カーリア騎士、ボルス の変更点

最終更新:

#author("2024-10-22T09:42:28+09:00","","")
#author("2025-02-17T09:39:38+09:00","","")
&tag(ボス攻略,敵);
#infobox(boss){{
image=カーリア騎士、ボルス.jpg
name=&ruby(Bols,Carian Knight){カーリア騎士、ボルス};
name=&ruby("Bols, Carian Knight"){カーリア騎士、ボルス};
place=[[カッコウの封牢]]
sta=-
str=-
sla=◯
thr=-
magic=△
fire=-
lightning=-
holy=-
hemorrhage=◯
poison=◯
rot=◯
frostbite=-
sleep=◎
death=✕
parry=✕
behind=✕
posture=◯
other=-
}}

#contentsx

*ボス情報 [#dd1c6895]
''女王が、盟約の友と呼んだ彼らは''
''正式なカーリア騎士であり''
''人の騎士と共に剣を掲げたという''

|>|CENTER:220|c
|ドロップ品|HP|h
|[[巨剣陣]]&br;4600ルーン|5109&br;体勢値 650|

|CENTER:143|>|CENTER:144|c
|協力|遺灰|騎乗|h
|✕|✕|✕|

*攻撃パターン [#z2180578]
#tab(HP0%~100%){{

:巨剣陣|
剣を振るって巨大な魔力の輝剣を頭上に三本展開し、接近した敵に自動的に飛ぶ。
食らうと吹き飛ぶ。
下手にガードすると三本全て受けることになり、被ダメージが増えてしまいやすい。

:獣の咆哮|
口から空気弾を発射する。
距離が離れている時に使用。

:ストンピング|
足で踏んづける。
標的が足元にいると使用。連続使用することがある。

:振り向き攻撃|
振り向きながら左手で地面を薙ぎ払う。

:トロルの咆哮|
上空を見上げながら叫び声を上げ、自身にバフをかけるとともに周囲に衝撃波を発生させる。
プレイヤーの使う戦技と違い直接のダメージはないが、当たるとよろけてダウンさせられる。判定の持続が長いため、ローリングで避けようとしても引っかかりやすい。
下記の振り下ろしに派生することが多く、ヒット後の状況次第では危険。

:振り下ろし|
剣を両手に持ち替えて頭上に掲げ、叫びながら思いっきり振り下ろす。
衝撃波を伴って範囲がとても広く、盾受けしても吹き飛ばされてスタミナもかなり削られる。咆哮と連携してやることが多く、バフの効果も乗って危険な攻撃。
離れるか、思い切って敵に接近して股下を潜るように前ローリングすると避けられる。

:叩き付け|
両手を地面に叩きつける。

:ジャンプ叩き付け|
大きくジャンプして両手を地面に叩きつける。

:二段攻撃その1|
右足で踏みつけてから斬り払い→剣の峰に手を添えて押し斬り。
二段攻撃のひとつ。標的が近い時は多段攻撃その1からこちらにスイッチすることがある。

:二段攻撃その2|
剣を地面に突き刺した後、剣を引き抜く→剣の峰に手を添えて押し斬り。
二段攻撃のひとつ。一段目で止めたり、多段攻撃その2にスイッチすることがある。

:二段攻撃その3|
左足で踏みつけた後、倒れ込みながら右手を地面に叩きつける。
二段攻撃のひとつ。途中で止めることがない。

:二段攻撃その4|
左手で周囲を薙ぎ払った後、倒れ込みながら剣を地面に突き刺す。
二段攻撃のひとつ。途中で止めることがない。

:走行三連攻撃|
構えた後、走行しながら地擦り斬り→斬り払い→剣を振り下ろして止まる。
走りながら繰り出す三段攻撃。途中で止めることがない。
大きく動くので攻撃が当たらないことも多い。走行中に見えない壁にぶつかって隙を晒すこともある。

:多段攻撃その1|
右足で踏みつけてから斬り払い→左足で踏みつけてから斬り払い→剣を振り下ろした後、右足を踏みつけて更に剣を振り下ろす。
連続攻撃のひとつ。攻撃回数が多い危険なパターン。

:多段攻撃その2|
剣を地面に突き刺した後、剣を引き抜く→左足で踏みつけてから斬り払い→剣を振り下ろした後、右足を踏みつけて更に剣を振り下ろす。
連続攻撃のひとつ。地面突き刺しから始まるパターン。

:多段攻撃その3|
左手で薙ぎ払う→左足で踏みつけてから斬り払い→剣を振り下ろした後、右足を踏みつけて更に剣を振り下ろす。
連続攻撃のひとつ。左手での薙ぎ払いから始まるパターン。

}}

*攻略方法 [#b7da0717]
最初から剣持ちモードの動きをするトロルの騎士。カーリア騎士らしく[[巨剣陣]]も使う。
弱点は斬撃。魔力に多少耐性あり。
中途半端に距離を取ると咆哮でこちらを怯ませたあと、剣を両手持ちして叩きつけてくるので注意。
また、兜をかぶっているため、頭に直接攻撃が直撃してもダメージが増加しない。

とはいえ基本は騎士トロルと同じ。
大きな攻撃を前ロリで回避して潜り込み、一撃入れて素早く離脱で問題ない。
睡眠が有効なので眠らせてやるのも一興。

走行攻撃を誘導して壁にぶつける戦法も有効。

攻撃範囲が広いので、ローリング回避に自信がない人は物理100%の中盾または大盾を装備しよう。

*コメント [#e3e2a666]
#pcomment(reply)