#author("2024-03-17T20:15:14+09:00","","") #author("2024-03-17T20:16:55+09:00","","") &tag(魔術,魔法); #infobox(magic){{ image=トープスの力場.jpg name=&ruby(Thops's Barrier){トープスの力場}; shurui=[[魔術]] slot=1 fp=7(7) int=18 fai=0 arc=0 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 }} *トープスの力場について [#m1081563] 戦灰のほうに関しては[[トープスの力場(戦技)]]ページへ。 #style(class=box,style=font-size:13px){{ 鈍石のトープスが、生涯を賭して探求した魔術 魔力の力場を生じ、魔術や祈祷を逸らす 長押ししている間、連続で力場を生じる 後の世の人々は知るだろう 嘲笑の対象でしかなかった理論は 新しい教室にも値する、発見であった }} #divregion(Ver.1.00のテキスト) #style(class=box,style=font-size:13px){{ 敵の魔術を逸らす光壁を生成する }} #enddivregion *入手方法 [#nbe21431] -[[魔術師トープス]]のイベントを最後まで進めると入手 --[[学院の輝石鍵]](2本目)をトープスに渡した後、[[魔術学院レアルカリア]]に出現する遺体から入手。 場所は祝福「学び舎の一室」から水車のある屋外に出て、すぐ右の椅子に座っている。 *解説 [#g488067b] 詠唱モーションの後、放たれた魔法を弾く力場(衝撃波)を自身の周囲に一瞬発生させる。 防げるのは[[輝石のつぶて]]や[[火投げ]]、[[屑輝石]]などで射出される飛び道具型の魔法攻撃だけで、[[岩盤砕き]]などの近接型の魔法攻撃や物理攻撃全般を防ぐことはできない。また、あくまで魔法の軌道を逸らして当たらなくするだけの効果であるため、魔法を跳ね返して相手にダメージを与えたりすることはできない。 防げるのは[[輝石のつぶて]]や[[火投げ]]、[[屑輝石]]などで射出される飛び道具型の魔法攻撃だけで、[[岩盤砕き]]などの近接型の魔法攻撃や物理攻撃全般を防ぐことはできない。また、あくまで魔法の軌道を逸らして自分に当たりにくくするだけの効果であるため、魔法を跳ね返して相手にダメージを与えたりすることはできない。 長押ししている間は連続で使用することができるが、単純に力場を短い間隔で連射できるだけなので、力場が発生するたびにFPを消費する。ちなみに、ゲーム内テキストには記載されてないが足を止めずに使用でき、ゆっくりとだが移動しながら出すことが可能。&br; 敵の攻撃魔法に対抗するための防御特化の魔法で、タイミングよく発動できれば敵の魔法を弾いて身を守ることができる。力場は見た目よりも持続が長く、消えた後もわずかな間は効果が残る。そのため、長押しさえしていれば、魔法で集中砲火を浴びせられても大抵は防ぐことができるようになっている。 ただし、着弾時に爆風や衝撃波が生じるような魔法に対しては、軌道を逸らせても結局範囲攻撃に巻き込まれてしまうこともあるので注意。 発動前後の隙が大きい上に、動作中に強靭が付与されるわけでもないため、そもそも発動を潰されてしまう状況では使いづらいのが難点。相手の詠唱を見てからでは間に合わないことがあるので、先手を打って発動し、連続使用することで対処するようにするといいだろう。 ちなみに自分で使った魔術や祈祷も逸らせるが、有効利用できそうなものは見つかっていない。 似た効果の魔法としては、敵の魔法攻撃を引き寄せる力場を設置する、[[永遠の暗黒]]がある。&br; Ver. 1.04の調整で範囲が広がり、持続が延びたため実用的になった。 *バランス調整履歴 [#q57f9dbd] App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 効果範囲を拡大し、効果時間をわずかに延長 *コメント [#t987a4f4] #pcomment(コメント/トープスの力場,reply)