#author("2024-07-30T08:23:51+09:00","","") #author("2024-11-27T21:39:36+09:00","","") &tag(武器,DLC); #infobox(weapon){{ image=カーリアの魔術剣.jpg name=&ruby(Carian Sorcery Sword){カーリアの魔術剣}; shurui=[[刺剣]] zokusei=標準/刺突 skill=[[貫通突き]] fp=9(-/-) tukekae=✕ wgt=2.5 type=通常 phy1=69 mag1=69 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=110 phy2=34.0 mag2=48.0 fire2=24.0 ligt2=24.0 holy2=24.0 guard=19 str1=E dex1=D int1=D fai1=- arc1=- str2=10 dex2=19 int2=16 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=強攻撃で魔術を使用可能 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4 }} *カーリアの魔術剣について [#ifc78c5c] #style(class=box,style=font-size:13px){{ カーリア王家の輝石剣のひとつ 細身の刃を持つ、小型の刺剣 魔術戦技が盛んになる以前 古いカーリア騎士たちの獲物であり 古いカーリア騎士たちの得物であり 強攻撃で、輝石魔術の触媒となる }} *入手方法 [#g077ab96] -[[影のアルター]]の祝福「街道の十字」から西の川へ降り、[[エンシスの城砦]]アイコン右上にある滝の西側から城砦に飛び降りた所にある宝箱 *基本性能 [#e86ae9ed] [[杖]]と同様に、[[魔術]]の触媒として扱える刺剣。 通常強化だが戦灰の付け替えと変質強化ができない。 説明文には輝石魔術の触媒と書いてあるが、実際には魔術であれば何でも使うことが出来る。 ただし、(少なくともVer. 1.12.3現在は)魔力属性でない魔術(炎属性の[[溶岩弾]]、物理の[[岩石弾]]等)でダメージが大幅に落ちる。 説明文からすると仕様とも思われるが、攻撃魔術をセットするのであれば留意したい。 魔術の使用には強攻撃ボタンが割り当てられており、また左手に持っても戦技ボタンで魔術を使用する。 そのため右手に持つとガードカウンター(※)が、左手に持つと右手武器の戦技が使えなくなる。(※仕様かは不明だが、通常攻撃ボタンと強攻撃ボタンの同時押しでガードカウンターは可能。) ちなみに騎乗状態では、左強攻撃なら出せる。 Ver. 1.12.3でバランス調整が入り、知力補正が大幅に向上したほか(最大強化で知力補正C→S)、知力による魔術補正が劇的に向上(知力80で300前後、要検証)。 魔術触媒として一定以上の性能を得て、晴れて実用的な触媒武器となった。 武器の知力補正・魔術補正ともに知力50までよく伸び、以降は急激に鈍化する。 知力41~50までの魔術補正は同知力帯トップの[[学院の輝石杖]]に僅かに劣るといったところ。 技量補正はDだがかなり伸びは悪く、技量40で+44。 知力は50で抑え、技量は詠唱速度やもう片方の武器や盾に合わせて決めると火力的には効率が良いだろう。 独特なビルドにはなるがいっそ信仰や神秘に振って使える魔術や祈祷を増やしたりする方が個性を生かしやすいかもしれない。 刺剣のモーションが使えるのはもちろん、右手に持てば強力な近接戦技である[[貫通突き]]を使うことができる。 魔術師ビルドの苦手とする近距離戦も、これを使うことで持ち替えの隙なく補い、オールレンジに戦えるようになるだろう。 #divregion(触媒武器としての運用案) 単純な触媒としての性能は杖の方が上であるため、反対の手の装備と組み合わせることで運用の幅が広がるだろう。近接武器としても使用する以上、攻略でも対人でもなるべく詠唱速度は確保した方が良いと考えられる。 -盾と同時装備 ガード攻撃が可能で、[[魔力の盾]]で強化することも出来るため相性が良い。 通常の盾チクでは対応不可能な距離は魔術で対応することもできる。 この武器の要求筋力10時点で物理カット率100%の中盾を装備可能。 筋力を12まで振ればガード強度が優秀な中盾も装備できる。 -刺剣二刀流 二刀流を用いながら魔術を使うことが出来るのは本武器のみ。 刺剣では対応できない横方向の攻撃、または怯み、強靭削りを担当できる魔術などが相性が良い。 [[カーリアの大剣]]、[[カーリアの貫き]]、[[ハイマの大槌]]などは大型武器の強攻撃のような感覚で振るうことができる。 これらは全てパリィ不可なためパリィ対策にもなる。 -異種二刀流の左手武器として 刺剣は左手の通常攻撃の発生が早いため、元々右手武器の補助として優秀だが、そこからさらに対応力を上げる発想。 PvPなどでは左手から刺剣だけでなく[[カーリアの速剣]]、[[ハイマの大槌]]、[[輝石の速つぶて]]など速度やリーチが異なるものを織り交ぜれば読まれづらくなるだろう。 #enddivregion #divregion(魔術補正について) 輝石の大つぶてで1周目奥まった小部屋横のトロル相手による検証 |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |知力|魔術剣ダメージ|推定補正|近似値|h |20|296|181|知力35の隕石補正181で296| |25|324|194|知力40隕石補正193で323、知力30の星見+25補正195で326| |30|353|208|知力35の亜人+20補正207で352、知力36の亜人+20補正209で356| |35|382|220|知力44の亜人+20補正221で383| |40|411|234|知力41星見+25補正233で409、亜人+25補正234で412| |45|441|248|知力49の亜人+25補正247で439、知力50の亜人+25補正249で442| |50|470|261|知力59の亜人+25補正261で470| |55|481|266|知力50の星見+25補正265で478、知力63亜人+25補正267で483| |60|492|271|知力66の亜人+25補正271で492| |65|503|276|知力69の亜人+25補正275で501、知力70亜人補正277で504| |70|514|281|知力89の隕石補正281で514| |75|526|287|知力77の亜人+25補正287で526| |80|537|292|知力99隕石補正292で537| |85|542|294|知力82の亜人+25補正294で543| |90|548|297|知力83の亜人+25補正296で547、知力84の亜人補正298で550| |95|554|300|知力85の亜人+25補正300で554| |99|559|302|知力86の亜人+25補正301で558 知力87の亜人補正303で562| #enddivregion #divregion(Ver. 1.12.2以前の短評) 待望の触媒武器…と言いたいところだが、運用に際して一つ大きな問題点がある。 装備画面に魔術補正が表示されないため分かりにくいが、実際の威力はあまりにも低い。 (検証によれば知力80でも魔術補正は約166程度) どんなに頑張っても他の杖の半分以下のダメージを出すのが精一杯。 火力以前に触媒としての機能に難があると言ってよい。 使うのであれば魔術補正の低さを立ち回りでカバーするといった割り切った運用も求められるだろう。 #enddivregion *モーション [#ue3c5734] *武器強化 [#q080a4ec] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|69|69|0|0|0|110||34.0|48.0|24.0|24.0|24.0|19||E|D|D|-|-| |+1|73|73|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):D|~|~| |+2|77|77|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+3|81|81|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+4|85|85|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+5|89|89|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|D|COLOR(#8af):C|~|~| |+6|93|93|0|0|0|110||~|~|~|~|~|20||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+7|97|97|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+8|102|102|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+9|106|106|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+10|110|110|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|D|COLOR(#8af):B|~|~| |+11|112|112|0|0|0|110||~|~|~|~|~|21||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+12|113|113|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+13|115|115|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+14|117|117|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):B|~|~| |+15|119|119|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+16|120|120|0|0|0|110||~|~|~|~|~|22||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+17|122|122|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):A|~|~| |+18|124|124|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):A|~|~| |+19|125|125|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):A|~|~| |+20|127|127|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):A|~|~| |+21|128|128|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):A|~|~| |+22|129|129|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):S|~|~| |+23|129|129|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):S|~|~| |+24|130|130|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):S|~|~| |+25|131|131|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):S|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|646| |+1|【1】×2|190|+14|【5】×4|684| |+2|【1】×4|228|+15|【5】×6|722| |+3|【1】×6|266|+16|【6】×2|760| |+4|【2】×2|304|+17|【6】×4|797| |+5|【2】×4|342|+18|【6】×6|836| |+6|【2】×6|380|+19|【7】×2|874| |+7|【3】×2|418|+20|【7】×4|912| |+8|【3】×4|456|+21|【7】×6|950| |+9|【3】×6|493|+22|【8】×2|987| |+10|【4】×2|532|+23|【8】×4|1026| |+11|【4】×4|570|+24|【8】×6|1064| |+12|【4】×6|608|+25|古竜岩×1|1102| }} #enddivregion #br #divregion(以前のバージョン) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|73|73|0|0|0|110||34.0|48.0|24.0|24.0|24.0|19||E|D|D|-|-| |+1|77|77|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):D|~|~| |+2|81|81|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+3|85|85|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+4|89|89|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+5|94|94|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|D|COLOR(#8af):D|~|~| |+6|98|98|0|0|0|110||~|~|~|~|~|20||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+7|102|102|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+8|106|106|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+9|111|111|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+10|115|115|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|D|COLOR(#8af):D|~|~| |+11|119|119|0|0|0|110||~|~|~|~|~|21||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+12|123|123|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+13|128|128|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~| |+14|132|132|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):D|~|~| |+15|136|136|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+16|140|140|0|0|0|110||~|~|~|~|~|22||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+17|144|144|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+18|149|149|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+19|153|153|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):C|~|~| |+20|157|157|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+21|161|161|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+22|166|166|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|C|~|~| |+23|170|170|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|D|COLOR(#8af):C|~|~| |+24|174|174|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+25|178|178|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|646| |+1|【1】×2|190|+14|【5】×4|684| |+2|【1】×4|228|+15|【5】×6|722| |+3|【1】×6|266|+16|【6】×2|760| |+4|【2】×2|304|+17|【6】×4|797| |+5|【2】×4|342|+18|【6】×6|836| |+6|【2】×6|380|+19|【7】×2|874| |+7|【3】×2|418|+20|【7】×4|912| |+8|【3】×4|456|+21|【7】×6|950| |+9|【3】×6|493|+22|【8】×2|987| |+10|【4】×2|532|+23|【8】×4|1026| |+11|【4】×4|570|+24|【8】×6|1064| |+12|【4】×6|608|+25|古竜岩×1|1102| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#s2d20483] App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4 知力の能力補正を上方修正し、補正前の攻撃力を僅かに下方修正 知力補正C→S(最大強化時) 物理:73-178→69-131 魔力:73-178→69-131 *コメント [#ndd240ec] #pcomment(reply)