#author("2024-12-17T13:20:14+09:00;2022-04-30T15:54:21+09:00","","") #author("2025-04-24T20:39:28+09:00;2022-04-30T15:54:21+09:00","","") #infobox(build){{ date=2022-04-30 (土) 12:18:07 category=筋力系 summary=祈りの一撃で捧闘の盾のタリスマンの効果を発動させやすくしたビルドです。 vote=&votex(いいね![36]); vote=&votex(いいね![37]); }} #contentsx *ステータス [#oa1fbeb4] |60|146|60|146|c |~素性|放浪騎士|~LV|175| |~生命力|59|~精神力|23| |~持久力|55|~筋力|78| |~技量|13|~知力|9| |~信仰|10|~神秘|7| #br RL175の攻略向けの脳筋キャラです。今作は40以降のステータスの伸びがよく、前作と比べて高レベルになるかと思います。 ~''素性'' : 初見プレイの素性をそのまま使っています。勇者の場合はサブ武器の選択肢が減りますがよりレベルを抑えられます。 ~''レベル'' : 主要なレベル帯であるRL150とギリギリマッチングできてステータスに余裕の生まれるレベルにしました。 ~''生命力'' : 60を目指してできるだけ振ります。祈りの一撃の回復量はHPに依存するため振った分だけ効果が高まります。 ~''精神力'' : ティシーが使える23まで振ります。消費FP軽減やFP回復もあるため燃費がいいです。 ~''持久力'' : 70%以下になるように調整。 ~''筋力'' : 兜に忌み笑いの面を装備して80にし巨人砕きの火力を最大限生かします。 ~''技量'' : 初期値です。レイピアやファルシオンが使えます。 ~''知力'' : 初期値です。 ~''信仰'' : 二本指の伝承と霊薬でブーストして、黄金樹に誓ってや属性カット祈祷を使えます。 ~''神秘'' : 初期値です。 *武器 [#o012aa2a] |60|146|60|146|c |~右手1|重厚な巨人砕き|~左手1|重厚な生贄の斧| |~右手2|重厚なレイピア|~左手2|黄金樹の聖印| |~右手3||~左手3|| #br 祈りの一撃を中心に構成したため、二刀流ではなくあえて両手持ちにしています。両手持ちにすることで火力は劣りますが、ガードやガードカウンターができたり筋力の1.5倍補正を受けることができます。 -''[[巨人砕き]]'' 祈りの一撃は筋力の補正を受けるため、筋力補正の高い武器で使ったほうが火力が出せます。筋力補正がSなので両手持ちとの相性もいいです。 -''[[生贄の斧]]'' 片手に持っているだけで敵を倒したときにFPを4回復します。道中のFP回復手段はもちろん、戦技が自由に変更できるため柔軟性が高いです。 -''[[レイピア]]'' 巨人砕きのサブ武器として振りの早いレイピアを使っています。素性が放浪騎士のため技量13までの武器が使えます。素性が勇者の場合、より効率的にビルドを組めますがサブ武器の選択肢が狭まるため注意が必要です。 -''[[黄金樹の聖印]]''(重量0の聖印) 回復やエンチャントの祈祷は使用していないため、能力値が足りなくても効果を発揮できます。少しでも重量を節約するため重量0の聖印を持ちます。 *防具 [#q033d005] |60|146|60|146|c |~兜|忌み笑いの面|~胴鎧|宿将の鎧| |~手甲|宿将の手甲|~足甲|宿将の足甲| |~タリスマン1|略奪のカメオ|~タリスマン2|カーリアの徽章| |~タリスマン3|捧闘の盾のタリスマン|~タリスマン4|竜印の大盾のタリスマン| #br &size(16){''【防具】''}; 兜に[[忌み笑いの面]]を装備することで筋力80。その他防具は祈りの一撃を確実に当てるため強靭の高い[[宿将シリーズ]]を装備しています。 &size(16){''【タリスマン】''}; -''[[略奪のカメオ]]'' 道中のHP回復手段の一つです。ソロプレイの場合は緋色の狂刃のほうが優秀ですが、協力プレイの場合はスタブで倒すとは限らないので、こちらを使っています。 -''[[カーリアの徽章]]'' 祈りの一撃の消費FPを下げ、よりHP最大を維持できる機会を増やします。精神力23だと9回使え、生贄の斧の効果により実際はさらに使えます。 -''[[捧闘の盾のタリスマン]]'' HPが最大時に被ダメージが-30%になります。祈りの一撃と相性がよく頻繁に効果を発揮することができます。 -''[[竜印の大盾のタリスマン]]'' PvEメインなので採用。 *戦技 [#i01b9339] |60|146|60|146|c |~戦技1|祈りの一撃|~戦技2|猟犬のステップ| |~戦技3||~戦技4|ホーラ・ルーの地揺らし| |~戦技5||~戦技6|| #br -''[[祈りの一撃]]'' 隙がでかく攻撃範囲も狭いものの、当てることでHPの1/3を回復します。周りの味方のHPも少し回復できるため協力プレイでも活躍できます。また、振りかぶっている最中は強靭が付与されるため、ある程度のゴリ押しが可能です。 -''[[ホーラ・ルーの地揺らし]]'' 祈りの一撃では攻撃範囲が狭く巨人砕きもモーションが遅いため、複数相手のとき用にセットしています。攻撃範囲も広く防具で強靭も確保しているため強気に打てます。 -''[[猟犬のステップ]]'' ピンチの際逃げるとき用 *魔法 [#yea33659] |60|146|60|146|c |~魔法1|黄金樹に誓って|~魔法2|各種属性カット軽減祈祷| |~魔法3||~魔法4|| |~魔法5||~魔法6|| |~魔法7||~魔法8|| |~魔法9||~魔法10|| #br 信仰を10まで振っているため、二本指の伝承と霊薬の信仰上昇効果により、[[黄金樹に誓って]]と属性カット系祈祷(聖属性以外)が使えるようになります。一度きりですが、基本はボス前でしか使わないため信仰を抑えられステータスに余裕が生まれます。 *ビルドの運用・解説 [#a407ec27] 祈りの一撃の回復効果でHPを最大に保つことで、捧闘の盾のタリスマンの効果を発動しやすくすることで道中の攻略を安定させます。 #br &size(16){''【長所】''}; -''道中攻略の高い安定感'' 祈りの一撃の回復と相乗効果のある捧闘の盾のタリスマンおよび竜印の大盾のタリスマンにより、頻繁にカット率60%を維持することができます。味方のHPも回復できるため味方全体の安定感が増します。 -''二刀流にはないガードが可能'' 両手持ちすることで巨人砕きでもガードができます。Ver1.04からはガード時の物理カット率やガード強度も上昇したので、よりガードを積極的に使用できます。 &size(16){''【短所】''}; -''ボスに対するDPSの低さ'' 特大武器を両手持ちしているものの、二刀流や状態異常攻撃に比べDPSが低くなりがちです。祈りの一撃も決して火力の高いものではなくボス向きではありません。なので、現状はボスでは血派生や冷気派生した[[グレートスターズ]]を二刀流で使用しています。 -''高周回や後半の敵に対してのダメージトレードの弱さ'' 敵の火力が異常に高い高周回や後半では、祈りの一撃による回復量が追いつかない場面があります。そのため、しっかり攻撃を避けて祈りの一撃を過信しないような立ち回りが要求されます。 -''(圧倒的視界不良)'' 祈りの一撃を最大限活用するため巨人砕きを使っていますが、エルデンリングのカメラワークも相まって非常に前が見にくくなっています。 *コメント [#pdb67251] #pcomment(reply)