コメント/ビルド/大壺塊上質ビルド の変更点
最終更新:
#author("2024-08-09T21:52:41+09:00","","")
#author("2024-08-10T15:18:59+09:00","","")
[[ビルド/大壺塊上質ビルド]]
-上質運用でちょうど困ってたから助かる。考察が細かくて嬉しいし読んでいて面白い。長さについては特に気にならなかった
RIGHT:&new{2024-05-18 (土) 11:02:06};SIZE(10){ [ID:Wq0GcCoSP6c]}
--ありがとうございます。ステータスごとの武器チョイスについてはもう少し書こうと思います。
RIGHT:&new{2024-05-19 (日) 07:36:51};SIZE(10){ [ID:umFGZ2W3qm2]}
---騙されたと思って鋼線トーチ&大盾でラダゴンに挑んだらそんなに苦戦しなくて驚いたよ・・・
周の終盤で億劫になるぐらい苦手意識のある相手だったから安定した攻略法を得られて嬉しい。ありがとう
RIGHT:&new{2024-05-30 (木) 15:21:12};SIZE(10){ [ID:Wq0GcCoSP6c]}
-上質マンは先駆者の記録が少なくて難儀してたので非常に助かる。ここからLv175にアップするならどこを伸ばすのが得策だろうか。もしかして火力面ではほぼ頭打ちだから、上げない方がよい?
RIGHT:&new{2024-08-09 (金) 21:52:41};SIZE(10){ [ID:PrWtmfmwlTU]}
--数字みて運用してニヤニヤしてるだけなので先駆者ではないですが一応自分の考えとしては、
上質、冷気と血派生は筋54技54ぐらいまでは伸びがいいので自力で上げてしまって、剣継ぎに頼らないという選択もありかと思います。
火力は一応上がりますけど選択肢が増えるわけでもないので手堅く生命力に振るか、カーリアの刺突盾と大いなる彼方の杖を持てるように知力持久に振るとかですかね。ラダーンの武器も持てますし。補助魔法、祈祷は触媒の能力不足でも使えますので。
RIGHT:&new{2024-08-10 (土) 15:18:59};SIZE(10){ [ID:umFGZ2W3qm2]}