コメント/神獣の兜 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-12T00:50:31+09:00","","")
#author("2025-02-12T14:17:27+09:00","","")
[[神獣の兜]]

-筋+3,技+3なのでは?
RIGHT:&new{2024-07-01 (月) 05:52:16};SIZE(10){ [ID:jEK2W/Fpors]}
-頭と比べても破格の性能やね
RIGHT:&new{2024-07-01 (月) 07:03:06};SIZE(10){ [ID:tQ7ZZOXPyxU]}
-見た目めちゃくちゃ好き
星見(筋技8/12)+兜(+3/+3)で逆手剣(10/13)〜打刀(11/15)まで持てるようになる
その分持久振れるので結果的に軽ロリ維持したまま獅子仮面になれる
RIGHT:&new{2024-07-04 (木) 08:56:04};SIZE(10){ [ID:9CdaPPBYv/w]}
-嵐強化の効果は神獣頭と変わらないみたいなんで常識的なカッコよさを保ちつつ嵐マンになれるな
RIGHT:&new{2024-07-04 (木) 19:28:45};SIZE(10){ [ID:CRf6fmFrgnE]}
-白備え装備によく合うと思う
RIGHT:&new{2024-07-05 (金) 15:37:37};SIZE(10){ [ID:uJrQYFowa8w]}
-なんか違和感あるなって思ったら目が死んでるんだ。
獅子舞の方は目が光ってるからそっちに慣れてたからまだ変な感じがしてしまう。
RIGHT:&new{2024-07-12 (金) 19:27:01};SIZE(10){ [ID:Wim9lH6vBUc]}
-螺旋塔から逆走した所にいる奴だけ射程距離外からの攻撃に無反応になるからマラソンが楽になるんだよな。
RIGHT:&new{2024-07-14 (日) 00:50:10};SIZE(10){ [ID:MGqDXDVMYGE]}
--修正されていますね・・・
RIGHT:&new{2024-08-17 (土) 16:24:37};SIZE(10){ [ID:t/r8aQnzgOM]}
-これ回復量減るのは赤雫の方だけか。青雫は減ってなかったわ
RIGHT:&new{2024-07-14 (日) 23:08:03};SIZE(10){ [ID:utTG//PcKbw]}
-上質キャラのお供…なんだけど、気付いたら色んなビルドで付けちゃってるな。HPリジェネを気にしないといかんが、ステ振りを補えるから火の騎士の兜より魅力的に見える。
RIGHT:&new{2024-07-20 (土) 15:44:35};SIZE(10){ [ID:KgxhJ5g0iLY]}
-性能もそうだけど思ったより見た目がいいから外す気にならない
瓶の回復量上がるタリスマンも、正気耐性上がるタリスマンも上位が追加されてるから補えるわけで
RIGHT:&new{2024-08-07 (水) 11:31:15};SIZE(10){ [ID:bgt7YlSoz5I]}
-これに獣の集いシリーズ(重装)が非常にマッチする
さらに聖樹紋の大盾と合わせれば気分は獅子の聖騎士(?)
RIGHT:&new{2024-08-18 (日) 15:53:01};SIZE(10){ [ID:sjRa6HVHkaY]}
-青雫はそのままだったら祈祷某玉葱みたいに祈祷で賄うかな
RIGHT:&new{2024-08-26 (月) 18:48:59};SIZE(10){ [ID:qxGBcQMXnsc]}
-宿将鎧のモフモフ感と良い感じにマッチするね
重装版ブライブみたいになるから嵐呼びとかの荒々しい動きが凄く映える
RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 00:31:08};SIZE(10){ [ID:m55wMI0.K4I]}
--確かに宿将シリーズからコレだけ変えても割と良い感じに落ち着くね
しかも大山羊タリ付けるとちょうど強靭101になる………かなり良いのでは?
RIGHT:&new{2025-02-12 (水) 00:50:31};SIZE(10){ [ID:FG6A49EtFks]}
-失地騎士胴だとマントあっても長い髪の毛が隠れないので非常に良い
問題になる肩の角も兜自体が角だらけなのと頭のボリューム感を補ってくれるので結構合ってる
RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 05:41:52};SIZE(10){ [ID:v35msgLVNo.]}
--ほんとにこれ、愛用してる。通常失地騎士胴の入手性も相まって同じ組み合わせの人見かけると凄い嬉しくなる
RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 23:43:25};SIZE(10){ [ID:NWtsarr9Go2]}
-ニーヒルで下の階から倒す方法書いてるけど、アイテムドロップのエフェクトって壁貫通して見えるんか? 毎回上の階まで走って確認に行かなきゃダメ?
RIGHT:&new{2025-01-17 (金) 22:26:03};SIZE(10){ [ID:0ZfbGZnisiA]}
--無理だろう
あくまで正面から安定して倒せないような人向けの情報だと思われる
RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 01:52:03};SIZE(10){ [ID:PHhd6LWBcTo]}
--ていうかニーヒル使えるなら下からじゃなくても倒せると思う
RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 02:40:54};SIZE(10){ [ID:q2A/e96feUo]}
---索敵範囲広いし、ニーヒルは発動までの予備動作も長いから、下からだと何の苦労もない。で、ドロップは上まで見に行かないとだめ。道中の責問官には暗サツの作法でも道が狭いから見つかる。ちょっと面倒
RIGHT:&new{2025-02-12 (水) 14:17:27};SIZE(10){ [ID:16AoUjQucN.]}