#author("2024-11-05T06:55:16+09:00","","") #author("2025-02-06T12:44:00+09:00","","") &tag(ボス攻略,敵,DLC); #infobox(boss){{ image=ギザ山の飛竜.jpg name=&ruby(Jagged Peak Drake){ギザ山の飛竜}; place=[[ギザ山の麓]] sta=- str=- sla=- sta=△ str=△ sla=△ thr=- magic=COLOR(#0fc): fire=COLOR(#f60): lightning=COLOR(#ff0): holy=COLOR(#ffb): magic=COLOR(#0fc):△ fire=COLOR(#f60):△ lightning=COLOR(#ff0):△ holy=COLOR(#ffb):△ hemorrhage=COLOR(#b00):◯ poison=COLOR(#580): poison=COLOR(#580):◯ rot=COLOR(#f88):◯ frostbite=COLOR(#5dd): sleep= death= frostbite=COLOR(#5dd):◯ sleep=✕ death=✕ parry=✕ behind=✕ posture=◯ other=- }} #contentsx *ボス情報 [#dd1c6895] #tab(1体,2体){{ |>|CENTER:220|c |ドロップ品|HP|h |竜の心臓&br;[[逆鱗の肉塊]]&br;90000ルーン|31,941&br;体勢値 1,200| |CENTER:143|>|CENTER:144|c |協力|遺灰|騎乗|h |◯|◯|◯| #split |>|CENTER:220|c |ドロップ品|HP|h |竜の心臓&br;[[逆鱗の肉塊]]&br;120000ルーン|39,377&br;体勢値 1,200| |CENTER:143|>|CENTER:144|c |協力|遺灰|騎乗|h |✕|◯|◯| }} #divregion(属性耐性・状態異常耐性値) |60|CENTER:30||c |~標準||| |~打撃||| |~斬撃||| |~刺突||| |~魔力||| |~炎 ||| |~雷 ||| |~聖 ||| |~標準|△|35%| |~打撃|△|35%| |~斬撃|△|35%| |~刺突|-|10%| |~魔力|△|40%| |~炎 |△|40%| |~雷 |△|40%| |~聖 |△|40%| |~出血||| |~毒 ||| |~腐敗||| |~凍傷||| |~睡眠||| |~発狂||| |~死 ||| |~パリィ||| |~背後||| |~体勢崩し|| | |~弱点部位||| #enddivregion *ギザ山の飛竜について [#d9c55770] [[ギザ山の麓]]にいるボス。アギール型の飛竜。 同名ボスが2体おり、ギザ山の麓に入ってすぐの場所に1体、北東のほうに他の竜と争っている1体がいる。 争っている2体はHPゲージが表示されている方のみがボス扱いで、倒した時にもう一方が残っていても勝利判定になる。 後者はNPC「[[エーゴン]]」と関連している。 なおHPが減っている個体が倒されてもルーンやアイテムは入手できない。 *攻撃パターン [#z2180578] #tab(HP60%~100%,HP0%~60%){{ #split }} *攻略方法 [#b7da0717] アギール型の飛竜の行動パターンに加えて、咆哮すると炎雷を複数落とす攻撃などが追加されている。 咆哮して右手→左手→右手と薙ぎ払う攻撃は、直後に自分が正面にいると遠くへジャンプして火炎ブレスを吐いてくる面倒な派生パターンがある。 なので横や後ろに避けずに前に回避して足元に潜り込もう。するとジャンプしなくなり、攻撃し放題となる。 *コメント [#t0171ee3] #pcomment(reply)