#author("2024-07-23T18:37:40+09:00","","") #author("2024-08-18T00:02:04+09:00","","") [[古雷の槍]] -使用機会は限られるって、敵が感知してない長距離から最大タメで奇襲するってだけでもたくさんあったけど。 その一撃目で死ぬこともあるし、吹っ飛ぶ奴には二発目の最大タメも間に合ったりするし。 遺灰使うならボス戦でもちゃんと使っていける。 RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 18:01:28};SIZE(10){ [ID:.5DGmfArfXk]} -それをまさに使用機会は限られてるというんじゃないかな 隙がデカい高威力のものは使用機会は限られてると言わずしてなんというのか RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 00:46:39};SIZE(10){ [ID:oKaSrdvNHt6]} -使用機会は限られるが攻略だとその機会がめっちゃ多い。技量極まると楽すぎてほとんど近接振らない別ゲーになる RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 05:15:43};SIZE(10){ [ID:IrdAcH2.Eg6]} ->隙がデカい高威力のものは使用機会は限られてると言わずしてなんというのか そのままでは使いづらいので遺灰を囮にする等工夫が必要 隙は大きいが射程は長いので遠距離の敵には有効 書き方は他にもある。使用機会は限られる、なんて言い回しは使い物にならないと取られかねないから、そんなことは無いと言いたい。 RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 05:53:08};SIZE(10){ [ID:vjgMS/WCqg2]} -射程距離の長さ強調してるのに使い物にならないと捉えられかねないとか、言い方は他にあるとか屁理屈に揚げ足取りにしか見えん。 使用機会は限られるけど長距離射程で威力も高いって書いてるから普通の人ならそれで理解出来る。地頭悪くなければ RIGHT:&new{2022-04-13 (水) 15:59:45};SIZE(10){ [ID:hdhVwGW0.dQ]} -白で呼ばれてこれ使うと侵入者にわりと当たるから、慣れてない人が多いのかな。弾速と射程が認知されてないのか遠距離だと回避しない人もいるし、あえてホストが狙われてるときに近距離でタメ撃ちすると当たることもある。 RIGHT:&new{2022-04-18 (月) 14:06:50};SIZE(10){ [ID:T2DFUis/d2k]} -強化おめでとう!FP軽減、モーション短縮と強靭強化と 読む限りでは大パワーアップですね! まだ試せないので使用感聞かせて欲しいです! RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 18:57:33};SIZE(10){ [ID:ZK3Olvcczfs]} --失地騎士どもの嵐脚食らっても落ちません!!!!イイェアアアア RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 20:39:43};SIZE(10){ [ID:5i5v/lQhs0.]} --強すぎて最高。ありがたい。二アール完封できる RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 21:23:02};SIZE(10){ [ID:0uI9UxGco6I]} -すげーはやい、反射神経ないと見てから避けるのは無理かな、タメとかないならタイミングで避けれそうだけど RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 20:36:59};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} --てか、溜めれるのかこれ避けらんねえな RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 20:41:22};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -こいつのキャラ作ろうと今1周目やってたところで 威力そのままにコスパ改善&モーション強化とはめちゃくちゃ嬉しい RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 21:23:29};SIZE(10){ [ID:U53HW9609dA]} -これこそ祈祷であるべきでは...? それとも褪せ人の身ではこの槍が無いと このレベルの雷は放てないのか RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 15:19:52};SIZE(10){ [ID:NaJaKZurjIs]} -ロックできて射線が通っていれば崖下の敵なんかにもしっかり当てられるが、投擲動作によって空中で一歩踏み込んでいるので、落下死には注意だ。 RIGHT:&new{2022-04-21 (木) 20:43:59};SIZE(10){ [ID:Sdvu80/f2dY]} -軽く使った感じ普通に強くなってていい感じ 速度アップと強靭だけでも強いのにFP消費も減ったから気軽に使えるな RIGHT:&new{2022-04-21 (木) 22:01:58};SIZE(10){ [ID:g13v2eTBrAQ]} -なんでこれが祈祷で使えないんだよ… RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 03:57:34};SIZE(10){ [ID:FANTe.BwTF.]} -お試しでリムグレイブ関門前の兵士に撃ったら1700ダメージ叩き出してビックリした 遠矢のタリスマンとかででも射程伸ばせたりしたら最強になれた RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 01:50:45};SIZE(10){ [ID:z61tng3F3jw]} --ロックオン限界手前まで飛ぶんだから、これ以上射程伸ばしても当たらんのでは? RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 01:53:33};SIZE(10){ [ID:GGkqh3vtrBs]} ---どうせなら限界以上まで飛ばしたいじゃん RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 09:28:26};SIZE(10){ [ID:z61tng3F3jw]} -前からマレニアとか害獣の白で槍投げマンやってたけどFP消費軽減で聖杯瓶のリソース管理負担が軽減されて槍投げが捗る RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 09:48:05};SIZE(10){ [ID:empfmsVjLmw]} -これはもう魔術や祈祷使う意味がなくなるね(特に近接系の魔術や祈祷、近接でリスクおかしてるのにこいつら弱すぎ) 魔術や祈祷にわざわざステ割いて使うぐらいなら遠距離に限らず戦技ブッパが最適解ということだ 対人は知らん RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 11:50:53};SIZE(10){ [ID:Di4GES9FPTI]} -狙いすます雷撃使うくらいなら落雷、雷の槍使うくらいならコイツでいいやって感じ。どっちも要求されるのが技量だし。 RIGHT:&new{2022-04-27 (水) 07:14:10};SIZE(10){ [ID:1ASlJDY5BOA]} -カーリアの徽章をつけてFP19で撃ちまくれるようになってる。長射程、超高速弾、高威力は相変わらず。 RIGHT:&new{2022-04-28 (木) 05:06:07};SIZE(10){ [ID:7wJMayq5P/.]} -現状とアプデ前の情報とがごっちゃになっていたので今のverの性能に修正 RIGHT:&new{2022-04-28 (木) 13:02:34};SIZE(10){ [ID:QDS4jDVhvHs]} -この戦技なければマレニアに勝てなかった 近接せずに、一方的に第一形態を削りきることが可能 RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 10:44:28};SIZE(10){ [ID:b4Oco2O3yuk]} -一度浮き上がれば投げるまで振り向かないので侵入でタメモーションに入ってからロック替えして撃つと意表をつける RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 14:07:28};SIZE(10){ [ID:10X6sA9/QWc]} -折角添削して最低限にまとめていたのにいつの間にか少し前の長い文に修正されてて草 恐らく前の長文書いてた人と同じ人が追記したんだろうな 加筆修正している側はあれもこれも追記できて大満足かもしれないけど、読む側は必ずしも長文を求めている訳ではないという事に配慮すべきよ 他のページはこんなに長くないでしょう? RIGHT:&new{2022-05-02 (月) 19:29:55};SIZE(10){ [ID:NIO0QRshkJg]} --長文になる程、語ることの多い戦技なんて素晴らしいやん。句読点と改行が適切なら気にならんぞ。 RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 14:21:53};SIZE(10){ [ID:fN0ZxgzxHUc]} --情報量が増えてるなら良いんじゃね 増えてないなら只の自己満だから差し戻しちゃえば?? RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 14:28:11};SIZE(10){ [ID:kKNyoWPQx3.]} --最低限の事しか記載されてない機械的なWikiなんて見てて楽しいか? RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 16:27:44};SIZE(10){ [ID:dAiI8wP05zU]} ---バックアップに残ってなかったけど、一時期のこのページは物凄い長さだったからね 超長文の何が駄目かって「その内容に興味を持ってくれた人が、一目見て要点を把握しづらい」所なんよ 情報量多くても無駄な所があるならそれは添削して然るべき 楽しい楽しくないよりも、いかに情報をスマートに届けるかがwikiページのあるべき姿だと思うけどな RIGHT:&new{2022-05-14 (土) 09:22:07};SIZE(10){ [ID:onEvvRKACf.]} --ゲーム的な情報の無い文章ならいらないけど、このページの内容はどれもゲーム的に意味のある文章ばかりだから削る必要ないでしょ。 wikiは情報集積所なので、基本的に情報量は多いほうが好ましく、情報量を削ってまで短くまとめようってのはそれこそ自己満足。情報量保ったまま見やすく整理してくれるなら歓迎だけどね。 RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 21:09:52};SIZE(10){ [ID:HvgG8eT09x6]} ---差分見たけど、ただの感想になってる部分とか要らない例えとかあったから添削して正解だよ。wikiなんだから見やすさは大事。情報量あっても読まれなきゃ無駄だからね。どうしても書きたいなら折りたたむとか工夫すればいいと思うよ。 RIGHT:&new{2022-05-14 (土) 01:04:37};SIZE(10){ [ID:VYVm6jh9Nbk]} --添削…(笑) RIGHT:&new{2022-05-14 (土) 22:27:27};SIZE(10){ [ID:BLBwELL2Eow]} -これマルチで使われた時投げられた雷が見えてないと思うんだけど気のせい? 雷見て避けようとしたら不可視で突然死ぬから構えで判断するしかないのかなと試しに自分で使ってみたらきっちり赤いエフェクト飛んでるじゃんってなった…ラグいだけかな RIGHT:&new{2022-05-04 (水) 23:53:09};SIZE(10){ [ID:a7J69mIIwQA]} -幾つか添削と追記、また効果の乗るタリスマンについて書き加えました RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 16:53:06};SIZE(10){ [ID:eegV.eBlbaI]} -対人じゃ祈祷の雷の槍の方が全然使いやすいな 相手の詠唱みてから潰せる使いやすさの祈祷と、モブに威力を出すこっちって感じか RIGHT:&new{2022-05-05 (木) 21:15:46};SIZE(10){ [ID:o68NLSPwU1o]} --タイマンだとそうかもだけど、攻略中の侵入・被侵入では奇襲や逃げられた時の追撃、乱戦時の横槍と使い道は豊富だよ。 RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:50:09};SIZE(10){ [ID:0uI9UxGco6I]} -戦技名、古竜の雷じゃないか?と思って直してみたんだけど、ページ名までは弄れなかった… RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:20:10};SIZE(10){ [ID:V4nHcfPKXKA]} --いや、「古雷の槍」で合ってるぞ。と思って確認したら、武器の性能画面と装備時の左下の表示は「古雷の槍」で、武器の詳細説明だと「古竜の雷」なのかな? RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:27:30};SIZE(10){ [ID:Y0sxQmHrGwM]} ---ああ、性能表示と詳細で名前違うのか…ちょっと誤解の無いように直しておこうかな RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:32:39};SIZE(10){ [ID:V4nHcfPKXKA]} --まあこれは完全なフロムのミスよな 表示説明では古雷の槍、詳細説明では古竜の雷 英名がAncient Lightning Spearだから古雷の槍で間違いないんだろうけどややこしい RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:35:59};SIZE(10){ [ID:1lnU5hMSfUk]} ---スタッフの中でどっちがかっこいいか派閥争いがあったりして。分かりやすく、戦技名と武器名がいっしょでいいのに RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 11:53:08};SIZE(10){ [ID:0uI9UxGco6I]} ---武器と戦技名逆では?って話題もあったな。ついでに意味合い的には、古雷の槍ではなく、古の雷槍ではとも RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 13:11:19};SIZE(10){ [ID:GGkqh3vtrBs]} ---やっぱり古の雷槍っぽいよねぇ、まあそのうち修正されるでしょ RIGHT:&new{2022-05-06 (金) 13:15:58};SIZE(10){ [ID:nbKBDbMoFNw]} ---「古の雷」の槍なのか、「古の槍(雷エンチャ)」なのかという日本語の難しさ RIGHT:&new{2022-05-18 (水) 00:15:35};SIZE(10){ [ID:da/Qix6o.4s]} ---「古」竜の赤い「雷」を「槍」にするだから古雷の槍なんじゃない? RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 21:09:31};SIZE(10){ [ID:W19VgXFGf8g]} ---雷の槍の古い形なんじゃねーの RIGHT:&new{2022-08-25 (木) 02:26:53};SIZE(10){ [ID:s31fbKCiCGQ]} -技量○○でどのくらいの火力が出るとか、技量○○以降で威力上昇が減衰していくとかの情報載ってないのね 文中のダメージ表記って技量ステどれくらいのものなの? RIGHT:&new{2022-05-18 (水) 13:38:40};SIZE(10){ [ID:6k.8ty0qbjI]} --参考になるかわからんけど、技量60に技量&雷攻撃アップ霊薬、更にアレキサンダー破片ゴドリック捧闘で水場の重装pvに1800、地上中装に1500くらい。 RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 21:03:49};SIZE(10){ [ID:F0CJ6bh/0Vo]} -逃げる相手の背へ打ち込んだ時が一番精を実感できる... RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 17:26:11};SIZE(10){ [ID:rH4M9rteA4c]} --生じゃなくて性なのか・・・まぁ、気持ちはわかるがな RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 17:46:40};SIZE(10){ [ID:I0itIcFC8p.]} --背へ打ち込む♂ RIGHT:&new{2022-09-01 (木) 17:52:58};SIZE(10){ [ID:32W5tqnSIQY]} --植え付けを行う♂ RIGHT:&new{2022-10-08 (土) 14:28:07};SIZE(10){ [ID:vrNmhqAV0oU]} --ブスリ♂ RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 22:44:55};SIZE(10){ [ID:byrg4Fgz4D6]} --手こずっているようだな、尻を貸そう RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 17:27:55};SIZE(10){ [ID:FghzLpMB046]} ---撤退する RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 19:21:26};SIZE(10){ [ID:OTwa04YqZU2]} -意外と当たるし当たればワンパンの確率が高いしなまじちょっと強靭が乗るせいで真正面からお祈りぶっぱしてくる侵入者がいる 脳死ブッパマンは祈祷だろうが魔術だろうが追いすがって潰すだけなんだが落雷付きの槍と二刀流してる奴も割と多くてそっちはちょっと辛い RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 19:02:31};SIZE(10){ [ID:04i1Lzh1k6U]} -武器の方のコメ欄に有意義な情報があったので、こちらにも転記 検証ニキ達に大いなる感謝を 筋技最低値 +10 ゴドリック前トロル(不意打ち) 素 溜め 何も無し 1096 1507 +アレキ 1260 1733 +雷蠍 1412 1941 +捧闘剣 1553 2135 +肖像 2451 +雷雫 1863 2941 RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 20:03:28};SIZE(10){ [ID:e6x7y7LoNkA]} -ブーストは雷蠍・破片・肖像 強化値は+9 筋力20で相手は忌み地下デブで溜めのみ。 技量40で初撃2000発見時1700 技量50で2180・1800 技量60で2220・1850 技量70で2270・1890 技量80で2320・1930 80だけ+10で試したら2500・2100 RIGHT:&new{2022-06-01 (水) 20:04:04};SIZE(10){ [ID:e6x7y7LoNkA]} -アプデで消費FP24になった。 RIGHT:&new{2022-06-13 (月) 22:09:37};SIZE(10){ [ID:AnnPKVnDwoY]} -○ンギヌス RIGHT:&new{2022-06-17 (金) 11:40:57};SIZE(10){ [ID:sZgi.9u1gUA]} -自然なモーションなんだけど、発射時に使用者が前にちょっと飛び出すのが・・・ミケラの木の上とかで・・・つらい RIGHT:&new{2022-07-01 (金) 04:15:14};SIZE(10){ [ID:wjSsDmYT74.]} -すげえどうでも良いんだけどこの戦技能力値不足で発動しようとすると浮き上がらないで杖の魔法発動失敗モーションが出るのね RIGHT:&new{2022-10-06 (木) 02:02:45};SIZE(10){ [ID:qfu2vn1Cgy6]} -すごい攻撃力だな、これ。 一発当たっただけでHP全回状態から即死したわ。 もう、なんでもありだな。 RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 13:00:55};SIZE(10){ [ID:P2bxpjvqhNw]} --この前のアプデでpvpだとかなり威力落ちるようになったからそうそう即死しないはずだけど、相当バフ積んだか、貴公の体力が少なかったかだな RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 13:40:43};SIZE(10){ [ID:6hmHhf1xX4M]} -Pvpで威力落ちたっても認識外から800ダメ飛んでくんのはやりすぎだろ… RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 20:21:53};SIZE(10){ [ID:Is6hqWNQzM6]} -速度と追尾性能がやばいからダメスケされても恐ろしく強い 適当にローリングしてるだけやと普通に喰らうし 攻略、対人共に敵の雷耐性が低くてダメージの通りがいいのも強いポイント RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 21:24:34};SIZE(10){ [ID:K3NYP0Ec3Is]} -対人慣れしたヤツには通じないけどな せいぜい乱闘で横やり入れるくらいだな そしてこういうタイプの戦技は一旦認識されるとヘイトが凄い 使いにくいね RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 23:16:31};SIZE(10){ [ID:GJgRGBCh7YM]} -俺が知ってる中で唯一失地騎士を吹っ飛ばす戦技 RIGHT:&new{2023-01-05 (木) 16:54:23};SIZE(10){ [ID:Ies1dclobB6]} -この手の戦技って微妙になりがちだけどこれはちゃんと強いからいいよな 攻略金策でマジで優秀 RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 09:22:25};SIZE(10){ [ID:jt6GWEbyYL2]} -予備動作無しでコレ打ってくる中国アカがいたんだがグリッチ?他の動きは特に遅延とかしてなかった とりあえずブロックしたけど RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 00:04:14};SIZE(10){ [ID:oOST92uonCw]} -なんか射程短くなった?溜めてもロックオン距離なのに消滅する RIGHT:&new{2023-05-07 (日) 21:24:52};SIZE(10){ [ID:sGWv689lt/M]} -貫通するんだね。イカれてる。 ホストの盾になって受けたのに、かなり後方にいたホストにぶっ刺さった。 RIGHT:&new{2023-05-21 (日) 00:34:46};SIZE(10){ [ID:ZwEfa.7RFPo]} -遠距離攻撃を回避するタイプの敵には回避されるから使いどころが難しいねんな・・・ RIGHT:&new{2023-05-28 (日) 23:04:47};SIZE(10){ [ID:h8/MV0IUssk]} -威力はだいぶまともになったと思う、バフ積んで火力高くなるのは他も同じだし ただこのゲームOWって事もあってロックオンの距離がクソ長いから射程距離おかしいのは修正しようがないかもな RIGHT:&new{2023-06-20 (火) 21:10:13};SIZE(10){ [ID:l0r/ZK30sF2]} -強靭いらねーだろこの戦技。対人スケーリングでいいからアホ強靭なくせよ RIGHT:&new{2023-06-23 (金) 16:42:09};SIZE(10){ [ID:au4r0CPknqc]} -1000ダメージ与える雷属性アクションを探すついでで、強化値ごとのダメージを検証しました。&br;武器の要求能力が高く、非物理属性攻撃100%の遠距離戦技という事情から、能力値による伸びしろはそれほどではありませんでした。&br;あと、一応特効つきなのに古竜にはちっとも効きませんでした。 RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 10:07:25};SIZE(10){ [ID:9VlQTF96hbI]} -これ、武器を赤い雷に変化させて投げつけ、その後手元で再度実体化させているのではありませんか? 投げた直後のプレイヤーを見ると右手が手ぶらのようです。 RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 23:11:36};SIZE(10){ [ID:dcudmLmiFEg]} --そうだね。戦技使用後の褪せ人が投擲態勢のまま着地して体の前に出ていた右腕を引く際に、だいたい胸元あたりで右拳前後から雷のエフェクトが発生し始めて直立姿勢へ戻る頃には本来の槍の形になる。プラキドサクスが似たような形の槍を形成する技(祈祷?)を使うけど向こうは使用までにかなりのラグがあるのに対して、こっちは物理的に存在する槍を媒介に雷槍へ変化させて使用する事ができるわけだから攻撃用ツールとしての取り回しにおいてグランサクスの方に軍配が上がりますね。 RIGHT:&new{2023-10-04 (水) 17:56:34};SIZE(10){ [ID:FN64zMAmXGQ]} -これの吹き飛ばしって狭間最強じゃないか? ワンチャン踏み込み薙ぎ払いとかあるかな(使ったことない) 壺大砲とか大弓とか巨人の火とかで怯むのみのハイマや失地騎士は吹き飛ぶよね RIGHT:&new{2023-12-02 (土) 11:00:42};SIZE(10){ [ID:mC0u3QTNM0Y]} --あと候補は冒涜か 崩壊波は打ち上げだし RIGHT:&new{2023-12-02 (土) 11:02:25};SIZE(10){ [ID:mC0u3QTNM0Y]} --聖樹街のボス前にいるハイマのうち片方(エレベーターから遠い方)をノーリスクで叩き落とせるのが本当に大きい 侵入がいる時なんかは特に、それだけで突破率が一気に上がる RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 17:14:14};SIZE(10){ [ID:4ObQ1Tghi8c]} -強靭故に逆棘ボルト三連射が全部刺さるしエフェクト見てから射撃余裕なのでため無しでも避けられます RIGHT:&new{2023-12-02 (土) 11:04:01};SIZE(10){ [ID:mC0u3QTNM0Y]} -侵入での狙撃で強すぎる。ギンバサにしてバフもりもりタリスマンもりもりにすればお手軽すぎるワンパン兵器ができる。吹っ飛ばしも妙に強いから落下死狙いまでできる。射程も長くて弾速も速いと狙撃という面で強すぎる。後地味にコスパもいい。欠点といえば投げた時に前に踏み込むこんで落下死する可能性があることぐらい。 長文失礼しました。 RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 13:07:27};SIZE(10){ [ID:KLmSRhmq79.]} -使ってみると妙に射程が短く感じるんだよね RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 13:36:18};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -弾速のおかげかマレニア相手でも当たる バクステで距離を取られたときとか、エオニアの終わり際とか ただ撃った後の事を考えるとタメ無しでも近距離で撃つのはダメだね RIGHT:&new{2024-06-16 (日) 08:32:25};SIZE(10){ [ID:6cN0/khi9d6]} -ナーフされたってことは影の地に怯みやすいか体勢値が低いボスが追加されるってことかもしれんな RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:25:56};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} --竜王の岩剣と書くとこ間違えた、スマヌス RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:31:09};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -武器を投擲してるから鍛冶術のタリスマン行けるかと思ったが効果無いっぽくて残念 RIGHT:&new{2024-06-27 (木) 17:07:28};SIZE(10){ [ID:ZT5vzW./PPA]} -DLCでありがたみを思い出したわ 低周回なら強MOBも遠距離から一方的に処理できる 厄介な神獣頭も接敵までに2、3発入れて瀕死にできて楽 RIGHT:&new{2024-07-07 (日) 18:28:06};SIZE(10){ [ID:vbMyfciIVLU]} -死の騎士シリーズで威力上昇確認 RIGHT:&new{2024-07-19 (金) 19:27:01};SIZE(10){ [ID:nT0lkitiMgU]} --確か変わらなかったはずだけど… RIGHT:&new{2024-07-19 (金) 20:51:13};SIZE(10){ [ID:zbFMNPco0Ss]} --試してみたけど変わらないね。雨でも降ってたのかな RIGHT:&new{2024-07-20 (土) 22:58:56};SIZE(10){ [ID:nT0lkitiMgU]} -技量45だけど花岩で補うとそこそこ RIGHT:&new{2024-07-23 (火) 18:37:40};SIZE(10){ [ID:7.9H.gm.Gzs]} -なんか対人の威力下がったかと思ったら下方入ってたのか RIGHT:&new{2024-08-18 (日) 00:02:04};SIZE(10){ [ID:8Y9IsQIpx.6]}