ビルド/リムグレイブの守護者 の変更点
最終更新:
#author("2024-09-19T14:55:46+09:00","","")
#author("2025-01-21T06:53:59+09:00;2024-09-19T14:55:47+09:00","","")
#infobox(build){{
date=2024-09-19 (木) 14:55:46
category=特殊系
summary=立ち向かえ。導きのはじまりに蔓延る出待ちヴィランに。
vote=&votex(いいね![0]);
vote=&votex(いいね![1]);
}}
#contentsx
*ステータス [#d35c0d85]
|60|146|60|146|c
|~素性|剣士|~LV|713|
|~生命力|99|~精神力|99|
|~持久力|99|~筋力|99|
|~技量|99|~知力|99|
|~信仰|99|~神秘|99|
*武器 [#e4e3ffc4]
|60|146|60|146|c
|~右手1|星砕きの大剣|~左手1|大いなる彼方の杖|
|~右手2|劫罰の大剣|~左手2|壺大砲|
|~右手3|自由枠(但し我慢必須)|~左手3|盾(候補は複数ある)|
*防具 [#i3c2f924]
|60|146|60|146|c
|~兜|孤牢一式|~胴鎧|孤牢一式|
|~手甲|弧牢一式|~足甲|孤牢一式|
|~タリスマン1|緋琥珀のメダリオン+3|~タリスマン2|身隠しのヴェール|
|~タリスマン3|青羽の七支刃|~タリスマン4|自由枠|
*戦技 [#pe8cd527]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|星呼び|~戦技2|黄金の磔|
|~戦技3|我慢|~戦技4|戦技なし|
|~戦技5|キック|~戦技6|戦技なし|
*魔法 [#te3132f0]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|彼方からの回復|~魔法2|輝石の速つぶて|
|~魔法3|回帰性原理|~魔法4|流星群|
|~魔法5|引力弾|~魔法6|グレイオールの咆哮|
|~魔法7|自由枠(3スロット分)|~魔法8||
|~魔法9||~魔法10||
*ビルドの運用・解説 [#qe20e298]
リムグレイブの祝福『導きのはじまり』に蔓延る出待ちクソホストを駆逐し、マルチプレイの環境を守る為のビルド。3人出待ち相手でも勝率は8割程ありますが、決して初心者ホストや攻略勢相手に嫌がらせする為の力では無いことに注意して使用してほしいです。(無制限帯に初心者ホストは殆どいないだろうが…)
以下に、立ち回り方などを記載。長文注意です、誉などは一切存在しない。
-----------------------------------
ステータス:最低限これらの装備や魔法祈祷が使用できるラインまであれば不可能ではないが、火力や耐久面、スタミナやFPを考慮すると無制限帯においてレベルがカンストしているに越した事はない。一応レベル300程度でも可能。
-----------------------------------
右手武器①星砕きの大剣:星呼びで落とす用。祝福の南にある崖下で使って落とす。引き寄せる際のベクトルの向きは自分が背を向ける方向なので、海側に背を向けて撃つ。なお避けられると大きな隙になるので、なるべく密着時では撃たない方が良い。先に落ちて追っかけてきたホスト側を落下時の硬直に合わせて撃つと落としやすい。引力弾とのコンボが強力だが、慣れてるホスト等は我慢や鉄壺の香薬などを飲んで対策してくるケースが多いので、そのケースは劫罰の大剣に切り替える。
右手武器②劫罰の大剣:我慢や鉄の体状態の相手に対して戦技を撃つ。刺さったらグレイオール等も効果的。隙が大きいので広いエリアでは使用しないこと。やはり崖下での使用が理想的。
右手武器③自由枠:1vs1で絶対に勝てる自信がある武器。しかし先述した崖下での攻防の都合上、戦技はほぼ我慢一択。同じくリムグレイブに多い道場もこれ一本で勝ち抜ける位の腕が理想である。闘技場とかで鍛えるべし。崖下での攻防はこの武器でまず我慢を使うこと。我慢からの星呼びや引力弾を繰り返すのが基本。
------------------------------------
左手武器①大いなる彼方の杖:ご存じ魔法祈祷触媒。カンストステの補正は376と、
まずまずの値で切り替え無しで魔法と祈祷を撃てるのが最大の強み。
左手武器②壺大砲:身隠しのヴェールと合わせるとしゃがんだ状態でスコープを除いて索敵が可能。また遠距離での牽制や居場所のアピールにも使える(これで気付かせておびきよせてからワープで裏を取るのも強力)他、高台や崖下の放置ホスト等に対する唯一の対抗策になる。ボルトは山なりだが当てやすいラバスの大ボルトと直線的だが爆発の判定が広いライトニング大ボルトの二つがお勧め。
左手武器③盾:候補は幾つかあるが、おすすめなのは双鳥のカイトシールド(HP20%以下で攻撃力防御力アップ)、神聖画の盾(HPリジェネ)、デュエリングシールド(速斬などに対するカウンターが強い)辺り。中盾を構えるならカーリアの返報を使えるものも裏に用意しておくと良い。タイマンで火蛇連打などを咎められる。注意すべきは重量。スタミナ99でも重装備だと余裕はない。
------------------------------------
装備:必須では無いが、強靭や耐性を盛る方が戦いやすくはなる。
------------------------------------
タリスマン①緋琥珀のメダリオン+3:生命力99でのHPは2310に到達する。これにより、大ルーン使用ホストに劣らない体力を実現。生存可能性が大きく上がる。
タリスマン②身隠しのヴェール:ロックオン不可能な距離でしゃがむことで完全に見えなくなる。ホスト側は侵入者を目視で確認する事しか出来ないので、非常に逃げたり体制を立て直しやすくなる。
タリスマン③青羽の七支刃:HPが20%を切ると発動しダメージが0.5倍になる防御バフがかかる。発動さえすればタリスマンと合わせてHPが3000近くなるので、逃げる際や殴り合いでかなり強力。
タリスマン④自由枠:スタミナの回復速度を高める双頭竜のタリスマンや、強靭度を高める大山羊のタリスマン、火力バフ系なども選択肢に入るだろう。状況に応じて付け替えるのも手。
-----------------------------------
結晶雫:緋色の泡雫&緋色渦の泡雫、一定時間ではあるが、これによりHPが減った時の自動回復&魔法や祈祷の無効化が可能。逃げる際に飲むと生存確率が大幅に高くなる。
-----------------------------------
魔法①彼方からの回復:赤瓶はピンチの時に飲む用。余裕ある時の回復手段はこちらで。回復量に不満があるなら黄金樹の回復の採用も考慮して良いかも。
魔法②輝石の早つぶて:200ダメ程度なのでタイマンや2vs2でのシメに。赤瓶を飲もうとした瞬間や回復祈祷を使用しようと立ち留まった瞬間に当てに行く感じ。
魔法③回帰性原理:こちらのデバフ解除&相手のバフ解除用。グレイオールを受けた時等にも使える。自分にかかっているバフも消してしまう上に硬直時間が長いので、使用する際は注意。
魔法④流星群:真の力を発揮するのは複数戦の時。協力してくれる闇霊に当てずにホスト側だけを狙い打てる優秀な魔術。タイマンだと避け方をわかっている相手にはあまり効かないので注意。(闇霊と二人でホストを追い詰める際は、一人がリーチのある近接武器、もう一人が流星群、って感じがやりやすい。)
魔法⑤引力弾:ご存じDLC産ぶっ壊れ魔術。とにかく地面撃ちが強いが、浮遊させておくことで近付かれなくすることも出来る。崖下で我慢してから海を向いて地面撃ちで落とすのが一番の使い道。
魔法⑥グレイオールの咆哮:隙は長いが強力な吹き飛ばし性能を持ち、至近距離での回避がかなり難しい。盾受けは可能なので、黄金の磔などで硬直させた後で密着状態からこれを使うのが理想的な流れ。
魔法⑦自由枠。候補としては、我慢との相性がよく黄金の磔より隙が少ない発狂伝染、上下方向への飛距離と吹き飛ばし性能が高いハイマの砲丸やローレッタの絶技、咄嗟の回避がほぼ不可能なので締めに使いやすいプラキドサクスの滅び、純粋な火力が高いほうき星等になる。この辺りは好みや気分で付け替えると良い。
----------------------------------
基本戦法:リムグレイブの導きのはじまり近くで侵入開始。侵入後すぐに状況を確認し、すぐ近くにいなければしゃがんで隠れる。すぐ近くにいれば離れるのを推奨。見つかったら祝福『漂着墓地』よりすぐ下の崖に誘い込み、先に落下。付いてきたホスト達に対して星呼びや引力弾等で海に落とすことを狙う。崖下は自分も吹き飛ばし攻撃で落下する可能性が高いので、我慢を使用しての攻撃を推奨。鉄の体や我慢などには黄金の磔を使うなど、臨機応変に立ち回る。そして白霊や青霊を倒したのち、また呼ばれる前にすぐにホストを追いかけてタイマンで倒す。
ある程度対策している厄介な出待ちホストも多いので、その場合は根気と運が重要。崖下の誘いに乗ってこない場合は、温もり石等を置いてここにいると見せかけてワープし、裏取りからの星呼び等を狙う。埒が明かないと判断した場合は、ハイト砦やノクローンの方に逃げるのも手。前者は梯子封鎖、後者は下まで降りてからワープすることでホスト側を閉じ込めることが可能。(隠れ続けていると大抵はホスト側が耐えきれずに切断するか、ボス霧に入ったりして中断させられるが)
----------------------------------
コメント
よく議論になる出待ち行為にも色々あると考えているが、導きのはじまりにおける出待ち行為は『プレイヤーが複数人揃ったにも関わらず、ボスを倒さずにただ祝福付近で舌しゃぶして侵入者を呼び続けている』というのが明確である点において、協力マルチプレイの目的(ダンジョンを進んでボスを倒す)に反した悪意ある行為だと私は考えている。
勿論、こういった行為に対する基本的な向き合い方はそもそも付き合わない事であり、さっさと指切りする(必要ならブロックする)のが良いと考えているが、指切りによって手に入るルーン目的で他人の時間を奪ったり、何もしらずに入ってきた侵入者を複数人でリンチして煽ったりする行為は、マルチプレイの過疎化が進んでいく大きな原因であり、ゲームの寿命を大きく縮めるという意味ではグリッチやチートと大差ないだろう。この行為を全力で潰す目的の為にこのビルドは存在していると思って頂きたい。リムグレイブの出待ちホストが一掃された時、このビルドは役目を終えるだろう。そんな日が来ることを信じて、これからも戦い続ける者の為に。
*コメント [#t24adcf7]
#pcomment(reply)