#author("2024-08-06T00:06:07+09:00","","") #author("2025-02-19T09:19:36+09:00","","") [[おすすめ攻略順]] -「石掘りトロル」戦前に「猟犬騎士ダリウィル」を倒して戦灰「鉄壁の盾」を入手しておくと弾ける攻撃が増えて良いカモ。 RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 17:12:59};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} -「ストームヴィル城」で「錆びた鍵」を守る中ボスと戦う前に「竜に焼かれた廃墟」の地下室の宝箱から入手できる「レドゥビア」を入手して強化した上で戦技「レドゥビアの血刃」で相手の攻撃間合いの外から遠距離攻撃すると楽カモ。 その先の出来事に「心を折られる」事があろうとも負けずに頑張って! RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 17:19:28};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} -「亜人の親分」戦の前に「エレの教会」にいる「放浪商人カーレ」から「はぐれ狼の遺灰(200ルーン)」を購入し、戦闘前に使用しておくと手下を含めて良い囮になってくれて集中攻撃を受けなくなります。 RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 17:29:46};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} -「曇り川の地下墓」の「墓守」は「パリィ」から「致命の一撃」が有効なので、死に戻りつつ「タイミング」を覚えれば討伐自体は楽な部類です。 RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 17:39:26};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} -「エレの教会」付近を巡回している「ツリーガード」は、「メリナ」から「霊馬の指笛」を受け取った後、乗馬して挑めば比較的楽に戦えます。 注意点は馬がダメージを受けすぎると死亡し、落馬状態のキャラが一定時間無防備状態になるので要注意。 後は初期キャラクターで「狼の戦鬼」を選択するか、「ストームヴィル城」の正門では無く、横道ルートの途中(うろ覚えですが横道から一度外に出て城に入る前の大きな鳥がいる先の崖際)で入手する戦技「落雷」をきちんと当てれば低レベルでも倒す事はできました。 RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 18:00:38};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} --トレント入手後で侍なら2段ジャンプ利用してエレ教会の入口の左側に登れば弓で一方的に攻撃できます。卑怯な戦法ですが…。ちなみに魔法は届きません。盗賊のショートボウは試していないです。 RIGHT:&new{2022-03-01 (火) 06:36:55};SIZE(10){ [ID:PuOjNrhSpl6]} -「嵐の丘」の「忌み鬼、マルギット」は、「嵐の麓の地下墓」の「還樹の番犬」を倒すと入手できる戦技「輝剣の円陣」と囮役に霊体「はぐれ狼の遺灰」があれば比較的楽に倒せます。 もし、狼が全滅したり、HPを削りきれないのでしたら、序盤は「パリィ」を起点にダメージを与えたり(狼やFPゲージを温存したり)、「レベルアップ」などで基礎能力を強化、「青雫の聖杯瓶」の数を多くすると良いカモ。 RIGHT:&new{2021-11-14 (日) 18:10:46};SIZE(10){ [ID:ZeptViek892]} -過去のコメント全部ネットワークテスト時のだから削除したほうがいいんじゃないかなあ RIGHT:&new{2022-02-26 (土) 08:36:25};SIZE(10){ [ID:LBC1B6YyA5.]} -最初は南側の啜り泣きの半島が難易度低いね 嵐の丘に突入する前には行っておいた方がいい RIGHT:&new{2022-02-26 (土) 09:36:46};SIZE(10){ [ID:xO/KHGEloVY]} -序盤で詰まったらまずアジール湖の奥にあるリムグレイブ坑道で強化素材を集めて+3まで武器を上げるのがいい。技量キャラならストームヴィル城内にある石鍵扉のどっちかを開けて致命140の短剣を取るといい。知力キャラなら、ルート全無視してリムグレイブからレアルカリア方面まで抜けちゃって、マップ最西端近くにあるしろがね村で魔力属性の剣が拾えるので馬で走るのもいい。 RIGHT:&new{2022-02-26 (土) 09:50:16};SIZE(10){ [ID:UTkGGLro7QU]} -魔術を教えてくれるのは確か宿場跡の地下の人、ストームヴィル城内の図書館の人、リニーニエ湖の一番手前にある教会のおじさん。奇跡はリニーニエ湖の結びの教会にいる亀、円卓の人。スクロールは…どこだっけ。でもダンジョン内だけじゃなく野営地の宝箱やその辺うろついてる騎士とかからも落ちたりするので、怪しい場所なモブを見たら行ってみるとちゃんと発見できる。 RIGHT:&new{2022-02-26 (土) 09:56:13};SIZE(10){ [ID:UTkGGLro7QU]} -石剣の鍵が必要だが、最初の漂着墓地にある辺境の英雄墓は早めにいくのがオススメ、最初の1体のみ戦闘の必要があるが、ギミック死、落下死はあるけどもあとはダッシュ、スルーで、タリスマン黄金樹の恩寵が取れる。有用なタリスマンはしばらく取れないので、当面これつけっぱで良いと思われる。 RIGHT:&new{2022-02-28 (月) 10:43:06};SIZE(10){ [ID:xWqmcFEeNQI]} -初期の稼ぎ場所は、霊馬を取り、坑道で初期武器を強化したあたりで、関門前の廃墟から北東にある霊気流を使って嵐の丘に登り、巨人5匹がオススメ。一体は強いが、パターンを覚えれば勝てるのと、一体倒すごとに聖杯瓶回復と1000ルーン。 RIGHT:&new{2022-02-28 (月) 10:55:14};SIZE(10){ [ID:xWqmcFEeNQI]} -ある程度進んだらゲール砦の北の祝福近くの落下攻撃で爆発する兵器のところが稼ぎやすいのかな?ただモブの気まぐれが激しい RIGHT:&new{2022-02-28 (月) 11:23:03};SIZE(10){ [ID:Ssf9RBcutQ.]} -個人的にはエレの教会から北に行った「林脇の洞窟」祝福を起点に、その洞窟の外にばらけている騎士を背後から倒す のが簡単で序盤稼ぎにはお勧め。ルーンはぼちぼちだが何しろ全部単独行動なので後ろからやりたい放題で稼げる。 19レベルくらいになったらさらに北に進んで「戦学びのボロ屋」のすぐ北東のキャンプ地で狼出しながらクリアしてダメカット100%の盾を取るのがいいかも。 RIGHT:&new{2022-02-28 (月) 15:44:26};SIZE(10){ [ID:jPaB9200VeY]} -推奨レベルって何を基準決めてます? RIGHT:&new{2022-03-03 (木) 11:22:47};SIZE(10){ [ID:AMZKvOjf.jU]} --どのサイトでも推奨レベルをよく見るけど、レベルが上がって変わるのは振ったステータスだけでレベル差補正とかはないから不適切だよな。同じレベルでも振り方によって強さや快適度が変わってくるし RIGHT:&new{2022-03-03 (木) 21:37:17};SIZE(10){ [ID:iOa4chTokOc]} ---いや、レベルは振れば振っただけ基礎防御力が上がるぞ。序盤は生存率上昇のために生命力に多目に振るのが上策だけど RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 17:23:09};SIZE(10){ [ID:JB0Yz50gm4A]} ---シリーズ経験者なら当たり前の事だけど初心者には分かり辛いから、この人みたいにに勘違いする人多そう。 レベルアップ画面の右側見れる優秀な人は初心者でも気づく模様。 RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 14:14:29};SIZE(10){ [ID:HpmNYWSIPiU]} --編集者じゃないけど、ダクソ3の時はtwitterの突破報告やyoutubeの実況動画でレベルつきのやつを複数拾ってきてExcelで集計して大体を出してたな。自分が攻略する時の目安用でなく、主に一周目プレイヤー相手に白&赤するのにどのレベル&武器レベルが一番マッチ率が高いかを割り出すためのだったけど。 RIGHT:&new{2022-03-04 (金) 03:04:43};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} --上質ビルドとか技量特化だと魔術・祈祷のためのステータスを一切振らなくて良くなるからここに書いてある適正より-5〜-10くらいでも攻略は問題なく進められるかも。個人の回避精度次第だからあんま気にすんなってとこあるよな。 RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 07:42:08};SIZE(10){ [ID:KcYe1YxuG3M]} -今作の敵の攻撃力の高さ考えて推奨レベル滅茶苦茶低い気がするんだけど 生命30振ってもビルドによって後半敵の攻撃即死ばっかになるし死なないように持久にも振ったら相当増えると思うんだけど 要求ステべらぼうに高い魔術や武器あるしこのページの+10~20くらいで調整されてる気がする RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 00:00:54};SIZE(10){ [ID:KHiaXOnbUcQ]} --生命35、持久20、ラダゴン爛れで即死なんてなかったけど、どの敵?掴み系は即死しゃーなしだと思う 武器は50振れるから全部使えるし、満月使える状態で生命もこのクラスは高望みでは RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 02:15:00};SIZE(10){ [ID:oRTLaHLxLdM]} ---編集後に言われても困る 今はこのレベルだけどクリアレベル95だったんだよ あと生命30なら軽装だと敵の掴みや強攻撃即死のバランスじゃね RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 17:21:02};SIZE(10){ [ID:KHiaXOnbUcQ]} -アルター高原以降の適正レベルもっと上げとけ 初心者が見るとこれが適正なんだーって勘違いしちゃうだろ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 10:27:45};SIZE(10){ [ID:QkqOmT.4r6M]} -全部生命に振って強化しまくった武器で戦技!戦技!戦技!する場合なら適正レベルは大体間違ってない気もする RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 19:52:05};SIZE(10){ [ID:mwkrZxhcqHg]} -リエーニエクリアしたらアルター高原行けるやろとか言われてそのまま王都ローデイルクリアしたけど先にケイリッドかよ。罠や RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 23:32:22};SIZE(10){ [ID:tDjKuTaSBX2]} --鍛石の入手レベル的にはリエーニエ後に高原で兵士が落とす鍛石5よりも鍛石3ドロップするケイリッド行くのが想定されてる導線なんだろうけどあそこの敵高原よりずっと強いからな… RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 17:40:09};SIZE(10){ [ID:KHiaXOnbUcQ]} -縛り無し、瓶強化それなりなら推奨高いまである、霜と血、霊灰が強すぎ。あと王都あたりからHPや防御どうこうじゃなくなってくる、100あたりで取得選択していくのが今までの通例だと思ってるが・・150てw RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 02:10:34};SIZE(10){ [ID:oRTLaHLxLdM]} -レアルカリアまではここに記載の推奨LV範囲に収まってたけどアルター高原、火山館あたりで雑魚から貰えるルーンが多くて簡単に推奨LVを超えてしまったわ。 RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 08:46:12};SIZE(10){ [ID:CtgjyyXgJDY]} -序盤は生命力っていうのは疑問。ワンパンされない程度が妥当。火力上げることが大切。低火力だと長引くし、長くなればなるほどミスが増えてエスト(聖瓶)切れするから。 RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 11:41:54};SIZE(10){ [ID:VYZw/158h0E]} --一周目の攻略が前提の話になるけど、筋技知信神は持ちたい武器を持てる(使いたい魔術を使える)最低限まで確保して、残りは生命力と精神力に回した方がいいよ。余裕があったら持久力25も確保。というか今作、レベル100ぐらいまでの範囲だと、早めに精神力30~40にしつつ、とにかくお気に入り武器の武器レベルを上げるのを最優先して、それで強い戦技・魔術・祈祷をガンガンブッパできるようにした方がいい(というかそうしないと終盤の敵の耐久力のインフレに対応できなくなってくる) RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 17:57:25};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} --序盤は武器の強化レベルが低くくて能力補正値も低いから、ステによる火力加算なんて微々たるものだぞ。使いたい武器・スペルに合わせて筋技知信を振ったら、武器強化で火力出すのが定石。レベルは生命力・精神力・持久力に振った方が生存率は上がるぞ。まあ最後は趣味の問題になるけど RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 12:49:26};SIZE(10){ [ID:dtllVos4f22]} ---その通りだと思います。筋技上げても攻撃力の伸びは微々たる物だから、装備条件ギリギリで生命力上げた方がステ効率が良くなると言う話です。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 19:00:55};SIZE(10){ [ID:iJxutV5JOS.]} -王都から急におかしな難易度になってない? レベル50で王都入りして最初のエレベータ降りた先のアサシンと祈祷師のいる部屋で撫でられただけで即死してチビッた。生命30重鎧着込んだ脳筋なのに…。 巨人山の宿将倒す頃には70超えてたわ RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 14:48:26};SIZE(10){ [ID:HpmNYWSIPiU]} --レベル50で王都ローデイル入り、レベル70で宿将ニアールは相当な低レベル進行だと思うよ。それの+20~30、なんなら高い人はそれの+40~60ぐらいのレベルでその辺通過してる RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 18:38:33};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} --王都行った時点でレベル90は超えてたし、探索を全然してない人が低レベルで苦戦してるだけな気がする その時点でケイリッドや火山館の方に全く行ってない人もいるだろうし RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 12:44:07};SIZE(10){ [ID:57PwbDwT6/.]} --初見時は70で王都に入った。リムグレイブ→リエーニエ→高原の順。攻略サイトは見ずにやっていたから、撃破していないボスや時期尚早と諦めたボスはいたけど、ルーン稼ぎは特にしていない。 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 12:54:33};SIZE(10){ [ID:NpYelI3hWi6]} -まあさんざん言われてるし、やる前から大体わかってるようなことだったけど なんか変にシリーズのプレイ経験があるせいで、「あんまりレベル上げすぎるとマッチできなくなるかも」とか「あんまりレベル上げすぎてレベルの暴力でゴリ押しクリアするのはダサい」とか考えてて、意識してレベル抑えてプレイしてる人がいる一方で、そういうの気にせず、あちこち寄り道しまくりながら、「とりあえずルーンは消化しておかないと死んだらロストしちゃうんだからもったいない」の感覚で、躊躇わずガンガンレベル上げてる人とで今作、ものすごくレベルに差が出ちゃってるよね twitterとかの進捗報告を見てると、アルター高原到達(あるいはラダーン撃破)の時点で、大体下はレベル40台、上はレベル90台ぐらいだった 中にはまぁ、レベル1縛りで突破してる人や、レベル120でラダーン苦戦中、レベル140でラダーン撃破、なんて呟きまであったけど RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 18:53:55};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} -ルーンが手に入ったら、こまめにレベルを上げる。その時のレベルが適正レベルだと思う。 一般的に、ゲームを作る側は入手出来る経験値でレベデザインを調整する。つまり、豆にレベル上げてる人の平均が開発者の想定した推奨レベル。 ただし、敵をスルーしまくってる人や、稼ぎに時間かけてる人は含まない。 RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 04:24:58};SIZE(10){ [ID:iJxutV5JOS.]} -しらみつぶしに探索してるからもの凄くルーン手に入るけど、二人目のキャラで順路+αを回ったらどのくらいレベルに落ち着くか気になる RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 07:42:00};SIZE(10){ [ID:5Rk1EQacVok]} -どうも今作は複数の兼業(なかでも竜技ビルドとかお互いにシナジーの薄いやつ)がレベル80くらいまでどうしても火力が出ない感じがある。 多分補正の伸びが過去作と比べて後半にいいからだろうけど、そのせいでどうしてもレベルが伸び切るまで純ビルドと結構な火力差が出てる・・・・・・ような気がする。適正レベルの差ってそのせいじゃないのかな。 どのビルドでもFPには振らないとまずいし RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 08:05:55};SIZE(10){ [ID:J/hVHZ0l0C6]} -ワイ死にゲー初心者、レベル上げしながら進めて 溶岩土竜を倒して高原到達が30代、神授塔の神肌やラダーンが50代、モーグウィン到達して稼ぎ開始したのが100強、トロフィーボス巡回して最後にラスボス撃破時180代だった 190で生命40の今も雑魚敵の攻撃2パンで沈むか瀕死だからヌルゲー化したとは思えない(笑) このページの適性レベルは初心者視点だとおおむね妥当だと思う RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 16:06:49};SIZE(10){ [ID:IZ.F3Akr.ok]} -終盤は生命の伸び悪くなる直前の60まであってもいいと思うわ RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 01:14:18};SIZE(10){ [ID:jDcSpZxFvn6]} --HPは多くて困らないからね。即回復出来ない状況もあったりするから、ワンパン防げたら充分とは言い切れないし。初見は2回位耐えられる方が安定する。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 19:10:13};SIZE(10){ [ID:iJxutV5JOS.]} --敵が強すぎて倒せない!って人はだいたい生命力40以下でボスの攻撃パターン慣れる前に2チェイン3チェインで沈んでる状態だからね。そりゃ何回戦っても攻撃覚えれないよねっていう。冷気出血腐敗が強力だし、火力ステよりまず生存固めるの優先でいいよな。 2周目とか2キャラ目以降でもうだいたいボスの攻撃はいなせますってくらいになって火力優先ビルドにすりゃいいんだし。 RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 00:22:11};SIZE(10){ [ID:gOh5iwY.42c]} -シナリオ導線がめちゃくちゃなのも適性レベルぐちゃぐちゃになる要因だよね 普通のアクションRPGの感覚で進めると啜り泣き半島スルーしてレアルカリア行ったりラダーンスルーして王都行ったりしちゃうし RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 12:11:11};SIZE(10){ [ID:cvBAIXx40Z2]} --順路が無いとレベルもバラけるだろうね。先にルーンが沢山手に入るエリア攻略したら、レベルも一気に上がるだろうし。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 19:06:39};SIZE(10){ [ID:iJxutV5JOS.]} -勇者と予言者以外は多分初動これが一番楽 1.関門前から嵐丘のボロ屋へ、そこから東に進んで死に触れた地下墓で打ち刀を拾う(侍以外)。 2.更に東に行って呼び水村でティビアの呼び舟を倒す。技量15まで上げる 3.円卓でDに話しかけ獣の神殿へワープ、南下しファロス砦まで行き老竜グレイオールを出血死させる 4.筋14、その他すべてを生命に振る。関門前から移動しリムグレイブ坑道を攻略し打ち刀を強化 5.啜り泣きの半島で大亀の甲羅、杯の雫を回収。 6.マルギットとゴドリックを倒す。 7.輝石竜スマラグを倒して学院攻略。生まれ変わりを開放。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 21:11:44};SIZE(10){ [ID:4QxPaBMey4U]} -ユニーク武器+9強化最速ルート 1.ゲーム開始直後、魔術学院レアルカリアに直行しリフトで行ける底から乙女人形の掴み攻撃で死亡し火山館に転送。 2.溶岩の滝から降りるコースで探索すると喪色の鍛石の5から7を入手できる。7はボス前左の橋を渡って上の乙女人形がいる所にあるが、橋の仕掛けの滑車に乗ることで飛び移れる。 3.ケイリッド の神授塔の手前のスカラベが8を落とす。硬いので落下死させると良い。また塔の木の根を渡って底に降りた所に9がある。 4.1〜4は適当に入手すれば良いが、リエーニエの鍛冶師イジーから購入するのが楽。 以上でボスどころかスカラベ以外のモブすら一切倒さずに素材を集められる。ルートさえ把握していれば1時間程度で可能。 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 01:59:02};SIZE(10){ [ID:TnsMZ/lhUsc]} --ちなみに通常武器はボスを一体も倒さない段階で+19まで強化できます。 鍛石6は火山館で5個、赤獅子城で2個、王都外廊で2個、封印された坑道で3個。 鍛石7はファロス砦から西の白い岩を登ると2個落ちてます。 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 11:53:54};SIZE(10){ [ID:TnsMZ/lhUsc]} --火山館の下りが全くわからない。これ乙女人形×2の部屋まで一本道じゃないのか...? RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 11:56:21};SIZE(10){ [ID:mdYdxZVMBzQ]} ---さらわれてきた地点から後ろへジャンプが届かなそうで届きます(軽装推奨らしいです) 坂を上って敵をスルーしたらそのまま前進し、壊れた階段からジャンプで石剣の鍵のルートと さらわれた地点から右前、溶岩2つ超えたところの右の崖、落下しても死なない高さのところがあります(昇降機近くへ出られます) 自分はこの2ルートで探索しています RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 08:09:22};SIZE(10){ [ID:KL0s3CLCfzE]} --ウロウロしててどっかで(多分ケイリッドの塔)喪色8と9を一個ずつ入手してて7を持ってなかったので大変助かりました! やろうと思えばマルギット前でここまで行けるのはデカい RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 00:23:28};SIZE(10){ [ID:0SWJg1VoV2Q]} -参考までにエルデの獣撃破でレベル150生命40 タリスマン込みで物理カット率40ぐらい ボスは基本遺灰でなにか呼んで倒すスタイルでそこまで苦戦せずにクリアしたシリーズ経験者 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 11:35:07};SIZE(10){ [ID:vR5uVaGh3Zg]} -報酬考えるならこの順だけど難易度的に聖樹とエブレフェールはクリア後想定な気がする RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 19:23:12};SIZE(10){ [ID:T.RJ8/Ggm.c]} --聖別雪原→典礼街オルディナ→ミケラの聖樹→エブレフェールの一連の流れは、正直「あれ?もうDLC発売されてたっけ?」ってなるくらい、明らかに色んなものの次元が違うからね・・・ RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 22:49:43};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} -クリアだけなら円卓の訪問スキップできるってあるけど、メリナとの契約と円卓の訪問は必須っぽかった ローデイルの入口が大ルーン4つ持ってても塞がれてたけど、1度円卓に行ったら開いた 指読みと会話する必要はなし RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 01:09:57};SIZE(10){ [ID:AvnQgcwGqMU]} --メリナと契約せずに黄金樹に連れてったらどうなるのか試したときの経験で、色々手を尽くしたわけじゃないからもしかしたらスキップできるのかな RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 01:11:51};SIZE(10){ [ID:AvnQgcwGqMU]} -1パッチから鳥脚の黄金漬け購入 2パッチ殺害スピア+7・すずだま回収 3老竜グレイオール撃破で75000回収 4スピアに霜踏みセット で初動を掛けるとかどうだろうか? 途中で廃棄洞窟で金スカラベを拾って100000ルーンやエドガーのイベントを進めて失地ハルバード+8に変更できるがリスクが増すと思う。 これだとパッチをボコるだけでリスクは少ないと思う。 RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 05:26:29};SIZE(10){ [ID:nvwKBjk4zNM]} --パッチは火山館のイベントでも出てくるけど、それが潰れない? RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 13:00:17};SIZE(10){ [ID:57PwbDwT6/.]} -複数キャラを並行で進めているんだけど、大体のパターンは 1導きの始まりの裏手から落ちて黄金鳥足 2関門前の廃墟でフレイル 3嵐の丘でゴドリック兵の遺灰 4リムグレイブと啜り泣き半島で種子と聖杯の雫(これで大体7本&+4) 4opハイト砦にある製法書とバラを回収、或いは巡礼教会の右手にある墓地の血脂 5第三マリカ教会の裏手の転送門で獣の神殿→種子&ファロス砦→爛れラダゴンと割符 5opこの辺りで円卓に招かれる。ついでにダガーを購入 6リムグレイブ祝福「聖人橋」方面からケイリッドに侵入し廃棄洞窟へ 7頑張って廃棄洞窟を攻略する。ボスは先述の遺灰でなんとかする。 8ファロス砦からグレイオールの足をフレイルの鎖回し※この時血脂と鳥足を使う 9レンの塔の夜の騎兵を坂道に登って落下死させる 10以上で金スカ+鳥足でおよそ16万ほど貯まるので好きなように使う ってな感じかな。 補足として能力不足だと与える状態異常値がかなり減少するみたいなのでグレイ討伐時は能力内の出血武器なら正直何でも良い。フレイルの利点は鎖回しでボタン押しっぱですむしFP足りなくても出血は通常通り入るから。 以降はリエーニエ行って氷殻の斧と猟犬の長牙手に入れて転送門でイジーの所行って石買って両方強化が俺の中の定番。イジーの所からは戦灰の方の霜踏みも近いのもポイント。 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 13:39:25};SIZE(10){ [ID:cl/7Rs3NIxE]} -ラダーンと王都攻略ってどっちが先がおすすめ? RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 22:20:03};SIZE(10){ [ID:IDTOql./osI]} --王都がいい。 ラダーンは低レベルで行くとだいぶストレス。 逆にラダーン後の王都ボスは初見突破した。 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 23:58:09};SIZE(10){ [ID:I75IE5RifMk]} ---なるほど、ありがとう! RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 00:11:09};SIZE(10){ [ID:IDTOql./osI]} -適正レベルの下限は10ずつくらい上げてもいい気がするけどどうでしょう 主に初心者が参考にするページだろうし RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 09:31:04};SIZE(10){ [ID:dUAiBR4cyWE]} --というか中盤までの上限が高すぎる。実際にそのレベルで行ったら敵全部ワンパンかツーパン、喰らっても全然痛くない。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 03:51:31};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -グレイオールの竜塚が高い気がしたので数値変更しました。 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 09:48:06};SIZE(10){ [ID:vgNB6OREslY]} -twitterとか見てると、今いるエリアを全て探索してから次に進む派の、しらみ潰しに探索しちゃう系のプレイヤーが、なんか敵強いなーと思いつつもケイリッド全域(=グレイオールの竜塚)を頑張って一通り探索しちゃって、その後でアルター高原に来て、明らかにこっちの方が敵が弱いのに気が付いて「あれ?これ来る順番間違った?」ってなる人が本当に多いんだよね。リムグレイブ+リエーニエ+ケイリッド西側を虱潰し探索した場合、それだけでレベル70~80にはなるんでグレイオールの竜塚でもやっていける地力がついちゃう、そこから更にグレイオールの竜塚の大量ソウルで更にレベルアップ、アルター高原に始めて来た時点でレベル100越えってパターンが(レベル50とか60でアルター高原に来たって人には信じられないだろうけど)本当に多い RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 21:25:31};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} --だってアルターいくために普通はケイリッド=沼地とサリアクリアまで行かなあかんし。俺なんかケイリッド行ってからリエーニエ行ったわw RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 03:41:30};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -海外wikiの推奨レベル(Recommended Level by Location)見たら最終レベルが120~150までになってるけど、ここの140~200って何基準なの? 最適なレベルはまだ分からないけど、レベル上げすぎは取り返し付かないし、一先ず人口多い海外基準に合わせておくのがトラブルも起きず良いんじゃないかと思うんだけど。 このページだけ見てマッチング仕様とか何も知らずにレベル上げまくって後悔する人が出てしまう可能性あるし。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 06:23:38};SIZE(10){ [ID:Wb.NTpeqLlA]} --海外wikiのその推奨レベルは何基準なのでしょうかね?ここはあくまでも探索をしっかりする人しない人やプレイングなどで今まで以上に差が出るので大きく幅をとっているんだと思いますよ RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 14:02:57};SIZE(10){ [ID:vunU5cMihjc]} ---あとはこのページの過去コメントを見てもらったり、それこそマッチングなんて関係ないっていう人やフロム系列初心者の方が120~150じゃなきゃ駄目なんだって誤解されるのが一番致命的だと思います。それにマッチング重視する方なら貴方のように情報を集めるでしょうしね RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 14:10:57};SIZE(10){ [ID:vunU5cMihjc]} --海外wiki見てきたけどコメント欄は読んだ? 明らかにLV120に抑えたい勢の考えが反映されているとか、表の値は低すぎるって書かれてるの多いからこのページの今の表は妥当だと思う RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 15:27:22};SIZE(10){ [ID:4KC2Slm2q7s]} ---一応マッチングについて考慮していないことを追記しました。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 15:37:16};SIZE(10){ [ID:4KC2Slm2q7s]} ---”獲得ルーンで見るボス撃破順”にボスソウルをレベルアップに使った場合の数値が書かれてるけどマレニアまで計算したら参考になるかな?需要有るなら頑張って計算しようかな RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 12:04:49};SIZE(10){ [ID:g8cq8wk4u6U]} --対人するから120くらいのレベルにして欲しいわ 150超えてくと生命にしっかり振られて勝てねえわ RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 20:28:32};SIZE(10){ [ID:uukT2zF0KpI]} ---これ侵入側の気持ちよな、120が主流になれば魔術系は低生命で倒しやすい RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 04:25:29};SIZE(10){ [ID:AylL0107Zhw]} --やっぱり180とかやり過ぎだよね 自分はダクソ3をある程度やっただけで全然うまいプレーヤーじゃないけど ゆっくり探索して遊びまわって今ようやくマレニア戦寸前のとこまで来て118レベル エブレフェールの一部の場所だけは敵が強くて駆け抜けるしかない状態だけど、それ以外は苦戦しながらも攻略できた まだ少しレベルを上げる余地があるという118レベルと、武器強化も24でまだ一段階上げられるという気持ちの保険 ソウルゲーってこんな感じなんじゃないかと思うんだけど、たぶん日本人はみんな無双したいんじゃないかと思う。 うまくなるんじゃなくて、下手でも無理やりレベル上げて無双して優越感に浸ってうんちく垂れる そう見える RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 06:23:19};SIZE(10){ [ID:U5viVbUm6Eg]} -エルデンリングとダークソウル3を比較してみると、次のレベルに必要なルーン(ソウル)の量はどちらも全く同じな一方、ダークソウル3のラスボスの1周目の獲得ソウルが10万に対し、エルデンリングのラスボスの1周目の獲得ルーンは50万(忌み王モーゴッドの時点で獲得ルーン9万、冒涜の君主ライカードに至っては13万) 獲得ソウル量のインフレが著しい。そのせいで今作、なまじダクソやブラボみたいな過去作をプレイしている経験者ほど、過去に痛い目を見た教訓からレベル上げに慎重、無意識に100や120に抑えてしまう一方で、そういうのを知らない今作がフロムの死にゲー初体験なプレイヤーの場合、その手の「怖くて100や120で止めてしまう」人とは正反対に、躊躇わないせいで際限なくレベル上昇、クリア報告やマレニア撃破報告のステータス画面がレベル150とか180とかなのが普通な事態になってしまっている。その二極化現象自体はともかく、そのどちらが正しくて、どちらが間違っているから、どちらか片方に合わせるべきだって論調は、やはり何か違うと思う。どちらのプレイスタイルも許容すべきだ。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 21:11:46};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} --というか多分、開発側の想定は意識的にレベル抑えるプレイ方針ではないと思う。あくまでユーザー側がマッチングを意識して忖度しあってるだけで、死んで回収ミスって無くすくらいなら使ってしまえってのはシステムから見てごく普通の導線だし RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 23:57:44};SIZE(10){ [ID:3jecw1O4GRA]} --ザルな計算だけど獲得したボスのソウルで3レベル上げられるぐらいが適正…とするとクリアレベルは ダクソ3は75 エルデンリングが155ぐらいになるみたいね RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 17:54:02};SIZE(10){ [ID:g8cq8wk4u6U]} -最序盤から竜塚いけるの2キャラ目以降だとホントに助かるな 猟犬ステップ夜の騎兵は高台ハメ メモリストーンは秒で取得 グレイオールは出血死で大量ルーン&心臓 ファロス砦は走り抜けで爛れラダゴン 序盤ブーストできるようにするために意図的に仕込んでるレベルだろ RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 04:11:48};SIZE(10){ [ID:U09ot.UPiL2]} -遺灰いるし50~60レベくらいでいいだろガハハプレイングでしたが最終盤しんどかった、、、 道中については上で書かれているように武器のレベルが大事であとは探索所作次第という感じでした。 攻略順については使用武器や素性でおすすめが分かれると思います。 自分は遺灰と連携するプレイが好きなのでシーフラ直行して 祖霊撃破→ゴドリック→祭り開催前の徹夜バカ二人組→レナラ→ラダーンが面白いかなと思います。(最高でした) 逃げ回る楽しさ、馬コンの習得、タフガイ♂の一石三鳥が狙えます。 シーフラでは馬のおかげで今までのシリーズにはない爽快感が味わえるので是非是非!!! RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 06:28:41};SIZE(10){ [ID:ucjeQgAfCxU]} -仮に200でウツシミ使ったらどんなゲーム音痴でもヌルゲーだと思うんだが RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 16:16:38};SIZE(10){ [ID:qyf/qRYGCiQ]} -全体的に攻略目安Lv変更しました。 RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 16:50:32};SIZE(10){ [ID:SR7Zd5uuzww]} --取得できる鍛石や黄金のルーンのランク的に、エインセル河(not本流)はリエーニエ以降、ケイリッド以前な気がする。ケイリッドのモブの強さ的に、鍛石4で+12にしてから来てねというフロムの意思を感じるというか。ボスのノクステラス竜人兵はともかく、蟻自体はあんまり硬くないし RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 19:08:18};SIZE(10){ [ID:EE4JMjNORho]} ---反映してみました。 RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 20:27:34};SIZE(10){ [ID:SR7Zd5uuzww]} -レベル固定の対人を公式が用意してくれたらいいのにな RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 03:30:36};SIZE(10){ [ID:rkQqLTQjPbs]} --ふぃー書くとこ間違えたぜ RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 03:32:08};SIZE(10){ [ID:rkQqLTQjPbs]} -合言葉マッチングで100と20台でもマッチングできたのを確認した。最低限のコミュ力さえあれば協力プレイにおいてレベルを気にする必要はない。 RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 20:48:16};SIZE(10){ [ID:W7aYdFg517k]} -イベントの事考えるとリエーニエ以降はケイリッド行ってラダーン放置してアルター高原行くのが良さそうだな RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 23:34:15};SIZE(10){ [ID:2LZuSd1cbEQ]} --実際トレントさえ取れればリムグレイブ起点に東西南には素直に走って行けるから、開発側としてもあるエリアに到達したら何が何でもそこを突破するまで食い下がるんじゃなくて、行き詰ったら別の進路を模索するって想定なんじゃないかな。イベントが各地に散らばりつつ関連してるのもそういう導線に思える RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 23:53:41};SIZE(10){ [ID:3jecw1O4GRA]} -王都の大ルーン2個制限以外は、その場所に行くために他ルートが存在する。 その王都さえラダーンだけ倒して地下からフィアのワープで王都入れるかもしれないが、出来たとしても難易度高い RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:22:09};SIZE(10){ [ID:GI2yZpT6c9I]} -最短ルートですけど円卓行かないと王都前の竜のツリーガード後倒した先の黄色い封印結界?開かなかったです。 二つの大ルーン所持でも大ルーンが不足〜って出たので円卓初めて行ってみると開きました。 メリナと契約だけでは開かなかった RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 13:57:07};SIZE(10){ [ID:4h4xu8mFr3A]} -ラダーンは大きく弱体化されて体力20でも全然耐えられるようになってました レナラ終わったら即行って良さそうです RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 14:04:05};SIZE(10){ [ID:DRanCPIfPIE]} --そんなにか 他のケイリッドmobも気持ち柔らかく感じてたけどエリア全体に調整入ってるんかな RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 20:20:05};SIZE(10){ [ID:G9PkMarjQlE]} -1週目でも150くらいだとオワタ式になりやすいし遊び方が窮屈になるのでクリア時180推奨というのは妥当かなぁ 120~150じゃ特定ビルド決め打ちになっていろいろな要素の手を出せないから1キャラ目では全くお勧めできない。 対戦楽しむために育てた2キャラ目とかなら適度な窮屈さで悪くないと思うけど、少なくとも攻略には全く不向き。 共闘でのマッチング意識するにしても2週目以降は200くらいまでなら上げてしまって問題無いと思う RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 20:37:26};SIZE(10){ [ID:C5fQWeFTK3U]} --クリアって言っても表ラスボス撃破と隠しボス裏ボスの類いも含めた全制覇の難度が全然違うからな 表ラスボス自体は120くらいが適正なのではないかと思うし120でミケラ行くととてもキツい RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 00:26:37};SIZE(10){ [ID:8nXxzLPSNrk]} -レベル200後半でも全然マッチングするから対人厨以外気にしなくていいと思います。 後攻略でレベル上げすぎるとヌルゲーがry…とか言ってる人は1周1時間ちょい(バグ無し)で周回できるからカンスト行ってカット率下げるタリスマンと頭装備つけて拳で遊べばいいんじゃない? RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 00:49:01};SIZE(10){ [ID:OLbi7KbA9aQ]} -ルーン稼ぎとか一回もやってないけど ミケラ以外の地域は殆ど回って表ラスボス倒す頃には勝手に160くらいにはなってた。 120なんて色々とすっ飛ばしたかロストしまくってるかのどっちかだと思うけど。 RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 22:19:23};SIZE(10){ [ID:ePbGj8hISQ6]} -正直全エリアくまなく回って適正レベルはダルすぎる それでOW自体向いてないって話なら素直にゲオるけどな 適切なボスを倒せば適正な感じになってくれればね それくらいルーンが渋い RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 00:09:34};SIZE(10){ [ID:F.t3LV66Z7I]} -マッチングシステムが全ての元凶 RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 16:05:27};SIZE(10){ [ID:JT68759xwFc]} -そもそも今回攻略するだけなら白いると侵入あるわ敵が硬くなるわで白を呼ぶ意味皆無まであるからマッチングとか気にするだけ無駄じゃね?って思う アズールブッパ杖蠅マンに全部お任せしたいってなら話は別だけど RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 20:16:57};SIZE(10){ [ID:IZaBtbhSx9w]} -攻略情報なし初見で寄り道適当でもラスボスlv103だったな、遺灰霊体サンドバック呼べば普通にクリアできるゲーム。 2キャラ目で寄り道しっかりするとボスソロ撃破も普通にいける。 RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 08:41:15};SIZE(10){ [ID:CehjsZuGSdk]} --それはダクソ経験者が適切にステを上げて強スキルを活用して達成できるレベルであって、普通では無いと思うよ。 RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 12:55:26};SIZE(10){ [ID:H.TB7x3XobM]} ---ほんとそう。ダクソ初めてやったとき何に振っていいかマジでわからなかったです。 RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 18:51:51};SIZE(10){ [ID:yjYcTdapkNk]} -120以上あげたらマッチングしないじゃん RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 19:46:44};SIZE(10){ [ID:uukT2zF0KpI]} --一週目、140、武器強化最大だけどファルムアズラ以降は普通にマッチしてるよ。流石に火山館とかはもう呼ばれないけど。合言葉設定したまま外し忘れてない? RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 20:42:36};SIZE(10){ [ID:JMz18RN.Lwg]} -火の巨人倒してファルムアズラ行けるようにしないと装備強化を自由に出来ないのが辛い。 喪色は1個ずつだから良いけど、鍛石足らん。 RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 00:00:02};SIZE(10){ [ID:GI2yZpT6c9I]} -開発が高レベル帯に誘導するならまずマッチングシステムをどうにかしろよとしか思えない 毎回ユーザーが合わせるどころかそれで議論が生じるのもおかしい RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 01:51:36};SIZE(10){ [ID:3mB3ZCwTbYg]} -忌み捨ての地下って王都より1〜2ランク上の敵なのかな、王都の敵とそこまで変わらない気がするけどどうだろう。 RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 02:45:56};SIZE(10){ [ID:gQUeYD2rf2s]} --大通りとかに出てくるデブだけ灰都~クリア後くらいの性能してると思う。他は王都と変わらん感じ RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 03:03:36};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} --地上と比べて敵は明らかに硬いけど、出現するエネミーの八割方が、小ネズミ、肉ナメクジ、ミランダフラワー、ガーゴイルだからね。ファロス砦の割符や爛れラダゴンを取りに行くのが、低レベルでも割とどうにかなるのと同じ理屈で、そもそもの基本スペックが低すぎるエネミーや、盾受けからの反撃で丁寧に処理していけばいいだけのエネミーは、多少HPが増えてもどうにかなる。ただしその分、大通りの忌み子軍団や、一部エリアでだけ出るザリガニと巨大ユビムシが本当にヤバい。特に忌み子のHPは本当におかしいね。あれだけ突出して高く設定されてる感じがする。 RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 04:37:26};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} ---失地騎士・忌み子・エビあたりは準中ボスあるいはステルスや駆け抜けでスルー推奨の強さ設定だと思うな SEKIROのゲルググみたいなポジション、あんなもの倒せなくてもクリアには差し支えない 王都地下の忌み子なんか露骨に巡回の視界がザルだからステルスしてねってことだと思うよ、もちろん倒せる人は倒していいんだけど RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 05:14:50};SIZE(10){ [ID:8nXxzLPSNrk]} --忌み子はスルーしろと言わんばかりに影送りとかあるしなあ ボスもモーゴット戦と同じ条件で戦って弱く感じるし 難易度的には王都と同じぐらいな印象だね RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 08:40:17};SIZE(10){ [ID:iTdIA8oBR06]} --忌み子はエブレフェールの貴腐騎士並に堅い上にルーンも不味くて嫌になりますよ RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 08:24:34};SIZE(10){ [ID:.kzjPzL8.CA]} -意図的なレベル上げは特にしなかったけどクリアレベル150でした クリアタイムは150時間ほどだったんで寄り道しすぎた感はある RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 18:29:45};SIZE(10){ [ID:/ei5fFSRYLE]} -周回ホストとして協力者や侵入者と遊びたいけど、4周目でレベル120は結構厳しくなってきたからもうちょいレベル上げるんだがマッチング範囲から漏れたくないんだよフロム 今作、篝火の探究者がまじで欲しいわ RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 19:57:53};SIZE(10){ [ID:bWUaGQgvUFE]} -160だがホストでやってると白は絨毯、侵入も即だな 200くらいまで上げて良さそう RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 01:48:41};SIZE(10){ [ID:8EUGgm26xik]} -マッチングしない人って武器レベルだけ高くてレベルが低いとかあるんじゃないの?経験者とか特にそうなりそうだし RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 14:59:38};SIZE(10){ [ID:e.MKj8lvNGk]} -祝福の導きとかいう試練の道(罠)よ NPCイベントの大半を逃すわボス直行で警備の厳しいルートだわ冗談じゃない! 地図を見て道に沿って移動する。迷いそうな樹海や沼の祝福に着いたら、導く方向じゃなくそこから陸路に乗れる方向に行くべき。ほんと無能だわ黄金律。ぶっ壊されても残当 と、言えるのはいろいろ知った2週目だからであって、ボスの位置が分からない1週目では最短で最低限のガイドではあるのだが RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 20:24:52};SIZE(10){ [ID:qXQOLmQFGe2]} --黄金律が壊れる前はもっとちゃんとした導き見えたんじゃない? 主人公が見てるのは必要最低限って感じだし壊れて以降導き見えない褪せ人も増えたし RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 21:46:54};SIZE(10){ [ID:wVr/7/H2lPM]} ---NPCイベントのフラグまで導き見えてたら草生えるわ RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 13:42:51};SIZE(10){ [ID:31zLPjCUGi6]} --そもそも、宿してる人の目的を達成するための最短ルートに導いてる感じやしなぁ そして、それがなくなったら不死性が消えるっていうやつ まぁ、試練の道ってのは間違いないと思うわ アタル兄さんも「おだやかな道とイバラの道の二通りの道があるとすればイバラの道を進め」って言ってたしw RIGHT:&new{2022-05-17 (火) 23:56:54};SIZE(10){ [ID:2oInMRZv/J6]} -序盤~中盤苦戦してる人お助けしたくて、50レベル武器未強化で灰都手前マレニア撃破までやって準備するんだけどマッチングするのが赤獅子城の坩堝&混種ぐらい。 やっぱり大半の人はここに記載してるくらいガンガンレベルあげてるのかな? お助けキャラってどれくらいで作ったらいいんだろうか RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 02:07:40};SIZE(10){ [ID:2oxnnd8rHKQ]} --武器未強化が原因だと思うが あとあんまり上手い人のお助けは初心者のホストにとってお助けじゃなくて「勝手にやってろ」になりがちだから注意な RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 10:01:34};SIZE(10){ [ID:U53HW9609dA]} ---文章が足りてなかった、武器レベルは1段階ずつあげて色んな所にサイン書いて試している感じ。 やっぱりホストの人達は「助けて欲しい」より「同じ位の人とわちゃわちゃしたい」の方が多いのかな。 迷惑にならない程度にお助け(自己満足)行為をしてみます。 RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 10:49:41};SIZE(10){ [ID:2oxnnd8rHKQ]} --一周目攻略組の低レベル帯は、レベルよりもむしろ武器強化によるマッチング拘束が大きいよ たとえばストームヴィル城は通常+5(喪色+2)ならレベル50でもかなりマッチングするけど、通常+8(喪色+3)まで強化しただけで、同じレベル50でも道中のマッチ率激減、ゴドリック前ぐらいでしか呼ばれなくなる(ロジェールの刺剣+8や失地騎士のハルバード+8をうっかり受け取っちゃって嘆く人多数) 逆にレアルカリア魔術学院やカーリアの城館は、同じレベル50であっても、通常+5(喪色+2)では全然マッチしないけど、通常+10(喪色+4)まで強化すると目に見えて呼ばれる率があがる ただ発売直後~2週間ぐらいの時のマッチ率に比べると、明らかに白で呼ばれる率は減ったっていうか、サイン書いたら即呼ばれるぐらいの入れ食いは低レベル帯ではなくなったように感じる。逆に新キャラかつ適正レベルでレガシーダンジョン通ると、サイン溜まりに金サインがみっしりだから、やっぱり現状、白人口に対してのホスト数が相対的に不足して来てるのもあるんじゃなかろうか RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 12:15:42};SIZE(10){ [ID:tG./.TP7pRQ]} ---攻略情報がどんどん出てきてるから、喪色基準な所はあるよね。 鍛石求めて一気に王都まで行く人は少数だと思うし、レガシーは結構人いるからどっちかと言うと脇道マッチのハードルが高いな。 地下墓とか洞窟系統にやらしいボス多いからそっちをお助けしたい気持ちが強い。 細かい情報ありがとう!確かにイベントも走りたいから+8受け取ってるばかりですわ。サブアカウントも作って至る所に対応出来るようにしてます! RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 20:58:13};SIZE(10){ [ID:2oxnnd8rHKQ]} --あなたのような人が居ると助かります RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 18:55:40};SIZE(10){ [ID:yjYcTdapkNk]} -280レベルでもちろん武器も最大強化だけど、リエーニエフィールドで結構待ち時間なしで侵入できる。 まあ、同じ人に繰り返し侵入してしまうって状況はないわけではないけども。 RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 16:18:46};SIZE(10){ [ID:tQ093TIBJjk]} -120か150でいいやって思ってたけど、余裕でマッチングするしもっと上げても問題なさそう RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 00:07:53};SIZE(10){ [ID:B0qQyzlln72]} -レベル120の2週目だと、マルギット、接ぎ木のゴドリック辺りは瞬殺という感じで上げ過ぎたかなと思ったけど、神肌のふたりには苦戦した RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 00:46:03};SIZE(10){ [ID:9BaNdu1O50U]} -2キャラ目は金スカラベ序盤にとってモーゴット撃破まで全てのサブボス含めて倒して進んだけど、モーゴット戦時レベルは110でした。これくらいレベルあると雑魚敵はL1ワンパンでボスも柔らかい。 RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 23:44:39};SIZE(10){ [ID:CehjsZuGSdk]} -今作ってレベル差より武器の強化具合や遺灰の強化の方が 難易度全然違う印象あるね。 武器そこそこで遺灰無しだとレベル130とかでも終盤かなりキツかった。 もっと言えばバランスが取れてないというか 今までのフロムゲーの難易度って優秀だったんだなあと認識。 RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 00:37:40};SIZE(10){ [ID:QlnPdcR8k8o]} --なんで終盤でMAXじゃないねん。 勝手に縛ってバランス悪いとか… RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 03:51:13};SIZE(10){ [ID:87KJLBWHNkk]} --どっかの誰かが言いだした「遺灰は甘え」を真に受けてるのか知らんが、わざわざ手間かけて新システム用意して、それが「使わないこと前提」なわきゃねーだろ。 勝手に勘違いして勝手に縛りプレイして勝手に苦戦して、それで『バランスが悪い』とか言われたら流石にフロムもたまんねーよ。 RIGHT:&new{2022-10-22 (土) 17:08:08};SIZE(10){ [ID:XSqsv85y/Gs]} -おすすめ攻略順のページなのにそれに全く関係無いレベルの話してる奴らはなんなんだ? 揃いも揃って高レベルに引っ張ろうとしてるし、不気味 RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 00:56:52};SIZE(10){ [ID:P4T7mJoZflk]} --バックアップ取れるんだから誘導もなにもレベル上げてマッチングしなければレベル下げてプレイするだけでしょ RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 02:09:58};SIZE(10){ [ID:MVYpKaiCLQ.]} --白呼べるからレベル帯は大事だと思うが。 提示されてるレベル帯が上過ぎるのは同意。 RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 19:15:02};SIZE(10){ [ID:YQ5iQik7AiM]} -レベル110前後、喪色+8にした瞬間に一周目ローデイル全くマッチングしなくなりました、参考まで RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 20:40:52};SIZE(10){ [ID:em005D8O0To]} --レベル80、通常武器18・喪色9で白もホストもマッチしたので参考まで RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 19:12:34};SIZE(10){ [ID:YQ5iQik7AiM]} ---喪色9に対して18とは縛ってんのか? RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 16:48:42};SIZE(10){ [ID:aVxxt7Jlwug]} ---喪色は9までなら拾えるところがある RIGHT:&new{2023-01-13 (金) 00:14:54};SIZE(10){ [ID:bJebdT3E7s.]} -リポップする強モブでも一回目は確定ドロップするのが多いからソレ目当てでなかなか進まない。 RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 15:14:20};SIZE(10){ [ID:8YEdyedTxc.]} -カーリア城館入口46レベル通常強化8だけど全くサイン見えないな、ここ探索しながら攻略だと結構難しいから協力に向いてそうなんだけどな 走り抜けるホストが多いんだろうか RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 10:18:45};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} --白やると分かるけどサイン溜まりが無いせいで態々そこ行ってサイン書かなきゃいけないのがね RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 10:32:56};SIZE(10){ [ID:0DiTFXMkA/.]} ---なるほどな、ここは入口にサインだまり置いといて欲しかったな トッポ並みに最初から最後まで敵たっぷりだし RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 10:54:00};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -周回で走るのだるいから闘技場解放していつでもボスと戦えるようにして欲しい。 RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 11:33:41};SIZE(10){ [ID:zPQmz3x6iTw]} -ケイリッドは60〜70ぐらいで通常武器+10、喪色+6とかで呼ばれやすくて、そこから通常武器+12、レベル70〜80だとほぼ「英雄たちの地下墓」しか呼ばれない RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 19:19:40};SIZE(10){ [ID:YQ5iQik7AiM]} -無視できる要素の所、3月中頃に二週目やったとき円卓行かないプレイしてたら大ルーン4つ持ちで王都に入れなかったのだが。 最近は新キャラで普通に進めてたので分からなかったが、バージョンアップで変わったのかな? RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 12:33:09};SIZE(10){ [ID:5GvWhWCf0CI]} --円卓行かないと王都入れないでしょ RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 11:05:32};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]} -巨人たちの山嶺以降の、深き根の底、ファルム・アズラ、ミケラの聖樹は、攻略しなくてもエンディングに行けるステージだけあってか、落下で即死の頻度が尋常じゃない。意図的に落下死ステージにしているとすら思われる 幾たびの落下即死でのストレスを減らすために、無駄にする可能性の高いルーンの弧の不使用、そして犠牲の細枝の着用を推奨したい RIGHT:&new{2022-05-18 (水) 04:30:24};SIZE(10){ [ID:C0weZxOzDoA]} -ボスの獲得ルーンだけでレベル150くらいになるっぽいね フィールドもダンジョンも駆け抜けずに徹底的に枯らして攻略したら全ボス撃破時180くらいでした RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 01:29:06};SIZE(10){ [ID:nx1uVoGXkZs]} --金スカラベ無しで全ボス全モブを1回ずつ撃破の条件だと、全ルーンをレベリングに回したとしてもレベル125にしかならないよ Redditに解析勢が載せてくれてる RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 21:20:38};SIZE(10){ [ID:HiEXaCliH0k]} ---実際に隈なく探索するようなプレイをすれば、解析よりももっとレベルが上がるってことだね RIGHT:&new{2022-06-04 (土) 21:52:20};SIZE(10){ [ID:b161.4s0CyU]} ---武器や位牌強化も込みならやっぱり120前後じゃない? RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 00:18:51};SIZE(10){ [ID:5yJNVCOi1/k]} ---まあノーデスで同じ敵と二度と戦わないってのは難しいし、途中で金スカラベや鳥脚の黄金漬けを入手するだろうし、黄金ルーンでレベルを上げるだろうしで、じっくり探索するプレイだとかなりレベルが上っちゃう人が多そう RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 08:39:22};SIZE(10){ [ID:z3j54PHvvHY]} --2キャラ目で攻略見ながら全ボス165体倒してみたけど、黄金ルーン砕いたの込みでもレベル131にしかならんかったぞ RIGHT:&new{2022-06-04 (土) 22:10:31};SIZE(10){ [ID:lnotVxZRnL6]} ---攻略を見ながら効率的に勧めるのと、手探り状態で自力で探索するのとじゃ、色々と違ってくるんだろうね RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 12:10:30};SIZE(10){ [ID:axkhQC2caO6]} --意見は様々あれど、ベースとして正確なデータだけを示すのであれば、ボスのルーンのみだと113モブも入れると125 RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 18:48:44};SIZE(10){ [ID:5.xMct0XOUw]} ---そこに各自のプレイスタイル次第で上乗せされていく感じか 中盤以降のボスに金スカラベと鳥脚を使うだけでもかなり変わりそう RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 19:03:12};SIZE(10){ [ID:9Ymi9yvSe8.]} ---全ルーンをレベリングに使うわけじゃないし、見落としやすいフィールドボスとかミニダンジョンのボスとかも居るし、結局トントンだと思うよ 自分の場合は全ボス撃破した時点で122だった RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 19:30:34};SIZE(10){ [ID:IRO4Lg/QQVs]} ---この木では基本的に木主のような、念入りに雑魚を殲滅しつつ全ボス撃破するプレイを前提に語られているかと思われます RIGHT:&new{2022-06-05 (日) 22:04:45};SIZE(10){ [ID:IkwaM68AgeA]} --->>ID:IkwaM68AgeA 木主が書いてる 「ボスの獲得ルーンだけでレベル150くらいになるっぽいね」 が大嘘だからツッコまれてるだけであって探索方針とかレベル談義してるわけちゃうで RIGHT:&new{2022-06-06 (月) 20:11:14};SIZE(10){ [ID:xih74p3fkEU]} ---ボスルーンの合計は誰も否定してなんじゃないかな。そこからクリアまでに木主みたいに180レベルになったり、他の人みたいに131レベルになったりと、人によって差があるだけかと RIGHT:&new{2022-06-06 (月) 21:08:03};SIZE(10){ [ID:jkmVkJaRZ6k]} ---木主「ボスの獲得ルーンのみで150になる!」 枝「ならない。全ボス倒したとしてもそのルーンのみだと113までしかレベリングできない。」 RIGHT:&new{2022-06-06 (月) 21:36:01};SIZE(10){ [ID:chD7pGJ4PC.]} ---ああ、勘違いさせたのならすまんけど、誰も否定してないってのは113レベルっていう解析のほうね RIGHT:&new{2022-06-06 (月) 21:42:00};SIZE(10){ [ID:jkmVkJaRZ6k]} ---理論値はそうだとしても、実際全てのボス直行って言う訳には行かないし、途中の雑魚倒したり、やり直しもあるから、実際はそれ以上になるって話だと思う。純粋にボスルーンの合計だけで語るのも不自然。 RIGHT:&new{2022-07-24 (日) 16:09:35};SIZE(10){ [ID:iJxutV5JOS.]} ---今更だが、現時点のこのページの情報が正しいなら「ボスの獲得ルーンだけでレベル150くらいになるっぽいね」は正しい。 「獲得ルーンで見るボス撃破順」のルーンの総和は7,617,700ルーン(Lv.153)だった。 RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 21:59:50};SIZE(10){ [ID:pWF65KRD0lA]} ---「ボスのルーンのみだと113」ってのがどこから出てきた数字か気になって調べてみた。 フィールドボス以外全部倒すと6,092,000ルーンでレベル142。 伝説、大ボスのルーンだけだと4,836,800ルーンでレベル132。 伝説ボスのルーンだけだと3,046,000ルーンでレベル114。(これか?) RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 23:31:22};SIZE(10){ [ID:pWF65KRD0lA]} -ダクソシリーズに慣れてる人は初期レベ〜100でも普通にクリア出来ると思う。 生命力は30(ラダゴンを装備)あれば、カウンターを受けない限りは一撃で落ちることはほぼないし。 RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 12:51:24};SIZE(10){ [ID:h1W3uyVcpCc]} --80でトロコンできたしシリーズ皆勤者にとってはそんな感じよね。該当者が少なくてオンのイベントとかに中々参加出来ないのが難点、まあ素直に2キャラ目作ればいいんだけど。 RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 20:29:57};SIZE(10){ [ID:x17za8OjUjE]} --いつものソウルシリーズってことでとりあえず生命力上げていったから落下死以外ではそんなに死ななかったな RIGHT:&new{2022-06-06 (月) 17:19:18};SIZE(10){ [ID:SZ78ee/CR2s]} -新キャラ作ったけどストームヴィルの辺りって結構主流レベル高いのか RIGHT:&new{2022-06-17 (金) 08:16:44};SIZE(10){ [ID:0WgK9dkG2l6]} -ローデイルに入る条件の「二つの大ルーン」って片方がモーグのでも行けるんだな ゴドリックとモーグのみで条件満たせた 大ルーンが二つであれば入れるっぽい(マレニア+モーグはバグ等使わないと無理なので自分には検証できんけど) 既出ならスマソ RIGHT:&new{2022-08-12 (金) 11:47:43};SIZE(10){ [ID:uZB0TjDdMKs]} -数カ月ぶりに見たらいつのまにか記載されてる推奨レベルが20ぐらい下げられてるのか オン関係ない前提のレベルなら高いままでも良かった気がするのに RIGHT:&new{2022-09-19 (月) 23:25:44};SIZE(10){ [ID:Q0hDKvSAx/.]} --武器の強化なんかもよっぽど入念に探索してないと鍛石不足で書いてある推定よりも大体1~2位低くなると思う。複数の武器を強化してる人とかだと探索してても喪石は兎も角、通常のほうは石不足で強化できなくなってるとかあるんじゃなかろうか RIGHT:&new{2022-09-23 (金) 11:40:10};SIZE(10){ [ID:MXXTVw83s7.]} ---1周目だけどまさにこれ。ソウルライク初プレイなのでとりあえず杖、聖印、弓、大弓を+12くらいまで鍛えたらあと、いろんな武器で遊んでたらメイン武器に回す鍛石が尽きた。王都外廓に到達時点で一番使ってる武器が通常武器+7とかなので、上に書いてある王都外廓の推奨+13~19に驚いてる。もしかしてこのゲームって1周目だけは武器は浮気しちゃいけない感じなのか。 RIGHT:&new{2022-10-14 (金) 23:08:20};SIZE(10){ [ID:VgN9nbdiwsE]} --フロム製のソウルシリーズ系列は基本的に武器の強化を1〜2本に留めざるを得ない作りになってるね。強化素材が買えるようになるまではどうしてもそうなる。今作は喪色もあるから3〜4本はいけるとは思うが。 RIGHT:&new{2022-10-22 (土) 17:16:30};SIZE(10){ [ID:ep8w5pI3rGk]} ---枝ミススマヌス… RIGHT:&new{2022-10-22 (土) 17:17:12};SIZE(10){ [ID:ep8w5pI3rGk]} -適正レベルに関してはこのサイトが一番信頼性高いね RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 10:36:22};SIZE(10){ [ID:PLD9mGiHfWg]} -詳細ルートの項目、ずっと更新ないし必要だろうか? RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 09:41:45};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]} -火の頂で武器カンストって理論値すぎない? 通常の鍛石は聖別方面に先に行かないと+24に必要な数揃えるのは難しいし、喪色もモーグウィンでしか古竜岩取れないから完全に既プレイヤー向け ローデイルも7にするには火山か地下だから大抵は6止まりだろうし、ローデイル〜火の頂の武器強化基準は上下共にワンランク下げた方が適正だと思う RIGHT:&new{2023-08-23 (水) 05:15:22};SIZE(10){ [ID:/rUCk6CAaek]} -まさか初回プレイで、このwiki見てる奴は居ないだろうけど 公式ガイドのルートが、開発の想定ルートだと思うね NPCイベントをほぼ全て網羅するし、エンディング分岐も完ぺきに抑えてるから。 RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 13:34:08};SIZE(10){ [ID:yvchBLT4IbE]} -攻略サイトで、ネタバレ注意とか要るんか?ネタバレ気にする奴がこんなところ見るわけないと思うんだが。 RIGHT:&new{2024-01-04 (木) 21:34:46};SIZE(10){ [ID:AVEutz3SzBc]} -火の釜前、寄り道は聖別までにいけるとこ走破で140超えちゃった RIGHT:&new{2024-02-20 (火) 09:04:26};SIZE(10){ [ID:xD1oH3zYr.s]} -灰都あっさりしすぎよねファルムアズラ超えたらあっという間にラスボス。 RIGHT:&new{2024-02-26 (月) 18:16:09};SIZE(10){ [ID:xD1oH3zYr.s]} -影の地バージョンも作ってほしいな♡ RIGHT:&new{2024-08-06 (火) 00:06:07};SIZE(10){ [ID:D6xeM/38a8c]} -ぶっちゃけ大事なのってレベルより生命力よね、各エリアの生命力の目安は育て方考察の方に載ってる RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 09:19:36};SIZE(10){ [ID:mQINH0HsIWs]}