#author("2023-12-08T08:06:37+09:00","","") #author("2024-09-04T18:18:55+09:00","","") &tag(魔術,魔法); #infobox(magic){{ image=カーリアの速剣.jpg name=&ruby(Carian Slicer){カーリアの速剣}; shurui=[[魔術]] slot=1 fp=4 int=14 fai=0 arc=0 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.08 威力を下方修正(対人専用ダメージスケーリング調整) }} *カーリアの速剣について [#k18912f6] #style(class=box,style=font-size:13px){{ カーリア王家の魔術のひとつ 魔力の剣を形作り、素早く斬り払う 他の行動の後でも、隙なく使用できる カーリアの剣の魔術の中でも 実戦的なものとして知られる }} #divregion(Ver.1.00のテキスト) #style(class=box,style=font-size:13px){{ 青白い魔力の輝剣を形作り、敵を攻撃する }} #enddivregion *入手方法 [#a38208c9] -[[王家のスクロール]]を魔術の師に渡すと販売(1500ルーン) *解説 [#v7f7c59b] 杖を持った手を使って、魔法の剣を呼び出し横斬りを繰り出す魔術。 [[カーリアの輝石杖]]によって与ダメージを1.15倍に上昇させる事が可能。 連続発動が可能で、FPかスタミナが無くなるまでブンブンできる。 杖を持った手を使うので、右手ならまず右から左へ斬り、次はその逆方向への横斬りの繰り返し。左手ならその逆と、杖の持つ手で初手の出し方が変わる点は考慮が必要。 また、この魔術はパリィ可能であるため、敵対NPCや対人戦で多用する際は相手がパリィを狙っているかどうかを見極める観察眼が求められる。 詠唱さえしてしまえば直剣並みの速度で振り続けられ、リーチは直剣より大幅に長く大剣と遜色ない。 本作の武器攻撃は一定の攻撃数で連撃を終えフィニッシュモーションを出すため、下手な武器を振り続けるより高いダメージを出すことも出来る。 ダッシュやバックステップ、ローリング、ジャンプから発動すれば棒立ちの詠唱よりも早く振れるため、なるべくこちらの詠唱を起点に運用していくといいだろう。詠唱速度アップの効果が術の発動だけではなく、振り回し中にも適用される。最速詠唱状態だと短剣並に振りが早くなり、&tooltip(DPS);がかなり高くなる。 技量や[[ラダゴンの肖像]]による詠唱速度が影響するのは、静止状態と歩きからの発動と、後述の連続発動のみ。 ダッシュやバックステップ、ローリング、ジャンプからの発生速度は常に同じ。 技量が低めだと、ダッシュなどから派生して出すほうが早い。 また、敵の盾受けに弾かれることもないので硬い敵でも問題なく攻撃することが可能。体勢を崩す能力は低めなのでそちらは別の魔術にまかせよう。 魔術の中でも珍しい特徴として、詠唱速度が初回の発動だけではなく、連続発動で振り回す間隔にも影響する。 ただし技量10と70(最速)でも、そこまで明確な差は無い。 なんと馬上でもFPとスタミナの限りブンブン出来る。さらに、詠唱しても移動速度が低下しないという魔術の中では貴重な特性を持つ。左側に振ることが出来ないという欠点はあるが、騎乗戦でも大いに活躍すること間違いなし。 なお、敵の盾受けに弾かれることがないので、[[結晶人]]など硬い敵でも問題なく攻撃できる。体勢を崩す能力は低めなのでそちらは別の魔術にまかせよう。 なんと馬上でもFPとスタミナの限りブンブン出来る。さらに、詠唱しても馬移動速度が低下しないという魔術の中では貴重な特性を持つ。左側に振ることが出来ないという欠点はあるが、騎乗戦でも大いに活躍すること間違いなし。 火力も申し分なく、消費FPも低めであり、なおかつ開始直後からスクロールを拾って[[魔術師セレン]]から学ぶ事が出来る点も評価が高い。 &color(red){Ver.1.09.1現在、左手に装備した武器のモーションをキャンセルして右手の杖で使用すると異常なダメージが発生する不具合が確認されている。}; 詳細は[[バグ情報>バグ情報#r57ca717]]を参照のこと。 #divregion(不具合検証) パリィキャンセルによるダメージ低下の不具合について「キャンセルの瞬間のみ知力が速剣の必要知力と同値の14になっているのか」を検証するため、以下の条件で試行した。 バージョン:App Ver.1.09.1 / Regulation Ver. 1.09.1 エリア:リムグレイブ 装備:戦灰「[[カーリアの返報>カーリアの返報(戦技)]]」を付与した[[聖句の木盾]] 防具:[[星見シリーズ]]一式(特殊効果なし) 対象:[[林脇の洞窟]]付近を見回るゴドリック兵(直剣+松明装備) タリスマン:属性強化なし |>|状況|パリィ|通常時|h |||RIGHT:|RIGHT:|c |~知14|~[[輝石の杖]]0|136|135| |~知20|~|136|146| |~|~輝石の杖12|136|173| |~|~[[星見の杖]]0|136|147| |~|~[[星見の杖]]12|136|175| |~|~[[学院の輝石杖]]((知力不足))|136|45| |~知力80|~[[カーリアの王笏]]+9|136|563| |~|~カーリアの王笏+9&br;[[魔力纏いの割れ雫]]|163|676| プレイヤーキャラの知力や杖の補正、装備条件の不一致、及び強化段階を問わず、パリィモーションをキャンセルして出した場合は同じダメージ値となった。 魔術より必要知力の低い輝石の杖、必要知力の高い星見の杖ともにパリィ後のダメージは同じであった。 またパリィ後のダメージは知力14で使用した場合の近似値であるが、これは体勢崩しによるダメージ1.2倍が乗算された上での値であり、もしパリィの失敗をキャンセルした場合ダメージ値は113となる。 「パリィキャンセル時に限り知力が14になっている」という仮説は成立しなかった。 なお、「左手聖印の殴りをキャンセルして右手聖印で[[火付け]]を使用すると、左手聖印の性能で祈祷が発動する」という現象が確認された。 このため「左手武器の行動をキャンセルした場合、左手武器を誤って触媒として使用し、魔術や祈祷を発動する。右手触媒の性能は無視される」という仮説が成り立つ。 #enddivregion *バランス調整履歴 [#q28e1920] App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.08 威力を下方修正(対人専用ダメージスケーリング調整) *コメント [#iebea622] #pcomment(コメント/カーリアの速剣,reply)