#author("2023-03-27T22:16:24+09:00","","") #author("2023-04-12T21:38:42+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=スパイクセスタス.jpg name=&ruby(Spiked Caestus){スパイクセスタス}; shurui=[[拳]] zokusei=打撃 skill=[[我慢]] fp=9(-/-) tukekae=◯ wgt=2.0 type=通常 phy1=91 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=35.0 mag2=20.0 fire2=20.0 ligt2=20.0 holy2=20.0 guard=20 str1=D dex1=D int1=- fai1=- arc1=- str2=8 dex2=10 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=出血の状態異常を蓄積する(45) bikou=両手持ちで左右に装備 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 }} *スパイクセスタスについて [#x7b0b468] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 鉄鋲を、鉄棘に替えたセスタス 鉄棘には出血の効果がある 拳武器は二つ一組であり 両手持ちすると、左右両拳に装備される }} *入手方法 [#qfc1e647] -[[グレイオールの竜塚]]の[[隠遁商人のボロ家>隠遁商人のボロ家(竜塚)]]にいる隠遁商人が販売(4000ルーン) *基本性能 [#f7f1ecc4] 拳の部分に棘が生えて出血の付帯効果が付与された[[セスタス]]。 攻撃モーションなどはセスタスと同様。 セスタスとの違いについては、 -攻撃力が90→91に微強化。 -重量が1.5→2.0に微増。 -技量の必要能力値が8→10に上昇。 -出血の状態異常を付与可能に 重量と必要能力値が上がったため、少々使い手を選ぶようになったが、武器自体の基本性能は向上している。 特に、出血の状態異常を付与できるようになっているのが大きなメリットで、手数の多さで蓄積を狙いやすい拳武器とは相性が良い。出血を発生させられれば追加ダメージで火力を補うことが可能なので、上手く狙っていきたいところ。 火力に不満がある場合、戦技「[[野蛮な咆哮]]」などを使うのも手だが、せっかくの優秀な強攻撃が変化してしまうため、強みを活かすなら各種属性エンチャントの方がいいかもしれない。 なお、より技量や出血に特化したい場合は、似た特徴を持つ[[鉤爪]]を使用してみるのもよい。 *モーション [#t923ff0f] [[セスタス]]のモーションと同一。 [[素手]]に近いが、各種強攻撃のモーションが異なる。 #divregion(クリックで開閉) **右手 [#s0841a07] |~R1|左下フック>裏拳>左下フック>裏拳>&br;左上アッパー>左下フックの最大6連撃| |~しゃがみorローリングR1|右上へ裏拳| **右手 [#ldcd2a40] |ボタン入力|解説|h |~R1|左下フック>裏拳>左下フック>裏拳>左上アッパー>左下フック| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|右上へ裏拳| |~バックステップR1|踏み込みアッパー&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|踏み込み裏拳| |~ジャンプR1|左下フック&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|溜めつつ裏拳>溜めつつストレートの最大2連撃&br;最大溜めで右下裏拳からストレート>2連ストレートに変化する&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~R2|溜めつつ裏拳>溜めつつストレート&br;最大タメで「右下裏拳からストレート>二連続ストレート」に変化&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|踏み込み左下フック&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|真下へ鉄槌打ち&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#r18dd120] 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない **左手 [#wa84b398] 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#e532eca0] **両手 [#ve1b5245] |ボタン入力|解説|h |~R1|左で右上アッパー、右で左下フック>右で裏拳、左でフック>右で左下鉄槌打ち>&br;左で右下フック、右で左上アッパー>左で右上アッパー>両の拳で左下鉄槌打ちの最大6連撃| |~しゃがみorローリングR1|左で裏拳、右で左上アッパー&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R1|左拳で右上アッパー、右拳で左下フック>右拳で裏拳、左拳でフック>右拳で左下鉄槌打ち>左拳で右下フック、右拳で左上アッパー>左拳で右上アッパー>両の拳で左下鉄槌打ち| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|左拳で裏拳、右拳で左上アッパー&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込みつつ両の拳で鉄槌打ち| |~ダッシュR1|左・右の順にフック| |~ダッシュR1|踏み込みつつ左拳、右拳の順にフック| |~ジャンプR1|両の拳で左下鉄槌打ち| |~R2|溜めつつ右でストレート>溜めつつ右で肘打ち、左でストレートの最大2連撃&br;最大溜めで右・左の順にストレート>右で肘打ち、左・右の順にストレートへ変化する&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~ダッシュR2|踏み込みつつ左でフック、横回転しつつ右で右上裏拳&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|溜めつつ右拳でストレート>溜めつつ右腕で肘打ち、左拳でストレート&br;最大タメで「右拳左拳の順にストレート>右腕で肘打ち、左拳右拳の順にストレート」に変化&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|踏み込みつつ左拳でフック、時計回りに回転しつつ右拳で右上裏拳| |~ジャンプR2|両の拳で真下へ鉄槌打ち&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~L1|ガード| **二刀流 [#m92904cf] **二刀流 [#a46f3032] 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 ボタンがL1に変わった事、強攻撃が無い以外モーションは両手と変わらないので割愛 左右で違う拳武器を使えるくらいしか利点は無いだろう **騎乗時 [#h10ff41b] |ボタン入力|解説|h |~R1|右下裏拳>左上アッパー>右下裏拳の最大3連撃| |~R2|溜めつつ左上アッパー&br;ボタン押し続けで溜めている間は拳に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|左拳で右上アッパー、右拳で左下フック>右拳で裏拳、左拳でフック>右拳で左下鉄槌打ち>左拳で右下フック、右拳で左上アッパー>左拳で右上アッパー>両の拳で左下鉄槌打ち| |~しゃがみL1&br;ローリングL1|左拳で裏拳、右拳でアッパー&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~バックステップL1|踏み込みつつ両の拳で鉄槌打ち| |~ダッシュL1|踏み込みつつ左拳、右拳の順にフック| |~ジャンプL1|両の拳で真下へ鉄槌打ち| **騎乗時 [#x740640f] |ボタン入力|解説|h |~R1|振り下ろし>振り上げ>振り下ろし| |~R2|溜めつつ振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は拳に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#n7c245e3] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|91|0|0|0|0|100||35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|20||D|D|-|-|-| |+1|96|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|D|~|~|~| |+2|101|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+3|106|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+4|112|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+5|117|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|21||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+6|122|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+7|127|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+8|133|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|D|~|~|~| |+9|138|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+10|143|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|22||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+11|149|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+12|154|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+13|159|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+14|164|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+15|170|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|23||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+16|175|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+17|180|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+18|186|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+19|191|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+20|196|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+21|201|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+22|207|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|C|~|~|~| |+23|212|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+24|217|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+25|222|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|24||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|544| |+1|【1】×2|160|+14|【5】×4|576| |+2|【1】×4|192|+15|【5】×6|608| |+3|【1】×6|224|+16|【6】×2|640| |+4|【2】×2|256|+17|【6】×4|672| |+5|【2】×4|288|+18|【6】×6|704| |+6|【2】×6|320|+19|【7】×2|736| |+7|【3】×2|352|+20|【7】×4|768| |+8|【3】×4|384|+21|【7】×6|800| |+9|【3】×6|416|+22|【8】×2|832| |+10|【4】×2|448|+23|【8】×4|864| |+11|【4】×4|480|+24|【8】×6|896| |+12|【4】×6|512|+25|古竜岩×1|928| }} #enddivregion *変質強化 [#s9bd8440] ・+25強化一覧 #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |標準|222|0|0|0|0|100||35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|24||C|C|-|-|-| |重厚|204|0|0|0|0|100|~|35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|22|~|A|-|-|-|-| |鋭利|204|0|0|0|0|100|~|35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|22|~|E|B|-|-|-| |上質|178|0|0|0|0|100|~|35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|22|~|B|B|-|-|-| |魔力|174|174|0|0|0|100|~|33.2|25.0|19.0|23.0|19.0|20|~|E|E|B|-|-| |炎 |147|0|147|0|0|100|~|33.2|19.0|25.0|23.0|19.0|20|~|C|E|-|-|-| |炎術|174|0|174|0|0|100|~|33.2|19.0|25.0|23.0|19.0|20|~|D|E|-|B|-| |雷 |151|0|0|151|0|100|~|33.2|19.0|23.0|25.0|19.0|20|~|E|C|-|-|-| |神聖|174|0|0|0|174|100|~|32.2|23.0|19.0|19.0|25.0|20|~|D|E|-|B|-| |毒 |187|0|0|0|0|100|~|33.2|19.0|19.0|19.0|19.0|20|~|C|C|-|-|D| |血 |187|0|0|0|0|100|~|33.2|19.0|19.0|19.0|19.0|20|~|C|C|-|-|D| |冷気|156|126|0|0|0|100|~|33.2|23.0|19.0|19.0|19.0|20|~|C|C|B|-|-| |神秘|195|0|0|0|0|100|~|35.0|20.0|20.0|20.0|20.0|22|~|D|D|-|-|B| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#zb8c9408] App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正 *コメント [#t6dd3866] #pcomment(reply)