとかなり苦手なダンジョンだわ
[ID:xd39eSejgFU]
- Bloodborneの“禁域の森”が苦手だからわかる。敵の配置がけっこう薄いから背景やBGMが容赦なく感覚できる上に、そもそもあまり近寄りたくないデザインの敵(ナメクジ、忌み子、インプ、バジリスク)が多いから戦闘をしても気が休まらない。てか、ナメクジがリアルに嫌いなのでパイプの横穴からドチャドチャ出てくる場所とかやってられんわ
[ID:2xnpGna5BOo]
- 嫌い!って人が多いけど、個人的にはかなり好きなダンジョン。ソウル系地下ダンジョンの正統進化って印象
[ID:QeyXKAHdvcc]
- 試し斬りやら試し撃ちの標的にされる哀れなデブの住処
ゴドリック前のトロルは流刑兵が邪魔、結びの亀さんはかわいそう、竜塚のクマさんはお試し感覚で手を出すとブッ殺されるからね、しょうがないね
[ID:fOfm02S718Y]
- 実際、試し切り相手には最適よね忌み子デブ。狭いエリアに複数体固まって配置されてるから、色々と試行錯誤するのに向いてるし、適度に硬くて強いので、単なるサンドバッグにならないしで、まさにエルデンリング界のテスト先生。
[ID:rxrYJ.D5ulU]
- こうやって忌潰しが増えていくんだろうなぁ
[ID:D2QoQ74jVJM]
- BGM奏でてる弦楽者の手元をよく見てみると、ちゃんと音楽に合わせて動いてるのね。ヴィブラートまで再現してて、芸の細かさに感動した。こういう謎のこだわり、いいね。
[ID:E47FmiMQnws]
- どろどろチカめいろでホストと右往左往するの結構好き。ただパイプに入って最初の曲がり角の先にナメクジが密集してるとこだけは未だにゾワッとする。
[ID:AmyRlYat3OE]
- ヤケクソ気味にインプ配置してくるな…
[ID:dEvkqa.5Kak]
- ここのインプたちが天井だったりパイプの側面に張り付いているのが多くて、初見のとき「忍者かよ」と思ったのは自分だけじゃないと思う。
[ID:lO9ZufAR5g6]
- きらびやかな王都から下れば下るほど禍々しくなっていく様子は、ダクソ1の不死街→下層→下水道→病み村→毒沼みたいな趣があって好き。ナメクジとか生理的嫌悪感を催す連中が多いのも、忌み子が閉じ込められた環境の過酷さを思わせる
[ID:dXnQQhtJ7GA]
- 最初は忌み子強いし土管迷路で迷いまくるし怖いし汚いしで「二度とやるか」って思ったけど、2周目で景観を見る余裕ができてから割と好きになったな。華やかなものほど裏にあるものが醜いフロム感が良い。
[ID:/aoWKNkiFAk]
- 縦穴のストレスよ…
[ID:fFfbNRDZsKM]
- 放浪の民にスタブしてその無敵時間で最下層まで落ちる、って小技があるから途中のアイテム無視で良いならそれ使うと楽かも。
[ID:Vyl1djhaEtw]
- その小技のやり方を詳しく教えてくれませんか。
[ID:lO9ZufAR5g6]
- 半年ぶりにエルデンリングをプレイして根を臨む断崖なんて祝福があるのはじめて知ったわ。
生き延びた商人たちが地上にいるのはこの隠し道から脱出したと妄想してる。
[ID:mEaYjqjPjIA]
- やっぱここでメリナが「やめるメリ」「もう一度言う。やめるメリ」するの楽しすぎる
[ID:FO3Hb8egRrM]
- ナメクジの群れとか花&バジリスクがひしめく縦穴に火山壺を投げ込んで焼き払うのがめっちゃ楽しい
[ID:ZAIe6l5bdMM]
- ここで名前をメリナ、装備もメリナ一式で侵入するの楽し過ぎる。察してくれる人がめっちゃいる。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 忌み子って、全部の物理通るけど、結局その分のHPクソ高いから意味ないんだよな
[ID:NYx2kJeRMNM]
- 敵の攻撃によってテントを破壊させる必要あり。またはテントにくっついてゲーム終了→コンテニューで破壊可能
↑
テントの中央でやるより、壁とテントの端で作れる角でやると成功しやすい。敵の攻撃を待たされるストレスから解放される。ゲーム再開するといきなり砕け散るから見た目も爽快。
[ID:xXA1nlK0q/w]
- 放浪商人の装備のテキスト見た時ゾッとした…商人の存在が怖くなってしまったw
縦穴のエリアは初回はBGM無くて、楽器の音だけ静かに響いてて良い絶望感だった
謎のタヒ体だらけ、行き止まりと思ったらまさかの落下ルート…雰囲気最高やん
[ID:hhVnTmB9f5c]
- インプパイプのところ楽しい
初見は狭いところで忌み子と戦闘させられたからクソステージだと思ったけど、
しゃがみ歩きで全くバレないの知ってから評価が上がった
[ID:4Fm7Nu8Y57w]
- スルーも簡単だし釣り出しすれば全部タイマンで処理可能だから、結局忌み子自体の動きに慣れてるかどうかだと思う 適当に攻撃してるとアーマー付きのキックとかラリアットで反撃食らうから最初は面食らうけど、慣れたら試し斬りには丁度いい
[ID:U3tRrxHwEK6]
- 敵の種類と数と配置、迷いやすい地形と不安定な足場等々、間違いなく殺意剥き出しのクソダンジョンなんだけど不思議と嫌いじゃない。
フロムの作る病み村とかグズ底みたいな暗くてジメジメしたダンジョンには変な魅力みたいなものがあるね。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- グレソとパイプのインプ相性悪くてマジ泣いた
ロックオンしようとしたら壁に入りついてる奴にロック飛んだりしてる間にタコ殴りにされて死ぬ
[ID:fFEABK7glzY]
- サブにブロソもってブンブンするとよいぞ
[ID:TymLNkphmIU]
- うーん道覚えられない
[ID:mbXjltDS/l.]
- 放浪商人の装備の説明読んだ時、周囲の陰惨な光景も相まって、中世イタリアの「飢餓の塔」を思い出しちゃったよ…
[ID:.1v/Uy4uTmk]
- 祝福が近くにあるし2週目以降は先に祝福確保してねってことなんだろうけど久しぶりで忘れた状態で挑む海老蔵ンの緊張感がヤバかった
[ID:R8p0y/v6qa.]
- ここのステージの雰囲気本当に退廃的で好き。毎週回ようがなくとも来てしまうくらいには。
[ID:bgRa0Qgbo1E]
- スタブの落下ダメ無効って攻略に書いても大丈夫かな?かなりグリッチ寄りの攻略法になるが…どうしてもクリア出来ない人向けって感じに□+に収納して書くようにするが
[ID:TymLNkphmIU]
- ここで教えてもらった尻で行く狂い火封印が本当に簡単で安定して降りていけるから教えてくれた人マジで感謝してる
[ID:CNVV9y8nOhc]
- シャブリリや盾や商人のフレーバーを見てたら、狂い火の起源や商人が迫害されたのってかなり昔の出来事だとなんとなく思ってたけど、よく考えたらこんなところでまだ生きてる商人が何人もいるからそこまで昔でもないのか。長くてもここ数十年の話?
狭間に3本指が現われたの自体は相当昔で、シャブリリが瞳に狂い火を宿したのもけっこう昔で、わりと近年に商人迫害、って感じかな
[ID:Ib4vg0GD73g]
- 楽器で演奏してる放浪の民の周りにある遺体。最初は武器と一緒に斃れているかのように見えたがよく見ると全員楽器とともに死に絶えている。この一族(もしくは信者)は無抵抗のまま生き埋めにされたのか…もしくはこの音楽によって狂い火を呼び寄せるのか。どちらでもいいけどこの音楽好きなので民の横でメニューポーズ使っていつも放置してる。サントラに入れて欲しかったね。
[ID:VwgvU06T6Ug]