コメント/腐敗翼剣の徽章 の変更点

最終更新:

#author("2024-12-03T16:27:45+09:00","","")
#author("2025-01-23T16:48:38+09:00","","")
[[腐敗翼剣の徽章]]

-曲剣2刀メインの場合は有用
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 19:15:02};SIZE(10){ [ID:rIVQ3vXOFbs]}
--レイピアも2刀だとジャンプ攻撃が連撃だから良いよね。おくるみとセットで愛用してるわ。
RIGHT:&new{2022-04-14 (木) 14:42:24};SIZE(10){ [ID:QiAHSzUD6KY]}
-義手と併用すると1割以上火力上がるのね…タリスマン2枠埋めるほどの魅力はあるな
RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 14:49:41};SIZE(10){ [ID:FW2xCMtD3Yw]}
-連棘の割滴とは重服すんのかな?
RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 23:00:00};SIZE(10){ [ID:EiBbcVrmZoo]}
--余裕で重複しますよ。徽章、義手、連棘の3つは
RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 23:03:04};SIZE(10){ [ID:wB0bZisd1W2]}
-これ盾チクでも攻撃力上がるね
攻略だと強い
RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 00:01:10};SIZE(10){ [ID:eSmpSJHM9sA]}
-ステータス見てて思ったけどHIT数maxの時よりその一つ前の方が強化倍率は高いのか?
RIGHT:&new{2022-05-16 (月) 23:37:24};SIZE(10){ [ID:Naq.zh7OrPI]}
-これアズールにも乗ったりする?
RIGHT:&new{2022-05-22 (日) 05:31:41};SIZE(10){ [ID:1tmpZJC8.Is]}
--確か乗らない
RIGHT:&new{2024-04-07 (日) 20:22:20};SIZE(10){ [ID:bHAfEjMEYsQ]}
-エオヒドの戦技はちゃんと乗ってるのかな
RIGHT:&new{2022-08-18 (木) 06:04:30};SIZE(10){ [ID:lfYBOu.AJJ2]}
--これ系の霊薬かタリスマンで自分で試せばいい。バフがかかる音がするからすぐわかる
RIGHT:&new{2022-08-18 (木) 06:43:01};SIZE(10){ [ID:fz1q3P.4AhI]}
-これ系のタリスマンってどういう判定で効果乗るんですかね?魔法にさっぱり効果が乗りませんでした…
RIGHT:&new{2022-09-19 (月) 18:11:57};SIZE(10){ [ID:jzyGdh7x27A]}
--「タリスマン」のコメント欄見る限りだと効果自体は乗ってるらしいですね。発動が物理攻撃でしか発動しないのと効果時間が短いのが要因かも
RIGHT:&new{2022-09-19 (月) 21:38:07};SIZE(10){ [ID:GGdqBHafr3c]}
---なるほど物理攻撃…
近接武器攻撃以外でその物理攻撃に該当する攻撃って他にありますか?
RIGHT:&new{2022-09-20 (火) 15:52:06};SIZE(10){ [ID:jzyGdh7x27A]}
---魔術のカテゴリで言えば岩石弾辺りも物理ダメージらしい。腐敗翼剣が乗るかは分からないけど青い踊り子とかのダメージ上昇効果は乗るんだとか
RIGHT:&new{2022-09-20 (火) 16:29:22};SIZE(10){ [ID:9toJaDKpRy6]}
---祈祷で言えば獣の祈祷関連、蟲糸、腐敗ブレス、坩堝の角、尾かな?効果が発動するか、乗るかは試したことないです。
RIGHT:&new{2022-09-20 (火) 16:37:26};SIZE(10){ [ID:SA8zgKBk5Tk]}
---↑追記、竜爪や竜咬、グレイオールの咆哮が抜けてた
RIGHT:&new{2022-09-20 (火) 16:40:29};SIZE(10){ [ID:SA8zgKBk5Tk]}
---一通り試してみました。竜爪、竜咬、坩堝の角、坩堝の尾には乗りましたが、他は乗りませんでした。
あと物理攻撃以外だと速剣、大剣には乗りましたが、火付けには乗りませんでした。
ちなみに速剣は六回ぐらいの攻撃で乗りましたが、大剣は二回くらいで乗りました。
ダメージの大きさとかも大事なんですかね?
RIGHT:&new{2022-09-21 (水) 10:20:29};SIZE(10){ [ID:jzyGdh7x27A]}
---追記:触媒の補正値やバフデバフで威力を上げたり下げたりしましたが、効果が乗るまでの攻撃の回数は変わりませんでした。
RIGHT:&new{2022-09-21 (水) 10:34:50};SIZE(10){ [ID:jzyGdh7x27A]}
-youtubeで、予め魔術の輝剣を展開しておいて、エオヒドや回れ回れを使って攻撃力上昇させて、そのあと発動する魔術の輝剣の威力上げるってやってるひといた。
RIGHT:&new{2022-09-21 (水) 21:17:44};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
-血の君主と違ってこっちは効果時間が3〜5秒くらいしかないのか…
RIGHT:&new{2022-10-18 (火) 00:28:46};SIZE(10){ [ID:cfW0/JZHSlM]}
-これって聖属性オンリーの秘文字武器にも乗る?
RIGHT:&new{2022-10-24 (月) 13:16:43};SIZE(10){ [ID:1v0JxB2XlKE]}
--アズラの獣人に直剣ブンブンで試したけど乗ってましたね
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 22:57:20};SIZE(10){ [ID:uVh4DwmavMc]}
-連打して効果が出るとバフのエフェクトが表示されるのね
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 23:33:09};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-バレてないけど対人で1番危険なのは属性曲剣二刀流と連撃タリを付けたやつ ダッシュ攻撃で1600とかでる
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 19:18:05};SIZE(10){ [ID:epfC8DNcfCc]}
--さっき中装相手にダッシュ攻撃で2000出たわw
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 19:38:21};SIZE(10){ [ID:epfC8DNcfCc]}
-段階的にバフが消失してくのが一番偉いわ。
RIGHT:&new{2023-11-21 (火) 08:58:53};SIZE(10){ [ID:n543YVnrKl2]}
-古き死の怨霊とか滅びの流星とかで発動したら最高なんだけどなぁ、pvpでは効果無いとかでも良いからやってみたい!
RIGHT:&new{2024-03-07 (木) 00:32:44};SIZE(10){ [ID:tqtI1HBa1vw]}
-連撃最大時のステータス上昇値よりその一個手前?の方が表示火力が100近く高くなるってのがほぼ必ず起こるんだけど、もしかして連撃を持続させてバフを維持すると連撃カウントが最初に戻ってて処理がバグるとかって可能性あるかな?
表示火力最大の時とそうでない時の火力を比較したいけどタイミングがシビアすぎて無理だ…
RIGHT:&new{2024-03-17 (日) 23:41:48};SIZE(10){ [ID:63gzGImhe6Q]}
-突撃バッシュを全段ヒットさせると最大まで発動するのでそれを利用して腐敗翼剣の徽章の簡単検証をしてみました。通常時121の杖の表示攻撃力がバッシュ後に確認すると147(121×1.08×1.13)→136(121×1.13)→147→130(121×1.08)→138(121×1.06×1.08)→128(121×1.06)→121と時間経過と共に段階的に減少していきました。 三段階あるバフの切り替わるところで前後二つのバフが重複することが見てとれます。ただしこのバフが重複する部分は時間的には0.5秒~1秒ほどです。一番最初の147の部分は稀に一瞬156(121×1.06×1.08×1.13)となることもありましたが、条件は不明です。また、1.06倍と1.08倍の間のバフが重複する部分も場合によって無いことがあり、 同じく条件は不明です。連撃バフが最大までかかっている状態からバフが消えるのを待たずに連続でバッシュを撃ち、その直後に表示攻撃力を確認したところえ最初の147の部分は無くなり、136→147→130→138→128→121になりました。バフが無い状態から三段階目まで上がったときのみ発生するようです。
RIGHT:&new{2024-04-01 (月) 22:53:39};SIZE(10){ [ID:hIuZ7ci7NX2]}
--この情報を求めている人がいるのか分かりませんが、追加で分かったことを書きます。強攻撃はタメると連撃値が大きくなります。雑な検証ですが、強攻撃をタメずに連打した場合と、タメて連打した場合で連撃バフの乗り方は大体同じくらいになりました(タメの有無で攻撃回数が変わる武器は例外)。それから、クリティカルヒットすると連撃値は大きくなるようです。例えばこちらに気づいておらず戦闘状態に入っていない敵は殴るとクリティカルヒットになりますが、短刀のような通常攻撃で一段目のバフがかかるまでに連続で4回殴る必要がある武器種で、気づいていない敵を殴ると3回でバフがかかるようになります。ちなみに基本的に全ての武器は黄銅の短刀のようなHit数の多いものを含めタメ無し強攻撃2hitで1段階目までバフがかかます。ダッシュ強攻撃に関しては武器によって一段階目発動まで3Hitだったり2Hitだったりします。通常攻撃は短刀・逆手剣・拳・格闘・爪・獣爪が4Hit、それ以外が3Hitです。
RIGHT:&new{2024-10-11 (金) 15:08:37};SIZE(10){ [ID:cmIDGolUWL.]}
-これ投擲攻撃じゃ初同しない?
RIGHT:&new{2024-07-07 (日) 06:59:34};SIZE(10){ [ID:8mSCEDdbA4A]}
--投擲攻撃で連撃バフが発動するのは、全ての攻撃モーションが投擲になってる流紋の短剣だけだね。
その他の流紋武器の投擲攻撃では連撃バフは発動しない。ただし、流紋の大槌とゴーレムの拳については、投擲攻撃の手元に発生する攻撃判定を当てれば発動する。
RIGHT:&new{2024-10-11 (金) 17:13:15};SIZE(10){ [ID:uPk0237J2NM]}
-ちょうど上昇率が切り替わるタイミングで攻撃するとどデカいダメージ出るの、クリティカルヒットみたいでいいな…
RIGHT:&new{2024-07-27 (土) 09:21:34};SIZE(10){ [ID:1RwTN2K59VI]}
-火山壺のHITでも攻撃力の上昇が確認できた
RIGHT:&new{2024-08-29 (木) 15:07:47};SIZE(10){ [ID:sLF5xAtueJ.]}
-最大でも13%って条件の割にかなり低いよな
RIGHT:&new{2024-10-20 (日) 00:17:51};SIZE(10){ [ID:cWglD5SY5DA]}
--かなり高いと思うよ 比較対象は アレキ15%捧闘剣10%蠍12%
RIGHT:&new{2024-10-20 (日) 02:01:29};SIZE(10){ [ID:hzd3f9LUQQ6]}
---条件も緩くてしかも下がりにくい
二刀曲剣、特大バッタ、盾チクとかオススメ
連撃系はいっぱいバフ盛れるのも良い点
棘雫、義手あたりと併用して下さい
RIGHT:&new{2024-10-20 (日) 02:07:56};SIZE(10){ [ID:hzd3f9LUQQ6]}
-神肌縫いに連続突き付けてこれ持たせたらアクトレー完封できたわ
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 02:38:01};SIZE(10){ [ID:s1uZWJK3Xgo]}
--アクトレーって誰だよと思ったらアレクトーか
スパアマで怯み抜けするような手合いには相性いいかもね
RIGHT:&new{2025-01-23 (木) 16:48:38};SIZE(10){ [ID:9S7SAbT5sQ2]}
-これとミリ義手と連棘の一瞬だけ高火力化するバグは「会心の一撃」と呼ぶ事にしてる。再現が難しいから確率発動みたいなもんだし、出たら嬉しいからね。
RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 20:19:26};SIZE(10){ [ID:RM50QAWkh1E]}
--普通に仕様じゃね?
RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 23:04:44};SIZE(10){ [ID:HCM8sGlIlx6]}
-連続攻撃タリスマン風なのに
特大2刀バッタとも相性良くて、好き
意外と懐深いというかなんというか
RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:26:32};SIZE(10){ [ID:kXx0KuPphyI]}
--かなりカバー範囲広いの良き
RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:27:45};SIZE(10){ [ID:kXx0KuPphyI]}