ガーゴイルの黒斧槍 の変更点

最終更新:

#author("2024-03-10T20:59:55+09:00","","")
#author("2025-02-09T20:36:32+09:00","","")
&tag(武器);
#infobox(weapon){{
image=ガーゴイルの黒斧槍.jpg
name=&ruby(Gargoyle's Black Halberd){ガーゴイルの黒斧槍};
shurui=[[斧槍]]
zokusei=標準/刺突
skill=[[回転斬り]]
fp=6(-/12)
tukekae=✕
wgt=12.0
type=喪色
phy1=103
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=123
crit=100
phy2=54.0
mag2=36.0
fire2=36.0
ligt2=36.0
holy2=72.0
guard=50
str1=D
dex1=E
int1=-
fai1=D
arc1=-
str2=26
dex2=10
int2=0
fai2=22
arc2=0
futai=なし
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (50-50→50-55)
}}


*ガーゴイルの黒斧槍について [#k3d43a49]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
英雄のガーゴイルの持つ青銅の斧槍
その補う死蝋の黒いもの
聖属性の攻撃力を持つ

それは、黒き剣のマリケスに仕えた印である
}}


*入手方法 [#tc29c9d0]
-[[獣の神殿]]の前にいる「[[黒き剣の眷属]]」を倒す
-[[グレイオールの竜塚]]の[[獣の神殿]]入口前にいる「[[黒き剣の眷属]]」を倒す


*基本性能 [#pc6fdf0b]
聖属性付きの[[筋バサ>用語集#umbasa]]向け斧槍。見た目は死蝋が黒くなった[[ガーゴイルの斧槍]]。
モーションは通常攻撃が振り下ろしの標準タイプ。

最大強化時の能力補正は筋C/技D/信Dとなり、筋力と技量で物理が、信仰で聖攻撃力が上昇する。
筋力での上昇値が優れており、80までガンガン伸びていく。その一方で技量による上昇値は低い。信仰は順調に伸びていくが、59以降は鈍化する。

同じく聖攻撃力がある[[黄金のハルバード]]と比べると、こちらは物理攻撃力が低い代わりに聖攻撃力が高い。
筋力が高いと黄金のハルバードに劣りやすく、信仰が高いと神聖派生のガーゴイルの斧槍に劣りやすい。

ガーゴイルの斧槍と同じく、リーチが少々短い欠点がある。また、戦技が回転斬りで固定されており、変質も不可能。
回転斬りそのものは決して使いづらいという訳では無いが、バフ技の黄金のハルバードより汎用性で劣ってしまっている。
こちらは聖カット率が高いという特徴はあるが、わざわざこの武器で聖属性攻撃をガードする利点が皆無であるため実用性は無いに等しい。

総じて汎用性に乏しい割に火力も中途半端で、厳しい立ち位置の武器。
ただし、武器の基礎値そのものは物理・聖共にかなり高めで、要求値ピッタリのステータスだと神聖派生武器を上回りやすい。
あえて運用するのであれば、それほど筋信に特化しない緩めのステータスの方が向いていると言え、信仰キャラの育成途中で装備するのならばそこまで悪くはないと言えるかもしれない。


*モーション [#u8d74be8]

#divregion(クリックで開閉)
**右手 [#l3546ccf]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|振り下ろし>右薙ぎ払い>左薙ぎ払い>やや溜めて振り下ろし|
|~しゃがみorローリングR1|踏み込み右薙ぎ払い|
|~バックステップR1|踏み込み突き&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュR1|踏み込み突き&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR1|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ左薙ぎ払い>溜めつつ右薙ぎ払いの最大2連撃&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる|
|~ダッシュR2|踏み込み右薙ぎ払い|
|~ジャンプR2|溜めつつ左薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|

**左手 [#t3994384]
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。なお、左手はしゃがみorローリングL1・
バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない

**両手 [#q2c9556b]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|振り下ろし>右薙ぎ払い>左薙ぎ払い>やや溜めて右袈裟斬り|
|~しゃがみorローリングR1|踏み込み右袈裟斬り|
|~バックステップR1|踏み込み突き|
|~ダッシュR1|踏み込み突き|
|~ジャンプR1|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ右薙ぎ払い>溜めつつ右回転右薙ぎ払いの最大2連撃&br;最大溜めで2段とも右薙ぎ払いから横回転右薙ぎ払いの2連撃に変化する&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる|
|~ダッシュR2|踏み込み右薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|溜めつつ右薙ぎ払い|
|~L1|ガード|

**二刀流 [#g7ff7f3b]
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。

|ボタン入力|解説|h
|~L1|左で左下振り下ろし、右で突き込み>右・左の順に右上振り上げ>両の斧槍を垂直叩き付けの最大3連撃|
|~しゃがみorローリングL1|両の斧槍を垂直叩き付け|
|~バックステップL1|右・左の順に突き込み|
|~ダッシュL1|左で右薙ぎ払い、横回転から右で右薙ぎ払い|
|~ジャンプL1|両の斧槍を交差させるように外側へ叩き付け|

**騎乗時 [#fcdfb50a]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろしの最大3連撃|
|~R2|溜めつつ左上振り上げ&br;ボタン押し続けで溜められ、最大まで溜めると回しつつ再度左上振り上げが追加される|
|~L1|R1の左右逆|
|~L2|R2の左右逆|

#enddivregion

*武器強化 [#qefaad1f]
#divregion(クリックで開閉)
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神|
|なし|103|0|0|0|123|100||54.0|36.0|36.0|36.0|72.0|50||D|E|-|D|-|
|+1|117|0|0|0|140|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+2|132|0|0|0|158|100||~|~|~|~|~|51||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+3|147|0|0|0|176|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+4|162|0|0|0|194|100||~|~|~|~|~|52||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+5|177|0|0|0|212|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+6|192|0|0|0|230|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+7|207|0|0|0|247|100||~|~|~|~|~|53||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+8|222|0|0|0|265|100||~|~|~|~|~|54||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|COLOR(#8af):D|~|
|+9|237|0|0|0|283|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|COLOR(#8af):D|~|
|+10|252|0|0|0|301|100||~|~|~|~|~|55||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|COLOR(#8af):D|~|

|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|h
|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|
|+1|喪色の鍛石【1】×1|710|
|+2|喪色の鍛石【2】×1|1065|
|+3|喪色の鍛石【3】×1|1420|
|+4|喪色の鍛石【4】×1|1775|
|+5|喪色の鍛石【5】×1|2130|
|+6|喪色の鍛石【6】×1|2485|
|+7|喪色の鍛石【7】×1|2840|
|+8|喪色の鍛石【8】×1|3195|
|+9|喪色の鍛石【9】×1|3550|
|+10|古竜岩の喪色鍛石×1|4260|

#enddivregion

*バランス調整履歴 [#zd0cac7d]
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 48→54
ガード強度 42→50

App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (50-50→50-55)


*コメント [#a91e5d68]
#pcomment(reply)