大蠅壺

最終更新: 2024-08-09 (金) 20:44:09

アイテム DLC

目次

大蠅壺 [編集]

説明 [編集]

ヒビ大壺を使った製作アイテムのひとつ
大量の排泄物などを、大壺に封じたもの

敵に投げつけ、血蠅の大群が襲い掛かる
蠅どもは、ダメージと共に大きく出血を蓄積し
耳障りな羽音は、狂兵の正気を蝕む

排泄物の蛆は、血を糧に育ち蠅となる
その蠅は凶暴で、だが憐れに儚い

詳細 [編集]

能力補正:神秘C

敵に投げつけ、血蠅の大群が襲いかかる。
蠅壺より血蠅の出現範囲および生存時間が増加し、蠅壺は最大4ヒットだったが大蠅壺では最大7ヒットするようになった。
壺を直撃させた際のダメージは増加しているが血蠅による1ヒットあたりの攻撃力と出血蓄積量は据え置きとなっている。

出血以外のダメージそのものは蠅壺と同じくあまり期待できないが攻撃範囲と最大ヒット数の増加により出血の狙いやすさは改善している。
血蠅の群れが大きくなり長く残るようになったことで視界を遮りやすくなっている点には注意が必要だろう。

入手方法 [編集]

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ヒビ壺版と同じく当たった場所にダメージゾーン展開するタイプ。神秘50で一周目メスメルに投げたら全段ヒットで出血したんで蓄積値は結構高いっぽい。ただ隙デカイから神秘マンなら普通に出血武器で殴った方が良くね感
    2024-07-10 (水) 16:02:17 [ID:61VXxhMVLgg]
    • なので神秘初期値の人が出血を1回だけでも取るよう。FP消費なしで出血蓄積溜められるのでお得、タリスマン強化しても蓄積量は変わらないので、気軽になげてヨシ!割合ダメージは強い
      2024-07-21 (日) 13:20:32 [ID:BdmH3nikoAw]
  • 大蝿壺は直撃+7回蝿の攻撃判定を発生させる模様
    蝿1ヒットあたりの出血値は神秘10で55付近の可能性あり(直撃自体の出血値はおそらく0か極小)
    出血耐性値230前後と推測される奥まった小部屋前トロル発見状態に大蝿壺を投げたところ直撃除き5ヒット目で出血した
    出血耐性値320前後と推測される螺旋塔前雷神獣戦士発見状態だと6ヒット目で出血した
    神秘ビルドでなくても出血武器を使ってるなら併用すると便利かも
    2024-08-05 (月) 01:45:11 [ID:7jaL7hUqRkM]
  • 蠅壺は血炎ついてなかった気がするんだけど、こっちは血炎みたい。もしくは蝿たかりと同じで出血血炎両方ついてるのかも。
    2024-08-23 (金) 23:00:41 [ID:jzyGdh7x27A]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください