コメント/輝剣の円陣(戦技) の変更点

最終更新:

#author("2024-12-26T17:32:30+09:00","","")
#author("2025-02-16T08:02:57+09:00","","")
[[輝剣の円陣(戦技)]]

-戦技使用から突きに繋がる事割と知られてないのか、隙だと思って近付いてくる相手に派生突きが結構刺さる
対応が結構難しい戦技
RIGHT:&new{2022-03-20 (日) 17:51:59};SIZE(10){ [ID:G9PkMarjQlE]}
-突きへの派生多分結構な人が知らないと思う
RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 01:08:06};SIZE(10){ [ID:o53Xbyn2Iwc]}
-ダウン蓄積値がそこそこ高いからモブだと1〜2回、ボスも3〜4回目くらいでダウンとれる
慈悲短剣につけて愛用中
RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 15:35:00};SIZE(10){ [ID:FIBgdfx2OvQ]}
-怯み値の設定ミスぽいが地味強だしフロムに知られないように黙ってよう
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 08:33:55};SIZE(10){ [ID:XQTpaEmDqgs]}
-つぶてとどっち使うか迷うな。あっちは射程が短いけど差し込みやすい、こっちは射程長いけど事前展開向きで斬り合ってる最中に使えないケースも多いのが難点
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 13:19:40};SIZE(10){ [ID:Etsae4q.wSs]}
--その感想の通り、つぶての射程で戦うならつぶて、それ以外なら円陣で良いと思う。
私は純魔寄りだから円陣だけど、自分から接近していくタイプなら腐る場面多いと思うよ。
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 16:28:54};SIZE(10){ [ID:zBeTV2HxULg]}
-円陣を記憶スロットでは無く武器枠に入れるための戦技かな、こっちの方が威力出るし円陣展開は事前にやる事多いし
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 17:27:10};SIZE(10){ [ID:CNmPGuJJZU.]}
-円陣便利でよく使うけど辺報みたいにマルチで消えたりしてるのかな?
他に使ってるひとと当たったことないからわからないんだよなあ
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 20:35:30};SIZE(10){ [ID:ys1MR8vbfMg]}
-流石に魔術版の上位互換はやり過ぎだから確実にナーフ来る。
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 02:25:20};SIZE(10){ [ID:R9Fdq8lk5vE]}
-魔術版をこっちに合わせてくれ・・・(魔術師)
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 13:15:49};SIZE(10){ [ID:0phobCI8vyI]}
--魔術円陣のことは忘れて右の近接用武器に付けとくんよ。ブースト杖とメイン杖二本持ちしてるような運用ならそもそも円陣自体要らんだろうし
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 13:20:01};SIZE(10){ [ID:nB37X4/4zhc]}
-物理ビルドでも使えちゃうのヤバい
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 13:19:32};SIZE(10){ [ID:etjII3CHZqE]}
-強靭削りえげつないねこれ・・・
しかも血炎エンチャの出血が乗っちゃうし・・・
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 19:12:32};SIZE(10){ [ID:DBx2.cmYV1Y]}
-NT版が高火力だったのを製品版に合わせて低火力低消費に抑えた結果、強靭削りの設定下げるの忘れて据え置きにしてしまったんだろうね
RIGHT:&new{2022-03-23 (水) 22:04:08};SIZE(10){ [ID:G9PkMarjQlE]}
--知力振りしてないとビックリするぐらいダメージ出ない
魔術版が弱過ぎるだけで他の戦技と比較して強いかと言われるとそうでもないし杖から持ち替えて展開したら元に戻すような運用になりがち
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 00:27:18};SIZE(10){ [ID:GPvxaLDcL2c]}
-これの一番いいところは武器を変えても残るところ
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 01:26:35};SIZE(10){ [ID:ltp6sQm20cE]}
--わかる。インチキ臭い持続時間も相まっって、取り合えず展開してからメイン武器に持ち替えて...とするだけでかなり探索が楽になった。
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 11:33:39};SIZE(10){ [ID:ElN90Y7aPVk]}
---過去作と同じなら持続時間は無いんじゃないかな
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 12:23:01};SIZE(10){ [ID:mQG3Wox097g]}
---↑いや使ったことあるなら分かるがかなり持続時間あるよ。過去作の魔術あんま知らんし、「ダクソ 輝剣の円陣」で調べても何もヒットしないから何を引き合いに出してるか分らんけど。
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 15:03:22};SIZE(10){ [ID:ElN90Y7aPVk]}
---持続時間ってモノ自体がないって話だろ多分
効果時間無限ってこと
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 15:04:53};SIZE(10){ [ID:RKAbyVv39ns]}
---↑2ちなみにダクソでの同種魔術は「追尾するソウルの塊」と「追尾するソウルの結晶塊」な
RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 17:56:49};SIZE(10){ [ID:OKYU6GTIDz2]}
-対ボスで間合いの仕切り直し時に展開していけば着実に体勢を崩していける。回避されにくい
致命起き上がりに展開->追撃のおまけも入れていけるとグッド
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 17:22:26};SIZE(10){ [ID:0o/8L2WcHbo]}
-ボス霧前で展開して突入時の霧に全部消されてる同僚見るとフフッてなる
数少ない残念ポイント
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 18:33:42};SIZE(10){ [ID:G9PkMarjQlE]}
-今更だけど入手時から付いてる戦灰って外せるのね。ユニーク戦技だと思ってたわ。
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 20:32:08};SIZE(10){ [ID:FCrJjT1Hg3k]}
-+8の武器とセットじゃないと手に入らないのが残念だな
頼むからマッチング条件に強化値絡めてくるなら強化済み武器を手に入らないようにしてほしい
RIGHT:&new{2022-03-25 (金) 08:55:09};SIZE(10){ [ID:EC8XaiFaM2o]}
-ラグの恩恵を最大限に受ける糞戦技ぞ。不可視不可避の超火力
RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 11:47:55};SIZE(10){ [ID:x0gDlFDpc4c]}
--純魔でも半分も削れない筈だし正直火力は無いよ
謎の超ダメージなら返報の方かな
RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 10:37:49};SIZE(10){ [ID:m4D4DBP6Wz2]}
-多分この戦技だと思うんだけど、侵入で敵として戦うと剣が全く飛んでないのにいきなりダメージ受けて即死する。
RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 22:34:14};SIZE(10){ [ID:cK9.37zG9OU]}
--現状で剣の射出モーションバグが出てるのは返報で展開する3本の方じゃないかな
こっちは4本展開だけど本数はどうだったか
RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 22:41:23};SIZE(10){ [ID:rE5wX7hnUX6]}
---あ、言われてみれば確かに3本だった気がする。展開した後、盾パリィみたいなのはしてた気がする。誤解を解いてくれてありがとう。
RIGHT:&new{2022-03-26 (土) 22:43:06};SIZE(10){ [ID:cK9.37zG9OU]}
-返報と混同してる人多すぎ説
RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 19:23:24};SIZE(10){ [ID:vIHVnoaKE7U]}
-体幹削りは強いけど強靭削りは貧弱な感じだね。多少間が空いてもフルヒット2回で忌み子を崩すけど忌み子や斧混種には4本フルヒットさせてもぴくりともしない。あと誘導も貧弱気味で動き回る敵には中々当たらないね
RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 04:15:45};SIZE(10){ [ID:alH.NP5EkYU]}
--展開速度も遅いし、タイムラグ発射だから騎士とかにはめっちゃ弱いよねw
でも逆に強靭削り出来ないボスや大型相手だと化ける!
RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 06:23:10};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]}
---そうですね、案外のんびり展開だから戦闘中に再展開すると射出前に被弾しがちなんで考えなしに使うと痛い目に会いがち
RIGHT:&new{2022-03-29 (火) 13:24:49};SIZE(10){ [ID:alH.NP5EkYU]}
-この戦技でダウンさせやすい敵と戦うと、ロックオン部位に関わらず弱点に飛んでいってるように見える。
RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 21:12:56};SIZE(10){ [ID:ltp6sQm20cE]}
-ちょっぴり気分はバー〇ル
RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 20:20:46};SIZE(10){ [ID:eabaACI3uJo]}
--月隠と合わせて更に鬼いちゃん度アップ。実際序~中盤辺りでどっちも手に入って攻略に役に立つし良い組み合わせだったりする(対人は知らん)
RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 20:26:52};SIZE(10){ [ID:ElN90Y7aPVk]}
---対人でもその組み合わせは中々強いよ、回避狩り性能の高い月影と回避を強要させる技が弱いわけないけども
ただ普通に猟犬ステップとか使われると躱されるし、それこそ輝剣を返報されたりするとこっちも悠長に月影構えてられないみたいな所はあるね
RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 01:59:18};SIZE(10){ [ID:RPmjiSbsBmk]}
-これって戦灰だけはずして武器捨ててもダメなん?
RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 11:21:22};SIZE(10){ [ID:c/6LkMNm/Ig]}
-->+8の武器とセットじゃないと手に入らないのが残念
これへのレスだったんだけど誤爆しちゃったごめん
RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 11:22:58};SIZE(10){ [ID:c/6LkMNm/Ig]}
--過去作だと強化値ついた武器は一回入手した(拾った)時点でマッチングに反映される、木箱に入れても捨ててもシステムとして内部で残ってる。エルデンリングもおそらく同じ
RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 14:29:10};SIZE(10){ [ID:UIuGK/fi2zA]}
-杖にも戦技セットさせてほしい。魔術出すのとモーション変わらないんだし魔術系戦技はもう少し杖に対応してほしい
RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 04:04:16};SIZE(10){ [ID:y9nm4OSRpzc]}
--わかる
それがダメなら戦技無し右手の時は左戦技が優先されるとかでもあればいろんなプレイングが出来た気がする
RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 13:56:58};SIZE(10){ [ID:DF0peYNFD0E]}
--3で断固が暴れたのを警戒してるのかねぇ
でも戦技セット出来たら目まぐるしく魔法ショトカ動かす現状から少しはマシになるしなぁ
(というかこのダクソ方式のショトカの仕様がもう古すぎる)
まぁそれによって魔術版のこれは確実に死ぬけど
RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 22:00:44};SIZE(10){ [ID:hg6OqJmjZLE]}
--そんな貴方に回れ回れ
RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 14:04:10};SIZE(10){ [ID:.OdOj13ci92]}
-態勢崩し効果が強く、ダウン取りやすいだけでも強い戦技。知力低めでも働いてくれる
ただし着弾は必ずしも全弾同時ではない
相手がダウンした瞬間、遅れて飛んでいった最後の一発のカスダメの一発で即座に立ち上がって即動き出す事もある
RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 03:34:28};SIZE(10){ [ID:BSlf0wxFf76]}
-何気にNPC闇霊キラーだよね、展開の詠唱でコロリンさせたところに追加R2の突きが入ってそのあと輝剣射出って感じで
RIGHT:&new{2022-04-05 (火) 14:28:09};SIZE(10){ [ID:pvuLUjZIir6]}
-これの発射条件ってどうなってんの?ランダムすぎる
RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 18:03:04};SIZE(10){ [ID:vcbfYya9YKw]}
-意外と射程短いからボス系の間合いの外だと反応しないので油断禁物。
あと盾受けされると崩し効果が乗らないので相手が盾構えてるときに発射しないように調整したりと工夫は必要な感じ
RIGHT:&new{2022-04-09 (土) 15:07:41};SIZE(10){ [ID:/up37D2bAm2]}
-返報修正されたらこっち使おう
使ってる目的はダメージではなく攻略中の敵のドッキリ回避なのだ
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 15:39:56};SIZE(10){ [ID:PvQwCYduQ7Q]}
--じゃあ今もこっちを使えと言いたい
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 16:34:21};SIZE(10){ [ID:fQ7cJmQtCLA]}
--返報は自演じゃなきゃ使ってもいいでしょ、アレ以外は明らかなバグってわけじゃないだろうし
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 03:45:50};SIZE(10){ [ID:jsEnSkQt2dU]}
--返報修正されたらってことはバグを使ってるって事じゃないんか?返報修正されるまではこっちを使おうなら分かるんだが
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 06:56:12};SIZE(10){ [ID:L9OqJkfX21c]}
--マルチで使ったらマナー悪いけどソロでこういう遊びが出来るのも今の内だし「うぉぉぉ修正してくれぇぇ!」って言いながら使うのはフロムではいつもの事じゃないか
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 11:58:59};SIZE(10){ [ID:V6fVl/goHqk]}
-今作角待ちや、巧妙にオブジェクトに敵隠してること多いので初見攻略だとドッキリ回避に使うのイイネ
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 12:18:36};SIZE(10){ [ID:NZbRx4L15sA]}
-この戦技って魔力攻撃力に依存してる訳じゃないよな。
打刀で魔法攻撃力443で忌み子相手に820
慈悲で魔法攻撃力282で忌み子相手に820
1.魔力派生かどうか
2.知力の値
3.武器の強化値
で威力変わってると思う。
RIGHT:&new{2022-04-14 (木) 21:51:43};SIZE(10){ [ID:L9OqJkfX21c]}
--戦技共通の仕様として、①付与属性と派生が一致②武器の強化度でボーナスがつく
おそらくだけど武器を使わずに攻撃する輝剣部分は知力に、戦技R2は武器攻撃力によってダメージが決まってるんだと思う
RIGHT:&new{2022-04-15 (金) 00:26:39};SIZE(10){ [ID:Tta0HyxPxno]}
-つぶての方に武器の貫通効果が乗るってあるけどこれにも乗るのだろうか、乗るなら触媒は貫通効果持ちにすべきかなこれを盾受けする奴がそもそもいないだろうけど
RIGHT:&new{2022-04-18 (月) 19:02:09};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]}
--貫通のるよ、ショーテルなんかにつけるのおすすめ
RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 00:46:53};SIZE(10){ [ID:3RYuuDxzYa2]}
-とりあえず展開してから接近戦を仕掛ける。それだけで出し得。これを知に全くステフリしてなくても使えるんだから便利。
RIGHT:&new{2022-04-20 (水) 23:52:43};SIZE(10){ [ID:nxkzTSHGL.2]}
-カーリアの円陣や巨剣陣より体幹削りが強いの納得いかない…
でも索敵にも便利だから慈悲の短剣に付けちゃう…
RIGHT:&new{2022-04-22 (金) 22:58:33};SIZE(10){ [ID:vcNx1A35UcE]}
-威力も強靭もコスパも魔術の上位互換とはひでえ話だよ
RIGHT:&new{2022-04-24 (日) 12:17:14};SIZE(10){ [ID:ZTFCiRhrtyk]}
--たしかにその通りだけど本職魔術師の方も円陣展開するのに記憶枠ガチャガチャせずワンボタンでいいって恩恵あるから…
RIGHT:&new{2022-04-27 (水) 11:37:50};SIZE(10){ [ID:pvuLUjZIir6]}
-展開から突きに派生したら即座に剣が飛んでいくと尚良かったかな
突きに派生すると発射される前にオブジェクトに当たって剣が消えるのがよろしくない
RIGHT:&new{2022-04-27 (水) 03:50:08};SIZE(10){ [ID:D375LzZh.z2]}
-こいつみたいにとりあえず出し得な戦技って他にある?
RIGHT:&new{2022-04-27 (水) 20:52:38};SIZE(10){ [ID:cb1S1h2P4qY]}
-初心者救済戦灰、どうしても倒せないボスでもこれ着けたら倒せた
RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 13:35:21};SIZE(10){ [ID:c/8oPsHTp/g]}
-ケイリッドの大きいほやにあてた
魔力の卑兵ショーテル 強化値25 筋力14 技量18
輝剣と追撃のダメージ
知力23 724(181x4)  832
知力50 900(225x4) 1038
知力80 972(243x4) 1123
輝剣の展開~発射まで結構な間があるのでとっさの迎撃には向かない。
展開動作中に近寄ってきた相手に追撃を入れるとかかな。
なお、こっちの追撃はつぶての追撃より弱い。
RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 18:38:03};SIZE(10){ [ID:zsv38YEqMK6]}
-墓の隠れてたり上にいるインプの撃墜
忌み子みたいな強敵の強靭削り
ボス戦で回避しながらすれ違いざまのダメ稼ぎと強靭削り
攻略では本当に重宝する戦技
RIGHT:&new{2022-05-03 (火) 11:34:02};SIZE(10){ [ID:OxQgZaf0/RA]}
-とりあえず困ったらコレみたいな戦技。汎用性がとにかく高い。
RIGHT:&new{2022-05-07 (土) 01:57:37};SIZE(10){ [ID:WfkmxNvSUI6]}
-浮遊系の魔術ぜんぶ使う必要ないからある意味助かるわな
RIGHT:&new{2022-05-08 (日) 01:08:56};SIZE(10){ [ID:oE0nnGLNHac]}
-この戦技に限った話じゃないし過去作からそうなんだけど、敵対NPCにこの戦技を始めとした展開系スペルを使うと展開した瞬間に回避行動をとってその後に飛んでいく本体の部分は避けようともしないからすごく戦いやすい。
加えてこいつには体制崩しの高さまであるもんだから冷静にやれば赤子の手を捻るようにNPCを狩れる。
RIGHT:&new{2022-05-09 (月) 00:55:57};SIZE(10){ [ID:5NC1j7tlNTM]}
-確かに体勢崩しが強すぎるしFP消費も安いんだけど、魔術版を完全に食ってるわけじゃないと思う。
こっちはとにかく展開が遅いんだわ。
魔術の方は展開速度を上げる方法がちゃんとあるだけど、戦技は速くしようがない。
とくに対人になると、純魔が得意な距離で戦ってる場合でもなければ、かなり距離を気にしないと危なっかしくて展開できない。
本当はさっさと展開して立ち回りを有利にしたいのに、そのための立ち回りを求められちゃうっていう。
RIGHT:&new{2022-05-12 (木) 17:10:47};SIZE(10){ [ID:e3PAMfVP/5E]}
--持久上げてる筋魔だったら高い防御、強靭である程度は相打ち覚悟のカウンター突きが決まるけど技魔、純魔はそうもいかないだろうからあの遅さはキツイだろうね
RIGHT:&new{2022-05-30 (月) 21:01:58};SIZE(10){ [ID:c4KpZZCA7gA]}
-個人的に水道橋のクソBOSS英雄ガゴに近接で挑む時とても助かる戦技
冷気派生で凍結させつつ輝剣でダウンさせてドタマをかち割る
RIGHT:&new{2022-05-13 (金) 00:03:52};SIZE(10){ [ID:wa9yUdTKGtQ]}
-派生の突きの光の色が礫の発光色なの露骨に手抜きじゃねと思ってしまう
RIGHT:&new{2022-05-14 (土) 14:38:09};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]}
-赤獅子とどっちが耐性崩し強いんだろう?同じくらい?
RIGHT:&new{2022-05-21 (土) 19:14:31};SIZE(10){ [ID:M0fzSCc3UME]}
--ほとんどの敵が4回ぐらいでダウンするからほぼ同じぐらいだと思われる
RIGHT:&new{2022-05-22 (日) 05:47:43};SIZE(10){ [ID:xEd/rgJDLxQ]}
-マレニア戦ですらこいつ展開しては逃げての繰り返しで勝てる。特に致命の短剣とも相性がよく凶悪。
RIGHT:&new{2022-05-24 (火) 01:12:05};SIZE(10){ [ID:xkef9aa0eWI]}
-「戦技ゲー」の象徴のような戦技.
さすがに「上位魔法より強い」はやる過ぎだろ.
RIGHT:&new{2022-06-02 (木) 00:21:32};SIZE(10){ [ID:g8dqQtCWAPk]}
-巨剣陣→発射→戦技・輝剣の円陣→発射→巨剣陣とループ発動可能。相手を拘束することは一番かもしれませんね
RIGHT:&new{2022-06-07 (火) 03:06:31};SIZE(10){ [ID:QJ1fD9EiOK6]}
--アッでも当たらない時はほんと当たらないです・・・
RIGHT:&new{2022-06-07 (火) 03:09:41};SIZE(10){ [ID:QJ1fD9EiOK6]}
-こいつのおかげで3週目マレニアに勝てた!輝剣だけ展開しておいて迎撃&致命するもよし、隙あらば追撃で突進するもよし。安定感やべえなこれ。
RIGHT:&new{2022-06-10 (金) 00:50:00};SIZE(10){ [ID:Sj5nbCa6Pkk]}
-純魔(レベル100)で使ってるけど、もうこれだけあればOK。フルヒットで忌子相手にダメージが1100ほど出て、おまけに体勢崩し値も高い。ボス相手にもちょっとした隙に遠距離で出せはほぼ確定でフルヒット。これと氷槍があれば攻略においては魔法の必要性をあまり感じない。
RIGHT:&new{2022-06-27 (月) 02:06:22};SIZE(10){ [ID:vR2jyFxbuDs]}
-術の輝剣の全部をほぼ食っちまってる。威力、燃費、そして何より輝剣を記憶してたスロットが一つ開くメリットが大きい
ほぼ、というのは武器スロットを一つ使う事、展開が遅いからガンガン接近してくる相手には使う事が出来ないデメリットがある事だ
RIGHT:&new{2022-06-30 (木) 05:55:18};SIZE(10){ [ID:bpMFPFgcE0w]}
-これ、魔術系ビルドならほんと強いよね。最初は色々な魔法をスタイリッシュに使いこなす魔術師を目指してたけど、これと輝石のつぶて、氷槍に出会ってからは完全に杖を捨ててしまった…。今作は本当に戦技が優遇されてる。
RIGHT:&new{2022-07-10 (日) 00:49:35};SIZE(10){ [ID:vR2jyFxbuDs]}
-600hプレイしたが一番の戦技は?と言われたらこれだわ
こいつのおかげで純魔の方が脳筋より近接戦しやすいまである
RIGHT:&new{2022-07-29 (金) 17:03:57};SIZE(10){ [ID:XE/51AxNaKM]}
-フルヒット2回で体勢崩してからの致命を目的にすれば知力に振らないビルドでも使える。
動く相手や土竜には赤獅子よりいい。
視界の悪い雪原の赤狼相手に取り敢えず展開しては回避行動もしくはダッシュで近づくだけで良いのが最高。
RIGHT:&new{2022-08-09 (火) 17:13:35};SIZE(10){ [ID:zRHxH8/ehOI]}
-全弾ヒットも1発だけヒットも体制崩し値が同じなのがバグみを感じなくもない。
RIGHT:&new{2022-08-09 (火) 18:24:23};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]}
--そんな事ないぞ
一発外れたら崩れないとかザラにあるけど
RIGHT:&new{2022-08-10 (水) 12:10:44};SIZE(10){ [ID:Ja0QI.qnKUo]}
---ご指摘ありがとうございます。
二周目のミランダフラワーで体勢削り値を検証しました。
輝剣1本当たり100、掛ける4本で計400でした。
RIGHT:&new{2022-09-27 (火) 18:45:10};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]}
-強いって言われてますけど体勢崩しだけの話でしょうか?今魔術師で攻略中で知力25の魔力の慈悲短剣+7に戦技装着してモブや侵入者にヒットさせても雀の涙程度の威力なんですが、最終強化すれば侵入者の牽制できる程度の威力にはなりますか?
RIGHT:&new{2022-09-11 (日) 21:36:09};SIZE(10){ [ID:RJy99xHwXPM]}
--SL160知力75の魔力シャムシール+25で3週目トロルに、アレキ片ありのフルヒットで
未発見時1100前後
発見状態950越え
アレキ片無しだと凡そ上記から-100したくらいですね。
対人だとアレキ片ありきで700行けばいい方です
威力がそこまで低い訳じゃないですが如何せん輝剣魔術に比べると硬直が長いので距離によっては展開する前にそのまま殴られる可能性が高いです
RIGHT:&new{2022-09-16 (金) 02:14:18};SIZE(10){ [ID:Xdj5MfDwzyI]}
---700あれば十分ですね。教えてくれてありがとうございます。
RIGHT:&new{2022-09-16 (金) 22:20:30};SIZE(10){ [ID:RJy99xHwXPM]}
-展開してるだけでインプの不意打ちを逆に狩りとる有能戦技
流石に複数相手だと分が悪いが
RIGHT:&new{2022-09-27 (火) 17:23:34};SIZE(10){ [ID:R1Bgcq2HKP2]}
-知力無振りでも崩し性能には関係ないの助かる
RIGHT:&new{2022-10-23 (日) 15:16:01};SIZE(10){ [ID:XeU5i/h54K.]}
-マレニアで効果的だというから使ったけど全然当たらないし思ったほど怯まない
RIGHT:&new{2022-10-24 (月) 00:15:10};SIZE(10){ [ID:ZWed03kl.G.]}
--使い方が間違っているのでは。
展開したら一切攻撃せずに、逃げ回りながら中距離を維持して当てるんだぞ。こっちから下手に仕掛けるとサイドステップ斬りで剣ごと避けてくる。ローリングも後ろと斜め後ろじゃないと剣の軸がぶれる。あと剣を当て無さ過ぎて体幹が回復してる可能性。ちゃんと当てていれば3回目、悪くても4回目でダウンする
RIGHT:&new{2022-10-24 (月) 06:05:58};SIZE(10){ [ID:4ucNJcnwT/M]}
-マジで体勢崩し値は凄いなこれ…。燃費も良いし。ただ火力がなぁ
RIGHT:&new{2022-11-04 (金) 19:50:15};SIZE(10){ [ID:uk7d9k7lFNY]}
-もしかして魔力の補正もってる泥人の槍とめっちゃ相性よかったりするのか?
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 06:07:27};SIZE(10){ [ID:0qChSXB.3mw]}
--どろんちゅの銛は魔法系戦技発射台として非常に優秀よ
難癖をつけるなら若干短いことくらい
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 11:17:54};SIZE(10){ [ID:42WhYZ7l/4Y]}
-ちなみにこの戦技、地味に武器エンチャント効果が乗る。
つまり黒炎の刃を射出直前につけることでHP1%削る剣を4発飛ばせることになる
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 22:05:11};SIZE(10){ [ID:IVNPQnrIFoI]}
--その書き方だと誤解を呼ぶと思うぞ。黒炎刃の削りは1%を2秒かけて削る(重複はしない)んだから四本当たっても削れるのはあくまで1%だけ。時間差で当てれば効果時間が"上書き"されるが、なんにしても1%×4回分にはまずならない
RIGHT:&new{2022-11-19 (土) 21:48:55};SIZE(10){ [ID:qIZaI0q2QMA]}
-体制崩しバグってると思うくらい強いなあ
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 12:24:40};SIZE(10){ [ID:gwyG8Eu/q86]}
-この戦技うまく使えばほとんどのボス簡単に倒せる
弱体化くらわないといいけどなー
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 20:49:40};SIZE(10){ [ID:pmP6nIHuPxk]}
-筋力はクソ長いパイク、技量は長い長牙、純魔は魔力補正ある泥人の槍。これつけて剣出して突いてれば攻略はどうとでもなるくらいに万能
RIGHT:&new{2022-11-29 (火) 01:25:48};SIZE(10){ [ID:0qChSXB.3mw]}
-赤獅子の炎がナーフされた今お手軽体勢崩し戦技としては唯一無二となってしまった
難点は低レベル白霊赤霊やろうと思うと入手出来なくなることくらい
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 05:30:45};SIZE(10){ [ID:nxPGTtAwL7w]}
-赤獅子の炎や星獣の顎のナーフを見るに、遠距離で簡単にダウン取れる戦技を規制したいんやろね。DLC簡単にクリアされたら悔しいからね。次は輝剣の円陣の戦技かな?やっぱ脳筋は巨人狩り獅子斬りよ
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 20:38:34};SIZE(10){ [ID:xxED7UnHvCE]}
-輝剣部分が凄まじすぎて忘れられがちだけど突き部分も対人では有能。武器のリーチを完全に活かすモーションと踏み込みの長さ、あとランスなどにもつけられるという要素がクロスレンジをかなり広くしている。しかも輝剣発動から360°旋回可能、そしてヒットして怯むと輝剣も全弾入るのでダメージも申し分ないというかクソ高い。あと突きの入力受付時間も結構長めなので輝剣展開した後武器が下がり切るまで要注意
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 17:28:06};SIZE(10){ [ID:M/uf.vLZD5E]}
--攻略でも普通に強いよ。もし使ってない人がいたらあまりにもったいない。
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 18:12:10};SIZE(10){ [ID:j1oS.cf02nk]}
-強靭削りもそこそこあって体勢崩し性能は言わずもがなの良戦技
純魔ビルドは火力だけは高いけどどちらも削るのに一苦労するから、この戦技には本当に助けられてる
こいつまで弱体化したら純魔の攻略はマジでハードモードになるだろうね
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 08:58:41};SIZE(10){ [ID:LdOLrOZgIDk]}
-低レベ救援やってっからロジェールにこいつついてんのまじで原辰徳
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 20:25:52};SIZE(10){ [ID:4Geov7O67LM]}
-これのおかげで投擲武器(魔法だけど)で牽制して相手が怯んだ隙を見て急所にナイフをぶっ刺すというまさに短剣使いらしい戦い方が出来る
RIGHT:&new{2023-01-05 (木) 16:37:19};SIZE(10){ [ID:dAiI8wP05zU]}
-次だな…
今のうちに使っとこ…
RIGHT:&new{2023-01-05 (木) 16:45:57};SIZE(10){ [ID:/QEv3H6LbCM]}
-知力の値で体勢の崩しやすさが変わったらいいんじゃないですかね
RIGHT:&new{2023-01-05 (木) 18:43:16};SIZE(10){ [ID:hmuHLos4/js]}
-プレイヤーの行動に反応して動き出すボスを釣り出すのにも使えてあまりに便利過ぎるんじゃぁ
威力無くなってもいいからそれ以外はこのままでいて
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 20:55:35};SIZE(10){ [ID:IVNPQnrIFoI]}
--赤獅子とか見ても最大のメリットを完全に潰すのがフロム的な調整だからなぁ…。
もしこれに調整が入ったら、強靭削り、全体的なモーション速度、揮剣の弾速とか全体的に劣化しそう。
なんなら強靭削りがゼロにされる恐れすらある。
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 03:16:20};SIZE(10){ [ID:/F4OrBqmACg]}
---正直強靭削りはナーフ喰らってもそこまで痛くない
ただしこいつから体勢崩し性能取り上げられたら純魔攻略は本当にキツくなる
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 13:19:21};SIZE(10){ [ID:ODFMjMq9oY2]}
---PvPの強靭削り=PvEの体勢崩しだよ。PvEの怯みはまた別の値を参照しているから、あなたの言う強靭削りがそっちのことを指しているのかもしれないけど、強靭削り=体勢崩しと認識したほうがよいよ。
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 13:37:09};SIZE(10){ [ID:2Kp3ycjyhhc]}
--この前の怯み下方修正(赤獅子・星獣・岩石剣とか)は遺灰あり闘技場での暴れが懸念されての事だろうし、その時触られなかったって事はもう円陣は安泰じゃろ
仮に攻略能力でナーフならもっと前にされてるだろうし、心配しなくていいと思う
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 03:33:18};SIZE(10){ [ID:wQKDOCkKUsI]}
-展開したらロリ見てからのランスDR2で余裕ですわガハハ
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 12:51:32};SIZE(10){ [ID:nxkzTSHGL.2]}
-斧槍、重刺剣、大槍で追撃するの好き。攻撃準備からの渾身の一撃って感じで刺突できるのが気持ちいい。
RIGHT:&new{2023-01-31 (火) 18:13:17};SIZE(10){ [ID:YPdrc6C7DPw]}
-これがなかったら槍でマレニアクリアできなかったわ
かつての赤獅子と違って隙あり+単体攻撃なんだし見逃されてほしい
RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 15:12:16};SIZE(10){ [ID:ISXEaOvXyWY]}
--それ、槍でなくて輝剣の円陣でマレニアを倒したのでは?
RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 17:41:29};SIZE(10){ [ID:TozUfauAkhg]}
---これだけ連打してたわけじゃないし…連打するだけで倒せたのか?実は
RIGHT:&new{2023-02-14 (火) 22:39:06};SIZE(10){ [ID:ISXEaOvXyWY]}
---倒せたならどっちでも良い気がするな
どのみち連打向きの戦技では無いと思ってる
RIGHT:&new{2023-02-15 (水) 00:08:33};SIZE(10){ [ID:oFD79OnWE5Q]}
-知力振らないと役に立たないイメージあったけどそんな事はなかったw
崩すだけならなんなら武器強化すら要らないのな

対人でも武器強化しとけばめちゃくちゃ使えるね
祈祷師の裏武器に持たせて他の祈祷と併せてロリ狩り責めじゃ
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 11:38:11};SIZE(10){ [ID:E/0sJCZHc8E]}
-慈悲短剣で円陣展開
ロングソードの構え強差し込み
慈悲短剣で致命
これの繰り返しで全ボス行ける
RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 17:56:35};SIZE(10){ [ID:Cn5wLAfiDbM]}
-次ナーフされそうで怖い…DLCで新しい戦灰や魔術祈祷の追加もありそうだし
その一貫でバランス調整されそう
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 16:10:08};SIZE(10){ [ID:N9/h7ICLx66]}
-カーリアの魔術だが、カッコウ騎士も使うんだよな…レナラたちに反旗を翻す前に習得していて、それをそのまま運用してるんだろうか。
こちらの円陣と違って輝剣は3本、発動時の紋様をしっかり確認しないとならないんだが…なかなか見辛いなこりゃあ。
RIGHT:&new{2023-03-12 (日) 22:28:21};SIZE(10){ [ID:5ON86YVG3lM]}
--完全に一致してるからやはり学院に仕えてる時に学んだ戦技と見て間違いはなさそうだね。
「我らの敵は、カーリアである」と言いながらそのカーリアから得た力を振るう。なんという悪徳、実にカッコウらしいじゃないか…。
RIGHT:&new{2023-03-12 (日) 22:49:12};SIZE(10){ [ID:5ON86YVG3lM]}
-これって魔術版よりpvp時の怯みモーションは極端に短いですよね?
そこは明確な不利点なのかな?
RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 00:42:59};SIZE(10){ [ID:u3Oz8TRzeX.]}
-これ撃ってるだけでマレニア前半倒せる
RIGHT:&new{2023-06-22 (木) 10:21:40};SIZE(10){ [ID:GRVjYOeOc/M]}
-これとかの所謂浮遊系の魔術って擬態してるプレイヤーに反応するんだっけ
するならかくれんぼ対策になりそうだけど
RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 05:25:20};SIZE(10){ [ID:KjFEs.jyMaw]}
--透明スカラベみたいなのには反応するけど対人ではどうだかしらん
RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 17:57:43};SIZE(10){ [ID:mC0u3QTNM0Y]}
-これ便利っちゃ便利だけどそんなナーフされるほどじゃなくない?
赤獅子みたいに連打きくもんでもないし(にしてもあのナーフひどかったな)
RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 18:00:01};SIZE(10){ [ID:mC0u3QTNM0Y]}
--これ以外にもぶっ壊れてる戦技や魔法が数多く許されている。
これらが霞む程の壊れ戦技がDLCで追加されるという事さ…
楽しみだな…(ニチャア…
RIGHT:&new{2023-11-27 (月) 18:58:17};SIZE(10){ [ID:h3kaaSQ81Xw]}
--ナーフされるほどじゃないけどこれ以外の強靭削り戦技が全部ナーフされたせいでこいつが最強になってしまった。
RIGHT:&new{2024-02-29 (木) 20:29:28};SIZE(10){ [ID:FdnCjxXbxJ2]}
--ツリーガードの崩しをキャンセルする可能性があるので信用していないのですが、それだけの理由で使わないのはもったいないでしょうか。
RIGHT:&new{2024-02-29 (木) 20:34:32};SIZE(10){ [ID:51LHDBKZwsU]}
---相手によって使い分けたらええやろがい?
RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 14:55:29};SIZE(10){ [ID:6bNpcL.fzkc]}
-ナーフしろ!ナーフしろ!ナーフしろ!
RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 03:46:32};SIZE(10){ [ID:YAXxZrOdWyY]}
-これ突き派生したら体勢500以上削れるってコトでおk?
強靭のページ曰く剣フルヒットで400だし
RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 05:10:00};SIZE(10){ [ID:6bNpcL.fzkc]}
--以前ミランダフラワーで試したことあるけど、突きの体勢ダメージは戦技・輝石のつぶての突きとまったく同値みたい。つまり大剣・重刺剣・大曲剣・大槍で使うと合計で620という驚くような数値になる。
RIGHT:&new{2024-03-06 (水) 01:11:35};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
---ワァオ
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 18:22:38};SIZE(10){ [ID:POwAnbvWvxk]}
-カンストステで輝剣部分のダメージ検証してるけど、武器ごとの攻撃能力値で差はでなくて、武器レベルと派生でどの武器でこの戦技使っても同じダメ出るね。
標準・重厚・鋭利・上質が1倍として、冷気で+5%、魔力で+10%。
ただ素で魔力持ってる泥人の銛だけ例外で、1倍派生のところが+2%、冷気、魔力派生にするとその他の武器と同じく+5%、+10%に。
カンストステでの検証だから試しだけど、輝剣部分のみの比較なら、魔術「輝剣の円陣」を死王子の杖+25で放つ方が戦技版の輝剣を魔力派生+25武器で使うよりダメージは上。踏み込みまで繋げると当然逆転するけど。
RIGHT:&new{2024-03-05 (火) 20:48:19};SIZE(10){ [ID:pEk6pI/yYJ.]}
-魔術と比較して戦技版の短所をあえて述べるなら、
●輝剣フルヒットまでのダメージでは魔術に負ける。
●使用時に立ち止まる。(魔術は歩きながら詠唱可能)
●詠唱時間が成長した魔術より、使用時の硬直時間で負ける。 かな
RIGHT:&new{2024-03-05 (火) 20:57:57};SIZE(10){ [ID:pEk6pI/yYJ.]}
-飛び道具系の戦技は強靭削り抑えられてるのにこれだけ異常に強いから、ナーフされても仕方ないと思う。使ってて強すぎる。
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 08:55:13};SIZE(10){ [ID:Xu898wcpB/M]}
-崩し値下げで威力上げても良いと思う……いやそれじゃ侵入に蔓延るだけか
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 12:14:36};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]}
-まあこんな呑気なこと言ってられるのも今のうちよ。DLCでこれが霞んで見えるようなぶっ壊れ戦技が多数追加されるからよ。
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 12:19:30};SIZE(10){ [ID:KDxsWJFBh.I]}
-別に今でもマルチじゃほぼ見ないし攻略でも使うと便利だけどそんな壊れじゃないでしょ
第一マルチでほとんど見ないからな もっとあるだろ他に
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 18:21:54};SIZE(10){ [ID:POwAnbvWvxk]}
--読み返したら同じこと2回言ってるじゃねえか・・・・・・
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 18:23:08};SIZE(10){ [ID:POwAnbvWvxk]}
---炎妃龍の青き炎を封じ込めた脚用装備。その内には炎妃龍の青き炎が封じられている。
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 18:58:53};SIZE(10){ [ID:KNRyCc4P4/Q]}
-知力80でも重装備の侵入者に4本ヒットで420ちょっとくらいしか入らないからダメージとしてはあまり期待できないが、1本ヒットするだけでもほぼ確実に怯ませられるのが強い。発動されるとヤバい竜ブレス祈祷や堪えきれぬ狂い火への対策になるのが個人的には一番の強みかな。
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 19:13:58};SIZE(10){ [ID:Y.WBraATfkw]}
-魔術版にも言えることだけど展開中に壁に当たると壊れて無駄になるしね
ある程度広いところでしか使えないというのも一応デメリットではあるから
ナーフしなくてもいいと思う
しないでください
RIGHT:&new{2024-03-09 (土) 12:18:05};SIZE(10){ [ID:30xdHCuEbEs]}
-こいつナーフは草
もはや構えの方が強いだろ
RIGHT:&new{2024-03-09 (土) 18:19:09};SIZE(10){ [ID:2H6ow2ohgZc]}
-出したら足止めるしかないし一定距離で一斉に飛ぶし使ってるやつが強いと思ったことないわ
RIGHT:&new{2024-03-09 (土) 19:06:51};SIZE(10){ [ID:2H6ow2ohgZc]}
-強すぎってコメントした者だけど、色々試してたら同等以上に強い戦技増えて霞んできた。適当言ってすみませんでした。
RIGHT:&new{2024-03-14 (木) 12:36:51};SIZE(10){ [ID:FWYWT24691o]}
-対人じゃあんまり使いどころないかな
対NPC戦では展開でロリ誘発して突き派生で狩った後輝剣も当てたりできる
たぶんホスローはきついとおもう
RIGHT:&new{2024-03-16 (土) 03:07:13};SIZE(10){ [ID:POwAnbvWvxk]}
-魔術キャラの体勢崩し目的で裏に短剣にセットしてる。隙が少ないボスをこいつで体勢崩して発動に時間がかかる攻撃を当てるのに便利。
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 02:36:53};SIZE(10){ [ID:K3cK3LzlnhQ]}
-こいつでダウンさせてその隙に冷気派生蟻棘のレイピアの回れ回れで腐敗&冷気入れるの楽しすぎた。
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 15:45:22};SIZE(10){ [ID:rdSu9GMy5lE]}
-知力60、魔力蠍、知力瘤、魔力纏の割れ雫、ロジェール装備一式、戦士の壺のタリスマン、満月デバフでFP消費10で1100ダメージ出るの、どの魔術よりも強い(渦巻く礫やアズールは別)。1週目なら安全最強戦技の一つだと思うわ
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 15:50:46};SIZE(10){ [ID:rdSu9GMy5lE]}
--満月扱える知力あるなら魔術の地で更にブーストして月隠の方が速攻出来るのでは?距離遠かったら輝石のクリス使えば良いしで
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 17:12:47};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]}
--知力60、ゴッドフレイ、魔力蠍、魔力纏の割れ雫、
ロジェール一式の輝石のクリスで2000は出るからな。
RIGHT:&new{2024-04-19 (金) 16:29:40};SIZE(10){ [ID:Fy3FoVL44vA]}
-この戦技のポイントは攻略において初回ログボの数回殴れるタイミングの前にさらに強靭削りソースを追加できることだから、そう考えるとバフみたいなもんだと思うわ
RIGHT:&new{2024-04-19 (金) 19:53:49};SIZE(10){ [ID:TdWOzViEOkU]}
-逝ったか
円陣…(キュポン)
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:26:49};SIZE(10){ [ID:iaMZ7fjcTyc]}
-DLCボスが輝剣パキパキでしばかれるのは我慢ならなかったかフロム…
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:43:44};SIZE(10){ [ID:BSH6WlDsg5c]}
-カンストデータでしか持ってないから体幹削り0.6倍での話になるけど忌み子にフルヒット三発+2本でダウンできた
ナーフ幅は赤獅子の炎より弱そう
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:46:02};SIZE(10){ [ID:jdM1OYYiEQ2]}
-地下の忌み子(体幹650)に3回フルヒット+片手直剣R1を1回でダウン、腐敗の眷属(体幹300)に1回フルヒット+片手直剣R1を2回でダウン。おそらく削り値は400→200と半減化
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:54:10};SIZE(10){ [ID:w7UKYXVHiyQ]}
--ひえー、フルヒットで300未満なら使わないかなあ
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:58:11};SIZE(10){ [ID:40dl2jwgdKI]}
-まぁ正直今まで見逃されてたのが異常な性能してたからしゃーない
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 19:59:34};SIZE(10){ [ID:JuPP1kY1Kzo]}
-ほんとにナーフされてる?
1周目のミランダフラワー(体勢値1000)が輝剣フルヒット2回と直剣片手R1、4回でダウンするんだけど。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:14:15};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
--1周目のゴドリック兵が輝剣3本でダウン。やっぱり前と変わってないような。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:18:58};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
-4周目だけど無強化ダガーにつけてR2派生無しでエレの教会に近いゴド兵に当ててみたけど6セット目までダウンしないが 手間のかかる毒状態みたいな戦技になってないかこれ
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:40:24};SIZE(10){ [ID:UE7lm1haqis]}
--書き方が悪いな 6セット目でダウンした
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:41:09};SIZE(10){ [ID:UE7lm1haqis]}
--伝染する怒りのコメント欄など見ると、どうもナーフが適用されてる人といない人がいるみたいです。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 20:45:33};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
---アプデしてもオンラインとオフラインで数値が変わるらしい
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 21:01:58};SIZE(10){ [ID:w7UKYXVHiyQ]}
-インプもフルヒットでダウンしなくなってる
下げ過ぎじゃないか?
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 21:01:22};SIZE(10){ [ID:Rc28J0su4PY]}
-今までナーフされなかったのが不思議だったしまあ
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 21:05:14};SIZE(10){ [ID:urUGCVUUGOQ]}
-杖と記憶スロットと知力が必要な魔術より圧倒的にお手軽なのに魔術より明らかに強かったからしょうがない
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 21:08:12};SIZE(10){ [ID:vERW6qvAZsk]}
-DLCで上位版か改造版が出る布石かもね。
まあ魔術で出るかもだけど。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:00:18};SIZE(10){ [ID:6jH6PA8ZKtM]}
-奥まった小部屋トロルが死亡まで体勢崩さず
やりすぎでは?
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:41:38};SIZE(10){ [ID:TdWOzViEOkU]}
-知らない人もいるだろうから書いとくけど、アプデ前の輝剣の円陣(戦技)がフルヒットで強靭削り400だったのに対して、輝剣の円陣(魔術)はフルヒットで強靭削り50だったんやで(強靭についてのページより抜粋)。しかも、こっちはFP消費10であるのに対して魔術はFP消費18。
大人しく牽制技として知力ビルドで使うしかないね(それはそうと魔術の方はもうちょっと強くていい気もする)
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:50:42};SIZE(10){ [ID:vERW6qvAZsk]}
--魔術版の円陣も普通に使い所はあるよ。
あまり強くすると対人でガン引き円陣展開魔術師がでてくるからやばいんだ。(過去作の経験上)
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:54:44};SIZE(10){ [ID:ing4TqDjexM]}
-どうやらオフラインのままアプデするとレギュレーションが最新のものにならないらしく、ナーフされないままになっていました。最新のレギュレーションだとミランダフラワーは5回フルヒットでダウンだったので上で言われている通り、体勢ダメージは半分の200になったようです。R2派生の体勢ダメージは直剣しか試していませんが、以前と変わらず200でした。
なので派生まで使えば未だに十分強い戦技だと言えると思います。以前のような最強感はなくなりましたが。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:53:49};SIZE(10){ [ID:f8LHDi2eKRw]}
--てっきり魔術と同じ50になったのかと思ったら、全然そんなことなくて笑う。普通に現役レベルじゃん。
RIGHT:&new{2024-06-20 (木) 22:58:12};SIZE(10){ [ID:vERW6qvAZsk]}
-ちょうどさっき慈悲の短剣にコレつけてなけなしの素材で20レベル上げてたんだがw
使ってていつもみたいに体勢崩れないなって思ったら…やっぱそうか。しゃーない。
RIGHT:&new{2024-06-21 (金) 00:49:21};SIZE(10){ [ID:ZHgFcv2XupA]}
-巨剣陣バージョンが出たそうだけど体勢崩しどんなもんかな
RIGHT:&new{2024-06-22 (土) 16:33:51};SIZE(10){ [ID:G4QJsl6zrtI]}
-普通につえーと思ってたけど弱体化されてたのかよ。全然実用レベルだと思うわ。
RIGHT:&new{2024-06-22 (土) 20:25:58};SIZE(10){ [ID:rZMh0aST3uc]}
-下方後でも体幹回復阻害目的で使う分には充分すぎる性能だと思う、普通に優秀
RIGHT:&new{2024-06-23 (日) 13:42:28};SIZE(10){ [ID:MSDpD8oksuA]}
-火力低いけど強靭削りが優秀だったから慈悲剣に積んでたけどこりゃオワコンだな
200とか使う気にならん
RIGHT:&new{2024-06-23 (日) 18:05:53};SIZE(10){ [ID:GsfMXm9g2lM]}
-ガイウス戦で使ってみたけど敵の攻撃判定で消されまくるからあまり有効ではなかった
突進にぶつけても消されるのはおかしいでしょ・・・
RIGHT:&new{2024-07-01 (月) 17:43:29};SIZE(10){ [ID:KQGqocWMLH2]}
-痛いナーフを受けたのは事実だが、じゃあ代わりになるのが何かあるかと考えたら特にないんだよな。結局これでいいかとなる。
RIGHT:&new{2024-07-12 (金) 15:19:31};SIZE(10){ [ID:yQ2xOXap/pU]}
-両刃剣と組み合わせて使ってる。両手持ち崩さないで接近戦の手数増やせるからちょうどいいんだよね
RIGHT:&new{2024-08-01 (木) 21:46:46};SIZE(10){ [ID:uWvCkvEGWis]}
-実用レベルとか言ってるエアプw
エアプの実用ってなに?草
RIGHT:&new{2024-08-06 (火) 22:24:02};SIZE(10){ [ID:CJ/RhrcJ7mc]}
--全然実用的だがな
RIGHT:&new{2024-08-06 (火) 23:20:05};SIZE(10){ [ID:bPVqqquJ9kk]}
--本来の用途ではない崩し能力が修正されただけで、本来の用途であるファンネルとしての性能にはそこまで影響ないから、崩し運用派とファンネル運用派で意見が割れてる説
RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 16:39:41};SIZE(10){ [ID:mk5D8YNDoOI]}
-強靭削りが半減されても近接が魔力系の戦技を付けるならコレのままが無難というか他のが微妙なのよねぇ
RIGHT:&new{2024-08-11 (日) 19:54:25};SIZE(10){ [ID:xngNM8LqT8w]}
-殴れなくてちょっと暇になった時にポロッと出すだけで、別の行動をしていても大抵は体幹値200削れるんだからんだから強くね?
これが弱いって言ってる人はバフ盛り盛りで火力ぶっぱしてるか、戦技ボタン連打してるか、ページを間違えて魔術版と勘違いしてるかよアテクシにはわかるわ
RIGHT:&new{2024-08-11 (日) 20:10:38};SIZE(10){ [ID:kX66gYvvfLw]}
-安全域で剣をセットしたら、後は追加入力で突き込むか、トコトコ歩いて武器や術の搦め手の距離に移動するのが大体だと思う
そこで流紋武器の出番って訳だ。間髪入れずに武器が飛んでくれば誰だって避けるNPCだって避ける
そこにズレた輝剣が刺さりに行くって寸法よ。投擲ならFPだって減らないし良いことだらけだ
RIGHT:&new{2024-08-13 (火) 02:11:15};SIZE(10){ [ID:F6p67KgzCF6]}
-今でも強いと思うよ でもね
ナーフ前は倍は強くて便利だった
どうしても比較がね…
RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 20:53:03};SIZE(10){ [ID:HCM8sGlIlx6]}
-滞空させて自衛に使うか圧力かける武器じゃないのかこれ
展開してすぐ飛んでく訳ではないし、オブジェクトやお体に触ったら消えちゃうから狙ったタイミングでダウンはさせづらい印象
ダウン取りたいだけなら昔も今も構えR2でいいような。全盛の赤獅子は例外です
RIGHT:&new{2024-12-26 (木) 00:32:47};SIZE(10){ [ID:2Fmri4GFVkY]}
--その用途で強靭400ぶっ飛ばせたから強いのよ。展開したこれを回避するルーチンがないから多くの敵にぶっ刺さるし、すぐ飛んでいかないし任意のタイミングで飛ばせるから、JR2と重ねたり、怯んでる間に再度これを展開してもいい。自分の評価は対多数でなければ赤獅子なんて目じゃないかな、ナーフ前の評価だけど。ナーフ後は魔術にはなるけど巨剣陣の方が便利。
RIGHT:&new{2024-12-26 (木) 08:44:56};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
---なるほど、自動攻撃を待つだけでなく、飛んでいく間隔を測って自分も一緒に攻めるのね。ありがとう褪せ人
RIGHT:&new{2024-12-26 (木) 17:32:30};SIZE(10){ [ID:2Fmri4GFVkY]}
--そもそも直剣にしかつけられない構えと色んな武器につけられる輝剣を比較する意味がわからん
RIGHT:&new{2024-12-26 (木) 14:46:57};SIZE(10){ [ID:06NU/5MsVqg]}
-結局戦技版の魔術って詠唱速度の為に技量盛ったりラダゴンの上裸装備しなくていいしでお手軽なのだ
RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 08:02:57};SIZE(10){ [ID:cmM.V.vmTdw]}