コメント/竜熱花 の変更点

最終更新:

#author("2024-08-10T21:32:17+09:00","","")
#author("2024-08-18T15:33:16+09:00","","")
[[竜熱花]]

-竜熱花マラソン
用意するもの 暗殺の作法 モーグウィンの聖槍
祝福「ギザ山の麓」から進み霊気流の手前で暗殺の作法を使用
霊気流ジャンプで飛んだ先からしゃがみ歩きで崖際中央の鳥×2に近づきニーヒル。右手にいるもう一組もニーヒル。
順路を向いて右手にある大岩の前で裏側に隠れている鳥×2をニーヒル。しゃがみ歩きで左手にいる鳥をニーヒル。
巻き込まれずに残った鹿をニーヒル
お試しあれ
RIGHT:&new{2024-07-15 (月) 19:49:06};SIZE(10){ [ID:0aecqeSFPYE]}
--竜熱花+赤雷花+尖ったさざれ石マラソン
利点 発見力上昇アイテムを使用しても効果時間(180秒)が無駄になりにくい
下準備 ボス「古竜セネサクス」の撃破 尖ったさざれ石のページにも記述があるが、これによりセネサクスがいた水辺に蠢く腐肉(竜雷)が湧く
最初の霊気流ジャンプで崖に登った後に発見力上昇アイテムを使用。鹿をニーヒルするところまで同じ。
次の霊気流を登り赤雷花×8を収穫。進んで洞窟の左側ルートにいる鹿×2を馬上攻撃で倒す。
水辺についたら蠢く腐肉(竜雷)×14をニーヒル。慣れれば発見力上昇アイテムの効果時間内に倒しきれると思う
竜餐の肉塊の安定供給の一助となれば
RIGHT:&new{2024-07-15 (月) 21:07:17};SIZE(10){ [ID:0aecqeSFPYE]}
-これリポップしない採取のはずなのに前までマルチ白で呼ばれて相手世界で採集できてましたよね。なんかできなくなったけど。
RIGHT:&new{2024-07-23 (火) 11:56:30};SIZE(10){ [ID:jzyGdh7x27A]}
-肉塊の為にマラソンしてるけど、さざれ石よりもドロップ率くそ高くて草。
さざれ石といいサソリの肝といい不具合なんじゃないかってくらいドロップ率低いのなんなんだ。
RIGHT:&new{2024-07-29 (月) 11:55:25};SIZE(10){ [ID:jSRk7Bj5SsI]}
--アイテム使わなくてもガンガン落ちるからこっちはスカラベだけ装備して麓にファストラ、さざれ石の方はアイテム使用して中腹から腐肉マラソン、ってかんじで別々にマラソンした方が効率良さそう
RIGHT:&new{2024-08-10 (土) 21:32:17};SIZE(10){ [ID:CeP58q6CRcM]}
-これ葉っぱ部分がアルテリアの葉に似てる、ていうかそのものかも
じゃああっちもヒトの死体に生える草だったのか
RIGHT:&new{2024-08-04 (日) 13:29:31};SIZE(10){ [ID:WQk/sQVnJTc]}
--物陰とかにあるとかリポップしない理由は筋が通るけど、巨人山嶺の巨人が草を出す理由が……
RIGHT:&new{2024-08-18 (日) 15:33:16};SIZE(10){ [ID:n9sh.8tsJls]}