#author("2024-03-15T10:52:41+09:00","","") #author("2024-09-09T07:12:04+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=クレプスの黒鍵.jpg name=&ruby(Crepus's Black-Key Crossbow){クレプスの黒鍵}; shurui=[[クロスボウ]] zokusei=なし skill=[[キック]] fp=-(-/-) tukekae=✕ wgt=5.0 type=喪色 phy1=68 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=- mag2=- fire2=- ligt2=- holy2=- guard=- magic=- range=47 str1=- dex1=- int1=- fai1=- arc1=- str2=14 dex2=16 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx }} *クレプスの黒鍵について [#s9382568] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 長い台座を持つ、黒色のクロスボウ 狙撃用であり、射程距離が長い 円卓の暗部として二本指に仕えた 密使の長、クレプスの得物であった }} *入手方法 [#ba42b6ad] -[[円卓]]のインプ像の封印を解いた先の宝箱 *基本性能 [#b38897e7] その気になれば円卓到達時点で入手可能なクロスボウ。 長大な漆黒のフレームに銀の金具を合わせた外見が機能美を感じさせる。 特筆すべき点は有効射程がカテゴリの中でも長い点。より長距離での狙撃が求められる場面では重宝する。 ただし最終火力は最軽量の兵士のクロスボウをわずかに下回る程度。そして地味に重い。 ルーン要らずでオマケに強力な腐敗属性のボルト『[[黒鍵の杭]]』もセットでもらえるなど、中々に光るところがあるのだが、最大の問題が入手に[[石剣の鍵]]が必要な点。 [[形見]]で選択しない場合、鍵の購入にかなりのルーンが必要、ステージで拾うならそれなりのリスクを犯さねばならない。更にリムグレイブから嵐の丘までにクロスボウのドロップが狙えることなど、黒鍵の杭はともかくクレプスの黒鍵はいくらでも代替可能。 ルーン要らずでオマケに強力な朱い腐敗を蓄積できるボルト『[[黒鍵の杭]]』もセットでもらえるなど、中々に光るところがあるのだが、最大の問題が入手に[[石剣の鍵]]が必要な点。 [[形見]]で選択しない場合、鍵の購入にかなりのルーンが必要、フィールドで拾うならそれなりのリスクを犯さねばならない。更にリムグレイブから嵐の丘までにクロスボウのドロップが狙えることなど、黒鍵の杭はともかくクレプスの黒鍵はいくらでも代替可能。 使い物にならない悲惨な性能ではないのにも関わらず、諸々の要素が積み重なって陽の目を浴びることの少ない武器と言えよう。 *モーション [#w30fa297] #divregion(クリックで開閉) 射撃中と装填中は移動速度が低下する。 騎乗中はジャンプ射撃不可。 **右手 [#q7c79d40] |ボタン入力|解説|h |~R1&br;しゃがみR1|ボルト非装填:ボルト1を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプR1|ボルト非装填:着地後にボルト1を装填する&br;ボルト装填時:空中で射撃する| |~R2&br;しゃがみR2|ボルト非装填:ボルト2を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプR2|ボルト非装填:着地後にボルト2を装填する&br;ボルト装填時:空中で射撃する| **左手 [#za8cb263] |ボタン入力|解説|h |~L1&br;しゃがみL1|ボルト非装填:ボルト1を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプL1|ボルト非装填:着地後にボルト1を装填する&br;ボルト装填時:空中で射撃する| |~L2&br;しゃがみL2|ボルト非装填:ボルト2を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプL2|ボルト非装填:着地後にボルト2を装填する&br;ボルト装填時:空中で射撃する| **両手 [#j01e27b4] |ボタン入力|解説|h |~R1&br;しゃがみR1|ボルト非装填:ボルト1を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプR1|ボルト非装填:着地後にボルト1を装填する&br;ボルト装填時:空中で射撃する| |~R2&br;しゃがみR2|ボルト非装填:ボルト2を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~ジャンプR2|ボルト装填時:射撃する| |~L1|ボタンを押し続けている間は精密射撃モードに移行&br;モード中でも装填と射撃が可能&br;方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト| **騎乗時 [#e1bad702] |ボタン入力|解説|h |~R1|ボルト非装填:ボルト1を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~R2|ボルト非装填:ボルト2を装填する&br;ボルト装填時:射撃する| |~L1|ボタンを押し続けている間は精密射撃モードに移行&br;モード中でも装填と射撃が可能。モード中は前進しかできず、ジャンプするとモードが解除される&br;方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト| #enddivregion *武器強化 [#x5baff31] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力|射程|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~| |なし|68|0|0|0|0|100|47| |+1|85|0|0|0|0|100|~| |+2|102|0|0|0|0|100|~| |+3|119|0|0|0|0|100|~| |+4|136|0|0|0|0|100|~| |+5|153|0|0|0|0|100|~| |+6|170|0|0|0|0|100|~| |+7|187|0|0|0|0|100|~| |+8|204|0|0|0|0|100|~| |+9|221|0|0|0|0|100|~| |+10|238|0|0|0|0|100|~| |>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|h |>|>|CENTER:|c |なし|-|-| |+1|喪色の鍛石【1】×1|240| |+2|喪色の鍛石【2】×1|288| |+3|喪色の鍛石【3】×1|336| |+4|喪色の鍛石【4】×1|384| |+5|喪色の鍛石【5】×1|432| |+6|喪色の鍛石【6】×1|480| |+7|喪色の鍛石【7】×1|528| |+8|喪色の鍛石【8】×1|576| |+9|喪色の鍛石【9】×1|624| |+10|古竜岩の喪色鍛石×1|720| }} #enddivregion *コメント [#o6dd5019] #pcomment(reply)