#author("2025-04-24T23:10:16+09:00;2022-03-26T11:34:42+09:00","","") #author("2025-04-24T23:26:19+09:00;2022-03-26T11:34:42+09:00","","") #infobox(build){{ date=2022-03-10 (木) 12:45:57 category=魔術系 summary=初見のボスでも比較的かんたんに対応できる初心者用PVE向け魔術ビルドです。Lv60程度で殆ど完成 vote=&votex(いいね![152]); vote=&votex(いいね![153]); }} #contentsx *ステータス [#md4cab3f] |60|146|60|146|c |~素性|囚人|~LV|120| |~生命力|40|~精神力|35| |~持久力|15|~筋力|11| |~技量|20|~知力|63| |~信仰|6|~神秘|9| *武器 [#w6b10843] |60|146|60|146|c |~右手1|炎術の打刀|~左手1|カーリアの輝石杖| |~右手2|(冷たいホスローの花弁、または好きなサブ武器)|~左手2|| |~右手3||~左手3|| *防具 [#za0fb634] |60|146|60|146|c |~兜|雪魔女の尖り帽子|~胴鎧|(自由)| |~手甲|(自由)|~足甲|(自由)| |~タリスマン1|ラダゴンの肖像|~タリスマン2|星見少女の伝承([ゴドリックの大ルーン]時は自由)| |~タリスマン3|(黄金樹の恩寵+2、または自由)|~タリスマン4|(竜印の大盾のタリスマン、または自由)| *戦技 [#l6f3e17a] |60|146|60|146|c |~戦技1|猟犬のステップ|~戦技2|(なし)| |~戦技3|猟犬のステップ|~戦技4|| |~戦技5||~戦技6|| *魔法 [#n35b0847] |60|146|60|146|c |~魔法1|アデューラの月の剣|~魔法2|岩石弾| |~魔法3|輝石の大つぶて(※雑魚用)|~魔法4|魔術の地(※メテオ時のみ)| |~魔法5|アステール・メテオ(※またはアズール彗星)|~魔法6|ラニの暗月| |~魔法7||~魔法8|| |~魔法9||~魔法10|| *ビルドの運用・解説 [#l0a923e8] 【基本的な立ち回り】 敵の動きをだいたい把握するまでは戦技「猟犬のステップ」で回避し続けます。 動きをなんとなく把握したら、攻撃できそうなタイミングで魔術「アデューラの月の剣」で攻撃します。 ダメそうなら戦技「猟犬のステップ」で逃げます。 戦技「猟犬のステップ」はFP5消費でローリングよりも移動距離・無敵時間が長い回避行動ができます。 魔術「アデューラの月の剣」はFP26消費の扇型範囲の凍結付き攻撃で、中~大型ボスには多段ヒットし、ダメージ効率が高いです。 対ボスの場合は凍結後、武器による炎属性の攻撃を一回加え、凍結状態を解除することで、再び凍結による大ダメージが入ります。 (凍結状態には7~8%程度の被ダメ上昇があるので、無理に解除しなくても問題ありません) 【ビルドの最小構成】 [ステータス(装備込み)] 精神力:20 ※最終的に35ぐらいあると楽です 知力:32 [武器] 右手:戦灰「猟犬のステップ」をセットした近接武器 左手:カーリアの輝石杖 [防具] 頭:雪魔女の尖り帽子 [魔術] ・アデューラの月の剣 ・岩石弾 【右手武器の候補】 リーチが比較的長く、硬直が少ない武器がおすすめです。出血がついていると雑魚敵でも楽になります。 ※派生は「炎術」または「炎」にしてください。(ボスの凍結状態を解除するため) ・打刀 → 序盤入手◎(筋力:11、技量:15) ・ホスローの花弁 → 攻撃範囲〇、打撃攻撃◎(筋力:10、技量:20) ・長牙 → 攻撃範囲◎(筋力:18、技量:22) ・蟻棘のレイピア → 攻撃範囲△、腐敗◎(筋力:10、技量:20) 【どうしてもボスが倒せない時は・・・】 ・知力を60程度まで上げて、遺灰にタゲを取ってもらい、魔術「アステール・メテオ」・魔術「アズール彗星」で強引に削りましょう。 基本的に開幕直後で良いですが、相手によっては後半戦でも有効です。 ・属性攻撃持ちの相手の場合、信仰:10まで上げて、各種カット率上昇の祈祷を使うと多少の被弾があっても楽になります。(アイテムでも代用可) 【所感】 ・素性は「囚人」「星見」がおすすめです。右手武器によっては「放浪騎士」でも可。 ・右手武器強化は必須ではありませんが、道中FP温存のため、ある程度強化しておくと楽です。 ・ビルド構成上、ラニイベントが必須なので、ラニイベントクリアまでは魔術と遺灰を使って乗り切ってください。 ・ボス開幕は魔術「ラニの暗月」を使うことで敵の魔法カット率を下げれますが、必須でありませんので、適宜知力を下げてもOK。 ・表ボスLv100↑、裏ボスLv120↑程度あれば、遺灰なしでもクリアできると思います。回避しながら安全に戦うだけです。 ・ダウンが狙えるボスは魔術「岩石弾」を使ってダウンをさせてから、魔術「アデューラの月の剣」で攻撃します。(致命は取りません) ・敵が戦技「猟犬のステップ」を使うときは魔術「岩石弾」が効果的です。 ・回避手段にローリングを使わないので、中ロリできない重装備にしてもデメリットがありません。 *コメント [#q4ba617f] #pcomment(reply)