ビルド/技量ビルド(侵入用)Lv132 の変更点
最終更新:
#author("2025-04-24T19:14:39+09:00;2022-05-16T01:09:18+09:00","","")
#author("2025-04-24T19:39:13+09:00;2022-05-16T01:09:18+09:00","","")
#infobox(build){{
date=2022-05-14 (土) 01:44:18
category=技量系
summary=侵入用の技量ビルドがある程度固まったので投稿。タイマンでも複数でもいけると思います。
vote=&votex(いいね![42]);
vote=&votex(いいね![43]);
}}
#contentsx
*ステータス [#y19cb0b9]
|60|146|60|146|c
|~素性|放浪騎士|~LV|132|
|~生命力|50|~精神力|10|
|~持久力|30|~筋力|17|
|~技量|79|~知力|9|
|~信仰|9|~神秘|7|
*武器 [#d2578959]
|60|146|60|146|c
|~右手1|鋭利な守人剣槍(雷の卑兵ショーテル)|~左手1|鋭利なエストック(ハイランドアクス)|
|~右手2|雷の慈悲短剣(鋭利なダガー)|~左手2|調香師の盾|
|~右手3||~左手3||
*防具 [#d2c69edb]
|60|146|60|146|c
|~兜|宿将の兜|~胴鎧|獣集いの鎧(重装)|
|~手甲|宿将の手甲|~足甲|大山羊の足甲|
|~タリスマン1|大山羊のタリスマンorアレキサンダーor短剣タリスマン|~タリスマン2|大壺の武具塊|
|~タリスマン3|緋琥珀のメダリオン+2|~タリスマン4|黄金樹の恩寵+2|
*戦技 [#md455dbe]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|猟犬のステップ(剣舞)|~戦技2|暗殺の作法|
|~戦技3|落雷(獣の咆哮)|~戦技4|カーリアの返報|
|~戦技5||~戦技6||
*魔法 [#k2da6b9e]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|獣の生命|~魔法2|火の癒しよ|
|~魔法3||~魔法4||
|~魔法5||~魔法6||
|~魔法7||~魔法8||
|~魔法9||~魔法10||
*ビルドの運用・解説 [#d96ec09d]
基本的には剣槍で削りエスト潰しや魔術師相手は落雷や獣の咆哮で削っていくスタイル。ガン盾相手は卑兵ショーテルに持ち替えて対応。慈悲短剣は鋭利のほうが戦技のダメージ出ますがパリィワンチャン用で一応雷に。132であたるレベル帯は120〜150辺りだと思いますがこのレベル帯なら短剣タリスマン付けた雷慈悲でほぼワンパンできると思います。
左にエストックを忍ばせてるのは剣槍を見てから避けてくる相手用。左刺剣を見てから避けるのは厳しいと思うので右の剣槍と混ぜて使っていくといい感じに刺さってくれます。獣の咆哮を使う時はハイランドアクスにも持ち替え可能(重量が同じ4.5)攻略なら左に滑車や黒弓を持ってもいいと思います。小盾が調香師なのはただの個人的な好み(軽くて金属製の盾がこれしかなかった)
防具はタリスマン込みで101にしてあります。片手直剣2回耐え、重刺・槌等1回耐え、大曲片手や斧槍両手R1も1回耐えるには強靭102必要と聞いていましたがこの装備の強靭101でもR1一回なら耐えてる気がします。(ここは詳しく検証してないので間違ってたらすみません)ちなみに嵐脚は確実に1回耐えます。
なんとなく大山羊を着たくなかったのでそれ以外で強靭確保できないかなと思い試行錯誤した結果こうなりました。剣槍や刺剣と合わせると騎士っぽくなるので良き。年頃を老年にして老騎士っぽくしてます。
ちなみにレベルはバックアップを取って気分で150まで上げたりしてます。150まで上げる場合は技量80にしてから精神と生命に振るのがいいかもですね。132の場合精神10だときつそうに見えますが、自分は対複数出待ちの時などは星光の欠片を使ってカバーしてます。(頑張って周回で貯めました)タイマンの時は基本的に使いません。
長文になってしまいましたがビルドの説明はこんな感じです。技量ビルドは既にたくさん出ていると思いますが、これから技量ビルドを組む人、ビルドを見直そうと思ってる人の参考に少しでもなれば幸いです。
*コメント [#u2757760]
#pcomment(reply)