コメント/さざれ石 の変更点

最終更新:

#author("2024-05-25T15:42:55+09:00","","")
#author("2025-01-11T18:09:10+09:00","","")
[[さざれ石]]

-イエロ・アニスの坑道の堀人からドロップを確認しました
RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 01:48:31};SIZE(10){ [ID:KTQhYZIt37g]}
-安定して落とすのが古竜しか居ないから時間かかるけど一番効率良くなっちゃってる。もっと効率良く稼げる所が有ればな
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 03:37:32};SIZE(10){ [ID:uYt8ew6/nFo]}
-シーフラ河の奥井戸から大壺方面に居る1体目の大弓ゴーレム周辺で多分6個くらい拾えた
もちろん1回きりだけど
RIGHT:&new{2022-04-14 (木) 13:36:37};SIZE(10){ [ID:zR4AP1CtQ/k]}
--12個ありました
RIGHT:&new{2024-02-28 (水) 02:45:57};SIZE(10){ [ID:/PfL8LOcuEw]}
-イエロ坑道はドロップが鍛石678、さざれ石、つるはしで、白王スルーだと1周20000ぐらいだから石のついでで無駄に集まる
RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 05:56:11};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]}
-ファムル・アズラの祝福「竜の聖堂、屋根上」から鷹ゾーンを抜けて雷落としてくる竜がいた広場の左手側から崖を降りて行ったところの崖の足場にいっぱい落ちてる(竜のタワーシールドを拾いに行く途中の崖の足場)
たぶん20個近く拾えるんじゃないかな
RIGHT:&new{2022-06-13 (月) 10:23:42};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-技量キャラで古竜の雷壺を白活動で使いたくてさざれ石マラソン色々模索した結果、どのキャラでも比較的楽にマラソンできそうな方法見つけたので書いときます。マラソン場所はファルムアズラのリスポーンする古竜。
使用するもの:クレプスの小瓶(必須)、アレキ破片・捧闘の剣(あった方がいい)、卑兵のノコギリ+24(冷気派生+回転撃)、攻撃力上昇バフ(誓い(戦技))
祝福「竜の聖堂、昇降機前」から始め、祝福から立ったら暗殺の作法+クレプスの小瓶で音と姿を消しつつ古竜前まで進む(道中のスケルトン対策、なくても行けるが下手すると古竜と戦うときに横やりが来ることがある)。
↓
寝ている古竜がいる広場の前まで来たら誓いでバフ+暗殺作法で減ったHPを回復し、後ろ足に回って回転撃開始、5~6回転目から古竜が攻撃しだすので回転を中止し、あとはひたすら後ろ足に密着しつつ回転撃し続ける。
この流れで大体1分でマラソンできた、血炎エンチャが使えるならこっちを火力の高い長物に塗って回転撃した方が早く終わる。ちなみに自分は4週目の世界でしたが、それ以上の周回世界だと古竜の反撃がかなり痛いと思われるので注意。
RIGHT:&new{2024-04-11 (木) 21:44:39};SIZE(10){ [ID:Y.WBraATfkw]}
-さざれ♪
い〜し〜の〜♪
RIGHT:&new{2024-05-25 (土) 13:31:37};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]}
--い~わ~おとな~りて~♪
RIGHT:&new{2024-05-25 (土) 15:42:55};SIZE(10){ [ID:S/up7rO6AWo]}
-DLCありの魔術・祈祷師でファルムアズラの古竜でマラソンするなら、ほうき星か蟲糸の槍使えば楽で安定する。
霊薬とバフ(魔術の地/黄金樹に誓って/シャブリリの叫び)かけた後に毒バフ(毒調香瓶の戦技+毒手&キノコ王冠&腐敗眷属の歓喜)を使った状態なら術連打で数秒で倒せる。
※蟲糸の槍使うなら魔術の地は不要、シャブリリの叫びは手前の斜めの遺跡あたりでやらないと竜が起きる
RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 18:09:10};SIZE(10){ [ID:f4xx.iWBUH.]}