#author("2025-04-06T11:15:28+09:00","","") #author("2025-05-01T22:24:10+09:00","","") &tag(武器,DLC); #infobox(weapon){{ image=デュエリングシールド.jpg name=&ruby(Dueling Shield){デュエリングシールド}; shurui=[[刺突盾]] zokusei=標準/刺突 skill=[[盾攻撃]] fp=-(-/-) tukekae=◯ wgt=9.0 type=通常 phy1=125 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=88.0 mag2=44.0 fire2=39.0 ligt2=55.0 holy2=53.0 guard=58 guard=58-69 str1=D dex1=D int1=- fai1=- arc1=- str2=15 dex2=14 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=- }} #contentsx *デュエリングシールドについて [#h49954d1] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 刺突武器と盾を組み合わせた得物 攻防一体の刺突盾 攻撃とガードを同時に行うことができる 黄金樹に捧げる闘い、捧闘のための武具 影の地でも、その習わしは残っていた }} *入手方法 [#a6b9910e] -[[種の保管庫]]の祝福「保管庫一階」から吹き抜けの部屋を上へ登っていった先、吹き抜けにある山羊の石像と同じ階層で山羊の石像が見ている方向にある遺体 *基本性能 [#aaa09728] DLC追加武器種である[[刺突盾]]の一つ。 現状2種類のみ存在するこのカテゴリにおける基本的な一品。 基礎攻撃力こそ大槍に匹敵するものとなっているが、能力補正はそれらよりも控えめ。 標準の能力補正がやや技量寄りであり、両手持ちを主体とするこの武器には若干ミスマッチ。 ガード強度が[[カーリアの刺突盾]]よりもかなり低く、中盾と比べてもやや頼りないほど。 ガード強度も物理カット率も[[カーリアの刺突盾]]よりも低い。ガード強度は軽量な[[中盾]]くらいの数値を備えるが、物理カット率88%は[[小盾]]と比較される数値。 さらに状態異常での追加ダメージを狙える毒・血派生などの''属性派生をするとガード強度が下がってしまう''。 おまけに状態異常の蓄積量も直剣と同値であるためあまり高くはない……とカタログスペックは散々。 盾としての性能は木製大盾のそれに準じており、物理・炎カット率は低め。 属性カット率は木製大盾のそれに準じており、物理・炎カット率は低め。 炎カット率はカーリアの刺突盾も苦手としている部分であり、入手時期に反して[[串刺し公、メスメル]]への対抗策になりえないのも悩ましい。 活用したい場合は[[盾脂]]や[[魔力の盾]]などによる盾エンチャントが可能な点は覚えておこう。 盾エンチャントは属性派生をしていても有効であるため、派生で下がったガード強度を補うことができる。 割とあらゆる面でカーリアの刺突盾には及ばない性能をしているが、 知力要求が無い、冷気派生で筋技の補正が残る、聖・雷カット率がまだマシといった点でなんとか差別化できるか。 一般的な脳筋や技量ビルドで刺突盾に触れてみたいというならお試しに使えなくもない、といった具合。 *モーション [#m01155e5] #divregion(クリックで開閉) **右手 [#wcc44cbb] 右手持ち時は刺剣・重刺剣・槍・大槍のように盾でガードしながらの攻撃(いわゆる盾チク)は出来ない。 |ボタン入力|解説|h |~R1|浅い角度で左上突き上げ>盾下側の穂を地面に突き立てる>左上へ突き上げ>盾を高く掲げ盾下側の穂を地面へ突き立てるの最大4連撃| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|左上突き上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|盾を高く掲げ盾下側の穂を地面に突き立てる| |~ダッシュR1|左下突き下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|浅い角度で左上突き上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|盾を前に構えた後に突き込み>盾を前に構えた後に右下振り下ろしの最大2連撃&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|駆け込みから前へ盾を押し付けて右上振り上げ| |~ジャンプR2|真下へ突き立てる&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#md089fe8] 左手はしゃがみL1・ローリングL1・ジャンプL1が存在しない。 戦技「[[盾攻撃]]」時、右手の通常攻撃を左右逆にして繰り出す。 他の武器の左手持ち時同様、しゃがみorローリング攻撃・ステップ攻撃・ダッシュ攻撃・ジャンプ攻撃が存在しない。 |ボタン入力|解説|h |~L1|ガード| |~L1押し続け中に○|ガードしながらバックステップ| |~L1押し続け中にダッシュ|ガードしながらダッシュ| **両手 [#n1cba467] 刺突盾は両手持ち時に刺剣・重刺剣・槍・大槍などと同様、 盾でガードしながらの攻撃(いわゆる盾チク)が可能。 ただし刺突盾自体のダメージカット率・ガード強度はあまり高いとは言えないため、過信は禁物。 |ボタン入力|解説|h |~R1|左下突き下ろし>盾下側の穂で右下突き下ろし>左上突き上げ>盾を高く掲げ盾下側の穂を地面に突き立てるの最大4連撃| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|左下突き下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|数歩踏み込んで盾下側の穂を地面に突き立てる| |~ダッシュR1|駆け込み左上突き上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|左上突き上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|盾を前に構えた後に浅い角度で左上突き上げ>盾を前に構えた後に右下振り下ろしの最大2連撃&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|駆け込みから前へ盾を押し付けて右上振り上げ| |~ジャンプR2|盾下側の穂を真下へ突き立てる&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ガード中にR1|盾を前に構えつつ盾下側の穂を浅い角度へ突き下ろす&br;動作中も正面へのガード判定あり&br;攻撃動作の前進量が非常に少ない| |~L1|ガード| **騎乗時 [#y44b7cc8] |ボタン入力|解説|h |~R1|右側へ突き込み最大3連撃| |~R2|盾を前に構えつつ右下振り下ろし&br;ガード判定あり| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#y571fbc7] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|125|0|0|0|0|100||88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|58||D|D|-|-|-| |+1|132|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+2|139|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|59||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+3|146|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|D|~|~|~| |+4|154|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|60||D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+5|161|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+6|168|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|61||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+7|175|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|62||D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+8|183|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+9|190|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|63||~|D|~|~|~| |+10|197|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+11|204|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|64||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+12|212|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+13|219|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|65||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+14|226|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|66||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+15|233|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+16|241|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|67||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+17|248|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+18|255|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+19|262|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+20|270|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|68||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+21|277|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+22|284|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+23|291|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|69||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+24|299|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+25|306|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|1802| |+1|【1】×2|530|+14|【5】×4|1908| |+2|【1】×4|636|+15|【5】×6|2014| |+3|【1】×6|742|+16|【6】×2|2120| |+4|【2】×2|848|+17|【6】×4|2226| |+5|【2】×4|954|+18|【6】×6|2332| |+6|【2】×6|1060|+19|【7】×2|2438| |+7|【3】×2|1166|+20|【7】×4|2544| |+8|【3】×4|1272|+21|【7】×6|2650| |+9|【3】×6|1378|+22|【8】×2|2756| |+10|【4】×2|1484|+23|【8】×4|2862| |+11|【4】×4|1590|+24|【8】×6|2968| |+12|【4】×6|1696|+25|古竜岩×1|3074| }} #enddivregion *変質強化 [#q245f2dc] ・+25強化一覧 #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |標準|306|0|0|0|0|100| |88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|69||D|C|-|-|-| |重厚|284|0|0|0|0|100| |88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|63|~|B|-|-|-|-| |鋭利|284|0|0|0|0|100| |88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|63|~|E|B|-|-|-| |上質|248|0|0|0|0|100| |88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|63|~|B|B|-|-|-| |魔力|242|242|0|0|0|100| |83.6|55.0|37.0|52.2|60.9|58|~|E|E|B|-|-| |炎 |205|0|205|0|0|100| |83.6|41.8|48.7|63.2|50.3|58|~|C|E|-|-|-| |炎術|242|0|242|0|0|100| |83.6|41.8|48.7|63.2|50.3|58|~|E|D|-|C|-| |雷 |210|0|0|210|0|100| |83.6|41.8|44.8|68.7|50.3|58|~|E|C|-|-|-| |神聖|242|0|0|0|242|100| |83.6|50.6|37.0|52.2|66.2|58|~|E|D|-|C|-| |毒 |260|0|0|0|0|100| |83.6|41.8|37.0|52.2|50.3|58|~|C|C|-|-|D| |血 |260|0|0|0|0|100| |83.6|41.8|37.0|52.2|50.3|58|~|C|C|-|-|D| |冷気|217|185|0|0|0|100| |83.6|50.6|37.0|52.2|50.3|58|~|D|C|C|-|-| |神秘|272|0|0|0|0|100| |88.0|44.0|39.0|55.0|53.0|63|~|E|D|-|-|B| }} #enddivregion *コメント [#uc3883c0] #pcomment(reply)