ビルド/ガチ対人について研究し尽くして出た結論、技量特化 の変更点
最終更新:
#author("2024-12-17T02:35:11+09:00;2023-03-24T08:39:24+09:00","","")
#author("2024-12-17T02:54:42+09:00;2023-03-24T08:39:24+09:00","","")
#infobox(build){{
date=2023-03-24 (金) 08:39:24
category=技量系
summary=闘技場で誉れある勝利を掴む為に、全ての騎士達へ。
vote=&votex(いいね![33]);
vote=&votex(いいね![34]);
}}
#contentsx
*ステータス [#u1fed2a3]
|60|146|60|146|c
|~素性|放浪騎士|~LV|150|
|~生命力|53|~精神力|17|
|~持久力|34|~筋力|20|
|~技量|80|~知力|9|
|~信仰|9|~神秘|7|
*武器 [#vdf250ac]
|60|146|60|146|c
|~右手1|鋭利:[[貴人の細剣]]|~左手1|鋭利:[[貴人の細剣]]|
|~右手2|雷:[[慈悲の短剣]]または鋭利:[[カタール]]|~左手2|[[双鳥のカイトシールド]]|
|~右手3|[[グランサクスの雷]](すぐに外す)|~左手3||
*防具 [#n8491438]
|60|146|60|146|c
|~兜|[[騎士の兜]]|~胴鎧|[[失地騎士の鎧]]|
|~手甲|[[宿将の手甲]]|~足甲|[[鱗の足甲]]|
|~タリスマン1|[[爪のタリスマン]]/[[アレキサンダーの破片]]など|~タリスマン2|[[大盾のタリスマン]]|
|~タリスマン3|[[緑琥珀のメダリオン]]+2(ほぼ固定)|~タリスマン4|[[黄金樹の恩寵]]+2(固定)|
*戦技 [#dad9633b]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|[[我慢]]|~戦技2|[[キック]]/[[落雷]] ・ [[猟犬のステップ]]|
|~戦技3|([[古雷の槍]])|~戦技4|[[輝剣の円陣]]|
|~戦技5|[[カーリアの返報]]|~戦技6||
*魔法 [#e45ea9d0]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|無し|~魔法2||
|~魔法3||~魔法4||
|~魔法5||~魔法6||
|~魔法7||~魔法8||
|~魔法9||~魔法10||
*ビルドの運用・解説 [#k201353e]
皆様こんにちは、或いはこんばんは。Knight of Zeroというキャラクター名で闘技をさせて頂いている者です。
早速ですが皆様、闘技場を楽しめていますでしょうか?
「そりゃたまには負けるけど、まぁ」
「いつになったら光指す金に戻れるんだよ……」
「乱闘とか共闘、マジ無理!」
「開幕バフして一生流星群撃ってるクソ野郎を制裁したい!」
色んな声が聞こえてきます。どの意見も一度は経験して来た道です。その末に辿り着いたこの技量ビルドが、少しでも皆様の導きになれたら幸いです。
#divregion(ステ振りに関して)
今回は最も一般的とされるレベル150で考察しています。
・生命力
50以上あればそこまで気にする必要は無いでしょう。私は黄金樹の恩寵+2を装備した際に小数点以下が切り上げになる53・55・58を気に入っています。
・精神力
16で丁度100になるので、それに近い値なら青ゲージの見た目からもFP残量を割り出しやすいです。まぁこちらも大した理由にはなっていませんので、もう少し下げても結構です。
・持久力
ここは割と大事です。持久力34は2成長する上に、黄金樹の恩寵+2を装備した際に小数点以下が切り上げになります。生命力についても同じ事を言いましたが、1800近い生命力が1増えるのと、130程度のスタミナが1増えるというのでは全く重みが違います。また、装備重量の観点からも丁度良いです。
・筋力
正直18でも十分なんですが、[[グランサクスの雷]]の為だけの筋力20です。一応[[パイク]]や[[ランス]]、両手持ち前提で[[手持ちバリスタ]]などの要求値にもなっていますが、基本彼らは使いません。ただ、猟犬の長牙のような技寄り上質武器の火力が少し上がるのは良い事です。技量の方で後述しますが、20は切りが良いですし。
・技量
技量に関わらず、5種類の攻撃力系ステータスは 20・40・50・55・60・80 という区切りで次第に伸びが衰えます。技量特化なら80付近を目指すのが妥当でしょう。ですが、[[ミリセントの義手]]を付ける場面を想定して75で止めていた時期が僕にもありました。でもやっぱり、素直に80まで振りましょう。その決断をしたのはずばり、鋭利:[[守り人の剣槍]]の成長度でしょう。765から785に上がるんです。20もですよ⁉凄くない⁉
・知力
キャラクターの知力じゃない、プレイヤー本人の知力で勝つんだよぉ!!
という事で初期値です。
・信仰
[[魔力防護]]やタリスマン込みで[[雷の武器]]が使えるように10確保した事もありますが、正直要らないです。
・神秘
はい、要りません。
#enddivregion
#divregion(オススメ武器と立ち回り)
・直剣×2と中盾
上の装備紹介にも掲載してある本ビルドの主力です。
右の直剣をほぼ固定として、左手をもう一本直剣にするか盾にするかを選択して汎用性を高めた構成。今回はリーチの長い[[貴人の細剣]]とカット率・ガード強度が十分かつ特殊効果を持つ[[双鳥のカイトシールド]]をチョイス。
基本的には左の直剣で[[輝剣の円陣]]を展開し、(不用意に近寄って来る相手には派生突きをお見舞いしよう)相手の動きを制限しながら二刀流で追い詰めて行く作戦です。振り向きざまにジャンプ攻撃を行う事で輝剣とのセルフ友情チェインが成立する事もあります。相手が反撃してきても[[我慢]]してそのまま捻り潰します。正直これでダメージレースに負けた事はまず無いので、安心して貰って結構です。
盾はパリィを狙う時、慎重に差し合いをする時に出すだけで十分です。パリィしたら隠し持っていた慈悲の短剣で致命を。また、貴人の細剣を[[ロジェールの刺剣]]などに付け替えて唐突の盾チクを始めるのもアリかと。その場合、[[失地騎士の盾]]などを使うとより安定します。(多めのスタミナと[[大盾のタリスマン]]装備が大前提ですが。)
・雷:騎士大剣(牙突き)
とても安定して強いですが、両手持ちが基本なので筋力系ビルドで使った方が有利です。なので、今回は解説しません。
・鋭利:山賊の湾刀×2(右:嵐脚 左:獣の咆哮)
決闘でも十分強いですが、霊薬:[[連棘の割れ雫]]を使って最強火力になれる乱闘・共闘にオススメの構成です。表示攻撃力1300の曲剣に拝めますw
相手の攻撃を嵐脚の強靭で耐えつつL1にチェインさせるのを起点に、ダッシュ攻撃などで追い詰め、最後に獣の咆哮で止めを刺す感じ。スタミナ消費が激しいので、そこだけは注意しましょう。
タリスマン構成:[[腐敗翼剣の徽章]]・[[ミリセントの義手]]
・鋭利:[[守り人の剣槍]]×2(右:ウォークライ又は牙突き 左:王騎士の決意)
この斧槍の超火力は言うまでもありませんが、出し得なダッシュR1を中心に攻めていき、相手が隙を晒したらジャンプL1で即死させる。このワンパン力も強い売りで、乱闘・共闘で厄介な相手も即座に仕留める事が出来ますね!
(この紹介を書いている最中にアップデートv1.09が来てしまいました。王騎士二刀ジャンプはガッツリ弱体化を受けましたね、トホホ……)
また、ダッシュL1などで隙を見せて、不用意に近づいて来た相手にウォークライR2を被せるのも強力です。ただ、正直言ってウォークライR2は難しいので、牙突きを推奨します。ダッシュR1の後に出せば前咆哮以外の最速ローリングを狩れるようで便利です。
タリスマン構成:[[爪のタリスマン]]・[[槍のタリスマン]]
・竜王の岩剣&解体包丁
重刺剣と大斧による異種二刀流!重刺剣の優秀なダッシュ攻撃をメインに、左手の解体包丁が回復効果を活かしたインファイトを担当します。左右の異なる武器で揺さぶりを掛けながら、戦技[[雷雲の姿]]をカチ込むのは随分楽しいですよ!
タリスマン構成:[[アレキサンダーの破片]]・自由
・その他の武器たち
シャムシール(嵐の刃)
猟犬の長牙
鋭利:長牙(回転斬り)&マレニアの義手刀
冷気:神肌剥ぎ(氷槍)
鋭利:ウルミ×2(嵐脚と雷の羊)
#enddivregion
#divregion(決闘の開幕について)
開幕挨拶もせずにバフを掛ける方、厄介な魔法をぶっ放して来る方、居ますよね。それどころか最近はかなり増えています。それをみすみす許してしまったり、もろに喰らってしまえば当然非常に不利で、嫌な思いにもなりますよね。
だからまずは''挨拶をする癖をやめましょう! もし相手が挨拶してくれたら、後から返せば良いんです!''ジェスチャーはモーション時間が短い「よっ」がオススメ。
そして私はいつも[[グランサクスの雷]]を準備した状態でエントリーします。これなら、もし相手が開幕バフ・ぶっぱマンでも強烈な戦技でお仕置きする事が出来ます。溜め撃ちしない方が良いと思います。技量特化に限った話ではありませんが、必ず開幕対策をしておきましょう。(あなたが筋力キャラなら[[赤獅子の火炎壺]]、知力キャラなら[[ほうき星]]、信仰キャラなら[[聖なる刃]]などが有効)
#enddivregion
#divregion(派生について)
これを書いている最中にアップデート1.09が来て、属性派生が強化されたので、詳細は分かりませんが、少ししか変わっていないなら、鋭利絶対は揺るがないでしょう。
プレイヤーが扱う二属性武器を単一属性に換算すると表示攻撃力は70~90以上低いものになります。技量ビルドの雷属性なら弱点の人も多いので、少しはマシですが、80まで振っているなら殆どの武器で鋭利の勝ちです。更にエンチャント可能です。(能力補正自体が低い武器や、致命威力を出したい場合、盾で100カットされたくない場合などは雷が良いと思います)
#enddivregion
*コメント [#p1ef6fa4]
#pcomment(reply)