#author("2025-01-05T14:38:02+09:00","","") #author("2025-03-12T11:24:46+09:00","","") [[典礼街オルディナ]] -マジでクソマップ RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 19:53:29};SIZE(10){ [ID:mNbuD.Te7bU]} -なんでダクソ2より退化しちゃうかなぁ RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 20:58:40};SIZE(10){ [ID:MeuiTwAPWyo]} -ロック出来ない見えない敵にいきなり致命攻撃受けるのほんとゴミ エルデンリング中最低最悪のマップ RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 21:33:40};SIZE(10){ [ID:gyrv2ldw8uY]} -アマナを上回るクソマップを作成するとはね RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 21:37:33};SIZE(10){ [ID:F.t3LV66Z7I]} -ゴミすぎて呆れたわ 不可視の敵にいきなり致命入れられても面白いのは最初の一回だけだぞ クソが RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 21:53:35};SIZE(10){ [ID:UUaWSXLM.Ac]} -大階段の下に暗殺者装備一式 RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 22:38:07};SIZE(10){ [ID:lXW5dsZ.ync]} -一部マップとボスと敵モブはマジでダクソ2リスペクトしてる奴が作ったとしか思えん RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 00:00:10};SIZE(10){ [ID:v3c1FvQ/Z2c]} -あらかじめどこにあるか確認しといて、サッと行けるようにしとくことがとりあえず前提 あとは上にある通りに弓でのけ反らせて射線を切る RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 00:15:41};SIZE(10){ [ID:dfrFHSedO5U]} -こんなんどうしろっていうんだ、って思って別のとこ行こうと思って情報見たらいつだか購入した見えない刺客の対策があったおかげで突破できた。 アルター高原の商人の情報だったろうか。 アルター高原のローデイル北あたりの隠居商人から買えるトーチを左手に構えてればクリアできるからたまには冷静になってみよう。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 00:28:22};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]} -この程度でアマナを上回るとか冗談でしょ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 01:16:27};SIZE(10){ [ID:bWUaGQgvUFE]} -碌にアマナ知らないで言ってるだけでしょ。 あれ超えるのはなかなかないぞ。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 02:21:13};SIZE(10){ [ID:yc012PhTOHQ]} -いまだにヘイト高いアマナに草 あれはオルディナの射手が追尾機能付きで連射してくるようなクソ以下だぞ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 04:11:51};SIZE(10){ [ID:zQ4yLTcH/HU]} -アマナはカスだけどダクソ2死ぬほど弓が強いし丁寧に処理すればまぁ時間はかかるけど別に苦労はしない 巫女の魔法も追尾は強いけど威力は流石に抑えめだし、古竜院の巡礼も移動速度やばい代わりに動きは単調だからリーチある武器で殴れば処理は苦じゃない こっちの射手はヘッドショットとかされようもんなら3発当たって即死とかがあるから疲れるし黒き刃の刺客も純粋に強すぎる、アマナよりずっと短いのに疲労感はアマナ並みだったわ個人的には RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 04:19:25};SIZE(10){ [ID:vTB/sRyBLPs]} -いやマジでフロムの闇が出てるマップすね。この攻略のトーチでこれからトライしますわ。あの透明野郎絶対ゆるさねぇ。俺のデータの中から存在を抹消してやるくらいに駆逐してくる。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 04:51:04};SIZE(10){ [ID:NJ3NNnM9yuE]} -ヘッドショットで落とそうにも遠くて射程外で、仮に当てても落ちないから普通にどうしたらいいかわからない…… RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 06:20:40};SIZE(10){ [ID:/ohb7KoRo.c]} -次のステージもクソ苛つくステージでほんとにゴミオブゴミ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 07:06:54};SIZE(10){ [ID:HmqY4gwK1mE]} -50回くらい死んでやっとクリアできた俺が必勝法教えてやるよ。 松明はあった方がいい。敵は基本倒そうと思わないこと。あと場所の把握。 中央の1番高いところ以外の3つは場所さえ把握出来ればすぐにつけれる。 で、ここがキモなんだけど、武器ならなんでもいいから暗殺の作法をつけろ。しろがねの射手オールスルーで中央にたどりつける。 多分俺のやり方が正道になると思うレベルの発見だから試してみるといい。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 09:42:22};SIZE(10){ [ID:/CAtF/v4KWM]} -まじで暗殺の作法使ったら余裕だし一回灯した所はそのままだから楽勝だったわ お前らクソクソ言う前に工夫しろよ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 13:04:28};SIZE(10){ [ID:lbU0BEk70fk]} --アホみたいに猪突進するしか能がない奴らが工夫なんてするわけないだろ RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 14:25:45};SIZE(10){ [ID:ExMT.wziSrI]} ---やり方縛る時点でクソだろw RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 14:30:06};SIZE(10){ [ID:wAh/xH4mxww]} --隠密、敵ガン無視ダッシュ、ソウルの名残系アイテム投げてモブの意識逸らす等、手札を駆使して先にあるアイテム拾ったり篝火に到達するなんてのはデモンズ時代から当たり前の攻略法 クソクソ言ってるのはご新規さんだろうね RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 09:16:30};SIZE(10){ [ID:HpmNYWSIPiU]} -透明な刺客は一度倒したらリトライしても復活しないんだな RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 13:37:08};SIZE(10){ [ID:AxTCGcYglv2]} -刺客はガンダッシュで振り切るとして 屋根の上の弓兵は手持ちバリスタ等吹き飛ばしできるやつでブッ飛ばして屋根から落とすか位置調節すると比較的楽 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 14:19:15};SIZE(10){ [ID:biq0bavKv3M]} -刺客復活しないし、一度付けた灯は死んでも消えない。全部やり直しじゃないから全然クソステージではないね RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 14:28:05};SIZE(10){ [ID:w6g0lvIr/GE]} -ステージは優しいな。暗殺者なのに怯まないわ連撃や大技連発繰り返してくるあたりはアレだけど他よりは遥かに楽。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 15:50:12};SIZE(10){ [ID:vYsZZlldOeM]} -一応即上に登って走ってもそれぞれに射線切れる所はあるから撃ったのを確認してからダッシュすれば次の射線切れる所までは行けるな。 まぁそれを理解するまでのストレスは半端ないけど RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 16:41:08};SIZE(10){ [ID:spuehePeVvo]} -松明いらんぞ、持ってても普通に殺されたからガンダしながら適当にローリングしてたら余裕でクリア出来たわ 一回どこに四像あるか事前に確認したほうがいい こんなんでアマナとかいう正真正銘カスMAPと比較するのはさすがにかわいそう RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 16:53:32};SIZE(10){ [ID:zTACC0BVnjg]} -奇襲のつぶてで処理すれば楽 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 17:38:32};SIZE(10){ [ID:HR7CiCDWvRk]} -大弓だとノックバック簡単で使えたな RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 18:06:12};SIZE(10){ [ID:ePzYbnDAwNI]} -ロジェールの刺剣の戦技かカーリアの円陣や巨剣陣などでサーチし続ければ、近くに来る前に動き止められるよ。他にも対策はあるだろうけど、自分は筋魔でやってるから自動発射しかなかった。 RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 18:44:59};SIZE(10){ [ID:cuH/Nj9mBEQ]} -ただの松明じゃなくて、専用の松明がいるって商人の情報にも書いてあるだろうが脳筋共がァ! RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 19:00:44};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]} -倒せば霊姿のすずらん9貰えるから頑張ろう RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 22:30:39};SIZE(10){ [ID:ow9YFqbMucI]} -純魔でやってて円陣も松明もあるけど普通に刺客に殺される… やっぱりクソステージって認識で共通してるのね RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 00:00:26};SIZE(10){ [ID:63tzelTjKgE]} -刺客と射手が連携して来るならキッツイステージだけど、射手は屋根登らなければ撃ってこないし、刺客も一体ずつとやれるし言うほどクソだろうか? 一対一でやられるならレベルが低いかプレイヤースキルの問題だよね RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 13:30:01};SIZE(10){ [ID:cGTBRijBbTw]} --すぐプレイヤースキルの問題にする人いるけど、難易度なんてビルド次第だろ 松明がステータス不足で本来の火力がでない純魔とかだと1対1でも相当きつい 逆に近接職のプレイヤーがクソボス扱いしてるボスが純魔だと初見ノーダメ撃破余裕だったりもするし RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 04:17:48};SIZE(10){ [ID:xrF9SLvf4PI]} -敵は割とどうとでもなるんだけどなんか異様に重くなる時があるんだけど私だけ? 此処に限っていきなりFPSが一桁まで下がったりする RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 13:46:14};SIZE(10){ [ID:IK/kgeK9GW6]} --俺もさっきなった RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 16:08:04};SIZE(10){ [ID:gA5ZXEf2fqE]} -クソマップクソマップ言われてたからちょっと身構えてたけど全然普通だった 歩哨の松明使えばいつもの刺客と変わらないし、弓使いも落としたりして接近戦に持ち込めば弱い なんなら倒せば瓶回復させてくれる分優しかったな ただ歩哨の松明使うと若干重くなるのが… 取り敢えず腐れ湖よりはマシ RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 15:35:01};SIZE(10){ [ID:Gnn4cE/qbOE]} -クリアしたので言うがリトライが容易で地形の下見が出来るし灯した火も消えないから最終的な難易度でいえば易しい方と言える だがまぁ楽しさの観点から言えばクソマップだこれ RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 16:56:10};SIZE(10){ [ID:zLmDgpVIJ/Q]} -刺客は弓使い処理した後、屋根上から夜巫女の霧で処理できる RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 19:34:39};SIZE(10){ [ID:MBEn6TvwwGo]} -歩哨の松明についてる使わない戦技はここで邪魔になるためにつけてあったのか RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 19:34:39};SIZE(10){ [ID:vgW3JGRKloU]} -ここから始まる一連のステージ(例の最奥のボス含む)の終始イライラが募っていくプレイ感、 まさにダクソ2のそれで懐かしくなっちゃうんだよな RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 21:04:25};SIZE(10){ [ID:6jBYcFisvUE]} -このクソマップの後に更にクソマップが来るのがクソだった RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 21:46:18};SIZE(10){ [ID:aMztpici62w]} -アマナの祭殿なんかこれに比べると全然楽だわ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 02:43:27};SIZE(10){ [ID:QsazlXAkW9.]} -クリアは普通にできる難易度だけどまったく面白く無い虚無マップ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 06:48:46};SIZE(10){ [ID:sGJTjLsKVKI]} -攻略に困ってる方にお勧めの方法です 今話題?の黄金樹大盾を左手に、右手に歩哨松明を装備 生肉団子を食べて毒状態になりガードしながら戦灰連発 確定怯みで完封出来ます RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 13:20:38};SIZE(10){ [ID:fNPhHUSukkw]} -歩哨の松明装備するとクッソカクカクになるわ ps4の限界か… RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 14:18:31};SIZE(10){ [ID:nXdvH1NnCnE]} -バグなのか仕様なのか知らないけど自分がやったときは1回死んでも前に火を灯したところの進行状況は保存されてたから最大でも4回死に返りを繰り返せばクリアできるかと あと近くで拾える黒い刃装備で足音消して外周から回ってくと安定する RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 14:22:20};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -馬でここのギミックスルーできるからどうでもええわ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 14:22:30};SIZE(10){ [ID:Aui69UDVyQM]} -戦技の暗殺の作法を使うと余程近付かない限り発覚しなくなります リジェネタリスマンとセットでほぼ使い放題なので適当に更新しつつ中央の暗殺者と屋根上の射手二人タイマンで処理するだけで特に苦労しませんでした RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 17:46:03};SIZE(10){ [ID:m4D4DBP6Wz2]} -ttps://twitter.com/Elajjaz/status/1500806198743945217 このグリッチ使って突破したほうが良いよ なんにも面白くないクソマップだから RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 17:50:38};SIZE(10){ [ID:71QnuAZdW8U]} -街並み見てすぐサリアでやったやつかと思ったし何の思考も感情も苦労もなく通り過ぎたけどクソだったか? 戦闘といえば遠くから弓持ち1人落としただけだしコメ欄見てもなんで戦ってんの?としか思えない。歩哨の松明?なにそれ? RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 18:43:17};SIZE(10){ [ID:dBQbeSPOXg.]} -そのグリッチ普通にムズイから攻略動画でも見たほうが早く終わる RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 19:05:56};SIZE(10){ [ID:wHal1aw/32I]} -PS5だとここ滅茶苦茶処理落ちする RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 19:18:20};SIZE(10){ [ID:CkuHF0xM9cU]} -普通に走り抜けて放火しただけだったわ。てかこんなののためにグリッチ勧めるとかダッサ…トロフィーのためにプレイしてるなら選ぶゲーム間違えてるよ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 19:37:36};SIZE(10){ [ID:dBQbeSPOXg.]} -マジでエルデンリングの攻略コメントきっしょい奴多いなwwwwww RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 19:50:52};SIZE(10){ [ID:KIgypIQI18Q]} -射手のタゲ外しするのにしゃがんで待ってたら突然ルーンと霊芝9が?黒き刃の刺客が落下死でもしたんだろうか RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 21:32:25};SIZE(10){ [ID:KEdsYCOs4ls]} -松明なんか完全に忘れてたわww確かにそんな事書いてあったわ しかし刃はあんま動かんから良いけど矢の火力エグくない?生命39溶けたぞ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 21:44:42};SIZE(10){ [ID:W19VgXFGf8g]} -足音消せるタリスマンが役に立ったわ RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 22:03:06};SIZE(10){ [ID:TRPOPOE6kKo]} -転移門へと続く階段の下、黒き刃の防具ありました。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 01:31:07};SIZE(10){ [ID:jreSdmVB7pY]} -黒き刃が近付く気配がしたら壁に背を付けて、嵐呼び付けた斧槍振り回してたら何とかなったわ。マジ脳筋解決法。あの透明ケツ好き陰キャどもは倒しても復活するんだろうなどうせとか思ってたからそこ意外だった。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 05:31:43};SIZE(10){ [ID:ZuoqoDfeiZM]} -射手がまじでおかしい…バ火力&クソ硬い&攻撃間隔短すぎ 走り抜けもできんし無茶苦茶 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 08:58:24};SIZE(10){ [ID:./vUevliuzI]} --足音消すタリスマンか装備着ろ RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:25:04};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -歩哨の松明の戦技外せないのマジで嫌がらせだろw RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 12:21:37};SIZE(10){ [ID:hBp0inpcyiY]} -射手から蒼銀シリーズのドロップが狙えます イベントを進めてしまうと狩れなくなってしまうのでご注意を RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 13:33:40};SIZE(10){ [ID:Ln7UzLht4xs]} -黒き刃が見えんけど、歩哨の松明持ってると盾を構えられないな… せや!真っ白な雪面に誘い込んで不遜アックスの戦技でボコボコにしたろ! 結界、全員撃破したもよう ワイもうゴドリックかもしれん… RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:23:02};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} --あと上の方でもアマナが引き合いに出されてるけど、こっちはアマナと違って工夫次第でどうにでもなるで。 アマナは工夫の余地無し。「防御を固めて走り抜けろ」以外にソロでできることがないから、ビルドによっては簡単に詰む。でもこっちはどんなビルドでも工夫次第でクリアできる。まぁHPを初期値からほぼ弄ってないような純魔・純信ならちょっと厳しいが。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:32:37};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} ---アマナはステ最低レベルでも弓で倒すという手もあるぞ。巫女は射程とホーミングはすごいが威力や耐久は紙だしな RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 05:19:14};SIZE(10){ [ID:h49hPDQ7676]} -このマップクソマップって言ってるのがよくわからん。 普通に封牢入る前に明かりの場所覚えて足音消して行ったら3分くらいで終わったんだけど RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:26:43};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -そもそもスタートから右付近歩けば敵に見つかることなくハシゴ登ることできるから楽勝なんだが‥ RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:36:37};SIZE(10){ [ID:Py11MQIKkq.]} -奥のでかい階段の下に黒い刃装備一式落ちてます RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 14:39:39};SIZE(10){ [ID:QUvSwqmj1HE]} -スニークアション好きな人には良いんだろうけど嫌いな人にはキツイだろうね 余程特化した戦術が無い限り敵とやりあおうと思わない方が良い RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 18:17:23};SIZE(10){ [ID:3h0gNe158Uc]} -マップというより透明エネミーがマジでゴミ。しろがねは別にいい感じに隠れたりつついたりしたらいいけどさ…。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 18:25:45};SIZE(10){ [ID:LTWqPZFtYTI]} --松明もって? RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 23:22:23};SIZE(10){ [ID:bvUvNlK.VQA]} -音消しタリスマンと魔術の見えざる姿を使うとかなり楽になった! RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 18:37:01};SIZE(10){ [ID:vvbT5m5BzFs]} -牢獄に入る前の状態の刺客に攻撃を加えると反応してきて攻撃される バクか分からんけど勿論食らいました RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 21:23:18};SIZE(10){ [ID:0IaxEAghjNw]} -街の北の方にある橋の下に、「黒き刃」の防具一式を発見。 RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 21:59:59};SIZE(10){ [ID:.S8n0ARAi0U]} -事前にマップを下見できるようになってるし透明MOBも一度倒せばOKだから初見殺しの類だな RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 05:17:36};SIZE(10){ [ID:h49hPDQ7676]} -音無しかー! よくある攻略法だけど思いつかなかった RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 09:47:32};SIZE(10){ [ID:8EEzaPjhXFM]} -一番低いところにある像だけ死を覚悟で特攻したけど、あとは敵との接触はせずに行けるね。屋根上の射手は、一番邪魔な奴だけ大弓の吹き飛ばしで屋根から落とした。封牢入り前の街で立ち回りの練習もできるから、そんなに苦労しないと思うけど。 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 10:01:06};SIZE(10){ [ID:mSFqF47IPx.]} -追尾する矢を三本同時に撃たれるのがどうなんだろ・・と思ったけど俺もそこまで酷いマップではないと思う・・・、 もしかしたら即死チャリオットとか待ち伏せ墓で麻痺ってるだけかもしれんが。 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 10:49:43};SIZE(10){ [ID:qWiM3IPpwWs]} -ストーリー進めてから来たら像に火も灯せないし、転送装置の光の壁も解けないんだが…詰み? RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 18:27:02};SIZE(10){ [ID:qw.jGW6nao.]} --街の中にある封牢に入ってからでないと火は灯せないぞ RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 13:36:21};SIZE(10){ [ID:npRRg/q3zeY]} -封牢入って封印解除しなくても転送装置のある階段下の崖のふちからトレントで登れるみたいだな Twitterに動画アップされてたわ RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 18:33:46};SIZE(10){ [ID:zVuhuN6HUrc]} -腹立ち過ぎて馬乗って崖下から封印すっ飛ばしたわ、聖樹行くだけならマジでお勧め RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 19:45:32};SIZE(10){ [ID:98jdm0RUon6]} -スニークしなくても、走ってれば基本攻撃はほぼ当たらないので、封牢入るまえに位置確認して、全速力で駆けめぐればオーケー。 RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 21:44:22};SIZE(10){ [ID:9BPz1JPWHp6]} -PS4版だけど本当に処理がガックガクになるやばすぎるここ RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 22:19:27};SIZE(10){ [ID:ojxOLrE1YOo]} --歩哨の松明つけてるとやたら重くなる気がする RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 23:26:17};SIZE(10){ [ID:vgW3JGRKloU]} --PS5でも松明つけながら歩いてたら突然ガクついてまともなプレイが出来なくなったから仕様っぽいわ RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 02:19:09};SIZE(10){ [ID:1WkXEej7d8Q]} -見えざる体、暗部の歩法でステルスして、バレたら暗闇でリセットしたら楽だった ただ中央の屋根は1人に絶対見つかるし回避不可能だから処理必須 RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 00:04:05};SIZE(10){ [ID:H5vsviWZqow]} -火山館にいた人から買える暗殺の作法っていう敵から視認されづらくなって足音も消す戦技使ったら楽だった。FP消費も5で効果時間もそこそこあるからマジで使える。 RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 00:11:49};SIZE(10){ [ID:7YbHPoMivgE]} -道を把握したうえで対策をしたうえで臨むとそんなにストレスはたまらない。ただ、初見で道に迷ってるときに射手に撃たれるから余計にイライラさせられる。 RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 16:19:51};SIZE(10){ [ID:lWcRkiphzNI]} -アマナを凝縮して煮詰めたようなステージだわ。地味にリトライもだるいし RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 16:27:10};SIZE(10){ [ID:k8mroCo0UdA]} -松明信仰が足りなくても発見は出来るでしょ。 背負っても有効とか初めて知ったわ。 ここで止める人も多いと思う。 メインルートでこう言うステージは避けるべきだと思う。 まぁ下のは RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 18:55:05};SIZE(10){ [ID:v.3Gm8lGOJk]} -ダクソ2がクソなのは言わずもがなだけど、エルデンも負けじとクソだぞ エアプは動画しか見てないから分からないだろうけど、アマナはまだ攻略させてくれるだけマシ こっちはやたら硬い上に透明な敵、遠距離狙撃マン複数相手にしなくちゃならないからストレスはアマナ以上だぞ RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 19:39:57};SIZE(10){ [ID:.Vly.9Qpcmk]} -猟犬ステップで逃げ回ってゴリ押したわ RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 22:06:27};SIZE(10){ [ID:qUIO9eeYGd.]} -よく考えたらメインではなかったよなw 別にスルーしてもいいし すまん RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 22:46:52};SIZE(10){ [ID:v.3Gm8lGOJk]} -黒き刃一式が一番奥の階段の軒下に落ちていました RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 23:18:20};SIZE(10){ [ID:D.1sL4gO4X2]} -暗殺の作法を適当なタガーにつけたら一発で行けた!ほぼ必須だと思います 出発点となるはしごを上って一つ目の火をつけたら、スタート地点前の手すりからダッシュジャンプで左の屋根に飛び移ると一匹目の射手をスルーできます RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 02:26:09};SIZE(10){ [ID:3u9a0kfYjBc]} -他のステージは別に気にならんかったけどここだけは本当に不快やわ 黒き刃防具が落ちてるから暗殺の作法とか使ってステルスしていけって作りなのかもしれんけど RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 11:39:07};SIZE(10){ [ID:gp8/7gxbhEk]} --実際暗殺の作法かけてると近接の間合いくらい近づかない限りは反応しないからかなり楽 屋根上の射手一体しばくくらいですむ RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 14:52:16};SIZE(10){ [ID:4XqZz0l4f0U]} -結局敵を全員倒すのが一番楽だった RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 12:30:37};SIZE(10){ [ID:ABCZbzkX1z6]} -専用の松明で見えるようになるの知らなかったから、魔術のザミェルの氷嵐で無理やり全滅させたわ。攻撃範囲広い技で角待ちすればゴリ押せる RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 17:17:19};SIZE(10){ [ID:KyP5wsV2/9s]} -味方として超頼りにしてきたけど敵に回すと改めてとんでもない固定砲台だなあの子。 RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 19:29:58};SIZE(10){ [ID:9X5FW5cA32g]} -転送門を奥に置くあたり、性格悪いわ。入口に置いとけ RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 19:41:41};SIZE(10){ [ID:pLlUA9PKrKA]} -PS5だけどまともに出来ないくらい処理ガクガクしてる。PCだとどうなんだろう RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 20:44:26};SIZE(10){ [ID:MBA.TJdX67.]} --ps5でも重いんすね……ps4やっててすげえ重いからまあ機種のせいかなーとか思ってたけど RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 22:48:11};SIZE(10){ [ID:0DrNz3SJ7uo]} --自分はPS4だけど、歩哨の松明使いながら進むとカクカクになる RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 07:39:43};SIZE(10){ [ID:Ak8X70pNl72]} --PC版はまったく問題なく60FPSで動いてる RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 00:53:41};SIZE(10){ [ID:gjiG99.gAL6]} -封牢入る前に地形確認できるし、暗殺の作法、クレプスの小瓶、射程長い大弓あたり持ってれば言われるほどクソではなかったな RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 21:25:41};SIZE(10){ [ID:a8/.OhELOY.]} -何が起こるかわかってれば大したこと無いな。透明刺客が多少弱くても復活するエネミーだったらしんどいけど、一人ずつ始末していけば後は固定砲台だけだし、それも順次潰すだけ RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 01:47:11};SIZE(10){ [ID:thk/KanvgGM]} -透明刺客はリスポンしないし弓兵は倒すごとに瓶回復してくれるから結局は焦らず一体一体倒せば楽勝 RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 02:23:54};SIZE(10){ [ID:9DTer15Ct.Q]} -暗殺の作法が非常に有効。弓兵に気づかれなくなる。 RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 03:52:44};SIZE(10){ [ID:exmwc7Hj52U]} -こいつ真正面からバクスタ取ってくるんだけど こっちにもやらせろよそれ RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 04:01:16};SIZE(10){ [ID:JnWNDV41mS.]} -屋上スナイパーがあまりにも腹が立ったので壺大砲で全員突き落とした RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 06:17:15};SIZE(10){ [ID:3ltuSK5myN6]} -PS5でも松明掲げるとカクツクのワケわからんあんなガクガクの状態で刺客と戦わせるとかクソ過ぎだろ。しゃーないからガン盾で掴み来ないのお祈りしながら倒したけどホンマ不快だった。仕様でストレスかけてくるならいいけどシステム面の不具合でストレスかけられるのは勘弁願いたい。 RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 11:28:10};SIZE(10){ [ID:JbnEwFBAux6]} --追記すると倒すのが難しいというより画面酔いで死んだ、ゲームでゲロったのは初めてだわ.... RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 11:53:18};SIZE(10){ [ID:JbnEwFBAux6]} -既出だと思うけど、松明は左手にセットするだけでいいので右手両手持ちにしても刺客は消えない RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 12:40:26};SIZE(10){ [ID:VAPMy1JA4dk]} -既出かと思うけど 転送門へ行く階段の下に黒い刃の防具 RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 15:30:47};SIZE(10){ [ID:DoYedseCW3A]} -トリーナの灯火装備してても全く透明化解除されなかった RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 16:41:37};SIZE(10){ [ID:KCbBL/XPJaU]} --そりゃ灯火違うし。フレーバーテキストに明示されてる歩哨の松明じゃないと意味がない。 RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 17:49:54};SIZE(10){ [ID:/T5AGto6my6]} -黒い刃の胴防具は足音消す効果あるからこのマップで役に立つ…かもしれない RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 17:40:50};SIZE(10){ [ID:joa/4ZZSgLg]} --バグか仕様かわからないけど全身フルセットで装備しないと音出るよ RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 17:48:48};SIZE(10){ [ID:n8VhS9/bbT.]} -その超高性能弓落とすなら許した RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 23:39:51};SIZE(10){ [ID:dNKCT18gwJw]} -黒き刃としろがね人はこの世から消す RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 02:28:16};SIZE(10){ [ID:2Gof/PYhoHQ]} -ブラボとかダクソに比べてクオリティが低いというかクソマップが多い 難易度じゃなくてイライラさせるマップ ここもその一つ RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 10:05:26};SIZE(10){ [ID:2APrgUkZq2k]} -火山館進めてクレプスの小瓶持つとか、見えざる魔術使うとかでも暗殺の作法と同じ形で対応できるから、まぁ何とかなるとは思う。 けど、射手の体力じゃないよなぁとは思う。……流石に6000近い体力の射手は…… RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 11:32:19};SIZE(10){ [ID:1V6HUV6eF6o]} -敵ゴミすぎるんだよ。カクつくようなマップになるならもう少し考えろよ無能すぎるだろ。 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 12:47:29};SIZE(10){ [ID:C4vWf3QIKb.]} -あらかじめ場所を確認したらすぐ終わった 簡単すぎてびっくりした RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 13:01:47};SIZE(10){ [ID:RPYK6Q7HJUA]} -とりあえずこのマップに関して、やってみて思ったことはこんな感じかな。 ・松明つければ刺客が見えるようになるらしいけど、倒したいわけでもないならスルー安定なので不要。 ・悠長に探索してるとバクスタとられるので封牢に入る前に探索して蝋燭の場所にピンを刺しておこう。走り抜ければ基本的には捕まらないはず。 ・弓兵は盾受けしようとすると3連弓×2人で一気に崩されるのでローリングで距離を詰めて殴って屋根から落とそう。屋根が引っかかる形状してるのがクソだけどそこは気をつけて突破しよう。 ・持っていれば猟犬ステップを使えば楽になりそう。 ってとこかな。 正直クソつまらなかったしこの次のマップも走り抜け安定のクソマップだったので評価は低いけど、対策を十分にすれば突破はできると思うよ。未クリアの褪せ人は頑張って! RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 15:56:32};SIZE(10){ [ID:3rKjwny5s0M]} -封牢の中にアイテム落ちてたんだけど灯をともしてクリアーしたら中に入れないよね? 取りのがしたらどうすればいいんだ RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 16:38:34};SIZE(10){ [ID:MjQAGeMe3Q2]} --外も中もアイテム一緒では? RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 17:09:35};SIZE(10){ [ID:/MsZmv5E17U]} -下調べや対策をすると楽だけど3やブラボみたいにスペックやプレイヤーの技量でゴリ押すのは難しいからRPGらしいエリアって感じだったな RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 16:49:03};SIZE(10){ [ID:h49hPDQ7676]} -シンプルにつまらん。上手い下手とか敵が強すぎるとかじゃなくてつまらん クソマップは動画で攻略見てクソボスは移し身と霜踏みでいいな このゲームに探索以外の事求めちゃダメだわもう RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 20:17:59};SIZE(10){ [ID:P0qKGOG7St6]} -敵も火を灯す像もないんだが出現フラグどこ? RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 20:27:23};SIZE(10){ [ID:dSv7xQTJZlA]} --ページ上部に書いてあった…… RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 20:28:16};SIZE(10){ [ID:dSv7xQTJZlA]} -文句は不平不満板ってのが上にあるからそこに吐き捨ててもろて。攻略に関係ない事書かれても邪魔なだけなんで。 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 20:40:14};SIZE(10){ [ID:/MsZmv5E17U]} -消える刺客はスズラン9が確定だけどまぁそこまで欲しいもんでもないか 弓はともかく透明の奴はもうちょい耐久低ければそこまでだるくないんだが RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 20:45:23};SIZE(10){ [ID:Mpd/y1T2YL6]} -処理落ちが全てを台無しにしてるね。それ以外はギミックとしては普通 RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 22:41:19};SIZE(10){ [ID:j5ajwvHb9v.]} -弓兵が強すぎて何も楽しくないな こんなところで苦労したくないからgamewithの動画の真似したわ クソ簡単だった RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 03:22:27};SIZE(10){ [ID:NV7Rq/ikPOg]} -ここもだけど、この次もクソマップだから一気に萎えた RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 04:03:29};SIZE(10){ [ID:ZvOjaJI5xTE]} -封牢の中に入らなくても、封印の横の崖をトレントで上がって転送門まで一応いける模様。危険、おぉ危険 RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 13:47:20};SIZE(10){ [ID:.pQ0b58KbvE]} -奇襲のつぶてがスナイパー処理に超使えた RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 14:51:17};SIZE(10){ [ID:pKlzgjHg3FA]} -大弓とラダーンの槍で狙撃して叩き落せば足のないスナイパーとかいうザコなのでどうぞ ラダーンの槍は吹っ飛び半端ないから簡単に吹っ飛ばせる ぶっ殺しちゃったから確定ではないけどアサシンの位置は ・町の真ん中の灯りの前 ・町の外周、霧の壁付近で南西の方を向いて座り込んでる ・町の北、封印されてる階段の下一番手前側 ・町の北西外周付近(こいつだけ奇襲されたので場所が明確ではない) 暗殺の作法は背後なら5歩くらいの距離までなら気づかれない 封牢に入る前に梯子の位置を覚えて、中に入ったら梯子を撃てる屋上を外周から探してラダーン槍で狙撃して落とせばはしご上ってる最中にほぼ打たれない ぐちぐちいう前に頭回そう RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 21:32:28};SIZE(10){ [ID:u5vjLhZC94Q]} --木主さんを補足するならアサシンはどうやら梯子を登れない ある程度の段差も越えられないので直線的に逃げるより段差をジャンプして越えてくのがよい 量産型ラティナちゃんに補足されてないなら梯子なりで屋根に登れば安全 RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 11:45:09};SIZE(10){ [ID:loIUXyFx7xY]} -弓兵は暗殺の作法で近づいて気づかれる距離になったら無理に接近せずに投擲アイテム連打だ! スローイングダガー一発でも怯むからジワジワ削ってやれ! RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 23:42:10};SIZE(10){ [ID:tdYCo4qa.Og]} -透明アサシンは輝剣の円陣使えば見えなくても楽勝だぞ 移動時の足元の煙で方向確認したら、そっち向いて飛ばすだけだ 2回でダウンするから致命入れて、逃げて円陣はりなおせ RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 01:38:56};SIZE(10){ [ID:G5RmxJoF3P.]} -(リスポーンがポルトガルの首都になってたから直しておいた) RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 16:39:25};SIZE(10){ [ID:GmENAFlbMXA]} -封印の真下に黒き刃一式がありました RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 17:08:18};SIZE(10){ [ID:eytNIeU7zPs]} -黒き刃4人もいたのか。2人しか遭遇しなかったわ RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 23:11:22};SIZE(10){ [ID:ahxXyAbNxEg]} --黒き刃のいる場所は歩哨の松明背負って封牢入る前に歩き回ると場所が一応分かるね RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 07:41:16};SIZE(10){ [ID:hxBDI5VjxeU]} -無駄にストレスが貯まるだけで面白くないので周回時には寄り道しません。ゲームってそういうもんよね… RIGHT:&new{2022-03-16 (水) 23:19:04};SIZE(10){ [ID:BtoPVxw6sXM]} -歩哨の松明で見えざる敵を見えるようにするのはいいんだけど、松明片手に相手できるような強さの敵じゃないんだよなぁ こことその先はマジで開発にプレイさせたいエリアの一つだわ RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 06:26:14};SIZE(10){ [ID:oepPboOnsqA]} --松明無くても楽勝やぞ まずきれいな雪原に出て、足跡が近づいてくるのを確認してから広範囲をカバーする魔法や戦技をぶっ放しまくればいい 透明な敵は一度倒すとリスポーンしないからFPなんて気にしなくていいしな 炎の嵐でハメ殺すのもいいし、尻尾でブチのめすのもいいし、不遜斧でぶっ潰すのもいいぞ そういう戦技や魔法さえ使えないキャラでこんな終盤のステージまで攻略してきたのなら、その縛りプレイを恨むんやな RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 06:49:49};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} -逆に狙撃手の裏をかけると静かなマップですね なるべく歩道を歩かず屋根の上をゆっくり渡っていくと敵を発見しやすかった気がします あとは手持ちバリスタなどで屋根から吹き飛ばして上から夜巫女の霧を振りかけてました RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 07:48:14};SIZE(10){ [ID:NLeDJXVNG0o]} -大盾構えながら進めばなにも苦労しない普通の街 RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 16:54:41};SIZE(10){ [ID:EKh6sxcAZVA]} --やはり脳筋が正義、脳筋なら大弓も使える RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 18:06:06};SIZE(10){ [ID:6Ki2NQb2FGY]} -まあなんやろ、脳筋ビルドとかじゃなくて本当にただただ脳筋のやつがやるとクソマップ、難しすぎる、ってなるんやろうな いろんなアイテムやらタリスマンやらあるんだから入手したら一個一個読んだり、情報をちゃんと商人から買ったりして「頭を使える」奴はそんなこと言わん気がするよ RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 18:14:27};SIZE(10){ [ID:FzsyoCLuezk]} --頭使っても屋上の弓は変わらない定期 RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 18:16:06};SIZE(10){ [ID:wAh/xH4mxww]} ---あいつらほとんど動けないから射線を覚えるなり大弓でぶっ飛ばすなりで割と簡単に対処できるぞ。今作はステ調整もしやすいから大弓の条件も満たしやすいしな RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 22:28:26};SIZE(10){ [ID:h49hPDQ7676]} --面白いか面白くないかで言ったらまったく面白くない不快なゴミマップで、対策できるできないとかするしないの問題じゃないだろ。 「頭使える」奴で良かったな RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 00:53:24};SIZE(10){ [ID:q2wOgVmzuD6]} --確かにチャート作成的な面白さと射手対策を考えてハマった時はしてやったり感はある でもこれそういうゲームじゃねえんだよな 英雄墓と同じでレベル上げによる難易度緩和が少なすぎ、中近距離の戦闘が楽しいゲームなのに遠距離からパスパス撃たれ、松明持ったとて左手武器無しの縛りプレイ強制で強モブと戦わされる クソマには変わりないよ せめてガチとこれが選べる構成だったら良かったのに… RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 02:11:27};SIZE(10){ [ID:udamDSHPAr.]} -普通に考えて透明な敵は頭おかしいでしょ… RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 22:15:14};SIZE(10){ [ID:19ls9wYyAKM]} -何が楽しいんだろうねこのステージ 祝福も無いから負けたらクソ遠いところからリスポーンだし RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 22:43:52};SIZE(10){ [ID:szho1YwvZ8s]} --あるぞ、祝福。街の南西側。封牢入り口からはちょいとだけ遠いが RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 06:25:15};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]} -大弓と暗殺作法があればよゆー でもクソマップなのは完全同意 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 00:41:05};SIZE(10){ [ID:NSSevBM3jG.]} -射手はロックオンしてからロック外して上向いて火炎壺投げると遮蔽物越しで当てられるので射手の位置をダメージ与えて動かすことできる。位置が動けば感知範囲とか矢が当たる範囲が変わるので割とスムーズにいけたわ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 02:47:21};SIZE(10){ [ID:49zOq5h0H/I]} -暗殺者に松明片手で苦戦してる奴多いけど…あいつら、後ろ歩きで大抵の攻撃よけられる。で、フィニッシュでジャンプ攻撃してくるからそれを前ロリでよけてバクスタ決める。これだけを繰り返すだけで苦戦はしないぞ。 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 06:27:48};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]} --そもそも右手武器両手持ちして背中に背負ってても見えるから好きな戦技で倒せば良いとなる RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 07:52:12};SIZE(10){ [ID:hxBDI5VjxeU]} -そもそも広いステージ内に射手が4〜5人しかおらず、射線を切る遮蔽物は大量に設置され 地上にいる暗殺者もリスポーンしないこのマップのどこがクソなのかわからん おまけに灯火の場所を「敵との戦闘無しで」事前確認ができるという恐るべきイージーぶりを発揮しとるやんけ 敵と戦いたくない、隠れたくない、逃げたくない、難しいのは嫌、簡単なのも嫌、工夫するのもレベリングも嫌な連中は 何を目的にこのゲームやっとるんや。艱難辛苦を乗り越える爽快感に対して「艱難辛苦とかそんなのいらないんで爽快感だけください」ってんなら、そんなもんこのゲームには無いから、跡を濁さず飛び去ってった方がノンストレスやぞ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 07:08:54};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} -理不尽な攻撃で殺されまくって結局隠れて逃げてガンスルーか弓チクかしてやることが灯火をつけるだけのマップで爽快感を得られるの羨ましいよ楽しそうでいいね RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 07:19:24};SIZE(10){ [ID:UkSWT8Gk0n2]} --理不尽な攻撃なんてものはこのマップには無いで ガードができて、回避ができて、カスダメ化もある程度効いて、逃げることもできて、返り討ちもできる 理不尽な攻撃っていうのはマレニアのリゲインみたいな「システムの都合上、プレイヤーの努力では絶対に解消できない加害」のことやぞ 隠れて逃げるのが嫌なら立ち向かって戦えばええんやで 射線を切りながら射手を一人一人殴り殺していく快楽を味わえ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 07:49:46};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} ---見えない黒き刃からいきなり掴み攻撃食らうのが理不尽な攻撃出ないなら何?対処法も全然関係ないところにあって気づきにくいし普通にやってればアレに何回も殺されててもおかしくないと思うが...... RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 08:00:31};SIZE(10){ [ID:UkSWT8Gk0n2]} ---システム上逃れられない加害の例で、マレニアのリゲインって書くとこの場合不適切か 避ければええって話になるもんな この場合だとダクソ2のアマナの水辺足場って書いた方が例として正確やったな 水辺やぬかるみに脚が取られなくなる指輪がダクソ2には存在しなかったから、アマナの水辺の束縛効果からプレイヤーはシステム上絶対に逃れられない RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 08:05:07};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} ---黒刃の攻撃は雪面に逃げればタイミングが大体全部分かるようになってるで 黒刃の足跡もバッチリつくし、ジャンプした時は雪煙が舞うから足音無くても即バレよ 逃げながらの急なターン攻撃にも思いっきり引っかかってくれるしな 大体の位置を見切ってから広範囲戦技や魔法や祈祷でボコる手もあるし、長いリーチの武器で殴るなり、松明と盾を交互に切り替えて立ち回る手もある 致命攻撃からのダメージを下げる指輪を探しに行くのも手やな あとエルデンリングは既存のソウルシリーズと同じ感じでステ振ると痛い目見るから、ステの振り直しも検討やな 今作はHP1500を平気で吹っ飛ばしてくるザコでひしめいてるから、平均マッチングレベルで帯も150ぐらいになるんじゃねーかって話も聞いたことがあるからな RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 08:17:19};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} ---理不尽な攻撃って書いた俺が悪かったよ、つまんねえモブのつまんねえ攻撃に読み替えてくれ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 08:23:48};SIZE(10){ [ID:UkSWT8Gk0n2]} ---何が面白いかつまらないかは個人の趣味趣向やからOKやが、本作はガチのオープンワールドゲーということは覚えておいてくれ ダクソ無印、2、3は擬似オープンワールドだったから「自分にあった攻略順序の作成」が一見できてるようで、実はほぼ不可能やった 初見さんが一度病み村に行ったら、篝火転送が使えないから自力で帰るしかないし、武器や魔法が貧弱でも灰の人は必ずボルドやサリヴァーンを倒さないと先に進めない だからこそ今までのダクソは「戻ることが出来ず進むしかない状況」でも、プレイヤーがゴリ押しで乗り越えられるデザインになっていたんや でもエルデンリングは「広大なマップと散りばめられたロケーション、及びアイテム」が「自分にあった攻略順序の作成」を許してくれる それは逆に言えば、ゲームのデザインが「戻ることが出来ず進むしかない状況でも、プレイヤーがゴリ押しで乗り越えられるもの」から解放されたことを意味するんや。プレイヤーを一時撤退させてもいいゲームにしてもOKってことになったんや つまり、一度詰まっても手持ちの武具や戦略だけでやりくりする事を許してくれるシチュエーションやエネミーというのは、今までのソウルシリーズと比べてずっと少ないってことや。色んなビルドや戦い方をいちから試行錯誤していくんやで RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 09:19:18};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} ---ケイリッドとかならそれでいいけど典礼街オルディナは聖別雪原の奥地だぞ...... RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 09:24:51};SIZE(10){ [ID:UkSWT8Gk0n2]} ---聖別雪原がゲームの後半戦から終盤にかけてのステージだからこそだぞ。 そこまで行く頃には、プレイヤーの手元には試行錯誤をするだけの十分な装備や魔法や祈祷が揃ってるはずや。 つまりトライアンドエラーが手元でパパパッとできる。目的のアイテムを持ってないなら改めて探しに行けばいいしな。 試行錯誤にかける時間はゲームが終盤に近くなればなるほど短くなっていくはずや。 まぁ探索をしないでひたすら強いボスを求めて彷徨っていくタイプのプレイスタイルを取っていた場合は、こういうステージで必ずつまづくようになっているからストレスを受けるのも分かるけどな。そういう点含めて、エルデンリングはオープンワールドという要素を取り込んで、今までのソウルシリーズプレイヤーの傾向からかなり離れた作品になってるってことや。 純粋な反射神経や根性でどうにかなる時代は終わり、新たな時代を迎えたんやで。 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 15:53:35};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} -ここで文句言ってる人達 ダクソの病み村行ったらキレ散らかしてプレイ投げ出してそうやな ソウルシリーズは初めてか?力抜けよ 理不尽に見えて過去作に比べたらマジでだいぶ温情あるからなここ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 08:42:12};SIZE(10){ [ID:W/feKUy0MCc]} --でも病み村は松明背負っただけで突然処理激重になってPS4フリーズしそうになるとかないじゃん RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 09:38:06};SIZE(10){ [ID:tTULQEOpeN2]} -まぁ寄り道コースだし仕方ないね。それにこういうステージがないと、周回が殆ど走り抜けで何の工夫もなくボスと戦うだけのゲームになっちゃうから、いいと思うよ。 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 16:00:53};SIZE(10){ [ID:XtYBpcfDb5k]} -試行錯誤はするさ。いざとなれば攻略も見る。でも成功までに何度も失敗して悪態つくのも普通じゃね?その辺理解しないで自分の成功法やら考え方を押し付けるからお前は煽りカスなんだよ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 16:28:49};SIZE(10){ [ID:KRsBLDUaG9M]} --普通でまっとうな人間は、試行錯誤の最中に悪態なんぞつくわけないでしょ。ましてや不満をもったところで記録に残り続けるネットに書き込む人間って少し先のことも考えられないとしか思えない。モラル、知能のどちらも平均より低いレベルの人間と言わざるを得ない。 RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 16:39:35};SIZE(10){ [ID:9NKKYRsE6QI]} ---そんなにご立派ならゴミカス下手くその愚痴なんぞ聞き流すか、優しくゴミにも理解できるようにご高説賜わればよろしいのではないでしょうか? RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 18:15:01};SIZE(10){ [ID:KRsBLDUaG9M]} ---少し先のことを考えられる人間が人を低レベル呼ばわりしてるのちょっと面白い RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 18:37:17};SIZE(10){ [ID:EdIHJpRODXM]} -探索していく面白さがあるなら良いけど微塵もそうなってないから走り抜けをさせないことでストレスかかってるだけなのよね 実際問題黒刃装備以外何もないじゃんオルディナ そんなエリア走り抜けられなくさせてもそりゃあつまらない以外の感想なんて出ないよ RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 18:43:20};SIZE(10){ [ID:1iYaNW.oXu2]} --がっつり探索するほどの長さも無いし、ちょっとゴリ押しできるかなって感じもするのにそうでもないからイラつく感もあるのかもね。終わってみれば何てことはない通路なんだけどね RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 19:21:12};SIZE(10){ [ID:KRsBLDUaG9M]} -封牢で散々黒い刃のリーダーと闘ってパリィのタイミング習得したか、楽勝だったわ 右手松明左手盾でパリィ後持ち替え致命ズドン 屋上の射手は安置から魔法ズドン まぁ苦戦してる人もちっとはアタマつかったり努力して打開してください RIGHT:&new{2022-03-18 (金) 23:27:15};SIZE(10){ [ID:o1LhS5OG5pE]} -ゴミマップ 2度とプレイしたくない RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 01:47:06};SIZE(10){ [ID:O3ekEOeYm/.]} -刺客リスポーン無いから全然苦じゃないでしょ、序盤から出てくるモブと4回タイマンするだけ、射手の処理は面倒極まりないけど… RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:25:37};SIZE(10){ [ID:GN3TmQ3lRhM]} -この手の糞といわれるマップのコメ欄のイキリマンと下手くその不毛な争いすき RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:37:09};SIZE(10){ [ID:lWcRkiphzNI]} --わかる RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 23:11:58};SIZE(10){ [ID:bgHC5Xv5T66]} -暗殺の作法がいいと聞いたけど結局バレて毎回皆殺しコースになっちゃうんだなぁ・・・忍ぶの苦手だわぁ RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:41:59};SIZE(10){ [ID:kqMghHMg1LM]} -刺客についてあれこれ言われてるようだけど、火付けに行くだけなんだしほぼ絡まれないじゃないか? しろがね射手は隠密するなり始末するなりしないとハシゴも満足に登れずに蜂の巣にされるの結構厄介だけど RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:43:47};SIZE(10){ [ID:V4nHcfPKXKA]} -ここのコメント欄で見たっけな 暗殺の作法を常用すればかなり快適なのあるね 最初っから屋根伝いで動いて弓使いはタイマンでチクチク殺していけばモーマンタイ 地上にも灯火一つあるけど屋根伝いでいけば最後がそこになるので黒き刃に絡まれる事もないね RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:48:47};SIZE(10){ [ID:BYJG.bQrROg]} -最初から攻略を見てプレイしたら刺客に絡まれることもないかもねw RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 02:57:26};SIZE(10){ [ID:UkSWT8Gk0n2]} -盾を構えて壁に背を付けるって脳筋でもなんとかなる 構えた盾に攻撃食らったら右手を振り回す RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 06:58:39};SIZE(10){ [ID:uiUtrpQheNk]} -イキリマンイキりまくりで草 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 10:56:39};SIZE(10){ [ID:2ZQqPlvoV6Y]} -しろがね人「我が弓知り得たか〜?」 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 13:29:56};SIZE(10){ [ID:g0xoAR0J5Ro]} -灯す像がない! モヤモヤでちょくちょく道塞がれてる なざかわかるひといます? RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 13:55:02};SIZE(10){ [ID:s10BRplRLNo]} --封牢入ってない定期 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 14:45:30};SIZE(10){ [ID:cCRCfnhF4ic]} -初見は見事に暗殺されたが二回目は封牢入ってすぐ屋根の上まで駆け上がって弓兵をロングボウでチクチク狙撃して叩き落としてたらすんなり行けた 強い上に見えない敵なんて真面目に相手してイライラするくらいならガン無視すれば良いと思うよ このやり方だと各所で言われてる程のクソさは感じなかったが別に面白くはないし実際ストレス溜まる造りにはなってると思う RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 14:04:45};SIZE(10){ [ID:pn7/732Ok/M]} -見えざる姿と音消しタリスマンで安定 見えざる姿だけでもスナイプはされなくなるから楽々 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 14:44:40};SIZE(10){ [ID:19obTCzvcMY]} -ps4版だとガクガクに処理落ちしてまともに戦うことができないのでご注意を RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 16:24:44};SIZE(10){ [ID:EQYnD9wfhjk]} --普通にサクサクなんだが RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 23:12:26};SIZE(10){ [ID:bgHC5Xv5T66]} --平気な時は平気だけど大体戦ってるうちにガックガクになるよね めんどくさいけどプロロしてリセットかけてるわ、敵の復活だけは無いし RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 17:40:32};SIZE(10){ [ID:W19VgXFGf8g]} -こんなモブ置いとくなよと思ったらリスポーンしないなら問題ないな。1人処理×4すればあとはしろがね人狩るだけだし RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 17:22:19};SIZE(10){ [ID:EdIHJpRODXM]} -問題は射出のHPが高すぎる事だと思う。 後衛モブの体力ではない。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 17:23:07};SIZE(10){ [ID:OdHDuHl.OFQ]} --なんだかんだで終盤ステージですし。 それと射手は音にも反応するから、倒せないようであれば射手の近くに何か音の出るものを落とすといいよ。 射手の注意を逸らすことができるから。俺は獣の司祭からもらえる岩投げで誘導できた。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 17:42:51};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} -友人とマルチするためにPC版じゃなくてPS4版かったけどラグがすごい 普段何気なくやる動作ができないせいで殺されるのがストレスマッハ RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 17:59:18};SIZE(10){ [ID:akuz5lYMdIA]} -このクソフィールドの救いは、死んだ際倒した透明な刺客は再配置されないことと、灯した火は消えないことだよな。 RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 23:33:47};SIZE(10){ [ID:bgHC5Xv5T66]} -ここ歩哨の松明使うとすごい処理落ちするね RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 11:26:29};SIZE(10){ [ID:.GJJJVqJx8U]} -PS4版での異様なカクつきは、射手を落としたりした上でその方向にカメラを向けたりすると発生しやすいみたい? 倒した後はカクつかなくなるから射手が原因ではあると思うんだけど、理由がイマイチわからん RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 14:28:42};SIZE(10){ [ID:FtGV7kerG4w]} --4版だとこうなるんですね、ハードの寿命近いわけじゃなくて安心した…恐ろしいくらいグラ飛んだり激重になったり探索中そっちで怖いMAP RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 22:09:57};SIZE(10){ [ID:FS.cYGBkFyU]} -マジで面白くねえなここ……なんでこんな強靭もHPも高いやつを透明にして4体も置いてんだよ RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 16:10:23};SIZE(10){ [ID:uf/nS79bw96]} -対処法があるとか言ってもくそつまらんスナイパーごっこして得られるものはほぼ通行権だけっていう。 挙句転送門直通の脱法ショトカが発見される始末、みんな面倒くさいと思ってんだよ。レベルデザイナーは反省しろ。 RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 18:15:57};SIZE(10){ [ID:wtxchK.gbE.]} -見えない敵!こういう時こそ回帰性原理の出番だな!→ ほんとガッカリだよ全く・・・ RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 18:17:50};SIZE(10){ [ID:RXfGNbQLDS.]} -純粋におもしろくないw ここ作ってる頃には納期で死にそうになってたんやろなぁ… RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 20:22:44};SIZE(10){ [ID:J/iqyHjQVQo]} -クリアしたら入れないのがかなしい・・・刺客たおしてアイテムほしかった RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 00:08:51};SIZE(10){ [ID:WgXPYF4ZIx.]} -ここ普通にクリアした後にショトカあるの知って試してみてるけど1回も成功せん。面倒くさくても普通に攻略した方が早そうだなこれ。 RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 15:37:17};SIZE(10){ [ID:NME/aVdc0IQ]} -マジでゴミ、考えた奴クビにして欲しい RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 16:02:09};SIZE(10){ [ID:GSgJPRj7k9U]} -透明刺客ってアルター高原とかにもいたけど、歩哨松明しらないでどうやって対処してたんだ…?と思ったけど、あそこ寄り道ダンジョンだし、霊体でも対処できるし、文章もやや外れたところの商人からかわないといけないから気づかん人もそりゃでるわな RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 16:26:43};SIZE(10){ [ID:Re7g1R9d4Ww]} --ちゃんと見てると雪に足跡出るからそれにむかってなぐる RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 16:13:57};SIZE(10){ [ID:EMZ6kO9W8k2]} --そもそも梯子登ってこれないから戦う必要ないぜ RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 17:15:53};SIZE(10){ [ID:rSQxALvdxqA]} -グレソのジャンプ弱攻撃で当たり判定の大きさと強靭で解決した…。 酷い RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 19:06:42};SIZE(10){ [ID:zoXPkRGokrk]} -透明刺客は松明で見えるようにして、距離置きつつ アステールの薄羽の光波あてるように立ち回ったら苦労しなかった 氷結の針でもいけるんじゃないかな RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 22:53:19};SIZE(10){ [ID:xLifKWET53c]} -ここだけメタルギアソリッド RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 22:57:07};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -弓撃ってくる奴の火力高くね、どこみても矢飛んでくるし気付いたら死ぬんだけど RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 01:48:13};SIZE(10){ [ID:lhwmd8BI8jM]} -ここだけはプライドも何もかなぐり捨てて戦灰の暗殺の作法、魔術の見えざる姿とタリスマンのクレプスの小瓶を合わせた完全隠密プレイ推奨。 RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 02:09:07};SIZE(10){ [ID:MjKFCNsG21Y]} -ここPS4版でいきなりクソ重くなってフリーズしかけたんだけど俺だけ? もしかしてグラボ逝きかけてる…? RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 02:17:04};SIZE(10){ [ID:z5GUL1O6IcI]} --上に書いてあったわすまん RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 02:18:33};SIZE(10){ [ID:z5GUL1O6IcI]} -街中探し回ったけど刺客2人しかいなかった。すずらん欲しいけど諦めるか~ RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 02:52:28};SIZE(10){ [ID:EyuKYqaoyao]} -封牢に入ったらまず転送門への階段をちょっと登って振り返って正面右手の屋根上にいる射手を弓等で攻撃して振り向かせると良い。あとは暗殺の作法で快適。 RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 07:49:03};SIZE(10){ [ID:TnsMZ/lhUsc]} --余計なところに行かなければ攻撃してくる弓は高いところの2体だけだから これが一番簡単そうだな RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:18:40};SIZE(10){ [ID:IffxQNh8kWY]} -ゲオゲージ溜まるわまじで RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 14:55:02};SIZE(10){ [ID:5uKOVYdVi5I]} -とりあえず知力を16にして見えざる姿つければ大抵の敵を無視できる RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:03:25};SIZE(10){ [ID:hcwM.aclnx2]} -取り敢えず簡悔の塊みたいな街だと言うのは分かった RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:30:02};SIZE(10){ [ID:wrJQOk44WcI]} --弓しろがね人倒すのに珍しくエルデの流星が役に立ったわ PS5でもちょっと重くなるところあるねここ RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:42:40};SIZE(10){ [ID:PdOWl3hn46Q]} -なるほど、専用松明があったのか。。壁に囲まれた狭所でブンブン丸してゴリ押ししてたわ。 RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 15:46:11};SIZE(10){ [ID:omuUPEan4yk]} -ちゃんと見てると雪に足跡出るからそれにむかってなぐる RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 16:13:01};SIZE(10){ [ID:EMZ6kO9W8k2]} -高いところに上って大弓で射手全員落として屋根の上をぴょんぴょんして終わった。地上に灯はびくびくしながら灯したけど。初期アマナより圧倒的に楽だと思う。だってあっち長いじゃん? RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 16:59:43};SIZE(10){ [ID:b8lcLEswJ8U]} -魔術だと暗殺者はアデューラの月剣、弓はハイマの砲丸を下から投げれば爆風で倒せた。 RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 17:37:37};SIZE(10){ [ID:2AYRTHEFJmk]} -PS4だとやたらガクガクしてまともに動けないし弓兵はバカスカ打ち込んでくるしブチギレそうだったけど歩哨のたいまつのせいだったのかよクソが テストプレイしろやまじで RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 18:58:41};SIZE(10){ [ID:1oBxDsOOyi2]} -初見だとキングオブ排泄物だけど、歩哨の松明と弓あれば普通に行けるな 封蝋入らないと敵出てこないのは唯一の良心か RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 20:04:24};SIZE(10){ [ID:Xa7YS5IpY3c]} -なんでこんなにイライラしてるんだろうと思ったらPS4だと処理重いんだな。 PS5だと普通に屋根登って終わるだけのマップだったわ RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 20:12:16};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -黒き刃の刺客の位置 ・広い十字路(登らない灯の真ん前) ・十字路から西に向かう通路の途中 ・黒き刃装備が拾える付近(転送門に向かう階段の下) ・十字路から南東の雪原(マップの端の近くで、十字路から唯一地上にいる射手の通路を通って雪原に出たら南方向) RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 21:45:21};SIZE(10){ [ID:CGIf0GzuglM]} -これ専用の松明どこで手に入るかノーヒント? RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 10:31:18};SIZE(10){ [ID:TNrEqQ0x50.]} --商人から情報買って読んでればヒントになってる。 RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 18:42:08};SIZE(10){ [ID:CGIf0GzuglM]} -地上はスニーキングしていれば滅多に捕まらない。倒すより楽 RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 15:38:56};SIZE(10){ [ID:FnRPQZUYsjo]} -封牢出たら中にいた生存者全員倒した扱いになるのかな?ポイントもらえた RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 17:47:22};SIZE(10){ [ID:GKQChvLhN4I]} -ザ・排泄物って感じのマップだわ RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:30:45};SIZE(10){ [ID:O3ekEOeYm/.]} -松明持ってても刺客が強いから全部の敵を無視して抜けた。 ルートの下準備をして迷わず走り抜ければ何とかなるね。 RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:34:15};SIZE(10){ [ID:mRP86g8Kf7c]} --こっちは弓兵だけは近接でバクスタとって片付けて、刺客だけはスルーした。ガン盾には片手松明はキツい。見つかっても段差で追跡切れるしね RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:37:53};SIZE(10){ [ID:D/shYbOxRMo]} -姿見えてても普通に強いわ刺客、流石は俺のティシーちゃんの同胞 RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:40:55};SIZE(10){ [ID:jyOYZjo.fk6]} -取り敢えず知力最低値でも輝石頭とタリスマンで見えざる体使えるようにすると気持ち楽になる、でも弓持ちは許さないしクソ街な事に変わりはない RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:41:27};SIZE(10){ [ID:wrJQOk44WcI]} -アマナよりクソに決まってんだろ。ダクソ2よりマシみたいな発言を多く見かけるけどマシじゃなくて同等か未満だからな。2より後に作っている分余計にタチが悪い RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 22:43:11};SIZE(10){ [ID:aRM5jAo6rBo]} -ここは敵が復活しないから割と良心的じゃね? RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 23:18:35};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} -しろがね人は手持ち大砲で吹き飛ばすと気持ちいいくらいに吹っ飛ぶ。地に落ちれば雑魚。 RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 00:48:03};SIZE(10){ [ID:YpPuqpdZUWA]} -バルコニーあたりから星砕きの大剣の吸引で黒き刃倒したわ 床貫通するのほんとエライ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 01:04:56};SIZE(10){ [ID:mhpWV0pt7wk]} -平地の2つは松明やステップで頑張る。 初期位置の前の柵に乗ってダッシュジャンプで目の前の屋根からバルコニーへ。はしごの左側から早めにダッシュジャンプで盾を構えながら突き進み正面の弓兵を倒してはしごへ。 初期位置から同様に正面の屋根へ乗り、右側の弓兵に致命を入れて倒す。そのまま進み、高所へは右側の煙突?を使う。 祝福ちょっと距離あるから自分みたいに苦労した方はがんばってー。 RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 02:28:57};SIZE(10){ [ID:/DOnyIY4JlA]} -しろがねは奇襲のつぶてで地上に落として刺客はカーリアの円陣で索敵しながらなんとかしたよ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 05:09:00};SIZE(10){ [ID:1KyKasy3.Ns]} -後半クソMAPの連続で流石にコントローラー投げたわ ストレスを感じてくださいってか フロムはいつからこんなつまらんゲーム出すようになっちまったんだ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 11:11:15};SIZE(10){ [ID:W21H.ot7btQ]} -刺客えぐい。せめて強靭落としてくれ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 12:49:05};SIZE(10){ [ID:QbT2jUbpeBc]} -雪原の中にさらに糞マップが来るとは思わなかったわ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 13:08:22};SIZE(10){ [ID:h5lKjwvNXx6]} -ここ、幻影のときの弓兵や狼が実体化したあともその位置にいて(ただし見えないとか)あらかじめ位置予習しとくのかと思ったら全く関係なくてふっつーに屋根にいて「ええ・・・」ってなったわ しかも姿隠しのヴェールとかまるで意味なくて長距離から感知してくるし RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 14:54:46};SIZE(10){ [ID:NZbRx4L15sA]} -ここクリアした後は大体の人がしろがね人への迫害を肯定するという 建物を背にしても角なら割りと貫通してくるの酷い RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 17:15:19};SIZE(10){ [ID:vpKhPXW/Vs6]} --ラティナちゃんに最初同情してたけど次週からは殺害を決定させたステージ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 18:07:50};SIZE(10){ [ID:SxXRzfuusBc]} -刺客は霊姿の墓すずらん9落とすから、1周目としては貴重なので歯食いしばって倒しまくった。 RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 17:38:56};SIZE(10){ [ID:R8j3KdfXmic]} -初期の頃、暗銀の盾(名前忘れた)使ったらここめちゃくちゃ余裕だったんだけどあれ自分だけ?アプデ2回どっちかで変わったの? RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 18:18:08};SIZE(10){ [ID:0DiTFXMkA/.]} -なんで刺客倒そうとしてるやつらばっかなんだ?走り抜けが正しい攻略法だろ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 18:25:52};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -どうしてもって人は、刺客を崖際まで釣ってきて逃げてればステップで勝手に落下死するぞ RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 18:35:42};SIZE(10){ [ID:TvLDP9bAePE]} -刺客は無理に倒さなくていいとはいえ、街中のやつは探索の邪魔だし倒しとくべきだよね。刺客の居場所も封牢入る前に歩哨松明で照らすと確認できるのは良く出来てると思った。 RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 21:16:22};SIZE(10){ [ID:QiAHSzUD6KY]} -言うほどクソじゃないけど何も楽しくはない RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 02:36:51};SIZE(10){ [ID:xofvQIalxCQ]} -急にガクガクになってまともに操作できなくなったわ 歩哨外しても戻らないしダメだ RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 02:57:29};SIZE(10){ [ID:39cjHGy.mrI]} -透明な刺客、たいまつのことすっかり忘れてて、ここだけラダーン武器の星呼び連発でぶっ殺した。非常にめんどくさいエリアだった。 RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 04:23:58};SIZE(10){ [ID:8R/bZGX/K7c]} -松明左手に持って右手両手持ちにすると刺客見えたままになるから結構楽になるね RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 13:56:43};SIZE(10){ [ID:ebwvkU1q1NA]} -あまりにも弓兵が鬱陶しいので超遠距離から大弓を射て当てて屋根の上からふっ飛ばして落下させたんだけど、 そしたらものすごい処理落ちし始めて、画面がちらついたりし始めた。 落下した弓兵がいる方向を見ると特に酷くなる。同じような方法で対処しようと思う人は注意。 処理落ちが発生する以外のバグは恐らく発生してないと思う。 ちなみにPS4で発生した現象。 RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 16:00:08};SIZE(10){ [ID:Mg4iEH1usCs]} --同じく 落下した弓兵を追撃しようとしたら画面が30秒ぐらいフリーズしてその後もガックガクだった RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 04:42:14};SIZE(10){ [ID:SxXRzfuusBc]} --PS5版でも同様の現状がありました。 PS5物故割れたかと思った。 RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 14:21:12};SIZE(10){ [ID:NNMsrKgBDtg]} --これ俺もありました 真ん中のギミック越えたところの射手が屋根から落ちたらフリーズした ここは松明で処理落ちするし、エルデンリングで唯一あんま良くないとこ RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 15:30:21};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} ---フォルサクスやプラキドサクスのロック位置とかあるから唯一は嘘でした RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 15:49:59};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} -黒き刃の致命モーションが無駄にスタイリッシュなのがなんつうか、作った奴は楽しく作ったんだろうなあって感じ RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 01:58:11};SIZE(10){ [ID:aLYETaEn5iU]} -姿は見えない黒き刃だけど足音はするんだね ひたすら暗黒波ブッパしてたら2体まとめて始末できた RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 02:15:33};SIZE(10){ [ID:BYGijWF/ehI]} -アマナ再びってかんじ RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 10:26:19};SIZE(10){ [ID:zPcxEEJNxG2]} -PS5でもがくがくなるわ RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 12:50:49};SIZE(10){ [ID:uRQdFz.Rv6A]} -楽しくないしラグいしロクなアイテムもない、まさにエルデンリングを象徴するステージ RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 13:31:28};SIZE(10){ [ID:ThUd.RMn0P.]} --なんでこういう子は文句が大袈裟なんだろう? それなのにまともに工夫もしたことがないやつばかり RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 22:00:30};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} ---脳みそシャブリリで可哀想な奴だからしょうがない こうでもしなけりゃ誰にも構ってくれないのだから RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 12:54:07};SIZE(10){ [ID:FnRPQZUYsjo]} ---しかしこのラグは控えめに言っても致命的だなあ フリーズで進行不能になるのと変わらないぞこれ、一番修正が必要なエリアなのは流石に否定のしようがない RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 16:22:22};SIZE(10){ [ID:U451FkGLuJs]} ---まあこのエリアが初期アマナ並におもんないのも事実 RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 16:31:24};SIZE(10){ [ID:vSw95oT1frg]} -暗殺者なんかどうでもいいけど射手がクソクソのクソ 大弓で落とす以外の最適解あるのか? 盾で防ぎながら前進も事故るし RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 16:52:05};SIZE(10){ [ID:w/SokuAq.7Q]} --一回攻撃すればその方向に視線が固定されるから下からツボなりなんなりで攻略と関係のない方角向かせておけば実質無力化できる。 これは小難しいけど一回成功させれば一番簡単だと思う RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 15:27:30};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} -黒き刃は倒せる想定で配置されてないと百歩譲って諦めるとしても射手まじでどうにかしてくれ 今作特有の神エイムで3点バーストは射線も切りにくい屋根上や梯子だと厳しすぎる 歩法や見えざる姿でも見つかるし諦めて馬で崖登ってワープしたわ RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 18:01:32};SIZE(10){ [ID:o.iQlT1uHcw]} -地上はしゃがみ歩きで黒き刃に探知されず西側のはしごまで辿り着ける 射手は物理戦士なら戦技「暗殺の作法」と大弓で、魔術系なら「見えざる姿」と「ハイマの砲丸」で比較的安全に屋根から叩き落せる 攻略方法が限定的なのは、本編をクリアするだけなら訪れる必要のない場所だからといった意味合いが強いように思える RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 12:49:08};SIZE(10){ [ID:FnRPQZUYsjo]} -初見時はほぼ確でバクスタとられて死ぬだろうから、ファーストインプレッション最悪だな!w 俺は何も知らずに歩き回って刺客をトレインして泣いた RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 13:37:06};SIZE(10){ [ID:hSUjUF9Y0HU]} -うーん、クソではないけど射手も刺客もほぼ対策必須というめんどくささが印象悪いマップ RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 17:18:16};SIZE(10){ [ID:Tk3oh6raoUA]} -コメントで既に出てるけど封牢内で弓兵を地上に落とした後倒しにいこうとしたら画面がガタガタになりました。その時弓兵の装備のテクスチャ?が荒ぶってるように見えたので、弓兵が初期位置からズレることに何が問題があるのかもしれません。 アプデ前は特に問題なかったと記憶してるので直近のアプデの影響ですかね? RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 17:43:58};SIZE(10){ [ID:JcRspteJvaQ]} --ちなみにプレイ環境はps5版です RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 17:44:51};SIZE(10){ [ID:JcRspteJvaQ]} --自分も弓兵まで走って倒したときは問題なかったけど、大弓で撃って弓兵を下に落としたときカクカクになった ちなみにPC版 RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 18:11:09};SIZE(10){ [ID:DWl0ltUOTvk]} -ここはマルチプレイだと封蝋に入れませんか? ホストさんが入れなさそうだったので帰還しましたが・・・ RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 17:54:49};SIZE(10){ [ID:dsV1omODkFs]} -ダークソウル4かと思ったらダークソウル2-2だった RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 19:35:06};SIZE(10){ [ID:31q9wZ9j96k]} -ある程度の事故を覚悟で星砕きの大剣の戦技や、戦灰「グラビタス」などの広範囲技連打でなんとか黒き刃を掃除できましたが、何度も攻撃は受けてしまったので安定はしないですね。やはり位置を覚えてスルーの方が楽かもしれませんね(汗) それはそうと、他の方のコメントであるように処理落ちが何度かあったのでそこのところどうにかならないものか… RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 22:16:16};SIZE(10){ [ID:oYQfB.f0VbI]} -松明で暗殺者は炙り出して一匹づつ抹殺でなんとでもなる、リスポンもしないし。ただ1人を倒そうとすると複数が狙撃してくる弓兵と重くてfps安定しないのがもう最高にクソ。 RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 22:21:40};SIZE(10){ [ID:xAmyZb/camQ]} -あのタイプのしろがね人って狼無しじゃ移動できないと思ってたけど、どうやって屋根に登ったんだろうか RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 01:14:17};SIZE(10){ [ID:zFI3toXCdYQ]} --屋根で作ったんじゃないか? RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 18:15:58};SIZE(10){ [ID:0DiTFXMkA/.]} -例の十字砲火地点の血痕と罵詈雑言メッセージを見るのが楽しい場所 RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 18:11:55};SIZE(10){ [ID:HClg0B1MnOE]} -見えない系の敵は強靭高くすんなって話。そりゃやれるはやれるがそれで面白かっつったら特に面白くはないし RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 20:21:36};SIZE(10){ [ID:3jecw1O4GRA]} -ここは敵を倒すメリットが余りに薄いので、大弓使って射手吹き飛ばしながらさっさと進んだ方が精神衛生上いいかと思いますね… 大弓持ってない人は…うん。 RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 20:26:56};SIZE(10){ [ID:NSSevBM3jG.]} -暗殺者なんか明らかにダメージの通り悪いからスルーするだろと思うが、スルーできず引っかかる人多いんだな RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 20:30:27};SIZE(10){ [ID:EsW3TQqB28.]} -自分は終盤あたりから最終的に雑魚全無視駆け抜けプレイになってしまったけど、ゲーム体験としては一つ一つ処理してた方が満足できて楽しいから引っかかる人が多いのもしょうがない RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 06:44:21};SIZE(10){ [ID:0I3qk.6fKt2]} -何も知らないプレイヤーをボコれるんだからそりゃ敵も楽しいよな RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 20:35:28};SIZE(10){ [ID:iNLy8gO.A0Y]} -侵入したときここに呼ばれるとこれから自分は徹底的にボコボコにされるんやなって震える たまに勝てたときは脳みそ震えるから狩り場とわかってても踏み込んじゃうけどね RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 00:44:57};SIZE(10){ [ID:oK5ieU1PIP2]} -アマナはまだボリュームあって景観もいいので同じクソでもマシなクソかな。通過点で面白みもなくギミック解くだけのクソや RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 02:33:30};SIZE(10){ [ID:wT/d6VbP7iM]} -アマナというより壁外の雪原思い出したわ RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 03:00:58};SIZE(10){ [ID:IMQx.M89tpw]} -サボり魔の刺客を探すのに苦労したわ。街中にいる二人は仕事してるけど外周の二人はやる気なさすぎやろ特に南の方の座ってる奴。お前探すのに町中マラソンしたんやぞ。 RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 03:23:08};SIZE(10){ [ID:zehyLnmsbTA]} -どう考えても姿隠してスルーしてとっととアイテムと謎解きして出て行った方がいい RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 04:55:42};SIZE(10){ [ID:B0qQyzlln72]} -もの凄く疑問なんだが、なぜ戦おうとするのか。どうみてもそういう風には設計されてないと思うんだが。 RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 13:08:28};SIZE(10){ [ID:mSFqF47IPx.]} --す、すずらん欲しかったから… RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 15:24:38};SIZE(10){ [ID:x5Q5396wapA]} --敵の姿が見えていて、かつMAP把握できていたらね。初見にその発言は酷ってもんだよ(見えない敵の数だけ殺されたorz) RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 07:37:33};SIZE(10){ [ID:eOoGmrWdPME]} --だってなんか逃げたら負けたみたいでイヤじゃん? RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 12:27:57};SIZE(10){ [ID:mFUuYJiROBU]} --ゲームだからだよ RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 14:07:16};SIZE(10){ [ID:t.PS0gLve.E]} -見えざる姿と装備音消してあまりにも近すぎるとバレるので注意。先に地上の火を灯してから、屋上の火を灯すこと。しろがね射手は強靭がゴミなので振りの速い武器で屋根からとっとと落とすか倒した方がいい RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 20:56:47};SIZE(10){ [ID:HOI2A1YQB5M]} -今まで何の問題もなく遊べていたのに、ここで封印解除始めたら急にカックカクになってゲームにならなくなったのって自分だけかな? PS4後期型のノーマルタイプなんだけど、PS3で無印ダクソの病村へ行った以上の重さでもはやフリーズに近いレベルなんだけど… RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 07:35:29};SIZE(10){ [ID:eOoGmrWdPME]} --一緒です。カクカクで最後の灯火がつけられないでいる。 RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 21:54:47};SIZE(10){ [ID:omWntbZx6vs]} --PS5でもおかしい。操作すら出来ない。テストプレイもしてねぇのかここ RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 01:03:11};SIZE(10){ [ID:sP24zkWmtyk]} --月見場でなった。再起動で解決。ここではなってない。まあ裏でなにか動いてたとかでしょ。あるある。カッカすんな。 RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 14:28:36};SIZE(10){ [ID:t.PS0gLve.E]} --バグ報告には既にありましたが、PC版で昨日「歩哨の松明」を背負って攻略したら、ガクガクになって焦りましたね……。 RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 09:43:36};SIZE(10){ [ID:HJO4nqQNR/.]} -「歩哨の松明」あったら黒き刃の刺客が見えるって、攻略見ずにわかるものかね そんなアイテムの存在すら知らんかったわ(世捨て商人のボロ家すら見つけてなかった) RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 17:02:43};SIZE(10){ [ID:Di4GES9FPTI]} --ボロ屋見落としはしゃーない ただ歩哨の松明買ってちゃんと説明見てたら察せないことはない というか確かヒント書もなかったっけ? RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 16:33:01};SIZE(10){ [ID:/rUCk6CAaek]} ---同じ商人だったかは忘れたが書置きでもあるね 姿がみえない敵に歩哨が備えたとかそんなん むしろ序盤に買ってからずっと頭入れてたのに使うのこんな後半とは思わんかった RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 22:09:16};SIZE(10){ [ID:bDG4vNqN5b2]} ---情報は確かアルター高原の大橋のところにいる商人が売ってる。三又路を北に、道なりに進んだ一番奥の祝福の傍にいる。 RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 15:16:37};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]} -黄色い霧がかかってて街に入れないのは俺だけ?調べてもでてこん 王都崩壊までストーリー進めてしまったせいなのか RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 18:07:21};SIZE(10){ [ID:xN9PNWkq82I]} --すまんなんでもない RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 18:09:24};SIZE(10){ [ID:xN9PNWkq82I]} -結構同じ人いて自分だけじゃないのは安心したけど、進めなくなるようなバグは勘弁だなぁ。PC版ですらそうなるってことは、Steamで買い直ししても無意味ってことだよね。改善待ちかなと思いつつ、逆に先へ行った人はどうやって行けたのか気になるね。今のところ松明背負わず一気に駆け抜けるしか手はないのかな? RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 12:41:55};SIZE(10){ [ID:eOoGmrWdPME]} --↑ごめん、枝付けたつもりなのにミスってた。 RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 12:43:19};SIZE(10){ [ID:eOoGmrWdPME]} -松明必要なのに松明装備したらガクガクになるっていう頭おかしいエリア RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 23:37:36};SIZE(10){ [ID:nS8ui8CCqxY]} -わざわざカッコウの輝石が落ちてるくらいだし、最悪こういう敵追尾アイテム使って進むのも有りなのかねぇ RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 00:58:00};SIZE(10){ [ID:gUFIJaw58Kg]} -屋根上の弓打ってくるモブバリスタで吹き飛ばしたらめっちゃカクつく 俺だけ? RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 09:28:28};SIZE(10){ [ID:/6q4vNqTYRg]} -松明より睡眠矢使った方が遥かに楽 黒き刃のセット装備が落ちてる上の階段からまず上の奴眠らせれば後は走るだけで終わる(害悪なのあそこにいる奴だけ) RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 14:41:29};SIZE(10){ [ID:/VGKHn5lW7w]} -射手の真下から死かき棒戦技→r1を壁這わせて焼き○した(高過ぎると無理)リアルに「思い知ったか!ざまあみろ!」と叫んでいた RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 15:12:00};SIZE(10){ [ID:YVySbmEERDc]} -狭いところにおびき寄せてひたすら特大武器振り回してたわ(脳筋) RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 15:42:07};SIZE(10){ [ID:YyKukwUc7OA]} -黒き刃シリーズの防具見つからないと思ったら、あるはずの場所でゲーム終了して起動し直したら出てきましたね これ欲しかったから良かったです RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 16:19:16};SIZE(10){ [ID:HI.76nCbZPQ]} -移動で僅かに土煙上がったところに範囲攻撃撃ち込んでも当たりゃしない 透明+ロリの無敵時間凶悪すぎでしょ RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 17:04:40};SIZE(10){ [ID:vI5Fmi66OsA]} -こいつらの使うリロード不要スタミナ消費0弾無限の弓、こっちにも使わせろよ RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 17:12:43};SIZE(10){ [ID:FiN9Fk96OH2]} -透明黒刃って攻撃当たるのか、わざわざ崖まで誘ってそこで落下死させてた RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 20:31:53};SIZE(10){ [ID:9Bp4a8vJ3kg]} -しろがね射手の断末魔は興奮しました RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 20:42:21};SIZE(10){ [ID:WfMjE8cOWW.]} -エルデンリングがどんなゲームか、全てがここに現れている これを面白いって評価されると思って作ったのか? RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 23:58:40};SIZE(10){ [ID:itWlNEmSvuU]} -走る→敵の足音聞こえたら犬ステで距離離すの繰り返しで街の北以外は割といける 北の高台は流石に弓なりで落としとかないと無理だった RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 00:42:45};SIZE(10){ [ID:OLs3tiDX1cg]} -典礼街の祝福の真西の崖の下に射手の霊体がポツンといるけど何だろ 封牢のときにはここまで来れないよな RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 10:17:20};SIZE(10){ [ID:wtxchK.gbE.]} -馬使えません、敵見えません、敵の矢は無限です。敵致命攻撃してきます。ただただ理不尽。 RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 16:29:53};SIZE(10){ [ID:/udaJLprxwk]} -射手を屋根から落として殴ろうとすると遅延→ブラックアウト→正常動作のループになるんだけどなんでたろうか。 松明とかも付けてなくてバフエフェクトとかもないんだか RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 19:46:58};SIZE(10){ [ID:2oxnnd8rHKQ]} --本体性能じゃない?グランサクス投げて叩き落として近接で仕留めたけど、俺は処理落ちだの何だのには遭遇しなかった。 RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 21:47:55};SIZE(10){ [ID:27aI9UKua2k]} --俺の環境でも大弓で弓女地面に落とした瞬間カクカクし始めた。仕方ないから暗殺の作法使って近づいて一人ずつ処理したら通常どおりだった。 RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 23:38:07};SIZE(10){ [ID:I7xIQTnlAHQ]} ---二人目落としてから突然カクカクし始めて休憩しながらじゃないと前に進めないレベルになった これ何が悪さしてるんだ RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 16:59:09};SIZE(10){ [ID:So3rvPntPtM]} ---連投すまん 落とした射手を倒した途端にウソみたいにいきなり軽くなったから、やっぱり射手が悪さしてるんじゃないかと推測する RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 17:03:39};SIZE(10){ [ID:So3rvPntPtM]} --ローレッタの大弓で倒そうとしたら落ちちまったが別にそういうことはなかったな RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 00:17:54};SIZE(10){ [ID:7C814K4h1WA]} --もしかしてプロじゃない方のPS4かい?少なくともプロの方では確認できなかったわ。最近友達がPS4で始めたからオルディナに着いたら感想ついでに聴いてみるよ RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 07:26:07};SIZE(10){ [ID:nrYtRHPSCXY]} -黒き刃全員倒してからゆっくりラティナ装備集めようと思ったら4人目倒した時点でしろがね射手もリスポンしなくなってガチ萎え。 RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 00:47:10};SIZE(10){ [ID:I7xIQTnlAHQ]} --訂正、黒き刃全員倒しても射手はリスポンするから装備集め可 RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 01:04:58};SIZE(10){ [ID:I7xIQTnlAHQ]} --そもそも街中で射手装備狙う意味が。街の南ににいっぱい居るでしょ。 RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 20:14:35};SIZE(10){ [ID:/MsZmv5E17U]} -見えない敵、松明使えってのは文書で読めるし、ジャンプ攻撃の後にバクスタの隙もあるからまあ許せる。楽しくはないけど 屋根の上からの狙撃、封牢の外で射手の確認はできる、頑張って近づけば無力だからこれもまだわかる。楽しくはないけど ただ松明かざしてると(背負ってるだけでも)ガックガクにカクつくのは擁護しようもなくクソ。テストプレイしてないのかね? 人生で初めてゲームで酔ったわ。最悪。 RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 18:39:30};SIZE(10){ [ID:Ee7ckTFJ342]} -スカスカを難易度という名の理不尽でごまかせると思ったのか? クリアされたくないなら作らなければいいんじゃないか? RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 18:53:03};SIZE(10){ [ID:vTO87RQzyQg]} --理不尽って便利な言葉だね RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 15:24:57};SIZE(10){ [ID:j5ajwvHb9v.]} -やけにこのエリアカクつくけどみんなそうみたいやなぁ RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 19:56:39};SIZE(10){ [ID:6fMhUY165To]} -幻影で先に場所教えてくれてるんやから下見しようぜ。 強敵迂回する前提で作ってるんやから脳死突撃したらそら死ぬよ。 RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 23:30:49};SIZE(10){ [ID:IBDLcXdMCNM]} --幻影は「わーワンちゃんだモフモフしたい」としか思ってなかったし松明も気づかなくて無事死亡しましたが何か(^p^)?全ギレ RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 07:30:30};SIZE(10){ [ID:nrYtRHPSCXY]} -相変わらずオルディナのコメント欄は文句が多いねぇ。不平不満版行きなー。 RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 19:58:04};SIZE(10){ [ID:/MsZmv5E17U]} -入り口に排泄物コメント大量にあって草生える RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 23:49:59};SIZE(10){ [ID:7LkdjBfxvCw]} -取り敢えず4つのうち3つは道さえ覚えれば楽 問題はしろがね3体がいる屋根の上でアステールを一方的に蜂の巣にできるホーミングと長射程の矢が四方八方から襲いかかってくる ヘッドショットで落とすのも割とエイムいるし何より反撃してくる おすすめは開始時正面のやつだけどうにか落として、あとは猟犬で屋根の上を駆け抜ける方法 慣れがいるけど、これが1番確実だった RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 00:10:16};SIZE(10){ [ID:7LkdjBfxvCw]} -下見段階で事前にマーク付けたけど、稼働する敵の数それなりに多いのもカクつきの原因じゃないのか RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 00:27:10};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -そもそも見えない敵を見えるようにする専用装備を使ったらプレイできないレベルで処理落ちする事がおかしいだろ! どうやって戦えというんだよ RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 00:39:59};SIZE(10){ [ID:z3zVjOKFwds]} -今作はアマナのソウルを感じるロケーション結構あるんだけどここは元祖を完全に上回ってる RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 07:07:52};SIZE(10){ [ID:sOdmbDbExbA]} -頭きたから瓦礫の上に登って近づいたのを砂埃で確認してから単眼の盾の戦技で全員消し炭にしてやったわ!ハハッざまぁ見r<弓矢彡) RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 07:35:00};SIZE(10){ [ID:nrYtRHPSCXY]} -クソマップの話すると病み村とかアマナって名前よく聴くけどデモンズ新旧、ダクソ、ブラボ、隻狼、エルデの中でクソオブクソなマップ選ぶとしたら何になるのかね?オレはデモとダクソ2やってないから答えるとしたら病み村だけど RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 07:47:41};SIZE(10){ [ID:nrYtRHPSCXY]} --クソマップならダクソ2の壁外の雪原の一強だと思う ダクソ2好きだけどあれは擁護できん RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 15:38:23};SIZE(10){ [ID:FNk4O.XM7EY]} --アマナは初期のホーミングが酷かっただけで、アプデ調整されてからは大した事ないと思う。たぶん初期のトラウマが忘れられない人がずっと言い続けてるのと、エアプで2を叩きたいだけの声が大きいような気が。 個人的に一番辛かったのは無印の巨人墓地。特に最初のでかい奴がいる所は、真っ暗で何も見えない中、何回も落とされてもう楽しくないし止めようかと思ったね…アノロンの弓騎士とかも辛いのは辛かったけど、風景が綺麗だとクソ感がだいぶ減る。オルディナもわりと綺麗な場所なので、敵がめんどうでもまだ遊びたいモチベがあるな。 RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 15:39:05};SIZE(10){ [ID:1ENe7pEEIx2]} -ここの試練がクソなのは敵がクソとか配置がクソとかじゃないのよ、そのメタである松明や弓兵を高所から引きずり下ろすという対策をしたらクッソ処理落ちするっていうバグが諸悪の根源だから。 このバグさえなければ、この試練は「調査し対策を講じなければ帰れ」っていう このゲームのありふれた試練に過ぎない。 RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 15:21:11};SIZE(10){ [ID:tQ093TIBJjk]} -あ、これって死んでも以前の灯したやつはそのままの判定なんだ(死にながら灯していたら一個だけ灯すと終わった) そう考えれば試行回数でごり押しも可能か。かなり気分が楽になった RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 16:28:19};SIZE(10){ [ID:Dnlril6ysbg]} -敵への対策・ルートを覚えればそんなに難しくはない。けれどそれが楽しいかは別問題なんだけどね。 取り敢えず害悪しろがね人は根絶やしにしろ。 RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 17:31:13};SIZE(10){ [ID:TmTi.kQzpok]} --レアルカリアのしろがね虐殺カッコウ騎士団、実は大正義やったんやなって… RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 01:25:32};SIZE(10){ [ID:aAM2QVTR0Cw]} -クソマップというよりクソエネミーの集会所って感じ RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 21:42:29};SIZE(10){ [ID:VGV/McSw.vM]} -封牢に入った状態でプロロしたら、外から始まるんだな RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 23:21:22};SIZE(10){ [ID:nxkzTSHGL.2]} -奇声発しながらでないとやってられないなw RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 01:04:04};SIZE(10){ [ID:q8mibJdTmCQ]} -なんなく初見で通せてしまった 盾強化は大事 RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 01:21:56};SIZE(10){ [ID:Yp2I/mpfTTA]} -しろがねがクソという事は反論の余地もなく確定してるのであとはどう逆張りするかという競い合い RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 08:00:49};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -おねがい嵐の壁ブンブンでどうにか凌いでたな RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 08:06:52};SIZE(10){ [ID:5i5v/lQhs0.]} -Hp320の魔術師だけど 開幕後ろの階段から魔術師にほうき星 左に向かって屋根を登るとこから見える魔術師にほうき星 狙われたら隠れて見えざる体でロック解除 これでノーダメで4つめ行けた ちなみに他の場所はみつからないで火を灯す方法あるから Hpワンパンの人でも頑張ればクリアできる まあクソマップだけどクソマップの癖してよく出来てるわ RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 09:05:28};SIZE(10){ [ID:GOR.YdJNkDk]} -カックカクでおもんない RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 12:14:30};SIZE(10){ [ID:PgnvUjcqLNw]} -隠密系を使うとただ灯りを灯すだけのヌルゲーと化すのでクソマップ感は感じなかった 発狂してるプレイヤーの書き込みを尻目に暗殺の作法でサクッとクリアするのだ褪せ人よ! RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 17:45:41};SIZE(10){ [ID:W7aYdFg517k]} --極論、山のように広範囲攻撃を搭載するだけでも黒刃のみなさんは殲滅できるしな。 一度倒すとリポップしないし。 しろがねスナイパーはクラングの岩投げがあれば完封可能。魔術でも問題なし。 ただ近接オンリーでここまで来た人は弓でチクチクしかないけど、配置人数自体はかなり少ないから、黒刃を全滅させたあとにゆっくりやればいいのよな。 範囲攻撃も例の松明も遠距離攻撃手段も隠密手段も持たず、体力にもステを振らず雪原で戦っても足跡を見つけられない人は…まぁ言い方悪いけど地獄を見ると思う。それに松明に関してはプレイヤーのゲーム環境に依存するところが大きいから、使えない人もいる。 RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 18:04:45};SIZE(10){ [ID:OQIogLHw3HY]} -探索してみたら黒き刃は合計3体いた 一体は封牢に入る前は死体だったところにいたから過去の世界だったりするのかな RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 20:10:01};SIZE(10){ [ID:Uws2azpJZw2]} -サブキャラ育成で5人くらいやったけどカクつきを繰り返す激重現象は1/5だが再現性のきっかけがわからんなぁ。コメ辿るとハードは関係なく松明もなるようだが 1番高い灯りから射手を大弓で落とした瞬間に始まってタゲきれてもカクカクだね 殴りで行った場合は落としても何も起きないし、大弓で落とす前は正常だった 壺大砲を使って落とした時も正常だが大弓がキッカケ?何が悪さしてんだろうね RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 21:50:34};SIZE(10){ [ID:oKaSrdvNHt6]} -クソマップというから身構えてたら、刺客はリスポンしない、ギミックも1回灯せばずっと有効、ルーンも100%回収できる、リトライも容易。 ここに来るまでに刺客とは何度か戦って松明の必要性も事前にまず分かる。 全然クソマップじゃなかったわ。 RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 00:42:12};SIZE(10){ [ID:0SWJg1VoV2Q]} -2周目来たら何か座ってて弓撃ってこなくなったんだがアプデから? それより処理落ちやばすぎだが RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 09:37:40};SIZE(10){ [ID:zsG.V5nEJsw]} -初見なら戦技の黄金の地おすすめ 火を灯す場所みたいな狭い所に入り込んで黒き刃がノコノコ近付いてくるの待つ→クソ強い強靭でそのままハメ殺し しろがねはロック出来れば当たるクソ長射程の黄金の礫で逆に狙撃して処理 RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 09:53:44};SIZE(10){ [ID:jCiKpnOUK8E]} -魔術師ならハイマの砲弾で下から一方的に狩れるから楽でいいな RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 14:43:18};SIZE(10){ [ID:G1ogF/gnSrM]} -歩哨の松明と大弓やバリスタで敵を落とせるってのを知ってれば楽勝になる 逆に言うと知らないと地獄なんだけど RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 15:44:27};SIZE(10){ [ID:y7lDOWa9U1E]} -なんも知らんでいったら蜂の巣でやばい 一番ムカつく場所やな RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 16:13:21};SIZE(10){ [ID:8hR8NJwsFs.]} -目が光った刺客がいたから苦戦してるプレイヤーは多そう 倒したら4万ルーンの稼ぎで美味しかった RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 06:57:24};SIZE(10){ [ID:PxFvl6TmJkc]} -ps4proでやってますが、ここ結構ゲーム落ちませんかね? 私だけでしょうか…? RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 17:01:23};SIZE(10){ [ID:b03iNjsJptY]} -カクカクなのが残念すぎる あとは弓矢のダメさえ抑えてくれれば普通に楽しめると思う RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 19:43:50};SIZE(10){ [ID:o9OsQstcZWc]} -松明とかいうクソ武器強要されるがクソ RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 23:15:08};SIZE(10){ [ID:abQpNx8lb1.]} -クソまでは思わんけどまじで初見で一番イラついたマップ ただギミックさえ分かってしまえばどうって事は無いな RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 01:26:26};SIZE(10){ [ID:COeoUMFDgfQ]} -刺客4人のうち1人が寝てたし、幻影の位置よりしろがねの射手の数が少ないし(4人程度?)、聞いていたほど地獄ではなかったのでアプデで簡単になったのかな それはそれとして最初の刺客に10回は殺されたが。あいつゆるさん RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 12:55:29};SIZE(10){ [ID:WhbH2EelsP.]} -今さら必要あるかわからんけど、ここがめんどくさすぎるとか見かけることがあるのでガンダッシュルート書いてみた RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 13:00:10};SIZE(10){ [ID:WHwU3V53c6A]} -ここの弓打ってくるやつ装備ドロップするね RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 18:45:39};SIZE(10){ [ID:6O1dHavExrw]} --蒼銀装備マラソンはここでも外でも地獄だな・・・こっちは高所から超火力高命中弓連射+対策で叩き落とすと謎の処理落ち、外は外で集中砲火にクソ硬狼乗りときた RIGHT:&new{2022-04-13 (水) 13:22:02};SIZE(10){ [ID:VGmiSzEP8dQ]} -ここの最適解は一番高い所から屋根上から大弓で射手をふっ飛ばす。2キャラ目でそれを実践したら何故かfpsレートが格段に下がってフリーズしかけた。1キャラ目ではならなかったのに再現性が不明。 RIGHT:&new{2022-04-14 (木) 15:18:53};SIZE(10){ [ID:pE9ajDfS/Ao]} -地上の刺客は左手大盾右手たいまつで身構えつつ、地面突き刺しが来たら右手を慈悲短剣にしてバクスタで行けた。屋根にいるやつは勝手に落ちて見失うからスルー RIGHT:&new{2022-04-15 (金) 04:34:13};SIZE(10){ [ID:Zoh77Ugfyus]} -屋根から叩き落した射手を殺したらクソラグの後フリーズしたわ RIGHT:&new{2022-04-15 (金) 06:29:43};SIZE(10){ [ID:ow9YFqbMucI]} -解説動画見たら短時間でクリアできた もはや感謝しかない RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 01:16:42};SIZE(10){ [ID:7oFhGgJnfBo]} -試しに封印無視してトレントで無理やり崖から登るやつやったらムズすぎたわ。 RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 18:06:11};SIZE(10){ [ID:gv7VOKfnTIA]} -攻撃がどこから来るか、いつまで続くのか、気分はすっかりシコルスキーな褪せ人はラダーン大剣やニーヒル槍の戦技を使えば透明人間は簡単に倒せて楽だぞ!敵の居場所が分からないなら全体攻撃してしまえば良いのだ RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 11:00:43};SIZE(10){ [ID:SOiNl8iT28g]} -しろがねを背後から叩き落としたときの声がかなりエロいので一聞の価値あり RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 13:08:46};SIZE(10){ [ID:ZXHpaG0tbGU]} -くそ面倒くさいが透明刺客と雪が積もっているところで足跡や土埃で探りながらアデューラ振り回しながら戦うのは別ゲー感があって楽しかった RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 16:54:51};SIZE(10){ [ID:fBld2Wy2TGs]} -ガンダッシュルートにはマジで感謝 暗殺の作法と組み合わせてやっと行けたよ RIGHT:&new{2022-04-18 (月) 19:23:47};SIZE(10){ [ID:rcq.DTJk68o]} -暗殺の作法のロンソ右手に歩哨の松明を左手に持って斬耐性上げて走ってたら迷っても行けた。途中3人追ってきたけどガレキや柵を適当に跨げば躱せる。中央の射手はロンソで処理して屋根は2か所だけ大弓で落とした。ただ下をうろうろしてても一回も狙撃されなかった。 RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 18:17:32};SIZE(10){ [ID:vUVuduJlG0A]} -さらっと崖の岩が削られてショトカできなくなってて草 RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 16:10:27};SIZE(10){ [ID:boPIH1f3TPo]} -ゲームデザインもダクソ2を彷彿とさせる諸々の上、名前も輝石街ジェルドラとよく似ててもんにょりした気分にさせられるマップ RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 16:17:46};SIZE(10){ [ID:5JW7tnYkpfw]} -透明刺客さん崖から転落するんね RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 18:54:56};SIZE(10){ [ID:ykdXejRZa/6]} -このマップのおかげでラティナや襲撃されたしろがね村の人々にも全く同情の気分さえ湧かないし むしろしろがね人はすべからく滅すべし害悪と記憶されたぞ RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 18:57:37};SIZE(10){ [ID:J7EEUmUE6mM]} --すべからく警察だ! RIGHT:&new{2022-04-21 (木) 00:27:53};SIZE(10){ [ID:SX71LEdY2a.]} -これ見えない敵は松明ないと絶対に見えないの?なんか萎えるな… RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 19:00:49};SIZE(10){ [ID:ovKvs0eTkCI]} -歩哨の松明使ったらフリーズするバグ直ったんですかね………? RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 19:11:01};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]} -しろがね人が差別されるように成った原因は間違いなくしろがねの射手によるもの スナイパーに人権などあるものか RIGHT:&new{2022-04-22 (金) 12:21:45};SIZE(10){ [ID:P..g/2qlgRI]} -雪と敵の透過でPCが悲鳴上げてる RIGHT:&new{2022-04-22 (金) 19:08:26};SIZE(10){ [ID:/YBiqFrUyNU]} --なぜ許可を出したのかわからないよね 物理的な問題引き起こすからアウトでしかないのに RIGHT:&new{2022-04-29 (金) 16:40:06};SIZE(10){ [ID:eyxJvruMSB2]} -宮崎お前船降りろ RIGHT:&new{2022-04-22 (金) 19:38:00};SIZE(10){ [ID:o68NLSPwU1o]} -死にながら段々難易度落とす設計にすると達成感ないからマジで虚無 ダクソ2かよ RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 04:43:50};SIZE(10){ [ID:Li11gdKYk8I]} -見えない敵と遠距離から一方的に攻撃されるから難しいのだから、見えるようにして遠くの敵からは見えないようになればよい アクションってよりRPG的なノリやな 暗殺の作法が火山館じゃなくて戦学び産なら許されてもよさそう それくらい暗殺の作法(ないし見えざる姿)はデカい RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 04:54:37};SIZE(10){ [ID:uPYtjvo20rw]} -まぁ探索してじっくり攻略するようなエリアじゃないことは確か。 一つぐらいこういう所が有っても良いんだろうか。 ステージの趣旨は理解できたけど、面倒で攻略を開いた初見の思い出 RIGHT:&new{2022-04-24 (日) 05:33:55};SIZE(10){ [ID:.cbUDwm8B8A]} -デザインしたやつがしたり顔でニチャア…ってなってるのが目に浮かぶマップ 対策するとお散歩、対策しないとゴミステージという何の価値もないマップ RIGHT:&new{2022-04-24 (日) 13:28:16};SIZE(10){ [ID:FKqtR.Y99nQ]} -歩哨のたいまつ背負ったまま射手と戦ってたら、急に読み込み遅くなってなってカクカクするわ超絶ラグるわでPS5壊れたかと思った。 RIGHT:&new{2022-04-24 (日) 20:17:48};SIZE(10){ [ID:Ix3N6/QbQzA]} --ありゃ…PS5でもなるのか(自分はPS4) コレはちょっとなんとかして欲しいね RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 18:29:18};SIZE(10){ [ID:VH4oE8KiPpI]} -松明が優先されて右手戦技使えないの排泄物すぎる ウッキウキで飛び込んでくるカスを黒炎の儀式で怯ませてハメ殺したわ RIGHT:&new{2022-04-25 (月) 08:10:29};SIZE(10){ [ID:TiG231mVtOo]} --しかも喪色強化のせいで戦技なしに付け替えれない罠よ、この松明にこそ戦技なし欲しいのに。 RIGHT:&new{2022-04-30 (土) 09:27:11};SIZE(10){ [ID:nkXQbXf0zg6]} -ここに限らずだが黒き刃の刺客は攻撃や被ダメに対してステップで距離を取るルーチンが組まれているので、エレメールの銀茨装備をどっかに仕込んだいわゆる棘ローリングをすると、ビビって離れていく RIGHT:&new{2022-04-25 (月) 20:52:05};SIZE(10){ [ID:OMMm63kN34w]} -こんなゴミマップしか作れないならダクソ3で終わっとけや RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 18:21:35};SIZE(10){ [ID:D9t0K/Eh4g6]} --あとps5でやってるけどフリーズしかけるのもゴミ、消してしまえ RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 18:24:52};SIZE(10){ [ID:D9t0K/Eh4g6]} ---顔真っ赤過ぎて笑うwww RIGHT:&new{2022-04-29 (金) 11:51:42};SIZE(10){ [ID:CFauhYvFKmM]} ---ここだけは何も養護できないよね フリーズ寸前とか完全にミスでしかない RIGHT:&new{2022-04-29 (金) 17:05:25};SIZE(10){ [ID:eyxJvruMSB2]} -しろがね人4 RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 18:47:05};SIZE(10){ [ID:SAlRVhp8iA.]} -うんちょっちょ RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 20:09:00};SIZE(10){ [ID:KFYJ1LBColU]} -やっぱ、しろがね人は迫害すべきだわ RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 21:54:58};SIZE(10){ [ID:toQZhNC6dME]} -しろがねどもムカつくから王朝で劣等殲滅波してくるわ RIGHT:&new{2022-04-28 (木) 23:00:36};SIZE(10){ [ID:ocgWMYV7.BQ]} -降ってる雪消す修正が必要、養護の余地がないね RIGHT:&new{2022-04-29 (金) 17:08:37};SIZE(10){ [ID:eyxJvruMSB2]} -昨日始めてカクつきが起きたわ。 RIGHT:&new{2022-04-30 (土) 09:41:08};SIZE(10){ [ID:5i5v/lQhs0.]} -射手が異様にタフな上に黒き刃まで横やり入れてくるから、(攻略的に)どうして欲しいの?ってなる。せめて全ての敵が投げ矢で一撃で倒せる幻影とかなら、言いたいことが伝わった気がする。 RIGHT:&new{2022-04-30 (土) 12:41:29};SIZE(10){ [ID:ZQ6cgXV4BlA]} -ここで松明使うとめちゃ重くなるんだけど何なん RIGHT:&new{2022-04-30 (土) 23:49:27};SIZE(10){ [ID:HpQhdGl3al2]} -ファランの城塞とかもだけどクソなマップを探索させるのを強制させられるエリアは苦痛でしかないわ スルーさせてくり RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 00:27:01};SIZE(10){ [ID:dAiI8wP05zU]} -雪上で姿の見えない敵、、、? なるほど!足跡で位置を掴めってことか! とか思ったら全然違った。 これゲーム的な正解はガン無視って事? RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 09:33:02};SIZE(10){ [ID:zDS1FdHoZtU]} -松明片手に持って刺客を全員始末した後、射手を片っ端から片付けて探索しました(思考放棄) エルデの流星が上昇してから追尾+超射程だから滅茶苦茶便利 普段なら気になる燃費もみんな聖杯瓶落とすから大丈夫 RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 13:22:20};SIZE(10){ [ID:vTwNIRazBDk]} -「凶悪なスナイパーがいる」のはいい。「アイテムが無いと見えない敵」がいてもいい。 「バクスタ取ってくる暗殺者」がいてもいい。 だが全部まとめてくるのは許されないわ。 地形使って簡単に倒せるけど、こういう「処理」になると結局面白くない。バランスって難しいな。 RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 15:46:34};SIZE(10){ [ID:UNq/sEFjyAQ]} -あー、こいつらすずらん落とすのか・・・スルーしちゃったけど、やっときゃよかったわ RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 15:52:48};SIZE(10){ [ID:PjJ.i/fS4Ak]} -めっちゃカクつくの確認。一番高い塔の上から射手を砲台で屋根の上から落とすと 超カクつく。確か丁度素材が取れる位置に待ち伏せてる射手の子かな。 プロロしたら表の世界から再スタートだしなんやねん。 RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 23:30:10};SIZE(10){ [ID:AzRh6nyMh2g]} --私もPS5で例の処理落ちになった。 射手は大弓で1人射殺して死体は屋根上。南の塔に登ったところで処理落ち。 時間差の理由が分からんのよな。自分より下の位置に射手の死体があるのがいけないのか…? RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 06:15:22};SIZE(10){ [ID:psy9JZq1EbE]} -噂にたがわぬクソマップでわらった 死んだら表世界からやり直しもほんと… RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 17:20:28};SIZE(10){ [ID:rQjsBsgeqqo]} -どの方法でもごりおし感があって正攻法がわからない感じが気になる 唯一、歩哨の松明は明確な活躍の出番だけど、使うと処理落ちがすごいので使いにくい RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 04:32:52};SIZE(10){ [ID:OvvwROl5VAU]} -発売2ヶ月以上経った現時点でも挙動がクソ、そのままGW突入させている辺りもポイント高い RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 04:37:43};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -敵は別に対処法覚えたら楽なんよ ただフリーズするんじゃないかってぐらい処理落ちでまともにプレイできず酔いそうになるのはまじでクソofクソ、ここ10年でこんなクソステージ見たことないわ RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 21:49:25};SIZE(10){ [ID:EhJv4tKyxQg]} -普通に戦ってもかなりタフで手ごわい敵を高所スナイパーと一緒に配置してるだけで充分難所なんだが、さらにステルスまでする必要あるか?かなり難易度調整おかしいな。鍵アイテム使うとラグひどくなるのも追い打ち。 RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 23:34:13};SIZE(10){ [ID:cuDIBJZO3dA]} -刺客がはしご登れないから誘導してちまちま弓撃って倒したわ、正直もうやりたくないわここ RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 05:03:01};SIZE(10){ [ID:vr/ll47QGtQ]} -今ちょうどここ始めたところだけど刺客がリスポーンしないならそこまで苦にはならなそう 毎回表に戻るおかげでルーン失くす心配も皆無だし RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 07:02:53};SIZE(10){ [ID:sxBZbpHseoI]} -どうしたんだ、この程度で RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 21:53:50};SIZE(10){ [ID:t.PS0gLve.E]} -松明片手に見えない敵の近くにククリや矢等を投げると、敵が音の方向に移動するので敵を灯から意図的に離すことができる RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 01:24:03};SIZE(10){ [ID:4rqQbhU3Kl.]} -カクつくのはおそらく歩哨の松明が原因 具体的な原因は分からんけど、おそらく効果の関係で一定範囲に短いスパンで何らかの処理をし続けてるんだろうね RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 10:09:14};SIZE(10){ [ID:tOiBAdSPQ5M]} -寄り道だからアマナの祭壇よりはマシ(白目) RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 10:36:21};SIZE(10){ [ID:gekGYxoIjes]} -封牢なせいかクリアしたらもう入れないってのもムカツク要因だと思う 個人的最糞ステージ RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 11:08:45};SIZE(10){ [ID:oEyrzxrBOFQ]} -封牢入る前にルートをシミュレートすれば楽に攻略できるね。 なにも考えずに突っ込むと苦労すると思うよ。 じゃあ面白いステージなのかって聞かれたらそうじゃないんだけどね。 RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 11:49:31};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]} -方向音痴には地獄でしかない。 普通にやっても殺される敵を配置されるとまるでたどるつけない。 これで死んだら労組着付け直しとかだったらつらかったが流石にそんなことはなかったが。 でも結局離れ以外の梯子はいまだにどう行けばいいのか攻略見てもよく分からないんだよなあ。 マッピングするべきか… RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 14:07:41};SIZE(10){ [ID:4alSm0K1VuM]} --労組着付け直し →蝋燭付け直し RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 14:08:20};SIZE(10){ [ID:4alSm0K1VuM]} -個人的にやらなくてもよかったと思うのは、街中のいらない封印かな。 あれでルートを変えることで迷わせるためにつけてるよね。 おかげで最後まで道がよく分からなかった。 RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 14:20:41};SIZE(10){ [ID:4alSm0K1VuM]} -結局問題なのは面白くない事なんだよね。突破出来たからといって別に・・・だし、何より気持ちよく敵と対峙できないのが一番面白くない。せめて敵の体力がもっと低ければまだマシだったかな。 所詮中継ポイントなんだし、こんなんだったらクイズ!黒の刃!とかのほうが面白かった。 RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 01:02:29};SIZE(10){ [ID:v38UFDF4WRU]} -覚えちゃえばめちゃくちゃ楽 まぁ単なる通過エリアみたいなもんだし RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 15:50:32};SIZE(10){ [ID:k6iwZfzoi3M]} -黒き刃の4体目が見つからない… 町の西と真ん中と南はわかるんだが RIGHT:&new{2022-05-07 (土) 15:08:20};SIZE(10){ [ID:HRvVI5LDtCE]} --南じゃない北だわ RIGHT:&new{2022-05-07 (土) 15:09:29};SIZE(10){ [ID:HRvVI5LDtCE]} --自己解決 南の町外れに居ました 座り込んでて岩か何かに見えてたわ RIGHT:&new{2022-05-07 (土) 15:14:31};SIZE(10){ [ID:HRvVI5LDtCE]} -ここが身隠しのヴェールの活躍させ所「ではない」の凄いセンスだと思う RIGHT:&new{2022-05-08 (日) 07:31:35};SIZE(10){ [ID:dtv/0qPH9g.]} --足音消す、姿消す→隠密できないんかーい! からのハシゴ無様落ち 処理落ちガクガク 褪せ人のプライドはボロボロ RIGHT:&new{2022-05-09 (月) 10:02:06};SIZE(10){ [ID:LEMZYQqUswE]} -直近のアプデ以来なんかすごいカクツクようになった。歩哨の松明を持つとガックガクになって操作も困難になる。因みにps4版。以前はこんなことはなかった。 RIGHT:&new{2022-05-08 (日) 08:07:26};SIZE(10){ [ID:tNbThM/ISg6]} -最近は聖樹への転送門の足場下の岩場をトレントで登ってスルーしてるわ RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 00:55:42};SIZE(10){ [ID:UONzPZoOpQw]} --もうできなくなったよ、わずかにあった岩肌が削り取られてた RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 11:20:32};SIZE(10){ [ID:eyxJvruMSB2]} -これに限らず他のソフトでも炎の処理は負荷が無駄にかかるので雪を消せよと、分かりきってるのに嫌がらせに全力 RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 01:22:33};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -今までも特別な対策か対策アイテム持ってないと著しいクソゲーってのは別に珍しくもなんともなかったがまさか対策アイテムをしっかり使うとクソゲーになるなんてなぁ フロムはいつも想定の斜め上から苦しみを放り込んでくるねぇ RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 01:43:49};SIZE(10){ [ID:p9nF3jP2Hhc]} -二週目は予めルートの下調べと、目的地にマーカー置いたおかげでスムーズにいけたけど、もうちょっとしろがね人の矢のレート落とせなかったのか 悪名高きアマナを思い出したぞ。遮蔽があるだけマシと見るか、足場渡りのせいで余計悪いと見るか RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 01:49:52};SIZE(10){ [ID:nqirkHYLv1Y]} --むしろちゃんと攻略しようとしたらフリーズで進行すらままならなくなるからアマナ超えてるだろここ RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 02:39:20};SIZE(10){ [ID:p9nF3jP2Hhc]} -実際ここも短いダンジョンでしかなく、刃二人が同時に来そうなとこ以外は死ぬ要素もあまりないんだけど、刃を顎でハメてしろがねは大弓で落ちないようフリーズに気を使いクリアしたところで徒労著しい RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 02:09:36};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -ここはちょっと、擁護しようが無いクソダンジョンだわ。 RIGHT:&new{2022-05-10 (火) 22:30:38};SIZE(10){ [ID:z3yZDxh7eJk]} -敵もいない街に封印だけがあってなんだこれ?と思ってたら、封牢前のヒントを見つけては「ははーん」となった思い出。多分、事前に展開を予測できた人はそこまでストレスを感じずにパズルみたいな感じで進められたんじゃないかな。自分は馬が使えない可能性に気付いて梯子までのルートとかを構築してたから割とサックリクリアできたし。個人的には虹色石がちゃんと封牢側にも反映されてたのが地図引いて冒険してるみたいで楽しかったな。敵の種類とか配置は入ってみないと分からなかったけど、リトライは簡単だし、ステルスゲームみたいにちゃんとルートを考えれば理不尽な難易度でも無いと思う。 RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 04:08:46};SIZE(10){ [ID:JrVth7onSA2]} --ゲーム側に「プレイヤーに倒されるために配置しよう」という考えが無いのよ。 ただの強い配置とユニットで殺しに来るから、対策して時間かけて処理するだけ。 それが楽しいって人は、最初からステルスゲーしてるんじゃないかな。 ともあれ松明で処理落ちは擁護不能の排泄物。 RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 11:02:49};SIZE(10){ [ID:yc.QJiLmY7.]} --初周の脳筋キャラは同じ感じでゴリ押しで駆け抜けたからみんなが言ってる意味が分からなかった 次の祈祷軽装キャラで松明使ってガチろうとしたらキレてる理由も分かった 処理落ちで回避困難になるのも相俟ってまともに相手してたら禿げ上がる RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 16:53:32};SIZE(10){ [ID:PXuSyj6zT.U]} -逆に事前チェックを綿密にして、待ち伏せやでかい犬とか物凄い警戒してたら全然敵がいなくて、 スカスカぶりを体現するかのような密度で、むしろ平時の段差の登り難さとかそういうのにイラッときた RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 10:33:25};SIZE(10){ [ID:t7pKZEu9TWQ]} -PS5だけどしろがね人二人屋根から落としたら処理落ちするのどうにかしてほしい モーグ王朝に緊急脱出しなかったら本当にヤバかった RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 12:43:17};SIZE(10){ [ID:hyyrpBvYTtE]} -床や屋根のいたるところに「排泄物」のメッセージあって草 RIGHT:&new{2022-05-11 (水) 12:58:15};SIZE(10){ [ID:zAzmmbs0.Bs]} -結局松明持つより暗殺の作法でサッとやる方が良いのか RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 11:24:28};SIZE(10){ [ID:V4nHcfPKXKA]} --暗殺かけてさっさと駆け抜けた方が楽 練習がいるが馬使ったバグじみたショートカットつかえばもっと楽 RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 19:21:02};SIZE(10){ [ID:zAzmmbs0.Bs]} -松明は対策アイテムのように見えて処理落ちで進行不能にする罠アイテムだから暗殺使って駆け抜けた方がいいぞ RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 15:37:07};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]} -射手は大弓でノックバック、刺客は屋根の上から飛び道具で処理 5周したけど結局これが一番安定するな RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 21:38:33};SIZE(10){ [ID:YeuhPsDZmdg]} -クソすぎる ハシゴ登ってる ところへ集中攻撃とかようこんなやりかたするわ RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 22:42:10};SIZE(10){ [ID:x6k4GoTdClo]} -言われるほどマップや敵自体は糞ではないが処理落ちは反吐が出るほど糞 RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 22:58:30};SIZE(10){ [ID:KUqjD1UnJjY]} -慣れると松明はいらなくなり、あとは見えざる体と消音を付与して動けば 対処する必要があるのは弓兵一人になる まあその一人を処理するのにも下手したら死ぬ可能性まあまあ出るのが糞なんだけど RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 23:02:00};SIZE(10){ [ID:G8pu4t0aEtg]} -マリオ的な面白さがある RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 23:49:43};SIZE(10){ [ID:ht7F9wCSERg]} -黒き刃の刺客ども、いつも3体しか発見出来ないんだけど本当に4体いるの? RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 03:40:40};SIZE(10){ [ID:tOiBAdSPQ5M]} -見えざる姿 クレプス小瓶 大弓 オルディナ駆け抜け3点セット 暗殺作法でもいいぞ RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 12:49:44};SIZE(10){ [ID:NSSevBM3jG.]} -しろがね女の断末魔だけが唯一の癒やし RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 13:37:07};SIZE(10){ [ID:pP1EchdxKpg]} -しろがね人と地面のガレキが重なると猛烈な処理落ちが発生する模様。 PS5でも発生するのでマシンパワーの問題ではないようです。 RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 20:34:19};SIZE(10){ [ID:enwZNbkCLsg]} -処理落ち松明、いつになったら直るの? RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 21:49:29};SIZE(10){ [ID:vcNx1A35UcE]} -説明3つ目の灯から壺大砲で4つ目近くの射手2人を突き落とせるのでおすすめ 刺客は乱撃の強靭に任せてブンブンしていけ 刺客はあっちから来てくれるから RIGHT:&new{2022-05-19 (木) 15:06:33};SIZE(10){ [ID:R1u/cquYr8c]} -ここはクソカスしろがね人のHPが1で固定なら許されてた RIGHT:&new{2022-05-21 (土) 16:46:04};SIZE(10){ [ID:wrJQOk44WcI]} -なんでこんなクソみてーなステージ作っちまったんだ RIGHT:&new{2022-05-28 (土) 11:00:41};SIZE(10){ [ID:tUFZkxlX6yM]} -ここのステージクソくそ言ってる人は隠密って言葉知らないのかね RIGHT:&new{2022-05-28 (土) 14:03:47};SIZE(10){ [ID:wETQwG4GbLE]} -隠密?知っててクソだっていってんだろ これで擁護できる要素があるのなら初期のアマナでさえ擁護できるな ちゃんとダメなものはダメだと意見しておかないと次の作品はこんなエリアばっかになるぞ RIGHT:&new{2022-05-28 (土) 17:55:05};SIZE(10){ [ID:CQFAvZXNitA]} --アマナは知らんがこのステージのどこがダメなん?全部対策できるじゃん RIGHT:&new{2022-05-28 (土) 18:28:20};SIZE(10){ [ID:wETQwG4GbLE]} ---自分の感覚が世間の人間と大幅にずれてることに気づいた方がいいと思うよ RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 14:56:01};SIZE(10){ [ID:QBCcqvSnhsE]} ---お、自分は世間の代弁者で物事をよくわかってる人間ですってか?言うねぇ RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 15:08:57};SIZE(10){ [ID:5.VhonLf/Tg]} -このステージのクソ要素は対策がいることじゃなくて対策をすること自体が罠になっているということだ 未だにアプデで処理落ち1つ直せないなんてとても令和に出たとは思えんな………… RIGHT:&new{2022-05-28 (土) 18:11:47};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]} --PS4だが、松明装備枠にすら入れなくても処理落ちしたわ… 一番高い塔付近と十字路辺りで起きたから、透明刺客自体が重かったりするんかね? RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 13:25:33};SIZE(10){ [ID:M9hXvvoKNnw]} -別に屋根から落とさずとも普通の弓を階段と柵から撃って射線切れば後ろ向いたまま止まるから攻撃されずに攻略できるけど、初見殺し度は酷かったな。今作初見殺しがやたら顕著だわ。 RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 02:33:02};SIZE(10){ [ID:4w3oNPnixTI]} -初見殺し+単体でも評価の低い弓兵とアサシン+対策したらしたで処理落ちかましてくる、でこれ自体は特に報酬もないただの通り道 ついでに言うならここに来るまでがすでにダルい 完全初見でこれを経て擁護できるなら凄いよ RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 03:34:22};SIZE(10){ [ID:WR5kWygwbMc]} -隠密、松明、スペルや戦技による狙撃手の引きずり落とし、おまけに安全な攻略の下見もできて非常に工夫のしがいがある……っぽいんだけど処理落ちのせいでそのことごとくやる気にならなぁい! ほんま処理落ちさえなければ結構楽しめそうなんだけどなぁ RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 15:07:02};SIZE(10){ [ID:5.VhonLf/Tg]} -信仰キャラだったので黄金魔法防御と巨人の火が重宝しました。 刺客はたいまつ背負って強戦技で突破出来ました。(自分は冒涜聖剣) RIGHT:&new{2022-05-29 (日) 23:48:54};SIZE(10){ [ID:QyaRhOBLYY6]} -射手は射手で火力が高すぎるし、(爛れラダゴン付けてるからなのかは分からないけど)刺客は見えないから致命取られたときは本当に叫んでしまった。まじで心臓に悪い。松明つければいいやんとは思ってたけど使ったら使ったでPS5でも危うく処理落ちしかけたんだからやばいね。猟犬使いまくってなんとか2回でクリアはできたけど、二度と行きたくないエリア第一位かも。 ちなみに鉄茨をつけると刺客にダメージが入って位置がわかるから致命を取られにくくなるかも? RIGHT:&new{2022-05-31 (火) 11:26:33};SIZE(10){ [ID:eG85P6jh2EY]} -松明とか瓦礫に乗せたしろがね人とか単純にマップがそこそこ重いとかあるけど、個人的に一番アレなのは三連弓矢が柱貫通することだわ、腕とか足がはみ出てるからとかじゃなくて頭にぶっささるのはどうなってんのほんと RIGHT:&new{2022-05-31 (火) 11:38:30};SIZE(10){ [ID:W19VgXFGf8g]} -スタート地点の後ろに居る屋根上の弓持ち倒すだけで大分楽になるな、取り敢えず大弓なり巨人の火なりで吹き飛ばして落とすだけでも変わるわ RIGHT:&new{2022-05-31 (火) 15:59:21};SIZE(10){ [ID:wrJQOk44WcI]} -マジでクソだった……アウトレンジからラダーンの矢で吹っ飛ばして処理したら一発で行けたけど、マジあの排泄物しろがねほんと排泄物。 RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 06:12:41};SIZE(10){ [ID:RaFNFAG9Mpg]} -初見無理やり突破したけど2周目で歩哨の松明持ったらPS5でも処理落ち気味になるんだな パフォーマンスチューニングもできないのになんでこんなステージ作ったんだか RIGHT:&new{2022-06-03 (金) 01:49:47};SIZE(10){ [ID:vTB/sRyBLPs]} -典礼街オルディナ→ミケラの聖樹→聖樹の支え、エブレフェール この不快三コンボのせいで読後感最悪だわ RIGHT:&new{2022-06-12 (日) 15:00:32};SIZE(10){ [ID:tovCqJSpCy2]} -歩哨の松明絡みで修正有ったっぽいけどここの処理落ち直ったって事? RIGHT:&new{2022-06-13 (月) 18:38:57};SIZE(10){ [ID:YpbdCQPJTAA]} --丁度オルディナ前だったんで試してきた 火や戦闘のエフェクト分は負荷がかかるけど、以前みたいにガックガクにはならなくなったね RIGHT:&new{2022-06-13 (月) 18:57:05};SIZE(10){ [ID:3cN5NaYw4ks]} --数回フリーズしました。 RIGHT:&new{2022-06-13 (月) 23:42:33};SIZE(10){ [ID:ZHYRb1zpteg]} ---2キャラ目でps5でやってみたけど歩哨の松明持つとやっぱり重くなる フリーズまではいかないにしてもフレームレートの露骨な低下を感じる RIGHT:&new{2022-06-16 (木) 01:04:25};SIZE(10){ [ID:vTB/sRyBLPs]} -倒したら復活しない黒き刃はどうでもいいけど弓はちゃんと処理しながら行かないとリアルで発狂する 攻撃力もHPも高いうえに復活するのヤバすぎるわ。2600食らわせても一撃じゃないの辛い RIGHT:&new{2022-06-14 (火) 12:54:52};SIZE(10){ [ID:y5GB29JRWqQ]} -明らかに負荷が原因ではない処理落ちが発生してるよなここ RIGHT:&new{2022-06-14 (火) 13:07:43};SIZE(10){ [ID:L3gD4Yg85CI]} -処理落ち治ってる? 歩哨の松明片手にホーミングマシンガン飛ばしてくる劣等人種どもを大矢で叩き落として動けない奴らを俺の冒涜の聖剣でわからせて回ったけど大した処理落ちはなかった RIGHT:&new{2022-06-16 (木) 15:49:33};SIZE(10){ [ID:xAmyZb/camQ]} -上述の場所から屋根上のしろがね人を大弓で落とす時、一番遠くの一発じゃ落ちない奴を落とした時にものすごい処理落ちするのが未だ直ってない そいつだけは落とさずに射線を切るだけにしといた方が賢明 RIGHT:&new{2022-06-17 (金) 09:39:36};SIZE(10){ [ID:GvIREV/0YP6]} -足動かねー割に機敏に振り向きますね… RIGHT:&new{2022-06-19 (日) 16:23:50};SIZE(10){ [ID:dtv/0qPH9g.]} -しろがね人は長弓のアローレインなんかでもノックバックで射線切れる 初見殺しされるだけで難しいとかではないのが救いだな RIGHT:&new{2022-06-19 (日) 19:23:32};SIZE(10){ [ID:RC6tVmFlsp2]} -死んだしろがね人だけが良いしろがね人だ RIGHT:&new{2022-06-20 (月) 07:31:51};SIZE(10){ [ID:BQiwjAXUwIM]} -大天使ラティナちゃんの仲間と思ったら無下にもできず、ここの射手は屋根から落とすことで対処した。多分、死んでなかったと思う もともと侵入者であるこっちが悪いんだしね。強盗を撃つのは当然のことだよ RIGHT:&new{2022-06-20 (月) 22:31:12};SIZE(10){ [ID:kLw2znhFp7U]} -大弓と松明背負って封牢内を蹂躙してきたが、全く処理落ちなかったよ@PS5 RIGHT:&new{2022-06-21 (火) 14:51:36};SIZE(10){ [ID:ldABRTfqYTc]} -最初、攻略情報見ずに行ったらハリネズミにされて死にかけた。 なので、ゴーレムの大弓で仕返しさせてもらおう。 ここがクソクソ言われるのは、しろがねの射手を処理するかが問題なんだな・・・ RIGHT:&new{2022-06-24 (金) 11:19:07};SIZE(10){ [ID:iiE3etohEgs]} --アクションゲームには気持ちよく近づいて殴れないとクソ扱いする層って結構いるからな。もちろん、ゲームとしてはそれも楽しいのは事実だろうしだからこそ無双ゲームみたいなのも流行るわけで。(ちなみに、無双も敵弓兵が強いシリーズはクソ扱いされるw)モンハンもあるものは全部使えってNPCが口うるさくアドバイスしてくれるのにPSP時代の戦い方してクソ言う奴も多かったし。イノシシプレイが好きな人って多いんよね RIGHT:&new{2022-06-24 (金) 11:56:23};SIZE(10){ [ID:5J2O2yC7WSM]} --ここがクソクソ言われてたのはあるもの使って対策すると処理落ちという盤外メタを返してくるってのがあったからだな さすがに公式対策アイテム使って処理落ちでフリーズするなんて思わんて RIGHT:&new{2022-06-24 (金) 12:05:08};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]} ---今ならこのステージクソクソ言ってる奴は頭イノシシのアホ呼ばわりはその通りかもしれんが、直近のアプデくる前の対策アイテム使ったら処理落ちしますはどう考えてもクソゲー以外の何物でもなかったからな RIGHT:&new{2022-06-24 (金) 22:51:17};SIZE(10){ [ID:opkkUMzNSYA]} ---「特定の装備を用意しないと見えない敵に襲われます。辛いですよ」←わかる 「それを装備するとすごい処理落ちするよ」←は? は? RIGHT:&new{2022-06-25 (土) 13:32:13};SIZE(10){ [ID:xAmyZb/camQ]} -戦場だとスナイパーは捕虜にされずにリンチされるらしいけど その理由がよくわかるある意味素敵マップ やっぱりしろがね人は滅ぶべき劣等民族だな RIGHT:&new{2022-06-25 (土) 13:11:58};SIZE(10){ [ID:F9ibAAcBi96]} -転送門のある階段に近い建物の屋根にいるしろがね人を弓で落としたらガックガクになった・・・(ver1.05、PS4) 松明は装備スロットに入れてただけで灯してなかったと思う 画面が数秒おきに5秒くらいずつフリーズしたり、ポリゴンがグチャグチャになったり・・・対策はないのかな RIGHT:&new{2022-06-29 (水) 14:54:05};SIZE(10){ [ID:wjSsDmYT74.]} --その状態で聖樹に続く転送門の方(方角で言うと北)にカメラを向けるとフレームルートがガタ落ちするっぽいから、なるべく別の方向を向きながら進めばいくらか軽減できるよ RIGHT:&new{2022-07-02 (土) 21:16:52};SIZE(10){ [ID:P2Bh3hfi9ks]} -黒き刃の刺客は冒涜の聖剣の戦技ぶっぱで楽に処理できた 略奪の炎で回復できるからダメージレースで勝てる RIGHT:&new{2022-07-03 (日) 17:53:35};SIZE(10){ [ID:wvC0D0sI3mY]} -↑の方のコメントで挙げられてた岩場上って転送門に不法侵入は1.05現在、斜めに登っていく岩が無くなっていて届かなくなってます 初見でクソと思ったけど暗殺の作法で黒き刃1体、しろがね1体相手するくらいでいけるルート確立した…けどやっぱりクソ RIGHT:&new{2022-07-05 (火) 12:35:53};SIZE(10){ [ID:GXx53sf1ksM]} -英雄墓でも思うけど別にこういう要素求めてないんだよな 工夫次第で走り抜けもできるしどうとでもなるんだけど、だからといってそれが楽しいかと言われると別に楽しくない RIGHT:&new{2022-07-06 (水) 00:20:34};SIZE(10){ [ID:6kvvaIBft/Q]} -空撃ち使えばいいのになぜ使わないのか RIGHT:&new{2022-07-06 (水) 07:53:48};SIZE(10){ [ID:K9sz9d8GjxI]} --空撃ちについては記事に追加したほうがいいかも知れない。ここ専用って言っていいかもしれない位に威力を発揮する。 RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 18:49:01};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]} -一番厄介な中央の屋根にいる2名の射手は、封印されてる聖樹に向かう階段あがると背中見えるので そっから大弓かバリスタで吹き飛ばす。 つぎに建物の反対側にいくと後ろ向いた状態の射手いるのでまた吹き飛ばす。 コレを繰り返してと倒すと非常に楽。 RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 06:50:50};SIZE(10){ [ID:HmTK/n8ha8Q]} -近接でしばき倒す以外が不快で変えてほしいなら別ゲーやってろとしか言えない。その性根でなぜフロムゲーをやろうとするのか。懲りたなら次作は買わなきゃいい、裁定は売上が下すことだ。 RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 07:43:53};SIZE(10){ [ID:TSk5MIzLTHg]} --吹き溜まりにしろ輪の都にしろ滅多撃ちにされるけど評価が高いマップはある ここが不満で溢れてる理由は単純に中身がなくてつまらないから 腐れ湖と一緒 RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 17:58:19};SIZE(10){ [ID:mR5bBVTh/tk]} --フロムゲーなんて一番性根だの忍耐力だのとは程遠いゲームだと思うが… システムがシンプルで優しいからやり続けりゃ誰でも俺みたいな短気でもクリアできるように作られてるし まあゲームオタクによくある何でも擁護して自分がファンとして優位に立ちたいだけの脳死コメントに何言っても意味ないだろうけど RIGHT:&new{2022-08-27 (土) 14:34:42};SIZE(10){ [ID:dAiI8wP05zU]} -弓ってそんなに当たるモンかね…? 自分は黒き刃にわからん殺しされまくったのと、松明使ったらグラグラになる方が糞だったし、 皆それでキレてるものだとばっかり… RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 09:39:17};SIZE(10){ [ID:vcNx1A35UcE]} --多分遠距離で弓使わない、祈祷頼り系の人がキレてるんだと思う。 RIGHT:&new{2022-07-17 (日) 18:50:52};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]} -二週目だったので大弓で要領よくしろがね3体を落としたら、プレイできないレベルの処理落ちが発生…入り口の階段横の梯子からいけるミケラ像から狙撃すると、角度的にちょうど瓦礫近くに落ちちゃうのね RIGHT:&new{2022-07-22 (金) 07:18:31};SIZE(10){ [ID:ZHYRb1zpteg]} -初見はスナイパーエリートみたいにラティナもどき3人を弓で落下させたいんだなって思ってこの封牢に怒りも感じなかったけどしろがね屋根から落としたらテクスチャバグりまくって処理落ちした時点で怒りが湧いたわ あらゆる谷村地下墓で弓攻略強要したくせに谷村雪原の末で弓攻略想定してないかのようなマップ作りしてんじゃねえよ RIGHT:&new{2022-07-29 (金) 15:00:10};SIZE(10){ [ID:3c1mB36ecaY]} -対策アイテム使ったらテクスチャがグチャグチャなったり処理落ちしたりして地獄を見たわ 遠目に見た街の雰囲気が良かったから残念 RIGHT:&new{2022-07-31 (日) 20:39:35};SIZE(10){ [ID:8UANwsXr5a6]} -ミケラは外なる神に対処出来る事は知ってたけど、まさか"処理落ち"というメタ攻撃で防衛するとは思ってなかった。1分程度PS4が完全停止した時は軽くパニックになったよ、復活してよかった。 サイコ・マンティスを彷彿とさせる恐ろしい防衛方法だ。 RIGHT:&new{2022-08-01 (月) 18:16:41};SIZE(10){ [ID:wFBCGqN91iA]} --これでも修正されてマシになってるんですよ 相変わらずフレームレートは落ちるが RIGHT:&new{2022-08-06 (土) 20:43:40};SIZE(10){ [ID:GNFxoqHHczQ]} -歩哨の松明持って瓦礫を踏むと酷い処理落ちが起こるってのは注意書しても良いのでは RIGHT:&new{2022-08-01 (月) 20:33:09};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]} -典礼街封牢の中のしろがね人がトリーナの矢を落としました。 RIGHT:&new{2022-08-06 (土) 20:24:05};SIZE(10){ [ID:EacYwn0P9O.]} -しろがね人は皆殺しだ RIGHT:&new{2022-08-14 (日) 13:05:41};SIZE(10){ [ID:zCGQqHZt4ws]} -本ステージに大苦戦し殺意を感じている方、安心してください多分大抵のプレイヤーはそう感じていると思います。 攻略法ですが、とにかく上にいる弓使いをなんとかしましょう。配置が嫌らしく一人を相手していると横から撃たれて死ぬのでこちらも弓やクロスボウで遮蔽に隠れながら始末すると良いです。 とにかく上にいるクソアマがネックなのであのアマを処理すると楽になるのでぜひ試してみてください! RIGHT:&new{2022-08-24 (水) 10:41:18};SIZE(10){ [ID:JfviAHlRMwY]} -今作のダメさを集約してるような場所だな。マジメにやるだけ無駄。動画見てやり方憶えてさっさと過ぎるがベスト 自己流でクリアしても達成感はない。こちらが出来ない完全透明化と超追跡超威力の弓にただただ腹が立つだけ RIGHT:&new{2022-08-27 (土) 06:16:29};SIZE(10){ [ID:uckYultNsNE]} -しろがね人は迫害され、拷問されて当然。 RIGHT:&new{2022-08-27 (土) 08:22:51};SIZE(10){ [ID:Uthuwxwdl0s]} -こっちの矢は重力の影響を受け距離で減衰し、数も限られる しろかね人の矢は実質魔法で減衰なし、射程の概念無視、高火力で誘導あり、速射、残弾無限、要するに砲台 砲台が射手の格好して攻撃手段を弓矢に偽装すると、自機の弓矢のショボさが浮き彫りになって、ここまでウザさが増すものなんだな 勿論、攻略しててここほどアホ臭いと思ったとこは、ないです RIGHT:&new{2022-08-27 (土) 11:00:31};SIZE(10){ [ID:krM05KnoH2Q]} -像付近にいる二体のしろがねを遠くの屋根で相手している最中に刺客が屋根登ってやって来ることがあったからビビった。元々屋根の上にいた? RIGHT:&new{2022-09-02 (金) 08:08:51};SIZE(10){ [ID:Y9ujRt9o2WE]} --恐らく、攻撃の音?が聞こえると街中にいるヤツが巡回止めて走ってきてる RIGHT:&new{2022-09-23 (金) 15:23:48};SIZE(10){ [ID:5FdlFRCYcGM]} -敵の位置は 黒き刃は合計で四体、「典礼街祝福前の街中の通路~階段」「転送門の封印がある橋の下辺り」「典礼街祝福から見て南東辺りに座り込み」「祝福から見て左側の街中通路から左側辺り」 その他に白銀人も恐らく四人 「祝福から北側に見える建物の屋根の左右に一体ずつ」「祝福から見て東側のアーチ状の門の先に」「祝福から西側の通路沿いの屋根が壊れた屋根の上」です RIGHT:&new{2022-09-23 (金) 15:21:57};SIZE(10){ [ID:5FdlFRCYcGM]} -歩哨のたいまつで見えるようになるっていうギミックがここ含め2か所くらいしかないし敵も一種類しかいないから大抵わからん殺しされるし射手は火力と誘導に対して明らかに硬すぎる 探索マップなのに走り抜け有効なのはダメなんよ RIGHT:&new{2022-09-24 (土) 13:23:48};SIZE(10){ [ID:34D69nVWABA]} -緋雫が底を尽きFPも空っぽ、建物の陰にしゃがんで恵の雫のタリスマンと神聖画の盾でビクビクしながら回復しつつ、大弓でしろがね人射ち落としてどうにかこうにか攻略。終わってから攻略見たら松明使えとかあって知らなかったそんなの… RIGHT:&new{2022-09-25 (日) 19:19:23};SIZE(10){ [ID:6DbximLvhsk]} -黒き刃の鎧を装備してしゃがみ移動しても普通に矢が飛んでくるんですが本当に効果でてるんですか? RIGHT:&new{2022-09-26 (月) 19:23:10};SIZE(10){ [ID:jPns53GRjI6]} --その鎧、消すのは音だけなんですよ… RIGHT:&new{2022-09-26 (月) 22:49:32};SIZE(10){ [ID:MXXTVw83s7.]} ---み、「身隠し」とは一体… RIGHT:&new{2022-09-28 (水) 23:49:54};SIZE(10){ [ID:jPns53GRjI6]} -スナイパー対策に細片の音矢がかなり有効、着弾点に注意が向いて攻撃が止むので、先に進むもよし、後頭部を射抜くのもよし RIGHT:&new{2022-10-07 (金) 21:35:48};SIZE(10){ [ID:mG67cM8dQ.I]} -暗殺の作法を試してみたら効果テキメンだった!!! 暗殺の作法最強!!!!!!!! RIGHT:&new{2022-10-08 (土) 09:50:00};SIZE(10){ [ID:8h9QbfAVwjI]} -ここに来た褪せ人の9割はしろがね人への憎悪を募らせる事になる RIGHT:&new{2022-10-08 (土) 10:29:57};SIZE(10){ [ID:MfMYqJLxZa.]} --劣等民族しろがねッパリを殲滅だ! RIGHT:&new{2022-10-08 (土) 10:37:36};SIZE(10){ [ID:g9yLBVhYvGc]} --「エンシャもカッコウ騎士もろくでもねえなぁ…」→「とくと見よ、お前たちの血の穢れたるを。こんなものがまともな生命に流れるものか」 RIGHT:&new{2022-10-10 (月) 00:01:22};SIZE(10){ [ID:sAXe/AGn3rA]} -まごうことなきクソだけど刺客ちゃんと鬼ごっこしてるときの後ろで風切り音なるのはホラーっぽくて面白かった。あと刺客がいつの間にか落下死してちょっと笑った RIGHT:&new{2022-10-25 (火) 21:20:59};SIZE(10){ [ID:30AOUZ22Ewc]} -しろがね人に対する同情を木端微塵にしてくれる凄いマップ。屋根から引きずり下ろした後は無強化の松明で殴り倒してるわ。 とくと見よ!とくと見よ! RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 10:09:46};SIZE(10){ [ID:vbSpdjKqI1g]} -地上の火を最後にすれば3つ目までは屋根の上ルートですべていける。 屋根の上には階段付近のはしごで。はしごを上ったらその屋根で索敵を開始すればその時点で地図上で自分より西側に2体確認できる(うち1人は肩くらいまでしか見えないのでロック不可かも)。壺大砲で落とす(肩まで見えてる方はヘッショ、全部見えてる方は背後の屋根の瓦?に当てて爆風で手前に落とす)とほぼ無力化完了。大弓(ゴーレム矢なし)、術師(巨人の火かハイマ砲のコントロールがやたらプロの方以外)、特に愛剣一本で全てなぎ倒すプレイの場合難易度が上がる。 最初に上ったはしご付近にさらに上るはしごあり、1つめ。不慣れな場合ここで他のあやしい所を観察して特定するよろし。屋根と屋根が細い通路でつながった先の建物(肩以上しか見えなかった射手がいた屋根)に移り、屋根のてっぺんから身を乗り出すと更に西側に3人目の射手がいるのでヘッショすると落下して無力化完了。そのままその場のはしごで2つめ。3人目がいた建物の屋根にダッシュジャンプで飛び移り進んでいくと屋根上に3つめ(屋根を走ると下にいる刺客が起動するが屋根上に攻撃は届かない)。3つめを起動したら屋根からできるだけ下りずに最初に上ったはしごのある階段方向に戻る。4つめの目の前に刺客が待機しているため屋根から降りる前に位置を把握したい。 RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 13:28:45};SIZE(10){ [ID:hzWFcBDeIf6]} --魔術の場合は奇襲があったか RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 13:44:48};SIZE(10){ [ID:hzWFcBDeIf6]} -転送門前の階段の遺体に「止まるんじゃない」メッセージあるのに草生えた RIGHT:&new{2022-11-19 (土) 23:59:04};SIZE(10){ [ID:BoQEHYyj7eA]} -なんで封牢なんだろう。 この街の中の人たち自体が罪人? それはそうと一旦封牢行く前に周辺ロケハンできるっていうのが救いだよね。 RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 08:58:15};SIZE(10){ [ID:RHL6fO7dIwM]} --その後の聖樹にしろがね人が皆無なのを見るとミケラマレニアからも拒否られたんかな RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 09:07:05};SIZE(10){ [ID:c7EwslPFY/.]} ---笛吹き白団子はしろがね人じゃないのか? RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 11:25:49};SIZE(10){ [ID:hdPkA7OP.Ug]} ---神託の使者はしろそぎ肉落とすから白い血すら流れてないのでしろがね人じゃないです フレーバー的に予兆を知らせる存在なので、人工生命とは意味合いも違う RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 13:45:04};SIZE(10){ [ID:WpBTQkaHwww]} ---でも実は切ったら普通にぶしゃるし出血も効くっていう。白だか灰色だかの返り血も付く。 白そぎ肉もそっちのコメント欄でも言われてるけどタコやら亀からも落とすしね。 まあ肉が使者のものなら有機体ではあるということだからしろがね人や雫みたいな金属生命体ではないと思うけども。 RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 19:57:25};SIZE(10){ [ID:1Me5p0pSNCU]} --景観同じ別マップの処理を封牢から流用したんじゃないかな RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 12:23:44};SIZE(10){ [ID:hpPhkA0oZiA]} --単純に考えたら、聖樹の出入り口を厳重に封印するためなんだろう 外も封牢の中も相当ファーストしろがね人がガチガードしているわけだし それでいて、聖樹の中にしろがね人はいない、でも亜人はいる、ってのはなんかいろいろ考えることありそう RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 20:06:31};SIZE(10){ [ID:spb1xFtWbZg]} -近接職だけど壊れた壁から屋根上って背面スタブの無敵時間駆使すれば普通に弓使い始末していけるやんけ ルート気付いてからは弓もアイテムも使わず特に苦労もしなかったわ 解法に気付いてからは楽しかったな RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 01:43:42};SIZE(10){ [ID:j00sxPBWWDY]} --崩れた壁を昇って上に行けることに気付くと楽になる。こんなルートがあったのかと、未だに驚いてしまう。今までイライラしていたのは、何だったのか。やってくれるぜ。 RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 14:19:49};SIZE(10){ [ID:bns2kFgmHQA]} -特に苦戦はしなかったけど、なんかここからはダクソ2の雰囲気をひしひしと感じるから好きじゃない RIGHT:&new{2022-12-01 (木) 22:29:16};SIZE(10){ [ID:IJHIqaIeuqk]} -PS4版だいぶ軽くなってる RIGHT:&new{2023-01-02 (月) 21:03:14};SIZE(10){ [ID:1pNBKdnkD8Q]} -冗談抜きでマジで殲滅すべきだと思う こんなクソ弓使いども、生かしといたら絶対後で面倒になる RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 03:22:06};SIZE(10){ [ID:TWYH/.JAgqE]} -漫画でたまにある透明な敵に出会った時の恐怖で剣をぶんぶん振り回すみたいな貴重な体験ができる しかし一度でも斬り付けたら血かルーンが漏れ出して見えるようになる ぐらいの「透明な敵に出会った時にありがちな対応」がないのがクソだと思った。完全に透明にするなら雪に足跡が見える、炎や水をかけて見えるようになるとか、そういうギミックまでちゃんと作ってほしい RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 00:44:37};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]} --透明刺客って松明で見えるようにならなかったっけ 透明解除は賢者の洞窟の奴だけ? RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 01:43:08};SIZE(10){ [ID:dA984.18ZLM]} ---見えるようになる ただ松明は説明に「透明を暴く」とはあるが、その武器の付帯効果は空欄なので、そういう効果があると気付けるかは人それぞれかも RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 06:58:38};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]} -歩哨の松明背負って外周回って黒き刃の刺客4体処理。 その後は屋根上ったあとは弓の空撃ちで対処で難易度はかなり下がるな 空撃ちの戦技の記事はいつの間にかなくなったのね RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 01:58:07};SIZE(10){ [ID:UywiVxPK4RI]} -黒の死刺客封印のとこから右側の大きめの広間に一体 後ろの階段のとこに一体 地面から灯せる女神像のとこに一体 あとどこにいるんや RIGHT:&new{2023-01-17 (火) 17:51:43};SIZE(10){ [ID:WLrg50dbxQY]} -最初左の道に沿って道路上の火(付近に刺客がいるので階段辺りからダッシュ) 火をつけたらダッシュで来た道を戻って封牢入口に戻る(刺客は途中で帰る) 封牢入口から町の内側正面の手すりを飛び越えて、また正面やや右の手すりを飛び越えて左の狭い壁のはしごを頂上まで上り、2つ目の火 はしごを1つ下りて戦技の殺法使用、屋根伝いに入口近くの屋根の上に進んでそこにいるしろがね人を倒すか落とす(殺法使えばしろがね人がいる屋根に上る手前まで気づかれない) はしごを上って3つ目の火 また下りて封牢入口の右方向から町の外周を回って4つ目の火がある建物のはしごを上る 自分がする時はこんなルートで行ってる しろがね人落とすところで変にジャンプミスするとちょっと焦るけど、それ以外はまず余裕 RIGHT:&new{2023-02-05 (日) 16:51:04};SIZE(10){ [ID:JhC.4euHtTQ]} -このマップの何がダメかってプレイヤーに遊び方が伝わりづらいところだと思う。 導線が弱いのと敵が強いけど一応倒せるレベルなのがかえって悪い。 接敵したら絶対死ぬなこれってレベルにしといて代わりにしっかり導線作ってあげるべきだったと思う。 ただそれはそれとしてこんなスニークという遊び方を強制するかのようなマップ作るゲーム制作者の悪癖よ。 生まれてくるべきではなかった RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 22:31:35};SIZE(10){ [ID:3/VtGLpLsI.]} -刺客4人居たのか…3人倒した後見つからんから適当に火をつけて終わっちゃったよ 射手は大弓で屋根から突き落としとけば後は妨害もなく適当に火をつけて回るだけだったわ 攻略法を残した先人には感謝しかねえぜ RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 23:03:39};SIZE(10){ [ID:ZH9lDngaZfk]} -攻略法をググるなんてフロムゲーじゃあり得ねえぜ!なんて言ってたけどここは例外 駆け抜けられるルートを事前に確認して駆け抜けよう 正攻法でやっても1ミリも楽しい要素がない やり応えも爽快感も何も無い RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 23:14:36};SIZE(10){ [ID:FGtKc18cGh2]} -ニーヒルしてれば終わった モーグウィン王朝万歳! RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 10:26:50};SIZE(10){ [ID:QA7PjAVRrkQ]} -(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 14:52:29};SIZE(10){ [ID:IqKikcBUjrQ]} -黒き刃の刺客。 自分が見つけたのはこの四体だった。 ①地面の女神像付近 ②女神像を背にして右(MAP西側)に進んで階段を下りた広場付近 ③「黒き刃シリーズ」を取れる場所 ④地上の女神像を背にして左側に進んだ街の外周(MAPだと街の東南) 黒き刃シリーズの所に居る刺客も街の東南に居る刺客もどっちも街の外に居るから、攻略するだけなら気を付ける刺客は二体だけかな? RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 01:52:43};SIZE(10){ [ID:iBfqGLGx6Ho]} -(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 21:18:05};SIZE(10){ [ID:ovvQ5rLqYJM]} -封印解いたら入れなくなるの知らずに透明刺客2体殺し損ねた。 何時何度でも入れるようにしといてくれてええやん。 RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 20:23:17};SIZE(10){ [ID:FrQGVGc/8cA]} -カッコウの騎士養成所。しろがね民への誅罰を拒む者が放り込まれる。三日三晩もすれば彼らは立派なカッコウの騎士になっていることでしょう。穢れた血のしろがねは滅ぶべし、慈悲はない RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 08:00:29};SIZE(10){ [ID:zFYnQs9L92k]} -知ってれば簡単なのが開発側や慣れた人の「別にこんなもんでしょ」って考えを助長させる要因になってる気がする 完全初見でやってる人には理不尽極まりないからなぁ 元々ソウルシリーズは知ってれば簡単なゲームではあるんだけどさ……自分でもラインがどこにあるのか分からんけど、コレとかはモヤっとする RIGHT:&new{2023-05-19 (金) 05:17:17};SIZE(10){ [ID:tOiBAdSPQ5M]} --(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2023-06-01 (木) 22:31:43};SIZE(10){ [ID:j1ASSGhCq/M]} -(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2023-06-24 (土) 18:26:37};SIZE(10){ [ID:4Fm7Nu8Y57w]} -せめてヒントとして封牢入る前の幻影が完全にリンクしていたらな。刺客だけが中途半端に合ってたりするあたり元々その予定だったけど納期にやられたとかなのか。 RIGHT:&new{2023-07-04 (火) 16:29:41};SIZE(10){ [ID:0Gv0KQw7nJI]} -魔力竜印のタリスマン&黄金の魔力防護で射手への防御を固めると被弾前提でも動きやすくなった RIGHT:&new{2023-08-08 (火) 01:04:35};SIZE(10){ [ID:1TFd.ZRGlUA]} -封牢入る前の街の各所にある封印の壁いる?これのせいで、リカバリー時の移動とか攻略前の下見がスムーズにできないんだけど。これに関してはストレスかかるだけで面白さに一切寄与してないよな。 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 16:52:53};SIZE(10){ [ID:IeIn3ckdU86]} --初見の時は幻影と敵位置がリンクしてて下見の時に暗記しろってことかと思いきや封印の壁はあるし幻影は何の関係も無いしでたまげた RIGHT:&new{2023-11-05 (日) 13:43:54};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]} -未クリアで放置してたの再開してやっとここまで来たんだが面倒くさい!糞マップ!みたいな評判覚えてて身構えてたらすぐ終わって拍子抜けした。もっと街が広くて透明敵だらけで走り抜けも許さないサリアを畜生にしたようなものを想像してた。 RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 19:54:33};SIZE(10){ [ID:R8p0y/v6qa.]} -発売当時はよく紹介されてた弓でしろがね人の位置ズラして決まったルートで行くやつやってたけど 暗殺の作法使ったらクッソ楽で驚いた RIGHT:&new{2023-11-05 (日) 12:25:28};SIZE(10){ [ID:./VmB2IoRs.]} -こういうルート構築して順番に攻略してくマップは楽しい 刺客減らして安心して地面歩ける状態作ってから、蒼銀シリーズのためにマラソンして、最後は屋根上のしろがね人二人を柱の影から狙撃して〆 なお蒼銀マラソンのお供は白王の大剣 RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 21:43:40};SIZE(10){ [ID:D4cCja0nCyc]} -松明買ってきたわ。見えさえすればもう慣れたんだけど。 RIGHT:&new{2024-02-20 (火) 22:17:56};SIZE(10){ [ID:4NB8qN7Z75c]} -事前に下見してよく考えてから攻略しろってコンセプトだとしたら 無駄な封印の壁を無くして幻影の配置を封牢内の敵配置と完全に一致させてほしい 下見させる気があんまりなくて色々中途半端 RIGHT:&new{2024-04-02 (火) 04:31:06};SIZE(10){ [ID:Z2TMU3sGVJ6]} -このマップでグダルとほんとに時間無駄にしてる感じがすごい RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 23:52:52};SIZE(10){ [ID:FcYNbwFLa0E]} -オルディナギミックを全部スルーされるRTAにフロムが怒って、ギミックを解かないと上下5キャラ分、左右に前ロリ4回分の壁が設置されました。 グリッチで空飛ぶトレントを使えば超えれそうだが…あとは新たな壁貫通を待つしかなさそうです。 RIGHT:&new{2024-07-02 (火) 00:33:07};SIZE(10){ [ID:RaGh0nEWYsQ]} -試してみたらめちゃめちゃ見えない壁設置されてて草 別に走って火つけるだけだからいいけど、ムキになってまでやらせたいかねここw RIGHT:&new{2024-07-04 (木) 03:03:53};SIZE(10){ [ID:Y6awuOk1.bM]} --周回しても聖樹まで行かない人が増える増える ぶっちゃけ怠いもんね RIGHT:&new{2024-07-23 (火) 02:36:08};SIZE(10){ [ID:APHqEXwj1CE]} -ここのシューティングっぷりはダクソ2を思い出す アマナ。。。うっ 頭が RIGHT:&new{2024-07-08 (月) 23:39:38};SIZE(10){ [ID:Uv0gJDOoIRk]} -黒き刃の刺客倒したあとに死んでやり直したら刺客復活しててやられたんだけどバグ?仕様変わった? それとも復活しないってのはその時の封牢中って話? RIGHT:&new{2024-07-12 (金) 10:41:44};SIZE(10){ [ID:NGzrUxGhZAU]} -利用規約違反コメントが含まれているため削除されそうなことを沢山言いたい RIGHT:&new{2024-07-13 (土) 21:52:11};SIZE(10){ [ID:C2SgiadhxgE]} -スゲーよなこのマップ。それまで善良なNPCかその他大勢のエネミーの一種でしかなかったしろがね人のヘイトを爆上げするんだもん。 RIGHT:&new{2024-07-17 (水) 21:01:33};SIZE(10){ [ID:lpdmyo3AVSw]} -アローレインつけた長弓がおすすめ、遮蔽物に隠れながら一方的に撃ちまくれる。狙撃合戦だと相手の火力が高すぎて1ミスが死に直結しかねない。 なんか無駄に高耐久じゃね?あの射手。テオドリックスもそうだけどHPと攻撃力を雑に盛ってるような感じが否めない。 RIGHT:&new{2024-07-29 (月) 06:50:57};SIZE(10){ [ID:epgrbGyJG6Y]} -最後のジャンプ昇りから上がる一番高いところの灯りが鬼門。ルート正面の屋根上にいるしろがねに何もしなければほぼ確実に見つかるので、ロリ&ダッシュで接近して盾受けしながら殴って速攻で屋根から落とすのが安定。 あるいは上に散々書いてあるように狙撃か RIGHT:&new{2024-08-02 (金) 14:33:37};SIZE(10){ [ID:FcRf//28GD.]} -最後の鐘のところの集団しろがね弓祈祷で倒すのって今だとミケラでいけるのかな。昔やったときは空裂だと先手打たれて痛かったんだけど RIGHT:&new{2024-08-04 (日) 22:55:28};SIZE(10){ [ID:cDQ2Isi2b5w]} -しろがねは屋根の段差で射線遮って空撃ち使えば楽勝 RIGHT:&new{2024-08-05 (月) 11:31:07};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]} -階段前の一番高いところは射線切りやすいのと少し左右に動けば許されるから 梯子まで走り抜けて梯子付近のだけ処すのが楽 RIGHT:&new{2024-08-05 (月) 11:58:22};SIZE(10){ [ID:zLmbLkJZ82w]} -量産型ラティナにハチの巣にされるのは想像できたが黒き刃に突然忍殺されたのには心底びっくりした アイエエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!? RIGHT:&new{2024-08-07 (水) 20:36:33};SIZE(10){ [ID:O8BlZ/Exodw]} -ここでの刺客相手には大盾シールドバッシュが有効だったわ 右手歩哨左手大盾で相手の攻撃に合わせてシールドバッシュ。死の刃と掴みかかりだけには注意 冷気派生にしたら松明で解凍もできるし、もっと効率的になるかな? RIGHT:&new{2024-08-07 (水) 21:24:53};SIZE(10){ [ID:ypIRWWWDpZQ]} -圧縮したアマナ祭壇みたいな場所 アマナの数少ない利点の景色の良さとドロップの美味さは消えたけど RIGHT:&new{2024-08-08 (木) 20:52:58};SIZE(10){ [ID:FP7j3RMC6EM]} -DLCの嘆き首持っていったらし排泄物の真横に行くまでバレなかった クソ強いなこの首 RIGHT:&new{2024-08-09 (金) 15:21:30};SIZE(10){ [ID:ptMp1MkE19k]} -常時黄金樹に誓ってと黄金の魔力防護かけてたけど聖杯便10個くらい使ってギリギリだったので防護系無かったら相当しんどいわ RIGHT:&new{2024-08-10 (土) 18:27:41};SIZE(10){ [ID:AZJh4jWGBcA]} -DLCで一杯 アレなダンジョンもあったけど お前がNo.1だ… やっぱり最悪だよココ RIGHT:&new{2024-08-20 (火) 22:27:54};SIZE(10){ [ID:IStLwi4yJGY]} -ここって封牢クリアするまでなんで道封鎖されてるんだろ 嫌がらせなのかな RIGHT:&new{2024-09-02 (月) 00:19:01};SIZE(10){ [ID:.u5z2oujAdg]} -カッコウ騎士団に入って…とにかくしろがねをブッ○したいです RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 15:22:12};SIZE(10){ [ID:FPVwpfAzduU]} -苦労する難しいゲームがしたいだけで中身のクオリティなんてどうでもいいって感じの実況者とかたまにいるけど 開発にもそういう人がいるんだろうなと思える RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 23:40:30};SIZE(10){ [ID:0lfn5cKqxpI]} -刺客には火よ焼き尽くせ!も非常に有効。打ち上げダウンからの起き攻めでほぼはめられる RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 02:59:42};SIZE(10){ [ID:YoQTjJ5WJM.]} -ここでサイン書いて野良に呼んでもらうことってできますかね? 封牢に入った後ってサイン拾えるのかなって… RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 19:20:11};SIZE(10){ [ID:mG7Q6e/0b16]} --しろがね村の皆さんではなく、ここのしろがね人に用があるんです。 どうか、お願いします。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 15:58:09};SIZE(10){ [ID:mG7Q6e/0b16]} -一番高いところの灯をともす時のしろがねの射手2体の落とし方(ラダーンの驟雨使用) FPが切れた状態でラダーンの驟雨を使うと、槍が単発発射になる(カス音とともにw)。 単発で当てると、しろがねの射手がふっとんで屋根から落ちる。簡単。 クソマップというコメントはありますが、1個ずつ灯していけばいいので…(一からやり直しではない) RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 01:32:38};SIZE(10){ [ID:TBOyGnTV6NY]} -慎重に処理していけばまあ面倒だけど無理ゲーではない…ないけどとにかく面倒くさかった… RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 14:38:02};SIZE(10){ [ID:rP7kWZ1t.yk]} -暗殺の作法と祈祷「暗闇」を合わせるといい感じにステルスごっこができて楽しいし何より刺客から逃げ切れるのでストレスフリー RIGHT:&new{2025-03-12 (水) 11:24:46};SIZE(10){ [ID:9extyfrj9gY]}