ビルド/古竜祈祷アンバサ戦士 の変更点

最終更新:

#author("2024-12-16T23:45:45+09:00;2022-10-04T12:32:21+09:00","","")
#author("2024-12-17T01:44:34+09:00;2022-10-04T12:32:21+09:00","","")

#infobox(build){{
date=2022-10-04 (火) 12:32:20
category=祈祷系
summary=対人もできる攻略ビルドです。
vote=&votex(いいね![18]);
vote=&votex(いいね![19]);
}}

#contentsx

*ステータス [#y41784fd]
|60|146|60|146|c
|~素性|放浪騎士|~LV|200|
|~生命力|55|~精神力|50|
|~持久力|25|~筋力|20|
|~技量|30|~知力|9|
|~信仰|80|~神秘|7|


*武器 [#r444cebf]
|60|146|60|146|c
|~右手1|さざれ石の聖印|~左手1|クラゲの盾|
|~右手2|失地騎士の斧槍|~左手2||
|~右手3||~左手3||


*防具 [#s262b3ba]
|60|146|60|146|c
|~兜|失地騎士の兜|~胴鎧|失地騎士の鎧|
|~手甲|重量に合わせて|~足甲|お好みで|
|~タリスマン1|集う使徒の誓布|~タリスマン2|ラダゴンの肖像|
|~タリスマン3|雷の蠍|~タリスマン4|捧闘の剣のタリスマン|


*戦技 [#c83c770a]
|60|146|60|146|c
|~戦技1||~戦技2|黒炎の渦|
|~戦技3||~戦技4||
|~戦技5||~戦技6||


*魔法 [#d67ce200]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|黄金樹の誓い|~魔法2|黒炎の守り|
|~魔法3|黄金の魔力防護|~魔法4|王たる聖防護|
|~魔法5|黄金樹の回復|~魔法6|フォルサクスの雷槍|
|~魔法7|古竜の雷撃|~魔法8|狙いすます雷撃|
|~魔法9|氷の雷槍|~魔法10|雷の槍|


*ビルドの運用・解説 [#h8f42c9c]
基本的な運用は攻略や白活メインなんですが、対人も一応できます。

ステ振りについてですが、信仰99と80ではダメージが約200くらい違うのですが減らした分技量に振って30まであげてます。そこにラダゴンの肖像で技量70相当とほぼほぼ最速詠唱できます。筋力はクラゲの盾が持てる20、精神力も祈祷バフ回復がメインなのでかなり多めに振ってます。

サブは黒炎の渦が付けばなんでもいいんですが、リーチもあって扱いやすい炎術派生斧槍を使って祈祷が当たりにくいマレニアやエルデの獣に最適です。道中のFP節約にも十分な火力を出してくれます。

攻撃バフはあまりたくさんやってもややこしいので、黄金樹の誓いと雷霊薬とクラゲ盾戦技に雷タリスマン、捧闘の剣タリスマンを合わせてゴドリック前トロルに古竜の雷撃1ヒットで約3500ほど出ました。

ボス戦での立ち回りは基本的には距離を離した引き撃ち戦法で雷の槍を当てていきながら隙を見て古竜の雷撃を当てて行く感じになります。ライカードや雷カットの高い竜には使徒頭装備とアレキサンダーに切り替えて長笛でシャボンぶっ放します。信仰があるので十分すぎる火力が出るでしょう。

また属性カット率上昇や黄金樹回復があるのでホストの護衛でも十分に役に立つと思います。特にラスボス戦では王たる聖防護があるかないかでは自分もホストもかなり死亡率が変わるはずです。

対人戦についてですが祈祷メインなためいやらしい戦いになってしまうのですが、雷の槍と狙いすます雷撃をメインに距離を詰めてくる相手ならフォルサクスの雷槍や古竜の雷撃を使います。黄金樹の誓いと雷霊薬だけで雷の槍1発で900〜1000近く火力を出します。古竜の雷撃は当たればほぼワンパンです。雷の槍の詠唱速度がかなり速いのでちょっとした隙に入れたり、硬直が長い技を使ったなら確実に当てていけます。この戦法で正門前15戦ほどしましたが7割が勝利、2割が相打ち、残りが負けと言った感じでした。



*コメント [#ja0e4f66]
#pcomment(reply)