コメント/ビルド/ほぼ純技量戦士 の変更点

最終更新:

#author("2022-05-16T18:55:19+09:00","","")
#author("2022-06-25T15:34:40+09:00","","")
[[ビルド/ほぼ純技量戦士]]

-書き終えた。一応ザーッとビルドは見たんだけど、既出のビルドと被ってたらごめんよ。
RIGHT:&new{2022-05-15 (日) 17:09:56};SIZE(10){ [ID:/YtBCEqEi6g]}
-守人の剣槍は使わないんですか?  あと強靭ガン振りガン待ち血河月隠みたいなの厳しくないですか?
RIGHT:&new{2022-05-15 (日) 19:45:34};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]}
--守人の剣槍はメイン武器として試していたこともあるんですが、自分が攻めの起点としてよく使う攻撃と、斬る斧槍のモーションとで相性が悪かったので上手く使えずにいますね。付けられる戦技の多さと火力に関しては優秀だと思うんだけど、直線的なリーチと振りの速さで重刺剣が優れているので、自分の中ではどうしても神肌縫いに軍配が上がってしまう。剣舞オンリーで使うなら神肌縫いの裏に持っといてもいいけれど、物理カット対策で雷派生を使いたい都合で、鋭利派生が強い守人の剣槍を持つメリットが無くなっちゃう悲しさがあります。
血河月隠なら切れ目があるので普通に戦えますね。でもガン待ちor詰め詰め高強靭に弱いというのはその通りで、通常攻撃がほぼ出来なくなるので窮屈な動きになります。その内少ないFPが仇となり…………。まだ未検証なんですが扇投暗器にも少量の強靭削りがありそうで、その辺りと獣の石等で怯みの調整できれば上手く立ち回れそうです。
RIGHT:&new{2022-05-15 (日) 20:47:51};SIZE(10){ [ID:/YtBCEqEi6g]}
-使ってみて1番しっくりきたビルド
RIGHT:&new{2022-05-16 (月) 00:16:49};SIZE(10){ [ID:w1tRjfUiXx.]}
--センキュー
RIGHT:&new{2022-05-16 (月) 17:51:43};SIZE(10){ [ID:/YtBCEqEi6g]}
-マレニアの義手刀ってどうすか?至近距離だと回避が非常に難しいし、高さのない攻撃はヒットしなくなるので置きパリィ的な、カウンター的な運用してるんですけども
RIGHT:&new{2022-05-16 (月) 17:56:57};SIZE(10){ [ID:J/hVHZ0l0C6]}
--霧の猛禽みたいなタイミングで使うとかなり強いですよね。刀二刀流の左手とか、長牙の裏に持ってたまに使ってます。纏わりついてくる相手に対する1つの答えだとは思うんですが、おねがいパリィが簡単にできたり、軽ロリだと余裕で避けられたり、聖印や杖持ち相手だと実質戦技が使えなくなったりと、メインで使うには腐る場面が多い印象ですね。このビルドに組み込む場合は、重量調整してメイン武器3本目として扱うのがベストかと思います。流行りの高強靭やしゃがみ特大剣を水鳥乱舞でベシベシした時の快感はなかなかクセになる……。
RIGHT:&new{2022-05-16 (月) 18:55:19};SIZE(10){ [ID:/YtBCEqEi6g]}
-青ビン飲まないの?
RIGHT:&new{2022-06-25 (土) 15:34:40};SIZE(10){ [ID:gPXsKr48zAI]}